X



Lenovo ThinkPad Edge E585 E595 Part41

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0851[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/13(火) 13:32:15.32ID:IIz+Uul8
>>845
そうなのか、ダメージが少ないのは80%になったら電源抜いて10%くらいに充電するのが良いのかな?
0852[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/13(火) 15:21:38.63ID:rV10xXKc
俺は55-60%に設定していて、今見たら59%だった
もしかすると、電源ON後またはスリープから復帰後には、残量にかかわらず上限値(俺の場合は60%)まで充電するようになってたりするのかも
もしくは電源ON後でなくても定期的に、あるいは何かのタイミングで上限以下か確認して充電するようになってたりするのかもしれない

50-80%のように、広い範囲を指定していると、もし充電と停止が範囲内で行ったり来たりおこなわれるなら
その部分のバッテリーが早く劣化してしまうかもしれない(一般的に充電を繰り返すと最大容量が減っていく)
(この機能の目的である)バッテリーの劣化を防ぐという観点からは、なるべく充電せずに通電した方がよいと思うので
80%(設定上限値)付近で停滞していることはバッテリーのためにはよいのかもしれない
(この機種がバッテリーを経由せずに直接通電できるのかは知らないが)

バッテリー保護の観点からは、範囲を広げすぎずに5%くらいにしておくのがよい気がする
0853[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/13(火) 15:42:54.47ID:dgVS3CRy
A型?考えすぎ。1%減った後、2%減るまで時間がかなりあるはず。
0854[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/13(火) 15:47:51.18ID:rV10xXKc
>>853
そういうことを書きたかった。
設定上限値付近で停滞していてもバッテリー保護の観点からは問題ないと思う。
0855[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/13(火) 15:50:34.19ID:o+aGQuWd
>>850
外付けGPUってこいつThunderboltねえぞ?
一応M.2にマイニング上がり映像出力無しグラボ刺したことならあるけど、映像出力がそっちに持って行かれたせいで何も表示されなかったわ
一応、リモートで見てたら暗転後もデスクトップが表示されてたから普通のグラボなら使えるんじゃないかな
0856[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/13(火) 15:58:39.64ID:3+GiR97l
>>854
解説ありがとう
ただ下限が設定できるから素人からすると80→50%までは充電されないように思ってしまう
0857[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/13(火) 16:23:55.77ID:dgVS3CRy
最近のはバッテリーリフレッシュって機能無いの?
無ければ、経年劣化だけ気にする。
0858[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/13(火) 17:29:28.51ID:FGAqjWrE
>>855
E585で使えるのがあればと思って調べてたんですが外付けGPUはThunderbolt3しか対応してないみたいですね…
アドバイスありがとうございます
0861[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/13(火) 23:56:51.94ID:ZTHqYeSZ
>>839
E585買ってたからE595スルー
リベ前に実質値上げで見積もり無し組死亡
残ったのは事前に見積もり取ってたのと、値上げでも買った少数
0862[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/14(水) 00:34:08.27ID:6W9kGyID
>>843
うちのはジリジリ50%まで下がっていって90%まで充電されるけどな
0863[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/14(水) 03:51:28.07ID:piNRxga/
E595だけど自分のやつも50-80%設定で80%から下がらないわ
0865848
垢版 |
2019/08/14(水) 05:28:05.38ID:M1dOIp/z
Radeon Adrenalin 19.7.1をアンインストールしたらブルートゥース復活したわ
AMDのドライバで無関係のブルートゥースにエラー起こさせるとかどんな仕様なんだよ・・・
0866[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/14(水) 06:29:21.54ID:Ybkm3FQw
SSDのファームウェア来たんでアップデートしたら、なぜかこのタイミングで起動時に
このアダプタじゃ電力足りねえんだよヴォケというエラーが出るようになった。
0867[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/14(水) 08:55:29.32ID:QlMWgPNE
クリーンインストールして使ってたんだけど、いつの間にか、SSDなのにデフラグがスケジュールされてた。
0869[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/14(水) 11:51:33.77ID:a/6Le7BD
充電しきい値75-80%に設定してあるのに、今現在81%
そういえば80より下がったのほとんど見たことないな
なんでだ
0870[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/14(水) 11:59:09.48ID:sLjP1CqZ
デュアルにすると全然性能違うんだな
firestrikeも2200g相当になって
ゲームも設定落としゃ全然行ける
0871[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/14(水) 13:05:26.69ID:X0NZ1gAB
E585でBluetoothヘッドホンペアリングしてもエラーで使えないんだけど、
原因思い当たる人いたら教えて。
とりあえずBluetooth自体は機能してる(マウスは使えてる)
ヘッドホンも壊れてない(別PCで確認済)
https://imgur.com/585rlq9
0873871
垢版 |
2019/08/14(水) 17:34:33.42ID:X0NZ1gAB
削除後ペアリングし直しでも変わらず。
削除、デバドラからbluetoothのドライバも削除、再起動後ペアリングすると、
https://i.imgur.com/oHhrC7y.jpg
こんな風に認識されて変な音しか出ない(本来 "音声 オーディオに接続" になる)

デバドラ見ると
https://i.imgur.com/s3a2gFp.jpg
これが悪さしてるようだけど削除して再起動しても変わらず。
うーん…
0875[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/14(水) 19:08:35.57ID:pH20VSaM
届いたらすぐに回復ドライブを作りたいのですが、必要なUSBメモリは16GB?32GB?
0877871
垢版 |
2019/08/14(水) 19:52:14.06ID:X0NZ1gAB
度々スマンが解決したんで一応報告。
Dism/online /cleanup-image /restorehealthと
sfc /scannowかけたら治った。
Adrenalinは大分前に入れた19.5.2だけどこれのせいかな?
0878[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/14(水) 20:58:19.90ID:aYqY0IfB
>>875
E595なら16GBで問題なく作れました
DDRSのリカバリーUSBキーも同じく16GBで作れました
0879[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/14(水) 21:26:15.06ID:QrhZr1Yl
下がらないって、コンセント刺したままなんて落ちはないよな?
0880[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/14(水) 22:22:16.52ID:EpR3Ixte
コンセント刺したままだとバッテリー劣化しやすい?
0881[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/14(水) 22:47:01.97ID:M1dOIp/z
なんかE585のBTは熱暴走しやすいみたいだ
暑い部屋で使っててBTになんかエラーが出たら
Windowsシャットダウンして10分ぐらいしてから起動すれば治ってることが多い

AMDのドライバのこと書いたの俺だけど、それ関係なかったわw
AdrenalinアンインストールしてもBT認識しない時は認識しなかったw
0883[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/14(水) 23:06:43.05ID:QrhZr1Yl
>>882
もちろん良いよ
刺したままならそっちから電源取るからバッテリーが下がらないのは当たり前って話
0885[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/14(水) 23:15:01.97ID:6nmJKkr+
むしろ1%ぐらいの誤差なら優秀なんじゃないかと思う
0887[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/15(木) 00:16:00.02ID:1Qgap6w/
充電(バッテリー)と給電(コンセント)を分けて考えれば理解しやすい
0888[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/15(木) 00:46:36.15ID:uf0tST02
>>883
差したままでもじわじわ減ってくけど、そういうもんじゃないのか
0889[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/15(木) 00:52:43.73ID:O4dbKFOK
制御上当然多少の増減はあるんじゃないの
あくまでしきい値であって残量を
任意の%に固定する機能じゃないし
そもそも固定する意味もないどころかそんな制御したら
逆に弊害ありそう
0890[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/15(木) 01:22:44.27ID:gZmznDVk
50〜55%だと一週間ぐらいで充電モードに入るかな?
0891[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/15(木) 01:30:18.01ID:W1ziZ+Nc
バッテリー5千円くらいで買えるっぽいから気にしてない
0892[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/15(木) 02:40:08.49ID:34KPgf/6
>>884
どこかで計算誤差的なものが生じているのかもな
>>890
コンセント挿しっぱなしだと上限付近で留まるみたい
下限以下にならなくても定期的に充電されるのかもしれない
0894[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/15(木) 04:52:00.09ID:0c90M0bU
5000円のバッテリー、リンクお願い
0896[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/15(木) 07:55:58.19ID:C3lGcKYU
欲しいなら迷わず行け
待ってたら消費税が上がるし
0898[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/15(木) 08:41:10.99ID:i49ImNI7
昨日のwindows更新してから、
電源入れても画面が真っ暗なまま
同じ症状の人おる?
0900[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/15(木) 10:42:59.33ID:qJf1cm5Q
>>898
問題が発生した場合は[Ctrl]+[Alt]+[Delete]キーを押し、選択画面右下隅のボタンを押してOSを再起動させると問題は解決されるとのこと。
0901[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/15(木) 10:53:21.33ID:i49ImNI7
E595、買ってから2週間
電源は入るけど、画面が真っ暗で手の施しようがない
E595のサポセンは明日かららしい、参った
0903[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/15(木) 11:42:19.72ID:qVeXbfEI
E595更新して再起動したけどなんの問題もない
そもそもlenovoのロゴも出ないなら
更新とか関係ないけど
0904[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/15(木) 11:59:39.51ID:WPBMH7SK
sageてない時点でお察し

トラブル糾弾は緑名ばかり
当然だが画像も無しw
どのスレでも同じ
0906[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/15(木) 12:52:29.70ID:iT8XfJux
>>892
やっぱり上限達したらコンセント抜いた方が良いのかな
下限まで充電されないような動きじゃなかったし
0907[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/15(木) 14:43:10.80ID:OesSpQPD
そんなに気を使わないでも良いと思うけどね
要は満充電や過放電をしなきゃいいだけだし
0908[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/15(木) 14:47:31.43ID:hJ7IfqyO
>>897
末ながく使う前提ならば保証は入れた方が良い
こう言うのでケチったらあとで損する

それと仕様に関しては、後から自分でノートパソコンこじ開けて追加するからって人でも無い限り、なるべく良い方にしとけば長く使えるだろう
例えばCPUを
何しようがコスパ良いから
0909[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/15(木) 15:06:30.47ID:0c90M0bU
初期不良見つからなければ、よほど変なことしない限り、普通壊れなくない?
0910[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/15(木) 15:07:21.18ID:Fh6Jp+jT
初期不良が無い場合でも、その後数年で壊れるのはよくある。
0912[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/15(木) 16:15:03.97ID:y73jkmh+
レノボ4〜6月期の決算売上高約1兆3000億円で純利益約170億円か
E585やE595は採算的にかなりギリギリまで値下げ販売してる可能性もあるんかな
0913[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/15(木) 16:34:01.75ID:34KPgf/6
>>906
過放電・過充電を避ければよいだけなので、コンセントを抜く必要はないよ
>>852でも書いたけど、バッテリーは充電を繰り返すたびに最大容量が減る(劣化する)
なので通電で使用する方がよいと思う
0914[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/15(木) 16:36:53.82ID:LJunvtB9
そんなに劣化が気になるなら使わなきゃいいじゃん。
40〜60%にしとけばずっと新品同様だよ。
0915[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/15(木) 16:47:29.32ID:qVeXbfEI
40-50に設定してるけど
刺しっぱでゲームとかやってて
battery reportで見ると49-50で固定されてる感じ
0916[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/15(木) 17:23:40.76ID:+v07TAPr
そもそも100%設のまま充電すると
電池持ちが悪くなるって都市伝説だろ
0917[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/15(木) 17:25:08.46ID:pPYUWOZ4
満充電で充電し続けて放置すると膨張することは多い
0918[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/15(木) 17:35:24.87ID:14Z3zFRG
今は、価格コムモデルをLenovoショップで買うのが一番お得ですか。
0919[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/15(木) 17:48:40.17ID:iT8XfJux
下限設定の意図は何だろう
通電状態なら機能しないから意味ないし
0920[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/15(木) 17:54:35.17ID:01AJ2QQK
これでいいっちゃいいんだけどなんか買いどき逃した感
0921[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/15(木) 19:08:25.45ID:rxS4xGuD
今日届いたんだけど、バッテリーを長持ちさせる設定?みたいなのはどこをどうすればいいんだ?

誰か教えて下さいm(_ _)m
0922[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/15(木) 19:17:32.42ID:Rn5FIVh2
>>918
同程度のスペックのほかの直販PCと比べても お得感が高いと思います

レノボの直販モデルで割引がドカーンと来た時に メモリ、ストレージ
容量の小さいのを極めて安く買って あとで自分で追加したいならともかく

ただ いつ どれだけの割引セールがあるか ないか

それでも 価格コムモデル 直販モデル 楽天レノボストア は比較したほうがいいと思う
0924[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/15(木) 19:29:53.55ID:rxS4xGuD
あと、何もしてないときでもメモリ3gb(50%)くらい使っているんだけどこれは普通なのか???
0925[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/15(木) 19:31:42.40ID:Rn5FIVh2
>>912
見てないけど ハードの販売で粗利稼げるのは 法人需要で
個人向けは 儲からないでしょうね

オイラも価格コムモデル買ったけど 仮に8万円台でも安いと思う

大型家電店の折り込みチラシで 国内ブランドの 低性能CPU搭載モデルの
価格を見ると ぼろ儲けしてると感じますよ
0926[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/15(木) 19:39:18.58ID:Rn5FIVh2
>>924
8ギガモデルで 届いたままの状態だとフツーです
vega8様が 2.1ギガ使ってますので 実質6ギガ

あと 初めのころはwindowsのアップデート機能が動いてるかも

ドライバやソフトの自動更新ソフトを入れると さらに増加

アプリのアンインスコや windowsの設定変更 不要なサービスを停止させるなど 涙ぐましい
努力で 多少は減少しますが

グラフィックメモリの割り当てを変えられるなら 余裕なんですけどね
0927[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/15(木) 19:40:09.76ID:SD+Uw21z
価格.comではe595は65000円だけど、このスペックなら普通は何円くらいするんだ?

8万くらいかね?
0928[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/15(木) 19:41:32.81ID:rxS4xGuD
>>926
ありがとう。正常なら良かったわ

パソコンに詳しくないから裏で監視でもされているのかと思ったわw
0929[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/15(木) 21:09:48.16ID:vKeB5qq1
>>927
ずっとこの価格だから、この価格だよ
0931[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/15(木) 22:24:53.46ID:+tNoge0j
閾値50%だと充電外した時に面倒だから結局90%に戻した
0932[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/16(金) 00:34:17.82ID:39qRq215
おい、E595の価格comモデルが5000円くらい値下げしてるぞ、
0933[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/16(金) 01:42:43.46ID:2J7tOLx3
>>932
メーカー
コメント 【価格.com限定タイムセール】8/18(日)まで!期間限定の特別価格!
と書いてあるじゃん
https://i.imgur.com/rg86mMW.jpg
0936[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/16(金) 04:51:21.68ID:9N7RI8dy
イオンの20パー還元に合わせてタイミングを見計らって発注した猛者はおらんか
0937[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/16(金) 07:25:56.49ID:hrb5cmSP
>>933
別によくね?
0939[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/16(金) 09:06:04.43ID:8SSAhujT
3年前に買ったe560が何の問題もなく現役だけど
消費税上がる前にe595に買い換えるか悩み中

今回のセールは間違いなく買いのタイミングだよなあ
0940[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/16(金) 09:06:13.28ID:kLse+A+A
>>938
E595でゲームやってるけど
むしろ発熱は控え目って印象
ファンも全回転でも静かな部類に入ると思う
notebookcheckとかでもその辺の評価は高め
2200gぐらいのGPU性能はあるから割と動くし
0941[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/16(金) 09:13:13.89ID:4SAoiiO+
音はうるさくないし発熱凄いとも思わないけど
ノートクーラーなしで使ってるとwifi切れるんだよな
アダプタが熱に弱いのかなんなのか
0942[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/16(金) 09:18:06.02ID:kLse+A+A
オンはあんまやってないけど
少なくともゲームしたりブラウジング
したりの使い方でブラウジング中に
wifiに問題出た事は今のところ一度もないな
wifi/BT周りで切断とか起こった事はうちではない
0943[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/16(金) 10:17:20.13ID:wz2S02PL
>>933
まじか?
届いたばかりの拙者にとっては なんかうれしくない情報・・・
0944[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/16(金) 11:06:30.47ID:AoVta0rW
>>943
元気付けて差し上げらるるかどうかわかりかねまするが…
小生、昨日注文及び決済無事済ませましてございます…
0945[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/16(金) 11:44:05.92ID:hrb5cmSP
まだキャンセル間に合うだろ
0946[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/16(金) 12:11:01.14ID:r9VqClt1
>>941
じゃあ24時間ずっと立ち上げっぱなしで通信してると
通信が不安定になる感じ?
0947[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/16(金) 12:59:37.38ID:4SAoiiO+
>>946
完全にwifiが切れてトラブルシューティングから復帰させなければいけない事がある
24時間つけっぱなしにしたことはないがノートクーラー使えば長時間使っても起こったことは多分ないから
確信はないが熱が原因なのかなと思ってる
0948[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/16(金) 15:17:59.05ID:RMi64D8r
俺も13日に注文しちゃったんだけどキャンセルできんのかな?
0949[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/16(金) 15:20:02.79ID:7t5gAMQf
>>947
インテル?
0951[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/16(金) 16:04:01.16ID:RvDa/4Ur
>>947
ありがとう。

あとアイドル時や軽い操作をしているときの電力量は何Wぐらい?
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況