X



【デル】 DELLノート総合 43台目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/08(日) 19:23:15.20ID:dmRg2Azs
Dell オフィシャルサイト
https://www.dell.com/ja-jp

前スレ
【デル】 DELLノート総合
42台目 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1579279981/
41台目 https://egg.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1574590065/
40台目 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1569854330/
39代目 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1567313953/
38代目 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1564456831/
37台目 https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1574588979/
0479[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/31(火) 05:43:50.00ID:lSaYthpi
DELL POWER MANAGERで「主にAC使用」にするとずーっと100%のバーテリー状態だなんだけど常に満充電状態だとバーテリーに悪いんじゃないの?
カスタムで80%でリミットした方がいいのかしら?
0480[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/31(火) 06:22:20.50ID:L1Oqx8dZ
>>473
うん
だから定期的に負荷かけてファン回す方が
唐突にファン回転しないから気にならないかもねって話をしてるんだが
日本語読めないの?
0481[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/31(火) 09:13:35.06ID:7MsjsJWY
>>461
詳細見ても無いんだわ
CPUのパフォーマンスや冷却ポリシーなんかも無い
DellPowerManagerではざっくりとしか設定できんし・・・
Inspiron 14 5491 2in1ね
ハードディスクが結構短時間でスリープ入るから
電源投入回数が増えていくし、復帰時間でストレス
0483[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/31(火) 09:30:11.59ID:7MsjsJWY
バッテリー節約機能使っても残量100%であと4時間30分と出るのはちょっと頼りない
外出先で使うといっても事務作業やプレゼン程度だから実測値はもっと持ちそうなんだけどねぇ・・・
0484[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/31(火) 12:04:03.76ID:lwdUpDsU
>>481
ちょっと遠いけど
設定→システム→電源とスリープ→電源の追加設定→
プラン設定の変更→詳細な電源設定の変更→
プロセッサの電源管理→最大のプロセッサの状態

でCPUの使用率を落とせる
ここを99%にするとターボブースト切れるので
最高クロックはかなり下がる
ただこれやると結構もっさりするけどね
0486[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/31(火) 12:51:26.85ID:7MsjsJWY
>>484
そこ(詳細な電源設定の変更→)に無いんだよね
・デスクトップと背景の設定
・スリープ
・電源ボタンとカバー
・ディスプレイ
・バッテリ
上記の5項目しかない
Dellのプランでなく新規で作っても出ない
0487[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/31(火) 12:55:33.14ID:lwdUpDsU
>>486
知らんけどdellのパワーマネージャーが隠してるんじゃね
アンインストールしてみたら?
0488[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/31(火) 13:30:14.49ID:jryGzTpc
デルの納入って発注から何日くらい?
0490[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/31(火) 14:22:20.24ID:TPgBkHuP
ググッたらいくらでも出てくるから
とにかく手順ミスしないようにな
変なとこいじったらおわる
0491[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/31(火) 15:04:40.80ID:7MsjsJWY
レジストリいじれば出るのか
リカバリイメージ作ってからやってみっか
ありがとん
0493[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/31(火) 16:54:01.92ID:JfGbz3RE
思った以上に止まってんのな
0494[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/31(火) 17:05:00.76ID:K3NV+HwQ
Inspiron 15 5567使ってますが、
急にBluetoothが使えなくなる現象が月に1,2度発生します。
デバイスマネージャにいってBluetoothが表示されてない状態です。
Windows10の設定のBluetoothでon/off操作自体は出来ますが、
Bluetoothが使えるようにはなりません。
再起動しかありません。(高速スタートアップは無効)

SupportAssistでドライバ更新はなし。
ハードウェアスキャンだとBluetoothが問題ないときに実行しても、
予期せぬエラーで完了できません。

どうしたら突然BTがなくなるのを防げますか?
0495[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/31(火) 17:17:42.76ID:ppQ94/up
Inspiron15 5583で、SSD換装で裏蓋開けて取り付けで戻し、
回復ドライブから復元してあれこれ設定し、電源管理も調整しました。
なぜかモニタ部分を100度以上に開くと Windowsがシャットダウンに入ります。
どうしちゃったのでしょうか?
0497495
垢版 |
2020/03/31(火) 18:07:54.36ID:ppQ94/up
うーん、特に放電の手順は踏まなかったんですが、そのせいでしょうか。
だとしたら解決策はありますかね。
とりあえず普通の使用には問題なさそうです。
0498[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/31(火) 18:11:09.26ID:HafGk4z1
蓋開けた時にモニターとの接続部分がなんらかしら痛めたのかもしれんね
0499[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/31(火) 18:51:56.18ID:5dOpHYHP
ブォーン言い始めるとブルートゥースが
不安定になるんだけどそう言う人いる?
0500[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/31(火) 19:15:27.41ID:ZY4KMvnc
>>497
マザボと液晶を繋ぐケーブルが外れると落ちる仕様なんよ
断線か接触不良かもね

100度に開いた状態で電源入る?
無理ならケーブル逝ってるかも・・・
0501[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/31(火) 20:24:28.25ID:ppQ94/up
100度ぅ来で電源入れられますね。
で、またもっと開くと落ちて・・・
MAXの状態にもっていったら自動的に電源入りました。
瞬断ではなく、きれいにWindowsの終了なのですが モニタへのケーブルの接触がおかしくなってるのかな。
あとで分解してみます。
0502[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/31(火) 20:29:43.26ID:AwWOxoF0
>>501
保証は切れてるのかな?
下手にいじるよりサポセンに詳細を伝えて修理してもらうコースに思えますよ
0503[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/31(火) 21:21:15.81ID:ppQ94/up
お騒がせしました。
ご指摘の通りモニタへのケーブルの具合だったようです。
裏蓋はめ込むときにモニタの蝶番が開いちゃったのですが、
その時にいったん裏蓋を外してやったほうが良いところを
そのままパキッとはめたりしたのが悪かったようです。
お騒がせしましたm(__)m
0505[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/04/01(水) 01:57:18.09ID:dytbFW3f
>>491
俺は5480使用中なんだけどプチフリ気になったからレジストリいじったけど結局その項目が出なかったよ…
ただ、LPM切りたいだけならラピッドストレージテクノロジーってのが入ってたらそこから切れるよ
0506[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/04/01(水) 05:03:44.16ID:KyB+coeV
>>494
ドライバ入れ直したり色々やってるうちに「電源の管理」のチェックボックスがまたオンに戻ってたり、無効にしたはずの省電力関連が有効になってない?
0507[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/04/01(水) 09:03:31.61ID:HI8ILJRn
はあ、14インチ目が疲れる…DELLの糞液晶で14インチがこれだけ酷だとわ…
せめてもっと輝度が高ければなぁ…
でも15インチ以上だと持ち運びたくないんだよね…
0509[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/04/01(水) 10:51:25.54ID:oJhzPc52
今の液晶で目が疲れるとかブラウン管だと目死んでるな
0511[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/04/01(水) 11:22:40.92ID:XQA2L4+T
Retinaはよ
0514[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/04/01(水) 11:43:14.21ID:QUiOaRzv
人それぞれだね
自分は初DELLでいい買い物ができたのでこの一か月めちゃ気分よく過ごしている
0517[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/04/01(水) 13:28:02.05ID:t4MtdZb7
inspiron 7370 使ってるけど液晶綺麗だと思うけどね。
明るさも目が疲れないように50%にしてるけど十分すぎるくらい。
0518[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/04/01(水) 20:19:42.51ID:cuwuqdpO
5485は多分コスパで言ったら14インチ最強だろ
相場より20000円は安い
0520[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/04/01(水) 23:10:55.04ID:0F8FzRrG
ヤフオクでLatitude E5570を購入したんだけどさ。

Win10用インストールUSB。
GPT形式だと本体ストレージにインストールしても本体ストレージから起動できないんだよね。
MBR形式なら本体ストレージにインストール後、そこからWin10のセットアップが完了できるのに。

DELLのBIOSってみんなこんな感じ?
Latitude E5570だけ?
0521[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/04/02(木) 00:10:54.62ID:ZIXhLinZ
>>519
5485はちょい前の先月のセールだったら約5万でしょ
そこからライン通して10%バック

この金額でそれなりながらIPS非光沢で
PD給電できるし優秀

7万ってどこからきたんだろうな
0522[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/04/02(木) 04:58:13.10ID:ZB8oDfJ8
5485用にPD充電対応の61Wのrav powerのrp-pc105買ったわ
これで泊まりでも気軽に持ち出せるわ
0523[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/04/02(木) 07:33:23.00ID:VXU8RTmf
Ravpowerの45Wの薄型のやつでも普通に充電できない?
0524[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/04/02(木) 10:08:46.35ID:QVymcOZF
最低45Wあれば行けたはずだけど
61Wの方が早く充電できるんじゃね?
0526[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/04/02(木) 11:29:00.85ID:L0nLFSZb
>>520 Latitude E5570

Win10用インストールUSB。
GPT形式だと本体ストレージにインストール後、BIOSを下記に設定(Ver.1.21.4)

Settings>General>Boot Sequence>Boot List Option(中段)
-> UEFIにチェック
Add Boot Option  ->
Boot Option Name:Windows10Pro(任意)
File Name:DirectionsからEFI -> Boot -> Bootx64.efiを選択

Settings>General>Boot Sequence>Boot Sequence(上段)
・Windows Boot Manager (GPT形式だと本体ストレージにインストール後に出現)
・Windows10Pro (任意)(Boot List Optionで設定したEFI\Boot\Bootx64.efi)
この2つにチェック

これでPGT形式も起動できる。 
0527[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/04/02(木) 12:52:33.39ID:b1oyQ5eP
G5のデスクトップを買ったんだが夜に本体正面の青ライト見た後にモニタ見ると青斜めに白く残像が残るほどきつい。
このライトを弱くや消す方法を知りたく思います。
0528[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/04/02(木) 13:04:14.62ID:9jjWankX
半透明のテープを貼れ
そのテープの色によってカスタマイズもできる
0530[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/04/02(木) 13:49:09.88ID:b1oyQ5eP
ライトバーコントローラーという語句にたどり着けたのがありがたい。
しかしDellサポートでG5のマニュアルを見ると物理的に取り外す項目しかないw
ほかのDellロゴが光ってるのをOFFったりするのもThis software cannot be used in current productとお前のじゃ使えねーぞ言われるし
これは528の言う物理的なのが正解なのか!?
0532[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/04/02(木) 16:02:05.49ID:ewlDoYpi
5485に給電できるモバイルバッテリー
実際に使ってる人いたら教えてほしい

今モバイルバッテリー表記怪しいから
0533[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/04/02(木) 16:11:29.67ID:UtVnG0GP
最近のDELLはディスクがRaid onモードになっててAHCIじゃないから
UbuntuとかFedraがインストールできないどころか
Live USBで起動してもディスクが見えない
Raid onモードの方がパフォーマンス出るからなぁ
Rain onモードにLinuxディストリビューションが対応するまで待つしかないか・・・
0535[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/04/02(木) 18:46:40.16ID:ZB8oDfJ8
>>523
最初一番小さいの買おうとしたけど
出先でスマホも充電するから
普通のUSBもあるのにした
0536[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/04/02(木) 18:57:53.57ID:xTd6y+tA
5485、電源offだとpd充電できなかった。
電源onなら充電できていて、その状態で電源offにしても充電できてる。
なんか不思議
0538[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/04/02(木) 21:14:59.31ID:KVvekcvM
オーダステータスが「国内センターへ輸送中」で納品日が4/28なんだが、こっから1か月もかかるの?
0540[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/04/02(木) 21:43:43.59ID:6c56PEQx
リカバリーディスク改訂版のUSBが届いて、そこにあった返却案内のリンク先に2日営業日で回収と書いてあったのですが、
購入した時のリカバリー用のUSBを返却すればいいのですか?

そのあたりの記載が何もなくて案内メールもなかったので、どうすればいいのかわからず。
0543[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/04/02(木) 22:26:52.10ID:ZB8oDfJ8
5485で試しにバイオハザードRE3体験版やってみたら
1280の低設定で動いたわ
0545[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/04/03(金) 10:53:58.36ID:OVm679Za
Inspiron 14 5000でのタイピング慣れてきた。
右Alt無いけどキーボードすっげー打ちやすい。
配置とピッチがよく考えられていることが分かった。
下手にテンキーとか余計なキーあると誤タイプするから、快適だわ。
0546[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/04/03(金) 16:04:38.63ID:/Hab8M/3
>>538

つ >>168
0547[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/04/03(金) 16:34:21.78ID:SGzydetR
>>6
BIOS設定をわざわざ起動しなくても
Fn + Esc で切替可能
これにより、>>3 の南京錠が変化する
前スレ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1579279981/672-673

電源管理もそうだけど、
DELLのアプリでBIOSに関わるものが操作できるというのはある意味便利

逆に言うと、これらを設定後に変更する必要がなければ、
当該アプリは不要ということにもなる
0548[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/04/03(金) 16:54:36.63ID:SGzydetR
肝心な事忘れてた

QuickSet は、以前はこれがないと操作時にポップアップが全く出なかったが、
今は通知領域のアイコンくらいしか機能がないので、
必ずしも必要というわけじゃない

ただ、バッテリー管理のアプリ Power Manager Lite なんかが、
確か同じパッケージに入っていたはずなので、
アンインストールするとこちらも使えなくなるので念の為
0549[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/04/03(金) 22:26:32.46ID:wHBeOpto
前から使っていたUSBデバイスをこの前買ったDELLノートで使ったら思い通りに作動しなくて一週間モヤモヤした
結局、偶然ノートを買うちょっと前にバージョンアップされたドライバの新機能のせいだった
なんちゅうタイミング
0550[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/04/03(金) 22:43:44.96ID:/c4fvkZd
デルサポートアシストでドライバの更新が必要ですと出るのに
インストールを押しても一向にインストールが始まらないんだが
Inspiron 15 3000 3581
0551[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/04/03(金) 23:18:24.29ID:ADSqVR8W
>>550
あんましアテにならんよ
サポートページ開いて手動でDL&インスコするといい
0552[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/04/03(金) 23:26:42.67ID:/c4fvkZd
>>550
そうなんだ じゃあそうするわ
0553[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/04/03(金) 23:52:43.16ID:2hiFUBcm
3年以上前のINSPIRON14 7000
購入時はつるぴか液晶のみの設定だった

自分でマット液晶に交換したら すごーく見やすくなって か・い・て・き!
0555[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/04/04(土) 07:44:06.42ID:OFKOE+5c
俺はグレア派だからなぁ……。
黒が白みがかるのが嫌でね。
どうしても気になるならノングレア液晶保護フィルム買えば良いということで、グレアモデル買ったよ。
まあ確かに映り込みは困ることもあるけどね。
0556[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/04/04(土) 07:54:19.22ID:OFKOE+5c
ところで5491を、DellPowerManagerで「主にAC使用」で使ってたら
ずっと満充電(100%)維持するんで、バッテリーに悪いかなと思って
「カスタム」で充電開始60%充電停止80%に設定したんだ。
そしたら何故か、ACつないでても勝手に減って60%になったら充電始まって、
って繰り返しになったんだが、かえってバッテリーの充電可能回数食いつぶしそう。
「主にAC使用」に戻した方がいいんだろうか。
0557[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/04/04(土) 08:40:10.87ID:ntb8yLcm
上を95パーセントにして現状100パーセントだと全くへらないぞ
ちなみにもともと主にacから100%のまま変更したからそれも関係してるかな
0559[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/04/04(土) 11:08:57.64ID:fh/ImSBQ
>>556
0560[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/04/04(土) 11:11:24.81ID:fh/ImSBQ
>>556
自分は「AC」から「カスタム80」にしたけど80%超えて100%だ
どうやっても100%、なんだよこの糞仕様
0561[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/04/04(土) 11:20:40.25ID:v4HjtLAC
適当に調べてみて
1.充電と放電を繰り返すことで劣化する「サイクル劣化」
2.電池を満充電や電池切れ状態(その付近も含む)で放置することで劣化する「保存劣化」
これらがあることが分かったんだが
そもそも80%で止まっててくれれば何も悩むことないんだが
AC接続してても少しずつ減ってくので分けわからんわ
自然放電にしてはペースが速いような気がするし、何か設定しなきゃいけないとこあるんだろうか・・・
0562[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/04/04(土) 11:43:19.54ID:Y1m8NgHI
>>555
グレアで困るのが、なぜか超絶デ不細工な幽霊が映ることなんだよなぁ。
俺、霊感とかないはずなんだけど・・・
0563[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/04/04(土) 12:56:25.66ID:V5JlTvtw
俺は街歩いていてガラスに変なものが写っているのよく見る
0565[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/04/04(土) 13:40:34.84ID:A6rv8djO
5485を3月24日注文したら到着予定日4月8日だった。
でも今日届くと佐川から連絡あった。
届くまでだいたい10日くらいかな?
これから頼む人参考までに
0566[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/04/04(土) 15:32:05.17ID:OGwDGcP2
同じ機種でも仕様によって違い、日々世界の状況が変わってるのに10日も前に注文した事例を何の参考にしろと
0570[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/04/04(土) 20:00:34.64ID:c1UCQLDB
>>556 >>561
80%から60%になるのにどれくらいかかる?

うちは50%充電60%停止にしてるけど、
60%から50%になるのに少なくとも1ヶ月以上はかかるようだ。
(powercfgのバッテリーリポートのログから判明)

接続したままのUSB機器の電源が切れてないとか、そういうのない?

なお、充放電の繰り返しによる劣化は、
満充電からの深放電を繰り返す回数が300-500回を目安ということだけど、
両極端を外せば、劣化しにくくなるのでそれよりは当然に回数が増える。
結果として、PCの寿命よりは遥かに長くなる。
0572[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/04/04(土) 23:57:54.25ID:v4HjtLAC
>>570
一日で4%〜5%減ってる
電源オフ時にUSBから給電してる機器もない
何でだろ
0573[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/04/05(日) 02:45:44.02ID:rth5pcZN
>>571
どっちも頭がおかしいわけではないと思う。ただ正論をズバズバ言う人は反感買うことが多いみたいよ世の中。何故かは俺にはわからんけど経験則。
0575[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/04/05(日) 07:41:16.82ID:S4aOsUoY
>>574
正論に反感もつ奴は幼稚という共通点がある。
→わかるようなわからないような

>>567>>568はその典型じゃん。
→どの辺が?むしろ大人な発言じゃないか。
0576[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/04/05(日) 08:34:34.83ID:94eypho4
マカフィーが切れたのですが
そのままほっとけばデヘンダーに代わるのですよね?
0578[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/04/05(日) 09:47:30.36ID:8choLHe/
>>576
そのままでは危険だからマカフィーをGeek Uninstaller等のアンインストールソフトでアンインスコ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況