X



ちょっと古いPanasonic Let'snote再利用 Part.6
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/02/21(金) 02:21:23.18ID:lQeT2cN2
ずっと愛用していたモデルでもよし、ビジネスユースレンタルオチの掘り出し物でもよし
みなさんのLet'snote愛を感じるカキコ、情報、待ってます。

※あくまで「ちょっと古い」ですよ。「思いっきり古い」ではありませんよ。


■前スレ
・ちょっと古いPanasonic Let'snote再利用 Part.2
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1464866175/


・ちょっと古いPanasonic Let'snote再利用 Part.3
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1491432997/

・ちょっと古いPanasonic Let'snote再利用 Part.4
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1507640266/

ちょっと古いPanasonic Let'snote再利用 Part.5
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1527139281/

■関連スレ
・Panasonic Let'snote -レッツノート- Part250
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1526882037/


以上、スレ立て代行イスカリオテ、任務完了
Let'snoteに、幸あれかし
0428[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/12(水) 23:15:06.74ID:BPJFF8if
>>427
おお、ありがとうございます。
うちのnx4に何か起きてしまったら頼ってみます。
0429[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/13(木) 20:13:21.70ID:OJmlyjrh
>>425
じゃあ外装交換の中古をかうだけでいいじゃん
キーボードなんかも新品に交換されてるよ
0430[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/13(木) 20:57:01.46ID:FIR4nPSY
なんで中古買う必要があんだよw
お前には所有物に対する愛情ないんだろうが他人が同じだと思うな

くそめ
0440[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/15(土) 17:11:04.97ID:bBWXe3Rz
レッツって昔は中古でも高値だった印象だけど
最近の値崩れってパソコン離れとかCPU性能頭打ちとか原因なの?
0441[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/15(土) 18:10:24.72ID:qYLjWo3Q
>>440
値崩れてるのはCPUが第6世代以前(第6世代を含める)のものだろ
0443[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/15(土) 20:45:38.64ID:DBcTRk9x
>>425
最近、NECのvesapro VK27MB-G(12.1インチ i5-3340M)にmsata・SSD128GB+750GBHDDのツインディスクにして21000円で売ったわ
同世代マネシタの劣脳徒CF-SX2ではmsata端子もないし、DVDが特殊部品のために変換マウンターをかますことも
できないから128GBだけで終わりなんだよね。PCの癖に拡張性ゼロとかほんとうにゴミ。

>>440
俺みたいな奴が劣脳徒のゴミっぷりを事実として広めているからなwwww
0444[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/15(土) 20:52:45.57ID:DBcTRk9x
ああ、SX2、NX2だとSATA2の速度制限があるからSSDの性能が半分程度になるんだよなw
東芝のMLCタイプのSSDを使つたがNECの物はきちんとシーケンシャルで550MB/s出ていたよ。
劣脳徒では270MB程度だよなwwwwwwwwwwww
まぢでゴミwwwww
0446[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/15(土) 21:32:18.37ID:DBcTRk9x
普段は正統かなづかひを使ふがゆゑに「使つた」と大文字を使用したるに諸有候。
汝らが如き淺薄なる者どもにては吾人が文體甚だ難解とこそ思ひたるゆゑ俗かなを用ゐたれ。
0448[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/15(土) 21:34:55.81ID:DBcTRk9x
高一の國文法だに理解能はずの猿にては吾人が文體は讀解不能なり。
0450[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/15(土) 21:40:35.37ID:j2yK4QtI
msata・SSD128GB+750GBHDD←猿
msata・SSD128GB+HDD750GB←人
0452[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/15(土) 21:52:45.54ID:/3BRtbV1
高一って誰だよ自己紹介かよ
古い言葉遣いにしても「使つた」じゃなくて「用いた」だしな
0453[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/15(土) 21:53:59.43ID:M2Rlrmei
しかも、「能はずの」じゃなくて「能はざる」だしな。
0454[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/15(土) 22:10:35.34ID:LPpSEIHQ
NX2,SX2とかSATA速度制限解除してやればいいだけなのに何いってんだ
0455[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/15(土) 23:11:34.02ID:FQoJvKaw
まあSSD+HDDでツインディスクとか言ってるただの馬鹿でしかないからな
SSDのDはディスクだとでも思ってんのかね?

まあこの機種は光学ドライブ内蔵可能だからツインディスク可能だけどね
イヤこの馬鹿の言い分ならトリブルディスクかな(笑)
0457[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/16(日) 00:17:44.22ID:2Z3vfKfL
>>455
特殊部品のsata端子なのにどうやって接続させんの?
まさか劣脳徒専用変換アダプターが必要とかか?W
マネシタらしいW
0459[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/16(日) 00:43:23.21ID:2Z3vfKfL
おやおや今度は自己紹介ですか

DVDドライブを外してHDD・SSDを接續させた画像を出して下さいよw
私が扱ったSX2〜4は接続口が特殊形状だったため増設不可能でしたよw
0460[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/16(日) 00:50:32.97ID:udEpBM55
>>459
マジで馬鹿だったか
お前の出したNECの話してんのになんでレッツの話になってんだ(笑)
0461[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/16(日) 00:54:05.52ID:2Z3vfKfL
マネシタがツインドライブすら不可能だといふことでは意見が一致したわけですねw
さう、NECの物はトリプルも可能ですw
定価はマネシタの方がはるかに高いのにマザーは増設不可能な超安物なんですねえw
0462[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/16(日) 01:12:24.23ID:/b1eRNqN
コトバなんて流通したもん勝ちだから拘るのも野暮なんだけどさ
・ツインディスク … ツインデスク も含めた検索結果が表示される
・ツインドライブ … 「機動戦士ガンダム00」関連のページが表示される
・デュアル ドライブ … HDDとSSDの両方を搭載したPCのこと・
・デュアルストレージ … 上に同じ、こっちの方が件数多いかな

デュアルストレージと言った方がしっくりくると思うんだ
つか俺はこの語で刷り込まれた
0463[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/16(日) 05:32:00.59ID:VHvnqVXo
単に修理して転売を目論んだんだけど、
開けてみたら特殊コネクタで、ドライブ増設も出来ずに買ったSSD分損したし、
オクで入手したNXを再度出品しても落札価格より高く売れることはないので、
「マネシタ」「マネシタ」と恨んで書き込んでいるのだろうw
0464[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/16(日) 06:40:49.85ID:v/FweeX8
転売考えなくても特殊コネクタなら修理できんから使えんやん
0466[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/16(日) 08:47:17.65ID:2Z3vfKfL
CPUグリスを塗り替へるのに全分解させられて糞な程時間を取られたから愚痴だよw
やる事をやつてゐたから売れたが、あんだけ時間が掛かつたら話にならない。
ネジ滑り止め液、6種類以上のネジ、マザー上下に繋がれたフレキシブルケーブルの取り外し
何が恐ろしいかと云ふと、兎に角、フレキシブルケーブルなんだよねえ。無駄かつ強粘著のテー
ピングを施してゐるから、下手をすると断線する。
こんなに手間の掛かるメーカーはここ位だね。さすがマネシタ、その経営思想の糞っぷりに脱帽。
んで、馬鹿信者どもは事実をすら認められないから延々に馬鹿のまま。
まあ、熱暴走上等の劣脳徒で頑張りたまへ。
0467[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/16(日) 08:48:14.12ID:2Z3vfKfL
色々文字化けするなあ。めんだくさい掲示板だ
0469[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/16(日) 09:26:07.88ID:Dgs+jfqG
バイオもアップルも分解修理はかなり大変だった記憶があるけど、最近の機種は違うのか?
0470[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/16(日) 10:40:52.18ID:Zzd3gBWR
ツメで固定してる部分(外装とか)があると結構つらいな分解
XZはちょっと辛かった
0471[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/16(日) 10:59:59.55ID:u/cpvD4O
>>466
現代日本語能力皆無の上にPCも碌に使いこなせない馬鹿でしたと言う告白ですか?
0475[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/17(月) 13:17:13.52ID:eb2cixlD
>>474
どのあたりが?
書き換え回数のことを言っているなら
容量カツカツで使わなければいいと思う
サブサブくらいがHDDならHDDのままがいいと思うけど
メイン利用ならSSDいいよ
0476[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/17(月) 13:18:23.06ID:eb2cixlD
ちなみに比較的新しい中古でHDDっての少ないんじゃないの
0477[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/17(月) 14:30:27.28ID:NyXMB3cN
据え置きノートの安物なんかはHDDが現役だろ
職場のPCイライラするわ
0478[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/17(月) 15:24:15.12ID:Q60DWeJy
SSDすら購入できない超貧民がドヤ顏
0479[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/17(月) 16:04:16.65ID:IgcKa3BC
>>475
PCを何に使うかによる話だと思うけど
開発だとSSDしかなければその上でビルドするせざるをえない訳で
大量の細かいファイルを書いたり消したり書いたり消したり…
0480[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/17(月) 16:23:14.58ID:rSIBvnGV
適材適所、わかる?
SSDの良い所
HDDの良い所
しかしハイブリッド、これだけはゴミ
0483[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/17(月) 16:44:29.52ID:amQyqdye
てかさ、みんなバックアップ取らないの?
バックアップ取ってりゃ、トラブっても少しの被害で済むだろ
0486[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/17(月) 16:49:01.91ID:NyXMB3cN
>>484
HDDも逝く時はいきなり逝く
483の言うことが重要でこれはSSDだろうがHDDだろうが一緒
今までHDD/SSDを色々と使ってきたがSSDの呼称は今のところない
HDDは何台も逝っている(しかも突然死が多い)
0487[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/17(月) 16:49:59.46ID:7LwzUil/
実際、SSDがダメになった、動かなくなった、という経験のあった方はいますか?hdd が壊れた経験はあるのですが。
0488[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/17(月) 16:57:32.75ID:fCUJIG/z
>>486
兆候なしにHDDが壊れたことがないなあ
エラー出だしたら早めに交換してるからかな
0489[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/17(月) 17:18:00.59ID:Q60DWeJy
2.5インチHDDは5200回転の物でシーケンシャル95MB/s
2.5インチのSATA・SSDはシーケンシャルで550MB/s
M.2・SSD(NVMe)はシーケンシャルで1500〜3000MB/s

フラッシュメモリを発明した舛岡富士雄氏は日本人だと云ふのに國民が痴呆ばかりなのでその價値すら理解してゐない。
こいつらは單純な算數のすら出來ない原始人に過ぎない。
レッツノートのやうなボッタクリ・熱々・拡張性ゼロのガラクタを購入する層にはつける藥がない。
スマホより遅いPCでいつまでも昭和をやるがよいw
0490[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/17(月) 17:29:59.44ID:IgcKa3BC
七十ン年前に使われなくなった旧仮名遣いをする昭和ジジイが笑わせる
0491[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/17(月) 17:58:20.12ID:Q60DWeJy
他人を批判するに己の才能によらずに罵倒を繰り返すのは敗北宣言と同義である。

王は王を覆う大マントを折たたんだ
おうはおうをおおうおおマントをおりたたんだ

正統かなづかひ
わうはわうをおほふおほマントををりたたんだ

俗かなだけで正確に文意が讀みとれるのかね?w
エスパー假名遣ひには何の論理性もない。
0492[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/17(月) 18:08:01.61ID:dDCqkBWo
>>487
SSD駄目になったこと2回あるよ
10年位前PATAのHDDをSSDに変えて使ってた
当時効果が高いといわれてたThinkPadX40
出荷状態に戻すこと数回
超超ディスクアクセスする使い方してたら逝った
行く前の兆候はOSからしておかしくなったから
とりあえず必要なファイルバックアップして再起動したら
もう認識しなかった
ちなみに外付けケースに入れても駄目で認識すらしない
2回(台)とも同じ感じ
それからはもともとSSDだったモデルはSSDで使うけど
HDDのモデルをSSDに載せ換えることはしてない
0493[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/17(月) 18:36:25.48ID:ticZ9NMu
>>479
そういう場合はRAMドライブ使うといいよ
ブラウザのキャッシュフォルダとかも
0496[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/17(月) 18:53:36.89ID:ticZ9NMu
>>487
あるよ
最初はいくつかのアプリでdllが見つからないとか変なエラーで落ちるようになった再インストールで直った
保存してたファイルを開こうとしたら開けないエクスプローラには存在しているように表示される
まとめてコピーしてきたファイルの一部だけ開けない
おかしいと思ってスキャンかけたらアクセスできないフォルダが見つかり
ディスク診断するごとに不良セクタが増えていった
0498[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/17(月) 19:44:03.12ID:Q60DWeJy
東芝MLCチップを使ったうちのSSDは8000時間以上の使用で正常100%
全く耐久が削れる気配がない。中古で300時間とか僅かに使つただけの物が出てゐたり
するが、正常99%などと早くも耐久が削れてゐる物がある。
0499[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/19(水) 19:37:51.77ID:v9VYp57B
フラッシュメモリで信頼できるのは
SamsungとMicronのみ
後の安物はいつ飛んでもおかしくないよ
0501[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/20(木) 09:25:03.48ID:JNipExbM
USBメモリやコンパクトフラッシュで
サンディスクだけやたら遅いとか
挙動が違うとかであまり信用してない
0503[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/20(木) 12:07:17.57ID:+qu4RBAf
そうそう、遅いと批判する人は購入経路不明の人ばかり。
0504[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/20(木) 12:54:05.07ID:JNipExbM
普通にヨドとかの量販店買い
まぁその量販店の仕入れがどうかまでは知らんけど
0506[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/20(木) 22:23:53.90ID:aL2qMjPq
XZ6で
samsung mznln256hajq-00007
というのが使われてた。
どんなもん?
0507[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/22(土) 23:50:52.65ID:E/DruYow
SX2あたりはUHS1規格の安物を使つてゐるから、SDはどこでも30MB/s程度しかでないw
0508[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/23(日) 00:01:27.63ID:TM5rmMmW
USB3.0で繋げるしかないのよねえ。
マネシタはストレージの増設すら不可能な安物マザーだから仕方ないw
0512[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/23(日) 05:14:14.72ID:TM5rmMmW
時代遅れのユダヤ・インテルCPU搭載マネシタ・ボッタクリ機を購入してドヤ顏
恥を知る人間には出來ないことだ。
0515[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/23(日) 10:37:42.27ID:udCtnU2l
sz5の法人モデルのSSDって全部SATAってことでいいの?
0520[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/24(月) 09:37:45.71ID:pZti/7k/
アマゾンでサンディスクの僞物ではないが、5世代くらゐの型落ち且つ速度が半分程度のボッタクリ品を摑んだことがある。
最高速度50MB/s程度なのに上位のEXTREMEのロゴがついてゐて油斷した。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況