X



富士通 Arrows Tab(Windows)シリーズ ★10

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/10(金) 13:17:18.75ID:9SS/OY88
公式HP
http://www.fmworld.net/arrows/tab_wifi/lineup/

前スレ
富士通 Arrows Tab QH55・QH77(Windows8) ★9
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1420988158/

富士通 Arrows Tab QH55・QH77(Windows8) ★8
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1399738017/

富士通 Arrows Tab QH55・QH77(Windows) ★7
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1391071356/

富士通Arrows Tab QH55・QH77(Windows) ★6
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1388207217/

富士通 Arrows Tab Wi-Fi QHシリーズ(Windows8) ★5
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1386690059/

富士通 Arrows Tab Wi-Fi QHシリーズ(Windows8) ★4
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1385638062/

富士通 Arrows Tab Wi-Fi QHシリーズ(Windows8) ★3
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1384702494/

富士通 Arrows Tab Wi-Fi QH55シリーズ(Windows8) ★2
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1384000395/

富士通 Arrows Tab Wi-Fi QH55(Windows8)
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1363883602/
0005[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/10(金) 21:42:26.80ID:QhSbOKa5
設定済みってちょっと怖いよね
オレならリカバリするわ
ってかリカバリ領域あるんだろうか
0006[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/10(金) 22:04:28.83ID:HlnrN9cu
>>5
見たら、
1.00GB EFI
残り NTFS
3.00GB 回復パーティション
ってなってた

うちのはwin10PRO。エデュはとれちゃったっぽい。 アクティベートもしてないっぽい。
時計は2016/04/01になってる
0007[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/11(土) 00:09:08.20ID:j9PC9Fqt
持ってるQ555のキーボード(FMV-NKB9という型番)のコネクタ部分がQ506と見た目ほぼ同一だったので
506を買ってきてそのNKB9をプチ分解して繋いでみたところ
506の方でもNKB9をきちんとハードウェア認識したのですが
一部のキーが反応しなかったのでこのままでは十分に互換が利かないのがわかりました

できれば使える見通しを立てたいんですが、関連情報はありませんか?
どこかからドライバが拾って来れるとか…
0008[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/11(土) 11:54:05.23ID:nAazqlSW
3日前の朝、次の日の時間指定でイオシスに注文して確定したのにまだ発送連絡なし
こんなもんなの?
0009[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/11(土) 12:06:51.47ID:Ksryluej
クレカ優先
今回値上げアリエールよ
0012[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/11(土) 12:17:11.68ID:C+Tg61EP
>>8
振込なら時間はかかる。クレジットなら1度問い合わせたら?
0016[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/11(土) 12:41:02.58ID:nAazqlSW
ありがとう
クレジットで購入してすぐ
発送したら連絡しますのメールがきた
そのまま3日間連絡なし
こっちから問い合わせてみる
0020[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/11(土) 15:51:44.44ID:FamZAWF4
>>19
買えたのラッキーだったな…
今Windows10をクリーンインストールして、Windows updateを当てたらドライバ入った
入りきったかはこれから確認
0021[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/11(土) 16:03:10.27ID:FamZAWF4
Windows updateでドライバ全部当たった
とりあえず使えてるな
0022[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/11(土) 16:16:34.15ID:FamZAWF4
Netflixで進撃の巨人観てるけどとりあえず問題ない
0023[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/11(土) 16:29:43.11ID:pHK8AxRW
空いてるM.2ストレージスロットとして使えないの?
0025[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/11(土) 16:53:57.28ID:FamZAWF4
>>24
とりあえず128gしかなくて検証できてないけど、
128g SDXCは認識しなかった
ガラケーから32g SDHCぬくんで、お待ちを
0026[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/11(土) 16:56:04.40ID:/AclfXBv
グレアのフィルムっぽいな。
貼った奴がミスってて画面とフィルムの間にゴミが入ってて
気泡になってた。
剥がして100均のはり直すわ。
パネルはハーフグレアっぽいな。あんまり鮮やかじゃない。

店頭で買う奴は何個か固体見て選べるだろ
0032[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/11(土) 17:16:05.03ID:FamZAWF4
>>31
すまん、クリーンインストールしちゃって、ソフトが手に入らない…
0033[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/11(土) 17:17:46.25ID:HKmoV4TU
>>28
ありがとう。他にも64GBまでしか正常に使えない報告があったので、気がむいときその後の経過などお願いしたい。
0034[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/11(土) 17:26:49.87ID:FamZAWF4
あの、もしよろしかったら、
Q506/ME の添付ソフトとドライバを分けてもらえないでしょうか…
0035[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/11(土) 17:36:45.48ID:ucpM1fS9
添付ソフトは無理でしょ
ドライバーの一部は富士通の企業向けサポートページから手に入る
デジタイザドライバーあったから実行してみたらデバイスないと言われたのでデジタイザ無し確定
添付ソフトがどうしても欲しければ1万位払って富士通通販からリカバリーメディア買うしか無いねシリアル通るか試してないけど
0036[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/11(土) 17:38:37.14ID:FamZAWF4
>>35
やっぱ無理かあ
仕方ない、クリーンインストールしようとしたのは自分だから
とほほ
0037[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/11(土) 17:44:44.68ID:2+xnO767
>前スレ994 自分:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2019/05/10(金) 18:30:19.50 ID:0G2wuTOP
>Q704の中古って、5年前の機種で1万mAhのバッテリーって事だけど
>たいがい枯れちゃって1時間程度しか持たない物?
>あとWEB見るとSurface2PROと同じように、排熱問題があって
>バーストじゃ短時間で動かなくて、ATOMx7-8700並みって話だけど
>そこらへんはどう?

自己レス・・・ バカだな俺!結局買ってから気付く
FANがうるさくて、寝タブとして使い物にならないかもしれない・・・
ビジネスタブは騒音配慮がこんなに不足してるとは思わなんだ。
今までATOM_X7-8700のSurfece3使ってたから無音だったのよ

んで、>前スレ994に書いた通り、ソフトスイッチでパフォーマンス最低にしても
FANの音はそこそこ煩い上に、X7-8700どこじゃなく遅いって言う・・・

まとめると、Q704は
FANが想像外にうるさく、寝タブには向かない
ドックを繋げないと最速モードは維持されない
最速モードではATOM_X7-8700の倍程度は速い
DISKがmSATA接続なので換装が可能
0039[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/11(土) 18:21:10.95ID:6+EOflrl
オレの場合、
購入時のままだと気持ち悪いので、リカバリー領域のWindows10(1511) をインストールし直し。富士通ツールもインストールされる。
その後Windows updateで1809に上げる。むちゃくちゃ時間かかった。
そしてI/O接続親和性向上ツールを実行。
これで128Gが問題なく認識されたよ。
0040[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/11(土) 18:43:06.33ID:FamZAWF4
>>38
ダメだった、何も拾ってこなかった…
プレインストールのソフトに不足があれば無理かもしれぬ
0041[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/11(土) 18:59:09.60ID:tF5Jkdci
分かってたがatomは基本性能以上にウインうpが重いな
0043[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/11(土) 19:30:49.65ID:gcXmfT0m
>>41
Windowsアップデートのダウンロード中はほぼ操作受け付けないな。
これはどういうことなんだろ?
0044[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/11(土) 19:53:46.98ID:2+xnO767
>>43
コマンドキューイングに対応してないeMMCだと
PCがリクエストを繰り返すから操作余地が減ってしまう
2015年に各社がコマンドキューイング対応eMMCの発表をして
実売数年後だったんじゃないかなぁ?
(それでもキュー数が全然無かった訳でも無いし、操作余地が
全く無いって訳でも無い)

キューの少ないデバイスとしてはマイクロSDがまだまだで
シーケンシャル転送なら速度がソコソコ出ても、複数のファイルを
別のエクスプローラーから投げ込むと、めっちゃ遅くなる
0045[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/11(土) 20:21:11.57ID:gcXmfT0m
U3128GBのSD使おうと思うけど
SDカードリーダーは内蔵じゃなく外部のUSBの使った方がいいのか...??
0046[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/12(日) 00:35:30.29ID:AjjcrqtP
自分もイオシスでQ506/ME購入して、1809にアップグレードした
次の1905は空き容量32GB必要だそうだけど、eMMC32GB確保できるかな?
USB接続のDVDドライブダメらしいから、メディアクリエーションDVD経由でインストールはやっぱ不可?
そういやSDカードは最初4GBまでしか使えなかったが、I/O接続親和性向上ツールを実行したら32GBのが使えるようになった
0047[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/12(日) 01:28:18.74ID:ydPiCG92
自分もイオシスの買いました
biosの入りかた教え下ください
0048[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/12(日) 01:45:20.35ID:pIBZ+C3j
WindowsアップデートしてCドライブの領域見たら残り15GBぐらいしか残ってないんだけど大丈夫なんだろうか?
こっからDropboxとかインストールしようとしてるのに。
0050[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/12(日) 02:15:47.36ID:pIBZ+C3j
とりあえずSDカードをVHD化で作成してるが時間すげえかかる

>>49
これ消して問題ないフォルダ?
0051[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/12(日) 02:18:07.47ID:pIBZ+C3j
重いわけではないんだろうけど
Cドライブにアクセスすると操作効かなくなくのはストレス貯まるな
別の機種でもこんなだったが本体領域に使われているeMMCはこんな感じなのでしょうか。
0052[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/12(日) 02:41:13.05ID:F+SrB7TP
元のバージョンに戻すつもりがないならいらないと思う
Windows.oldで検索すれば消し方とかいろいろ出てくるよ
0054[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/12(日) 06:45:03.83ID:5uCJShSx
買ったらまずストレージまるごとイメージ取って後でなんとでもできるようにするものでは
BIOSもboot云々もwebに操作説明書が完備されてるんだからまずそれをしっかり読め
0055[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/12(日) 08:47:42.19ID:4lrr7/fk
>>45
128どころか256も認識したけど、読み込み20MB/S 書き出し12MB/Sと非情に遅いから
外付けのSSDにしたほうが幸せになれるかもしれん
0056[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/12(日) 09:46:40.06ID:ydPiCG92
サムネ型のUSB3.0カードリーダーは
高価な上に発熱で壊れる等評判が悪い
サムネ型usb3.0メモリが安価かつ高速で無難では
0057[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/12(日) 10:11:36.46ID:AjjcrqtP
>>47
音量−押しながらスイッチオンでBIOS

>>56
評判悪いけど安くて高速で無難てこと?
ところでサムネ型ってどんな形のことですか?
0058[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/12(日) 10:22:42.23ID:QohhyGDp
USBカードリーダーじゃなくてUSBメモリのほうが良いよって意味だろ
サムネ型はよくわからんが小型ってことじゃないの
0060[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/12(日) 10:59:01.69ID:GG7FCj9r
>>49
1MBしかないよ・・・
0061[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/12(日) 11:14:52.31ID:qGVvf4VW
重いんだよな、使ってみると
yoga bookの方がキーボードあるのに軽い
0063[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/12(日) 12:35:42.07ID:7kVPSwCw
タブレット系は電源が非力だから
usb にhddやssd をつけるときは
ac電源付きがいいよ
(別に後付けでもvhdに問題ないし)
0064[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/12(日) 12:52:13.45ID:4lrr7/fk
実はVHD化せずにCドライブのフォルダにSDカードなどのドライブをマウントするという方法もある
Windows標準の機能だからVHDより高速で安定しているよ

やりかた・・・SDカードなどをNTFSでフォーマットしたあと、ディスクの管理で簡単にできる
https://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/0002/05/news001.html
0065[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/12(日) 13:02:07.75ID:UJLGEnar
そしてマウントしたせいで再起動時にSDスロットが読み込み不良で死亡フラグが立つ
特にこの頃の
0066[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/12(日) 13:08:44.02ID:ytTAwcem
回復ドライブ用のUSBメモリ用意しようと思うが16GBで足りる?
0067[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/12(日) 14:05:43.36ID:qGVvf4VW
デバイスドライバのバックアップもせずクリーンインストールしたものですが、
ツイッターで/fujitsuフォルダ以下をもらったのでドライバ付属ソフトをインストールしてます
SDXC128G認識されました!
0068[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/12(日) 14:15:09.87ID:gaB9fY+B
中あけてバッテリー取り出して使い始めた
デスクトップ感覚
0071[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/12(日) 14:27:27.95ID:T2XrGas9
>>42
Q704
CrystalDiskMark 6.0.2 x64 (C) 2007-2018 hiyohiyo
Sequential Read (Q= 32,T= 1) : 534.208 MB/s
Sequential Write (Q= 32,T= 1) : 137.990 MB/s
Random Read 4KiB (Q= 8,T= 8) : 294.854 MB/s [ 71985.8 IOPS]
Random Write 4KiB (Q= 8,T= 8) : 139.297 MB/s [ 34008.1 IOPS]
Random Read 4KiB (Q= 32,T= 1) : 211.588 MB/s [ 51657.2 IOPS]
Random Write 4KiB (Q= 32,T= 1) : 137.926 MB/s [ 33673.3 IOPS]
Random Read 4KiB (Q= 1,T= 1) : 29.466 MB/s [ 7193.8 IOPS]
Random Write 4KiB (Q= 1,T= 1) : 72.405 MB/s [ 17677.0 IOPS]
0072[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/12(日) 14:35:28.22ID:Y12saiuf
>>67
良かったね
fujitsuフォルダをバックアップしとけばクリーンインストールしてもなんとかなるのか
0073[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/12(日) 14:38:50.90ID:ydPiCG92
>>68
バッテリー抜いて動くのか!
それは朗報
出先でもないのに劣化促進から解放される
0075[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/12(日) 15:31:48.27ID:89f7prjF
>>74
だから明日の朝10時にイオシス通販再開するって何度言えば分かるんだこの無能野郎
0076[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/12(日) 15:47:48.02ID:4lrr7/fk
そういやバッテリー交換は部品と工賃で4万円らしい・・・
0079[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/12(日) 16:30:25.34ID:d9YqIuqm
そんなケチな事言わず10台ぐらい買って知人に配って回れよ
0080[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/12(日) 17:37:10.11ID:rVqRE519
>>73
実質、キーボレスのノーパソだからな。
標準USBとか付いてる時点でな
0081[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/12(日) 17:38:09.92ID:rVqRE519
イオシスタブの小出し情報多いから概要頼むわ
0083[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/12(日) 17:51:05.57ID:frngyqaH
>>81
319 [Fn]+[名無しさん] 2019/05/12(日) 17:38:42.25 ID:rVqRE519
イオシスタブの小出し情報多いから概要頼むわ
0084[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/12(日) 17:57:08.64ID:rVqRE519
まあ家でセッティングしてる間はバッテリー装着してたら
無駄に劣化するだけだしな。
バッテリー取り外し手順も頼む
0086[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/12(日) 18:12:31.19ID:BrhTMZgh
こいつマルチポストの上にWin10プリインストール機に今更Win7入れたい抜かしてるんだから全部自分でやれ
0087[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/12(日) 18:17:56.58ID:EoaEgjoR
今日だけでバッテリーのサイクル5ぐらい増えた
ACアダプタ外して作業してるんだけど、どういうことなんだろ
0092[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/12(日) 19:25:39.71ID:NG2apSg+
サイクル数じゃないのか?
どんな制御してんだろ
それじゃ劣化度合いって感じだね
0093[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/12(日) 19:29:03.78ID:HFffVeg1
>>90
じゃあもともと1回だったって画像貼った人だよね
いきなり100以上増えてアダプタ外したのに5ぐらい増えたって事?
初期不良じゃないのそれ。
0094[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/12(日) 19:35:13.88ID:EoaEgjoR
>>93
でも、不良って言うのも難しいですよね
バッテリーのサイクルカウントがおかしいので交換して下さい、って言えないし
全体的にきれいな個体なんで、交換してひどいのが来たらとほほですし
まぁもう少し様子見てみます。激増したら考えます
0095[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/12(日) 19:36:09.05ID:Ewcveha2
バッテリーのサイクルカウントのチップが故障してるのかも
0097[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/12(日) 20:08:55.84ID:2/mF9mTJ
俺もサイクル164回だったけど本当は30回の可能性が出てきたな!
0099[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/12(日) 20:33:54.81ID:tGD623gV
BIOSでサイクル見たら1だって
表示が正しければほぼ未使用だった
まあ買った自慢より使ってナンボよ
0100[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/12(日) 20:34:51.01ID:6X8UUgsk
いうて1万のもんにそこまで気にする必要あんのか・・・
0103[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/12(日) 20:56:52.87ID:rVqRE519
電池のチップは信用ならんから
実測で調べて判断するんだよ。公式でもあくまで目安って書いてる
だろ。公式見てないけど。そもそも回数は引数の一部に過ぎん。
わかってねーな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況