X



【HP】Pavilion Notebook PC ★13

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0007[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/02(月) 19:41:18.92ID:A2jHxdYs
購入から一年を越えた直後にヒンジが壊れてあたふたしてる。
サポートを3年にしなかった事が悔やまれるわw
修理するよりも買い換える方が安いのかね?
0009[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/02(月) 22:29:43.59ID:A2jHxdYs
>>8
今日帰ってきてまず開いたんだがその時は異音はなかったけれど閉じるときにガキッと。もう一度開くときにはベキッと小さなネジが取れてた。
これは押し込めばいくんじゃないかと思ってもう一度開け閉めすると液晶下部がモコッと膨らんだ。
今のところ使用に問題はないので閉じずに運用かなw
0010[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/02(月) 22:59:57.87ID:gVE1xCKL
幾らぐらいのものか分からんが本体10万円程度ならさすがに修理の方が安いだろ
壊れたメカ部品だけなんでしょ?
0012[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/02(月) 23:34:57.74ID:c5LlBsY/
>>9
今月中にPCを買おうと思ってる。
3年保障は付けようと決心がつきました。
ありがとう。
0013[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/03(火) 14:23:05.18ID:bBZ3Hfeu
cu1000使ってる人おる?
白いキーボードに灰色印字だとめちゃくそ見づらくない?
ブラインドタッチとか出来ないから地味にきついわ
0014[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/03(火) 15:10:57.13ID:tAyZvgZD
>>13
ブラインドタッチならキーボードの文字見えなくてもいいだろ?www
0015[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/03(火) 15:12:36.77ID:tAyZvgZD
あ!ブラインドタッチ出来ないから言ってるのか!
0016[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/03(火) 15:38:32.91ID:bBZ3Hfeu
>>15
YES
文字入力自体はそこそこ早い方だと思うけどちょいちょい視線を下に向けて確認しながらじゃないと打てない
0017[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/03(火) 17:02:30.13ID:oP8fTvK3
>>6
重複荒らしが乙です。

一応、書いておきますが本スレはこっちです。
ここは本スレを荒らしてる基地が、立てた重複です。
【HP】 Pavilion Notebook PC ★13
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1567048030/l50

自演で続けてるだけかもしれないから、自演ならこっちこないだろうけど。一応。

それとゲーミングはスレがあるから、本スレでは>>1にいれてないのにここはわざといれてるね。
【ゲーミング】Pavilion Gaming 15 【HPノート】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1563904126/l50
0018[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/03(火) 17:43:02.66ID:v+zSAOJc
こっちの本スレ荒らすならお前の糞スレ潰すけど?
調子に乗るなよ障害者
0019[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/03(火) 18:31:28.81ID:8vuDhvap
こっちが本スレか
なんでよりによってこんな過疎スレに変なの沸いちゃうのか。。
0020[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/03(火) 22:09:39.10ID:+SR+PyBk
>>18
隔離スレは隔離するためにある
潰したらまたこっちに寄ってくるから絶対にやめて
0021[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/04(水) 00:58:41.27ID:i5s5nhqV
増税前に駆け込み需要を狙ってキャンペーンをするかなぁ
0022[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/04(水) 01:55:06.83ID:CKo3Bhfs
どうだろうな
でもこのスレの発熱長文レス君に答えるかのような、新型の超放熱性能改善アピール
今までは熱くてごめんなさいと言っているようなものじゃね?
仮に安くなったからといって長期的にみて得策なのだろうか…
0023[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/04(水) 02:25:51.05ID:nPg4/RkQ
大画面モニターつないで動画プレーヤーとしてしか使ってなかったから
発熱はよく知らんのだが自分の持ってる旧型は熱かったのか?
ゲームする人だけの話かな?
0024[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/04(水) 09:45:18.97ID:B3RvFhpK
リニューアルされたゲーミングやばいと思うわ
さらに薄くなったのに冷却とエアフロー周りを80パーセント改善とか歌ってるけど
旧モデルの設計に難ありって言ってるようなもんやんけ
0025[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/04(水) 09:51:03.42ID:mmdCSkdO
発熱改善じゃなくて放熱改善だったら本体は熱くなるままか
0026[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/04(水) 10:41:25.07ID:G619gjW0
さいきんのはとりあえず名前なのゲーミングつけとけ感しかねー
0027[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/04(水) 11:07:43.24ID:GJ9hOIpi
ゲーミングノートに薄さは求めないがなぁ個人的には
しっかり容量を確保して排熱機能を充実させてくれるほうがありがたいのだが
0028[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/04(水) 18:34:55.58ID:pchPPGT3
>>19
ここが重複ですよ。

たてた日付みればわかるけど。
潰したら潰したで、規制してもらえばいいだけだし。

ここ立てたのがいじ認定荒らしでHPノート使ってない頭おかしい人です。

>>17をみればまともな人は誰でもわかります。
0029[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/04(水) 19:14:47.74ID:Mm3vPVIF
まともな人は自演して自分がまともだ、なんて言わないんですよ
0030[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/04(水) 21:29:37.43ID:nPg4/RkQ
>>28
お前は自分の立てたスレに居ればいい
こっちのスレに来んな
0032[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/05(木) 15:14:48.47ID:jQE7iQDg
楽天スーパーセールでモンチッチのパビリオンcu1000 corei3版買った。
56850円。
到着したらSSD換装とメモリ16ギガに増設したら完璧だわw
だい8世代i3でも第7世代i5と同等だけら十分だよ。
0034[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/06(金) 23:23:56.15ID:o87QRTB+
さて、オマエら決戦の明日だぞこのスレで買える奴いるかな?

販売期間 2019年09月07日21時30分〜2019年09月07日21時59分
販売開始・終了前に通知を受け取る
当店通常価格 94,500円 (税込)
価格
47,250円 (税込)
0036[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/07(土) 06:29:19.18ID:HUjiRd0S
>>34
リンク張っとく
ttps://item.rakuten.co.jp/directplus/pv15-cs0020tu-wps/?iasid=07rpp_10095___e8-jzt8embd-39ug-a9b54734-a311-4283-8fcb-44a011334131
0038[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/07(土) 20:57:46.68ID:99DG9Esr
残りあと10個ですてw
0041[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/07(土) 21:31:03.20ID:99DG9Esr
一瞬で消えたw
0044[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/07(土) 21:35:48.83ID:5M8nk6xO
「1.8秒に一台が売れているブランド」

いや1秒で10台や
0049[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/08(日) 12:30:49.49ID:oRIlYFq3
間違いねー
0050[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/08(日) 13:49:53.07ID:MSmeGQuG
10台なんてケチなことせずに100台とかだったら買えたかも
0054[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/11(水) 08:58:19.93ID:WzBWCpCy
i7はサーマルスロットリングでダウンクロックされて性能でないからi5でいいんだよなぁ
0056[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/12(木) 15:07:06.55ID:zGFP+YL/
HP Pavilion 15cu1000スタンダードプラスモデルG2
税抜き60000円、送料税込で68080円
で購入しました。

リーベイツ通し忘れたorz
5%だから3000円分かぁ…
0058[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/12(木) 19:18:07.49ID:ygoPhlJp
15-au108TUというモデルのPC使ってるんだがHDMIからOS起動前のロゴやBios画面を外付けモニターに表示するにはどうしたらいいんだ?(電源入れてOS起動して一回カバー開けてその後閉じれば映る)
Bios画面出した後モニターをHDMI端子に接続してカバー閉じても全く出力されない
0059[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/12(木) 21:43:24.13ID:hvlrR7YQ
>>58
HPのサポートに問い合わせた方が早いと思う

もしかすると、外付けモニターにD-sub端子があればHDMI → D-sub変換ケーブルを
使って接続すれば、Windwos起動前の画面出力信号を拾えるかも知れない
そのあたりも含めて問い合わせてみるといい
0060[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/13(金) 00:50:17.27ID:id8UT+yK
>>59
サポートに問い合わせるのが一番だろうけどメールでは出来ないか・・・

前に買ったACERのノートPCでD-SUBに接続するとBIOSもメーカーロゴも表示されたからな ただあっちもHDMIで接続した時は映らなかった記憶ある
今じゃ誤ってショートさせて使えなくしてしまったけど

もしかすると仕様なのかねえ モニター側も試してみないと怪しいから変換ケーブル買ってみるわ
0061[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/13(金) 00:56:30.65ID:id8UT+yK
サポートは初めて利用するから分からんのだけど
https://support.hp.com/jp-ja/warrantyresult/hp-pavilion-15-au100-notebook-pc/12499208/model/13152644?sku=Y4F93PA

https://thehikaku.net/pc/point/08point2.html
ただ、内容によっては電話やチャットサポート(保証期間:1年)を紹介されるかもしれません。

保証期間が過ぎると電話での対応は出来ない感じかな
0062[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/16(月) 17:02:32.33ID:uIyGW6D+
hpに電話はやめとけ
メールで文面で質問しないと意思の疎通が出来ない
0063[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/18(水) 01:17:07.58ID:CDGl+o66
>>62
メールなら可能なのか twitterでしか出来ないっぽいがGmailで出来るならそっちでやる
0064[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/18(水) 07:58:20.43ID:4tGSPna3
Pavilion 13買った
紹介キャンペーンクーポン5%使って
消費税、配送料を含めて69,000円くらい
さらに紹介キャンペーンでアマギフ2,000円分
壊れたPCの下取りしてくれて3,100円キャッシュバック
実質65,000円切ってるね

紹介キャンペーンは1人でも使えるので知らない人はぜひ
1人で使うと紹介された人特典5%オフと紹介した人特典アマギフ2,000円の両方もらえるよ
0065[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/18(水) 12:14:29.95ID:ATut7jZT
HPは納期が癌
0067[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/18(水) 23:17:32.15ID:ATut7jZT
>>66
cs0000は絶賛欠品中…何か月かかるかな
0068[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/19(木) 09:50:24.39ID:unA2xQJu
Pavilion 15cu 11日に注文して翌日入金
ステータスは受注処理中のまま
これひょっとして1月以上のパターン?
0069[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/19(木) 10:11:28.40ID:AInL//tN
やっとSSDつきの機種を導入できたのは良かったけど、128GBの容量が少々不足していて
C:ドライブにインストールするアプリを厳選するのに時間がかかって面倒くさい

あと、Windows10 Update 1903を適用するためには32GBの空き容量が必要になるという点
結局、SSDにこの程度の空きを残しておかないといけないという点も想定外だった
0071[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/19(木) 13:52:21.55ID:122qMgi4
話題のhp14インチやけど完全にPavilionシリーズを殺してないか
ryzen5、フルHDIPS、メモリ8GB、SSD256GBとスペックは同等で1万くらい安いし...
0072[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/19(木) 18:08:16.59ID:qev7/hFy
Pabilion も以前に比べて1万くらいは下がっているけど14シリーズにはコスパでは勝てないね。デザイン、15.6
インチ、モデルによるけどDVD ライターなどにメリットを感じるかどうか。
北米ではRyzen のモデルもあった記憶
0075[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/19(木) 22:06:26.12ID:rsZuVhMw
今まで使ってたWin7機では、
Cドライブは100GBも使ってなかったもんで
128GBあれば足りると思ってたのよ…
0076[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/19(木) 22:46:35.78ID:EYFbEOpF
128GB+1TBなんだから使用頻度の低いもの容量を食うものは1TBへが普通
0077[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/19(木) 22:56:59.31ID:AInL//tN
>>69-70,73
いやだから、SSDのC:ドライブが128GB、あとSSDとは別に1TBのHDDが搭載されている
Webブラウザ、Officeアプリ、(お絵描き用)グラフィックアプリ、電子書籍アプリくらいであれば、
余裕で128GBでも足りる

しかし、自分はDTMにも手を染めているため、作曲用の音源データが容量を消費し128GBの
SSDだと苦しくなる感じ
結局、使用頻度の高い音源だけをSSD、使用頻度の低い音源はHDDに分けることにした

今日はその作曲アプリ(DAW)をインストールしたところ、オーディオの入力デバイス(マイク)
でエラーが発生、内蔵マイクがまったく動作していないため、青くなり数時間奮闘

内蔵マイクなど自分は使わないし・・・ 別に使えないままでもかまわないか・・・ とあきらめ
かけたとき、プライバシーの設定でマイクを切ったことを思い出し、自分の凡ミスに脱力

>>75
古いPCを確認したら、こちらもWin7ではC:ドライブを85GBしか使ってなかったことが判明
Win10になったら、どうして128GBのSSDがこうも狭く感じるのか不思議・・・
0080[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/20(金) 06:57:47.34ID:pUHSoT1Q
OSとオフィス一式やメールソフト入れてもカツカツになるから128GBじゃ足りんわな
SSDは容量の3分の2くらいまでが限度でそれ以上使うと速度が落ちるんでやらんし
0082[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/20(金) 07:46:18.53ID:oZ9QRokl
>>80
容量一杯使っちゃいけないのってHDDじゃないの?
空きが少ないと断片化解消できずにヘッドシーク時間が長くなるから

SSDはシーク時間ないから断片化とか気にせず容量ぎりぎりまで使って良いのでは?
0084[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/20(金) 08:44:48.17ID:WbuEOQy5
最近のWindowsは定期的に大きなアップデートがあるため、C:ドライブは40GB程度の
空きは確保しておく必要がある

そういう意味では、128GBのSSDで使えるのは必然的に2/3程度となってしまう感じ

最近の大きなアップデートでは、今年のバージョン1903がまだ Pavilion には適用され
ていないため、1903へとアップデートするためにもそれだけの空きが必要となる
1903アップデート後には、Windows.old という34GBの巨大フォルダがC:にできるらしい
0085[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/20(金) 09:01:05.00ID:99q1PcjV
大規模アプデは他のPCあるならusbメモリからでもできる
0086[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/20(金) 15:25:46.92ID:kNZGN2MX
徐々に128から256に置き換わってるから1年も待てば全部256になってんじゃないの
0089[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/21(土) 03:04:26.30ID:lD1nrZgg
あと、実メモリ8G-16Gに対して仮想メモリとして使われるのでその分の空きは必要。
不足すると不安定になる。仮想メモリをHDDへ追いやることもできるけど遅くなり折角のSSDが泣く。
0090[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/21(土) 03:16:10.35ID:eCuSfocJ
SSDなんて容量の半分以下で使えと言われてた気がするけどな
ウェアレベリングなんかの都合だと思うが
0091[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/21(土) 08:48:21.95ID:kk0DYwNN
うちはHDDの時代から、仮想メモリとWebブラウザのキャッシュはC:ドライブの断片化を減らすため
WindowsのTEMPと共用の(パーティションを分けた)別ドライブに設定している
そのため、TEMPドライブは断片化が進むのが早いけど、デフラグも手軽で速く終わり効率がいい

Windows上級マニュアルという本を参考にした方法だけど、上の対応だけでも驚くほどC:ドライブの
断片化を減らす(遅らせる)ことができる
0092[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/21(土) 08:58:19.39ID:kk0DYwNN
>>91
おっと、あと、ドキュメント、ダウンロード、ビデオ、ピクチャ、ミュージックといった
汎用のデータフォルダも、C:以外のデータ専用ドライブに場所を移動してある

電子書籍で購入した本もドキュメントフォルダに蓄積されていくため、あらかじめ
C:以外にフォルダを移動しておかないと、あとで面倒なことになるからね
0093[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/22(日) 00:55:07.74ID:W1x1IbXo
cs-0000なんかはNVMeのSSDみたいだけど
速度はどのくらいでる?
0094[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/23(月) 11:48:22.01ID:jc0wcSkf
cs-0000買おうと思うけど欠品中だし一ヶ月ぐらいかかったりするんでしょうか?
もしくはもっとかかる?
0095[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/23(月) 13:24:07.84ID:h22br5gQ
一ヶ月は普通にあるし、かと思えばいきなり欠品解消されてすぐ届いたりするから何とも答えようがない
俺のときは欠品納期未定メールからのいきなり納期確定メールで二週間で届いたけど
0096[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/23(月) 18:30:37.89ID:IFePJnrw
すべては海の向こうの工場次第
日本は部材のマネジメントなんて全くやってないからね
0097[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/23(月) 20:31:01.39ID:jc0wcSkf
納期はほぼ運ゲーなのかな
ありがとう参考にします
0098[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/23(月) 23:13:01.90ID:IFePJnrw
永遠に届かないわけじゃないので、気長に待てる人向け
いついつまでに欲しいとか言う人には向かない
あと届く前に次の機種が発表されるなんてこともあるけど我慢できる人向け
0099[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/24(火) 14:28:28.74ID:8nynqIFy
パビリオン15-cu1000って学割効くんですかね?
0100[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/24(火) 14:48:52.76ID:qH1y+d7x
2週間前にcs0000頼んで翌日欠品中の連絡来て以降なしのつぶて。メモリが欠品中みたいだからどの機種も厳しいんじゃなかろうか
0101[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/24(火) 20:30:36.65ID:W+HxkJym
cu000の価格コムモデル楽天に比べ安いな
今メモリ16gb化5000円だし
0102101
垢版 |
2019/09/24(火) 20:35:02.57ID:W+HxkJym
cs0000 の間違いだった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況