X



ThinkPad 総合 Part38
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0088[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/14(月) 10:26:13.21ID:15ooP+N2
>>86
ローンと名前がつけば皆一緒だと思ってるだろ?w
0089[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/14(月) 10:44:01.16ID:vr5su3DO
>>83
スマホを分割払いで買っただけで
家買うのにも影響するのか^_^
あれもローンだぞ
0090[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/14(月) 10:48:53.56ID:7fd6howN
>>89
普通に払ってりゃ影響しないけど滞納したらアウトだよ
分割で買った時点で月々の支払は単なる電話料金ではなくなる
0092[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/14(月) 18:34:37.11ID:uYslMT5j
知人が長らく点字入力のボランティアをして
いて、使っているのが2004年製Thinkpad 2388Apjなるチョー古パソコン、今まで
データ受渡しをプロッピーでやっていたのを
USBメモリに変えることになったが動作しない
とSOS、ドライバーのトラブルのように思える
ので、ドライバーの入手方法を教えて頂けると
有り難いです。ぐぐっても見付からす困って
ます。もし、スレチならゴメンナサイです。
0093[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/14(月) 18:59:42.30ID:g8FtiKvg
そのくらいの奴だとSDカードの容量少ない奴をUSB方式のアダプタに変換する奴だったらなんとかいけるかも知れない
あとフォーマットがFAT32にしてないとか
0094[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/14(月) 19:34:12.63ID:pHv44pfI
USBメモリのドライバ?フロッピーディスクのドライバ?
なんとなくだけど点字ソフトが参照してるドライブ(多分Aドライブかな?)じゃないから
うまくいかないんじゃないのかな
HDDやSSDがCドラで光学ドライブがあればDドラ、そうなればUSBメモリはEドラになると思う
EドライブをAドライブなどに変える方法あったと思うけど今思い出せない
0096[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/14(月) 19:38:35.98ID:pHv44pfI
>>93
あーAPIでサポートしてるファイルシステムの制限があるとかあるかもね
でも普通にUSBメモリフォーマットするとFAT32だった気がする
もしくはexFATかも
NTFSにする方が普通の人には大変
0097[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/14(月) 19:41:06.79ID:pHv44pfI
連投すまんがWindows 8移行は少し注意

Windows 10で「subst」コマンドは使えない?
https://news.mynavi.jp/article/win10tips-167/

点字ソフト使ってるほかの人に聞いたほうが早いと思う
多分そこにノウハウがある
0098[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/14(月) 19:45:06.27ID:pHv44pfI
>>95を訂正

subst A: E:\

EドライブのルートをAドライブに見せるコマンド
修正したのはZ→E
ルートを示す\をつけた
これをつけないとsubstコマンドが失敗した
dir a:でCドライブ見えたよ
0099[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/14(月) 20:35:24.75ID:uYslMT5j
>>92です。アドバイス、有難うございます。

USBドライブ(多分"E") をAドライブに見せかける
処置が必要と言うことですね、なるほど。
もし、点字ソフト側にドライブ指定を変更する
オプションがあれば好都合なのでしょうが。
近日中に知人宅に行き、確かめてみます。
0100[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/15(火) 02:04:42.04ID:EyVh4UXU
キーボードのベゼルの縁が薄いのを探してるんだけど
超薄いのはX201/X201sまでであってる?
その次に薄いのがX230くらいまででX240以降は広いよね?
edge E130もX230くらいかな
0101[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/15(火) 20:43:27.76ID:lWTThiI8
X1cがめちゃくちゃ頑張ってる
X200系は言うほどベゼル細くない
細いのはX60系
0102[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/15(火) 22:35:58.84ID:EyVh4UXU
X1cってCarbon?
いろいろ見てたんだけどぐぐり直してもCarbonのベゼル太いよ
Tシリーズかと思ったくらい・・・

ベゼルの余裕ってアイソレーションキーボード前後で違うよね
X201までは手元にあるのだと560、570E、X40/41、X61s、X201sが普通のキーボードでベゼルが超薄
まあ古いのはすべてキーボードギリギリだったような
T42がガバガバで田植えできるくらい広い、Aシリーズ、Rシリーズも広かったかな
X230(X220も)はアイソレーションでもがんばってたんだけどX240でがんばらなくなった感じがする
一応比較的新しくてベゼル狭いやつ探しまくってX230で妥協か古いけどX201にするという結果になった
0103[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/15(火) 22:46:33.62ID:EyVh4UXU
デザイン的にスカスカなアイソレーションってのも
ベゼルの太さの原因なんだろうけど
ワイド画面ももう一つの理由かな
MacBookですら太いぜ・・・
0104[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/16(水) 14:07:48.86ID:6NqhiMze
ベゼル狭い=圧力かかったり落としたら液晶が割れる、って思ってしまうから
余裕あって壊れにくいほうがいいかなーって思う
0105[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/16(水) 17:04:09.10ID:Home9F4w
>>102
Carbon 5th以降はベゼル細いよ
上下のベゼル細くないのはWEBカメラの制限
0107[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/17(木) 18:32:16.53ID:CqQQmhBv
X201sのキーボード周辺の枠はウッカリすると折れるほど薄いハゲ
0108[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/18(金) 07:04:05.68ID:el0Fh7vD
>>106-107
そうそう、キーボードの両側の話なんだ
自分の検索の方法が悪いのかと悩んじゃったわ

まあX1カーボンの新しいのも見たけど
Tシリーズ並みのベゼルの太さだったよ
0109[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/18(金) 08:59:47.10ID:rbGL5E/b
>>108
同じような理由だけど自分の場合はX201sとほぼ一緒に外付けUSBキーボードを買った。
正式名称は知らないけど、X201とほぼ同じキーだけど深さが浅いのが気になる(アイソレーションよりはマシ)

予備にもう一つ買っておけばよかったと後悔してる。
0110[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/18(金) 16:47:15.90ID:N2HkguWl
富士通かNECのめっちゃ軽いやつに乳首付けてくれんかな
乳首だけで選択肢が無くなる
0112[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/18(金) 17:48:52.76ID:N2HkguWl
レノボが嫌とかじゃなくて乳首付きの小型軽量なのが欲しい
0113[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/18(金) 22:13:47.49ID:rbGL5E/b
Librettoがそうだったよね。
DELLのLatitudeも青ポッチついてるけどデカイもんなー
0115[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/19(土) 13:53:15.97ID:rdJbMvWC
今のThinkPadのマニュアル(PDF)ってP/N載ってないんだっけ?
昔は載ってた気がするんだけどX230のマニュアルを見たら載ってなかった・・・
0116[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/19(土) 14:12:47.48ID:rdJbMvWC
X201の保守マニュアル見たらパーツリスト載ってるけどX230にはないね
X230のマニュアル読むとWebで提供してるから見てね(要約)ってなってた
0121[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/29(金) 21:51:36.85ID:vrFHIC8G
大きい容量がいいからHDDにしたけど、optuneメモリつけとけばよかったなあ
やっぱ遅いわ・・・ でもそれならSSHDのほうがいいかもしれないけど
0123[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/30(土) 10:00:16.90ID:Sgf3cro6
x1eに着いてたサムスン製のssd
物理ドライブかよってくらいジージー鳴ってんだけど他の機種はそんなこと無い?
流石に故障だろと思って修理出したけど他の個体でも同じ音鳴ってるし仕様ですって言われた
0124[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/30(土) 10:02:48.50ID:GuRH+KAx
SSHDはそんなに早い印象ないなあ
Optaneメモリーは自分で取り付ければ使えそうな気もするけど容量の少ない2.5インチHDDと組み合わせるには割高感ある
シンプルにSSDにするのが良さそう
0125[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/04(水) 13:58:05.54ID:APMWIAVw
店頭のx1eはそんな音鳴ってなかった‥
ssdのセールしてた時に買ったんだけどああいうのって
B級品が大量に出た時にやったりするのかな
0126[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/06(金) 21:06:07.46ID:7Hr/2E80
>>125
店頭なら物理ドライブだったとしても聞こえない場合の方が多いだろう
0127[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/07(土) 01:43:47.14ID:wrx/17X+
耳当てて聞いたんだよw
ウチのは普通にしてても聞こえてるけどね‥
これを仕様と言い張りやがったメーカーの保証が今から心配だよ
0128[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/07(土) 06:27:37.94ID:zPC9xvOZ
コイル鳴きってやつだな
俺のもThinkPadもそう
USB3.0のメモリ挿して鳴りやむならコイル鳴きで間違いないよ
0129[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/11(水) 14:01:53.08ID:cXue6PgW
古いPCだけど、ThinkpadE530で、レガシーBIOSからUEFIとセキュアブートにしようとしてみた
・ディスクをMBRからGPTに変換しないといけない
・BIOS設定を変えないといけない(これは簡単)
だが、win10のいつぞやのアップデートから使えるMBR2GPT.EXEでやろうとしてもエラーが出た
メーカー製だから特殊なパーティーションなどがあってできないのだろうか?
0130[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/28(土) 08:28:23.06ID:ymIWmGh3
thinkpad p52を購入したのですが、ACアダプタの替えが欲しいです。
正規品だと高いので代替品があればいいのですが、何かありませんか?
0131[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/28(土) 14:47:44.27ID:vZXlerz1
正直ACアダプタは純正品のほうが良い。安物は品質も悪いから。
0132[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/28(土) 15:37:48.32ID:w+zVoYxY
海外通販だと、パチモンも結構あるよね。
中古品も同じ理由で、躊躇してしまう。
中古は断線も心配だし。
0133[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/28(土) 15:46:36.69ID:3A7A//Ar
レノボ公式メルマガに登録しておいて
セールの時に買うしかないかな

バッテリーはいつもその時に買ってる
0134[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/31(火) 16:58:23.46ID:yINz22JP
教えて下さい
thinkpadのUSBキーボードを使い始めたらPCがスリープしなくなった。
タスクマネージャーからレノボのHScroll Applicationを無効にしたらスリープするようになるんだけど、
キーボードでスクロールできなくなるからこれを回避する解決用法あります?
0135[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/01/01(水) 00:37:05.34ID:DMVbN1K0
スーパーロープロのクラシックドームってパチモンでもええからないんかなあ
3Dプリンタで作れるもんでもないし
くり抜き合体接着とか匠でないとできんよなあ
なんとかならんのか。。。
0139[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/01/09(木) 11:52:00.74ID:yDRU8rAt
お正月に発表して3月発売ルーチンは終わったのか
0142[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/01/25(土) 22:48:22.14ID:1Op/X2cP
Lenovo V310なんですが、BIOSを0ZCN52WWに更新したら、更新中に
WARNING: Skipping all SLP subrigions!
と出て、BIOS画面にてProduct NameやLenovo SNが空となり、UUIDがFFFFFFになってしまいました。
BIOSを旧バージョン0ZCN51WWに戻しても直らずです。
それ以前のバージョンにはエラーで戻せませんでした。

一応現状でもマシンは起動でき、Windows10の認証もできてるので、もうDMI情報の復旧はあきらめてこのまま使ったほうがいいですかね?
0144[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/01/26(日) 15:01:47.71ID:bn25WTim
懲りずに秋葉原でジャンクのThinkPadを買ったよ
楽しみだなあ
0145[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/01/26(日) 15:07:30.09ID:2RJEGE5a
45Wの電源が予告なく壊れた
今までノート10台以上使ってきたけど初めて
いつもはケーブルがイカれてきてケーブルくねくねすると良くわかる予兆があるのに
もしも出張先で壊れてたら詰んでた
恐ろしい
0146[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/01/26(日) 15:10:17.55ID:bn25WTim
>>145
やっぱりそのリスクを避けるには、USB PD対応のマシンを買うしかないのかね
0148[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/01/31(金) 18:50:29.78ID:vukIGdPZ
Helix 2ndを10で使っているのですが、
Lenovo VantageとPowerManagement Driver 1.67.16.42を使用したところ充電閾値の動作がおかしくて
40%で充電開始、45%で停止にしておくと
40-45の間に電源を接続すると充電していませんとなるのですが
40%未満で電源を接続すると充電が止まらずにフル充電されてしまいます。
これを正常に動作させる方法はないでしょうか
0149[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/01/31(金) 18:52:12.97ID:vukIGdPZ
46%以上で電源を接続してもフル充電されてしまう状態です…
0150[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/02/01(土) 08:38:26.31ID:/RqDv8kB
中古のHelix 3701 Win10キーボードドックの
ファンクションキーやトラックポイント、トラックパットは正常に動くのに、
アルファベット部分は入力出来ないけどなんで??
S押すとOneDriveの開くし…
ドライバ入れ直したんだけどもダメ
キーアサインどうなってんだ
まったく使えんなら物理故障と分かるが
0151[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/02/01(土) 15:28:30.47ID:rwnxIEa3
よーわからんけど、ctrlとかaltとかが押しっぱなしになってんじゃね?
とりあえず外付けキーボードで正常に動くか確認やな
0152[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/02/01(土) 15:48:56.86ID:/RqDv8kB
Lenovo Diagnostics Toolで調べたら所々キーが死んでる。
ドライバの問題って訳じゃなさそう。
キーボードにはジャンクってあったから、まぁこんなもんか。

外付けキーボードは使えるから故障はキーボードドックだな。
0153[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/02/04(火) 13:54:42.54ID:DYw8IfbT
ヤフオクの中古、しかも「ジャンク」って書いてる物で正常動作品を求めてるあなたがバカ。
0155[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/02/14(金) 19:21:16.92ID:RsxOucpq
iシリーズの10インチ1124-93Jの液晶死にました
どこで直せるのか
0157[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/02/15(土) 00:33:03.68ID:As7BASG/
>>154
オッパイ丸出しやんけ!!!!!!!
0161[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/02/16(日) 21:30:46.67ID:90J7QQ5n
L430にT430のバックライト付きキーボード取り付けられる?
取り付けられたとして何か不具合出るかな?
0162[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/02/18(火) 23:44:25.94ID:oZNQCqr8
そこまで古くLな時点で、もっと新しいTを中古で買えばと言いたい
0163[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/02/19(水) 12:24:53.78ID:+tL8NXPd
>>162
Eは460持ってるんだ
E430やT430と互換性のあるキーボードだからそれらのLEDライト付きいけるのかな?と思って質問した次第です
0165[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/02/19(水) 20:04:47.79ID:Ij2v1h5Z
>>164
構わん
0166[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/02/19(水) 20:09:30.86ID:mP897KX1
>>164
このスレを見ている人がいた事が解ったので大丈夫です
>>165
なりすまさんといてやw
0167[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/02(月) 01:10:24.29ID:cXTTxkxR
>>146
PD対応USBケーブルを買えるような店には、電源ケーブルも売ってる気がしなくもない
0168[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/23(月) 15:11:27.04ID:qChVV8Jt
nortonさんのセーフカムが勝手に許可するんやが。。。

FW version dection utility for TVSU によるカメラへのアクセスの試行,許可しました,対応の必要はありません,セーフカム

lenovo system updateかvantageやと思うんやが
なんでカメラアクセスしとんの?
0169[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/23(月) 21:24:21.38ID:Lof2AYq9
ウェブカメラのファームウェアのバージョンアップとか?
でもsystem updateにそれについてバージョンアップとか書いてない?
0170[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/23(月) 21:48:15.82ID:TZhKAGoA
pc起動して数分経つとノートンさんが通知してくる
pc起動する度毎回
アプリは起動してないけど、lenovoのサービスはいくつも走ってるな
0171[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/23(月) 21:50:54.09ID:TZhKAGoA
あとsystem updateにもvantageにもシステムは最新と出てる
vantageあったらsystem updateは要らんのかな?
その辺よーわからん
0172[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/31(火) 17:44:16.82ID:tvvnQh3h
13インチでハイスペックノングレア液晶モデルってありますか?
0174[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/31(火) 18:51:53.89ID:Mg0RnkNQ
>>172
・画用紙を用意します※
・真ん中に対角13インチの四角い穴を開けます
・ノートパソコンに貼り付けます
・ベゼルからはみ出した部分をカットします
・おわり

※画用紙は好きな色を選ぶとカスタマイズの範囲が広がります
0180[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/04/02(木) 20:45:28.95ID:dp9vDFWl
ドッキングステーションとかウルトラドックとか過去買ったことがあるし
今も気になるけど高いから我慢することにした。

とりあえず代わりに anker のusb-3c 7in1 をアマゾンに注文した。
これはaudio outが無い。
IODATAのusbドッキングステーションはaudio outがあるけどこれも高い。
0181[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/04/02(木) 23:41:40.95ID:Roml2/53
家にデスクトップあるからドック買っても無用の長物やろなあ
ドックとグラボボックス買ってノート1台運用ってのも憧れあるけど、
PCゲーやるにはちと力不足は否めない
0182[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/04/03(金) 19:38:37.51ID:AykE2Nba
L390やL13もあるよ(ハイスペックモデルかはさておき)
0183[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/04/04(土) 02:16:22.80ID:PQN1PYy9
lenovo vantage入れてたら、lenovo system updateは要らんの?
0185[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/04/06(月) 08:22:45.88ID:ZJuo5KEQ
>>177 試してみた。
CDいれと庫
https://www.tenmafitsworld.com/products/list?category_id=158
ギリ入ったが、取っ手とかないから持ち歩きに使うには微妙。

アイリスオーヤマ IRISOHYAMA 40CBK
https://www.yodobashi.com/product/100000001001509302/
ギリ入らなかった。

工具箱(ツールボックス・整理・持ち運び・2段トレー付き・プラスチック) 800-BYBOX2BK
https://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/800-BYBOX2BK
まだ買ってないが外寸44cmなので入ると思う。
0186[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/04/08(水) 11:54:24.46ID:WbG08yNl
L14,T14の発売時期って発表されてますか?
待ち遠しい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況