X



Alienware Laptop 宇宙最強のノートPC その39

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/27(金) 00:36:36.83ID:+XqEoLMM
ALIENWARE プレミアムゲーミングノートパソコン
https://www.dell.com/ja-jp/gaming/alienware-laptops
https://www.dell.com/ja-jp/gaming


■前スレ
Alienware Laptop 宇宙最強のノートPC その38
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1562668900/
Alienware Laptop 宇宙最強のノートPC その37
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1550693858/

以下のスレで、注文してからのオーダーステータス情報をみなさんで共有しましょう。
※オーダーステータスの更新は、突然されることが多いようです

【いつ】DELLお届け予定案内その70【DELLの】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1531704231/
0006[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/29(日) 23:00:19.72ID:Mqr+zJZX
>>5
ビックやソフでの値段が下がってるね
後でメモリやストレージ追加したりする事考えたらお得かも
0009[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/01/01(水) 15:44:28.54ID:OCr+0nhE
エリア51修理して安定してる
音も静音にできた
今買うのは時期悪いね
すぐ最新機種出るぽいから
0011[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/01/01(水) 17:02:24.61ID:WHW7dF1a
>>8
新機種の噂出てる?
現行機との違いはcpuと解像度が主なもの?
0012[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/01/02(木) 06:29:59.15ID:fu2rycBe
噂は知らんが51Mのマイナーチェンジくらいはあるかもな
あと、m15/m17の32GB版とか
0013[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/01/02(木) 09:34:17.86ID:GVPAs3Px
>>10
できる...が謳い文句の機種

RTX3080とか発売されて、それに交換できる日が本当に来るか未知数
0014[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/01/02(木) 10:43:36.25ID:R/1yKKa7
グラボか大型化してたらシャーシに干渉して
付かない可能性が出てくるけどね
0015[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/01/03(金) 06:16:18.86ID:/45uxv4X
チップが変わると消費電力も変わるしイージーに交換できると考えない方がベターだな
0016[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/01/03(金) 14:34:40.18ID:w9kIEybQ
なんか安くなってるっぽいし買うか悩んでしまう・・・
0017[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/01/03(金) 18:47:04.72ID:rVqXtOl7
>>16
51mが9700k 2080 16gb ssd1tb でポイントとかいれると28万台かな?
新機種も気になるけど出た直後は高いし、悩むね
0018[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/01/03(金) 18:51:25.69ID:QnRr1GHv
欲しい時が買いですよ
待ってても後からいいの出るしキリないんで
ただ将来グラボやCPU交換は出来ると信じましょうw
0019[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/01/03(金) 18:56:39.79ID:fIAdDNQg
CPUはソケット同じならいけると思うけど
GPUはヒートシンクの形が合わないとか普通にあるんじゃないかなぁ
交換キット的なものをDELLが用意してくれないと難しいかも
0020[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/01/03(金) 19:05:26.93ID:j4n6VCVS
>>19
GPUはdellが出している特殊なやつだから好き勝手に換えれるわけじゃないよ
だから逆にdellのやる気さえあれば3000番台でも大丈夫じゃない?コスパは悪そうだけど
0021[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/01/03(金) 21:08:28.24ID:Pw6YbSB2
CPUはLGA1151で新型上位はもうないだろう
結局新モデル待つか今の買って使い潰すかの二択
ノートで2080+9900kは5年後でも使えるスペックだとは思うが
0022[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/01/04(土) 01:03:51.05ID:vG5X22tm
少なくとも2〜3世代はdellが責任もって換装用GPU出すから安心しろ
じゃないとわざわざ換装できるようにした意味ないしアメリカで訴訟起こされる
0026[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/01/04(土) 13:00:58.59ID:55oJ7+Ak
プレミアムサポート高くなってるな
4年で半額あったのに
0030[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/01/04(土) 15:50:17.37ID:p6sgDlxO
51mは静かだし冷えるし素晴らしいんだけど
キーボードはm15/17R2のほうが好きだわ
0031[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/01/04(土) 16:20:01.84ID:NNbd11k+
51mはファンノイズが環境音に溶け込むのが凄く良い。
流石に高負荷時はウルサイんだけど音質がいい感じのホワイトノイズで気付きにくく、個人的にそこが好き。
0032[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/01/07(火) 14:44:15.62ID:F9OHfFkA
大変だ
ノイズキャンセリングイヤホン買わなきゃ!
0033[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/01/08(水) 09:28:12.40ID:Z4qhPBw4
2万円オフ+15%オフ来とるな

Windows7終了向けのテコ入れか
0035[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/01/10(金) 15:31:21.31ID:ixkptcPc
CESは結局アリエンワは動きなしか
m15 r2行っとくかな
0039[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/01/10(金) 19:59:11.12ID:uJMKrE0m
影響を受けたといえば許されると思っているのか
まあコンシューマじゃないから許されるんだろうけど
0040[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/01/10(金) 21:02:35.61ID:rmpPFy14
あのまま出そうとすれば任天堂と法廷闘争に
なるだろうな・・・
0042[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/01/16(木) 01:01:08.20ID:pNfYQxNH
51Mのホワイトを購入したけど
もう傷というか塗装が擦れて汚れたような見た目になった
なんでこうなったか覚えが無いorz
0043[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/01/16(木) 02:02:45.09ID:EOYanB/r
過去にそんな書込みがあったから恐くて黒にしました。
汚れが落ちない?落ちにくい?ってマジなんですか?
0044[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/01/16(木) 08:49:34.97ID:K68Q+atp
>>42
同じくホワイトを購入
もち運ぶときはケースに入れて運んでるけどいつ傷がつかないか心配
0045[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/01/16(木) 08:49:37.51ID:Kwxl399s
黒は汚れ目立たないけど
後々テカリが目立つようになる
0047[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/01/16(木) 11:03:12.19ID:fldYwwC3
>>43
マジだよ
ちょっと汚れると浸透してしまってどうやっても取れなくなる
0048[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/01/18(土) 20:25:09.79ID:zjVCqvpZ
M15R2届いた
白いカラーが新鮮だな
でも使ってるうちに汚くなっていくんだろうな
0051[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/01/19(日) 00:58:49.64ID:IBRYd03X
この白は特殊な素材でやっかい
手汗の汚れや油、鉛筆すら二度と消えない
ペン跡とか論外の糞仕様

これならNECや富士通の普通の光沢使用でさっと一拭きの方がいい
ゲーミングなら手汗くらい予想出来そうなものだが
0052[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/01/19(日) 01:50:36.87ID:g9DuOecz
ソフマップとか、ストアだと展示機でも綺麗なのに。
そんな弱いのか。。。
0053[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/01/19(日) 07:11:30.59ID:sKInYcPA
汚れが気になる人は外付けキーボード使えばいいよ
メカニカルゲーミングキーボードが良い
慣れるともうノートのキーボードには戻れないけど
0056[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/01/19(日) 10:40:55.14ID:BZFMAi51
ノートって言ってもどうせ持ち歩かないだろ
なら外付けキーボードでもええやろ
0057[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/01/19(日) 11:41:02.33ID:Fu4krykN
流石にキーボードは本体の使ってるけどモニターはずっと4k40インチの外付けだわ
0059[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/01/20(月) 04:10:36.16ID:RY0BN+9f
ホワイトは手で持っただけで指跡付いて二度と消えないから

素材が糞すぎ
0060[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/01/20(月) 04:25:26.95ID:2oUFZKsD
白パソは紫外線の影響で4年でファミコンのようにまっ黄色になるからなぁ
パソ歴20年越え常連が集まるここなら常識だと思ったが
0061[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/01/20(月) 06:07:30.58ID:nrujeyeR
昔東芝のQosmioの白買ったけど、そんなに黄色くはならなかった気がする
やっぱ素材じゃね
0062[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/01/20(月) 07:37:12.79ID:gUEV/cU2
>>59
どんだけ手が汚いんだよ
白持ってるけど指跡なんて付かないぞ
0063[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/01/20(月) 08:09:19.99ID:bQ36bJXn
>>56
m17R2を持ち歩いてるぞ。
現に今も待機中の車の中でこれを開いて書き込んでる。
0064[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/01/20(月) 09:12:53.98ID:jSCep2bU
>>63
俺が持ち運んでるからみんなも持ち歩いてるに違いない!的な少数派にありがちな妄想
0065[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/01/20(月) 12:17:50.16ID:BxMVBl5u
まあ実際は持ち運びする人のほうが少ないだろうね
以前DELLで保守してたけど、据え置きで使ってる人が大半だった

てか、Alienwareユーザーって部屋汚い率高すぎ
0067[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/01/23(木) 11:12:18.95ID:2sWilP6B
m15 r2の白を10月から使ってますが、画面を閉じた時の端がだいぶ黒ずんできております。
その内無水エタノールなんたらで消えるか試してみたいかなーと考えてますが、

そんな事より、ゲームをしているとキーボードが熱すぎて火傷しそう。
皆さん手袋でもしてるのかしら。
2070仕様ですが、GTA5やKCDでWを押しっぱなしにして走ってるけど、1人我慢大会みたいになる
0070[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/01/23(木) 17:38:13.71ID:VKtInsx7
無水エタノールで掃除したらコーティングが剥げて益々汚らしくなるだろう
0071[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/01/24(金) 15:32:50.29ID:R3AsOlnI
M15R2届いたが、セットアップ始めたらファンから異音がする
何かに引っかかってるような音
不良品だよ
ちゃんと検品してんのかよ
0074[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/01/25(土) 09:55:05.18ID:mKxA81RR
去年ねゲームショウ時、
m15 r2買わずにm15買った。筐体はこっちのが好み。自分の場合テンキー必須ってのもあるが
0075[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/01/25(土) 11:19:47.95ID:ekXvfcrE
ゲームショーの時の割引は大きいから買い時だったんだよ
0076[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/01/25(土) 11:24:41.86ID:kQ8zpksM
テンキーといえば、→キーとテンキー全般が購入後2か月くらいで原因不明の故障を起こした。
押下すると、関係ない文字がいくつか入力された上に半角入力→全角入力になってしまう。

何回か裏の蓋を開けたことはあるが、マザボをいじったわけではない。
確か保証は付けてなかったんだが、これは初期不良の部類に入るのかな?
0079[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/01/25(土) 13:17:39.17ID:Z9X1bEyL
Support assistで調べても、要調査としか出てこないなw
素直に修理に出してみるわ。確定申告で不便したくないからな。
0080[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/01/25(土) 17:46:16.35ID:JKW7V679
保障こそアリエンワの真骨頂なのに
自力で直そうとする奴いったい何なの…
0081[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/01/25(土) 18:59:18.78ID:HpynrTj2
白だけどパームレストが黒ずむ(シミのような感じ)
何で拭いても取れない
なんなのこの糞マット素材
0083[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/01/25(土) 19:17:46.96ID:c9fyfQvG
>>81
無水エタノールで拭いただろお前
その黒ずみが塗装剥げだ
拭けば拭くほど黒ずみが広がっていった時に真実知った時は自殺したくなるぞ
0084[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/01/25(土) 19:40:22.49ID:HpynrTj2
そんなんで拭かねえよ
0085[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/01/25(土) 20:25:52.15ID:octOhELn
普通のウェッティでも結構アルコール入ってる物もあるからそれでPC拭くのは良くないのかな?
0088[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/01/25(土) 23:43:11.98ID:7gjj9tSk
ホワイト地雷やん・・・
みんなキーボードカバーしろよ
0089[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/01/26(日) 02:25:22.12ID:nNRQy6ho
汚れ方について日本人の感覚には合わないのかもね。
白はカッコイイのになぁ。
0090[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/01/26(日) 05:23:41.42ID:pBpu8ZnC
マット仕様は普通黒だよね
光沢のツルツル以外でホワイトの見たことないわ
0091[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/01/27(月) 14:49:13.42ID:ViPIPrYh
白とかアイボリーはそもそも日焼けするからな
ほっといても黄ばんでくる
しょうがない
0092[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/01/28(火) 17:32:53.65ID:YvEHZc7j
51mはr2(10世代)になったらマザボやcpuの配置は踏襲するのかな?
r1とr2で別々のGPUとヒートパイプを用意するとは考え辛いから、もしかしたらヒートパイプ自体もバージョンアップ出来たりして。
0093[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/01/31(金) 08:00:51.51ID:DEK+7WdC
何もなければ敢えて変える必要もないけど配置を踏襲する必要もない

より効率的な配置に変更されることはあっても配置が同じだったら同じヒートパイプだろうから意味ない
ヒートパイプの技術革新なんてないし
0095[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/02/01(土) 06:43:45.95ID:DlMJ4J4T
中国の工場しばらく閉めたままだろうから出荷遅れるんじゃ
届いてもまず除菌しないといけないし
0096[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/02/03(月) 23:04:28.57ID:Gom6+2oK
Alienwareの製造って中国と台湾どっちだっけ?
0098[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/02/04(火) 03:24:42.00ID:NKBmoLgF
それなら肺炎で出荷は大幅遅延確実だね
0100[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/02/04(火) 15:21:50.68ID:FUoxp6Kj
消毒液でびしょ濡れの箱が届きます。
中身はもちろん水没したのを乾燥させた状態です
0101[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/02/04(火) 15:27:25.81ID:flJ/08Vu
無消毒が届くと命の危険感じるから是非そーしてくれ
壊れてたら返品交換すればいいし
0102[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/02/04(火) 22:41:55.06ID:Rb8injMS
ほんま9月のセールで購入しといてよかったわ
今注文しても納期2か月とかになるんじゃないかな
0103[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/02/05(水) 03:24:06.25ID:L4LkkxtS
肺炎菌アンバサダーw
0104[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/02/06(木) 03:21:23.33ID:KlN5wj/m
他のメーカーにーしたところで、中国産がほとんどでしょ
HPが台湾だったような気がするが
この機会にmouseの国産がしばらく儲かりそう
0106[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/02/06(木) 09:16:21.72ID:A5Ngxfmr
先週修理頼んでたけど中国からの部品取り寄せでも滞りなかったよ
0107[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/02/06(木) 11:10:42.36ID:45KJkhD5
部品によるとしか言えないよ
GPU関係だと時間かかるよ
2080だと時間かかった2週間ぐらい
0108[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/02/06(木) 18:44:55.18ID:KlN5wj/m
ロゴのエイリアンがバイ菌に見えてきたw
0109[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/02/07(金) 12:03:04.59ID:0U5VP4hA
m15でグラボ2070と2080はだいぶ違う?液晶は4K有機ELを検討してるんだけど。
0111[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/02/07(金) 14:59:19.11ID:CIcgsOzT
max-Qでもワット上限高いから2070でも結構性能出るよ
価格差ほどの差はない感じ
あとゲームやりたいならOLEDより断然144Hz以上の
液晶にした方がいいよ
0112[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/02/07(金) 16:32:03.93ID:I96m35UC
おーっそれなら2070積んだやつが無料アップグレードになったらポチりますかね。
ちなみにDOAX VV専用マシンにする予定!シコシコーア-ッ
0113[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/02/08(土) 21:01:23.85ID:n1hKC1u3
ゲーム「も」やりたいなら暗くて低解像度な144HzのFHD液晶で我慢するより4k有機ELを選んだ方が断然良い
いつまでもWindowsのノートパソコンが目潰し液晶のまんまだから市場が広がらないんだよ
0114[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/02/08(土) 22:59:03.05ID:ZdZPCvw/
OLEDの13R3持ってるけど色の表現力はIPSと差がないし
Windowsは拡大表示するしかないので情報増えるわけでもないし
フォントが綺麗に見えるくらいのメリットしかなかったよ
高速応答できるはずだけど60Hzパネルしかないから活きることがないし
0115[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/02/09(日) 00:41:23.80ID:HQIpVBiq
Alienwareで使われてたOLEDはOLED史上最低の色域のやつだからしゃーない
0116[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/02/09(日) 01:53:59.40ID:jwQnphic
油絵って言われてた頃のOLEDだろ13インチのときのは
今どきのスマホだってOLEDは正義みたいな感じだし流石にその頃よりかなり進化してるよ
0117[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/02/09(日) 02:40:24.35ID:7ocxXTAZ
そもそも最近はIPSなら大抵sRGB90%くらいは
行くから実用上別に問題ないんよ

OLEDだから鮮やかとか言ってるのは赤が飛んでるから
キャリブレーションしろって話にしかならないわけで
0118[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/02/09(日) 19:08:09.76ID:fgs6XiCZ
DELLのゲーミングノートもエイリアンに劣らないレベルになってきたんだなぁ
0119[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/02/09(日) 21:19:59.01ID:dMBeKFpZ
会社からG3支給されたけどキーボードが論外で作業効率スゲー落ちた
自前の51mに変えたい
0121[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/02/10(月) 17:28:37.17ID:DYUUA7wt
alienwareってか、ゲーミングノートはビジネス活用なら熱くもならない、キビキビ動く、ゲームしないと静かで快適過ぎるよ。
俺の会社pcはNEC製i3の8世代Uシリーズで悪くないと思うのに比較しちゃうとモッサリして超イライラする。
0122[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/02/10(月) 18:16:44.41ID:5OB3i3P7
まあビジネスにはオーバースペックだからな
これ基準だとビジネスPCだとイライラするよな
けどビジネスPCはレンタルで5年で更新だし
0125[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/02/12(水) 08:58:26.50ID:CyBvugNG
NECもゲーミングPC参入するって話だったけどどうなってんのかね
0126[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/02/12(水) 10:23:03.66ID:WOJOJsoC
安易にゲーミングPCに参入というけど
これって信頼の積み重ねだと思う
PCのノウハウないとこが参入してもサポートすぐ
できるか謎だし
0128[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/02/13(木) 02:59:06.03ID:GB6roU7F
先週注文したm17r2が届いたが
タッチパッドの二本指スクロールが変だわ
動かしたあと指離さないとスクロールしない
デバイスマネージャーにも出ないしさ
持ってる人は指の動きに合わせてスクロールできてる?
0129[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/02/13(木) 08:33:22.83ID:UrTp1Oxd
>>128
デバイスマネージャーには標準マウスとしてしか出てこない
スクロールは二本指で普通にできる
とりあえずタッチパッドの設定でスクロール以外切ってみたら?
0130[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/02/13(木) 15:03:48.13ID:bgTQxIwb
>>128
テクニカルサーポトとかに電話して対応して貰ったほうがいいぞ
ドライバの入れ直しで治る場合もあるし
0132[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/02/13(木) 23:26:49.55ID:UrTp1Oxd
>>128
タッチパッドはI2Cドライバーも関連してるみたいだからアプデしてみるといいかも
ネットに繋がってるwin10なら自動で導入されるはずだけど
0133[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/02/15(土) 02:29:16.89ID:l8bQsmNv
タッチパッドのレスありがとう
どうやら二本同時タッチだとダメらしい
トントンと指を置けばその後スクロールがすぐ反応した
うーん二本同時でスクロールてきないものか
0134[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/02/24(月) 13:51:57.90ID:hI+/NwwQ
今年期末も例年通りAlienWareLaptopのセールあるかな
白で青いのでRTX™ 2060の狙ってるんだが
0135[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/02/26(水) 16:52:54.07ID:Rp3oVYCf
m15R2を数か月くらい使ってるんだが、
時々、プチフリに悩まされるのは自分だけ?
数秒間全く操作を受け付けず、画面も全く更新されなくなる。

同じ症状で困ってる人いたら解決策が欲しい。
0136[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/02/26(水) 17:16:32.89ID:1pgRBGBa
STEAMゲームをCD-Rに焼いてそこから起動したらすぐにフリーズするポイントが一致することくらい普通に分かることだと思うんだがなぁw
0137[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/02/26(水) 18:39:02.25ID:OOuQgt6S
>>135
m17R2だけどちょこちょこマウス固まるってのはあった
クリーンインストールしたら調子良くなったよ

クリーンインストールはdell提供のリカバリ使わないで
MS提供のWindowsのインストールメディア作って作業した方が良さげ
無線ドライバ入れれば残りのドライバは全部アップデートで導入される
0138[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/02/26(水) 18:44:06.25ID:GcUMnQnG
>>135
m15r1だけど、BIOSからストレージ設定をAHCIに変更してみて。
自分の環境だとデフォルトでRAIDになっててプチフリ頻発してたけど、AHCIにして治った。
0139[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/02/27(木) 01:17:17.36ID:cnxeTrDq
>>137
>>138
情報提供、ありがとう。
とりあえずUEFIの設定を見直したので1カ月くらい様子見してみる。

m.2の空きスロットにSSDを取り付けてそこにUbuntuをインストールしてて、
Windows10とのデュアルブートをしてる環境だから、その影響かもとも思い始めてきた。
とりあえず様子見。
0140[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/02/27(木) 02:17:26.67ID:j4FKIGKF
3年前に買った17R4の保証がそろそろ切れる
1080で特に不満もないから買い換える気が起こらないんだよなぁ
保証延長更新して様子見するかな
0142[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/02/27(木) 21:44:12.13ID:LQhSzTuw
2か月〜3か月先だろうな
船便でどこまで流通してるか
工場も稼働悪いだろうし
0145[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/02/29(土) 21:22:58.92ID:yALJSRCh
m15買ったけど、acアダプタに変な丸い棒がついていて電源を差し込めない。間違ったのが入ってるのか?
0147[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/01(日) 02:32:50.43ID:a6LI9U7y
3極から2極に変換するアダプタ自体は売ってるが漏電で死んでも自己責任やぞ
0148[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/01(日) 12:29:51.58ID:qKXVOS+M
水回り以外でアース取ったコンセント
張り巡らせてる家なんて滅多にないし
ブレーカーで検知されるのでいいんじゃね
0149[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/01(日) 12:39:34.29ID:VyWGBGe4
はい?w
300Wでブレーカー落ちるわけないだろ
そのまま本人に流れっぱなしでこんがり電子レンジ死
0152[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/01(日) 13:12:18.44ID:qKXVOS+M
>>151
日本の家庭だと漏電遮断は30mAだってよ
10Aのブレーカーの話じゃねーぞ
0153[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/01(日) 13:30:01.08ID:t+ptGY6p
こないだ寒い朝にエアコン複数付けたらブレーカー落ちたわ
0155[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/05(木) 20:09:11.36ID:zgZaUq3C
M15r2購入したけど、これ付属のacアダプタは240wなのに、アクセサリで単体販売されてるのは180wまでなのね。
空きm.2スロットのサーマルシールドも売ってくれないみたいだし、かゆいとこに手が届かないのが惜しい感じ
0156[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/05(木) 20:46:55.75ID:AnBGuLEM
前にアメリカのサイトを見たら、モデルによって180Wか240Wのどちらかが付くようになってた
たぶんCPUGPUの違いで分けてるんだろう
日本はめんどくさいから全部240Wで統一してるのかな?
0157[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/05(木) 23:48:30.28ID:0TYN+kFV
昔あったブラウザのエイリアンスキンってもうないのかな?
見た目が気に入ってたけど
0159[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/11(水) 12:42:42.68ID:FIcrSOut
周辺機器ってアキバのリアル店舗でも少し安くしてくれるのかな。
0161[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/13(金) 00:39:46.92ID:gc03foQ5
購入検討中なんだけど初期不良多いって聞いて悩んでます
実際のところ耐久性ってどうですか?
0162[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/13(金) 00:58:04.76ID:3m9nYSSj
3月で切れる17R4の保証延長しちゃった
引き取り修理/テクニカル電話サポートで年14300は高いかな
i7-7820HK、1080なんでもうちょい頑張りたい
0164[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/13(金) 02:01:34.35ID:pcb0Kiay
>>161
2回買ってるけど普通に壊れんよ。
売れてる母数が多いからネガティブな話も聞くんだろ。
良かった事は半分、嫌なこと2倍にして人に話す傾向にあるよな。
ギャンブルの勝ち負けの話が良い例。
0165[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/13(金) 04:05:04.20ID:0g4yPxEs
>>162
そんなもんだろうな通常は
50%OFFのとき4年とか加入したほうがいい
0166[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/13(金) 11:38:04.82ID:aUTsfPY9
プレミアムサポートは入ったほうがいいよなあ
通常サポートの日本語通じない連中の相手するのは疲れる
0168[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/13(金) 12:05:02.30ID:8OGhxUw7
修理で中国人サポートとメールで何回か
やり取りしたけどまあまあかな
通じてないって感じはしなかったよ

電話とかチャットで応対して欲しいなら避けた方がいいかもしれんけど
0169[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/13(金) 22:57:09.68ID:Oxss2AVj
Area-51m Core i7 20Q21D/Win10Pro/17.3FHD/16GB/256GB/RTX2060を購入しようか迷っているのですがどういった感じなんでしょうか
0170[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/14(土) 00:38:07.90ID:mOB7dksB
>>168
どういった感じとは?
何を聞きたいか具体的に書かないと答えようがないぞ
0171[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/16(月) 18:41:48.09ID:p1LeQag3
私もDELLの中国人サポートはどうなのかな?
しっかりしたやり取りができるんだろうかと心配したけど
修理でお世話になったとき
2人の中国人サポートの方とメールのやり取りをして
とても親切丁寧に対応してもらえてありがたかった。
意思疎通も問題なし日本語もバッチリでした。
なので保証を延長するかを真剣に検討中。
0173[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/17(火) 15:53:44.57ID:XZwDVeyB
マーケティングだとしたら全然ステルスじゃない件
0174[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/17(火) 16:27:07.21ID:Ka1qLORX
何でもステマ認定しちゃいたいオトシゴロなんだろ
0177[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/21(土) 18:37:09.63ID:K5oV0R+Y
m15のアイトラッキング無効にするにはどうしたらよい?アイコン右クリックで終了でないんだか
0178[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/21(土) 19:27:07.94ID:RlX8PCMj
>>177
あんなもん使わないからアプリアンインストールすればいいよ
ドライバは残るから不明なデバイスにはならない
0179[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/23(月) 05:53:57.23ID:qb/OgUwu
m15r2なんだけどyoutubeの接続が非常に遅くてほぼつながらない(グルグル回ってる状態がえんえん続く)
あとyoutubeのサムネイルも表示されない
シークバーにカーソル置いたらプレビューはされるんだけど
firefoxで上記症状、エッジだとそもそもyoutubeのホームに接続できない
google chromeはwebインストーラー(ChromeSetup.exe)がインターネットに接続できなくてエラー

ニコニコ動画とかほかの動画サイトはつながるインターネット速度も100Mbps弱は出てる
同じような症状の人いない?
あと動作全般でプチフリみたいにたまにマウスとか受付が一瞬止まる
0180[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/23(月) 06:30:40.56ID:qb/OgUwu
>>179
>>135,137,138にプチフリについて書いてあるね
今晩biosのストレージ設定みてみます

youtubeとかの接続について誰か助けて
0181[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/23(月) 08:21:13.57ID:XpIg1GS6
>>180
BIOS設定はやたらに変えない方がいいと思うけどなぁ
youtubeだけトラブルならプロバイダかルータじゃないの
他のpcだと問題ないの?
0182[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/23(月) 08:23:36.91ID:XpIg1GS6
あと広告ブロックで不適切なもの使ってると特定サイトだけおかしくなるかも
0183[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/23(月) 10:00:46.52ID:krFjLLXu
>>181,182
ありがとう
他のPC二台ではyoutube含めてインターネット接続に何も問題なしです
広告ブロックもm15r2にはいれてないです

プチフリについてもPCIe接続のNVMeだとAHCIでもRAIDでも問題ないっていう情報があるからまだどっちか確かめてないけど変えないでおくかも
なんだか気持ち悪いから帰宅後Windows10のインストールメディアを使ってクリーンインストールしてみようかと思ってます
他にもなにか情報あればお願いします
0184179
垢版 |
2020/03/23(月) 10:37:41.71ID:krFjLLXu
追記です
google chromeのスタンドアローンインストーラーをダウンロードしてインストールしてみましたがやはりyoutubeだけアクセスできなくて下記のエラーになります

このサイトにアクセスできません接続がリセットされました。
次をお試しください

接続を確認する
プロキシとファイアウォールを確認する
Windows ネットワーク診断ツールを実行する
ERR_CONNECTION_RESET

gmailやgooglemapなど他のサイトはアクセスできます
killer networkが悪さをしているのかとも思ったのですがどうしたらいいかわからず
0185179
垢版 |
2020/03/23(月) 10:47:26.14ID:krFjLLXu
度々申し訳ないですが、youtubeについて自己解決しましたので一応報告しておきます
インターネットプロトコルバージョン6(TCP/IPv6)をオフにしたらyoutubeに無事接続できました

あとはプチフリだけが気になるのですがこれだけのためにクリーンインストールするかどうか・・・
このプチフリに関しても何か情報あればお願いします
0186[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/23(月) 11:20:51.52ID:XpIg1GS6
プチフリの話は海外でも結構あるね

再インストールで治ったってのは結構あるよ
まあドライバかそのユーティリティが何か悪さしてるかもしれないけど
0187[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/23(月) 11:31:39.50ID:ERn12Bqd
>>185
IPv4オンリーの回線使ってたってオチ?
今時珍しいな・・・もしかしてルーターの設定で
IPv6が無効になってんじゃないか?
0188[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/23(月) 11:57:04.96ID:krFjLLXu
>>186
そうですか
一応ディスクのクローンは作ってあるので試しにクリーンインストールしてみようかと思います

>>187
おっしゃる通りでした
10年以上前に設置したときデフォルトのままでIPv6を有効にしていなかったみたい
今ルーターでIPv6を接続にして接続のプロパティのIPv6も再度有効にしてyoutube開いてみたら開けました

お二人ともありがとう
おかげさまで勉強になり助かりました
0189179
垢版 |
2020/03/23(月) 20:52:44.88ID:tmEZ6pBg
インストールメディアを作ってクリーンインストールしてみたら今度はMicrosoft系のサイトに一切接続できなくなりました・・・
firefox,chrome,edgeで
edgeは最初のデフォルトのホームページすら開かない
windows updateしたり、IPv6を無効にしてみたりしたけど駄目でした
しつこくてすいませんが誰か助けて
今2回目のクリーンインストール始めました
0190179
垢版 |
2020/03/23(月) 21:19:52.15ID:tmEZ6pBg
追記です
二回目ねクリーンインストールを完了して直後はedgeのホームページやvisual c++の再配布のサイトにアクセス出来たのですが、各種ドライバが自動でインストールされ再起動を促され、再起動するとedgeのホームページやらマイクロソフトのサイトにつながらなくなるようです

お手上げなのでクローンしておいたディスクに戻すことになりそうです

30万かけてこれはきつい・・・
プチフリがクローンディスクで治ってるとは思えないし
0191[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/23(月) 23:11:29.67ID:XpIg1GS6
>>190
やっぱルータおかしいんじゃねぇの
pcもルータもIPv4に固定したら?
0192[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/23(月) 23:16:13.36ID:XpIg1GS6
あとwindows updateかけるとrivet networkなんたらってkillerのユーティリティ勝手に入れてくるのでこれはアンインストールしといた方がいいと思う
0193[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/24(火) 01:14:50.41ID:CloDAHHf
状況を読むと、PC設定の外に問題がありそうですねぇ。
dellのナンチャラサポートアプリでハードウェアとかネットワークの診断できないっけ?
0194[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/24(火) 01:51:43.58ID:QR36cdtV
>>191,192
その組み合わせも試してみたのですが駄目でした
killer networkの恩恵を感じたことがないのでこれ自体がいらない気がしてます

>>193
dellのプリインストールのサポートツールで各種項目診断してみましたが問題なしでした

返信ありがとうございます

クリーンインストールはあきらめて、ほぼ購入当初のクローンディスク(というかオリジナルディスク)に入れ替えてアプリを全部入れ直してさらにこの状態でクローンディスク(別購入)を作成して、さらにそのクローンディスク(別購入)に入れ替えて起動確認したところです
一応youtubeもつながるしマイクロソフトのサイトもつながりました
この状態でプチフリがなくなっていれば万々歳なのですが・・・
オリジナルより容量の大きい別購入のNVMeのSSD(corsair MP510)にしてるからなのか、オリジナルでもプチフリが出ているのか
まだ問題の切り分けが出来そうな気はするのですが、今日5時起きなのでそろそろ寝ねば
0195[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/24(火) 08:42:08.30ID:orHxWRfU
ルーター更新しなさい。
10年前の使い続けてるならファーム更新だけじゃ
色々無理があるしな
0196[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/24(火) 15:29:50.01ID:QR36cdtV
>>195
レスありがとう
ホームゲートウェイ/ひかり電話ルータ (RT-500MI)ってやつなんだけどNTTにかえてもらうのかな
その辺うとくてよくわからないです
0197[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/24(火) 20:26:49.04ID:djJd1b7Z
>>196
NTT系10年以上使ってるといろんな問題ある
最新のモデルに代えたら不具合改善とかある
0198[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/24(火) 20:28:03.64ID:GGzYh3O9
昔のモデルなんだけど
エイリアンのディスプレイドライバってメーカーのものを入れても大丈夫なの?
今までメーカー製のノートパソコンはドライバは販売元蚤対応という教訓から交信はしてなかった
最近のは大丈夫なの?
0199[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/24(火) 21:12:40.17ID:biLFDxbc
新しいモデル使ってるが、GPUに関してはnvidiaから直だな。
メーカーだと更新遅いし。
0201[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/24(火) 22:55:43.27ID:CveIpPUl
なんか半可通っぽいしネット周りで変な設定してるんじゃないのかなぁ
なんにせよここで相談する話じゃなさげ
0202[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/24(火) 23:23:22.07ID:fZ7ywtSA
プチフリは知らんがマックとかフリーWi-Fi飛んでるとこにm15r2持ってってどうなるのか試せばPCとおま環どっちに問題があるのかはっきりする
0203[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/25(水) 22:00:52.97ID:A3CAIefe
お試しでエレコムのWi-Fi6のルーター買ってm15R2繋いだらすこぶる快適!
0204[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/26(木) 13:50:19.81ID:F5SQuqoN
今日立ち上げたらいきなりサポートアシストが起動してチェックが始まったけど、なんだったんだろう
0207[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/28(土) 09:31:13.23ID:2bB+VXxZ
エイリアンもそろそろRyzenを…
デスクトップはやってるんだから
0208[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/28(土) 12:36:14.20ID:yl0PbHfB
買いたい時が買い時なんだが
タイミング見失ったな
私はもう購入したけど
今のマシンが騙し騙しで使えるなら
次のGPUが出たときの9月だろ
ただなコロナでいろいろ見えなくなってる
0209[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/28(土) 12:51:04.04ID:2bB+VXxZ
nVidiaもスケジュールどおり出せるかどうかわからんし
今年は何が起こってもおかしくない
0210[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/28(土) 13:12:40.74ID:8N2v4ROm
現行機はコロナ騒動のせいで息が長いモデルになったりして。
0211[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/29(日) 21:39:14.53ID:WNNQ6PK6
購入検討中なんだけど15と17で悩んでます
使ってる方メリットデメリットあれば教えていただけると助かります…
0212[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/29(日) 22:24:19.55ID:T6j3HuCS
このクラスで敢えて15を選ぶ理由がないなら17一択
0213[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/29(日) 22:41:46.77ID:vPAYgWy7
置きメインなら17一択だね
mがついてから筐体がすごく弱くなったので
そもそも持ち運びには不向きだと思う
0214[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/29(日) 23:07:13.72ID:WNNQ6PK6
>>212
>>213
アドバイスありがとうございます
そこまで持ち運ぶ予定はないので17にしようかとも思っていたのですが、レビュー記事が大体15なのでどうなのかなと思ってまして…
0215[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/29(日) 23:30:04.62ID:vPAYgWy7
>>214
液晶パネルと大きさ以外は中身ほぼ一緒なので
レビューで言ってることはだいたい同じ傾向になるよ
0216[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/30(月) 11:53:05.67ID:gjHOdxe7
俺はテンキーいらないので15にした
というかテンキー邪魔
0217[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/30(月) 19:49:16.75ID:AAW8qAiJ
Aurora-R9注文したけど4月24日到着ってでた
本当に届くのかこれ丸ひと月だぞ
0219[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/30(月) 21:08:02.38ID:jgkuwwQR
m15R2を使ってるんだけど、Ultra HD Blu-rayを再生できてる人いる?
自分の環境では、CyberLinkのUltra HD Blu-ray Advisorが通らない。
UEFIの設定を変えたりドライバを再インストールしたりいろいろ試してみてるが
Intel SGXとIntel MEが有効にならない。
0221[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/31(火) 08:20:10.48ID:lwdUpDsU
ネット周りでトラブってたのいたけど
alienwareというかkiller特有の現象として
Windowsアップデートでkiller関係のサービス
(特に必要ないどころかパフォーマンス低下させることもあるらしい)
を何個も常駐させてしまうってのがある

対策としてアンインストールしてWindowsアップデートから
デバイスアップデートを止めてしまうって方法があった
http://forum.notebookreview.com/threads/guide-killer-software-extension-un-installation-and-blocking.830549/


自分はアプデ止めるのは不便に感じたので
該当サービスを無効にするだけにした
0222[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/04/01(水) 12:08:25.42ID:0OzOmAGH
arienware-51mでBIOS1.8.1の人いますか?
上記のバージョンだと脆弱性対策かでCPUのパフォーマンスが僅かに落ちるのとTSX-NI機能が無効化されてるっぽいです。
自分だけなのか、BIOS最新の方いましたらCPU-Zなどで見ていただけないでしょうか。
0223[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/04/02(木) 15:52:14.19ID:Pt7KaxeB
>>222
1.8.1です。パフォーマンス落ちは不明ですがCPU-ZでTSXは無効になってますね。
0224[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/04/02(木) 16:47:05.17ID:Z7mvynG1
>>223
やはりそうでしたか。
BIOSのロールバックで機能復活したのですが、いまいちバージョンが原因か自信なくて。

ちなDELLにも報告しましたが、まだ未確認っぽい情報みたいすね。
機能やパフォーマンスを重視されるならアプデは様子見でしょうか。
てか、51mはBIOS絡みで色々ありますねぇ。
0226[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/04/03(金) 23:49:06.41ID:aaN8rxZ7
微増のスーパーよりTi搭載してくれた方が需要ある
0227[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/04/04(土) 09:30:17.17ID:+91n6n3B
スーパー2080でも劇的ではないからな
値段高くなって
0229[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/04/04(土) 15:51:11.43ID:1OducB1I
どう考えても20シリーズからなら30シリーズまで待つ一択だろう。
0230[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/04/04(土) 16:49:19.14ID:WHqT0Rbo
30シリーズ出たら、ちゃんと51mの載せかえパーツも出してくれるのかなあ
0231[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/04/04(土) 17:30:20.75ID:v2Uht72J
51m立ち上げるとAlienware Command Centerのアップデートきてる
0232[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/04/04(土) 20:08:43.73ID:KKBUPBek
PS5発売したら既存のノートの相対的価値が下がりそう。買い時難しい
0233[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/04/04(土) 20:31:39.42ID:3smpIJOf
よくPS5出たらゲーミングPCいらなくなるってやついるけど、
ゲームハードは少なくとも5年くらいは進化しないからな
その間にゲーミングPCはじゃんじゃん進化するから
0234[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/04/04(土) 21:48:21.40ID:fG209TO/
>>232
PS5、XSXがゲーミング層を狙ってる感はあるが、PCって結局ゲームだけじゃないしなぁ。
こんな時代に専売にしてマルチプラットフォームで出さない会社も少ないだろうし、PS1の頃程CS機にアドバンテージがない今はPCとCS機の追いつけ追い越せで差は昔ほど広がらないんじゃないか。
汎用機が割高になるのは当たり前。
0237[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/04/05(日) 15:28:38.92ID:SOTIM1G2
>>219
アマゾンのBUFFALO UHD BD対応 ポータブルブルーレイドライブ ブラック
BRUHD-PU3-BK のレビューで
ノートパソコンで4K UHD BDの再生が出来ました とレビューあり
Dell XPS13 (9370) で見れてるみたいだからm15R2でも見れそうではある。
0240[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/04/05(日) 18:40:27.24ID:lYFj54GU
>>238
もりもりにしなきゃ30万くらい。
15万前後の作りのちゃちいの買うくらいならハイスペ買っといた方が満足度高いよ。安物と違い、使って細部にイラつく事も殆ど無いし。
0241[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/04/05(日) 20:10:10.55ID:DF5XNmad
たぶん2年後か3年後だと51mだと軽く10万はするよ
売っても
0242[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/04/05(日) 22:09:08.62ID:HkaMId2A
>>237
m15R2はスペック上は対応してるはずなんだけど、
Intel MEやSGXのドライバを最新にしてもCyberLinkのUltra HD Blu-ray Advisorが
認識してくれない。

どっちみちプチフリ問題もあるし、このPCでUHD BDを再生させようと
するのは酔狂かもしれない。もうPS5でいいや。
0243[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/04/05(日) 23:24:03.15ID:RjyUuW0z
51m使ってる人に聞きたいんだけど、実際アダプタ2つ持ち運ぶって厳しくない?
デスクトップ代わりに使ってるの?
それならデスクトップで良くないか?ってなって買うの躊躇してしまう
0244[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/04/05(日) 23:46:10.63ID:lYFj54GU
>>241
CPU、GPUがアプデ出来るから息はながいだろうね。

>>243
基本据置運用。気軽にはムリムリ。
たまーに家の中アダプタ1個で運んで家族と動画見たり、稀に2個持って友達の家に持ってゲームしたりだね。
自分は小さいボディでデスクトップ機に近いアホみたいな規格構成に魅力を感じて買ってしまった。
デスクトップなら普通じゃん。
0245[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/04/06(月) 07:04:10.51ID:dyj4jAMt
>>243
1個でも330wのは厳しいかもなかなり重量ある
330wの1個で起動するけど性能はガクンと落ちる
0246[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/04/06(月) 12:47:13.26ID:ECeo0hbH
目の前に超絶速いalienware あんのに会社から支給のクソPC使わなきゃあいけないストレス。
i3でHDDなんてヤル気でねぇよ。
0247[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/04/06(月) 19:00:55.71ID:ZaQYcx+P
m17r2(旧デザイン)で持ち運びして仕事(自営)に使ってるけど、不便はないな。
本当は51mが欲しかったけど、予算の都合で断念した。
0252235
垢版 |
2020/04/07(火) 08:08:04.31ID:hE4a7RWj
>>238
高いけど是非買ってくださいw

バッテリー二個は負担だけど
私は出張族なのでスーツケースにバッテリー入れて
エイリアンリュックに51m入れて移動してます
0253[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/04/07(火) 10:03:19.13ID:YO2kiYST
ACアダプタ一個で稼働する頑丈で冷えるの作って欲しい
m15/17は華奢すぎるし51mはやり過ぎ
0254[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/04/07(火) 10:26:55.93ID:HbtTtsby
やり過ぎ(アイデンティティ全開)なのがALIENWAREですぜ。
0255[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/04/07(火) 17:46:22.46ID:Tax9jqBe
1kgくらいでもいいから600wのacアダプタ作れなかったのかね
0257[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/04/07(火) 21:21:11.05ID:HbtTtsby
>>255
専用で開発するなら汎用品2個使った方が断然予算を抑えられるからでしょ。
作るメリット全くない。
プレデター、msiのGTも最上位は2個使うタイプだし。
0258[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/04/09(木) 18:06:37.50ID:9B/plRpJ
上の方にあったタッチパッドの二本指スクロールがおかしい件、 解決したかな?うちではTobii ExperienceアプリのScroll and zoom at gaze をオフにすると直ったよ。昨日届いたm15r2でも起こったので。
0259[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/04/09(木) 19:43:52.97ID:4PPp3ZcC
>>258
なるほどー
アイトラックとか絶対使わないから即アンインストールしてたわ
0261[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/04/11(土) 23:39:48.88ID:P2mHxNRy
>>260
USB-C PDは規格で最大100wの供給電力までしかないから、
240wのACアダプタを必要とするようなゲーミングノートには
縁がないね
0262[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/04/19(日) 14:12:07.18ID:lnPtABGX
プチフリ後に必ずアイトラッカーがフリーズしている。
まだ確証は得てないけど、プチフリの原因はアイトラッカーのドライバか
常駐しているTobii Experienceなのかもしれない。
0264[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/04/19(日) 14:50:19.06ID:eHbZBsMz
>>262
アイトラ、使い辛いしバックグラウンドで勝手に動いてるしで初日からドライバ&アプリ共々キレイに消したわ。
マルチディスプレイ運用だと片方に集中してると消えるし。
使用してないのに裏でリソース食っててよく分からん。
0265[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/04/19(日) 19:08:14.21ID:XOIJofDg
>>219
m15R2でUltra HD Blu-ray再生出来たので報告
現在特に不具合はおきてませんが
自己流なので試す場合は自己責任でお願い

1:BIOSでSGX有効128MB割り当て
2:CyberLink Ultra HD Blu-ray Advisorは
  必ずNVIDAコントロールパネルで
  内臓グラフィックス使用にしておく
3:ディバイスマネージャーで
  システムデバイスから
  Intel MEをアンインストール
  ソフトウェアコンポーネントから
  Intel SGXをアンインストール
4:CyberLink Ultra HD Blu-ray Advisorを実行すると
  Intel SGXの結果で利用できませんにビックリマークぽいものが
  でるのでクリックするとSGXランタイムのインストールウィンドが
  表示されるのインストール
5;PC再起動してCyberLink Ultra HD Blu-ray Advisorを実行すると
  Intel SGXとIntel MEが有効になっているハズ・・・

私はこの手順でm15R2にBRUHD-PU3-BKつないで
PowerDVD19UltraでUltra HD Blu-rayのソフト見れました(^ ^)
PowerDVDは内臓グラフィックス使用にしておく事と
ディスプレイ設定でHDR有効にするのもお忘れなく
有機EL4K画面で見るUltra HD Blu-rayのソフトはめちゃくちゃ綺麗だったので
頑張る価値あると思う。
0266235
垢版 |
2020/04/20(月) 06:48:15.58ID:AKVhmnO3
>>265
人柱ありがとうございます

そんな私は51M
0267[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/04/20(月) 09:49:53.17ID:8ZkYa1Xv
出荷時はよくわからんけどクリーンインストール
したのにintel SGXなんて入ってなかったけど。

多分cyberlink同梱のを入れればいいってだけの話なのでは
0268[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/04/20(月) 12:30:11.36ID:xj0ZOsB/
>>263
Tobii Experienceをアンインストールすると画面輝度の自動調整まで
無効になりそうで踏み切れない…
0270[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/04/20(月) 13:08:29.09ID:t483TJnS
>>269
私には自動輝度が活躍する機会がなく、替えたい場合はショートカットキーで好みに変えてます。

削除してみて使いづらいならトビを再インスコすりゃいいんじゃないかと思いますが。
0271[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/04/20(月) 14:47:01.77ID:8ZkYa1Xv
bluray advisorっての俺もやってみた
多分キモなのはintel SGXをインストールした後に
intel management engineの再インストールをするってところだな
BIOSの項目はsoftware controlledのままでいいし
nvidia control panelは自動選択のままでいい
0272[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/04/21(火) 02:02:27.24ID:UK51nOiE
こいつのデスクトップ持ってたけど4〜5年で壊れたわ
0276[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/04/21(火) 17:01:11.14ID:U83NoyEJ
alienware15、17、中古ゲーミングノートと色々買ったが一回もハズレ引いたことない。
負荷の高いゲームばっかりやってんのに。
保証活用した事なくて、毎度付けるか本当に悩む。
0277[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/04/21(火) 17:29:14.99ID:OF3jGOpM
日本版の初代m15xは2年でgpu逝ったけど3日後に日立の人来てマザボごと交換してくれたよ
3年保証の出張修理であの時はほんと感謝したわ
0279[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/04/22(水) 20:06:15.15ID:zuttFYzi
17 R2 なんて言う骨董品をまだ使ってるけど壊れる気配無いんだよな。あと1年保証がのこってるけど。給付金10万出たらそれに貯金足して新しいの買う。
0280[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/04/23(木) 01:03:11.70ID:fcm9A3wg
>>265 >>271
m15R2で自分もやってみた。265の手順通りにやってみたが
CyberLink Ultra HD Blu-ray Advisor(ver.2.0.3201.0)のSGXテクノロジーとMEソフトウェアの項目が通らない。

おま環だと思い、マイクロソフトからダウンロードしたWindows10でクリーンインストール。
通らなかった2項目がようやく通った。が、十数分後に画面が固まる。
電源ボタン長押しブッチ以外どうしようもないレベルのフリーズ。
クリーンインストール後に自動で入れられたドライバをDELL公式のドライバに変えてみてもフリーズ。
Intel MEやSGXのドライババージョンを上げても下げてもフリーズ。Advisor実行後のフリーズは避けられず。

試しにCorel Ultra HD Blu-ray チェックツールをやってみたら全部通る上にフリーズにもならず。

何も問題が起きない人もいるんだろうけど、自分みたくおま環地獄はまる場合もあるから注意。
0281[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/04/23(木) 04:36:05.76ID:Mi6PiIRN
>>280
そう言えばadvisorパスした後のフリーズって心当たりあるわ
BDドライブもないからすぐアンインストールしたので気にしなかったけど再現性あるみたいだな
0283[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/04/23(木) 15:41:48.18ID:Os97Bsep
アンバサダー申し込んだ人いる?
0291[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/04/26(日) 00:20:24.97ID:vKZPiuLT
キーボード選べなくなってる機種あるし
今の筐体そろそろディスコンなのでは
0293[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/04/26(日) 09:10:41.53ID:ScS8MVFW
インテルが第10世代ハイエンド出したら新機種出すんじゃないの
0294[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/04/26(日) 21:03:57.50ID:FdfXgd3h
m15R2かm17R2を使ってる人に聞きたいんだけど、
音楽を再生してると一瞬「ブチッ!」っとノイズが入ったりしない?
ノイズはそれなりに大きくて耳をこらさなくても気づくレベル。
音源を変えたり内臓スピーカーからヘッドホンに変えたりしたけど状況変わらず。
特に音楽を聴きながら作業してると結構な頻度で耳にする。
0295[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/04/26(日) 22:16:31.21ID:ypNgQDw/
15R2に付けられて動作確認が取れてるthunderbolt3のGPUBOXはありますか?
なければDellのAMP買うしか無いかなぁ。
0296[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/04/27(月) 00:03:41.01ID:3BhsasE2
51m使ってる人に聞きたいんだけど、
内臓グラフィックス使用しないでRTXだけ使用ってできるのかな?
ゲーミングPCなんだから内臓グラフィックスはほとんど使用しないし
NVIDIA Optimusテクノロジーがいまいちで手動で内臓からRTXに変更するのがだるい
デスクトップ同様にもし内臓グラフィックス使用しないでRTXだけ使用できるなら
51mに買い替えたい
0297[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/04/27(月) 09:11:57.61ID:QS2MxRDu
51mはそもそもoptimus機能積んでないよ。
ちっちゃいデスクトップみたいなもんだから。
0298[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/04/27(月) 17:26:14.75ID:3BhsasE2
>>297
教えて下さりありがとうございます。
optimus機能がないのはゲーミングノートPCとしては凄くいいですね!
51mに買い替え検討します。
0299[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/04/27(月) 23:59:59.26ID:8xDie4+W
51mオーナーだけど
買って良かったと実感してるんで是非
0300[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/04/28(火) 00:37:33.60ID:8leuryZ4
51M使ってる方でKiller Control Centerの問題が検出されて
killernetworking.comにアクセスして最新のドライバー/ソフトウェアを
ダウンロードしてください。って出るんだけど
同じ症状になった人いませんか?
0301[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/04/28(火) 08:35:33.98ID:t83sbCSU
>>300
出たことないな
プレミアム電話サポートに電話かな
どうせ出荷状態に戻せになるけどw
0302[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/04/28(火) 09:47:14.20ID:VGQGcAGr
killerって名前の付くもの全部アンインストールしとけ
最初から入ってるから要るものじゃなくてただ邪魔するだけだから
0303[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/04/28(火) 10:02:24.03ID:znJyTtH6
>>300
こっちも出ないな。
自分は有線だし、Killerは不安定(ブルスク)なイメージだから使わない機能は無効にしてる。
0304[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/04/28(火) 11:47:26.37ID:rtu2Aa9u
自作やってる人ならわかると思うけど、大体のハードウェアはWindowsの標準ドライバーで動く
後はグラボのドライバーだけ入れればオケ
0305[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/04/28(火) 14:00:14.16ID:HfHq9kT0
m15のACアダプタが鈍器レベルにデカイんですけと互換有の小さいやつなんて無い?
0307300
垢版 |
2020/04/28(火) 16:46:25.89ID:xS4bxIFg
沢山のレス ありがとうございます
気にせKillerと、しばしおさらばします!
0308300
垢版 |
2020/04/28(火) 16:46:51.54ID:xS4bxIFg
気にせずw
0309[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/04/28(火) 19:30:24.93ID:8leuryZ4
もしかして、これじゃない?
ttps://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1249984.html
0310[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/04/29(水) 09:31:52.86ID:aDpEd06v
>>300
なった
DELLの公式からドライバとかをDLすると、MSアプリストアに飛ばされる。そこからインストールをすると丸く収まる。
0311[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/06(水) 00:46:16.50ID:WHjegQ31
alienwareのHDMI INってキャプチャの機能なし?
ネット会議のカメラの入力に使えないんか?
0312[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/06(水) 16:42:43.10ID:U05GcUHm
>>294
それエンワーの伝統w
10年前のM11xの時代からもずっと起こってて修正する気はない模様w
0313[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/06(水) 18:34:31.50ID:jkpLiOED
亀レス自作自演のnotecheckお面ガイジここにまだいたのか
ホントガイジだな
0315[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/06(水) 19:47:36.59ID:VrJRnM88
サウンド関係はnahimic service止めると改善するかもしれない
ただしコマンドセンターのサウンドの項目が使えなくなる(個人的にはあんなもん要らない)
0316[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/06(水) 23:06:22.92ID:L7zATNoA
17r5と51m使ってるけど、ノイズなんて無いぞ!?
出力はアナログor USBの光変換使ってる。
具体的に形式とアプリ教えておくれ。
0317[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/06(水) 23:39:52.39ID:VrJRnM88
あとアイトラックのアプリとかも怪しいかな
ハードウェア割り込みかけるから音飛びの原因になるかも
0318[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/08(金) 10:07:48.05ID:3Wc9DYv3
51mってやつ買えばゲームやり放題やん!
と思ったらあんだけパフォーマンスに全振りしては
流石に光学ドライブは載せられなかったんやね・・・残念
0320[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/08(金) 11:59:54.42ID:f2BmB1Ls
今のノート自体が殆どドライブレスじゃない(業務国産のぞく)。
DLメイン時代にあまり必要ない(優先順位が低い)装備だし、ゲーミングなんかは特にそう。
冷却やストレージの場所確保に使われてるよ。
0321294
垢版 |
2020/05/09(土) 00:43:46.78ID:iRAkvEoY
テクニカルサポートに連絡したらハードウェア故障を強く疑われたため
工場で修理をする流れになってる。お騒がせしました。
0322[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/09(土) 03:05:33.32ID:TSXoY3uG
>>314
知らねーならレスすんなよ
0324[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/11(月) 07:40:14.30ID:FmIVSgDp
>>323
来る!
としても現在デスクトップの2060~2080だし
もう必要?需要ある?w
0325[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/11(月) 08:48:20.93ID:87O23g0e
あんまり必要ないけどw。
まぁ、30シリーズ発売までの選択肢の一つとして。
0327[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/15(金) 14:42:59.38ID:3OMK+Y/q
15r3についてですが、メモリが32gbまでと記載あるけど、やっぱりオンボードなんですかね?
0329[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/15(金) 20:53:08.64ID:j6vvh+FT
>>323
悲観的なことしか書かれてないような・・・
ttps://www.theverge.com/circuitbreaker/2020/5/13/21256845/alienware-area-51m-r1-r2-specs-upgradable-parts-gpu-dgff-limited
0330[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/16(土) 03:30:28.79ID:5VQjzk1e
>>329
この記事がマジならもう多分次はdell買わないな。
51mにせめてrtx30積める希望だけは残しておいて欲しい。
r1(現行)はマザボもメモリ帯域もクソなんだから。
0332[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/16(土) 19:21:17.34ID:6u/rxWSC
51m購入時、マカフィーって購入しましたか?
プライベートで51m使っているんですが、会社のm17よりも重い・・・
会社のm17にはマカフィー入ってなくて、それが原因かなぁと思ってるんですが・・・
0333[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/16(土) 21:07:25.37ID:8SvHGFrE
>>332
マカフィー購入してない
ソフトはウイルスバスター
普通やな
バスター切れたらESETにする
0335[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/17(日) 14:32:59.17ID:POvZT7wx
Area51m でalienware command centerのデフォルトアプリ使ってOCできると思うんだけど、
OC2の二段階まで上げるとゲーム中1、2時間経つと必ず落ちる
OverwatchやApexぷれいしてるんだが...
0339[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/17(日) 16:13:34.59ID:KrZXeijo
>>337
誤爆じゃないよ
オーバークロックってそんなものだよって話
ウチのはm17R2だけどOC2にするとゴミが出る
0340[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/17(日) 21:49:38.40ID:ExT14B49
エリア51がスプレマシー以外の構成の選択が出来なくなってる
第10世代CPUとRTX30xxアップグレードへのカウントダウン来たか!
0342[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/18(月) 09:14:20.09ID:hJwBtuIw
次は10thとRTX20 SUPERの組み合わせでしょ。
2080なんてサーマルスロットリングあるのに
SUPERにしても性能伸びないんじゃ?
あとは各所に改良くるか。
0343[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/22(金) 13:09:28.95ID:caxLy4SS
4900Hを積んだやつを出してほしいわ。
そしたら8750Hの奴をうっぱらって乗り換える。
0347[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/22(金) 15:05:26.44ID:zBaSD7ln
20%引きが来たら考える。
有機ELが欲しいけどぼったくり。
0348[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/22(金) 15:12:07.93ID:6p9lRf7k
m15R2なんだけど結構な頻度でウィンドウズキーが押された状態になって文字を打とうとしたらショートカット機能が立ち上がるんだけど
なんか関連情報内?
0350[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/22(金) 17:04:17.30ID:6p9lRf7k
そうか
まだ買ってから2、3カ月やのにな
プチフリあるし、それ以外もワンテンポ動作が遅い気がするし
AlinewareってかDELLやばいな
0352[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/22(金) 17:19:36.38ID:DXovGjH8
キーボード押しっぱになってるってことだろ
即修理案件だわ
0353[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/22(金) 19:59:57.02ID:UKdBbPGB
こないだYoutubeで見たけど、Vostroかなんかの激安ノート分解したら、
スピーカーがちゃんと固定されてないとかクオリティ最悪みたいなこと言ってたな

俺もm15r2買ったら、ファンから異音がして初期不良だった

まあ所詮は中華クオリティ
0354[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/22(金) 20:21:26.51ID:DXovGjH8
R3少し冷却強化されたってことなんかね
あとアイトラックを下位構成から引っ込めたのは賢明
0355[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/22(金) 20:34:21.22ID:I9hEjWGh
>>348
状況説明して出張修理依頼したほうがいいぞ
1時間〜2時間でキーボード取り換えてくれたよ
0356[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/22(金) 21:18:08.68ID:zBaSD7ln
もうDELLはレノボやhpの値段に勝てなくなったな。

もう買うならレノボがhpしか選択肢が無くなった。
0358[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/22(金) 22:59:33.36ID:zBaSD7ln
DELLに圧倒的アドバンテージがあったらいいけど
別にどうしてもDELLじゃないといけない訳でもないしな。
0359[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/22(金) 23:02:27.82ID:/09VYjke
圧倒的なアドバンテージ?
唯一無二なプレサポがあるわな
それだけでゲーミングノートはDELLだわ
0360[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/23(土) 00:34:43.99ID:Pi4WWhcX
今回発表になった今年のモデルの目玉は
表面コーティングの改良
現行モデルは例えば手の油やインクなどが付くと一生取れない糞
これならNECや東芝のテカテカモデルの方がさっと一拭きでマシ
さてどの程度改善されたのか、店頭で確認は必須
0361[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/23(土) 02:04:31.68ID:E9YWRJN5
ヒートパイプ40%拡大って今までどんだけ適当な設計だったの
そりゃMax-Qしか詰めないわな
0362[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/23(土) 03:00:33.90ID:Ay92Fo44
冷却超強化かよ
いよいよ弱点無しの完全無欠だなコリャ
0363[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/23(土) 03:11:36.08ID:Hi3VKtMD
>>358
プレミアムパネル保証かな
もちろんノートPCも対象

他社で同じようなのあるなら知りたい
0366[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/23(土) 13:06:52.80ID:uaid+7Iu
m15/m17 R3 の詳細なレビューが出てないから現状ではハッキリしたことは言えないけど、
もしR2の欠点が直ってるならR2を売却してR3を買うのもアリだな。

自分のR2は現在修理中なんだが、爆熱のR2は近いうちにまた壊れるんじゃないかという不安がある。
リペーストと冷却台でR2の延命をするか…。
それともR2の2070Max-QとR3の2070Superにはだいぶ性能差があることだし買い換えるか…。悩む。
0370[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/23(土) 15:56:39.26ID:9JShPtoJ
冷却強化でGPUが150W枠までに増えたみたいだね
いつもギリギリだから余裕はないと思う

あとR2が冷えないのはサーマルペーストが悪いせい
液体金属とか使えば余裕がある
0372[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/23(土) 22:14:12.31ID:ateoYjJq
夏ボ前に魅力的なクーポンくるの?
0373[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/24(日) 00:39:47.34ID:7U6ZJmox
有機ELと第10世代CPUとRTX3080になったら買うわ
2080superはGPUユニット交換くらいの微変更だな
0374[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/24(日) 02:49:30.17ID:biobPLzH
AREA-51MにSSD増設したんだ
OSもSSDのほうに入れてたのに読込順序を変更できないんだけどどうすればいいか分かる方いません?
0375[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/24(日) 08:30:40.75ID:KjKXsKf4
RTX3000は来年だろうな
デスクトップ向けすらいつ発売になるかわからん
0376[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/24(日) 19:01:37.97ID:qjz0NTUY
ダースベーダーの家来みたいな
アリエンワーを買う奴がいるんだ?
0378[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/24(日) 19:06:23.80ID:sqMYoBYe
m17r3欲しいな
5/24過ぎてボーナス商戦に10%クーポンで買うわ
0379[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/24(日) 19:45:30.41ID:ksqsnuFa
買ったらいいよ
レポートよろしくな初期のレポは貴重だから
0380[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/24(日) 20:11:38.24ID:FdVGqDxH
またバク熱でファンぶん回る仕様じゃないだろうな?
0381[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/24(日) 21:02:10.15ID:MILnEYUA
みんなキーボードの隙間の掃除何使ってる?
今まではあまりしてなかったんだけど
使い込んでたら愛着出てきて掃除したくなった
Area51m
0382[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/24(日) 22:40:15.32ID:lQVE8Fg3
M15R3ちょっとやめようかな…GS66の方が見た目いいしなぁ
0383[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/24(日) 23:31:49.34ID:qMOxViHu
>>374
俺も似たような状況で、色々ググってみたけど諦めた。
biosの順番っぽいけど、素直にサポセンに聞いてやった方が良いと思う。
0384[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/25(月) 00:00:16.69ID:4iNVNmDP
>>383
そうなのか 
しょうがないし毎回一度きり起動順序するしかないか
0385[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/25(月) 01:52:56.17ID:hqkVMyMZ
アリエンじゃないけど新しいg5良さげじゃない?
日本語キーボードもいけるし
0386[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/25(月) 09:39:16.28ID:Y6SOyRS4
>>255
そこでEurocomの780Wアダプターですよ。
0388[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/25(月) 11:10:39.82ID:/KRRAQLB
起動させたくないドライブにブート領域残ってるからじゃないの
0389[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/25(月) 11:23:35.75ID:5vLA5TPh
r2のルナライトは買って1週間で汚れて、拭いても全く取れない糞使用だった
別に汚い手で触ってないが、黒くなる
0390[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/25(月) 15:00:59.20ID:iAoSs6SB
>>389
途中で改善されて擦っても平気になったよね
認めないだろうけど
0391[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/25(月) 16:40:26.81ID:LJBvz3ZA
r2全部が糞塗装じゃないの?
後期ロットで治ってるの?
0392[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/25(月) 18:10:05.26ID:5vLA5TPh
>>390
直ってない
ロット無関係
0394[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/26(火) 11:15:56.06ID:M6uGAGuJ
ウィンドウズキーがたまに押されっぱなしになる件で電話問い合わせしてみたんだけど
キーボードの交換を工場に送ってやってもらうか
OSのリカバリーで初期状態に戻して再発するかチェックするか
の選択肢でした

オプションの保証は入ってないので出張修理は有料ってことだったので不具合に耐えれなさそうなら工場送りかなと思ってるのですが、
プライベートなデータとかブラウザの中身とか見られたりデータとられるのが心配なんですけど割り切るかあらかじめ念入りに消しとくかでしょうか?
皆さんはどうしてます?
0395[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/26(火) 11:28:21.58ID:trcA9A8E
>>394
ネットに繋げないで起動確認するだけみたいだから
壁紙とかデスクトップアイコンに変なもの置いてなければいいんじゃね
自分は一応chromeはアンインストールして出したけど
0396[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/26(火) 11:51:52.36ID:M6uGAGuJ
>>395
なるほど
ありがとうございます

彼らのモラルを信じたいところですが
ブラウザは各サイトのパスワードとか利便性のため保存しますもんね

策としてはAcronisとかでSSDのクローンを作っちゃってそのクローンを工場出荷状態に戻して
工場に修理に出すのがいいかなとは思っているのですが面倒くさくて・・・
0397[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/26(火) 13:09:09.78ID:trcA9A8E
>>396
いやchromeはアンインストールしてもすぐ復帰できるからって理由
情報全部googleに渡っちゃってるし
0398[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/26(火) 14:43:07.35ID:si8R/7/r
そんなに心配ならストレージ外して送れば?
それか米アマゾンとかでパーツ買って自分で交換
0399[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/26(火) 15:48:04.30ID:M6uGAGuJ
なるほど
ストレージ外して送るのもありなんですね
確かに交換するだけならいらないですね

https://www.dell.com/support/home/ja-jp/product-support/servicetag/ほげほげ/diagnose
上記のデルのサポートのページの診断ツールでキーボードのテストができるんですが、ウィンドウズキーが勝手に押されてるという状態になったときにそのページでテストしてみると、
特にウィンドウズキーが押されているという診断がされなかったです
あえてウィンドウズキーを押すと確かに押されているという表示がでるんですが
やはりOSの問題なのかな
修理に送るのがすっきりするのですが、今はコロナの影響で通常より日数がかかるって言われていつ送るか考え中です

長々とすいませんがあと一つ教えてほしいです
タッチパッド上で二本指で上下に動かすとページがスクロールするのですが、二本指を完全に話してしまわないとスクロールされない状態です
以前どこかで同じような症状のコメントを見た気がするのですが
もう少し滑らかにスクロールするように直す方法をご存じないでしょうか?
指を離さなくても少し動かすだけでスクロールにすぐ反映される状態にしたいです
他のパソコンではそういう動作は確認できています
0400[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/26(火) 15:52:27.90ID:M6uGAGuJ
二本指のスクロールはこのスレの
>>128,129,133
あたりに書いてありましたね
もう少し読み直してみます
すいませんでした
0401[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/26(火) 17:09:26.37ID:0zmDdrju
俺のm17も、テンキーで入力する際にalt押しっ放し状態になることがあるから
似たような初期不良なのかもしれんな。
尤も俺のはキーボード診断をやれば、しばらくはまともになるから放置だけど。
0402[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/26(火) 17:11:42.98ID:M6uGAGuJ
二本指スクロールはなぜかTobii Experienceを有効にすると滑らかなスクロールが出来るようになりました
私の場合は、Tobii Experienceの設定の視線でスクロールとズームのオンオフは関係なかったです
0403[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/26(火) 17:15:22.51ID:M6uGAGuJ
>>401
やはり似たような症状があるのですね
DELLに限らずどこでも起こるようなレベルの現象でしょうか

私の場合は1〜2時間に1回くらいの頻度なのでちょっと多いかなという程度です
ただウィンドウズキーなので影響がでかすぎて・・・
まあウィンドウズキーを何度か押してやると解消するのですが
0404[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/26(火) 17:38:27.26ID:F2FBT4Fn
デルのサイトで新型m15を覗いたら、ルナライト(耐久性クリアコーティング)って書いてあったわw
0405[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/26(火) 18:02:02.38ID:wBUc+ctX
>>404

r2はよっぽどクレームがあったんだろうね

というか開発者らも使ってるうちに、こりゃマズイとなったんじゃねw
0406[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/26(火) 20:31:39.88ID:XgUTM6FU
会社用でG5買ってみた
営業通してrtx2060版で143200円
据置用の編集用10世代CPUの最新だし安いかな
0409[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/27(水) 23:39:21.10ID:0xtsNrv6
日本ではケースカラーにダークサイドオブザムーンは来ないのかな
0410[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/28(木) 05:32:59.55ID:8ZKhvPUO
>>409
液晶を犠牲にすれば選べる
0412[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/28(木) 13:43:01.88ID:8ZKhvPUO
>>406
本格的な夏以降その構成で12-13くらいで各社出揃う
0414[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/29(金) 09:03:37.92ID:A9DDmCDl
>>413
あーあ��
0415[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/01(月) 03:58:52.29ID:eOuxQ/fU
早く展示して欲しい
現物見ないとコーティングの変化が分からない
0416[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/01(月) 18:43:11.00ID:W43b0jiT
秋葉原のDELLはいつ復活するの?
もう自粛も終わりコロナも去ったんだが?
0418[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/02(火) 00:17:39.14ID:s6xJD4x2
緊急事態宣言が終わっただけで
自粛もコロナもまだ継続だぞ…
0420[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/02(火) 16:37:18.76ID:QFBcChHr
コロナウイルスはありまぁ〜す

by かっぽうぎコスプレイヤー
0422[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/02(火) 19:45:20.44ID:7hBM2iDB
半年前に51m i7+RTX2080購入したのですが、ソフト(Unityというゲームエンジン)使っていると結構重い時があります。
会社で使っている、m17 i9+RTX2080だと、全然重くないのですが、i7とi9ってそんなに違うものなんでしょうか?
プライベート用のが壊れているのかi7が原因なのか知りたいです。
SupportAssistの速さも結構違います。
0423[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/02(火) 19:58:14.71ID:bQjecCMS
>>422
スロットリング起こってないかGPUの発熱ちゃんと調べた方がいいんじゃね

あと9700Kと9980Hだと大差ないと思うけど
0424[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/02(火) 20:08:17.45ID:IJtbWo2r
>>420
はい、誹謗中傷
0425[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/02(火) 21:28:11.29ID:Z1ptf4hh
m17はSSDでm51はHDDとかいうオチない?
もしくは設定が違ってるとか
0426[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/03(水) 11:32:44.07ID:EeJZcs9b
240hzのモデル画面爆発したみたいだな
怖すぎる
0430[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/03(水) 20:54:51.64ID:zFuk79Kx
>>424
はい、ありがとう
0431[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/03(水) 22:21:55.92ID:HuX3yicp
>>423 >>425

http://uproda11.2ch-library.com/e/es002840855815874511285.jpg
http://uproda11.2ch-library.com/e/es002840866815874611286.jpg
http://uproda11.2ch-library.com/e/es002840877815874711287.jpg

注文書見たらSSHDと書いてあるのですが、重くなるソフト開いた後にタスクマネージャー見たらメモリが80%とか90%超えてました。
画像のように、「ドライブの最適化」の所みると、ハードディスクになっています、会社のはソリッドステートドライブになっていました。
SSHDとSSDってそんなに違うもんなのでしょうか?ってかもう事実を見るに違うんだろうなぁとは思うんですけど・・・
ホント知識不足ですいません。
0432[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/03(水) 22:22:27.12ID:HuX3yicp
>>423 >>425

http://uproda11.2ch-library.com/e/es002840855815874511285.jpg
http://uproda11.2ch-library.com/e/es002840866815874611286.jpg
http://uproda11.2ch-library.com/e/es002840877815874711287.jpg

注文書見たらSSHDと書いてあるのですが、重くなるソフト開いた後にタスクマネージャー見たらメモリが80%とか90%超えてました。
画像のように、「ドライブの最適化」の所みると、ハードディスクになっています、会社のはソリッドステートドライブになっていました。
SSHDとSSDってそんなに違うもんなのでしょうか?ってかもう事実を見るに違うんだろうなぁとは思うんですけど・・・
ホント知識不足ですいません。
0433[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/03(水) 22:59:19.57ID:bPB3oAV5
SSHDってHDDにキャッシュ用に小容量のSSDをプラスしたようなものだけど普通に遅いよ
0434[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/03(水) 23:00:18.79ID:CCZvFUb9
SSHDとSSDのパフォーマンスが僅差だったら
みんな安いSSHD買ってるわwww
0435[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/03(水) 23:42:25.07ID:HuX3yicp
そうなのかーw
外付けSSD購入もしくはRAID0ドライブやデュアルドライブに交換してもらおうと思います。
ありがとうございます
0436[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/04(木) 12:18:30.12ID:De9kSfZ5
51Mを9900kのSSDとメモリ32Gで
ビデオカードは2700だけど快適に動いてて何ひとつ不満無いです
0438[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/04(木) 15:11:04.42ID:pjESozp5
フロッピーディスクで代用して下さい
0439[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/05(金) 00:05:52.26ID:yXqncjkt
今まで帰省用にM11XR3使ってたんだけど解像度が低すぎて不満になってきたから買い替えを考えてる。
けど今って14インチ以下でメモリ増設が可能な機種って殆どないのね・・・

中古でM13R3見つけたけど13万出して買うべきか否か・・・
0440[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/05(金) 01:02:35.28ID:gXVSWHOI
中古はやめとけ

それに注文するときに最大容量積んどけば増設が必要になることもないでしょ
0442[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/05(金) 01:33:45.79ID:yXqncjkt
まあ確かに中古はそのへんの問題あるよねえ・・・
一番いいのはM11の後継が出てくれることなんだけれども。
Thinkpadみたいに液晶交換して解像度上げるとかできればよかったんだが。
外部GPUは諦めて、14インチクラスで探したほうがいいか。
0445413
垢版 |
2020/06/05(金) 14:25:37.66ID:s8/7Ev0q
ようやく生産中になった
0446[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/06(土) 23:56:39.14ID:Pg2ywf0X
エリア51 のm.2SSDは2スロット別々のディスクとして使えますか?
rade0って片方逝った時のリスク考えるとあまり使いたくないなぁ
0447[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/07(日) 13:53:03.85ID:3M6YE5sD
>>446
そんな事聞いてるようじゃ使えないよ
0448[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/08(月) 12:24:44.96ID:0TTtIn5R
>>447
これがエイリアン達の民度
0450[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/10(水) 02:33:59.90ID:H4VFdsec
大事なデータはきちんとバックアップをとる
火事でも大丈夫なようにクラウド保存とローカル保存
0451[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/10(水) 07:27:14.91ID:mmvG6LCD
>>449
ガイジ超えのアスペ
0452[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/10(水) 10:48:42.46ID:/RVvOi7c
RAIDが初歩かよw
パソコン初心者がRAID組むなんて聞いたことないわ
0455[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/10(水) 15:10:09.69ID:QYKA2mur
ノートでもベアボーンなかったっけ?
まぁDELLとは関係ないけど
0456[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/10(水) 17:19:07.42ID:cQOOEAiL
ゲーミングPCでしかもその中でも更にニッチなノートを買おうとしてるんならそれなりの知識はあって然るべきだろ
446はRAID0のリスクは理解してるのにそこで思考停止しちゃってる
何でRAID0でしか使えないと思っちゃったのか
0457[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/10(水) 18:48:20.99ID:GDpyXrDl
まあ今は再インストールめっちゃ楽だしRAID0が気に入らないなら入れ直せばいい
windowsのUSBメディア作って入れるだけでドライバ全部入るからリカバリ領域もあまり気にしなくていい
0458[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/11(木) 23:59:54.85ID:f4QtUbZW
>>265
でUltra HD Blu-ray再生出来たので報告者だけど
インテル内臓グラフィックスのドライバーを最新にしたら
なぜかまたIntel SGXとIntel MEが無効になってたので
自分で書いた方法で治せるか試したらダメでした・・・
一応ご報告まで
やはりIntel SGXとIntel ME関係はわけわからんね・・・
0459[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/12(金) 14:45:52.24ID:VIrMQUxb
m17R2とm15R2の新BIOS出てるけどundervolt潰されてるので注意

一応ctrlとesc押したまま電源入れればBIOS回復メニューに入れるのでそこでrollback選べば一つ前に戻せる
0460[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/12(金) 15:15:01.66ID:KQv3mf18
BIOSのアプデで使えてた機能制限するパターン多くね。
0461[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/14(日) 13:35:35.64ID:dFpqqCgP
半年ぶりに51mをひっくり返したら底面吸気口にホコリが結構ついてて驚いた。
キーボードなど表面は小まめに掃除してたが、これからは重さに負けず底面も定期的に掃除しよう。
0462[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/14(日) 17:46:19.79ID:9cHVXOFT
XPS17買うとなると欲しいスペックすると20万超えちゃうよな
20万超えちゃうとエリア51Mのほうが満足度あるようになる
0463[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/16(火) 19:10:12.73ID:x5HiHOc+
>>458
6月12日にDELL公式で公開されたIntel MEドライバを当ててみてもダメ?
0464[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/18(木) 10:56:05.56ID:AzFVTr5H
ゴミ塗装どうなったんだよ?
買えねーぞ!
0465[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/19(金) 17:50:46.47ID:1eV5DPQH
前作の汚れが取れない糞マット仕様がどう変わったのか

写真では全く判別できないw
0467[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/20(土) 12:05:48.48ID:ws7LYTWG
m15欲しいけどメモリ32にするとGPU2070super強制かよ
ベンチで10%しか差がないのに追加で28000円も出せないよ
0468[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/20(土) 15:26:31.35ID:wZ1cL8ro
日本からはおま国仕様でぼったくる組み合わせになっとる
R2もRTX2080にするにはCore i9にするしかなかった
0469[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/20(土) 15:42:24.07ID:pHGug8y9
10万単位で変わるならともかく数万円を渋るならこういうマシンは向いてないよ
0472[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/20(土) 17:57:48.31ID:qpTtL+NX
マットは光の反射対策だろうけどは反射は綺麗に抑えてるけどな
0474[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/20(土) 18:38:05.72ID:xW4w7FLx
32GBって優先するほどのものでもあるまい
ゲームではなく特殊な計算に使いたいなら要るのかもしれんが
0476[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/20(土) 19:08:46.72ID:kIrj8MFd
>>463
情報ありがとうございます。
試してみましたがダメでした。
ついでにと色々と試していたらPCの調子が悪くなり
初期状態に戻してWINDOWSアップデートと
DELLのパッチ全て当ててCyberLink Ultra HD Blu-ray Advisor試したら
やっぱりIntel SGXとIntel MEが有効にならず・・・。
試しにpower DVD19ウルトラをインストールして
Ultra HD Blu-ray対応の外付けドライブつないで
Ultra HD Blu-rayのソフト再生試したら何故か再生できた!?
あれ?と思ってCyberLink Ultra HD Blu-ray Advisor試したら
やっぱりIntel SGXとIntel MEがダメになったままでした。
私の環境なのかこのm15R2の仕様なのか解りませんが
CyberLink Ultra HD Blu-ray Advisorの結果がダメでも
Ultra HD Blu-rayのソフト再生ができる場合があるという結果に・・・。
そもそもpower DVD19ウルトラがはいってるのに
CyberLink Ultra HD Blu-ray Advisorのチェックでいつも
「power DVD17ウルトラ以上の製品が利用できません」になるので
CyberLink Ultra HD Blu-ray Advisorの結果が絶対ではないということに・・・。
Ultra HD Blu-ray関係はますますわけわかりませんね。
0477[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/20(土) 22:31:47.30ID:xgknhJho
私もDVD信者だったけど
エリア51M購入して後付けで問題ないと考え修正
0478[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/21(日) 12:23:55.16ID:TqEVgtIu
m15メモリ増設シャーナシ
メモリ増設できないからrazer買ったわ
ほぼ同じスペックで43000円も安い
0480[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/21(日) 16:03:09.27ID:eCQKSalv
Razerは手垢がベタベタ付くからなあ
あれは改善されてるのか?
あれがないなら買ってもいいんだが
0482[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/22(月) 14:16:23.97ID:YzCZNlE3
今ってメモリ増設できないのかよ
手持ちのR1より悪くなってるじゃねーか
0483[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/22(月) 15:10:42.90ID:rTUmgOvs
>>481
隙間はOA機器用毛ばたきかエアーダスター?
今のところ眼鏡用ウェットティッシュで小まめに掃除してるからかキーの隙間や側面はキレイ
0484[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/22(月) 22:24:13.87ID:kH129xMv
そういやアリエンワーのノートCPUの世界最高記録温度:107度が
ASUSのRYZEN機に追いつかれたらしいな
0485[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/23(火) 14:45:05.81ID:t4hXrKS8
>>484
どの機種?w
0488[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/24(水) 00:57:49.92ID:e3GNBH8j
>>482
オプションのメモリ増設はアップルと比べたら良心的だな
8GB→64GBで+62800は自作用とほぼ変わらないのでは?

ストレージは自由に載せ換えできるんかね?
0490[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/25(木) 11:51:44.45ID:Dcs6/0EQ
>>488
少なくともR1ではm2を2台載せる余裕がある
ただ、ヒートシンクは最初からm2を乗せてないとついていないので、別途注文
0492[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/25(木) 15:18:22.43ID:uYDTuW3o
あー、m2なのか
ノートだからヒートシンク載らないだろうし熱籠るしSATAかと思ってたわ
0493[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/25(木) 15:53:59.32ID:8mWm/5Yr
NVMeは発熱ヤバイときいたけど
M.2 SSDなら大丈夫じゃね?
0494[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/25(木) 16:35:12.54ID:sC6rGptl
一時間フルに書き込みするとかそういう使い方じゃなければ問題ないけどな
0496[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/25(木) 22:38:53.04ID:m8tZaqS2
M51 R2めちゃ欲しいけど
よく見たらキーボード英語しかなくない?
M51 R2は日本語キーボード選べないの!?
日本語キーボード選べるようになるまでおあずけだな・・・。
0497[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/26(金) 09:40:08.24ID:deSOpW25
>>493
NVMeはPCIeの発展した規格。
M..2は物理形状の規格で、内部信号は、SATAとPCIeを採用した規格だから、今ではM..2でNVMeなことがほとんどだぞ。
もちろん、NVMeで、PCIe×4に差せるSSDもあれば、M.2なのにSATA接続だったちょっと残念な製品もあった。
0503[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/27(土) 03:16:51.97ID:nXUnWsQw
ここは言うならばベンツSクラスのスレであって
Aクラスの様な庶民カーの話題は貧民のスレでやってくれや
0504[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/27(土) 10:06:56.93ID:ssnMqfs0
え?
ベンツみたいな大衆車のスレなの?

ロールスロイスの俺は何を買えばいい。
0505[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/27(土) 10:17:26.44ID:s4y3j0YA
俺はフェラーリF40だけどパソコンは何買えばいいんだろう?
0507[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/27(土) 11:50:40.98ID:UBHRU/lv
ショーファーはarea51mだろ
車に例えるなら
17series=S、7、LSクラス
15series=E、5、ESクラス
0508[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/27(土) 12:09:55.74ID:eqAeNYhT
エイリアンごときでベンツとか…
MacPro特盛り買ったら金持ち認定してやるよ
0511[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/28(日) 11:05:34.53ID:q89Xr5Ot
m15r3ホワイトしか日本語キーボード選べないけど以前はブラックも選べたよね?
デルって売り切れの時は選べないの?それとも売り切れの場合は売り切れ表示ある?
0513[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/30(火) 13:29:53.55ID:2yVBZL4m
m17R3買ったんだけど、再グリスするかどうか迷ってる
0514[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/30(火) 23:02:16.78ID:GIcNGjaj
R3になってから、プレミアムサポートが約倍の料金になった

実質2万5千円以上値上げ
0515[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/01(水) 00:18:43.91ID:owJsocwZ
レビュー気にするような人は買わないんだろうな
このクラスのレビューは各社極端に少ない
0517[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/01(水) 16:15:59.01ID:KWV2c8N9
でも、DELL製品だと追加サポートは必須だからな
あまりに低品質
0518[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/01(水) 16:55:40.60ID:/7VdLIqf
プレミアムサポートって、中国人が宮崎人に変わるだけだろ・・・。
0519[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/01(水) 17:07:38.13ID:0bSJ42pM
ベーシックサポートでもちゃんと交渉できれば細かい瑕疵でも修理してくれるよ
0521[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/01(水) 20:31:45.91ID:TZRGtvzs
キーボードの初期不良で、マザボと俺が壊したヒートシンクも一緒に直してくれたよ。
細かな対応で感心した。ただ、RyzenのAPUが魅力的に見えるから
4800Hか4900Hに乗り換えようかと思ってるけど。
0523[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/02(木) 11:15:56.44ID:MR+w/nyU
>>518
修理も早いよ
郵送戻しじゃなくて来て直してもらうことも選べるし
0524[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/02(木) 17:01:20.89ID:A9GACcm1
そんなに壊れるの?
0525[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/02(木) 17:21:46.82ID:iVZtBUCu
俺のm15r2は初期不良でファンから異音してたよ
すぐに修理してくれたけど
0526[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/03(金) 17:02:59.95ID:yuoxDa89
すみません、ALIENWARE m15 NAM75VR-8WLってHDMIの入力端子はありますでしょうか?
PS3のゲームをプレイする用のディスプレイとして利用したいのですが
0527[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/03(金) 17:18:56.50ID:yuoxDa89
m15のR1でございます
0529[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/03(金) 20:53:29.41ID:zXBPiB6p
てか、そもそもHDMIの入力があるノートPCなんて、かなり前のalienware位しかないっしょ。
0530[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/03(金) 21:04:16.67ID:NVVmFq51
15インチくらいならモバイルディスプレイで結構いいのが増えてる
0531[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/03(金) 21:34:06.63ID:lrxZFmcs
確かalienware18は付いてた気がする
あれは最高のノートだった
0533[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/04(土) 15:55:52.06ID:zYMt+kVU
RyzenAlien楽しみ
4900HS限定とかで赤いエイリアンロゴやって(ダサい)
0535[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/04(土) 17:54:02.43ID:Zf/NXbsD
m15のR1の赤モデルめっちゃカッコいいよな
触り心地も良かった記憶
最近のアリエンワーはダサい
0538[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/05(日) 18:01:03.49ID:AodTtSWr
俺も今のレジェンドデザインが好き
デスクトップのオーロラもかっこいいと思う
0539[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/06(月) 03:33:26.17ID:HFnQFLxj
auroraはインナーシャーシー使いまわしなのがなぁ・・・
(まだ言うか!)
0540[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/06(月) 23:06:31.65ID:LvWoVl4o
高性能を求めてアリエン買うんだが今年は次世代機出るから迷うよな
今の奴は明らかに劣っちゃうし専用機と汎用機比べても仕方ないけどさ
0541[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/07(火) 02:00:10.80ID:IQMpO9/z
17R4にヘッドセット指しっぱで使ってると時々ヘッドセットのマイクが認識されないことがある。
ジャックを指し直せば使えるようになるんだけど、何か設定の変更とかで指し直さなくても済むようにならないかしら?
0542[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/07(火) 05:36:57.38ID:10FxAGir
>>540
俺は必要だから買っちゃったけどコスパだけ考えたら
今年は次世代機買っておいて2−3年後にゲーミング買うのが賢い
まあIntelRyzen共にCPU頭打ちでGPUも暫く大きな進化しない可能性見越して今年買っちゃうのも手っちゃ手だがw

お金は有限悩ましい
0544[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/07(火) 09:55:45.02ID:0+gngki/
>>541
マイクの接点が緩くなってるのかも
復活剤みたいなので改善しないか試してみるとか、保証残ってるのなら修理した方がいいかも
0545[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/07(火) 10:43:57.87ID:IQMpO9/z
>>543
>>544
使ってる途中で使えなくなるとかは無くて、電源入れた時に認識されてない感じ。
指し直ししたらその日はずっと使えてる。
0546[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/07(火) 11:16:02.87ID:R2kCvyhZ
GPU無料アップグレード終わって値引き渋くなったと思ったら同じ構成なら安くなってるな
0547[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/07(火) 11:19:12.20ID:0+gngki/
>>545
ならマイク有無の自動判別が失敗してるとかかなぁ
最初から刺さってると判別できないってのはあるかもしれん
0548[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/07(火) 12:35:41.79ID:R2kCvyhZ
>>546
自分にレスだが
先週と比べてm15r3 32gb 2070superで3万くらい安いぞ
どうなってんだ?
0551[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/07(火) 17:39:52.47ID:cQ8lu+FP
不思議だよな
買う前は価格に一喜一憂するが
購入後は下がってもあんま気に
0552[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/08(水) 01:38:50.58ID:jeZkfnAQ
納期はどれぐらいなの?
0553[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/08(水) 02:06:05.38ID:coo03AqN
パーツによって違うから明確な納期は無いよ
期日がNO、つまりノー期って訳だな
0554[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/08(水) 02:22:36.40ID:jeZkfnAQ
使えねえなあ
0555[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/08(水) 10:41:22.44ID:Ghf+xCyc
Alienware 17R4 使ってるんだけど、GPU BOX 悩んでる。他にもノートがあるんだけど、DELLの純正か、汎用のThunderbolt3 接続。

Thunderbolt3 接続って、どれくらい性能が落ちるんだろう。
0556[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/08(水) 11:19:19.16ID:ZBvdyk2j
個人的には外付けGPUは金の無駄
GPUに不満があるなら買い換えろ

1080Tiが出て間もない頃の話だから
今はどうだか知らんけど
0557[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/08(水) 14:04:38.98ID:6uLiKJ9e
>>556
今も変わらず実力の50-70%しかでんよ
何も変わってない
ロスを少なくする為に短いケーブルしか使えんし必然的に机の上に置く事になるけど
パフォーマンスが悪い事より物凄く近くでファンの音を聞かないといけないのは致命的かと
0558[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/08(水) 15:43:50.30ID:DG7OjFzK
m15r3を考えててr2でも構わないから冷却性能を教えてほしい
4年前に買ったノートが1060積んでるくせに熱で他の同じ構成のノートと比べて85%程しかベンチ伸びなかった
0559[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/08(水) 16:09:54.71ID:iLNcUWMj
>>558
r2の話でいいなら

GPUはmax-qの範囲内で十分な冷却ができている
CPUは温度枠(100℃)を下回るにはリペーストが必要で、さらに電力枠(90W)を下回るには低電圧化が必要。そのままで使うとたいして性能出ない

r3はGPUの電力枠が増えたのでもしかしたら温度で引っかかるかもしれない
0560[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/08(水) 19:18:58.00ID:DG7OjFzK
>>559
ほへーマジか、無理してでもm17買おうかな
本体大きければ多少は冷えるだろ
MAX-Qは値差が激し過ぎて買えないわ
0561[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/08(水) 20:09:10.77ID:kxfyUTBh
boxで拡張するより買い替えしたほうがいいてことか
0562[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/08(水) 20:18:28.72ID:eYk2auib
15に拘りがあるとかでないなら素直に17の方が良いよ
0563[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/08(水) 20:55:25.26ID:iLNcUWMj
>>560
17r2の話だけど15r2もほぼ一緒だよ
中身一緒なので冷却能力も上がらない
0564[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/08(水) 21:04:32.53ID:DG7OjFzK
>>563
デスクトップの感覚で箱がデカいと同じ構成なら冷えるかと思ったけど、そんな生優しいもんじゃないのね
0565[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/09(木) 05:07:51.37ID:4OUr2bHk
アリエンAMPって箱は昔のまま?それなら
1080Tiのリファレンスでギリギリそれ以上でかいと
蓋が閉まらないから産廃もいいところだぞ
0566[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/09(木) 12:31:40.10ID:Bk02eJ8c
AMP独自規格だけあってThunderboltよりGPU活かせるしケーブルも長い
問題はいつまでサポートしてくれるのか?という点とPCに電源入った状態で挿さないと認識してくれなくて毎回抜差しするアホ仕様を何とかしないと
0567[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/09(木) 12:37:16.18ID:TO4teryZ
そういやusb4(thunderbolt4)でケーブルの長さや帯域の問題も解決するらしいね。
そしたら、ますますアンプリファイアの存在価値が。
コレクターアイテムだな。
0568[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/09(木) 13:18:24.03ID:3S8kgeLO
そもそもグラボBOX自体要らんわ
デスクトップ比90%とか大風呂敷広げてるけど
昔試した時はaurora R6比で50%ちょっとしか
スコア
でなかったわ地味に場所とるわ合計の消費電力も
デスクトップ並みになるわで素直にノートとデスクトップ2台に
した方が良い
0569[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/09(木) 13:46:14.08ID:PLB7d7/q
GPUボックスなんて意味ないわ
デカいしそもそもノーパソの省スペース性を損なう

あんなの買うくらいならMiniITXで省スペースゲーミングデスクトップ自作でもした方が幸せになれる
0571[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/09(木) 13:59:44.98ID:VpA6fJGh
そもそも当時の構成でGTX1080入れとけばGPUAMPなんていらない
ケチって1060や1070入れちゃった人向けだろ
0572[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/09(木) 14:27:36.08ID:tZq/+0YG
GTX1080積んでたらまあ困ってないよね
レイトレ機能は別だけど性能だけ見たら最新のRTX2070SuperMax-Qよりいいんだから
0573[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/09(木) 14:55:19.70ID:gCy+lNTD
m15r2店等で触ってるけど何の負荷かかってないめっちゃ熱い
r3も変わんねーのか?
0574[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/09(木) 16:07:21.09ID:GXge0o2X
買うべきは3080とか出たときだな
2080購入いたばかりで買い替ええきんけど
0575[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/09(木) 19:15:59.61ID:4OUr2bHk
>>571
5年前のアリエンノートはGTX 980M選んでも
iGPUが無効にできない謎仕様だったから
PCVRで遊ぼうとするとAMPLIFIERが必要だった
・・・と強引に擁護してみるw

現在は完全なネタ商品なのでタダでもいらんけど
0576[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/09(木) 19:32:20.40ID:n+7ypl0+
無効になってるのってSLIとnVIDIA 3Dだけだろ
980Mでとっくに廃止になってる
0577[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/09(木) 21:57:23.32ID:VpA6fJGh
>>575
あーそっか
これ出た当時はまだGTX10系じゃなかったんだ
後は13インチの有機ELモデルとかで無理矢理やりたい人向けって感じ?
まぁ実用性無視した無駄なところに拘ってこそエンワー含めゲーミングノートの醍醐味よな
0579[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/10(金) 06:05:23.15ID:iZSfl7yk
>>576
モデルチェンジ直前に出た15年の春モデルは常時iCPU使用でGPUは高負荷になった時に自動的に
切り替わる仕様で完全無効に出来ない
当時サポートにクレーマー並みにしつこく聞いたけど
他社製品はどうだか知らんが優先度を変えても
iCPU無効にはできないっていわれたよ
想像で語るなよw
0581[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/10(金) 07:33:01.25ID:oeCoOkX/
すまんそこまで低レベルな会話してるとは想像超えてた(泣)
iGPUがハード的に完全に配線カットされてるAlienwareモデルはあるけど
そんな区別もつかない真正ガイジだったのかw
ガイジ「5年前のアリエンノートはGTX 980M選んでも iGPUが無効にできない謎仕様」
これガイジ発言殿堂入り確定だろwww
0582[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/10(金) 07:51:58.67ID:K6X8/RU1
2000年代の世界から転生してきたみたいな書き込みで草
20年以上変わらずたゆまぬマウンティングとりつづけてきたのかな
0583[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/10(金) 08:33:36.51ID:S+GbBOk9
クソワロタwwwww
5ちゃをでマウンティングして悦に浸る悲しい人生
0584[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/10(金) 08:33:54.91ID:S+GbBOk9
クソワロタwwwww
5ちゃんでマウンティングして悦に浸る悲しい人生
0585[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/10(金) 09:41:38.50ID:iZSfl7yk
アリエンノートでオキュラス動くか試したら
デバイスマネージャーでは認識してるけどHMDに
映像がでない
自分で設定いじっても980Mのみに出来ないから
サポートに方法あるかしつこく聞いたらそんな仕様に
なってませんっていわれたという話なんだけど?
どこに笑いのツボが???
0587[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/10(金) 16:58:01.50ID:UTjbNX4s
youtubeで外人が15R3をアッツイアッツイ言ってるが改良されてないのかよ
0588[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/11(土) 11:54:15.46ID:r0Si5sEd
>>587
51m以外カタログスペック熱で出ないから
0589[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/12(日) 12:28:53.57ID:7ZPDFk/N
R3のホワイト塗装修正されてないね
外人のレビューで2週間でパームレスト汚れてきたって文句言ってるわ
0590[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/12(日) 12:33:42.23ID:JY6pUG4r
値段なりにはしてほしいものだなあ宇宙人さん(´・ω・`)
0591[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/12(日) 12:45:48.38ID:7ZPDFk/N
>>360
どこに改良されたって買いてあるの?
0592[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/12(日) 12:56:46.54ID:7ZPDFk/N
m17r3塗装問題
これの18:50秒前後で黒くなってて文句言ってる
全然修正されてないね
黒欲しいけど英語キーボードしかないし、さいなら

https://youtu.be/BC3oqJnoV_k
0593[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/12(日) 13:26:00.61ID:OVnNPWyK
>>592
ちゃんと見た?
R2は黒くなっちゃったから(レビュアーの51mで事例を見せながら、参考にって)
なので今回は耐久コーティングしてますよって言ってるぞ。

それよりもAWCCへのダメ出し、直感的じゃないUI、不安定さはごもっともだった。
0594[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/13(月) 00:11:55.38ID:apnGV3Sk
ここ見てるエイリアン達は今までが今までだから新しいコーティングも信じられない
0595[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/13(月) 01:25:20.68ID:mVpoBbOv
とりあえず怖いから、丁度持ってた車のUVカット&ガラスコーティング剤WAXしといた。
0596[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/13(月) 01:30:30.58ID:3K3b53AS
>>595
ガラコでも塗ったの?
0597[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/13(月) 01:49:04.94ID:mVpoBbOv
>>596
WAXって書いてんだろーが。
CCウォーターゴールドってガラス系成分が含まれているワックス。
ボディに塗るとツヤツヤしてキラッとする系だね。
UVケアもあるから白には丁度いいかと思って汚れる前に施工てみた。
0598[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/13(月) 01:51:55.30ID:apnGV3Sk
>>597
結構マットな質感やんホワイト
テカテカせず糞糞糞コーティングに上書きできるなら買ってみようかな
0600[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/13(月) 07:49:12.49ID:mY1nmZcK
カーワックスはコンパウンドが含まれてる商品も多くあるから成分には気を付けてね。
0602[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/13(月) 10:58:42.37ID:3K3b53AS
そして誰も買わないR3
オワリ
0603[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/13(月) 11:52:23.69ID:wbViMPkl
>>594
リリースする前にテストしなかったのかと問い詰めたい
しょーもないトラブルが多いよな
0606[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/14(火) 16:23:37.46ID:mxAkPqwJ
>>605
これマジひでぇよな
価格ウォッチメンだけど同じ構成で最初の価格が12000から16000円上がってる※先週比
0609[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/14(火) 21:11:02.67ID:M7dDTDkK
メルカリで1-2ヶ月に一回はエイリアンウェアを複数台を誤発注して、発送せずに商品毎消える住所情報欲しいマンが湧きましたな。
0610[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/15(水) 03:50:44.76ID:eIAk5+/W
メルカリ、ラクマでMSIノートを最低相場-5万以上で出品するマン現れてるけど同じマンかな
0612[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/16(木) 01:23:46.82ID:g6dPyh2k
>>611
昔からこんなもん
慌てて火消ししてるのがカッコ悪い
外圧が無いと知らぬ存ぜぬ
0613[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/16(木) 02:06:17.08ID:eoYs9KZi
ね、ネガキャンがいっぱいDELL〜
ココぞとばかりにお面ガイジDELLぅ〜ww.
0614[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/16(木) 10:08:43.10ID:/Ybg1VIv
DELLは有料サポートつけると良い対応、つけないと悲惨な対応
0615[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/16(木) 10:47:04.84ID:NuR/9+B5
ベーシックだけどサポート頼む時はメールでやり取りしてるわ
電話+中国人サポートは言葉のやり取りで問題あるからやめた方がいいと思う
0618[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/20(月) 10:01:24.64ID:5Ag4br4a
量販店で持ち帰りモデルならポイント付きますしwebの割引も行いますよと言われて買う話進めてたらCPUの世代が古かった
言わないのは詐欺だと思ったわ
ちゃんとdellのベスト着てる人なのに
0620[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/20(月) 16:39:21.20ID:5Ag4br4a
>>618
これ俺がm15r3検討してて声掛けられて言われた事だからね
店頭モデルの仕様はこのようになりますってサラッと流して紙で確認した時にCPUが9世代で違和感あってこれr2でしょ?って言ったらお買い得モデルですよ?とか言い始めた
仕様の説明の時もi7で早いモデルとなっていますって説明だし騙す気満々だった気がするわ
0622[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/20(月) 17:37:10.67ID:5Ag4br4a
>>621
正社員で量販店に派遣される奴なんていないだろ
バイトだろうが契約だろうが管理不届きかなーと思うわ
結局、ヨドでm15r3買った2%引きしてくれたので
0623[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/20(月) 18:20:00.39ID:UVD1Zxhg
>>622
けどさゲーミングPCは性能調べる客
多いのにそういうセールスは疑問だよね
普通の一般人ならそういう誘導もありかもしれないが
0624[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/21(火) 12:58:18.42ID:Vosn1utK
有楽町ビックで買った時は、プレミアムサポート入れとかウイルス対策ソフト入れろとかうざかった
割引率いい時にオンラインで買うのが無難だな
0625[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/21(火) 13:41:24.35ID:MtEr7kb1
プレサポはサポセン中国に繋がって文句言うやつが多いから国内対応になるように勧めてんだろ
要らないなら要らないって言えばいいだけ
0626[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/21(火) 17:42:53.27ID:PI6EwyUc
DELL製品を店頭で買わなきゃいいだけだろ
オンラインで注文できるのにポイント欲しさに
わざわざ店頭に行って聞きたくもない
営業トーク聞かされイラつくとかアホでしかない
0627[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/21(火) 18:03:11.01ID:Vosn1utK
>>626
俺はビックのポイント50000円くらい溜まってたから
オンラインで買うという選択肢はなかった

どこでどう買うかなんて人それぞれだよカス
0628[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/21(火) 18:05:26.67ID:0pN43wgG
はいはい後出し後出し

ごちゃごちゃ文句しか書いてなければそりゃああいう反応されるわw
0629[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/22(水) 04:51:27.82ID:7oF6ql/M
ポイント値引き無いと買えない貧乏人だったとはな・・・
なんか色々スマン・・・
0630[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/22(水) 09:23:06.69ID:ls7XqIbr
>>629
そうやって節約できないからお前貧乏なんじゃん(笑
0631[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/22(水) 09:30:57.32ID:A5oJyTtn
○○カメラのポイント使うのはポイントつかない商品でってのは基本だから
それ自体はおかしなことじゃないけどな
0632[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/22(水) 11:10:00.08ID:sEVv4CXC
つーか、5万ポイントたまってるつーことは、それまで50万くらい買い物してるってことだぜ
貧乏人のお前らは5万ポイントなんてたまったことないだろ
0633[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/22(水) 11:28:18.35ID:LwvuQHX9
なんか火病ってて大草原
オンライン注文でもポイントサイト経由すれば
5万ポイント程度簡単に付くぞ?
今使ってるaurora R9買った時も何だかんだで
5万帰ってきたしな
0634[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/22(水) 12:14:37.25ID:UWh8v38z
>>630
やめたれ可哀想だろ
0635[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/23(木) 12:20:29.32ID:Vfsvt0dh
オンライン注文でポイントサイトの還元額
言えばそのぶん値引きしてくれるよ
ポイント取るか払う金額取るかの違い
0636[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/29(水) 15:29:23.05ID:CeXbvaZT
佐川の伝票出たから今週末には届くけどm17r3で気になる事あるならいじって書き込むよ
0638[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/29(水) 18:19:58.97ID:CeXbvaZT
>>637
それは嫌だなあ
経年で汚れるなら分かるけど自分から新品に対して何かしたくないわ、すまんこ
0642[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/29(水) 21:53:11.55ID:DGZW4MZT
うちのシャレ山、冗談嫌いですから。

シャレ山紀信、そこにピント合わせちゃいますから。
0643[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/29(水) 22:36:42.75ID:XYe8kHjN
m17r3届いて2週間だけど、少なくとも指紋で汚れる、とかはなさそうだよ
0644[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/29(水) 22:44:41.68ID:CeXbvaZT
届いたけど、もろ中央と左側にドット欠け発見した
萎えるなあ
最近のはドット欠けなんか稀かと思ってたのに
0647[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/30(木) 01:26:44.17ID:0Z51/VHm
>>646
間違いなく返品した方が良いかと。
pcなんてポンポン変えられんし、売るときには価値が下がる原因になるよ。
0648[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/30(木) 01:43:44.23ID:iyr9uhLx
>>647
マジかー、リアルサイトで金払ったんだけど返金どうすんだろ?
xp時代は割とドット抜けに遭遇したけどここ4年で3台目のノートだけどまったく無かったので油断してた
運悪いなーdellのサポートって頑なに諦めさせるイメージあるんだよなあ
0649[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/30(木) 09:32:44.09ID:iyr9uhLx
>>648
サポートに電話したら修理で2週間
リアルサイトなので返金に2ヶ月
ただし修理すると手元に届く頃には10日過ぎるから返金はできなくなると言われたよ
修理でええんだけど液晶のドット抜けって多いのかな?
300Hzモニタ選んだんだがババ再度引きそうで怖いわ
0650[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/30(木) 09:45:22.37ID:deMgIp6N
>>649
2週間使えないのは残念だけど、良かったね
高いPCだし、まあ当然な気はするけど
さすがに修理に出して再度不良品の可能性は低いんじゃない笑
0651[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/30(木) 11:04:37.02ID:t8r09Wcj
ドット抜けってパネル保証つけてないと黒2点だと修理受け付けてくれないと思うけど
0653[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/30(木) 11:33:38.45ID:oucK6E4/
648だけど返品するわ
リスクは避けたい
アドバイスありがとうございます
0654[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/30(木) 12:32:49.41ID:1aTUUC2Q
今後考えたら返品だね、長いけどお金は戻ってくるし。
0656[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/30(木) 18:18:38.45ID:zYA+ophN
もう話題にも上らなくなったな
デザインは大事なんだよな
0657[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/30(木) 23:01:28.91ID:G209bmJo
>>653
デルリアルサイトでm15r2買った時は
店頭のスタッフにサポートの方へ確認してもらって
プレミアムパネル保証の対象になるって言われたから、
一旦サポートに確認した方がいいと思う
0658[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/31(金) 00:24:34.28ID:lK65MZ9k
>>657
暗点1ヶ所はプレミアムパネル保証の対象にはなるけど、その保証をノートpcにつけられる?
俺ベーシックサポートだけど暗点1ヶ所でサポートに聞いたら上の規定を理由に断られたよ
0659[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/31(金) 00:27:45.63ID:lK65MZ9k
違った。プレミアムパネル保証が暗点6以上だわ
明点なんて滅多に出ないし規定通り解釈されたら絶対サポート対象にならない
0660[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/31(金) 00:52:06.52ID:lK65MZ9k
俺もちょっと誤解してたのでまとめると

・alienwareには購入時の保証に関わらずプレミアムパネル保証が付いている
・保証を受けられる条件は明点1以上か暗点6以上の時

つまり暗点5個までのパネルは良品として出荷してるわけで、サポートとの間でなんらかの忖度が働かない限り泣き寝入りするしかない
自分の経験だと中国人相手では通らない
0661[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/31(金) 00:57:29.34ID:OqNFAqrW
暗点6位上とか酷いな
気になって心を病むレベル
0662[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/31(金) 12:43:57.04ID:AZV6aY9H
あー、暗点なら厳しいね…
ノートPCもプレミアムパネル保証の対象ではあるけど
保証範囲内の対応しか受けられないからね…
0663[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/31(金) 14:51:35.67ID:OqNFAqrW
そもそもドット抜けって今のご時世頻繁にある物なの?
144とか300の奴だけ多いとか?
0664[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/31(金) 17:02:27.71ID:PFc+ZcQ5
関係ないと思うよ。51mで144hz液晶ぶっ壊して自分で同じ型を中華から購入して交換したけど問題なしだった。
0665[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/31(金) 17:28:59.13ID:OqNFAqrW
>>664
やるね
流石にパネル交換まで出来んわ
0666[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/31(金) 18:05:19.72ID:PFc+ZcQ5
>>665
おすすめしない、半端なく難しかった。基本assyだからマニュアルもないし。
修理が手数料込みで概算6-7万って言われたからついカッとなって1.2万で買って自力交換しました。
0671[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/01(土) 11:11:12.92ID:FXkaRG/9
やっとベイパーチャンバー導入したね。
もっと早くしとけよとw
0673[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/01(土) 11:16:36.30ID:FXkaRG/9
タイミングだからしょうがないって。
r4の時にも同じ事いうんじゃね?

ちな、ファンの騒音自体は変わらないみたいだね。
0676[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/03(月) 10:14:29.98ID:174IMs8V
i9をフルパワーにさせる作業をノートにやらせるとかガイジやん
0680[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/03(月) 19:21:53.70ID:QimekAfK
>>678
まだ少数だろうな
9月のセールで増えるんちゃうかな
2080スーパーだから
3080まで待つ人多そうだし
0681[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/03(月) 20:15:08.86ID:JHl6p7Q0
51mレベルのスペック欲しい奴は流石に費用対効果でデスク買うやろ・・・可搬性能もほぼ0だし
0683[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/04(火) 12:39:19.84ID:YqBjsB1L
買ってるやつが全然いないから51Mの話題も無いんだけどな
0684[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/04(火) 13:01:22.80ID:vJs+DJ60
51M購入して満足してるから
あえて書き込むこともないよ
こういうのは買う前がいろいろ悩んで楽しい時間だし
0686[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/04(火) 16:46:20.55ID:++wPiuLF
51m r1だけど、ヒートスプレッダ銅とかに交換たりして遊んでるよ。
0688[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/04(火) 19:29:41.69ID:7kleheLu
>>686
こういう人って、PCの構造だけに興味があって
PCを使って何かやろうという意欲はないの?
俺は出先で動画編集するためにm17を買ったけど。理解できん世界だわ。
0690[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/04(火) 20:00:31.63ID:u3Mk2S+T
>>688
なんでそれだけになっちゃうんだ、動画編集もゲームもやるわw
一部デスクトップパーツでカスタマイズ可能だから、それで楽しんでるんだけど。
0691[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/05(水) 19:03:36.11ID:j7ydXVOZ
なら俺は10台買ったぞ
0692[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/05(水) 19:50:24.47ID:xOFWuak1
>>688
わからんなら理解しなくていいよ
趣味というのは多種多様なものだ
0693[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/07(金) 13:04:34.55ID:GBpk7Fha
AREA-51M R2やっと日本語キーボード選べるようになったね!
9月にがっつり値下げセールしてくれたらいいなー
それともRTX3090搭載まで待つか悩みますなぁ〜(´-ω-`)
0694[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/09(日) 13:51:49.73ID:rtA0xXAg
9900kの2070で51M買ったけど
自分にはオーバースペックすぎて気持ちよく5年使いそうです(笑)
0696[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/10(月) 04:28:50.52ID:x1ra9VK4
17R4でSSDの容量が心もとなくなってきたんでWD黒SN750の1TBに換装したんだけど
ゲームやってると室温27℃で70℃にまで温度が上がる
ノート用でSSDにヒートシンク付けてる人いる?
0698[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/10(月) 08:58:45.91ID:/9SLbfHI
>>696
長尾製作所のSSDヒートシンクカバーつかってる。
俺の環境では50℃超えなくなったよ。
0700[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/10(月) 10:00:15.77ID:/9SLbfHI
>>699
忘れたけどパット含め1.5ミリくらいかな。
検索してみれば?アマゾンで1500円くらいのやつ。
厚さと幅はノートでもギリ大丈夫なサイズ。
0701[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/10(月) 13:00:27.00ID:gigGsltZ
1個は購入時のデフォルトのやつで、追加購入は出来ないってことだったので
長尾製作所 SS-M2S-HS02のコーナー部分を外して使用してます
0702[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/10(月) 14:19:35.74ID:IlPwYWLd
ヒートシンク追加購入できないのはマジクソだな
あのバカ高いSSD価格はヒートシンク込みって事か
0703[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/10(月) 17:03:21.04ID:gigGsltZ
>>702
マニュアルには、
「大容量のSSDを追加する場合は、サポート経由で追加購入してね」
って書いてあるのもクソ
(問合せしたけど売れないって回答だった)
0704[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/10(月) 17:04:34.22ID:/9SLbfHI
中華サイトで買ったら?
普通に買えるよ、オリジナルかは保証できんが。
0708[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/11(火) 01:54:51.51ID:gVHZQMdd
コアが99℃まで行ってサーマルスロットルしまくってる
グリス塗り直した方がいいんかな
0709[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/11(火) 02:44:08.97ID:nUcVMXwh
塗り直したほうが良い
初回は大変かもしれないけど
一度バラし方覚えたら二回目からは一瞬でバラせるようになるよ
0710[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/11(火) 04:38:43.14ID:gVHZQMdd
とりあえずDX1てグリスポチってみた
ついでにすのこタンもポチった
0711[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/11(火) 09:06:14.85ID:FF6/3uso
塗替えするときにGPUの周りのVRAMとかをカバーするように熱伝導シートが標準で付いてると思うけど
傷んでなければグリスを薄く塗ってそのまま付けておくのがいいよ
自分は表記上同じ厚さの新しいものに変えたけど少し硬かったみたいで
ヒートシンクとGPUダイに隙間が出来たのかGPU温度が若干上がった
使っているうちに潰れて馴染めばいいんだけどね
0712[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/11(火) 13:21:39.73ID:pko8M6mM
頻繁にグリスの話題になるけそこまで効果が高くコストも安い物を製造時に採用しないの?
0713[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/11(火) 15:34:53.72ID:drgs+PJ9
>>712
シート状のペーストならヒートシンク止めた時点で塗布完了ということになるからじゃないかなぁ
グリス代ではなくて塗るための装置か人手とか正しく塗れてるかの検品のコストの問題なのではないかと
0714[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/11(火) 17:41:46.46ID:Ts5jY9a5
グリスはオーバークロックでもしない限り大して差は出ない
吉田製作所が自作デスクトップで検証していたが、
1度変わるかどうかレベル
0716[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/11(火) 17:54:12.02ID:Cdsbhim5
>>714
alienwareだと出荷状態から液体金属にするだけで負荷時の温度が20度くらい変わっちゃうよ
ノート用CPUはスプレッダが無いからグリスで顕著に差が出る
0721[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/12(水) 15:12:06.28ID:GTExxJaO
冷却能力に余裕のあるデスクトップとノートを同列に語るって頭大丈夫か?
0723[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/12(水) 22:33:31.71ID:Babcu7x1
グリス買ったまではいいがいざ分解するとなると勇気がいるな
0724[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/12(水) 22:47:01.14ID:VaSEry7l
勇気がなくてしばらく寝かせてたけど、1ヶ月前にバラして塗り替えたら世界変わった
中のリボンケーブルとか丁寧に外して
サービス用説明書の通り分解すれば大丈夫
ファン部分も分解して掃除機とかで吸うとスッキリする
0725[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/14(金) 21:50:38.06ID:wlNzi754
ノートン・ユーティリティー・プレミアムとかいうのアンインストールしたら10℃下がった
余計なものは入れるんじゃないとつくづく思った
0726[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/16(日) 01:14:35.54ID:aazwhwWQ
明日こそグリス塗るぞ!グリス塗るぞ!グリス塗るぞ!
0727[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/16(日) 05:52:17.61ID:mhaQqZtB
>>726
翌日・・・
盆休み明けて今日からまた仕事だ!
グリス?今週末にしよう・・・
0728[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/16(日) 22:45:57.60ID:aazwhwWQ
サービスマニュアルみてネジの多さのげんなりした
明日から本気出す
0730[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/17(月) 00:02:50.86ID:wARDPJmX
ゲーミングノートのリペーストショップやれば儲かるかな。
0731[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/17(月) 03:37:57.52ID:CcXglL4Y
何かの片手間にやるならいいけど単独で採算取れるほどの市場じゃない
0732[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/17(月) 11:41:15.90ID:j06iWDws
ユーザー少ないしゲーミングノート買う層は大体自分で増設出来そうだし
0733[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/17(月) 12:36:00.27ID:p56gStTb
クリーニングとかやってる修理屋なら
もう既にグリス塗り替えもやってると思うな
0734[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/17(月) 14:26:39.96ID:SFEMzjtf
ふう・・・
グリス塗りなおせたぞ
代わりに音が出なくなったけど(´・ω・`)
0737[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/17(月) 19:47:08.83ID:SFEMzjtf
室温27℃でFF14ベンチ回してCPU76℃GPU75℃程度になった
0738[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/18(火) 00:52:09.62ID:KREIFmyH
機種と塗り直し前の温度と使ったグリスの詳細クレメンス
0739[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/18(火) 02:16:43.81ID:HBwumej4
>>738
17R4

708 自分 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2020/08/11(火) 01:54:51.51 ID:gVHZQMdd [1/2]
コアが99℃まで行ってサーマルスロットルしまくってる
グリス塗り直した方がいいんかな

710 自分 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2020/08/11(火) 04:38:43.14 ID:gVHZQMdd [2/2]
とりあえずDX1てグリスポチってみた
ついでにすのこタンもポチった

737 自分 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2020/08/17(月) 19:47:08.83 ID:SFEMzjtf [3/3]
室温27℃でFF14ベンチ回してCPU76℃GPU75℃程度になった
0740[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/18(火) 13:54:38.01ID:Czuz7Jec
情報ありがとう!ペイパーチェンバー搭載した新型並みに冷えるようになるのか
保証切れて調子悪い場合は一考の価値ありやな
0741[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/18(火) 21:38:47.57ID:co6BfH4h
グリスやるならサーマルパッドも一緒に交換することを進める
0742[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/18(火) 23:27:40.52ID:wg5hnP6E
サーマルパッドは交換する場合
初期からついているものに近い柔らかいのがいいぞ
硬いとネジ留めの力だけでは潰れなかったりして、ヒートシンクとチップの間に隙間ができてGPUの温度が上がる場合がある
0743[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/27(木) 05:15:50.50ID:rs/K8Hmz
グリス塗り替えて1週間ちょっと経ったけど
FF14実プレイしててもCPUGPU共に60℃位に収まったからやってよかった

でも30xxが出てきたら買い換えたい
マイクロソフトのフライトシミュレーターがやりたい
0744[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/27(木) 14:09:55.11ID:1nLEvLlR
>>743
17r3 2080だけどカクカクで悲しいです
飛び続けてると必ずmapの再読み込みで止まる
0749[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/28(金) 09:05:12.74ID:Gd6LVmDp
2日前から突然キーボードが全く反応しなくなる現象が発生。

alienware m15 R2 を昨年10月に購入・使用しています。
テクニカルセンターの電話オペレーターと四苦八苦しましたが、SHIFT押しながらシャットダウンの強制終了で立ち上げるとしばらくはキーボードが使えて
しばらくすると突然反応しなくなります。

システムの回復で先週の状態にタイムリープしても、結局しばらくすると同じ現象が発症。
もはや初期化しか残されていないのか、、、
0751[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/28(金) 13:33:28.98ID:nX3k91we
>>749
昨年10月なら保証期間内だろ
最悪でも返送交換対応、1個上の保証に入っていれば訪問パーツ交換でなんの問題もない
0752[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/30(日) 05:16:37.36ID:AjqE6kzl
2070にしてやっとアサクリオデッセイがまともに遊べるようになった
1070 ocじゃあ駄目だった
0755[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/30(日) 11:55:45.59ID:ggyM+pF2
>>754
と言う事は51mね。
うちは2080 max-Qだわ。
アサクリオデッセイをほぼ最高設定で3440x1440解像度で40から45fpsくらい。
0756[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/30(日) 14:08:49.41ID:AjqE6kzl
m15 R3だよー
高設定で70〜110fpsくらいだよー
1070 ocの時は中設定で60出なかったよ
0758[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/01(火) 09:32:14.71ID:vslZbRra
m15r1だけど、OS起動前にSaportAssistがハードのチェック始めるの止められないかな?
ほぼ起動の都度チェックが入って鬱陶しい。
UEFI上にはそれっぽい設定が見当たらないし。
0759[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/01(火) 11:21:04.90ID:r4c8laNo
ビックカメラのm15 r3ってって2070 superなの?
サイトに記載されてないんだけど
でもDell公式だとm15 r3って2070 superしかないんだよね

ヤマダ電機モデルのAlienwareにも1070 ocとは記載されてなかったけど実際はocだったし
0760[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/01(火) 19:57:46.76ID:r4c8laNo
MinecraftのRTXベータやってみたけどレイトレーシングの凄さが分からん
Minecraftやるの初めてだからだろうけど
水面に船の影が映ってるのが凄いのか
0761[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/02(水) 01:41:01.19ID:bivDuZdz
m15R3、見てみたけどMax-Qの表記があるのは2080SUPERだけだね
2070と2070SUPERも選べるけどMax-Qではないという事なのかな?
0762[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/02(水) 01:52:04.46ID:PkIxD1nk
>>758
バッテリーかなんかが異常なんじゃね
0763[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/02(水) 03:27:19.14ID:mRzuj1qB
RTX3070:¥79,980〜
RTX3080:¥109,800〜
RTX3090:¥229,800〜

モバイル版だとどうなるんだろうな
0765[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/02(水) 05:34:45.17ID:esufJCPV
AlienwareのノートPCにRTX3080が搭載されて爆熱じゃなくなるのは3年後かな・・・
0766[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/02(水) 08:45:48.76ID:yT5Pg1xL
>>762
それが毎回no issueで終わるんだよね。
だったらチェック要らんだろとw
0768[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/02(水) 12:02:57.08ID:PkIxD1nk
OSがうまく起動しない時も診断走るみたいだけど電源投入時の初期化がなんかうまくいってないんじゃないの
サポートに相談して修理か何か受けた方がよさげ
0770[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/02(水) 12:36:13.89ID:O1JoFHj0
結局ブラックで日本語キーボード来ないままだね
買えないまま3000シリーズが来てしまったか
0772[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/02(水) 16:07:30.49ID:O1JoFHj0
>>771
せめてps5より高性能なpcにしたいよね
0773[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/02(水) 18:04:54.92ID:D5BmI8Vy
今回発表が無かったRTX3060がおそらく年末か年明けだろうから、
モバイル版はその後かな
今は微妙な時期ですね
0774[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/03(木) 10:16:09.57ID:cOfzx/jr
m15 r3って公式でオーバークロックサポートしてんのね
NA85VR-8NLはサポートされてなかったから助かるわ
0775[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/04(金) 11:34:16.31ID:eUig0AXn
R3発売したばかりなのに11世代がもう乗るとかアホらし
数ヶ月待てなかった俺の馬鹿
これ7→8になった位インパクトあるやん
0776[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/04(金) 16:52:50.76ID:Dk8i/L6x
新しくなるのは常だから気にするだけ損だよ
逆に言うと売ってるほうは買い替え需要を常に作りたいからな
どこの商売でもそうだし
0777[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/05(土) 11:00:48.42ID:lDLTr2mq
今回発表された第11世代はUシリーズのみなのか。

Alienwareに載せるようなHシリーズは来年の春以降っぽいし、
RTX30シリーズのことも考えると難しい時期だよな。
半年から1年くらいは待たされそうだし。
0780[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/05(土) 18:34:43.27ID:Ll8goPxv
あの薄さじゃ排熱やばいかもね
でもデザイン気に入ったわ
0781[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/05(土) 21:25:14.55ID:t6PrXOyA
グリスを塗り直してくれる業者とかっておる?
ヒートシンクのネジが硬すぎて自力で塗り直す事ができなかった
0782[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/06(日) 00:44:54.11ID:tZly8eXV
>>781
業者はあると思うよ
もしまだ試せるなら、精密ドライバの先にねじ用の滑り止め剤塗って、上からしっかり押さえつけてペンチとかで挟んで回してやると楽に回せるよ
0783[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/06(日) 01:34:48.00ID:mr97KfQz
m17R2の購入後アンケート来てたからグリスに安物使わないでコストかけろって書いておいたわ
0784[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/06(日) 02:51:41.62ID:sa3aNEHw
>>782
ねじ用の滑り止め剤なんてあるのか
ありがとう、試してみる
0785[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/06(日) 09:34:38.00ID:tZly8eXV
>>784
https://www.monotaro.com/g/00032571/
これだね
東急ハンズとかホームセンターにも売ってると思う

それを周りに落ちないようにネジ穴に1滴垂らして

https://i.imgur.com/qJM22rS.jpg
https://i.imgur.com/JFOwY7S.png

物は違うけど、この写真みたいに下にしっかり押さえつけながらペンチで挟んで回したら
一本完全にナメてたけどうまく取れたよ

ヒートシンクアセンブリのネジは超低頭タイプのM2✕3のネジなので普通に手に入る
滑り止めを付けたネジは新しいのと交換すると良い
塗り終えたあとの締め方はガチガチじゃなくても温度はしっかり下がったので大丈夫
長文失礼
0787[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/06(日) 10:42:47.87ID:KCFBh8F9
51mにRealtekドライバ入れたらスピーカーから音でなくなって焦った
結局スピーカーハーネス抜いてOSに一旦認識させてから元に戻して直ったよ
0788[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/06(日) 12:29:53.05ID:HFRBTdf/
ネジの滑り止めはアネックスのやつ持ってるけど、
どうしても回らないときある
業者に頼むのが楽は楽
金かかるけどね
0789[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/06(日) 15:50:42.03ID:sa3aNEHw
>>785
今日さっそく買ってきて試してみたよ
最初は手ごたえなくて完全にやっちまったかと思ったけど、構わず押し付けて力入れた回したら見事に回ってくれた
スゲー感謝!

グリス塗り替えてまだあまり動かしてないけれど、CPUの温度は間違いなく下がった
わざわざ画像まで張ってくれてほんとありがとう!
0790[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/06(日) 23:21:26.19ID:0i6PR4aL
ドライバーはええもん使わんとあかんよ
特に精密ドライバーは
ネジは想像以上に繊細だから
0791[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/06(日) 23:43:50.18ID:WAt7Qxms
うちのはPBのやつだけどメーカー問わず0番と00番位は揃えておきたいわな
0793[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/08(火) 19:44:02.25ID:royyiLpN
3080搭載AlienwareノートPCが発売されるのは2年後かな・・・
もう待てないから2070 S搭載Alienware買っちゃったよ
FHDならこれで十分
0794[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/08(火) 21:20:59.64ID:ssr6CjgX
いいんじゃない
先のものを待ってたらいつまで経っても買えない
0795[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/09(水) 02:06:04.11ID:P1bLrEoY
高負荷時のCPU・GPUの温度を下げるために「最大のプロセッサの状態」を95%に下げてたんだけど、
グリスを塗り直して温度が結構下がったから元の100%に戻したのよ。
温度は何してもMaxでCPUは85℃、GPUは65℃くらいまでしか上がらなくなったんだけれど、
ゲーム中にエフェクトが激しくなった時にFPSが20とかに悪化してガクガクになってしまう。
「最大のプロセッサの状態」を97%とかに下げるとFPSも60以上で安定してカクツキも無くなるんだけれど、
これ何で100%だと安定しないんだろう?
温度はそこまで上がってないのに。
0796[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/09(水) 02:31:31.55ID:nb6HvVeG
>>793
2年後って事はないよ
30xx系は年内か来年春ぐらいまでには載る
0798[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/09(水) 08:33:20.70ID:gSObZd28
>>796
年内は無いんじゃないかな
デスクトップ向けの3060がまだ発表されてないから
そっちを優先じゃないかな
モバイルは来年のComputexと見てるが、果たしてどうか
遅すぎるか?
0799[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/09(水) 08:38:04.23ID:ebTdsPMJ
>>795
熱が問題無くてもワット上限に引っかかるとスロットリングが起こるのでそれかもしれない
ただ一応電力上限に張り付くように推移するので急落はおかしい気もする

ちなみに最大のプロセッサの状態を100%以外にするとターボブーストが切られるので、ベンチとか見て納得した上でなければお勧めできない
0800[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/09(水) 16:20:07.01ID:zf71mMRp
17インチが壊れた
マザボが壊れたんだと思うけど、電源ボタン押す→反応なし、電源ケーブルのランプも光らない
電源ケーブルをPCから抜いてコンセントに挿す→ケーブルのランプ点灯→PCに挿す→チッって音がしてケーブルのランプ消灯
何度か繰り返すと焦げた臭いがする
修理に出すと高いから、ダメもとで壊れてもいいから電源ケーブル挿す部分のパーツ交換しようと思ったら可能?そのパーツって売ってる?
0801[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/09(水) 18:36:53.02ID:9uXD1Btu
>>800
モデルタイプも教えずに質問とか‥
ノートPCの保証が切れた後に壊れた時にはもう買い替え時と考えてあきらめた方がいい
0802[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/10(木) 13:21:44.60ID:Uo5L1gdc
2080モデル買ってよかった
けど金持ちは2年で買い替えだよな
貧乏辛い
0803[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/10(木) 13:58:51.81ID:a3uG02SJ
でぇじょうぶだ
アリエンワー2080モデルとか買ってる時点で全然貧乏じゃねぇぞ
貧民はHP()とかLenovo()とかの廉価モデルやで
0804[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/10(木) 19:25:01.26ID:s3E41cuR
G3の130WアダプターをPD 100Wに出来ないか試して見た。
アダプターはAUKEYのOMNIA。
BIOSからは出力足りねーよのアラート出されたけど設定から消した。
一応CINEBENCHしてもバッテリー減らなかったから良しとする。
まあ、やってみたかっただけです。
0805[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/12(土) 21:51:14.18ID:gtzQx/PX
まあ充電とかアイドルなら充分過ぎるW数だし
GPU使うと足りなくなるけど
0806[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/13(日) 09:11:11.42ID:/KwJAtP3
>>805
1時間くらいmsfs2020やったけどバッテリー減らなかった。
130Wが他の構成でも賄える電力設定だから余裕あったっぽい。
うちの構成は9750HとGTX1650。
0809[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/14(月) 14:09:02.46ID:a11v0mQx
2013年位に購入したHDMI入力付きの17R4なんですが、Windows10にしてからも使う方法、どなたかご存知ないでしょうか
一瞬表示された後、PC画面に戻ってしまいます
と言っても古い型だから持っている方、殆どいませんよね
とても気に入っている機能なのですが
0810[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/14(月) 22:27:46.87ID:bhQHf/a2
>> 807
USB Power Deliveryで補いたい気持ちはわかるな。
あのでかいACアダプターは持ち歩きたくない。

m15 R3やm17 R3はPower Delivery対応してるから、
R2とはモバイル性が段違い。
0811[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/15(火) 11:52:28.49ID:YDJs4jIm
>>810
PD入力じゃなく出力が出来ると間違えてる?
PD規格拡張して50V6Aの300Wクラスに対応出来れば、上位のゲーミングPCのバッテリーもGaN対応のものが出てきて軽くなりそうなのに。
この出力だと炬燵も駆動できそう。
DC炬燵の爆誕か。
0813[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/16(水) 21:53:13.90ID:aIODEJwj
>>809
世代が近いALIENWARE18プレミアム使ってWin10にアップデートしてるが、その機能使ってないから役に立てん、スマン。
0815[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/17(木) 07:21:28.01ID:9G/oEoyC
1070 ocのヤマダ電機モデルからビックカメラのm15 r3 2070 sにして正解だった
mhwでグラフィック中設定で60fpsがやっと、アサクリオデッセイでグラフィック中設定で60fps出なかったのが、
それぞれグラフィック高設定で100fps・88fps出ている
0816[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/17(木) 11:13:01.02ID:BGInvhYN
>>815
俺も1070使ってるんだが、同じく買い替え検討中なんだよな
ゲーム中の発熱とかどんな感じ?
あんまり暑くならないなら買い替えようかな
0817[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/17(木) 17:17:38.62ID:9G/oEoyC
1日中使ってもほぼ熱くならないぞ
ヤマダ電機モデルはバク熱だったがさすが冷却に特化したモデル
0818[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/17(木) 17:32:44.26ID:qdpinFr/
>>814
充電は出来るけど、バッテリー出力とPD出力を合わせたパフォーマンスにはならなくて、あくまでバッテリーが充電出来るだけっぽいね。
あくまでバッテリー駆動時のパフォーマンスしかだせない。
充電が追いつかない場合、当然バッテリーが消費されるのはPDが100Wまでだし当たり前か。
事務用途くらいなら持ち運び時にPD充電器で使えるのが利点かな。
ゲームだとどっちみちパフォーマンス不足で純正アダプターがないと駄目と。

Charge of the Power Delivery Brigadeが配電旅団って翻訳されるの草www
0819[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/17(木) 19:23:11.38ID:BGInvhYN
>>817
マジかよ
そんなん言われたら買ってまうわ…
どっかで実機触りたいなー
0821[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/17(木) 23:48:50.06ID:BEP4WsrY
>>813
レスありがとうございます。
そうですかー、残念。
HDMI入力はフラっとコンシューマーゲームしたいときに重宝しているのですが
今、HDMI入力があるのは富士通のもの位だけどあれはグラボが微妙だし代替が無い現状です
0822[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/18(金) 11:37:07.78ID:vPWL37uk
ノートの15R3のオーバークロック用のプロファイルがダウンロードできずに、
Alienware-Command-Centerでオーバークロックできません。

C:\ProgramData\Alienware\OCControls にプロファイルがあるそうなのですが、
持っている方がいましたら、どこかにアップしていただけないでしょうか?
0823822
垢版 |
2020/09/18(金) 11:38:39.71ID:vPWL37uk
DELLのサポートでは門前払いでした
0824[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/18(金) 14:20:48.56ID:Cnf4hYYX
>>822
オーバークロックサービスが上がらないってこと?
それなら一度ACCとOCCをアンインストールして入れ直してみな
プロファイルなんて直接いじったりしないよ
0825[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/18(金) 15:19:01.60ID:BT6ysZtn
エリア51 はデスクトップ用CPU
17R3はノート用CPUを使っている
で合ってる?
0826[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/18(金) 15:19:30.55ID:BT6ysZtn
>>825
あとGPUも
0827[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/18(金) 16:36:48.23ID:vPWL37uk
>>824
Windows10を初期化し、Alienware-Command-CenterとOCControlsをの最新版を入れました
Alienware-Command-CenterのOCControlsの初回表示時に、
ネット経由でデフォルトのプロファイルをダウンロード出来ません。となり、OCが有効になりません

海外の方も同じ様な状況みたいです
https://www.dell.com/community/Alienware/15-R3-OC-controls-Predefined-Profiles-Missing-Data-Config/td-p/7527267

多分、ファイルの設置ミスだと思うのですが、DELLは有料サポートでないと対応しないとのことでした
運が良いサポートに当たると、ファイルがもらえるみたいですけど・・・
0828[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/18(金) 16:38:23.71ID:vPWL37uk
DELLは購入前と有料サポート中だと対応がまともだけど、
購入後や有料サポートが切れると、途端に対応がクソになる
0829[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/18(金) 19:03:51.33ID:Cnf4hYYX
>>827
あーなるほど。R2感覚でレスしちやったけどR3でまたバージョンと仕組み変えちゃったんだな
プロファイル欲しいだけならセルフリカバリーで工場出荷状態にしてそこからプロファイルだけ引き上げとかできない?
0830[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/18(金) 20:55:32.02ID:+oRPcMqn
セールしてのに書き込みほんとないな
今は買い時違うからか
0833[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/19(土) 17:08:16.54ID:Y01jk7WH
>>819
でもFF15ベンチだと1070 ocと変わらず「とても快適」だよ
スコアは違うけどさ
0834[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/20(日) 07:27:52.95ID:5yhdYAE3
>>833
間違えた
1070 ocは「快適」だったけど2070は「とても快適」だった
0835[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/21(月) 13:58:24.39ID:+n7IZ87N
PS5=RTX2080相当だし
数倍の値段でわざわざゲーミングPC買うのもね・・・
0836[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/21(月) 16:19:46.63ID:OVUIegS1
AlienwareのノートPCとほぼ同じ値段でRTX3080搭載デスクトップパソコン買えちゃうんだけどどーしてもノートじゃなきゃ駄目なんだよなあ
0838[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/21(月) 18:24:03.55ID:4m/jul4I
そろそろラデオン純正のグラフィックドライバを入れてもいいかな?
やっぱり今でも起動できなくなったりするんだろうか
0840[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/21(月) 19:05:07.68ID:ncd/jRXc
>>837
PS3の時だったか、久多良がPS3をパソコンにする!
って言ったものの、本社の猛反対にあって撃沈したな
0841[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/21(月) 20:24:34.37ID:4m/jul4I
Windows 10のグラフィックアクセラレータ使えなかったわ
ドライバ試した意味がなかった
290Xじゃ古すぎて対応してなかったか
0842[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/21(月) 21:42:23.45ID:4m/jul4I
GPUスケジューリング使えないのはショックだったけど今のところ正常に動作してるからこのままいってみよう
0843[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/22(火) 18:01:45.17ID:PpvWcIbK
公式のドライバを使うことで色々と動作は安定するようになった
Alienware提供の最終ドライバだと急に真っ暗→輝度最大ということが3日に一度くらい発生していた
ただ起動時にAlienwareのロゴの所で起動に失敗してもう一度リトライするようになった
以前はロゴの後真っ暗なままログオン画面に行ってどうしようもなかったからそれよりはマシになった

GPUスケジューリング目的で入れて使えなくてガッカリだったけど、その他のゲームや動画の関係では色々と改善されてるからこのまま使ってみるかな
R9 M290Xが純正ドライバを入れるとHD8970Mに変わるのが気になるけど
0844[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/22(火) 18:06:31.62ID:PpvWcIbK
AlienwareのRADEON採用モデルを使ってる人少ないのかな
0846[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/22(火) 20:19:27.80ID:ILYeIOaI
俺のはラデオンだよ。アリエンワ18プレミアムだけど。
0847[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/22(火) 20:24:29.43ID:z0j31Yj5
>>846
もしかして同じ?
18インチ、R9 M290Xデュアル、i7 4810MQ
18インチの最終モデルで買い換え先が見当たらない
0848[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/22(火) 21:23:07.94ID:ILYeIOaI
>>847
まさにそれ!俺はゲーマーじゃなくて画像処理用ノートとして使ってるけど、デジカメの高画素化でメモリー16Gが足りなくなってきた。そしてPC詳しくないからチップセットで読めない1枚で16Gのメモリー2枚買って無駄にした今日この頃。
0849[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/22(火) 21:27:15.25ID:ILYeIOaI
>>821
まだ見てるかな。813だけど、iPhoneやiPadの画面はwin10にしたAlienware18でHDMI経由で表示出来たよ。
0850[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/22(火) 23:12:26.09ID:z0j31Yj5
>>848
Windows10で使ってておかしくならない?
時々画面が暗転して輝度最大になったりとかさ
その辺の不具合が気になってRADEON純正のドライバをちょくちょく試したりしてるんだけど安定しなくて悩んでる
0851[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/23(水) 06:25:31.09ID:ZVP03TDe
>>849
藁にもすがる思いで見ています
な、なんと表示されますか
と言うことはまだ希望はあるのかな、、
ドライバ周りのどれかが悪いのかなあ
情報ありがとうございます!
0852[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/23(水) 21:18:09.89ID:F2JnVmEk
>>850
ウチのはそういう症状は無いな。BIOSのアップデートしてFACE何とか使えなくなって地味に不便。
0855[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/25(金) 12:32:37.05ID:d0RPar2H
tgsの15パーoffクーポン来たけどどう考えても買い時じゃないよなぁ
0856809
垢版 |
2020/09/25(金) 21:09:50.61ID:AaH49kB+
>809の者です
HDMI-INが1秒ほど画面表示された後真っ暗になる現象、

海外サイトを調べたら
「画面が真っ暗になった後一度ノートPCの蓋を閉め、再度開ける」
という記事があり、確かに表示されました(何か腑に落ちませんが)

根本解決ではありませんが進展あったので共有します
(HDMIーINユーザーはそういなさそうですが)
0857[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/08(木) 20:12:07.83ID:mys9bf65
熱対策にThrottleStopを使ったんだが、電圧を-135にオフセットしてもシネベンチ20でスコア変わらず、更にCPU温度が70℃いかないって当たりのCPUってこと?
ちな未使用だと+10℃上がる。
スコアも変わらないのはなぜ。
-150で稀にブルスク。
0858[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/09(金) 02:22:18.65ID:Mq1OKd3m
>>857
停電圧化はキャッシュを控えめにしてコアをがっつり下げるとうまくいくよ

HWINFOでセンサー値表示させながらベンチを回せば問題が熱なのかワット上限なのかがわかると思う
0859[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/09(金) 09:11:14.91ID:UOc+So3A
>>858
アドバイスありがとうございます。
数パターン試しましたが、コアとキャッシュを同じ値にしないと温度が70℃を超えてしまう結果になりました。
とりあえず一旦、様子見ます。
0860[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/18(日) 18:20:10.75ID:CSidWPaq
m15r3と悩んだけどomen15にしたわ
価格差が10万近い、こりゃあ駄目だ
0865[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/19(月) 11:21:56.37ID:XiGJVeNt
デスクトップ比でコスパ悪いノートで安物かいたがるとか・・・
0866[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/19(月) 12:46:14.58ID:GJIXWOlF
omenもいいと思う
自分はAlienwareが好きだから買わんけど
0867[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/19(月) 13:22:29.72ID:0WeM7YoE
omen自体は値段なりで悪くない
omenユーザーにマジキチ真性ガイジがいるだけ
0868[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/19(月) 22:24:02.00ID:us5qIfhI
AREA-51Mのプラチナ買いたいけど、セールも終わっちゃったし完全に買い時逃した感じだな
0869[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/20(火) 08:08:55.19ID:IH9H+Iyz
>>860
2-3万なら許容するが流石に10万差ならオーメンでいい
ここは金の価値が分からない自称金持ち達の社交場
0870[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/20(火) 08:19:05.38ID:6VUIEabL
高くても40万程度のノーパで金持ちもクソもないと思うが
0871[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/20(火) 08:26:54.96ID:CZJdYHiq
ゲーミングノートの時点で金かかるのは当たり前ですし
それで金持ち云々言われましても・・・
0873[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/20(火) 09:54:24.32ID:w6bZvtoA
>>869
ここに来るユーザーなんかは
ずっとゲーミングやってきたアリエンワーファンがほとんどでないかな?
自分はゲーミング用途ではこれ以外買いたくないな
0875[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/21(水) 11:59:31.16ID:0V/TxFJ+
>>869
安物買いの銭失いって言葉もあるよ
alenwareは見えない内部にも金がかかってるが
hpはペラペラだからな
0876[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/21(水) 13:24:22.60ID:9gpRUgG0
>>869
2〜3万は気にしないけど10万円は気にするって典型的なモノの価値を理解してない貧乏人の考えじゃん
0878[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/21(水) 14:12:50.49ID:E4WZ3/Zl
ゲーミングノート買う時点で値段なんて気にしちゃあかんわな
そりゃ50万のノートと10万のノートじゃ根本的に違うけど
15万〜30万の価格帯なら安さは判断材料ではかなり優先順位低いわな
型落ちやアウトレットを狙ってるならまた話は変わるが。
0879[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/21(水) 14:14:29.06ID:Mgxb/zrA
オーメンにはリセールバリューが無いんだよ。
エイリアンは3年使ってもオークション等、中古市場で買い手がつく。

金持ってるか、金持ってないかの違いじゃなくて、
賢いか、賢くない=馬鹿 かの違いな。分かる?
0880[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/21(水) 17:39:47.43ID:US72P21O
m15 r3は排熱が良いから買ったけどomenはどうなのよ
0881[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/22(木) 18:16:37.10ID:Rvk6mPIQ
自分もOMENと比較してどっちにしようか迷った人間だけど、
AlienwareとOMENを同列に比較してる時点で大きな間違いだと思う。

スペックと値段だけで比較すると確かに割高。

だけど、モノとしての価値が違うんじゃないかな?
OMEN買ったぜ!って自慢してる人、SNSやYoutubeで見かけたことないな。
Alienwareは時々みる。
あのデザインじゃ所有欲は満たされないんだと思う。

それに、AmplifierポートもあるからeGPUによる延命も現実的。
Thunderbolt 3接続より性能低下は少ないらしいからね。
0882[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/23(金) 08:06:14.94ID:5uGQ1u+q
ゲーミングラップトップ比較するなら真っ先に候補に上がるのはエンワーかmsiだわ。

お面はショップPC程度のブランドという認識しかない。
つーかお面のスレ見てきたけど品質に関してネガティブな書き込み多いな。
0883[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/23(金) 08:17:28.30ID:I3oaYjn7
m15やm17も悩んで結局AREA51M買ったけど
ほんと買って良かった
0885[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/24(土) 14:22:07.19ID:UDELz/+c
TDPが変わらないなら可能性はあるが、実際どうなのかね
0887[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/25(日) 15:42:16.34ID:jZpBIbYB
51Mにして後悔してる人はいないかな?
逆にM15M17にして後悔してる人、それぞれの意見を聞きたい
0888[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/25(日) 16:45:45.08ID:xErMD2LQ
去年に買った、旧デザインのm17で8750H+2060を選んだことに後悔してる。
新デザインがフツーのラップトップにしか見えなかったし、
9750Hも8750Hからそんなに性能が向上してなかった。

けど、やっぱり性能は上だしリセールバリューも新型がありそうだし。
それと、キーボードの打感がなさ過ぎるのが残念。
0889[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/25(日) 22:40:53.67ID:EwvQQFcR
>>881
omen安定してるし
キーボードたわまないので好き
Allienwareはキーボードたわむのよねえ
0892[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/27(火) 18:08:23.48ID:Q/p20bvX
51M不満あるならヤフオクで売却してるからな
不満ないよ
0893[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/27(火) 19:14:12.12ID:xS8LBEYQ
51M持ってるけど、ここまでくるとぶっちゃけ小型のゲーミングデスクトップ自作で良くね?という気はする
宗教上の理由でノートしか受け付けないという人はいいと思うけど、
0894[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/28(水) 01:46:48.93ID:5KqMAW2A
itxでもグラボ載せられるヤツだと51mより相当でかい
ghost canyonでやっと51m下回るがモニター無い
でかいと言ってもデスクトップとは比較にならんよ
0895[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/28(水) 06:42:51.08ID:CxgUl3HZ
俺は自作で長尾製作所ってところのMini ITX版のフレーム使ってるけど、小さいよ
15インチ級のノートよりフットプリント小さい
グラボもRTX2060のショートサイズだから場所取らない
前はRTX2070のショートサイズも持ってたけど、金欠で売っちまった
0896[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/28(水) 20:50:49.32ID:HAaOnqiU
ノートの利点はサイズ以上にそれ一つで完結してるってことだよ
デスクトップは本体に加えマウスキーボードモニターが必要になる
(それらを展開するスペースもね。)
0897[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/28(水) 20:58:11.79ID:tBhI53h4
出先で重い作業しなきゃいけないときが時々あるからそういう時に重いけどギリギリ持ち運べるノートが便利
0901[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/29(木) 17:24:46.32ID:0+k0N2cX
m17はアダプターと合わせて3.5lgだから特に重いとは思わないな。
ALIENWAREバックパックに入れて持ち運びしてるよ。
0902[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/29(木) 18:41:05.61ID:MbLA0M3l
あんなでかいACアダプター込みのm17より
51m本体単体のが重いのか
0904[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/30(金) 08:21:23.77ID:49URHQmw
僕の買ったエイリアンが最高なんだマンばかりで草
0905[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/30(金) 11:55:46.93ID:CCWUXep5
当たり前田のクラッカー
お面ヲタだって同じこと思ってる
0908[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/30(金) 15:52:25.49ID:VccgO6vf
A51だけがデスクトップ用のCPUとGPUが載ってるんだよな?
0910[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/30(金) 23:10:13.97ID:x/20ldDp
マジかよ、じゃあm17r3でいいや
0911[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/31(土) 15:48:52.10ID:5rqzz4is
通常版とmax-qは違いあるけど今はデスクトップとモバイルで区分けされてなくね?
耐久耐熱の選別はされてるだろうけど
0912[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/31(土) 22:22:41.60ID:n4aaWTLZ
名前が同じだけで性能は段違いじゃね
クロックにだいぶ差あるし
0913[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/11/01(日) 00:33:01.00ID:IL2A1Cjf
質問があります
Skylake世代のAlienware
R217を手に入れたんだけど
これ市販のGPUBOXもしくはエイリアンアンプ買って
外付けグラフィックボードはうごくのかな?
ググっても実績が出てこなくてボックスとかアンプ買って
動かなかったら洒落にならないんで聞いてみました。
GPUは980MGTXが内蔵されてたけど今じゃ力不足だよね
CPUもそうですけど一応Corei7 6820HKというのを積んでいます。
0915[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/11/01(日) 14:55:52.74ID:+ozhpls2
11世代デスクトップCPUはチップセット変わるから、現行51じゃ使えないんだよな?
ほんと今買うのはタイミングが悪いってわかってるのに、欲しい
0916[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/11/01(日) 15:17:25.14ID:L2d9dH8K
GPU性能は
デスクトップ>>エリア51 >>>>>ノート
このくらいか?
0917[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/11/01(日) 21:16:08.88ID:9AWhfoX4
>>913
Amplifierポートあるから普通に行けるっしょ。
汎用のGPU BOXはThunderbolt3ないと無理だから型番で仕様を調べな。
0918[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/11/01(日) 21:59:35.26ID:IL2A1Cjf
>>917
ありがとうございます。
Amppliferポートが付いてるので
これを買ってみようと思います。
0919[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/11/02(月) 06:05:07.25ID:UE5It85A
>>918
大型のファン(カスタムクーラー)付いてる奴は
アンプの蓋がしまらないから注意な
0920[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/11/02(月) 07:50:06.89ID:YjlawC8w
51Mもモバイル版のGPU(電力枠がデスクトップ用より低い)入れてるので現行のm15/17R3との比較だとほとんど性能差出せてないよ
0921[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/11/02(月) 11:15:00.27ID:8Tnb4+cJ
i9-10980HKなんだけど、すぐにコア温度が100℃に張り付く
他の方も同じ様な感じでしょうか?
0922[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/11/02(月) 12:27:34.49ID:ZavpbeXf
ノートの宿命じゃないかな。
電圧でも下げとけば?
0923[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/11/02(月) 19:34:17.68ID:JSuXBjnL
排熱対策しっかりしてるはずのm15 r3ですらocするとキーボード上部がかなり熱くなるよ
0924[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/11/02(月) 19:40:01.15ID:a9zfY42F
HP OMENのバッテリーが膨らんで怖いので買替検討中なのですが、
m15 R3のバッテリーが膨らむことはありますか?
0927[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/11/04(水) 15:23:15.35ID:8TLOFZoH
>>924
ほぼ24時間ACアダプタで運用していた、15R3(2017)が3年でバッテリー膨らみました
0930[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/11/05(木) 07:08:27.07ID:VPZXAW18
>>927
自分のOMENも3年くらいです。
昔inspironを使っていた時は5年使っても膨らまなかったので、
DELLなら大丈夫なのかと思いましたが、
Alienwareでも使い方によっては膨らんでしまうのですね。。
0931[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/11/05(木) 12:59:36.08ID:ugN4dQWB
エイリアンのノートってバッテリーを満充電にせず、50〜80までに制限するモードとかついてないんですか??

バッテリーの膨張は常時満充電でなければ、避けれるんじゃないかな?
もちろん使用環境や、気圧とか温度の問題もあるだろうと思うんですが。
0932[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/11/07(土) 07:46:00.02ID:0BfvIr7t
>>931
機種によって違うと思うけど自分のm15R2ではBIOSで充電モードが設定できる。
ザっと見たところ以下の5つの充電モードがあった。

【Adaptive】状況に応じて最適な方法でバッテリーを充電。
【Standard】標準速度でバッテリーをフル充電。
【Express Charge】高速でバッテリーをフル充電。
【Primarily AC use】AC電源を刺しっぱなし向け。バッテリー寿命を延ばす。
【Custom】充電開始・充電停止をするパーセント(バッテリー残容量)を設定できる

自分の環境ではPrimarily AC use運用をして1年経ちますが、バッテリーの問題は何も起きてません。
0933[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/11/10(火) 08:14:39.34ID:LSsLU052
やっと始まったキャンペーン
M15R3、M17R3、一律16000円引きか
0934[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/11/10(火) 09:05:46.23ID:Jw9K3i/5
m15r2で一定時間はなれたり無操作状態が続くと画面が暗くなる(ディスプレイが完全にOFFになるわけではない)のですが、
それからマウスをさわったりすると画面が明るくなるんですが、
その明るさが暗くなる前の元明るさより一段階くらい暗いです
その後Fn+F9orF10で手動で明るさをいじるとどちらでも明るさMAXの元の状態に戻ります
これをマウスを触るだけで元の明るさに戻せる用にしたいです

電源オプションに画面の明るさを調整する項目も見当たりませんし、解決方法がわからないです
どなたかご存じないでしょうか?
0937[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/11/11(水) 22:03:41.36ID:YD7SmcyE
>>934
異常がなければ 設定>システム>ディスプレイ
で設定した明るさが適用されるはずだけど。

Tobiiを使っているならその設定が悪さをしているのかも。
Tobii experience を開いて
体験>電力最適化>画面を安定する これをオフにしてみたら
どうでしょう?
0938[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/11/12(木) 18:00:14.14ID:0qnBmwvV
>>937
サンクス
明るさの設定はマックスの100にしてて
Tobiiの「画面の暗転」は利用してるけどこの機能ちょっと気に入ってるからオフにしたくはなくて

実はTobii評判悪いしこれのせいかなとは思ってるんだけどせっかくだから使ってみたくてね
0939[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/11/12(木) 18:10:07.34ID:rQZ5NyIy
気持ち分かるけど届いてから1番初めにアンインストールしたのはtobiだったな。
0940[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/11/12(木) 18:33:08.75ID:nH7bsfQe
画面から視線を外すと暗くなる機能いいなと思ってたけど挙動不審なんか
逆に何ら問題無く便利に使ってる人おる?
0942[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/11/12(木) 18:47:22.45ID:nH7bsfQe
>>941
サンクス
機種構成によって違いはあるかもしれんが正常例あるということで一安心
0943[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/11/13(金) 21:55:19.73ID:YbNoTMI6
m15 r3にThunderbolt 3ポート付いてるやん
これって外付けeGPU接続出来るんだよね
0944[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/11/13(金) 22:10:00.87ID:2aIaNSZC
3080入りを4日にぽちってしまって6日発送、いつ頃届くんだろう?やっぱり10日+ぐらい?
15r3ぶりのエイリアンウェアだけど最近どうなんでしょう?15r3が初期不良気味だったんでちょっと心配..
0945[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/11/13(金) 22:20:29.46ID:2aIaNSZC
あっここってノート専用スレですか?失礼しました...
0946[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/11/14(土) 23:39:34.77ID:gvEPOsLQ
しかし(有料?)サポートが優秀なのかもしれんがそれなりに高価なモデルだから初期不良に気を付けてほしい
m15r2で挙動不審や初期不良がいくつかあって次はAlienwareやめようかと思ってる
0947[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/11/15(日) 01:27:05.73ID:EV4tXpsf
alienware以外の選択肢があるなら良いんだけどなかなか無いんだよなー
0948[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/11/15(日) 03:52:14.71ID:jnksmOPs
うちのm15R2は特に問題起きてないなぁ…
まぁオフ会で数時間格ゲーをやるだけだから
酷使してないってのもあるけど
高負荷なのはマイクラくらい

Alienware選ぶ理由はプレミアムパネル保証があるから
他所はノートだとドット抜け関連の保証はないんだよね…
ASUSは海外だとあるみたいだけど
0951[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/11/17(火) 03:39:09.55ID:Fcz75Fzg
>>949
プレミアムパネル保証も暗点1つじゃ適用外だったかな
輝点は1つでも適用される
昔Alienwareのノート買った時に輝点が1つあって
交換してもらった事がある

>>950
格ゲーやってる時はプチフリは無かった
液晶はフルHD60HzだからTobiiはそもそも入ってないんじゃないかな

って事はそれが理由かな?
0953[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/11/17(火) 14:04:51.50ID:NMoKWx1p
このシリーズの音はかなり静かなんですかね?
0954[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/11/18(水) 01:02:07.81ID:deAc3aMO
2万円引き+17%オフキャンペーンやってるのに誰も買わんか
0955[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/11/18(水) 02:42:27.12ID:y7VLOei9
15R2を使用していて電源スイッチを押しても何も起きないしBIOSにも入れなくなりまして
、これはマザーボードが死んだんでしょうか?。ただThunderbolt3端子からは電力が
出力されています。
今日業者が取りに来るけどもしバッテリーが原因ならバッテリー交換する予定でいます。
0956[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/11/18(水) 15:14:46.02ID:y7VLOei9
955です。結局どこが壊れているのか判らずDELLの修理センター送りになりました
0957[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/11/18(水) 21:55:16.03ID:Dls5yKmq
災難でしたね
原因らしきものはある?それとも突然?
0958[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/11/18(水) 22:42:59.36ID:1TkTcaZ5
まぁプロでも良品がもう1台無いと切り分けとか無理やし
0960[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/11/19(木) 14:26:55.17ID:XMIWJeMB
進行状況

お客様のシステムにつきましては現在、認定技術者が作業をしております。
技術者は報告されているすべての問題をチェックしてから、必要な修理や部品交換を行います。
0961[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/11/19(木) 19:50:23.12ID:6qNSncWN
15r3 より一番安いmacbookairの方が体感早くて草
まあ、ゲームは出来ないけどね
0963[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/11/20(金) 09:35:15.28ID:BenuZQZn
Windowsもインテルもレガシーに苦しめられてる
ひょいひょいプラットフォームを変えられるアップルは身軽
立場が違う
0964[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/11/20(金) 15:14:29.54ID:AQQpheWT
Intel系にしてもAMD系にしても、x86をエミュレートして動かしているような物だからね
0965[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/11/20(金) 23:41:42.40ID:E6s0CXRh
>>960
マザーボードの修理とメールが来ていたので、マザーボードの交換かも?知れない
0966[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/11/21(土) 08:39:30.63ID:H6KwBIYi
またお前か・・・途中経過報告なんて誰も頼んでないぞ
最終結果だけ報告すればいい
0967[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/11/22(日) 13:58:54.54ID:znceU0su
>>966
お前がいらん
生意気なことは何か有益な情報出してから言えよ塵
レスポンスの速さとか参考になる人はいる
0968[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/11/22(日) 14:34:39.14ID:iQ6wnhjm
数年ぶりにAlienware欲しくなってきた
次期モデル狙ってるがR4になるかフルモデルチェンジになるか気になってる
個人的には熟成されたR4になってほしい
0971[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/11/22(日) 16:23:11.22ID:0hOhFPsa
3080の51M欲しいな
0975[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/11/22(日) 19:27:35.43ID:iQ6wnhjm
比較検討対象はm15とXPS17
m15なのは出来るだけ画面は大きい方がいいがOLEDで使いたい欲求が今は上回ってるから
17はOLEDパネル無いからな
0976[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/11/22(日) 21:12:09.01ID:znceU0su
>>972
お前は()すらマトモに使えない無能だろwwwww
全角で(笑)とか初めて見たわwww
5ちゃんで他人に噛みついて醜態晒すしか能のない無職の底辺が調子に乗るな

買えないお前には関係のない話だがエンワはサポートの充実さが売りの一つ
故障した時の対応が気になる人には十分参考になる
0977[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/11/22(日) 21:21:03.74ID:OrpVL+P3
自分の報告は人の為になってると思い込んでるその独りよがりさが痛々しい
0978[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/11/22(日) 21:37:47.27ID:7mWHnMFp
>>977
役に立たない情報なら無視すればいいだけ
荒らしてるわけでもないのに
お前には無意味でも修理報告が参考になると考える人もいるからOK
どっちかというとお前のような文句言うだけで有益な情報を出してるわけでもないのにしゃしゃり出て情報が出にくくするやつの方が独りよがり
0979[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/11/23(月) 13:16:28.20ID:K1p7Sjcz
ワケわからん不具合出ました
こういうことしたら解決しました

これならまぁ分からんでもないけど

故障したかも?
メーカー修理に出しました
修理開始しました

とか日記帳レベルの書き込みのどこが有益な
情報なんでしょうね?
0980[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/11/24(火) 17:31:46.88ID:PtMLUdha
モニター

デル、NVIDIA Reflex対応ディスプレイでエイム精度向上をアピール 〜360Hz表示のALIENWARE AW2521Hに遅延解析機能搭載 - PC Watch https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1290920.html
0981[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/11/25(水) 21:15:44.60ID:eORknfTL
来年でも良い3000番台のグラボ積んだらAlienwareユーザーになりたい
0984[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/11/27(金) 14:34:01.61ID:k0LW3CFZ
Alienwareの故障ですが
マザーボード交換で戻ってきました。
受付日11月19日完了日11月25日
家に戻ってきた日は11月27日です。
ちな関西地方。
延長サポートに入っているので
部品代や技術料は掛かりませんでした。
0986[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/11/27(金) 20:33:41.13ID:k0LW3CFZ
>>985
マザーボード交換と作業料金がいくらかかるのかは
わからないですがサポートに入っていて助かりました。
0987[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/11/28(土) 00:35:03.46ID:FUvofji3
m17R3のbiosアップデートがきたので更新したがインストールが終わらないんだが
30分以上もかかるもんなのか?
0989[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/11/28(土) 09:10:25.79ID:NaasSbKt
17%で購入した一週間後に、20%になると
結構ムカつきますな
まあm17r3届くの楽しみにしてますわ。

届いたらまずコレやっておけっての有りますか?
0992[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/11/30(月) 15:18:38.44ID:N3pBizoG
スレチだけどG7の15インチって日本で出ないのか?
出たら買いたいんだが
0993[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/03(木) 16:39:54.55ID:b9shnnx+
未だにM15x使ってる奴おる?
アダプタが死んだのでリプレイス用のアダプタ買ったら現行のdell純正180wはbiosが認識しないし
アマゾンの怪しいアダプタに手出したらラベルは150wなのに130wしか出なくて憤死したわ
0994[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/04(金) 10:30:41.58ID:B24PDWqs
>>993
出力電圧と電流近いアダプタ適当に探してコネクタ部分切ってはんだ付けしたら行けるんちゃう
絶縁さえしっかりすればはんだ付け全然問題ないで
0995[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/04(金) 22:45:03.90ID:KblOT5Kh
>>993
マケプレ中華の商品だろ?
無名中華商品は発火するから
諦めて捨てた方が良いよ

ケチらず最初からデルサポに電話して聞けば良かったのに
15000円ぐらいで買えると思う
0996[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/05(土) 14:44:36.70ID:gS325Uej
久しぶりに人の優しさに触れた気がする

取り敢えずデルサポに聞いてみて駄目ならアダプタ切ってはんだ付けしてみるわ
ありがとうオヌシらに幸あらんことを祈る
0997[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/05(土) 20:37:22.38ID:L6wn0zBY
>>996
はんだ付けはプラスマイナスの極性を間違えないようにテスターでそれぞれがどの線に対応するかしっかり確かめてな

コネクタの先だけ種類変えて出力電圧を調整できる商品もあるけどたぶんちょうどあうコネクタはないだろうけど原理的には単純だから気を付けたら行けるはず
0998[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/12(土) 10:12:01.52ID:9/sJ9Yy/
>>989
コイル鳴きがないかの確認。チリチリうるさいのがある。その場合、即交換要求。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 353日 23時間 54分 58秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況