X



中古ノート総合スレ 64台も買うなんて
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/17(火) 00:13:25.29ID:tYx6h17w
■前スレ
中古ノート総合スレ 51台も買うなんて
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1516366806/
中古ノート総合スレ 52台も買うな=んて
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1522132694/
中古ノート総合スレ 53台も買うなんて
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1529892685/
中古ノート総合スレ 54台も買うなんて
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1535897631/
中古ノート総合スレ 55台も買うなんて
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1541086472/
中古ノート総合スレ 56台も買うなんて
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1546992983/
中古ノート総合スレ 57台も買うなんて
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1550207183/
中古ノート総合スレ 58台も買うなんて
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1553930510/
中古ノート総合スレ 59台も買うなんて
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1558241490/
中古ノート総合スレ 60台も買うなんて
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1561497508/
中古ノート総合スレ 61台も買うなんて
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1566206041/
中古ノート総合スレ 62台も買うなんて
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1570230207/
中古ノート総合スレ 63台も買うなんて
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1572743302/
0486[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/01/10(金) 00:22:19.39ID:YXykyjkq
>>484
これよりもっと前のAUTOEXEC.BATとCONFIG.SYSを自分で書き換えてドライバー組み込まないと
CD-ROMドライブが認識すらされない時代とか知らないんだろな(´・ω・`)
0489[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/01/10(金) 07:10:03.31ID:Yyhqv492
昔話ジジイ達消えてほしい
そうやってところ構わず長話するから嫌われるって自覚したほうがいいよ

39歳の若者より
0490[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/01/10(金) 07:25:35.28ID:+tY00qA4
>>489
高校生のころスケルトンのiMac欲しい!バイトして買おう!と思っていたんでしょ
0491[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/01/10(金) 08:48:15.31ID:9GPcCj0x
俺中古のFMV買った。COREi3の、RAM8M ssd256x2 光学ドライブもブルーレイで
WIN10だけど、SSDてめっちゃ早い。立ち上がり15秒位でびっくり
、35000だたけど、満足です。
0492[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/01/10(金) 11:35:57.81ID:+73J8tQh
>>491
このスレ基準だと大富豪で、よかったな
早速、分解して掃除しようぜ
0493[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/01/10(金) 15:34:09.07ID:FcBtQ7/6
Windows7からのWindows10への乗り換え検討中なんですけどPC歴20年ながら何を選ぶべきかよく分かりません
用途はネットサーフィンとエロ動画閲覧と仕事くらいでゲームや動画編集などしません
予算5〜6万で探しているんですがソムリエ様、これはどうですか?
https://store.shopping.yahoo.co.jp/project-a/fujitsu-secret-win10.html
0494[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/01/10(金) 16:13:29.12ID:KV1riu2z
>>493
予算5〜6万もあれば直販モデルの新品買える。わざわざ中古買うリスクをおかさなくてもいい。
0495[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/01/10(金) 16:14:12.58ID:YXykyjkq
今使ってるやつがどの世代かわからんけど
予算5万あるなら最低でもCore iの第4世代以降にしとこうぜ
0497[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/01/10(金) 16:18:54.96ID:el9Xj0pY
もし中古を買うにしてもバッテリー・画面・外装の状態が確認できる現物にしないと
エロ動画だって女優の顔にホワイトスポットがある画面が来ても良いのか?

DELLかLenovoの直販をクーポンで買おう
0498[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/01/10(金) 16:26:45.79ID:ehUMrkX9
なるほど
ではヤフオクなんかでThinkPadE595未開封を5万くらいで売ってる連中いますけど
あれって5万未満で仕入れて転売なんですか?それとも6万くらいで買って損切りしてるんですか?
0499[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/01/10(金) 16:27:24.76ID:zzLacsDg
core2推してるのはアンチだろw
今更これを選ぶ理由がねぇっつーのに
動画もフルで再生出来ない、廃熱熱い、sata3の恩恵に与れない
ハードも古いし、i5のそんなに古くないのが結構安いんだから
こっち買った方が絶対にいい、ただしHDDの換装がラクな奴な
全バラ相当の作業必須のノートは(マニア以外は)買う意味がない
0500[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/01/10(金) 17:02:20.04ID:cv4Yw3la
>>493
今のスペックで満足してるなら、単に7から10にアップグレードすればいいのでは?今でも無料。
リンク見たけど、なんか高いな。
この前、4世代 i5 4310M/8GB/SSD240GB/DVD-RW/無線/
をオクに出したら即決17k円で売れたけど。
0502[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/01/10(金) 17:04:07.70ID:QjzautuD
>>498
E595のRYZENモデルはちょくちょく安くなるけど
5万だったら手数料取られてトントンだと思った。
けど新品の話はスレチだな
0503[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/01/10(金) 17:45:07.90ID:/2uyIC8a
画面のスクロールやるときにがたつきと言えば良いのかな、カクカクしたような現象があるんだけど
メモリ増やせば解消するかな?
0505[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/01/10(金) 18:56:39.09ID:luicvfsf
オークションの自称未開封品なんてあやしすぎる
中古のC2D機を50台買った方が良い
0506[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/01/10(金) 21:47:26.05ID:1037qBEJ
C2D機を直列で50機繋げば今のハイエンドにも勝てる
0507[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/01/10(金) 21:48:41.37ID:2PLd/ZcI
50台繋げて何を計算するんだよ
0508[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/01/10(金) 22:10:15.92ID:rjm3dovB
>>493
エロ動画なら、液晶はFHD以上のIPS
法人向けの低解像度のくすんだ色の液晶で見てもつまらん
0509[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/01/10(金) 23:51:50.50ID:AjzMbg/+
>>491
いくらSSDでもRAM8Mじゃ・・

win10じゃなくwin3.1だろそれ
95でも16ないと重いぞ
0510[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/01/11(土) 01:18:22.68ID:wVMqwJOc
いやいや、IPSだけじゃだめでしょ。やっぱりシャープ製のIGZO搭載じゃないと話にならない。
ワイの厳選品は2万でFHD,IGZO搭載やったで。
0511[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/01/11(土) 04:01:06.77ID:dvtm2zD8
>>509
Core i対応のチップセットだと8MBのメモリモジュール認識しなさそうだな><
0512[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/01/11(土) 07:44:44.86ID:zdPnVJ+D
そのまえに8MBって98の時代かよと
俺が最初にかったペンティアム機でも、たしか128MB2枚で256MBだぜヒャッホーとか
そういう世界だった気が
0513[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/01/11(土) 07:47:46.46ID:FpTb15RS
最近、新品ノートでも安くて高性能なのがいっぱい出すぎて
中古のメリット低すぎだわ
0514[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/01/11(土) 07:50:05.75ID:L0bRD2bL
そんなのは工夫が足りないだけだ
最小限に抑えた容量を最大限に活かす工夫こそが尊く賢いのだ
0515[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/01/11(土) 08:42:04.21ID:0+3qkWBI
>>512
メモリ32K 8ビットOSの時代
メモリ 8M 16ビットOSの時代
メモリ512M 32ビットOSの時代
メモリ 8G 64ビットの時代
以降停滞
0516[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/01/11(土) 08:49:57.92ID:O4gYJxvU
>>512
98はMS-DOSの制限で640KBまでだろ、EMSとか使っても4MB位だったような。
0518[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/01/11(土) 09:23:51.49ID:nUj4e6WB
win3.1 ロータス123と一太郎が標準インストール
win95 エクセル+ワードの猛威で123と一太郎が淘汰される運命に
     エクセル+一太郎で売ってくれと言う要望却下
     富士通はオアシスforWin+123というものが用意されていた
Vista MSIMEを中国人が作って劣化してATOKを個別に買う人が増えた
win7  baiduとHao123に勝手に書き換えられる事案発生
win8  電源オフできません
0519[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/01/11(土) 12:29:07.85ID:4Z/A6D8R
やだ、このスレ加齢臭がすごいわ。気晴らしにTAKERUでソフト探してくる
0521[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/01/11(土) 12:47:52.05ID:TUburOPU
HPのノートのBIOSアップデートしたら、けたたましいビープ音が鳴ってやっちまったと思ったわ
あの音量は心臓に悪い
0522[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/01/11(土) 14:41:53.43ID:Qeb65Fiz
玄人志向の1660superに替えたわ
オンボロPCが生き返った
マザボがMSI X79A-SD40で更新に時間掛かったけど大満足
0524[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/01/11(土) 15:27:00.79ID:QwzcSf7P
今日、テレビ見てたらCMで
「2020年1月、windows7のサポートは終了します」って始まったから見入ってたら、
安全にお使い頂けるwindows10を譲渡します〜、そして日程会場一覧が流れて最後にJEMTECのロゴがw

初めて見た
0526[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/01/11(土) 17:49:58.69ID:hRuzIs3E
>>522
よかったな
0527[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/01/11(土) 18:34:43.52ID:tz/EGptE
たいしたことはしないから安い中古ノートでじゅうぶんだわ
とか言いながらあと5年くらいしたら買いそうだけどねw
0528[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/01/11(土) 19:16:51.90ID:0wCZVOdQ
送料込8500円で買ったSandy i5ノート(Win10Pro)で未だ十分だわ
メモリ16GB、SSD240GBでデュアルストレージ(HDD1TB)に換装・増設したけど
その費用を加味しても25000円だし
0529[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/01/11(土) 19:23:19.59ID:FUupLnVv
>>528
Sandy時代は発熱が多くてファンがうるさくなるから無理
32nmとか化石すぎる

25000円あれば14nmのやつが見つかるのに
0530[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/01/11(土) 20:02:33.33ID:G1T/99/Z
やはりまともに動くのは
Haswellマイクロアーキテクチャ以降か
0531[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/01/11(土) 20:04:34.43ID:aYO/oIzA
Ivyも発熱多い
うちのHPのノートはCPUFANの新品交換したりグリス塗り替えしたけどそれでも発熱多くてたまに熱で落ちる
0532[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/01/11(土) 20:24:54.92ID:6wYxC2Dw
Haswell以降は15インチとかの大型でも薄型化で
オンボメモリとかストレージ交換面倒なもの増えてる気がするんだけどどうだろう
Ivy以前は適当に選んでも大体簡単な気がする
最近のだとM.2とかになって気にしなくてもいいんだけど
0533[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/01/11(土) 20:47:56.39ID:4N9AtM7u
HaswellのMが安くなってるし一番良いんじゃね
0534[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/01/11(土) 20:54:27.55ID:0wCZVOdQ
ゲームに微塵も興味がない俺はこの先も法人向けの中古でいいや
最近は需要の低下で新品ノートが安いけどたいていデフォがWin10Homeだし
結局Proに変更すると中古ノート1台分くらい追加で払わなならんしさ
0535[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/01/11(土) 20:56:54.02ID:G1T/99/Z
中古屋でWin10Proに入れ替えて安く売ってる仕組みを教えてくれ
0536[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/01/11(土) 21:56:41.86ID:rAws25wf
C2Dもファンがうるさい
あんなのどこが快適なんだろ?
0537[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/01/11(土) 22:05:24.48ID:4N9AtM7u
法人向けを個人が買ってる場合はHomeも多いが、リース品は殆どProじゃね
リース上りの中古はProが多くなる
0539[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/01/11(土) 22:14:27.87ID:hRuzIs3E
C2Dはプロセスルールが65とか45だからな
そりゃファンうるせいだろう
0541[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/01/11(土) 22:32:04.85ID:dusznF6Y
i3-4005Uとかは発熱少なくて静かだったけどSSDにしてメモリ増設しても余裕で体感できるくらい遅かったなぁ
0542[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/01/12(日) 00:05:22.66ID:c8czjTUh
X1 carbon 2015 8GB ssd128 5thcorei5を買ったよ。
x230(8gb ssd240 3th corei5)から乗換。

x230は妻にあげて、年賀状プラスたまーの仕事用に使ってもらう予定。
0544[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/01/12(日) 00:49:37.90ID:PLRAEekb
hyper-V使いたいからProがいい
homeから普通にアップグレードすると1万以上取られるから新品homeは無理
0545[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/01/12(日) 00:50:21.21ID:Bff8DQMN
123'97ならまだ使ってるよ
ttps://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1578725206.JPG
そろそろ乗り換え時かもしれん
0546[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/01/12(日) 05:34:02.21ID:fAu/xXSj
古いソフトは仮想PC上でサクサク動かせばいいだけだ。問題にもならん
0547[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/01/12(日) 07:04:34.55ID:H2qcbdSy
中古で買ったwin8.1のモバイルノートのメモリ8Gにしたからそれであと3年凌ぐ
0550[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/01/12(日) 10:56:40.57ID:yZz7FK70
>>380だけどssdに換装てメモリ追加したら
めちゃめちゃ快適になった

重い作業は自作据え置きでノートは
気楽に文書作成とかの目的で購入したから
用途的には当たりだった

バッテリーが満充電で1日もつのは
かなり便利
0551[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/01/12(日) 12:02:39.43ID:CpMUwZR3
週明けにはwindows7のサポートが切れてしまうけど、windows10にした方がいいのかな?
0552[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/01/12(日) 12:06:38.92ID:GAyMDUtO
法人用ノートの払い下げ品・・・
少し前までは耐用年数切れの4年落ちになると即中古市場に流れてきてたんだが
最近は長く使う企業が増えたせいで遅れてきてるな
もう今年は2016年モデルが射程範囲でこれから第6、7世代がゴロゴロ転がってくるはずなのに
未だに中古屋の在庫は第2〜4世代ばっかで買う側としてはちょっと物足りない
0553[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/01/12(日) 12:47:26.54ID:clvSmX8Q
4〜5月ぐらいからチラホラ 5世ノートが出てきて、11月ぐらいまでどんどん安くなってたな。
年末にあらかた売り切れて、今は値段が大分上がってる。

毎年そんな感じじゃないか。
0554[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/01/12(日) 13:14:17.96ID:L6wrEqlK
このスレなんかも買い替え理由がファンが煩いとかなんでしょ、それじゃあ一般人は買い替え理由無いでしょ、ましてや企業なんか買い換える必要がない
殆どの人は使ってるソフトが動けば良い程度だし
0555[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/01/12(日) 13:42:31.70ID:E0BdDU6e
最近のパソコンは壊れないし、性能も大差ないからね
0556[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/01/12(日) 14:00:14.07ID:GV1+2LDz
ノートで高負荷なゲームしないのであれば
どれも大差ないからね

搭載core も末尾u付きよりも前世代の
末尾mやmqに性能で負けたりするし
用途によっては全然使える
0557[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/01/12(日) 14:02:01.26ID:/yVLdLqO
静音ファンがパーツであったら変えたい。
最近雑音が酷くて煩い。
0558[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/01/12(日) 14:43:20.23ID:g/No+8do
第3世代WIN10正式サポート(intelからグラボドライバーも提供)
第4世代ならCPU換装で遊べる
第7世代のIntelHDはVP9サポート(Youtubeコーデック)
5,6は微妙
異論は認める
0559[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/01/12(日) 15:25:06.14ID:tBj8dUI2
>>558
第6世代から最新グラフィックドライバーと共通なんだよ
DDR4対応でメモリ容量も2倍だし
0561[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/01/12(日) 16:56:11.46ID:gdLul1nZ
(´・ω・`)i5 4310M、i5 4300M
(´・ω・`)こいつクソ熱いな
0563[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/01/12(日) 17:50:09.95ID:GcTBC9Tf
そっか、SandyがWin10から正式に見捨てられればハードが値下がりするんだな
0564[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/01/12(日) 17:52:06.93ID:fAu/xXSj
高いグリスだとかなり差が出るもんな
寿命にも速度維持にも効くので良いことだらけ
0565[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/01/12(日) 18:18:49.89ID:eWzatVvD
ノート用は殻がないからか、グリスの効果は比較的高い感じがする
0567[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/01/12(日) 18:28:37.60ID:KYnSwe93
>>552
第6世代と第7世帯たまにあるが価格みると新品買いたくなるな
第5世代で状態の良いやつは年末なんとかゲットできた
0568[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/01/12(日) 18:30:05.55ID:fAu/xXSj
>>566
ノートのCPUは塗る面積がすげー狭いからめちゃくちゃ持つだろ。だからグリスくらい買おうぜw
0569[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/01/12(日) 19:16:20.16ID:eWzatVvD
>>566
気を付けないと結露するんじゃね
0570[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/01/12(日) 20:25:03.91ID:GAyMDUtO
リースアップ品じゃなくて個人向けの
14インチベゼルレスFHD液晶のモバイルノート
i5-8250U/RAM 8GB/SSD256GBで良ければ中古で6万切ってきたな

DELL Inspiron5480、レノボS340(14)、MSI PS42-8M0、iiyamaのSTYLE14あたりは安くて
裏蓋開ければRAM増設SSD換装もできるのも多い

一方スペックがかなり落ちる第7世代の値崩れが遅いんだよな
0571[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/01/12(日) 21:07:47.77ID:uG5r4iZD
CPUいくら新しくてもカスタムできない機種なら新品で買うな
中古の醍醐味はカスタムして変態仕様にすること
Linuxで使う機種は大体カスタムして使ってる
0572[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/01/12(日) 21:38:21.53ID:L6wrEqlK
買ったグリスって冷凍庫で保冷しておけば良いの?
0577[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/01/13(月) 01:11:51.68ID:OWdYGFPp
>>573
ファンクションキーをちょっぴり小さくするだけで収まるはずなのにねぇ(´・ω・`)
0578[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/01/13(月) 02:39:32.27ID:tk6NTPmb
>>573
まぁ,./¥の横幅だけ細くて上の列と位置あってないとかよりましかな…(´・ω・`)
キーボードさえ許せればそれなりにアリかな
0579[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/01/13(月) 03:10:36.65ID:3PZv5faR
最下段左がCtrlキーだから、まだ許せる
ここにFnキーがあると万力で破壊したくなる
0581[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/01/13(月) 03:49:35.64ID:6CjJQ7Dm
>>579
キー位置くらい慣れて覚えろよw
よくある配置のひとつなんだからさ
0582[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/01/13(月) 09:46:37.58ID:/sqqRn5W
>>573
カーソルキーを少し下げればすべての問題は解決するのに
それが出来ないメーカーが多すぎる
0584[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/01/13(月) 13:15:08.37ID:sx+8Rwhz
今ってCPUどのあたり狙っとくのがいいかな
5世代以降でも明らかに性能変わってるの
0585[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/01/13(月) 13:55:03.53ID:vN4bXCXq
2015年当時のBroadwellじゃね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況