X



Microsoft Surface Pro X Part1
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0591[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/30(月) 02:06:55.45ID:HrTBEbgP
Intel MacでMac専用アプリのWindows移植が容易になってMac離れが進んだ。
ARM MacでMac専用アプリのAndroid移植が容易になってMac離れが進む。
0594[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/30(月) 19:41:30.63ID:2IqXtFst
ヤバい奴らじゃなきゃNeoなんて変態端末に興味持たないよ
0595[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/31(火) 16:48:18.51ID:tWAjbC92
>>591
移植っていっても泥はスマホ、タブレット向けだしな
デスクトップOS向けアプリを無理やり泥に移植させても使いにくいだけでしょ
今のAdobe系やOfficeの惨状を見てスマホやタブレットであえて使いたいと思うか?
0597[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/04/05(日) 21:29:25.12ID:xSz+zydJ
ProXだとスリープ→レジュームでLTE接続は切れずに維持してるの?
0599[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/04/05(日) 21:51:01.22ID:O0uChiMa
>>597
Windowsのモダンスタンバイでの実装だから
デフォルト設定でスリープ中もWiFi/LTEは接続しっぱなし

 https://thehikaku.net/pc/new/hikaku-note13.html

 > スリープ復帰後、LTEに接続されるまでの時間は0秒(正確にはLTE接続されっぱなし)であるため、
 > 隙間時間でもすぐにメールチェックやWeb閲覧などできて便利です。
0600[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/04/05(日) 21:53:06.38ID:O0uChiMa
↑を見ると
ARM以外だとスリープ中はLTE接続されるっぽいな

>スリープ復帰からLTE接続までの時間が〇〇秒と比較的速く
0601[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/04/06(月) 09:38:32.03ID:ckm2cXCd
スリープ中圏外になっても、圏内に戻ればスマホ同様自動的に接続されるのかしら?
モダンスタンバイ機種で圏外になったら圏外のままで手動再接続必要な機種(ヨガブC930)持ってるんだが、
SIMにもよるのかな?
0602[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/04/07(火) 12:21:01.22ID:3SX43OeR
WOA Projectってなかなか進まんもんだね
アプリ普及は限られた既製品だけちまちまでやってても埒が明かない

ラズパイ…程度では流石に次世代でも対応は厳しいだろうが
rockchipとかに対応してos単体販売に切り替えて
一気に勝負に出るべき
0603[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/04/07(火) 20:26:16.76ID:XPmXChmg
売れないで終わりそうだね
0605[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/04/08(水) 00:33:04.69ID:ttAjeRh+
手書き変換mazecってこの機種で使ってる人います?32bit版はあるけど動くのかな…
0606[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/04/08(水) 11:04:29.72ID:XMqDPnky
スナドラ搭載機で、LTE圏外から圏内に入ったらスマホみたいに自動再接続されるのか興味あるな
もしかしたらSIMによるのかもしれないけど
0607[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/04/08(水) 14:50:18.52ID:XMqDPnky
LTE←→WiFi自動切換えがスマホみたいにならない問題は、どうやらスナドラか否かは関係なさそうね
Windows Connection Managerがあまり賢くないせいのような気がする
0609[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/04/10(金) 18:36:45.75ID:uDA5NLrX
これからPCは需要高まり品薄になって取り合いになるぞ
0610[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/04/10(金) 20:54:43.29ID:KuW3Y64t
在宅需要だと軽さも電池持ちもいらないからなあ
管理系のソフト動かない可能性あるこいつが買われるのは最後の方じゃないか
0616[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/04/13(月) 20:20:12.76ID:t8RWthLg
>>611
自宅なら50インチ超えのOLEDテレビや液晶テレビとか普通にあるでしょ
0620[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/04/24(金) 14:44:49.13ID:24gbkvby
Release Previewで2004(20H1)にアップしたらWindows検索やarm64版EdgeでATOK使えてる
0621[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/04/24(金) 15:59:22.76ID:vHBg2jSg
>>620
まじですか!? IME課題が最大のネックで却下してたので、
Xに再び興味わいてきた。情報THX。
0623[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/04(月) 13:53:35.79ID:j8qSVemJ
>>619
>>622
Google Wi-Fi
スマートリモコンはラトック1個なんですが
下のはphilipsのhubだか知らないのか...
0624[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/04(月) 19:10:16.25ID:K4UNqRJ5
発売日に買って毎日使ってるけど、満足してる
普通に速いし、不安定さもほとんど感じない
後継機でたら次も買う
0628[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/05(火) 22:43:21.24ID:uR9ksutZ
one noteで大学の板書(少し手書きもはいります)やパワポで発表、一部講義でExcel使います。医療系の大学なのですがこれとiPad proどちらが向いていますでしょうか?
大学から配布されるデータは全てPDFなのでどちらでもいけます
0629[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/06(水) 02:36:47.57ID:MZxv1+ge
iPad proなら売却できるからiPad pro
0634[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/10(日) 06:43:34.95ID:ewD7uMYf
利便性ガン無視でただただ新しいもの好きの馬鹿しかいないからな、このスレ
0635[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/10(日) 15:46:58.58ID:cstRJxLk
Surface使っているのは利便性ガン無視でただ新し物好きの馬鹿
0636[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/13(水) 22:18:46.73ID:DItvfYi3
利便性もTPOがあるからなぁ
0637[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/16(土) 19:42:29.24ID:FPTcXUbj
>>628
iPadとProXもちで、同じような用途で使用している俺がおすすめできるのは間違いなくPro X
iPadはベッドの上の専用端末と化してる(それはそれでいいけれども
0638[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/16(土) 19:44:49.89ID:FPTcXUbj
>>628
理由としては、iPadでofficeはかなり扱いづらいのと、ファイルのやり取りが不自由なので。
0639[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/18(月) 22:45:11.24ID:/QyJfcx4
Pro Xで外部ディスプレイ使うとクソ重かったりそうでもなかったりと不安定なんだけど、そういうもんなんですかね?
0640[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/19(火) 17:41:11.94ID:dspA7jAT
ディスプレイドライバがまだクソの段階なのかもな
0641[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/28(木) 22:18:06.96ID:wJx/XRti
Surfaceで外付け4kやるとまぁディスプレイドライバ落ちる
0642[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/30(土) 13:35:08.80ID:l8rnhaxD
20H1を手動で入れようとしたけど途中でインストーラーがブロックされてダメだな
0643[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/14(日) 10:56:29.46ID:OhvKezbO
結局armのネイティブアプリって世の中にいくつくらいあるの?
0644[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/14(日) 11:59:24.61ID:C2DW+y9t
モバイルPCの需要が世界的に突然死したので、わざわざarm版開発しなきゃならないpro Xは死産で終わりかもね。
0646[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/14(日) 17:36:48.34ID:TjvBKw54
信仰心が高いアプリ開発者が多いMacですら
ARMへの移行は2〜3年はかかるという意見が体勢だな
0648[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/18(木) 08:21:11.27ID:uUAlRQv6
macはまだarmにするメリットあるけどな
microsoftにはなんかあるのか?
価格ばかりが高くてキラーアプリもないのに
出す意味がわからん
0650[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/19(金) 07:38:24.00ID:z7wTsmlP
Wrire once, run anywhereのanywhereになろうとプラットフォーム屋さんは必死
0651[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/22(月) 23:58:08.68ID:zVzIn07z
 http://tvcap.info/2020/6/22/cuio200622-2357250934.jpg
 http://tvcap.info/2020/6/22/cuio200622-2357280203.jpg
 http://tvcap.info/2020/6/22/cuio200622-2357300146.jpg
 http://tvcap.info/2020/6/22/cuio200622-2357320516.jpg
 http://tvcap.info/2020/6/22/cuio200622-2357340602.jpg
 http://tvcap.info/2020/6/22/cuio200622-2357390418.jpg
 http://tvcap.info/2020/6/22/cuio200622-2357410449.jpg
 http://tvcap.info/2020/6/22/cuio200622-2357450525.jpg
 http://tvcap.info/2020/6/22/cuio200622-2357480216.jpg
 http://tvcap.info/2020/6/22/cuio200622-2357570589.jpg
0652[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/23(火) 11:05:23.30ID:7hG7CCzc
AppleのARM対応がWindowsにもいい影響を及ぼすといいのだけど
0655[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/24(水) 14:40:46.07ID:D2oq/EHD
Windows update で 6/15付のHardware update当てたら
何回再起動してもWindows update で「再起動が必要です」と出るようになった
0656[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/24(水) 16:45:19.83ID:D2oq/EHD
>>655 自己解決
20回位再起動してもだめでしたが、
Surface Diagnostic Toolkit やったら直りました。
0657[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/24(水) 21:24:36.35ID:8TChwKmp
ハードからosまで純正なのに不具合続くとかアホだよな
0659[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/30(火) 16:19:48.30ID:Q6MI4ZH4
今まではiPad ProとSurface Pro7が比較対象だったけど
これからはガッツリMac OSが乗ったARM機がライバルだな
0660[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/30(火) 16:24:36.68ID:216AzK3w
ライバルでもなんでもない
WindowsARM機だけ産廃ゴミで敗退
Lakefieldが出たら互換性の問題もなくなってお役御免
ARMネイティブアプリは一向に増えないし
WindowsRTの二の舞になることは確定
0661[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/30(火) 16:28:52.24ID:evOXcIUf
mac板見てると異常なArm上げIntel下げしてる連中がいるんだがアレ何なんだろうな
0662[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/30(火) 16:41:42.81ID:ucKC3dTr
Officeは32bitのエミュなのにWSLとかはガッツリARMネイティブで出してくるところを見ると
開発とかLinuxよりのことにマイクロソフトのやる気を感じる
前から言われてるけどAndroidのアプリをブラウザ経由やエミュではなくネイティブで動かせるように取り込もうとしてるのかも
0663[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/30(火) 17:16:06.35ID:ucKC3dTr
>>661
それは異常ではなくて当然の成り行きなのでは?
AppleのCEOがMacの停滞はインテルのCPUのせいって名指ししてんだから
MBA2020は排熱問題で完全に地雷扱いだし
MacBook Pro2020はレインボー問題がいまだに解決しない
かたやiPad Proはあのサイズで処理能力はMBAに圧勝

ARMに夢を見るしかないだろw
0664[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/30(火) 17:19:31.75ID:TvMc3LXe
WindowsがどうなるかわからないけどARMは勢い増すんじゃないか?
スパコン、サーバー用途から普通のPCに使われるようになんじゃないかと
富岳の乗用スパコンも買えるし
0665[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/30(火) 17:24:19.45ID:TvMc3LXe
>>663
Macの売れないのはIntelのせいじゃ無いと思うけどiPadとMac融合を考えてるんじゃね?
そしたら買うかも
ARMの性能もiPadProなんかのは確かに良いし
0666[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/01(水) 18:03:33.46ID:5o0l4c86
Pro7のほうは時々セールに出るけどこいつなかなか値崩れせんな
売れ残ってんだろ?早く楽になっちまえよ
お願いします
0671[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/26(日) 22:11:37.36ID:BuGm24Pr
>>670
サンクス

iPad Proとどっちがいいかっていう位置付けのマシンだと思うけど、
オフィスが得意なのがSurface Pro Xで、
ペンシル操作が得意なのがiPad Proって感じかな
0672[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/27(月) 08:49:24.82ID:FKg5+dsz
>>671
学習用途であれば、ペンシル操作はPro Xでも問題ないよ。
ただ、ノート機能に絞れば、多分iPadのほうが快適。その上で、

Office等、パソコンとして使いたいならPro X。(クリエイティブ系はNG)
コンテンツ消費がメインで、Officeは機能がフルに使えなくてもでOK、あまり入力しないっていならiPad。
0673[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/09(日) 18:15:31.86ID:f9ZDl3O+
MSは10X、intelはその環境に特化した新機軸のlakefildで
X86アーキのモバイルの生き残りを模索をしているので
10Xの可否によってWoAの未来も変わってくるが
目玉となるコンテナ実行性能が予定より伸び悩んでいるため
10Xの進捗状況は芳しくなくリリースが遅れている

逆にWoAは今が追い風だと思う
アップルのarmMacの案件で一般メディアでも
アーキ移行の注目度が上がってるし
0675[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/17(月) 00:26:31.78ID:k0X9nv2W
32ビット版ならクリスタ動くの?お絵かきできるのかな。
0676[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/17(月) 00:28:40.03ID:k0X9nv2W
WSL経由でgimpとかblenderとか動かしたときに現実的に使えるレベルなのかな。
0678[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/21(金) 10:06:10.13ID:7DrAuGYw
今はARMの方が性能良いと思うよ とくにモバイルは
スパコンもARMだしARMの時代に移行してるんだよ
ただソフトは追い付いていかないだろうからゆっくりね
ドライバとかある程度不便なところは出ると思うけど移行に関してはアップルの方がスムーズに行きそう
0681[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/22(土) 00:50:45.45ID:8iON7A2R
>>678
根本的な問題はMacなのかも。収益少ない割には複数ライン揃えてる。iPadと接近して、どれぼどの化学反応か起きるのか? 
0682[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/27(木) 17:12:37.33ID:8pUAjhj1
>>681
ゲーム機もそうだけどアプリ等のソフトが売れれば
Microsoftもユニバーサルアプリでそうしたいんだろうけど
0684[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/28(金) 20:19:06.11ID:JCTzSj7x
バッテリー持つし熱くならないし復帰の速さがスマホレベルで最高
用途わかっててウェブアプリ使いこなしてるならPro7よりいいよ
0686[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/29(土) 16:07:02.53ID:TJe7+mJB
メインをデスクトップで使ってるならProXでも良いような気がしてきたがちと高い
0687[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/29(土) 16:45:09.51ID:q3GSYml6
>>678
ARMのスパコンって別に性能で優れてるから選ばれてる訳じゃないんだけどね
0688[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/29(土) 16:52:18.89ID:aj0cMTg4
性能で選ばれてるにしても性能は富士通の技術であってARMは関係ない。x86で作りたかったがライセンスが取れないから次善でARMにしたって公言してるし。
性能だけならRISC-Vという選択もあるがあれはソフトも開発環境もないからな。
0689[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/31(月) 11:31:33.01ID:VLSeFQgH
少なくともARMだから遅いというイメージは無くしていいと思う
iPadなんかもMacbookより速いと言ってるくらいだし
今後どうなるかね?デスクトップもARMで組み立てまで個人で、出来るようになるのだろうか?
0690[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/31(月) 13:41:31.25ID:CGpWHQvI
エレコムマウスアシスタントが動作しないのが残念
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況