X



Alienware Laptop 宇宙最強のノートPC その39
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/27(金) 00:36:36.83ID:+XqEoLMM
ALIENWARE プレミアムゲーミングノートパソコン
https://www.dell.com/ja-jp/gaming/alienware-laptops
https://www.dell.com/ja-jp/gaming


■前スレ
Alienware Laptop 宇宙最強のノートPC その38
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1562668900/
Alienware Laptop 宇宙最強のノートPC その37
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1550693858/

以下のスレで、注文してからのオーダーステータス情報をみなさんで共有しましょう。
※オーダーステータスの更新は、突然されることが多いようです

【いつ】DELLお届け予定案内その70【DELLの】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1531704231/
0721[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/12(水) 15:12:06.28ID:GTExxJaO
冷却能力に余裕のあるデスクトップとノートを同列に語るって頭大丈夫か?
0723[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/12(水) 22:33:31.71ID:Babcu7x1
グリス買ったまではいいがいざ分解するとなると勇気がいるな
0724[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/12(水) 22:47:01.14ID:VaSEry7l
勇気がなくてしばらく寝かせてたけど、1ヶ月前にバラして塗り替えたら世界変わった
中のリボンケーブルとか丁寧に外して
サービス用説明書の通り分解すれば大丈夫
ファン部分も分解して掃除機とかで吸うとスッキリする
0725[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/14(金) 21:50:38.06ID:wlNzi754
ノートン・ユーティリティー・プレミアムとかいうのアンインストールしたら10℃下がった
余計なものは入れるんじゃないとつくづく思った
0726[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/16(日) 01:14:35.54ID:aazwhwWQ
明日こそグリス塗るぞ!グリス塗るぞ!グリス塗るぞ!
0727[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/16(日) 05:52:17.61ID:mhaQqZtB
>>726
翌日・・・
盆休み明けて今日からまた仕事だ!
グリス?今週末にしよう・・・
0728[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/16(日) 22:45:57.60ID:aazwhwWQ
サービスマニュアルみてネジの多さのげんなりした
明日から本気出す
0730[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/17(月) 00:02:50.86ID:wARDPJmX
ゲーミングノートのリペーストショップやれば儲かるかな。
0731[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/17(月) 03:37:57.52ID:CcXglL4Y
何かの片手間にやるならいいけど単独で採算取れるほどの市場じゃない
0732[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/17(月) 11:41:15.90ID:j06iWDws
ユーザー少ないしゲーミングノート買う層は大体自分で増設出来そうだし
0733[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/17(月) 12:36:00.27ID:p56gStTb
クリーニングとかやってる修理屋なら
もう既にグリス塗り替えもやってると思うな
0734[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/17(月) 14:26:39.96ID:SFEMzjtf
ふう・・・
グリス塗りなおせたぞ
代わりに音が出なくなったけど(´・ω・`)
0737[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/17(月) 19:47:08.83ID:SFEMzjtf
室温27℃でFF14ベンチ回してCPU76℃GPU75℃程度になった
0738[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/18(火) 00:52:09.62ID:KREIFmyH
機種と塗り直し前の温度と使ったグリスの詳細クレメンス
0739[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/18(火) 02:16:43.81ID:HBwumej4
>>738
17R4

708 自分 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2020/08/11(火) 01:54:51.51 ID:gVHZQMdd [1/2]
コアが99℃まで行ってサーマルスロットルしまくってる
グリス塗り直した方がいいんかな

710 自分 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2020/08/11(火) 04:38:43.14 ID:gVHZQMdd [2/2]
とりあえずDX1てグリスポチってみた
ついでにすのこタンもポチった

737 自分 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2020/08/17(月) 19:47:08.83 ID:SFEMzjtf [3/3]
室温27℃でFF14ベンチ回してCPU76℃GPU75℃程度になった
0740[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/18(火) 13:54:38.01ID:Czuz7Jec
情報ありがとう!ペイパーチェンバー搭載した新型並みに冷えるようになるのか
保証切れて調子悪い場合は一考の価値ありやな
0741[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/18(火) 21:38:47.57ID:co6BfH4h
グリスやるならサーマルパッドも一緒に交換することを進める
0742[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/18(火) 23:27:40.52ID:wg5hnP6E
サーマルパッドは交換する場合
初期からついているものに近い柔らかいのがいいぞ
硬いとネジ留めの力だけでは潰れなかったりして、ヒートシンクとチップの間に隙間ができてGPUの温度が上がる場合がある
0743[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/27(木) 05:15:50.50ID:rs/K8Hmz
グリス塗り替えて1週間ちょっと経ったけど
FF14実プレイしててもCPUGPU共に60℃位に収まったからやってよかった

でも30xxが出てきたら買い換えたい
マイクロソフトのフライトシミュレーターがやりたい
0744[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/27(木) 14:09:55.11ID:1nLEvLlR
>>743
17r3 2080だけどカクカクで悲しいです
飛び続けてると必ずmapの再読み込みで止まる
0749[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/28(金) 09:05:12.74ID:Gd6LVmDp
2日前から突然キーボードが全く反応しなくなる現象が発生。

alienware m15 R2 を昨年10月に購入・使用しています。
テクニカルセンターの電話オペレーターと四苦八苦しましたが、SHIFT押しながらシャットダウンの強制終了で立ち上げるとしばらくはキーボードが使えて
しばらくすると突然反応しなくなります。

システムの回復で先週の状態にタイムリープしても、結局しばらくすると同じ現象が発症。
もはや初期化しか残されていないのか、、、
0751[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/28(金) 13:33:28.98ID:nX3k91we
>>749
昨年10月なら保証期間内だろ
最悪でも返送交換対応、1個上の保証に入っていれば訪問パーツ交換でなんの問題もない
0752[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/30(日) 05:16:37.36ID:AjqE6kzl
2070にしてやっとアサクリオデッセイがまともに遊べるようになった
1070 ocじゃあ駄目だった
0755[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/30(日) 11:55:45.59ID:ggyM+pF2
>>754
と言う事は51mね。
うちは2080 max-Qだわ。
アサクリオデッセイをほぼ最高設定で3440x1440解像度で40から45fpsくらい。
0756[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/30(日) 14:08:49.41ID:AjqE6kzl
m15 R3だよー
高設定で70〜110fpsくらいだよー
1070 ocの時は中設定で60出なかったよ
0758[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/01(火) 09:32:14.71ID:vslZbRra
m15r1だけど、OS起動前にSaportAssistがハードのチェック始めるの止められないかな?
ほぼ起動の都度チェックが入って鬱陶しい。
UEFI上にはそれっぽい設定が見当たらないし。
0759[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/01(火) 11:21:04.90ID:r4c8laNo
ビックカメラのm15 r3ってって2070 superなの?
サイトに記載されてないんだけど
でもDell公式だとm15 r3って2070 superしかないんだよね

ヤマダ電機モデルのAlienwareにも1070 ocとは記載されてなかったけど実際はocだったし
0760[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/01(火) 19:57:46.76ID:r4c8laNo
MinecraftのRTXベータやってみたけどレイトレーシングの凄さが分からん
Minecraftやるの初めてだからだろうけど
水面に船の影が映ってるのが凄いのか
0761[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/02(水) 01:41:01.19ID:bivDuZdz
m15R3、見てみたけどMax-Qの表記があるのは2080SUPERだけだね
2070と2070SUPERも選べるけどMax-Qではないという事なのかな?
0762[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/02(水) 01:52:04.46ID:PkIxD1nk
>>758
バッテリーかなんかが異常なんじゃね
0763[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/02(水) 03:27:19.14ID:mRzuj1qB
RTX3070:¥79,980〜
RTX3080:¥109,800〜
RTX3090:¥229,800〜

モバイル版だとどうなるんだろうな
0765[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/02(水) 05:34:45.17ID:esufJCPV
AlienwareのノートPCにRTX3080が搭載されて爆熱じゃなくなるのは3年後かな・・・
0766[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/02(水) 08:45:48.76ID:yT5Pg1xL
>>762
それが毎回no issueで終わるんだよね。
だったらチェック要らんだろとw
0768[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/02(水) 12:02:57.08ID:PkIxD1nk
OSがうまく起動しない時も診断走るみたいだけど電源投入時の初期化がなんかうまくいってないんじゃないの
サポートに相談して修理か何か受けた方がよさげ
0770[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/02(水) 12:36:13.89ID:O1JoFHj0
結局ブラックで日本語キーボード来ないままだね
買えないまま3000シリーズが来てしまったか
0772[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/02(水) 16:07:30.49ID:O1JoFHj0
>>771
せめてps5より高性能なpcにしたいよね
0773[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/02(水) 18:04:54.92ID:D5BmI8Vy
今回発表が無かったRTX3060がおそらく年末か年明けだろうから、
モバイル版はその後かな
今は微妙な時期ですね
0774[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/03(木) 10:16:09.57ID:cOfzx/jr
m15 r3って公式でオーバークロックサポートしてんのね
NA85VR-8NLはサポートされてなかったから助かるわ
0775[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/04(金) 11:34:16.31ID:eUig0AXn
R3発売したばかりなのに11世代がもう乗るとかアホらし
数ヶ月待てなかった俺の馬鹿
これ7→8になった位インパクトあるやん
0776[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/04(金) 16:52:50.76ID:Dk8i/L6x
新しくなるのは常だから気にするだけ損だよ
逆に言うと売ってるほうは買い替え需要を常に作りたいからな
どこの商売でもそうだし
0777[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/05(土) 11:00:48.42ID:lDLTr2mq
今回発表された第11世代はUシリーズのみなのか。

Alienwareに載せるようなHシリーズは来年の春以降っぽいし、
RTX30シリーズのことも考えると難しい時期だよな。
半年から1年くらいは待たされそうだし。
0780[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/05(土) 18:34:43.27ID:Ll8goPxv
あの薄さじゃ排熱やばいかもね
でもデザイン気に入ったわ
0781[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/05(土) 21:25:14.55ID:t6PrXOyA
グリスを塗り直してくれる業者とかっておる?
ヒートシンクのネジが硬すぎて自力で塗り直す事ができなかった
0782[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/06(日) 00:44:54.11ID:tZly8eXV
>>781
業者はあると思うよ
もしまだ試せるなら、精密ドライバの先にねじ用の滑り止め剤塗って、上からしっかり押さえつけてペンチとかで挟んで回してやると楽に回せるよ
0783[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/06(日) 01:34:48.00ID:mr97KfQz
m17R2の購入後アンケート来てたからグリスに安物使わないでコストかけろって書いておいたわ
0784[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/06(日) 02:51:41.62ID:sa3aNEHw
>>782
ねじ用の滑り止め剤なんてあるのか
ありがとう、試してみる
0785[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/06(日) 09:34:38.00ID:tZly8eXV
>>784
https://www.monotaro.com/g/00032571/
これだね
東急ハンズとかホームセンターにも売ってると思う

それを周りに落ちないようにネジ穴に1滴垂らして

https://i.imgur.com/qJM22rS.jpg
https://i.imgur.com/JFOwY7S.png

物は違うけど、この写真みたいに下にしっかり押さえつけながらペンチで挟んで回したら
一本完全にナメてたけどうまく取れたよ

ヒートシンクアセンブリのネジは超低頭タイプのM2✕3のネジなので普通に手に入る
滑り止めを付けたネジは新しいのと交換すると良い
塗り終えたあとの締め方はガチガチじゃなくても温度はしっかり下がったので大丈夫
長文失礼
0787[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/06(日) 10:42:47.87ID:KCFBh8F9
51mにRealtekドライバ入れたらスピーカーから音でなくなって焦った
結局スピーカーハーネス抜いてOSに一旦認識させてから元に戻して直ったよ
0788[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/06(日) 12:29:53.05ID:HFRBTdf/
ネジの滑り止めはアネックスのやつ持ってるけど、
どうしても回らないときある
業者に頼むのが楽は楽
金かかるけどね
0789[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/06(日) 15:50:42.03ID:sa3aNEHw
>>785
今日さっそく買ってきて試してみたよ
最初は手ごたえなくて完全にやっちまったかと思ったけど、構わず押し付けて力入れた回したら見事に回ってくれた
スゲー感謝!

グリス塗り替えてまだあまり動かしてないけれど、CPUの温度は間違いなく下がった
わざわざ画像まで張ってくれてほんとありがとう!
0790[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/06(日) 23:21:26.19ID:0i6PR4aL
ドライバーはええもん使わんとあかんよ
特に精密ドライバーは
ネジは想像以上に繊細だから
0791[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/06(日) 23:43:50.18ID:WAt7Qxms
うちのはPBのやつだけどメーカー問わず0番と00番位は揃えておきたいわな
0793[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/08(火) 19:44:02.25ID:royyiLpN
3080搭載AlienwareノートPCが発売されるのは2年後かな・・・
もう待てないから2070 S搭載Alienware買っちゃったよ
FHDならこれで十分
0794[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/08(火) 21:20:59.64ID:ssr6CjgX
いいんじゃない
先のものを待ってたらいつまで経っても買えない
0795[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/09(水) 02:06:04.11ID:P1bLrEoY
高負荷時のCPU・GPUの温度を下げるために「最大のプロセッサの状態」を95%に下げてたんだけど、
グリスを塗り直して温度が結構下がったから元の100%に戻したのよ。
温度は何してもMaxでCPUは85℃、GPUは65℃くらいまでしか上がらなくなったんだけれど、
ゲーム中にエフェクトが激しくなった時にFPSが20とかに悪化してガクガクになってしまう。
「最大のプロセッサの状態」を97%とかに下げるとFPSも60以上で安定してカクツキも無くなるんだけれど、
これ何で100%だと安定しないんだろう?
温度はそこまで上がってないのに。
0796[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/09(水) 02:31:31.55ID:nb6HvVeG
>>793
2年後って事はないよ
30xx系は年内か来年春ぐらいまでには載る
0798[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/09(水) 08:33:20.70ID:gSObZd28
>>796
年内は無いんじゃないかな
デスクトップ向けの3060がまだ発表されてないから
そっちを優先じゃないかな
モバイルは来年のComputexと見てるが、果たしてどうか
遅すぎるか?
0799[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/09(水) 08:38:04.23ID:ebTdsPMJ
>>795
熱が問題無くてもワット上限に引っかかるとスロットリングが起こるのでそれかもしれない
ただ一応電力上限に張り付くように推移するので急落はおかしい気もする

ちなみに最大のプロセッサの状態を100%以外にするとターボブーストが切られるので、ベンチとか見て納得した上でなければお勧めできない
0800[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/09(水) 16:20:07.01ID:zf71mMRp
17インチが壊れた
マザボが壊れたんだと思うけど、電源ボタン押す→反応なし、電源ケーブルのランプも光らない
電源ケーブルをPCから抜いてコンセントに挿す→ケーブルのランプ点灯→PCに挿す→チッって音がしてケーブルのランプ消灯
何度か繰り返すと焦げた臭いがする
修理に出すと高いから、ダメもとで壊れてもいいから電源ケーブル挿す部分のパーツ交換しようと思ったら可能?そのパーツって売ってる?
0801[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/09(水) 18:36:53.02ID:9uXD1Btu
>>800
モデルタイプも教えずに質問とか‥
ノートPCの保証が切れた後に壊れた時にはもう買い替え時と考えてあきらめた方がいい
0802[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/10(木) 13:21:44.60ID:Uo5L1gdc
2080モデル買ってよかった
けど金持ちは2年で買い替えだよな
貧乏辛い
0803[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/10(木) 13:58:51.81ID:a3uG02SJ
でぇじょうぶだ
アリエンワー2080モデルとか買ってる時点で全然貧乏じゃねぇぞ
貧民はHP()とかLenovo()とかの廉価モデルやで
0804[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/10(木) 19:25:01.26ID:s3E41cuR
G3の130WアダプターをPD 100Wに出来ないか試して見た。
アダプターはAUKEYのOMNIA。
BIOSからは出力足りねーよのアラート出されたけど設定から消した。
一応CINEBENCHしてもバッテリー減らなかったから良しとする。
まあ、やってみたかっただけです。
0805[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/12(土) 21:51:14.18ID:gtzQx/PX
まあ充電とかアイドルなら充分過ぎるW数だし
GPU使うと足りなくなるけど
0806[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/13(日) 09:11:11.42ID:/KwJAtP3
>>805
1時間くらいmsfs2020やったけどバッテリー減らなかった。
130Wが他の構成でも賄える電力設定だから余裕あったっぽい。
うちの構成は9750HとGTX1650。
0809[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/14(月) 14:09:02.46ID:a11v0mQx
2013年位に購入したHDMI入力付きの17R4なんですが、Windows10にしてからも使う方法、どなたかご存知ないでしょうか
一瞬表示された後、PC画面に戻ってしまいます
と言っても古い型だから持っている方、殆どいませんよね
とても気に入っている機能なのですが
0810[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/14(月) 22:27:46.87ID:bhQHf/a2
>> 807
USB Power Deliveryで補いたい気持ちはわかるな。
あのでかいACアダプターは持ち歩きたくない。

m15 R3やm17 R3はPower Delivery対応してるから、
R2とはモバイル性が段違い。
0811[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/15(火) 11:52:28.49ID:YDJs4jIm
>>810
PD入力じゃなく出力が出来ると間違えてる?
PD規格拡張して50V6Aの300Wクラスに対応出来れば、上位のゲーミングPCのバッテリーもGaN対応のものが出てきて軽くなりそうなのに。
この出力だと炬燵も駆動できそう。
DC炬燵の爆誕か。
0813[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/16(水) 21:53:13.90ID:aIODEJwj
>>809
世代が近いALIENWARE18プレミアム使ってWin10にアップデートしてるが、その機能使ってないから役に立てん、スマン。
0815[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/17(木) 07:21:28.01ID:9G/oEoyC
1070 ocのヤマダ電機モデルからビックカメラのm15 r3 2070 sにして正解だった
mhwでグラフィック中設定で60fpsがやっと、アサクリオデッセイでグラフィック中設定で60fps出なかったのが、
それぞれグラフィック高設定で100fps・88fps出ている
0816[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/17(木) 11:13:01.02ID:BGInvhYN
>>815
俺も1070使ってるんだが、同じく買い替え検討中なんだよな
ゲーム中の発熱とかどんな感じ?
あんまり暑くならないなら買い替えようかな
0817[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/17(木) 17:17:38.62ID:9G/oEoyC
1日中使ってもほぼ熱くならないぞ
ヤマダ電機モデルはバク熱だったがさすが冷却に特化したモデル
0818[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/17(木) 17:32:44.26ID:qdpinFr/
>>814
充電は出来るけど、バッテリー出力とPD出力を合わせたパフォーマンスにはならなくて、あくまでバッテリーが充電出来るだけっぽいね。
あくまでバッテリー駆動時のパフォーマンスしかだせない。
充電が追いつかない場合、当然バッテリーが消費されるのはPDが100Wまでだし当たり前か。
事務用途くらいなら持ち運び時にPD充電器で使えるのが利点かな。
ゲームだとどっちみちパフォーマンス不足で純正アダプターがないと駄目と。

Charge of the Power Delivery Brigadeが配電旅団って翻訳されるの草www
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況