X



Microsoft Surface Pro Part133

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/06(日) 16:53:31.41ID:elW7zXVg
Microsoft Surface Proシリーズのスレです。

■マイクロソフトの公式サイト
Surface Pro 2
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/4037668/surface-surface-pro-2-specifications
Surface Pro 3
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/4037669/surface-surface-pro-3-specifications
Surface Pro 4
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/4023446/surface-surface-pro-4-features
Surface Pro 5 (2017)
https://www.microsoft.com/ja-jp/surface/devices/surface-pro
Surface Pro 6 (2018)
https://www.microsoft.com/ja-jp/surface/devices/surface-pro-6

■関連スレ
Microsoft Surface Laptop Part 5
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1557825050/
Microsoft Surface Book Part13
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1550491317/
Microsoft Surface 3 Part16
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1495910713/
Microsoft Surface Go Part 17
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1570077110/
Microsoft Surface Neo Part 1
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1570086805/

■前スレ
Microsoft Surface Pro Part132
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1568607433/
0228[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/14(月) 20:45:16.54ID:gP/zLe2x
休止状態から復帰で確実に復帰できるわけ?
信用していいんだろうか?新製品に。
0229[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/14(月) 20:56:25.10ID:U4TU0+lR
中古パソコン買うのだけはよくわからん
新型新品買ったほうが安くて性能もよくないか?
正直1年前ので半額、3年まえのならタダ同然でもいらないくらい
0230[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/14(月) 21:00:15.69ID:rl+uqkkl
>>227
ぶっちゃけ必要とされるユーザーはかなりマイノリティ
値段の問題もあるし専用スレ見りゃ分かると思うが結局グラボ性能あげてもこういうモバイルPCだとCPUが貧弱てネックになってくる
0231[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/14(月) 21:07:51.62ID:yR5JFPzB
だよな・・・
デスクトップのゲーミングPCある俺には無用だなと思いながら外付けグラボの記事読んでた
0232[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/14(月) 21:33:09.70ID:K6zs5TwR
アップルの場合アップル推奨の外付け機器だけで10〜40万するという
ゲーミングPC買えと
0233[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/14(月) 21:44:29.15ID:GGj2AePQ
外付けってカード交換型考えてる人はまず店頭とかで大きさの実物見た方がええよ。そしてそのデカさに驚く。
じゃあ小型のカード内臓型にしようと思っても性能がががか。
0234[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/14(月) 22:04:21.23ID:qWPSPHaK
surface10世代のi7と8世代のi7って同じコア数で周波数も低いけど性能上がるの?
0235[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/14(月) 22:49:37.48ID:DQdFsRR4
しっかりと外付けGPUの用途を把握してるならまだしも
普段持ち歩くノーパソに好きな時につよつよGPU繋げられるとか最強じゃね
みたいなふわっとした期待を持ってるだけなら
その金でデスクトップ組むかゲーミングPC買う方がなんぼかマシ
0237[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/14(月) 23:03:32.75ID:0F8pYt0t
>>234
GPUあげてCPU下げてる感じ
冷却の問題でどっちも上げるはまだ難しい
0239[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/14(月) 23:26:55.90ID:yR5JFPzB
でもベンチマークテスト結果も10世代は8世代より上がってるじゃん
ターボブースト時の性能が高くなってるから性能も上がってるのでは?
というかベース周波数とターボブースト時周波数の幅が広くなってるから
必要とする作業に応じて電力消費の幅を柔軟に変えられると思い込んでたのだが違う?
0240[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/14(月) 23:35:55.75ID:3TpGO6SC
ベンチとかあまり興味ないわ重たい処理しないし
それよりThunderboltにしなかったことに幻滅
0241[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/14(月) 23:44:50.08ID:vJBFDs5m
そして自分でドラクエベンチマークをして現実を知る
長時間のベンチだとファンレスだと熱でガクッと下がったままになる
0243[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/14(月) 23:46:51.06ID:gYr3q0jf
じゃあファンレスSurfaceでゲーム配信とかできないのか?
さすがにPCゲーム配信は無理だろうけど
荒野行動やレトロゲームでも無理なのか?
0244[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/14(月) 23:51:37.51ID:NF+81EE+
ゲーム配信するようなゲームがインテルモバイル機でまともに動くか?
0245[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/15(火) 00:14:25.88ID:a5w7xNUn
外付けは出来るという安心感があれば良い感じかな
試してみたいというのはあるけど
デスクトップ買い増しした方が結局コスパ良いと思う
0247[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/15(火) 00:21:23.03ID:TvEb3sEm
3Dじゃなきゃかなりのもんが動くよ
レイマンジャングルランとかヌルヌルで驚いた
0250[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/15(火) 01:02:32.50ID:T1FhsX3t
>>235
まさにおれ
今スレ見てきた
完全にマイノリティ向けで笑えるな
0253[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/15(火) 07:43:19.97ID:LM3zxyig
家 spectre13x+外付けGPU
会社 surface pro6+WS 

これで運用してるが、外付けGPUはメリットないね。線の繋ぎとか面倒だし、ドッグステーション使うと給電不足とかで始動遅いし

家 surface pro7+デスクトップ
にすると思う。
0254[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/15(火) 08:08:13.85ID:1aPPW6KV
部屋で無音でパソコン使いたい
外付けHDDの回転音も気になるから、SSDに変えた
0255[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/15(火) 08:32:32.99ID:wEuI/Xp9
>>252
そりゃしないだろ
ドラクエベンチ単なるGPU+CPUテストとしてやるだけだし
0258[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/15(火) 13:35:58.92ID:O2j35iWg
Xは様子見かな
画面サイズとペン格納キーボードは7より魅力的
0260[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/15(火) 15:47:42.94ID:GH6ZH9wo
新ファームあてたはいいが、エクスプローラーが常時暴走。再起動したら、再起動しています、でいつまでも固まる。
関係ないか。でも不安定
0261[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/15(火) 15:55:21.99ID:mr1a3PiC
>>240
thunder boltじゃない根拠はあるの?
0262[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/15(火) 15:59:44.15ID:BEBg7CXE
これにぴったりサイズのリュックはありますか?他に入れるのはバッテリーくらいです。
0264[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/15(火) 18:02:38.36ID:02ouMRAa
pro x の筐体で、
・ファンレス
・Yプロセッサ
で出して欲しいわ。

出先でする作業なんて、今時Yプロセッサでもオーバースペック。
発熱が少なくて、バッテリー持ちが良くて、薄くて軽い

発熱しまくりで、極太ベゼルのpro7はいらん。
「田」マークついていなかったら、単なる世代遅れのマシン。
0267[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/15(火) 18:46:34.81ID:HzwsGU5T
4辺すべてが狭ベゼルじゃないのにそんなにデザインいいか?
次のX2で4辺ベゼルレスが出たら後悔必至だろうに
0268[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/15(火) 18:54:34.79ID:V6CgxNlq
ノートPCでかっこいいデザインって全然ないからな
0273[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/15(火) 19:10:51.40ID:a5w7xNUn
x要らん
Surfaceの普通のスマホだったら買ったかもAndroidで良いから
0275[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/15(火) 19:13:04.37ID:BLvolafw
林檎信者って本当にセンスが無いよね
ノッチやら耳うどんやら蓮コラ時計を有り難がってるんだから
0276[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/15(火) 19:24:14.97ID:QEq04/09
ダサいと思ってるものにどうやって嫉妬するのか
朝鮮人みたいなこと言ってるな
0277[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/15(火) 19:25:02.84ID:GEMmTbmU
林檎製品も持ってるけど、結局買ったのは長く使えるMac miniだわ
それのサブ機として欲しいだけだからXでもいいかも...
ノートPC壊れちゃったからモバイル用が早く欲しい
0278[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/15(火) 19:46:56.25ID:YjGyEsjI
キワモノすぎるXは売上台数やばそうな予感しかしない
0280[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/15(火) 20:22:10.73ID:V6CgxNlq
>>278
機能面の不安は到底払拭出来ないからね
初代はよほどの物好きか何も知らない人しか買わないと思う
0281[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/15(火) 20:27:11.27ID:mRPVhZYZ
今のキーボード傾斜させる構造だと画面隠れそうだから、4辺ナローベゼルにはしない気がする
0282[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/15(火) 21:04:46.19ID:6OUaxgvO
傾斜キーボードもいらねえ
ペラペラ打感なのに浮かしてどうする
0283[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/15(火) 21:18:05.54ID:HclhtRE+
>>281
完全なベゼルレスにして、タブレット時やキーボードに傾斜つける時は
ソフトウェアでベゼルを再現すればよい。(黒くマスクして、その部分だけタッチ不可にする。)

ipadで似たようなことしてるはず。
0284[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/15(火) 21:21:48.77ID:sixML5/H
傾斜がないと打ち辛いのはPro2以前のキーボードとiPadのSmart Keyboardが証明しとるで
0286[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/15(火) 21:59:26.11ID:sixML5/H
デスクトップPCのキーボード含めて傾斜してるのも多いけどね

まあ別にタイプカバーは傾斜させなきゃ動かないわけでもないし
そっちのが打ちやすいならベタ置きすればよかろ
0288[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/15(火) 22:13:02.12ID:6OUaxgvO
サーフェスはそもそも傾斜させた時の打感がイヤなんだわ
机上につけても安定しないし
0289[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/15(火) 22:28:31.88ID:uGBmrenC
ID:6OUaxgvO
先のレスといいこいつ本当頭悪いな
なんのために傾斜と水平を選べる機構になってるんだよ
0290[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/15(火) 22:33:18.42ID:6OUaxgvO
>>289
だから、水平の場合はタイプキーボードのまげる部分を伸ばしているから安定しないだろ
0291[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/15(火) 22:53:50.88ID:9YBCuCN7
>>279
vaioだよな。
昔使ってて今はSurfaceだけど。
今回の多ラインナップも昔ならvaioがやってた事。
0294[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/16(水) 06:56:32.77ID:i01qojTn
>>289
Proのタイピング感覚が微妙なのは事実じゃね?
タイピング重視の人はLaptop
絵描いたりメモとったりする人はProって感じのすみ分けだと思う
0295[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/16(水) 07:10:24.89ID:lkAWEGFR
外付けキーボードはいくつか使ったが、Macのこれが、キーが軽くて超打ちやすい
Windowsのノートパソコンで使ってる
Surface Proは持っていないので、繋がるかどうかは不明だが
Macのキーボードなので、WindowsのPrintScreenキーはない

Apple Wireless Keyboard (JIS) MC184J/A | Apple(アップル) | パソコン用キーボード 通販
https://www.あmazon.co.jp/dp/B002TOJH9K

下記は使ったことないが、同じく打ちやすいらしい

Apple Magic Keyboard - 日本語(JIS) | Apple(アップル) | パソコン・周辺機器 通販
https://www.あmazon.co.jp/dp/B016ZF8RDA
0296[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/16(水) 07:46:20.55ID:lQPE96EJ
アイソレーションキーボードが嫌いなので、もうゲーム用にしか残ってなくて困る。
0297[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/16(水) 10:09:27.91ID:SVZrEViL
 Googleは10月15日(米国東部夏時間)、Chrome OSを搭載する13.3型ノートPC「Pixelbook Go」を発表した。同日から米国とカナダで一部構成の予約を受け付け始めた他、イギリスでも1月から予約を受け付け始める予定。
米国での販売価格は649ドル(約7万円)から1399ドル(約15万2000円)となっている。

https://image.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1910/16/l_si7101-PB-01.jpg

 Pixelbook Goは、クラムシェルタイプのボディーを持つことが特徴で、どこにでも持ち歩ける小型・軽量設計が魅力だ。ボディーサイズは約311(幅)×206.3(高さ)×13.4(厚さ)mmで、重量は約1061g(フルHD液晶モデル)または約1090g(4K液晶モデル)だ。

 CPUは第8世代Coreプロセッサで、内蔵ストレージはSSD、ディスプレイはタッチ操作対応の13.3型液晶を備える。発表時現在、以下の4構成が用意されている。

Core m3、8GBメモリ、64GB SSD、フルHD液晶
Core i5、8GBメモリ、128GB SSD、フルHD液晶
Core i5、16GBメモリ、128GB SSD、フルHD液晶
Core i7、16GBメモリ、256GB SSD、4K液晶

https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1910/16/news066.html
0298[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/16(水) 10:50:53.18ID:bC371HfR
>>297
この値段まらWindows買うね。
0299[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/16(水) 12:07:16.07ID:pgQc2XSb
キーボードは分離の軽量タイプ出して欲しい
ノートみたいに本体とキーボードがくっついてる必要ない
0300[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/16(水) 12:20:16.91ID:/B6hzfI7
サーフェスエルゴノミックキーボードすごくいいよ
慢性腱鞘炎、バネ指のひとは試したらいいよ
0301[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/16(水) 12:25:46.81ID:SVZrEViL
キーボードとカバー分離型の場合、スタンドは別に容易するのかな
面倒じゃない?
0302[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/16(水) 12:29:12.14ID:FiHJ4iI+
分離しなくていいから反対側に折り畳めるようにしてほしい
0305[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/16(水) 13:05:33.81ID:F4Ek0UgF
前はBTアダプタ売ってたのにね
Microsoft製品じゃないけど
0308[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/16(水) 15:54:01.45ID:kERwKAjY
>>307
ずっとまえからこーいうのあるけどマニアがドライバーがーーー!とかいいながら去ってくんだろーな
0309[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/16(水) 16:41:35.47ID:42JlCmlc
>>232
Surfaceも周辺機器はAppleなんてもんじゃ無い位クソ高い。しかも、何故か日本ではOffice標準装備。今度のsurface pen は余裕の1500$超え。ペンだけでだよ?
0311[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/16(水) 17:24:08.67ID:agNZOuJm
何にせよキーボード部分が熱くならないのは良いことやわ
0313[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/16(水) 18:08:57.28ID:FLKkqgDc
>>302
反対側にも折りたためるし
一回外して逆向きに取り付けることもできるよ
君Surface持ってる?
0316[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/16(水) 18:37:34.01ID:4iqGCucG
ソフトのイノベーションは apple と google から
ハードのイノベーションは samsung と huawei から

俯瞰でみて、microsoft にイノベーションはないよ。
あるのはレガシーのみ。

そのレガシーが財産でもあり、足枷でもあるってのが現状。

モバイルとゲームは arm の独壇場。
intel のみと仲良しこよしではマズイと判断し
pro x 投入というのが本当の所だろう。
0317[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/16(水) 18:41:47.31ID:/B6hzfI7
文章書いてたら行数が欲しいから縦置きしたくなるんだよねえ
いちいちパッドやマウスでスクロールさせるのも面倒だし
ワードでスクロールするマクロがあったから入れたけど、
タテにできれば行数増やせるんだけどなあ
0318[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/16(水) 18:50:39.85ID:FLKkqgDc
>>316
まあほとんどAppleの後追いだわな
先行してるのは

・MacOSより先にフルOSタッチ対応
・AppleペンシルよりSurfaceペンが3年くらい早かった
・タッチOSに適応したデスクトップ機の開発(Surface Studio)
・2画面デバイス(1年後なので発売までに2画面iPadが出る可能性あり)

これくらいか
0319[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/16(水) 18:55:43.32ID:FLKkqgDc
あと顔認証もMSが先だったな
2015年のWindows10発表時からあった
Appleの顔認証は2017年のiPhoneXから
0321[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/16(水) 19:24:19.73ID:x6A72Rsg
>>314
主語を明記しないお前が悪い
お前リアルの会話でも誤解を招く言い方ばかりで周りに迷惑かけてるだろ
0324[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/16(水) 20:03:28.37ID:ZmkXtypm
         ,彡⌒ ミ
         (´・ω・`) 
         /    ヽ
         | | ・  ・ .| |
         | |  .,,;,. | |
         {ii| .i.uj |リ
         j  / |  |
         |  | | |
         (_/´ .ヽ_)
0326[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/16(水) 20:31:59.22ID:bIW5gcZM
コンテンツ時代にハードやらソフトやらとか無意味だな
まさにガラケー思考
0327[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/16(水) 20:41:17.34ID:vxd4fEiT
そのコンテンツを生み出す道具としてのソフトとハードは必要でしょ。スマホ単体はなかなかキツい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況