X



【HP】Pavilion Notebook PC ★14
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0738[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/30(火) 20:05:46.16ID:PThq/fPY
私用PCでは初めてのhpのpavilionだがタッチパッドがクソ過ぎる
細かい設定出来なくて泣きそう。
0739[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/30(火) 21:08:21.49ID:HD71tR0P
やっと間もなく2004の更新準備が出た
0740[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/30(火) 23:03:21.96ID:/Nz/fECt
新品5日目でブルースクリーンエラーでもハードテストで異常無かったから
交換不可となった自分だが
今度はyoutube見てたら急にパソコンの文字が2重(揺れる?)になった
再起動かけたら直ったが
レスキューセンターに電話しても様子見て下さいで終了だろうな
絶対初期不良の交換対象だと思うけど
0743[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/02(木) 12:42:36.78ID:tSY0vMD/
毎日使うときにAC挿してたら2年半で妊娠にました
まぁそんなもんじゃないすかね

バッテリーだけ買うと届くのに2ヶ月くらいかかるので、先日本体ごと買い換えました
ちなみにリコール対象のやつではありません
0744[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/02(木) 12:45:09.18ID:53txDNS3
>>742
この前ララバイ書き込んだ人と同じ人だろう
0746[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/02(木) 14:16:03.14ID:tSY0vMD/
発生率は国内より高いんだろうけど、運ですね

で私の場合30ヶ月で妊娠したので、

当時の本体約8万円弱 /30ヶ月=約2600円/月

となりまして、まぁいいかなと納得するわけです
HDDは抜けば外付けとして使えるしね
0747[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/02(木) 15:56:43.47ID:6w54v92I
なんだな、皆妊娠しまくりで不妊の話とか無いもんかね。
0751[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/02(木) 22:11:56.25ID:P8jz7zws
そのまま挿れたとしても、(100%に)達する前に抜けばたぶん妊娠しない
0754[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/03(金) 20:14:20.80ID:zeyeMWWU
Pavilion 15 cs3000を購入して使い始めたんですが、このPCはWindows 10 May 2020 Update(バージョン2004)にはUpdateできないんでしょうか?

私のはUpdate途中で「このPCはWindows10にアップグレードできません」 と表示されるんですが。
0756[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/03(金) 23:32:46.55ID:QavQ4OwO
738の人と同じで、タッチパッドで細かい設定ができなくてすごく不便
3本指スワイプに「音量の上げ下げ」を割り当てたいのに、「アプリケーションの切り換え/表示」の固定っぽい
元々入ってるタッチパッドソフトのELAN Touchpadが駄目なせい?
0757[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/04(土) 16:05:03.58ID:N54O9p0F
音量の上げ下げなら、ふつうにF7とF8キー使った方が早くない?
0758[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/04(土) 17:30:50.16ID:byzpdYDC
踏ん反ってる時遠いじゃん
前面辺りにツマミ付けて欲しかった
0759[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/04(土) 17:35:48.42ID:NnVrcIRM
>>757
ファンクションキーはbiosでオフにしてます
なんかいい方法ないですかね?
0760[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/04(土) 18:25:40.37ID:ltCZekSm
キーボードの組み合わせでよければフリーのソフトがいろいろあると思うのだが…
自分はボリューマーってのを前から使ってる
ctrl+alt+下段の右側キーを設定して、右手3本指でボリューム上下とミュート切り替え

タッチパッドだと調べてないのでわからん
ごめんよ
0762[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/05(日) 01:30:53.51ID:/x76WmlP
>>732
ほぼ俺と同じものっぽい
先々週まで全く在庫がなかったけど調達できたって言ってたからタイミングよかったんだね
思ったより受注数多くて…って中の人驚いてたようだよw
0763[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/05(日) 01:34:11.51ID:/x76WmlP
AC電源指しっぱなしですが寿命を迎えるの早いですか?
いちいち付け外しするのめんどいなぁ
0768[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/06(月) 19:11:49.27ID:gUH1WwMp
>>759
Fn+f7,8で上げ下げできるけどそれじゃダメなの?
0769[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/06(月) 19:33:56.14ID:300Lvd+x
>>768
全然駄目っす
両手使うし、ボタン小さいし、音量上げると下げるが違うボタンだからどっちか覚えないと駄目だし、キーボードの奥にあるから手を伸ばさないと届かないし、エロ動画見てて不意にお母さんが現れた時チンポから手を離して冷静に操作するなんて絶対にムリ
0770[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/06(月) 19:48:57.55ID:Qf1/DQP0
>>769
お母さんて…微笑ましいなおい

>>760みたいなホットキーカスタマイズできるフリーソフトじゃダメなの?
右手が忙しくても左手だけで速攻ミュートできるぞ
0771[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/06(月) 19:58:14.90ID:300Lvd+x
>>770
PCあまり詳しくないんですが、前使ってたDELLのsynaptics touchpadというプリインでは設定できたので試してみようかと思います
hpだと駄目かもですけど
0773[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/06(月) 20:42:27.64ID:300Lvd+x
>>772
というか音量をタッチパッド3本指スワイプに設定してない人の人生って何って感じです
不意のお母さんを一体どう回避するのか
スタープラチナとか、一向に意に介さずシコリ続ける強靭な精神力でも有してるんですか?
0774[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/06(月) 20:57:51.63ID:jfG6f9s5
ヘッドホン大音量でシコり中に姉が背後に立ってて、イッた直後にポンと肩を叩かれたわ
「お疲れさまw」って

おかげで暫く逆らえなかったぜ
0776[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/06(月) 21:41:18.40ID:4sA/3tnM
>>773
あんたわざと書いてるねw

まぁあえて真面目に回答してあげるけど、>>760のソフトで音量のミュート切替を ctrl+alt+zとか(左手だけでできるならなんでもいい)に設定しておく
右手を使用中は、左手でそのキーに手を添えておき、ママが来たらキーを押せば一瞬で消音だ
画面はママの出入口から見えないようになってるんだろ?
それより右手のブツをすぐにしまわないといけないけど、そっちは抜かりないんだよね?

それでは快適な右手生活を送ってくれたまえ
0777[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/06(月) 21:50:41.70ID:uNSaovX2
13-an1000G2.1だけど、貯まったバッテリーを放電しようと使って見たら4時間弱ぐらいが限界ですな。
外での使用は考えてなかったけど使う方はご参考に。
0778[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/07(火) 06:40:32.96ID:rj8W8T2C
6万で買った俺のryzen4500uの半分の性能しかないキミ達どんな気持ち?
0779[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/07(火) 06:46:56.46ID:1du5VsOE
第二世代     PassMark
Ryzen 5 3500U  7192    E595

第三世代
Ryzen 5 4500U  11120

Ryzen 7 4700U  13907

Ryzen 7 4800U  17460
0780[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/07(火) 17:43:02.59ID:IHpy3w1B
去年の12月に買ったby0000だけど未だにWindows2004が落ちて来ないなあ。
これ大型アプデみたいだけど、復旧usbスティックは改めて作った方がいいのかな?
0781[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/07(火) 18:00:07.36ID:0qPa7u7Q
>>777だけどHDMIケーブルを外してRDP接続程度の作業だったら9時間ぐらいもつね。昨日の測定方法が問題だったか。
0783[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/11(土) 00:30:56.38ID:WgiV91xG
HP Pavilion 15-cu1000 のメモリを増設、空いたスロットに8GB1枚を追加し16GBにした。
メモリの追加など簡単な作業だと軽く考えていたところが、予想外続きでけっこう大変だった。
作業手順は次のとおり。

1.下の記事を読んでDDR4メモリのお勉強
  https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/sp/1231939.html

2.Youtubeの分解動画で底蓋の開け方を研究
  https://www.youtube.com/watch?v=l33PQEJ_t74&;t=4m52s
  https://www.youtube.com/watch?v=wnr1g731ziY&;t=3m

3.ハードウェア情報アプリHWiNFO64で、PCに搭載されたメモリの仕様を確認
  https://www.hwinfo.com/

4.メモリーを購入 (Kingston KCP426SS8/8)
  自分のPCに搭載された DDR4-2666MHz と同じものを購入
  (HPのスペック表の記載(DDR4-2400MHz)とは違うものが搭載されていた)

5.PC本体の底蓋を開け、空いたスロットに購入したメモリを装着
  (念のためバッテリーも外して作業した)
  上記2の動画みたく上手く底蓋が開けられず、かなり長時間苦戦
  (底蓋の爪が固く本体に食い込んでおり、こじ開ける隙間がない)

6.開けるのに苦労した底蓋も、嵌めるのは拍子抜けするほど簡単

7.HWiNFO64でメモリがきちんと認識されているかチェック

8.Windowsエクスペリエンスインデックスでメモリの速度をチェック
    メモリのパフォーマンス: 24831.59 MB/s
    MemoryScore: 9.1

2ヶ月くらいメモリの動作状態を確認したら、今度はSSDを250GBに換装する予定。
0784[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/11(土) 00:42:45.67ID:WgiV91xG
>>783
> 自分のPCに搭載された DDR4-2666MHz と同じものを購入

同じ仕様のメモリを購入したという意味
今回購入したのはKingstonだけど、Pavilionに搭載されていたのはSamsungだった
0785[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/11(土) 11:47:43.98ID:0I9qIbmo
なんかずっとメモリ欠品してるっぽいけどいつ解消されますかねえ…
0786[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/12(日) 16:57:51.27ID:gSWbDBpj
Pavilion購入の報告が続いているけど、みんなリカバリディスクはどうしてる?

最近は、Windowsに「回復ドライブ」というリカバリ機能が搭載されているけど、
これだと、購入時プリインストールされていたHP製のアプリが入らないよね

SSD換装に備え、色々と情報を調べていたところ、現在のHP製品はクラウド経由で
リカバリディスクを(USBメモリに)作成できることを初めて知った

リカバリ用のUSBメモリは32GB以上が必要で、32GB未満のメモリは使用不可

というわけで、Windowsの回復ドライブは作成したものの、HPのリカバリディスクは
まだ作成していないという人は、HPのリカバリディスクも作成しておこう
作業の流れは、次のとおり

1.32GB以上のUSBメモリ用意し、自分のPCの製品番号をメモしておく

2.下に貼ったサイトから、HPクラウドリカバリツール サポートプラットフォームへと
  行き、PCの製品番号を入力し、HPのリカバリディスク対象製品かチェックする

3.リカバリディスクが作成できる製品の場合は、マイクロソフト ストアからリカバリ
  ディスク作成アプリ HP Cloud Recovery Tool がインストールできる

4.HP Cloud Recovery Tool を起動し、USBメモリを挿しリカバリディスクを作成する
  (ディスク作成の時間は1時間少々かかるので気長に待とう)

5.HPのリカバリディスクは、Windowsの回復ディスクとはリカバリ方法が少し異なる
  ので、下のサイトの記事「HP Cloud Recovery Toolで作成したリカバリメディアで
  システムリカバリを行う方法」にも目をとおしておこう

HP Cloud Recovery Tool で作成したリカバリメディアでシステムリカバリを行う方法
https://support.hp.com/jp-ja/document/c01522306

 
Pavilionを購入して約1年、このスレもずっと読んでいるけど、調べないとわからない
ことが多すぎる
逆に、調べてみるとけっこう情報がたくさん転がっていて、HPのサポートは予想外に
奥が深い(不愛想だが意外と親切なヤツ)ということが分かってきた
0787[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/12(日) 17:09:18.23ID:cpIYkIF1
それだとフルバックアップ用のUSBメモリと別に用意しなきゃいけなくなるんじゃないか?
0788[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/12(日) 17:42:31.52ID:cpIYkIF1
それともあれか
デュアルストレージならHDDの方にバックアップできたりするんだろうか
0790[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/13(月) 12:59:17.24ID:E74YfiKP
チャットボットに問い合わせたら納品予定は8月下旬って回答来た(´・ω・`)
0792[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/13(月) 15:07:10.47ID:otGkTb4o
i5第6世代使ってて十分だと思ってたのに昨夜OSのバージョン上げたら重さを感じるようになった
朝から無性に新型が欲しい
0793[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/13(月) 17:44:00.61ID:s4Kl/+bZ
お前らよくもまぁ高くて性能低いこのノート選んだな
0794[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/13(月) 17:50:47.26ID:frwLzfFM
高いのこれ?
富士通のから安いってんで乗り換えたのに…
0795[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/13(月) 17:58:14.76ID:xUk+muN+
性能はどうなんだろね?
10年前のパソコン使ってる身からすれば充分かな。ほかは高いし…
0796[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/13(月) 18:08:03.95ID:E74YfiKP
>>794
いやいや、Ryzen搭載のENVY x360 15は発売直後ということもあり10万オーバー
逆に旧モデルはWi-Fi6非対応という残念さ
ならば10万以下でWi-Fi6にも対応となるとcs3000一択になる
0797[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/13(月) 18:24:49.43ID:E74YfiKP
なぜWi-Fi6にこだわるかというと
11axは11acから実効速度が大幅に向上してるから
これはIntelとRyzenの性能差よりも体感速度に差が付くだろう
0798[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/13(月) 18:50:24.74ID:otGkTb4o
APまで含めてWiFi6化する費用を考えたらCPUに振ったほうが良くないか
0799[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/13(月) 19:03:45.12ID:A5GQ1fbV
高かぁねえだろ。
むしろ安すぎね?
0800[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/13(月) 19:06:10.34ID:E74YfiKP
格安でレンタルできるWi-Fi6ルーターもどんどん増えてるからね
逆にCPUの性能はほとんど頭打ちで進化が体感できない分野
今はメモリの大容量化のメリットの方が大きい
0801[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/13(月) 19:11:21.32ID:eN27aSWh
どうせすぐに6Gの時代になるんたからテキトーでいいよ。
0803[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/14(火) 11:52:29.97ID:A5HFM5k+
>>794
価格コムのノートランキング見ればわかるよ
これより安くて性能2〜3割上のデルやレノボのノートいっぱいある
hpはどっちかというとデザイン優先だからそこを重要視するなら高くてもhpでいいと思うけど
0804[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/14(火) 12:00:39.11ID:WJR5adei
性能ってどの性能?
俺も価格コムで絞り込んで一番安かったのがPavilionだから
どこを重視してるかで違うよね
0805[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/14(火) 12:03:37.72ID:tBlQc+N4
>>802
それ6月に1回目の値下げで買った
Windows7からの買い替えでめちゃくちゃ快適になって何の不満もない
ゲームはスマホも含めて一切やらないけど
0806[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/14(火) 12:06:40.08ID:WJR5adei
あとね、数年前でこのスペックは確実に20万は超えてたからコスパが高いことに変わりはないよ
0808[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/14(火) 12:14:57.44ID:WJR5adei
>>807
通りと言われてもそのRyzen搭載の方が高いんじゃないの?
その画像が貼ってあったサイトも読んだけどRyzenの誇大広告だと思う
0809[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/14(火) 12:45:23.50ID:WJR5adei
もしかして安いと言ってるのは14型の話かね
こっちは最初から14型は除外してたからな
0810[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/14(火) 13:18:31.48ID:uXjUf0NJ
今が底値かね。
それよりヒンジが頼りなく見えるけど買った人どう?
0811[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/14(火) 13:23:50.86ID:+JVYfkk6
頼りない
本体持ち上がるの未だに違和感しかない
0813[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/14(火) 18:43:18.18ID:A5HFM5k+
まだ出始めたばっかりだから選択肢少ないけど
4500Uで15インチも一応あるよ
https://kakaku.com/item/K0001266380/

なんでPavilionだけintelモデルしかないのか理解できない
ENVYもGamingもRyzen用意してるのに
性能に差がありすぎてアホらしくなる
0814[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/14(火) 19:16:28.75ID:WJR5adei
そんな理由いくらでも想像付くけど
Pavilionは文字通り「スタンダード」モデルだから
低価格でビジネス層もターゲットにしてるからソフトとの互換性優先してIntelとか

いずれにしても性能の優先度的には
SSD>メモリ>Wi-Fi>CPU>GPU
大体こんな感じだろう
0817[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/15(水) 06:36:33.19ID:ra7touLt
          PassMark TDP

Ryzen 7 4700U  14024  15W

Core i7 10750H  12879  45W

Core i7 1065G7   9062   15W  ← cs3000


同じ第10世代i7でも、結構差があるな
それにRyzen第三世代が優秀すぎる
0820[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/15(水) 10:04:46.48ID:KwHadUW8
スレチのバカがRyzenのステマに必死
こんな所にまで湧いてくるなよAMD信者
0822[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/15(水) 12:35:57.52ID:JCJliFHp
CS3000のbluetoothの掴み悪すぎるけどハズレ個体なのかな
近くだと問題ないけど2mくらいで音プツプツ途切れるわ
スマホだと全然大丈夫だからイヤホンの故障でもないし
0824[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/16(木) 10:17:32.36ID:wM0hBgqu
ご注文いただいた製品は想定を上回るご注文をいただいており、引き続き入荷待ちの状況のため、
お客様への正確なお届け日が確定しておりません。
0827[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/16(木) 12:29:31.35ID:8NT4XLqj
ec0040axは8日注文で14日配達だったよ
まぁAMDだけどね
0828[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/16(木) 19:46:58.94ID:wwME88oz
買って1週間ぐらいで画面は固まるしファンはまわりっぱなしで、
とりあえず、点検してもらったらマザーボードとファンが交換されて戻ってきた。
パソコンまったく詳しくないが初期不良だったのかな?
快適に使えるようになったけど。
0829[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/16(木) 20:34:57.43ID:Cs3pZ2Ao
お前は使えない奴だ
報告する時の基本が出来ていない
0830[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/19(日) 16:25:06.04ID:w1PK7iek
先日ご注文いただいた上記製品について、現在も引き続き入荷待ちの状況が続いております。
お客様のお届けまでお時間をいただいており、誠に申し訳ございません。
深くお詫び申し上げます。
現時点で入荷目途が未定のため納品まで1ヶ月半程度お時間をいただく可能性がございます。
※ 状況により見込みの日程よりも早まる可能性がございますので、その際は速やかにご連絡させていただきます。
0831[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/20(月) 07:50:38.30ID:YGRr6kYh
CS3000-i5快適でサクサク動くし良い感じだが
毎回YouTubeだけが何故か重いし画面が突然黒くなる
ニコ動は不具合なし
色々調べるとグラフィックドライバとかグラフィックボードに原因があるかもしれないらしいが
グラフィックドライバは最新
原因がわからん
0832[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/20(月) 08:31:57.04ID:rSnY/59p
なんかそれ定期的に出てくるよね
購入してすぐ?
0833[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/20(月) 08:37:38.50ID:YGRr6kYh
>>832
5日目ぐらいです
YouTubeだけが重たいので原因がわからなくて
ニコ動や他の動画サイトは問題ありません
0834[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/20(月) 09:04:14.84ID:oZDpiIWE
HP Pavilion 15-cu1000 のSSD換装が終了。
128GBから250GBというささやかな増強とはいえ、>>783のメモリ増設と合わせあと7年は戦えそう。
作業手順は次のとおり。

1.下の記事を読んで M.2 SSDについてお勉強
  https://www.zoa.co.jp/pickup/detail/m2satassd/
  https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1140107.html

2.SSDを購入 (Western Digital WDS250G2B0B-EC)
  今回は、信頼性と耐久性、3D NANDにこだわり、この製品を選択。

3.本体の底豚を開け、M.2 2280 SSDカードを換装
  相変わらず底蓋を開ける作業には苦戦。
  とはいえ、SSDの交換自体はネジを1本外すだけで済む簡単な作業。
  (もちろん、バッテリーは外してから交換作業を行う)

4.ついでに、埃で汚れていたCPUの冷却ファンを(100均の)歯間ブラシで掃除
  まだ使用期間1年とはいえ、結構汚れていてあせった。

5.底蓋を閉め、>>786の方法で作成したHP製リカバリディスクでクリーンインストール
  今回はここからの作業が大変だった。

6.HP製リカバリディスクは工場出荷時の状態に戻すため、すべて1からインストールの
  やり直しになる。
  自分のPCは、SSD + HDDなので、HDDのデータは残るかなと淡い期待をしていたところ
  きっちりHDDの中身も全消去されてしまった。
  (そんなことだろうと、必要なデータは64GBのUSBメモリ2個にバックアップ済み)

7.HP製リカバリディスクでのWindowsインストール作業は、約1時間15分ほどで終了

8.続いて、Pavilion購入後に自分が入れたアプリを再インストール
  初回時に行ったインストール作業のメモや注意書きを読みながら、細々したアプリの
  インストールと環境設定の作業を数日間にわたり続ける。

以下は、今回のインストール作業をしていて知ったこと

  前回の作業では、HDDのパーティション分けを失敗してしまい、200GBと500GBの容量に
  分割するはずが、199GBと499GBになってしまった
  色々調べた結果、Windowsのディスク容量は設定したい容量に+4すれば良いことが判明
   例) 200 x 1024 + 4 = 204804MB (200GB)
      500 x 1024 + 4 = 512004MB (500GB)

  あと、外付けのモニターをつなげデュアルモニターで使っている場合、各モニターごと
  に別々の壁紙を設定できることも初めて知った
  正直、そんなことができるかどうかさえ考えたことがなかったのだけど、実際に別々の
  壁紙を設定してみると、これが予想外に良くて感動もの、なかなか気に入っている

というわけで、今回はテストで作成した、自分のデスクトップのキャプチャ動画をおまけに
貼っておくことにします。
動画は1080pのフルHDサイズなので、右下の設定で全画面に拡大するとキレイに見られます。
最初の夕焼けの画面がPavilionのデスクトップ、新緑の林の方は拡張モニターの画面です。
画面が変わると、大きな音量で(キャプチャ動画の中で)動画が始まるので音量には注意。

Pavilion01.mp4
https://d.kuku.lu/ef89cb3b81
0837[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/20(月) 10:01:23.44ID:YGRr6kYh
>>835
有線です
YouTubeの画面だけが異様に重く、検索文字入力するだけで鈍化、
低解像度で再生しても1日1回は固まり、2週間で3回ほど動画再生中に
ディスプレイ全体が真っ暗になり音声だけ流れる状態になりました。
サポートデスクには問い合わせしハード診断やbios等しましたが問題は無し。
YouTube見なければ済むのですが。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況