X



【UMPC】CHUWI MiniBook Part6
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/29(金) 07:26:46.44ID:PoJAed74
promotion.chuwi.com/chuwi-minibook-19/
http://imgur.com/mklpwDQ.jpg
http://imgur.com/IPXDW12.jpg
http://imgur.com/qu78QqO.jpg
http://imgur.com/LdoAtOf.jpg

CPU:Intel Core m3-8100Y
GPU:Intel UHD Graphics 615
ディスプレイ:8インチIPS 1920 x 1200 16:10
タッチパネル:OGS技術を採用した10点マルチタッチ液晶
メモリ: 8GB/16GB(LPDDR3)
ストレージ:128GB eMMC/M2.SSD 512GB(※M.2拡張用使用)
360°回転YOGA機構ヒンジ
キーボードバックライト
サイズ:201 128 19mm
オプティカルマウス
PD2.0充電サポート
筆圧検知対応
バッテリー: 26.6wh high capacity battery 8時間 2Kビデオ再生連続7時間可能
200万画素カメラ
インターフェース:3.5mmオーディオジャック、USB 2.0 x 1、USB 3.0 x 1、USB Type-C、microSDスロット、ミニHDMI、
指紋センサー
デュアルスピーカー
Wi-Fi、Bluetooth
4G LTE

25%OFF
Super Early Bird 550ドル
※前スレ
【UMPC】CHUWI MiniBook Part5
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1573045265/
【UMPC】CHUWI MiniBook Part3
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1567326453/
【UMPC】CHUWI MiniBook Part4
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1570531400/
0594588
垢版 |
2019/12/09(月) 08:25:17.95ID:KQ4TxHM9
>>589
そうなんだ デバイスマネージャー見ても注意マークになってないから
判らんかったです ありがとう
0595[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/09(月) 09:09:52.06ID:t5wa4OsB
>>592
すぐ買える
0596[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/09(月) 09:51:51.31ID:8nEgkePK
>>595
申し込んでみた

申し込んだら「これは出資であり購入ではありません」って注意書きが出たけど大丈夫かな…

一度成功したクラウドファンディングを遅れて申し込むの初めてだからちょっと心配
0597[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/09(月) 11:04:31.25ID:FT+ez1k1
Makuakeバージョンはemmc128gb無くなってるから今からインディゴーゴーで申し込んでもしれーっとemmcナシ版送ってきそうだから俺はbangoodの4100バージョンにしたよ
バッテリー持ちも4100のほうがいいし4万で買えるからね
0599[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/09(月) 12:23:28.41ID:nnpaSu3B
ようやっと届いたけど、これってライセンス認証されてないの?
0600[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/09(月) 12:25:58.03ID:XclhXKqy
いくらで買ったかなんてすぐ忘れてしまうが性能不足の不満はずっとついて回るからな
0601[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/09(月) 13:14:01.98ID:3Pm82WkF
どっかのレビューにもあったが8100Y版はタッチパネル等ハードに改善点あるからな
0602[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/09(月) 13:29:21.50ID:E5mGEm80
ssdの有無でバッテリー持続時間1時間くらい変わってくるらしいね
ssd外してsdに変えようかな
0603[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/09(月) 13:40:10.11ID:PkR9jo0g
マジかよ届いてすぐSATASSD入れてブートドライブにしてバッテリ持ち悪いと思ってたが、そんなにもろにでるのか
0604[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/09(月) 14:35:10.26ID:XTHg3ium
モバイルバッテリーが使えるし
そんな神経質になる必要はないな
スペック優先
0605[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/09(月) 14:44:18.59ID:34vTHYth
R/Wしなくても付けてるだけで1時間も差が出るんか?
0606[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/09(月) 14:54:33.09ID:t5wa4OsB
6日(金)の22時に修理のためにEMSで発送したMinibookがさっきChuwiに届いた
3日で届くじゃねーか
さっさと修理して送り返してくれ…
0607[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/09(月) 15:10:32.26ID:8nEgkePK
しまった
indiegogoでRAM8GBの方注文してしまった
16GBとかなり差がでるかな…
0609[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/09(月) 17:23:55.52ID:SHVheb76
>>582だけど、
届いたので試してみた。
起動中の充電も出来たけど、なんかキュルキュルと異音が発生する時がある。
今のところ、それ以外は問題ないと思う。
起動中も安定して給電出来ている。
0610[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/09(月) 17:24:40.12ID:XTHg3ium
スゲーなこれ
USB-CとHDMIからWQHD液晶2枚に出力してみたけど
全然問題なく使えるな

行く先々にモニターとキーボード、マウスさえ用意しておけば
どこでも同じ環境でオフィスになるわ

ちょっと疲れたら外してカフェに行ってそのまま作業もできるし
有能すぎるだろ
0612[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/09(月) 18:12:34.42ID:XTHg3ium
いやノートは何台か持ってるけど
ワンショルダーバッグでこれだけの環境を持ち運べることに感動してる

メモリ16GB、2TBSSDの快適な環境を
こんな小さいサイズで持ち運べるとか感動せん?
0613[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/09(月) 18:54:44.68ID:7oGLnYW6
creative cloudも全然問題なく使えるな
もちろん重い作業は時間かかるけど
動画も母艦でプロキシ作れば余裕だしイケるわこれ
0614[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/09(月) 19:19:33.32ID:fnOWxYDI
>>612
あいや、かなりまともに使えるのが出てる現状には頬が緩むのだけど
モバイラーと言うとモバイルギアだのの非Windowsからvaio uxとか工人舎だのとか
そういうのを買っては若干()無理して使ってニマニマする人の感じなので
サイズ自体に驚いてるように見えたもので
ともかく、今になって安価に使えるUMPCが出てきたのは素晴らしいですよね
0615[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/09(月) 19:29:18.68ID:70vUDnT4
RP-PB186 がタイムセール中
0617[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/09(月) 19:50:24.21ID:O5F3JWIN
モバイルバッテリー

Smartless モバイルバッテリー SL20000PD
https://www.あまぞん.co.jp/gp/product/B07RJPBB5D

起動時・オフ時の充電出来ました。
・入力 :Type-C5V2.4A/9V3A/12V3A/15V3A/20V3 .25A (Max65W)
・出力 :Type-C5V2.4A/9V3A/12V3A/15V3A/20V3 .25A (Max65W)


いろいろと1週間いじって、ファンを外してファンレス運用を開始しました。

ターボブースト切るにはこちらの方法を参照
ttps://shikarunochi.matrix.jp/?p=1809
0618[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/09(月) 19:59:02.35ID:5dikFZyU
M.2 SSDが刺さっていない方が消費電力が低いという話が出ていましたので調べてみました。
満充電になった状態での簡易チェッカー読みなので参考程度に。

機内モードでターボブーストオン、バックライトオフ、輝度最低での結果です。
最小はアイドル時の最小、最大はcinebench中の最大としました。

SSDあり 20.4V 0.21A〜0.99A
SSDなし 20.4V 0.14A〜0.94A

crystaldiskmark動作中の最低値
eMMC 20.4V 0.33A
SSD 20.4V 0.43A

輝度最小と最大の差 20.4V 0.13A
バックライト加算分 20.4V 0.01A

正直ありとなしでだいぶ変わるのですが、こういう結果でした。
0619[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/09(月) 20:01:09.69ID:dF+bfQjM
>>617
8100版?
0620[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/09(月) 20:24:35.51ID:AHor6n7E
モバイルバッテリーは26500mAh一択だな〜
海外に持ち出せる最大サイズが一番使い勝手がいい
0621[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/09(月) 20:26:03.52ID:KQ4TxHM9
>599
自分のも最初ライセンス認証されて無くてわろたw
トラブルシューティングで認証通ったけどね
0624[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/09(月) 20:55:56.09ID:R/n1AiLS
>>620
毎日そんなの持ち歩くやついないだろw

某スレでも論破されてたが、バッテリー持ち歩く人ってのは出先に電源が確保できない場合で実はそんなに多くない。
0625[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/09(月) 20:59:58.28ID:2C5tF3vS
>>624
でかいバッテリー持ち歩くくらいならノートいいやってなるもんな
0626[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/09(月) 21:03:21.64ID:R/n1AiLS
HWモニターでM.2SSDの温度が40度固定なんだが、俺のだけかな?

太平洋のシートが売り切れなので、熱効率がもっと上の親和産業
シリコンシート 熱伝導:5.00W/M を小さいので数個購入〜明日届く

RDP&ChinebenchiR20&HWモニターで温度測定
・ファンレス室温13度(TBoff、MAX60%)、134cb、MAX65度
・ファンレス室温13度(TBon、MAX100%)、474cb、93度、MAX3.4GHz後半2.2GHzに低下

性能が倍以上変わるが、シートでどこまで変わるかな、、、
0630[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/09(月) 22:41:53.76ID:R/n1AiLS
>>628
ブートドライブ、SATAです。
0631[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/09(月) 22:51:50.44ID:7Yt5TfTW
>>630
ありがとうございます
同じようにしたら発熱すくなくなったしファンもあまり回転あがらなくなったw
バッテリも持つようなきがする
0632[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/09(月) 23:03:06.54ID:5dikFZyU
>>628
8100Y版でブートはeMMC、M.2SSDはSATAの512GBです。
メモリは16GB版で、CrystalDiskMark計測時はSSD付けてました。

>>627
外付けファン付けてぶん回すと600cb超えますね。
ファンレスだと、どうしてもPowerLimit下がってきますね。
0633[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/09(月) 23:58:09.43ID:UC7pzKlj
タッチパネルが勝手に反応するんだがどうしたものか
不良なのかな
0636[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/10(火) 07:19:23.83ID:G/Ur+1JQ
Minibookの675gと大型バッテリー持ち歩くくらいなら1kg前後の13インチ薄型ノートで良くね?ってなる
0637[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/10(火) 07:57:36.13ID:+Bm98W9u
そう言うやつはそもそも小型機なんか欲しがらない。取り回しサイズが重要だから8インチなんて選ぶ
0638[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/10(火) 09:30:32.69ID:Cw7Izgyz
サイズと同じくらい重量も大事
電車で立ったまま使ったりしないし、このサイズじゃないと置く場所ない、鞄に入らない、とかないし
0639[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/10(火) 09:45:23.20ID:pNsKpRag
合理的には同じ重さでバッテリーも本体+モバブーほどもある13インチペラペラの方が万人向きだと思う
でもフットプリントや別体なモババの汎用性や、小さい方が打ち易い(自分はこれ)の特殊なユーザー向けなんだからどっちがどっち論しても仕様がない
つかminibookはキーピッチ19ミリ近くもありやがって打ちにくいです…懸念はしてたけどな
0640[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/10(火) 10:02:39.47ID:tdE9tsur
このての話は結局必須ではない組の論には勝てない。

大概の人は家においてたまに電源いれるだけ(浪漫買い
外で使う人も、必要に迫られて使うのではなく、外でパソコンを弄るという行為をしたいだけ(これも浪漫

まれに通勤二時間以上で、バッテリー必須といやつもいた、大概はスマホでいいじゃんとばかにされ、通勤先で充電すればバッテリー持ち歩かなくていいじゃんと、そこまで否定される始末
0642[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/10(火) 10:22:19.68ID:bm1BXkrp
>>640
俺にとって使い勝手がいいとかようは言い方よ
自分でも多くの人がそう思うだろうとは思ってないんだろ?
0643[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/10(火) 10:28:03.64ID:wmC0/lGj
自宅でしか使ってないけど周辺機器は揃えておきたくてpd30w出力のモバイルバッテリー買った俺みたいな人もいる
0644[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/10(火) 10:30:36.20ID:tdE9tsur
モバイルバッテリーのあり方についても

例えば、5時間で電池が無くなるスマホがあるとする、外出中に5時間もスマホ触るのか?(大概はノーか?、会話の無い女子会ならYesになるのか?

心の支えに小さめの一回フル充電できるものがあれば足りるだろう

Minibookが三時間で電池空になるとする、モバイルバッテリーで6時間安心ダゼ!外出して必要だからと6時間もパソコンを広げているやつは基本存在しないんだよな。(普通、そんな前提なら電源有るところで腰を据えて作業するはな

新幹線で〜やつも、コンセント使えるところ選ぶはな


大容量モバイルバッテリー必須てやつは存在しないんだよな悲しいかな
(有効活用するためにわざわざ外で使うぐらいしか
0645[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/10(火) 10:54:05.60ID:Cw7Izgyz
俺もロマンで買い揃えるけど、結局は持ち出さない大容量モバイルバッテリー
それ必要な状況なら13インチ薄型ラップトップ持ち出すし…
0646[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/10(火) 11:25:06.11ID:osXfP/qS
13インチが入るカバンを持ち歩くのが嫌な訳よ
デケーじゃん?

iPad Miniが限界なバッグにフルスペックのPCが入ることに価値がある
小型のカメラとMinibookとモバイルバッテリーを
こういう小さなカバンに入れて気軽に持ち歩けて
狭いカウンターでも使えるってのは他にないのさ

https://i.imgur.com/If3j5Fk.jpg
0648[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/10(火) 11:38:39.08ID:osXfP/qS
そこなの?w

せっかくなので俺が気に入ってるレッグバッグを上げておこう
minibook、モバイルバッテリー、カメラ、マウスが
レッグバッグに全部入るのも嬉しいんだよね
26500mAhっつってもそんなにデカくもないし
旅行とか身軽に動き回れていいんだぜ

https://i.imgur.com/ljxMU49.jpg
https://i.imgur.com/fNApoWe.jpg
0649[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/10(火) 11:39:10.57ID:H8Wlv/WZ
うちの会社は私物充電禁止なんだよなぁ。コンセントもUSBも駄目。
0651[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/10(火) 12:18:46.57ID:j88/KVxs
>>644
そう言う言みでも10000以下の起動中も使えるバッテリーを探す人柱待ち
0652[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/10(火) 13:25:16.51ID:O8aM41H0
モバイルバッテリーは必須ではないがあって困る物でもない、だな
0657[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/10(火) 13:58:59.75ID:osXfP/qS
>>656
まだ買ってないんだ、なんかいいのある?
ボタンとかファスナーとかないのがいいんだけど
0658[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/10(火) 14:03:28.06ID:pNsKpRag
ちっさいカバンがそのままケースでは
つか重量小さいやつはアタッシュケースの中でゴロンゴロンするわけでなし裸で良いように思う
0661[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/10(火) 14:25:17.53ID:9XejQ4/O
スマホの手帳型ケースは大半が磁石付きだから使いたくないな
クレカの磁気は大丈夫でもICチップがまずぶっ壊れるからなぁ
0662[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/10(火) 14:26:43.86ID:xJTDCL0P
マウスが当たって本体傷だらけになりそう
大雑把なやつは気にしないんだろうけど
売るとき傷だらけだと売れないしな
0663[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/10(火) 15:00:27.85ID:Cw7Izgyz
お前ら本当に持ち歩いてるんだな
なんかすげ〜わ
0664[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/10(火) 17:47:41.85ID:ZD+Qxm4h
>>651

>>320
0665[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/10(火) 17:59:38.04ID:PX9KXzrc
626です。シート届いたので早速実践。
https://i.imgur.com/o4c2fGk.png

RDP&ChinebenchiR20&HWモニターで温度測定

ファンレス室温13度
・TBoff、MAX70%(1.1GHz)、134cb、65度
・TBOn、MAX100%(3.4GHz)、474cb、93度(途中から2.2GHz@91度で張り付く)
https://i.imgur.com/Twzmxig.png

ファンレス室温20度&親和産業 5.00W/M 熱伝導シリコンシート
・TBoff、MAX70%(1.1GHz)、229cb、57度
https://i.imgur.com/NsCLL2u.png
・TBOn、MAX100%(3.4GHz)、398cb、96度(底がアッチチなので放熱あげれば化けるかな?)
https://i.imgur.com/PLCOXVV.png

そこで冷ましてからアルミ板の上でRDP経由せず測定をしてみた結果、、
553cb、89度まで改善、まともな放熱をすればかなり安定できそうね
https://i.imgur.com/JDIHES9.png
0666[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/10(火) 18:14:00.53ID:YxJP0s3C
一時期流行ったBYODやってくれたらいいんだけど仕事で個人PC使えない、
外で私用ではスマフォで事足りるしPCより便利。
使わないのわかってても買ってしまう
0669[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/10(火) 18:22:38.06ID:PX9KXzrc
>>666
BYODはなんやかんやで監視がきついからな流行らなかったな、、
監視ソフト常駐〜は嫌すぎる

スマホも知り合いの会社支給あいぽんは、位置情報監視とか出退勤自動管理
されて相当可哀そうであった、、
0670[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/10(火) 19:28:47.61ID:rL4hfarx
t90chiからipad mini4にして、これに戻ったけどWin機の方がいろいろできて良い。もう少しバッテリー持ちが良ければいいけどね。
0672[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/10(火) 19:47:38.81ID:vAX3gz6d
minibook用のマウスを買うついでに展示されていたOneMix3Proを見たら、リフレッシュレートは55Hzのままなうえに、なぜかビット深度が6ビットとなっていました。
minibookで満足しているのでいいのですが。
0673[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/10(火) 20:06:01.15ID:ZD+Qxm4h
>>445の設定でSSD抜いたらバッテリーが7から8時間持つようになった
メモ取り用としては十分かな
スリープからの復帰も早いし
0677[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/10(火) 21:56:36.30ID:vAX3gz6d
>>675
ディスプレイの詳細設定を見ると59Hzって出ますが、設定では60Hzになってますね。
0679[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/10(火) 23:37:52.95ID:FKXMe2P3
m3版でBLUEDOTのBMB-PDH202G、起動中も電源オフ時も充電できました。
重いけど、本体と色が合っているからいいですね。
0681[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/11(水) 08:01:12.28ID:N65tkOUU
>>680
自分のやつも当初バッテリー抜き差しして直ったように思われましたが、若干改善した程度でなかなか99%にならない状態です。
いい改善方法ないのかな。
0683[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/11(水) 09:01:51.19ID:w6ewFoG0
今になって欲しくなったからindiegogoで申し込んだけど、来月発送になるんだな…
0684[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/11(水) 09:05:50.67ID:xvnr4nAR
>>682
Xiaomiと値段殆ど変わらなかったので選びました。
すぐ必要だったので
0686[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/11(水) 11:34:45.74ID:ZR8UDNjD
うちのも今減らないな8100y
理屈では満充電から使い切って学習するはずだがまだ活性化してないのもあって数回じゃ足りんのかもね
0687[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/11(水) 12:21:41.82ID:a96lJGVo
SDカード部分は(Unlocked)BIOS上ではeMMCと同一の取扱いなのか、カードリーダーで起動できるSDカードをそのまま挿しても起動できない。
SDカード部分はWindows上からローカルディスク扱いには出来ないけど、何か方法ないのかな。
0688[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/11(水) 13:45:14.17ID:rs4B1ESD
??SDカードにOSを入れて起動するって事?わからん
0690[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/11(水) 17:18:13.93ID:a96lJGVo
>>688
SDカードにOS入れて起動も出来るんじゃないかと思います。
自分の目的としては、Windowsでアプリのインストール先に指定できないのかなって話でした。BIOSの設定を変えてもWindows上ではSDカードはローカルディスクと認識はしなかったので。
ただ、NTFSの機能を使えば可能でしたので、目的は果たせそうです。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況