X



【Ryzen】AMDのノート用APU/CPU Part52【Picasso】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0309[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/27(金) 23:59:16.22ID:5QU4E4u8
とファンボーイが申しておりますw

アムドスレでこそアムドに都合の悪い話を広めましょうw

情弱被害者は減らしていけw
0310[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/28(土) 00:05:39.01ID:7ww3IAj2
>>309
インテルの欠陥がキモいわ子供部屋おじさん(笑)

親もクズなんだろうな(笑)
0312[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/28(土) 01:05:03.41ID:ZoFPW+an
最近ファンボーイのID切り替えが少なくなってきたな
0313[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/28(土) 02:20:12.11ID:lcnVeFFM
All-AMD Microsoft Surface notebook with Ryzen 5 4500U and RX 5300M spotted on 3DMark
https://www.notebookcheck.net/All-AMD-Microsoft-Surface-notebook-with-Ryzen-5-4500U-and-RX-5300M-spotted-on-3DMark.458410.0.html

MicrosoftはすでにSurfaceのラインナップに新たに発売されたRyzen 4000 APUを追加する計画を立てているようで、
今回は15インチだけでなく13.5インチの全AMDモデルが登場する可能性があります。
13.5インチモデルでは、Ryzen 5 4500U / 7 4700U + RX 5300M構成が、
15インチモデルでは、より強力なRyzen R5 4600U / 7 4800U + RX 5500M / RX 5600Mのコンボが搭載されるかもしれません。
0314[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/28(土) 02:34:56.00ID:ZoFPW+an
ラインナップ増える情報はいいことだ

あとはいつ発売されるかだな
0318[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/28(土) 09:16:29.47ID:wleW0wAk
Ryzen 3 2200U Vega 3 vs. i5-8250U UHD 620

00:01 - Rainbow Six Siege | high
00:48 - CS:GO | lowest
02:33 - Wolfenstein II: The New Colossus | medium
04:04 - The Witcher 3: Wild Hunt | medium
06:39 - PUBG | low
1366x768

Acer Aspire A315-41
AMD Ryzen 3 2200U
Radeon Vega 3

Acer Aspire A515-21
Intel Core i5-8250U
Intel UHD Graphics 620

2x4GB DDR4-2400
Driver: 19.4.1 / 25.20.100.6618 UWD
https://youtu.be/8o57HAHPl7Q

Intelオワタ\(^o^)/
0319[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/28(土) 10:28:41.09ID:lacqMi04
>>318
8250Uの方が裏でメモリ2GBも使うアプリ並行で動いちゃってるのに
うp主がバカだから気づいてすらなくて草w
0320[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/28(土) 10:54:41.34ID:wleW0wAk
>>319
何言ってんだこいつ
0322[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/28(土) 11:04:02.48ID:KTX/QI5h
Renoir搭載ノートは結局いつ頃になるの?秋ごろ?
我慢できずにThinkPad E595買いそう…。
0323[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/28(土) 11:28:12.86ID:E1BsgeYp
コロナショックで発売延期あるぞ
いや、確実にある
0324[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/28(土) 12:24:41.78ID:ME7pRq45
引きこもり特需で生産パンパンなんだが?
早い物勝ちなんだが?
0326[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/28(土) 16:57:42.10ID:O+KH3iRM
>>320
メモリ使用量が、なんかインテルの方が常に多いな
iGPU用メモリからはみ出した分だろうか
手元の3300U機は2GB確保してて、Intelは数百MBくらいだった気がするから数字的には丁度
0327[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/28(土) 20:30:06.64ID:RI/XgZhX
なんでもいいから、4800uはよ出して。
全然でてこんやん。
0329[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/28(土) 21:07:18.35ID:91HfGO/I
コロナで工場止まってるんだから出るわけないでしょ
0330[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/28(土) 21:30:09.17ID:NSQpBL6R
Intelどうするの?
0332[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/28(土) 23:58:10.31ID:7H1A0/U4
日本に来るとスペックダウンするのに、なぜかお値段も跳ね上がる謎仕様

ぶっちゃけお値段1.5倍とかでもいいから、海外版と同じスペックで発売してほしい
0333[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/29(日) 00:31:22.20ID:H6Stqqpk
Ryzen5/メモリ12GB/SSD 256GB搭載のレノボ製15.6型ノートが実質59,152円に割引中
0334[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/29(日) 11:59:47.98ID:SZQW8rBH
書き込め!
0335[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/29(日) 13:04:48.50ID:/pLUxqFk
SSDにするとまじで早くなるね i5だけど

E2でも今よりマシになることは間違いない
0337[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/29(日) 14:40:29.33ID:SZQW8rBH
>>335
やっぱりそうだよな
0338[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/29(日) 18:29:32.13ID:M/tVtWZD
バッテリーなし、消費電力無視した設計のノートパソコンあってもいいね
0340[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/29(日) 20:03:01.78ID:SZQW8rBH
それが4900Hなんだと思う
大抵の人は4800Uで十分だろうに
0341[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/29(日) 20:03:05.64ID:fGJhq+9V
厚さ15センチノートとかにしたらええやん。取っ手付けたケースにキーボードとディスプレイくっついてるみたいな。
0342[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/29(日) 20:10:44.70ID:H6Stqqpk
そういやタイガー湖はHですらスマホプロセッサーのようなものが並行で載るから
バッテリー持ち時間50時間とかいくみたいね

時代錯誤のRyzen9早くもオワコンかw
0345[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/29(日) 22:33:15.67ID:3AgRbw3d
スレタイも読めない子はお母さんの胎内にお還り?
でも二度と帰ってこなくていいからね
0348[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/29(日) 23:04:35.31ID:ksu41KmF
ゆで理論みたいなの出す時点でAMDファンボーイなのバレバレなのに・・・
0349[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/29(日) 23:32:20.22ID:1poEvYjo
ちょwwwwwwwwwwwwwwwwwwww4800Hを倒すためだけに採番された10875Hがガチですべてにおいて4800Hを上回ってて草w
https://www.hardwaretimes.com/wp-content/uploads/2020/03/image-28-1455x1536.png
https://browser.geekbench.com/v5/cpu/search?utf8=%E2%9C%93&;q=4800h


アムカス冷えてるか〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜wwww?
0350[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/29(日) 23:39:33.49ID:1poEvYjo
ちな10875Hとは
元々8コアの最低型番が10880Hだったのを
庶民向けにさらに下の階級を作ったのが10875H

つまり最初から余裕で倒せたンゴォオオオオオオオオオオオwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0353[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/30(月) 01:15:42.86ID:Jfy6cLvZ
シングルだけ安定してる意味も分からんのか、、、
0355[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/30(月) 01:21:15.41ID:PKjOz6j5
>>349-350
スゲースゲー言ってるけど、すごいのはintelでお前自身は子供部屋おじさんで社会のゴミクズ無職野郎ってことはいい加減自覚してね?
ところでこのスレに粘着してる間に両親ときちんと会話する機会はありましたか?
0359[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/30(月) 14:09:15.11ID:QUP+iDRu
4000シリーズの実機入手報告まであと何スレ浪費するんだろう。
0360[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/30(月) 14:35:34.13ID:mpmf1zTv
一部地域では発売されたの?
いつ日本で発売されるの?
0362[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/30(月) 17:09:02.45ID:0hez6m7o
>>359
まずはこのスレを埋めろ
話はそれからだ
0365[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/30(月) 20:55:46.14ID:wL68R9rY
肺炎が企業の出荷に初影響 ASUSの製品、部品不足で
https://www.nna.jp/news/show/2003763

>一方、パソコンの供給には当面影響が出ないもよう。業界関係者によると、卸売業者が抱えるパソコンの在庫は現在十分な水準で、メーカーが新製品を出すのは4月以降になることを踏まえると、新型肺炎による供給への影響は現時点では大きくないという。


既存の在庫はあるけど新製品は無理なのかもね
0366[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/30(月) 22:40:50.92ID:TmQUW0mq
PC初心者です。
そろそろノートパソコンを買いたく、Ryzenを検討しているのですが
Ryzen7 3700とRyzen5 3500だと7の方が3万から4万くらい高いのに
pass markだとむしろ5の方が若干高い結果でした。
これはどういうことなのか分かる方がいれば教えてください…。
0368[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/30(月) 23:28:05.73ID:Jfy6cLvZ
>>366
Ryzenは起動するたびに性能が変わって超不安定だから
ドライバー入れなおすと一旦持ち直すけど流石にダルすぎる
0369[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/30(月) 23:29:29.66ID:TmQUW0mq
>>367>>368
ありがとうございます!
なるほど、ではRyzen5の方がコスパが優れてそうですね
5で検討したいと思います、ありがとうございました
0370[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/30(月) 23:32:14.04ID:9lY6l8Tx
>>369
Ryzenなんかベンチマークだけで実性能はアプリによっては出ないかな注意な
0373[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/31(火) 00:19:59.15ID:CMkTGNjC
ちょwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwRyzen 9 4900Hの神レビューキターーーwwww
https://www.notebookcheck.net/Asus-Zephyrus-G14-Ryzen-9-GeForce-RTX-2060-Max-Q-Laptop-Review-Kicking-Core-i9-to-the-Curb.457817.0.html

神液晶
https://www.notebookcheck.net/fileadmin/Notebooks/Asus/Zephyrus_G14_GA401IV/vssrgb.png

神スロットリング
https://dotup.org/uploda/dotup.org2100483.jpg

神静音34dB
CPU GPU共に最大負荷でも全コア3.3GHz駆動余裕
6コアの9750Hより遥かに低消費電力
0374[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/31(火) 00:23:42.54ID:CMkTGNjC
こ の 性 能 が わ ず か 1 . 6 k g の 1 4 イ ン チ に 収 ま っ て る と か 神 す ぎ や ろ に ゃ wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

10710U×MX250とかいう粗大ゴミ買った池沼冷えてるか〜〜〜〜〜〜〜〜wwwwwwwwwwwwwwwwwww?
0377[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/31(火) 00:41:39.08ID:CMkTGNjC
宗教の改宗は自由なんだが?
最初から応援してたんだが?
9700時代からのAMD信者なんだが?
0378[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/31(火) 00:47:25.27ID:s96KeRQr
>>376
淫厨煽ってるようで、その後IDを変えた同一人物が淫厨役をやる新しい遊びだよ
0379[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/31(火) 00:50:10.79ID:F4xDAikG
叩きたいスレで騒ぐ

IDを変えるor別の日に他スレで晒して叩く

気持ちええんじゃ

これをするだけのオナニーだからNGに加えておいてね
0380[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/31(火) 00:54:19.95ID:CMkTGNjC
Hシリーズが載った本格的な14インチゲームノートの復活は3年ぶりなんだが?
120Hz液晶なんだが?
実力だけはホンモノなんだが?
世界最軽量なんだが?
0382[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/31(火) 01:10:47.13ID:CMkTGNjC
イン信をやる合理的な理由が何もないんだが?
アイドル時の消費電力くらいしか叩くところがないんだが?
騒音35dBとかほぼ無音なんだが?
CPUクロックを最大のまま固定するという手法に変えたからシングルが最大クロックの性能が出せてるんだが?
最大クロック固定はアプリ依存が無くなる明確な証拠なんだが?
0383[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/31(火) 01:14:52.48ID:0SnsZWuY
i9-9980HK(TDP45w)と比較して4900HS(TDP35w)が65wぐらい消費電力低いな
0384[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/31(火) 01:32:56.81ID:Fv3WCy7n
マイナビ反アムか?

>一方のゲーム性能というかGPU性能であるが、今回はRyzen 7 4800HS云々というよりも、
>その殆どがGeForce RTX 2060 with MaxQの性能というべきであって、内蔵のVegaコアの評価は準備が出来てから改めて、
>というしかない。ただ、とりあえずAMDのスライドが、多少盛ってある気はするものの、まるっきり嘘という訳ではなく、
>それなりに説得力がありそう、という傾向は見て取れたと思う。
0387[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/31(火) 07:58:18.24ID:6eptw2Ha
https://hexus.net/media/uploaded/2020/3/8ec7191f-c434-4869-85ac-3dc3e82b8969.png
Asus ROG Zephyrus G14は14インチ、バッテリーは巨大な76Wh、TDP35W
一番長持ちのZenBookだけTDP15W
通常のノートは45〜50Wh位が普通なので半分にすれば大体の傾向は掴めるかも

Asus ZenBook 15.6in UX533FD 73Wh 12h57m
Asus ROG Zephyrus G14.1in 76Wh 11h25m
Gigabyte Aero 17.3in HDR 94Wh 8h43m
Razer Blade 15.6in 80Wh 8h00m
Gigabyte Aero 15.6in OLED 94Wh 7h39m
Lenovo ThinkPad X1 Ext 15.6in 80Wh 7h04m
Asus ROG Zephyrus S GX502 15.6in 76Wh 5h11m
PC Specialist Defiance V 16.1in 62Wh 4h58m
PC Specialist Recoil III GTX 15.6in 46Wh 3h24m
Aorus 15.6in 62Wh 1h55m
0388[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/31(火) 08:24:12.24ID:kkP4/rga
>>371
ついにIntel終わったか?
0389[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/31(火) 08:54:07.55ID:9EWnlhxg
史上はじめてAMDのノートチップが購入対象に浮上しそう
MobileAthlon4とかほんま熱々やったし

軽くて薄いU番にも期待したい
0391[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/31(火) 09:01:12.04ID:pcC5Gx6z
>>389
K10とブルがCore2並の性能のままずっと止まってたからな
2700u出た頃でようやくi5-8250uに追いつき始めたが
次でなんとか逆転できるかな?

まぁジムケラー1人の手柄だろうから
インテルが引き抜いた以上
今後はもう手も足も出ないでしょ
0392[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/31(火) 09:03:24.34ID:kkP4/rga
Zenが部屋をまるごと1つ破壊するミサイル
Zen+が建物をまるごと1つ破壊する大型ミサイル
Zen2は都市をまるごと1つ破壊する核ミサイル

ZenからZen+になると100倍の破壊力としたら
Zen2は100万倍の破壊力だ
次元が違いすぎる
0394[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/31(火) 09:45:27.32ID:RI3n1RXV
もうアレだな
コロナはAMDに負けそうなIntelが仕組んだ陰謀って言い出しそう
0395[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/31(火) 10:05:24.70ID:w2yMNSkT
これはMiniPCとかNUC用途だとしてもゲーミングにも使えるな
実売価格にもよるけどほしくなってしまうなぁ
0396[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/31(火) 11:36:15.03ID:5Z1RNWsZ
https://g-pc.info/archives/14910/
AMDのハイエンドRyzen 4000 CPU「Renoir」ゲーミングノートブックが3月16日に発売され、複数の小売店で予約注文済み

購入ページのリンクは全部死んでるし、元サイトに行って検索しても
オーダー受け付けてるのはIntelの機種のみ。
結局、今回のコロナで製品が供給できなくて、閉じたんだろ。
これが現実。
0397[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/31(火) 12:13:49.25ID:G1ReVh3c
AMDが勝ってもID:kkP4/rgaやID:uWHugM0tの負け組人生は変わらないのにな

早く発売されることを願うばかりだ
0400[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/31(火) 12:45:16.76ID:pCdA15ya
Ryzen 7 4800HよりRyzen 9 4900HSのが性能上だろ
0401[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/31(火) 12:49:31.60ID:aHPrgluO
搭載ノート、日本には2020Q3末ぐらいに入るのかな?
DELLやHPの日米サイト比較すると、日本には下位機種しか来ないような?
0403[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/31(火) 13:31:46.59ID:Zm4HpZo5
>>399
intelのTDPは実消費電力と剥離してる
TDP95Wの9900KのPL2が210Wだから9900も100Wは軽く超えてると思われる
0404[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/31(火) 13:36:24.02ID:S1+zcW6D
池沼以外はintelのTDPなんてどうでもいいからな
今持ってるノートより性能がどれだけ良くなるかが問題
0406[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/31(火) 14:09:30.40ID:pCdA15ya
もう終わったんだIntelは
だから諦めろ
0407[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/31(火) 14:12:56.85ID:/pHQQue+
33Whで7時間もつ筐体と76Whで11時間もつ筐体比較してインテルに1.5倍勝ってる!ホルホル〜〜
これもう半分ガイジだろw
0408[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/31(火) 14:25:44.97ID:mdpvxjwh
ゲーミングノートでバッテリー持ちって何?だからな
0409[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/31(火) 14:32:26.16ID:cAl5eLi2
確かにそうだ。コンセントつけっぱ安定だからバッテリー持ち気にしなくていいな。性能だけ見てればいい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況