X



【Vivo・EeeBook】ASUS E203MA/E200HA/X205TA ★26

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0446[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/26(火) 18:43:06.13ID:G5NytnmI
N4100 メモリ8GB SSD256GBだったらAmazonにもいくつかあるけどな
まぁ英字キーボードの品だろうけど
0447445
垢版 |
2020/05/26(火) 19:59:32.56ID:WLbv6Siu
>>446
BMAX Y11 は持ってるんだけど、このスレな機種みたいなフルサイズの USB 端子無かったり、ちこっと足らないんだ。あと 1kg 切ってないん。(´・ω・`)
0452[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/28(木) 14:23:03.00ID:IopAeH6x
E203MAのeMMC32GB版、W203MAで1909→2004アップグレード完了
USB経由のアップグレードは遅すぎるな
まぁeMMC32GBが糞なんだけども
0453[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/28(木) 17:45:43.64ID:G5MUdueu
今回のアップデートはそんなに重くないの?
しかしまあ、毎回毎回今回はできるのかどうなのか、って悩むのも無駄ではあるなあ
0454[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/28(木) 23:09:51.55ID:3vFtUT4C
>>453
先手必勝でアップデートが来る前に
クリーンインストールしましょう。
0455[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/28(木) 23:11:29.49ID:5wnR+yXB
半年に1度クリーンインストールすれば大体問題ない
0457[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/29(金) 03:49:40.27ID:KoRNxgR5
E203NAピンク
8.1動く?

8.1proライセンス1本遊んでたりするけど。。
0458[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/29(金) 10:26:12.98ID:SYvREURr
TAアプデしたけどやっぱりドライバがダメになるなorz
0459[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/29(金) 10:53:35.31ID:ixEFHkOf
X205TAはもう買い換えても良いと思うけどな
とはいえネットワークアダプターだけだから、
ドライバー再インストールで問題なくなるけど
0460[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/30(土) 08:23:25.33ID:PWyWdXfH
なんで改善されないんだろ。
ASUSの怠慢?それともMSのせい?
0461[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/30(土) 09:37:48.92ID:uH+ZzmVO
intelのグラフィクス関係で
チップベンダーがドライバを提供できなくなったとかあったけど
そういうかんじなのかな
0462[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/30(土) 09:42:31.19ID:8uLiCE4q
おれの経験だとブロードコムのチップは印象良くない
Bluetoothと無線LANが干渉したり、Bluetoothが時間経つと省電力のせいかなんか知らないがマウスのポインタ動かなくなったり

x205taでまともに動かす設定探すのに四苦八苦した
みんな上手く行ってんのが不思議w
0463[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/30(土) 17:02:40.46ID:nBVV+xDZ
X205TAは、2.4GHz帯の無線干渉もあるけど
最近のWin10で、コントロールパネルの「Windowsの機能の有効化または無効化」をイジると
起動時にブルスク出て二度と起動できなくならない?
0465[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/30(土) 18:33:59.87ID:uH+ZzmVO
Linux mintとかDebian non-freeとかのLive USBメモリ作ってハードウェアの状況を確認してみる、とか

E203MAならDebianでWi-fi行けた
「X205TAでそもそも動かない」って可能性はある
UEFIは32bitだったっけか もしそうなら過去レスにある対策取れば起動は行ける…はず
0467[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/02(火) 08:34:31.90ID:xghBU3fb
E203MA買うつもりだったけどこっち待った方がよさそうね
0468[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/02(火) 09:06:28.35ID:PIBqbUHn
E210MAの良さそうなところ
CPU: N4000(2コア)→ N5030(4コア)
ストレージ: eMMC(64GB) → SSD(128GB)

E210MAの残念なところ
重量: 980g → 1.2kg

ナンバーパッド必要かねえ?
国内価格を見てからもう一度考えよう
0470[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/02(火) 10:51:39.35ID:+BP2j55z
確かに1キログラム切ってるって大きいよね数字以上に重さに対する印象が
0473[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/02(火) 11:25:31.55ID:k6aENn10
何で重くしちゃうかなあ
正直現状より重くなったらもう買う気しない
0474[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/02(火) 11:35:18.76ID:xghBU3fb
デスクトップ化して使うから重さは気にならないかな
軽いに超したことはないけどね
0475[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/02(火) 11:40:13.54ID:wFSe9qiv
画面サイズ小さいから
お家ノートでデスクトップの代わりはつらいで
ディスプレイ別につけならともかく
モバイルなら最適だけど
0476[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/02(火) 11:45:58.44ID:xghBU3fb
>>475
> ディスプレイ別につけならともかく

ディスプレイ、キーボード、外付HDDも付けてデスクトップ化してるよ
今はX205TAで内蔵ストレージカツカツだからE210MAが出たら即買い換えるつもり
0478[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/02(火) 12:27:41.01ID:wFSe9qiv
ないな
所詮Pentiumsilvaのn5030
はモバイルにしかむかん石
0479[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/02(火) 13:16:45.98ID:i4SAzTVO
格安ノートをデスクトップ化するなら最初から格安デスクトップを買っとけばいいのに
その方がパワーあるし
格安とはいえノートは全部盛りだから結局外付けとかモニターとか別で揃えてるなら費用的に無駄が多いと思う
持ち歩きしつつ家では据え置きのモニターに繋いでという感じなら理解できるが・・・
0480[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/02(火) 13:44:03.85ID:xghBU3fb
>>479
> 持ち歩きしつつ家では据え置きのモニターに繋いでという感じなら理解できるが・・・

だからノートPCをデスクトップ化するからにはそれをやってるんだよ
一から十まで全部言わにゃわからんか?w
0481[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/02(火) 15:19:57.74ID:i4SAzTVO
エスパーじゃないし
わからんからそのような書き込みになったわけでw
0482[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/02(火) 15:34:59.62ID:dZEOlmq0
動画編集とか地デジキャプチャとかエンコとかしないならノートPCで十分
0483[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/02(火) 15:39:59.09ID:j7enGLo/
4core、8GB、SSD選んだら5万じゃ収まらないよな
それで1366x768
ちょっと買い換える気が起きない
0487[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/02(火) 17:08:05.30ID:PIBqbUHn
>>482
そんなこともない
E203NAではNetflixの再生がときどきぎこちなくなってたもん
0488[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/02(火) 22:02:35.96ID:KA8iyGZw
PentiumSilverN5000か
でもどうせ日本で出るのは4GBのeMMC64GBモデルだけになりそうな気がするなぁ
まぁ1.05kgなら許容範囲な気もするが
0489[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/03(水) 03:34:57.71ID:oVEKe8yZ
新型、やっと筐体も変わるんだな
これでtypeーC充電出来るなら買いたいわ。
0493[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/03(水) 18:03:18.51ID:zW5V+Phr
前情報だとN5030で重さ1.2kgってのが出てたみたいね
最新情報は公式ので良いと思うが
0494[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/03(水) 19:19:43.72ID:jYlJQeH8
AcerとかLenovoとかも、海外ではPentium Silverノート出してるけど日本未発売だし
Celeron N4100ですら、>>431のように日本では少ない
この辺りのCPUって、日本では需要が少ないとみられてるんじゃ
0496[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/05(金) 19:35:55.41ID:EYflctE4
>自宅玄関のベルが鳴ったため当時在宅中だった妻が外に出ると、矢が刺さった女性が立ったまま「助けてください」と話したという。
宝塚漫画www シュール記念ぱぴこ
0497[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/08(月) 02:53:12.90ID:QMqH0psb
>>494
需要が少ないんじゃなくて
・なんでもいいから とにかく安く → N4000
・いや少しは性能もねぇ → 東南アジアとか=N4100、日本「お前ら金持ってんだろ」=Core i3 など
 販売戦略上 Core i や Ryzen 搭載PCを買わせたいので、
 N4100 モデル出しちゃうとそっちが売れなくなるから、敢えて出さない じゃないかねぇ。
0498[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/09(火) 08:03:32.38ID:Nch2AhbA
E210MA、電源ボタンがとうとうDeleteの隣に来たか
個人的にはあまり好みなんやないんけど
0499[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/09(火) 23:28:10.66ID:F8vWiJ2N
アベマTVが意外とCPUパワーを必要とするな
TAで見ようとすると100%に張り付いてスムーズに見れない
ちなみにつべは無問題
0501[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/10(水) 13:38:56.95ID:EqYo4ybY
バッテリーモードを最も高いパフォーマンスに設定したらアベマTVも問題無く見れると判明
0503[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/14(日) 16:19:11.45ID:jVafZuic
E203MA
ネットで調べたところ、そこそこ使えるらしいので購入を検討中
ただ、筐体やキーボードなどの耐久性とWindows更新に要する時間の長さが気になります
その辺はどうですか?
0504[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/14(日) 16:26:47.00ID:tcPivBzV
そういうトコ気になるならゼニでシバいてエエの買え。
まったくワカラズに買うか、わかりきって買うモンだコレ。
0506[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/14(日) 16:37:48.51ID:xq7RJKb6
>>503
Windows Updateは、低スペックだから遅めだけど、回線速度の影響の方が大きいと感じる
耐久性は普通かな
つーかメインで使わずに、むしろ壊れてもいい用に買う人がほとんどじゃない
0507[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/14(日) 17:19:51.11ID:iYOrRXix
キーボードが壊れる心配は要らんな
そもそもキーピッチが狭いのでバシバシタイピングできない
キーピッチが狭いと自然とソフトタッチになってしまうのだ
0508[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/14(日) 17:26:26.45ID:jVafZuic
504 505 506
ありがとうございます
まあ購入は止めておいたほうが良いのでしょうね
サブとして使うつもりでしたが「壊れてもいい」とまでは割り切れませんので
0510[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/14(日) 19:42:25.24ID:tHebJvna
ハードディスクやSSDと違って起動しなくなったらサルベージ不可だもんな
0511[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/14(日) 20:52:18.32ID:VO90QuXf
205taにウインドウズ10 ver.2004 をクリーンインストールした。
知らんかったが、isoをダウンロードできるのな。

直前までxubuntuいれてたんだけど、自分の体感だと、
ウインドウズのほうがスムースに感じる。
xubuntuいじるリキがあれば、また別なのかもだが。
0512[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/14(日) 22:22:57.22ID:ndZ+DrYt
windowsの更新の時間って言ってもマチマチだしなぁ
というかサブで使ってるからそんなの気にしてないし
一体どういう質問をしたかったのだろうか
0515[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/16(火) 16:01:25.32ID:wSLHkvmn
E203MAを家電量販店で触ってみた
外側の作りは必ずしもチャチではないという印象
0517[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/16(火) 17:15:15.44ID:y/G27mj6
ASUSのネットブックと呼ばれてる頃から三台目だけど
基本本体は壊れない
ジムニーの載せて林道ダート走り廻っても大丈夫
一台目はジムニ毎、林道から転落して車は全損
パソはモニターのヒンジ折れただけ
0521[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/16(火) 20:57:29.51ID:a98OczLQ
ファンレスで駆動部分が少ないからね
そこそこ頑丈だから持ち運ぶにはいいんだよ
安いから壊れてもダメージ少ないし
0524[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/18(木) 00:17:11.41ID:nMg73tqy
もう散々 挙句の果てにはディスプレイが縮んじゃった
0529[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/20(土) 14:58:16.73ID:BBt8tRO/
あなたが落としたのは金のネジですか銀のネジですか

いいえ、オーディオ用の純度99.99999%のOFCの純銅ネジです
0530[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/21(日) 07:00:55.34ID:1OlmPcrw
4年使った205TAのバッテリーがへたってきたからE203に買い替えるわ
RAM 2GBで動画編集良く頑張ったわ 4GBあるからプレビューイライラしなくてよいね
0533[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/21(日) 12:48:54.37ID:GNveP7eC
まあ簡単な動画編集ならスマホでも最近できるからな
0534[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/21(日) 14:57:24.44ID:D3QnzBol
いつ出るかアナウンスしないと計画が立てられない
0535[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/21(日) 16:07:29.48ID:SehfYPzX
E210MAは8GBモデルもあるみたいだけどな
日本で出るかは知らんが
0538[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/22(月) 01:58:21.10ID:rPFrCnEO
Ram 8GB / SSD 512GB のフルスペック仕様でナンボくらいじゃろねぇ?
0539[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/22(月) 02:31:55.26ID:td47FBTS
そんなんすでにあるやろ、スレ違い
それくらいのが三万円台になる頃には最新のは凄いんだろうな
0540[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/22(月) 09:00:59.10ID:WYNBen8h
しかし型番が205から203に下がったのはやっぱり4→2コアに下がったからかもね。windowsで2コアは厳しい
そして今回203→210になるってことは205餅にとってはようやく順当な進化版が出るということになりそうだ
0542[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/22(月) 13:39:18.76ID:WYNBen8h
ヨーロッパ向けE210MAの仕様
ASUS Laptop E210MA-GJ003TS / 11.6 HD / Celeron N4020 1.1GHz / 4GB / 64GB eMMC / Intel UHD 600 / W10S

2コアだしE203MAとたいして変わらん仕様だな
L2キャッシュが4MBになったことぐらいか
0543[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/22(月) 13:43:24.00ID:WYNBen8h
と思ったらE203MAもL2が4MBなのか
ということはほとんど同じだな
0544[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/24(水) 16:33:37.01ID:fX+51U7h
ASUSのE203MAとAcerのA111-31-A14P
仕様も値段も近いけれども選ぶとしたらどちらがいいのだろう?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況