X



中古ノート総合スレ 62台も買うなんて
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/05(土) 08:03:27.08ID:KPvFlfUO
■前スレ
中古ノート総合スレ 51台も買うなんて
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1516366806/
中古ノート総合スレ 52台も買うな=んて
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1522132694/
中古ノート総合スレ 53台も買うなんて
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1529892685/
中古ノート総合スレ 54台も買うなんて
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1535897631/
中古ノート総合スレ 55台も買うなんて
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1541086472/
中古ノート総合スレ 56台も買うなんて
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1546992983/
中古ノート総合スレ 57台も買うなんて
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1550207183/
中古ノート総合スレ 58台も買うなんて
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1553930510/
中古ノート総合スレ 59台も買うなんて
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1558241490/
中古ノート総合スレ 60台も買うなんて
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1561497508/
中古ノート総合スレ 61台も買うなんて
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1566206041/
0353[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/14(月) 20:51:11.51ID:IIv52dp9
>>350
Dynabook T2/485PMCとか良さげですね
っても\ 37,400 税込とか足元見てんな―
まあ、完動品がそれだけ少ないって事だろうね。
0357[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/14(月) 22:39:17.72ID:3j51qLKE
>>355
そのFHDの交換液晶の型番を調べるとLP156WF4となってるんだよな
LP156WF4はIPS液晶
多少高くてもFHDにした方がええと思う
0358[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/14(月) 22:43:16.43ID:yM3GfhCZ
>>352 >>353
数年前まではそこらで投げ売りされてた気がするんだけどなあ
いつの間にかプレミアついてやがるw
ネットだとほかにも探してみたけどここが特に安いみたいだったから貼ってみたよ
しかし三万前後ってなるとこのスレ的にはFHDでi7でSSDのノートが買えそうだ

>>355
A574ならi7積んでSSD化してうちで大活躍してるよ
がちゃっていう起動するときの音が好きだな、あとキーボードが非常に使いやすい
ただこの機種はタッチパッドが使いにくいからマウスあったほうがいいかも
この点だけは正直561とかのほうが使いやすい
0359[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/15(火) 06:11:31.65ID:RUqZYogZ
>>344
Dell Vostro 230sにビデオカード(PCI-e),LANカード,サウンドカード挿して98SE入れてるよ
BIOS設定は SATA -> IDE互換と 使わないLAN/サウンドを無効化のみでOK
0360[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/15(火) 08:08:33.54ID:H69heB6r
で、結局>>304は何をかったのだろうか?
ここで聞いたなら、報告よろしく!
0362[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/15(火) 08:53:38.01ID:46JSrSgj
 
 フ゜ッ ∩ ∧_∧
  ℃ゞノ ヽ(・ω・ ) どっちでも良いよ
  ⊂´_____∩
0364[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/15(火) 09:07:16.46ID:1lbd2dRL
先日はありがとうございました

>>308の第4世代Core i5の物に決めました
他の方のHDDの奴も充分高コスパで魅力的だったのですが
普段からYahooを使ってるので悩んだ末に1番安く手に入る物に

SSD関連のレスも非常に参考になりました
次買い換える時までに勉強してSSD換装くらいはできるようにしたいと思います
ありがとうございました!
0366[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/15(火) 13:03:57.98ID:myg5Ol2L
人にもよるのかもしれんけど、普段使いがデスクトップの俺には
低性能セレロンの遅さには耐えられても2.5HDDの遅さに耐えるのは
無理だったから即日SSD交換したな
0367[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/15(火) 14:02:03.03ID:7qVP47aP
中古購入の場合は、精神衛生のためにOSをクリーンインスコするのが常だし
最初からSSDを準備しておいたほうが二度手間にならなくていいと思う
今の値段なら交換しないほうがどうかしてるマゾなの?と言ってもいいくらいだね
0368[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/15(火) 14:18:49.48ID:8iP1DoQm
今時C2Dで頑張ってる人もマゾなのかな?
0370[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/15(火) 14:23:03.65ID:SFLSA96F
>>368
CGとか動画編集とかでなければ、十分使える。
フライト・シミュレーター2002とか古いゲームなら
十分快適に動作する。
0371[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/15(火) 14:42:29.38ID:myg5Ol2L
>>368
C2Dは普通に我慢できる
メモリ4GBにも余裕で我慢できる
だけど2.5インチHDDだけは普段SSD使ってる人間には責め苦
0373[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/15(火) 14:52:31.50ID:myg5Ol2L
ちょっと試しにSSDと2.5HDDでどれくらい差があるか計測してみようかな
0374[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/15(火) 16:14:04.64ID:notSOENG
2013年式の高スペックのノートを安くで買うか検討中なのですがなにかデメリットありますか?
0376[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/15(火) 16:15:49.89ID:jSfqjz+N
そのスペックによるけど13年のなら状態良ければ不便はしないと思われ
0378[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/15(火) 16:26:15.12ID:4QSLx0e7
たとえば、ファン、グリス、HDD、バックライト、バッテリー、すべて劣化確実と考えて購入したら気が楽です。基本的にノートパソコンは部品交換は困難です。メモリー、バッテリー以外
0379[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/15(火) 17:03:42.76ID:H69heB6r
2013年ころならバックライトはLEDだから劣化を気にしなくていいのでは?
0380[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/15(火) 17:07:01.12ID:kqJHetOS
>>378
大昔と違ってバックライトの劣化は考えなくていいと思う
それらの部品交換は困難という事もない
0381[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/15(火) 17:29:28.73ID:du+fcAyZ
dennobaio.jpのバイト君、まだいんのか
電脳売王とGENOはゴミ処理業者だから金ドブだよ
まあ、2週間使えたらアタリ
0384[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/15(火) 18:53:17.94ID:KJ2aRKv+
>>364
安定の機種だしパーツかなり出回ってるからいいかもね
おれも最初からSSDにすることをお勧めする


>>374
グラフィック気にしなきゃ全然問題ないと思う
haswellくらいのcpuなら今でも十分通用する
ただ6年前だから最低でも換装 メンテはできたほうがいいな
0385[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/15(火) 20:06:39.55ID:g8FRMRMJ
>>375
着払いで送ってあげるよ
0386[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/15(火) 20:50:13.24ID:yVf/g6LL
売王もアレだけど
GENOはGENOウイルスで問題起こしたから知ってる世代はまず使わん
0387[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/15(火) 20:50:48.48ID:7CdcAUZE
古いPCの定義って人それぞれだから
たとえば、
core2duo搭載機を最新機と遜色無い神機と捉えるか
俺みたいにオンボロゴミクズと軽蔑するかで
変わってくるw
0388[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/15(火) 21:12:48.81ID:OaxpeyPI
まあ俺も割と最近までCore2使ってたから使えないことはないと思うけど
俺も昔はスレにいたPentium3は名CPU
Pentium3ノートはまだ使えるとか言ってた爺さん?馬鹿にしてたわw
DirectX9にもSSE2にも対応してないカスノートで何言ってんだこいつってw
C2Dもその仲間入りしたと思ったほうがいいな
0389[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/15(火) 21:16:57.53ID:notSOENG
皆さんありがとうございます
やはりリスクはありますよね笑
壊れることを覚悟で買わないとダメですね
>>383
検討してるのがi7-4700mq
メモリ8GB
SSD420GBです
0391[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/15(火) 21:18:15.65ID:7qVP47aP
>>386
トラブル歴があろうが安けりゃ買うよ。ブツが良けりゃどこで売っていようが知ったこっちゃない
0392[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/15(火) 21:25:19.22ID:kqJHetOS
たまにT9600のを引っ張り出すけど、さすがにきついわ
0394[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/15(火) 22:03:19.78ID:du+fcAyZ
>>389
SSDが240GBじゃなくて本当に420GBなら、そのSSDは寄せ集めNANDをハンダ付けした三流品だろう
まともなメーカーのSSDに「420GB」は見た事がない
まあ、元々中古PCは自分で新調したストレージに入れ替えないと危なくて使えないが
0395[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/15(火) 22:13:43.12ID:SFLSA96F
Thinkpad T500 Core2Duo T9600 RAM8GB HDD1000GB+10000GB
何の問題もないので今でも現役。
0399[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/15(火) 22:29:14.63ID:lw10CdbA
P8700はWin10でネットマシンとしても動作重かった
使えないとは言わんけどわざわざ延命する価値は無い感じ
今時のOSとブラウザ使ってるとCPU使用率が高いから発熱も凄いしね
0400[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/15(火) 22:35:10.21ID:kqJHetOS
Core2Duoのは、GPUが付いてるせいもあるが低負荷でも消費電力が多いな
0401[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/15(火) 22:37:51.37ID:kqJHetOS
Core2Duo機は、広色域液晶が載ってるから必要な時だけ引っ張り出すけど、日常使用では厳しいと思う
0403[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/15(火) 23:06:47.31ID:rf8QpBsn
富士通でも572はメモリとかSSD交換簡単だけど
573とか574の赤線入ってる系はキーボードとか取らないといけないから超面倒
0405[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/15(火) 23:11:50.59ID:SFLSA96F
>>399
T9600で、普通にブラウザ使ってCPU使用率5パーセントで快適だけど
裏で何か悪さするプログラム動いてるんじゃねーの?
0407[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/16(水) 05:47:10.89ID:xguDo1+q
>>308のThinkPad L540はモニタ解像度以外は不満が出なさそうなスペックだけど
この機種はSSD、メモリ、CPUのどれも蓋一枚外すだけで交換できるのがいいな
0408[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/16(水) 05:49:24.20ID:WJlKSYMI
>>405
CPU使用率よりも冷却システムを清掃・整備しないズボラだと思われ
0409[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/16(水) 06:01:23.94ID:sWBDoRII
Core2下げしてる奴は
当時Core2世代買うの我慢してNehalem掴んだトラウマでもあんのかな?
0410[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/16(水) 06:18:28.39ID:muGGUHuU
c2d推しの奴はssdの恩恵だと気付いてない低脳かな?
0411[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/16(水) 06:28:39.72ID:xHPt++zl
>>409
Vista搭載機を期待して買ったら激重激遅高発熱のトラウマがある
発売当時はSSDなんて無かったか、あったとしても高嶺の花だったから、今SSDに換装しても二度と使いたくない
中古i7はHDDでも充分高速で10でも安心だった
念のため更新に耐えるべくSSD化したら無敵になった
0412[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/16(水) 06:43:36.40ID:Bm30d6k+
>>386
これマジ?

2009年4月4日朝頃(改封マされたファイャ汲フヘッダ [Last-Modified: Sat, 04 Apr 2009 08:48:15 GMT] から、
この時間に改変されたと思われる) から6日朝に渡り、接続するとウイルスに感染するという症状が発生
(4日か5日頃、ユーザが連絡を試みたが連絡がとれず、代わりにショップの店員に言付ける)
6日昼頃、メンテナンスが行われる。メンテナンス中にウイルスに感染する状態であった
同日夜、復旧。「サーバーに一部不具合がありました」とコメントがあり、「繋がらなかった事」を謝罪
復旧後もウイルスに感染する状態であった
7日13時頃、臨時サーバーメンテナンスが行われる(通販業務を全て停止)
同日13時30分、エキサイトニュースに掲載される
同日14時30分、エキサイトニュースの記事元が「未だ危険」だとしてGENOへのリンクを外す
同日14時50分頃、ネットでしかいきがれないカス(通称2ちゃんねらー)が電話したが、GENOは電話にでないという。
同日夜、「サーバーのウィルス感染や個人情報の流失はない」と発表
8日夜、何事も無かったようにGENO復活、ものすごく小さくお詫び記事へのリンクを掲載

「サーバーに一部不具合がありました」とコメントを残したが、ウイルスに関する詳細の掲載や謝罪などはしなかった。
この為、感染者は気付かずインターネットを続けている可能性が指摘されている。
感染経路が判明していないため、またいつウイルスに感染するかわからない事が指摘されている、
というか、今朝方(7日)に再感染したことが確認された(GENO再度(CIDE)事件)。
このため、アクセスする際はJava Scriptの機能をオフにする事を推奨する。
0413[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/16(水) 06:51:02.19ID:Z6XVRF2f
どの界隈でもアンチって存在は狂信的な人が多いから
相手にしても時間の無駄、そっとNGに限る
0415[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/16(水) 07:29:49.73ID:WJlKSYMI
>>413
 
  | ̄ ̄ ̄|彡 ⌒ ミ
  | 男  |(´・ω・`)
  | 前  |      ヽ
 (ヨ___E)、
0416[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/16(水) 07:32:07.08ID:3DV4DV1N
電源繋いだ状態で、N4100とかで十分な用途なら、C2Dでも十分かも
N4100は糞という用途ならC2Dは糞
0417[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/16(水) 08:48:27.19ID:BLQOdBzu
GENOウイルスに関しては官公庁や大手企業なんかもやられてるからな
しかもGENOはド初期のほとんどゼロデイなので防ぐのは不可能だったと思われる
0418[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/16(水) 08:54:58.44ID:s0Ie0dF3
GENOウイルスは当時大騒ぎになってたから憶えてる
あれで一番まずかったのGENOが大騒ぎになった後も長らく放置してたところだな
0419[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/16(水) 09:05:48.29ID:BLQOdBzu
>>418
カスペルスキー以外の対応が遅れたからね。個人ならともかく法人だと難しいのよ
0420[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/16(水) 11:30:28.31ID:CNyDOjJL
SU9400のVAIO Tが超絶お気に入りで
BDプレーヤーとしてたまにムリヤリ使ってるけど
SSDにしても超絶もっさりで限界を感じる
0421[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/16(水) 14:47:53.12ID:XHKq5RM1
>>308>>407
その頃のThinkPadはHDMIが無いんだよな
0422[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/16(水) 15:45:36.05ID:RhDcnEJG
タブレット使ってるとPCのブラウジングは文字が見ずらい
1280*800のせいか 
サクサク度もkirin960>>T8100
0423[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/16(水) 18:41:40.44ID:XHKq5RM1
DDR3+LEDバックライトのCore2Duo機なら何とかなるかも知れないが、メモリ増やしたりバックライトの劣化とかは気になる
0425[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/16(水) 18:58:02.02ID:VYzO+Sf7
>>420
わかるわ
SU2300のdm1使ってる。快適
そっち使ったあとメインのAX/52F(T7250)触ると爆速
0426[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/16(水) 21:29:15.41ID:P60VJ6ZI
安かったから試しにceleron dualcoreのやつ買って速攻core i5あたりに換装しようと思ったけど、なかなか速くて軽く驚いた。core 2 duoよりは使えると思った。
0427[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/16(水) 22:48:13.63ID:AfajGaXe
カセットテープにプログラム読み書きしてた時代と比べればどれも神機だよ
0428[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/16(水) 22:56:58.98ID:4zl1FPSR
使ってたPCはシャープX1、乗ってた車はフィアットX1-9だった
0429[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/16(水) 23:00:57.53ID:qDf/YV8u
>>428
宮永先生、乙
エッキスワンな
ポーク アンド エイチ…
0431[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/16(水) 23:43:48.58ID:KMu+E9w6
富士通 LIFEBOOK A561/D_フルHD・WindowsXP搭載モデルを買ってみた
https://www.mediator.co.jp/category/itemdetail/WinXP_A561_D_yng

富士通の公式にない仕様だったのでホントにFHDか疑問だったが
ちゃんとFHDでした、しかもIPS。
メモリは速攻ジャンクの2GBを追加してMAXまで拡張。
SSDに換装してXPまでのゲームマシンとして運用するつもり
i5には安いのが見つかれば交換かな
0433[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/17(木) 00:10:54.38ID:d6L9uaEN
>>431
中古A561/D使いだけど、フルHD + テンキー仕様は羨ましいな
うちのはHD+(1600*900)なのはいけどテンキーレスなのはやっぱり使いにくい
0434[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/17(木) 00:13:01.91ID:KTdv6Xl9
>>405
WindowsUpdateとかでダウンロード始まるとCPU100%、広告多い楽天みたいなとこ開くとその時も一時的に100%食う
無線LANの速度もCPU性能不足で最大速度出ないし個人的にナシだわ
我慢できないレベルに遅い訳じゃないし別にこのスペックを使い続ける人を否定はしないよ
0435[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/17(木) 00:28:49.07ID:GAhMfqYO
JEMTCのチラシ入ってた
災害時に備えた貸し出し用未使用PCとか言ってオリジナルブランドのPC載ってて笑う
パソコン修理補修会なんてのも始めたらしい
ジャンクPCでも持ち込んでみたら面白いかもな
0436[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/17(木) 00:32:06.62ID:0bciBI25
>>433
うちのも同じ仕様だわ
980円だったし贅沢は言えないけどw
あと友人が572貸してっていってその561持っていきおった・・・
0437[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/17(木) 00:39:57.35ID:6QC0jiZs
>>433
テンキーついてないのよこれw
カーソルキーまでなんだよね
まあ、テンキー付きキーボード(新品)も部品屋に注文してるんでいずれ交換する予定です
0438[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/17(木) 00:42:10.43ID:d6L9uaEN
>>437
あ、よく見たらテンキーじゃないのかw
横幅フルだったからテンキー付きだとばかり
0439[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/17(木) 00:42:24.77ID:HGaDLDmo
>>431
この値段で買う気起きないけどこのテンキーもどきなキーボードの形は使いやすそう
0440[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/17(木) 04:53:43.69ID:tkcqZ0CR
>>431 >>433
元がHD+ならケーブルはFHD対応のはずだから
LVDSかeDPのどちらか対応するFHDパネルに入れ替えれば FHD化はそれほど難しくない。
ただし、液晶が14インチの場合はeDP接続でないとFHDパネルが無いので
14インチLVDS接続の機種はHD+までということが多い。
一応、LVDS->eDP変換基板を使って表示出来なくはないけれど。
0441[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/17(木) 05:06:12.26ID:tkcqZ0CR
>>434
クソOSと分かってる Win10入れなきゃいいだけ
Win7やXPの継続使用が本当に危険だとしたら、
セキュリティ不具合が対策されずに放置されてる Intel CPUでネットにつなぐなと言わない方がおかしい
0442[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/17(木) 05:23:15.10ID:IRYWe3hf
リハビリで慣れるために予備機の1台にWin10入れて環境設定を終えてるけど
メイン機はまだWin7で十分だな。MSの更新が無くなってもセキュリティソフトESETが
対応している限り数年はWin7を使い続ける予定。
0443[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/17(木) 09:46:21.36ID:o00LBEzT
>>431
こんなの中古だとせいぜい3000円か4000円くらいじゃないの
オクで似たようなのOSなしで3000円くらいであるよ
0445[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/17(木) 10:48:15.27ID:MIgD2Be1
431は確かにくそ高いが3年保証
オクのはBIOS確認のみアダプタ無しのジャンク
カテゴリが完全に違う
0446[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/17(木) 11:11:42.10ID:SwH4p9yQ
音声解析や物性解析の専門機関では、いまだにWinXPを使っている。
ネットに繋ぐ必要がないので、WinXPで十分なのだ。

Win10は、セキュリティ・アップデートと称して勝手にアップデートを開始して、
勝手に再起動し、作業を台無しにする非常に評判の悪いOS.。

しかも、ネットに繋いだ瞬間に全ての個人情報、保存したデータを根こそぎ
盗まれる仕組みになっている。
0447[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/17(木) 11:45:39.36ID:VeL2CmIW
ありゃ、3年も保証ついてんのか、そりゃ見てなかったわw
どこまで使えるか知らんが
0451[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/17(木) 12:45:01.51ID:wYZUPV4H
オクやジャンクの最安値でしか語らなくなったら人間終わり
0452[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/17(木) 12:58:56.31ID:oCxY2uqE
>>431
桟橋XPノートってだけなら二束三文だけど、フルHDはうらやましいな。
液晶だけ入手しようとしたら1万はするからな…
実質的に液晶代だわ、これ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況