X



【VAIO株式会社】VAIO S/SX 総合 Part14

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/02(月) 21:36:03.95ID:2gNo5kO5
∧_∧ VAIO株式会社のメインストリームPC「S Line」についてのスレです。
(´・ω・) 疑問や質問、悩みごとを書き込んだり、また回答してあげることで
(__) 我々VAIO愛用者の知識を共有化させましょう!

公式
https://vaio.com/products/sx121/
https://vaio.com/products/sx141/
https://vaio.com/products/s153/

https://vaio.com/products/s112/
https://vaio.com/products/s132/
https://vaio.com/products/s152/

※前スレ
【VAIO株式会社】VAIO S/SX 総合 Part13
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1560942842/
0350[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/14(月) 16:54:30.03ID:7vLYKy9B
このモバイルルーター全盛の時代にLTEとかいるの?
0351[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/14(月) 17:28:51.52ID:vGOAuCvU
スペースが余ってるならVGAも積めばいいけどさ
SX12の開発トピックになってることが疑問なわけよ
端子フル装備すること自体が目的になってるようで
最小最軽量を目指していたころと変わらないぞと
0352321
垢版 |
2019/10/14(月) 17:41:56.36ID:sinqMaRS
>325
その通りです。ありがとうございます。
SSDもSATAしか選択できませんでした。

医療機器とかだとまだまだ古いインターフェイスが残っていて
メンテするのにVGAとか有線LANとかよく使います。
RS232cで制御してNTSC出すような機器もまだ現役で使われていたりします。
0353[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/14(月) 17:42:34.46ID:vGOAuCvU
軽量化や高剛性化の恩恵は毎日あずかることができるけど
D-subしかないかもしれない会議室に赴く機会がどれくらいあるのかと
開発者はVAIOやSONY社内で必要になったことなんて一度もないだろ
0354[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/14(月) 17:43:37.56ID:iUJWXtP8
VGA使わない人にとってはVGAの需要自体も
需要を捕らえて開発に入れ込んだVAIOの方針も理解できないだろう
その視点であれこれ文句を言っても意味がないぞ
0355[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/14(月) 17:51:34.98ID:Jjh1mD6z
購入者全体に占めるレガシーIOの利用率を綿密に調査すべきだな
0356[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/14(月) 17:53:42.49ID:8WtjmCaz
dsubしか使えないモニターやプロジェクターが全くない企業の方が少ないと思うが
0357[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/14(月) 17:58:28.49ID:6DVHRx8h
お前ら白熱してるけどDsubのありなし選べればいいだけなんじゃないかな?
あれだけ大量のモデル出せるんだからどうってことないだろ
0360[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/14(月) 18:51:54.32ID:CcTciJXj
MBとバッテリの種類で分けるとそんなに種類がないんだが
0362[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/14(月) 20:48:54.96ID:dYYC6xng
・D-SUbがないと選択肢から外れるユーザー
・D-Subがあると選択肢から外れるユーザー
・どっちでもいいユーザー

・D-Sub搭載しているライバル機
・D-Sub非搭載のライバル機

この辺の掛け合わせで勝てそうな選択をするんだろ
0363[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/14(月) 21:56:12.50ID:Z/g5lEZ2
HDMIは何回も抜き差しするとは直ぐにバカになるから。。。。
0364[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/14(月) 21:58:43.25ID:w6iExDIr
首都圏でも、地方の貸会議室とかで
プロジェクター借りるとVGAのみだったりするし
需要はまだあるんだろうね。
0365293
垢版 |
2019/10/14(月) 22:06:29.58ID:80hqDjTU
>>341
このトラウマは外でプレゼンをする機会のある人は経験している人が多いはず
アダプタを常に持ち歩く手間を考えるとVGA装備はほんと助かる
ビジネスマン御用達といわれるレッツノートも新しい12インチの小さいやつでもVGA付き

ここでVGAイラネと言ってるのはゲーム用か趣味で使ってるだけの人だろ
0366[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/14(月) 23:25:34.27ID:MUVhJO+5
俺はVGA欲しいからSX買ったけど、VGA無しでバッテリー+1〜2時間とかってのも
ありだと思う

ところでおすすめSIM教えてくれないか?
せいぜい3Gで十分なんだが
都内住みだが、つながらなかった時の緊急避難としてスマホのキャリアとは
別のキャリアの回線のほうがいいのかな?
0369[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/15(火) 09:09:26.19ID:y31PTl/j
>>366
2台持ちの頃そう思って違うキャリアにしてたけど3.11では大差なかったし
同一キャリアなら使える場所がPCを持参せずに事前に携帯で事前に確認できると話もあるね
うちはiijmio使ってる、携帯と同じdocomo系
0371[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/15(火) 19:30:57.17ID:XMmcSClG
BDドライブが内蔵も外付けも使えんくなった〜(;´Д`)
10年選手だからもう寿命だらうか
0375[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/16(水) 18:43:53.47ID:3BogNHQI
PD対応のモバイルバッテリー探してるけどSONY純正とかないのな
https://www.sony.jp/battery/
せっかくvaioでPD充電対応とかしてるのに他社製でよろ、て技術なんか
0377[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/16(水) 23:27:13.38ID:zfhzUSmh
SX14ゲットしたんだが、消していいアプリと入れた方いいアプリ教えて
VAIO関連のアプリって消しても大丈夫?
0378[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/16(水) 23:53:47.80ID:it2BzAHc
>>377
バックライト制御とかあるんでVAIOの設定は残しておいた方がいいんじゃないかな。それ以外のアプリはまぁ自由に、って感じかなぁ。
要らない物だらけって程でもないし僕は特に消さず使ってるよ
0379[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/17(木) 15:04:39.70ID:P0//wWrl
>>375
ソニーのバッテリー事業は売却したんじゃなかったか?
生産完了品ばかりになってるだろう
0381[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/18(金) 01:35:08.25ID:8gRwo+QS
初VAIOを猜疑心満々で買ったが、SX12かなり満足してるわ
早い、軽い、静か
一瞬触れただけで認識する指紋認証は逸品
0385[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/18(金) 15:34:37.15ID:Tbn09oFv
ちと相談させてくれ

今Vaio s11のCore i3-6100U、メモリ4Gの使ってるんよ。

バッテリーが最低レベルに落ちて交換する予定なんだが10日ぐらいかかるって言われてて、最近動作ももっさりしてきたから、思い切ってSx12に変えようか悩み中なんだ。
Sx12のCore i7のメモリ16Gとかにしたら、体感でやっぱそんな変わるもんなの?

基本、ChromeでWEB閲覧、LINE、Slack、Discord、Zoom、ぐらいしか使わないんよ。
ゲームはしないし、動画編集とかも一切やらない。

おとなしくバッテリー交換だけにしといたほうがいいかな。
買ったほうがいいと思う?
0387[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/18(金) 16:18:28.59ID:Tbn09oFv
>>385
すまん、自己解決したわ。
どうも重いと思ってメモリチェックしたら90%ぐらい常時使ってたわ。
原因はChromeなんだが、まあもうSx12のCore i7 メモリ16Gのおとなしく買うわ。
スレ汚し、すまん。
0388[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/18(金) 16:59:24.08ID:e+9binJZ
昔のvaioは互換バッテリーが充実してたが最近は全く出てこないな、販売台数の違いか
互換バッテリー純正より容量増えるのに期待してるんだが
0389[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/18(金) 19:29:53.21ID:1gxDZvtW
>>385
もうSX12、i7、16GBポチッた?

俺も同じ構成で買った
自分はもっと古いpro11(i5、8GB)からの買い替え
起動もアプリの立ち上げもびっくりするくらい爆速だから満足すると思うよ
電源ボタン押した瞬間にUACの画面が出て、指置いてすぐの感動
0390[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/18(金) 21:41:03.01ID:8Q+MvEkO
>>388
販売台数が少ない以前に一般ユーザーでは交換が容易じゃないからね
0391[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/19(土) 05:02:11.68ID:G90rinoP
「WWAN FW Switch Tool Ver.1.0.1.29」アップデートプログラム 無事完了。
0392[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/19(土) 10:22:12.05ID:U2LPsVwn
確かにSSD自分で取り替えたり分解する人のが少数派だな
40Wレベルの互換内蔵バッテリー欲しいよぅ
0393[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/19(土) 12:08:57.92ID:6gfp7jeQ
いくらまで出せるの?iPhone用のバッテリーが中国の委託工場から横流しされたような価格を期待されても困ると思うけど。
ネジのように機械動かしたらあっと言う間に数千個できたり、リールのようにマウンタから外すたびにバラバラ落ちる部品もある。
たまたま合うサイズがあって接続部が改造出来たらチャンスはあるかもしれないけど…そこまでして儲かるかね?
年何台注文がくるんだか
0394[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/20(日) 04:02:44.07ID:3D/gOeWK
>>389
本日有楽町ビッグカメラへ行ったら、週末割引10000円があったので、勢いに流れてポチった。
i7の16GBのピンク色。
29日に届くらしくめちゃ楽しみだわ。

コメントくれた人、ありがとん。

あ、週末割引は本日20日もあるみたいなので、迷ってる人いたらぜひ。
アキバヨドバシにはなくて、有楽町ビッグにはあった。
0395[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/20(日) 05:07:42.75ID:SOTw+Xac
VAIOの展示はアキバヨドより有楽町ビックの方が力入ってるよね
0399[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/20(日) 19:23:42.19ID:NfEwTlNl
SX12,オールブラックモデルにしてカッコイイのには満足してるけど、
パームレストの黒いアルマイト加工に手脂がなかなか目立つね。
これはいちいち拭き取らずに使用感もいぶし銀のごとく楽しんだ方が良いのかな。
0401[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/20(日) 22:42:59.47ID:r4Na/w9o
303だけど、忙しくてsx12届いたの放置してて今日ようやく開封した
Zと比べるとやっぱり高級感で少し劣るね
机に置いた状態で片手で開けなかったり、キータッチの感触とか

それとかすかにだけどHDDが入っているかのような駆動音がするんだけど、
SSDって無音のはずだよね?
0404[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/21(月) 00:39:25.96ID:Z+sp1b9i
>>401
知りたかったことを、ありがとう!
Z、何だかんだで、やっぱりいい機種だよなあ。
細かいところに、気遣いが見られる。
しかし、逆にSX12の方がいいところ、ある?
軽さとかかな?
0405[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/21(月) 01:34:17.19ID:fuFUqS2N
軽さは正直あんまり感じないかな
今はSX12と同じくらいのサイズ感でより軽いのはいくつかあるやろ
過去のVAIOでもpro11とかはほぼ同等サイズだけどSX12より薄くて軽かったな
0407[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/21(月) 06:58:38.32ID:wIzcwb4u
今買うならやっぱりSX14よりSX12ですか?
大きさにはそうこだわらないんですが、ここではSX12推しの方が多いみたいで迷ってまして..
0408[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/21(月) 09:16:06.49ID:0pKxAw3K
どちらでも。
俺は14インチに魅力感じたからSX14にしたよ。
0410[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/21(月) 20:22:25.98ID:+qHBhJHL
4K欲しかったからSX14にしたよ。液晶のクオリティはまぁまぁだけど文字が綺麗に見えるのは良いね。普段文字ばかり見るからこういうのは重要だと思う
0411[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/21(月) 20:54:55.58ID:PUTDjqSo
4kのSX14いいなぁ。スケーリングは何%にしてます?まさかDBD?
0412[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/21(月) 21:44:28.46ID:Z+sp1b9i
>>405, 406
ふたりとも、ありがとう。
406さん、端的だな。PDやっぱりいいか。
慣れってあるよね。
高級感なしなのも慣れるかね。
405さん、
軽さないかあ。ひとによってちがうの面白いな。
俺は毎日鞄(リュック型)に入れて持ち運ぶから、軽さあると嬉しいが(Z比較)。
0413[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/22(火) 07:16:13.91ID:w6HsBUfj
ただ単にZと言われると混乱する。自分は何代かZを使っていたが最後が1.4Kg光学ドライブWiMAXdGPUの当時50万円弱だった。
どうも小さく遅くなってからのZは馴染みが無い…
何も諦めないのがZだったね
さて冬春モデルはどうなるかな
0414[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/22(火) 08:03:33.47ID:WmLcNCVc
ソニー時代の15周年記念VAIO Z持ってたけど、ひたすら苦痛を感じさせるクソPCだったな
0415[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/22(火) 15:24:18.09ID:jRCG19no
新世代CPU積んだSX14って、いつ頃かなー?
自宅のwin7がサポート切れする前に出てくれたら買い換えたいな
0419[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/23(水) 17:23:35.10ID:UPkxgUp0
56WhのデルPCは一日仕事で使ってても電池で困ったことないけど、VAIO S13は40Whちょいだったと思うけど、3時間くらいで使えなくなる気がする

デルのバッテリー容量は1.5倍はないけど、駆動時間は1.5倍以上ある体感なんだけど、VAIOって大飯ぐらいなの?
0420[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/23(水) 17:41:02.94ID:Ov3hyn+D
液晶の明るさ調整してないんじゃないか?VAIOは見栄え重視で明るさMAXだから我慢できるレベルまで明るさ落とせば大分持つようになるけど(バッテリーが十分とは言ってない。どう考えてもモバイルを考慮してない少なさ)
0421[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/23(水) 19:00:08.61ID:UPkxgUp0
液晶の明るさも最小か、どんなに高くしてもバーの高さで下から3割より上げて使ってない状態ですね。
それで、デルに体感ではぼろ負けかな。

軽いから持ち歩きはVAIOメインなんだけど、たまにデルを持ち歩くと、その差に驚く
0422[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/23(水) 19:11:12.02ID:MbIMXYUI
キーボード指紋テカリやなんだねど、キーボードウェア出してほしいなあ。
もちバックライト対応で。
0425[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/23(水) 23:13:30.71ID:wQqKBJag
>>423
>>419 の言ってることってぼんやりとしてるよね
S13がいつのモデルか?Dellの機種は?
S13のバッテリー容量は40Whちょいだったと思う → 35Wh(Dellが56Whとすると35Whの1.6倍の容量)
比較の単位が違う Dell=一日仕事で使っても S13=3時間くらい
0426[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/23(水) 23:43:08.10ID:0V2oit3L
1.6倍だと3h×1.6で4.8hか

まぁ仕事中にバッテリ切れることが無いのと
3時間で使えなくなるのだと差はでかいわな
0427[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/24(木) 07:55:34.65ID:mr8ENDVL
バッテリーを更新していけないのがきついよね
今でもバッテリー性能は上がっていってるのにね
0430[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/24(木) 09:59:01.71ID:mr8ENDVL
>>428
いや新型にエネルギー密度の高い新型のバッテリーを採用できないということ
台数の問題かね。今は亡き三洋電気は2万台でもカスタムバッテリーパックを開発費無しで作ってくれたけど
単価に上乗せされてるからまぁ高かった…
0432[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/24(木) 13:03:43.68ID:qnmC7h+6
派手なことしなくていいから、CPUとかバッテリーとか、その辺の基礎性能を着実に最新にしたモデル出してほしい
あと、CPUによらずメモリ16G選びたい。最高スペックは32Gで。

SX10はいらない
0435[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/26(土) 17:17:58.50ID:AtLjIyVX
S13だけどファンが回り出すと
排気エアがマジくさい
点検出したけど異常無しだし
0436[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/26(土) 18:18:35.24ID:YKDrD1LU
お前の部屋が臭くてホコリが多くて暑いんだろ
0440[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/26(土) 19:45:27.50ID:AtLjIyVX
うっぱらってMacBook買おう
こんなキモヲタ御用達なもん買うんじゃなかった
まさか排気口からキモヲタの加齢臭するとは思わなかった
ぐええええっくさっっぷうぅぅぅ!
0443[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/26(土) 20:55:10.66ID:GHV8r4Bd
すでに廃れた Mac を今さら買うなんて

どうせなら、Chrome Book 買えばいいのに
0444[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/26(土) 21:33:01.16ID:lxYO8etv
スレ違いだが、自分はVAIOとchromebook両方使ってる。
chromebookは結構イイ。ブラウザ(chrome)利用なら、Core i7のVAIOと同等なくらいサクサクヌルヌル動く。
Web閲覧、PDF閲覧、シンプルなMS Ofiiceファイル利用ならchromebookが便利。
0445[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/26(土) 22:22:49.01ID:GGFqdKOW
>>444
なるほど、今、予備機探してるから参考になるよ。安いしね。
で、問題なのはデメリットですよ。すごく不便に感じたことは無いですか?
0447[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/27(日) 00:22:24.40ID:Mbp0Jkw4
つまりWeb用のオフィスしか使えんのでいざという時に使えないかもしれないってことでしょ
0448[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/27(日) 00:33:38.23ID:W//i65iG
クロームブックシリーズよく分かってないのだけど、要はネット環境がないと何もできないって事でおk?
0449[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/27(日) 05:03:57.85ID:HNG9mWpC
日本みたいに災害が多くて停電、断水、家屋倒壊、浸水、電話・ネット切断が頻繁に起こる環境だと、クラウド連携型のパソコンは非常時に使えず、命取りに成りかねないね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況