X



ThinkPad E585 Part39

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/29(月) 06:56:22.84ID:PGPBjaNH
■前スレ
ThinkPad E585 Part38
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1553866613/

※NG推奨ワード:「G570」「´・ω・`」
※おかしな人が癇癪を起こして暴れていたらIDをNG設定して構わないであげましょう。

Lenovo ThinkPad E585 20KVCTO1WW 価格.com限定モデル
(CPU AMD Ryzen 5 2500U (cinebenchR15 single:137 multi:624 passmark:8367)/15.6FHD(IPS非光沢))
https://www.lenovo.com/jp/ja/kakaku/notebooks/thinkpad/e-series/ThinkPad-E585/p/20KVCTO1WWJAJP3




■公式スペック表
https://psref.lenovo.com/syspool/Sys/PDF/ThinkPad/ThinkPad%20E585/ThinkPad_E585_Platform_Specifications.pdf


※ユーザーガイド・ベンチマークスコア・注文履歴へのリンク・ポイントのもらい方
  →http://egg.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1544138373/2

※メモリやSSD HDDの交換手順・動画がなめらかになるFluidMotion導入・モニタ色調ICCプロファイルまとめ
  →http://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1547927733/2

※最新BIOS・動作確認メモリ・交換用バッテリー・モバイルバッテリーまとめ
  →http://egg.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1545471531/5

※もしコイル鳴きがあったら・SSDブラケット・回復ドライブの作成
  →http://egg.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1543927557/5

※届いたらやることはありますか?ウイルス対策ソフトは何入れたらいいですか?
  →http://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1547927733/3

※まいにちブルスクブルスクさわいでいるおともだちへ
  →http://egg.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1546594145/3


■関連スレ
ThinkPad Eシリーズ Part43 【Edge】
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1537541735/

■前スレ
ThinkPad E585 Part37
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1552079092/
0851[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/29(水) 21:56:58.93ID:ulQZtk3t
>>849
そりゃ同じのがベストだけど
aa
Amazonなら相性で返品できるしテキトーに買っていいと思う
0852[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/29(水) 22:25:34.10ID:IDNVpvuY
天板に指紋がついて目立つ。保護フィルムみたいなのあるの?
0855[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/30(木) 01:00:05.39ID:uIQ4ybYT
>>852
100円均一で売ってる
フローリングや壁に貼るシールを
カットして使う
0856[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/30(木) 02:32:18.76ID:iSGWOkxi
マインクラフトくらい動くだろと思ったけどダメだな
0857[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/30(木) 03:21:53.51ID:Bq1YXbFV
E595とC340のRyzenモデルで迷ってるんですが、実際使い勝手とかはどれくらい違うんでしょう?
E595でもペンでノートとったりはできるんですよね?でも、C340のほうが取りやすそうだし・・・
0864[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/30(木) 08:12:52.04ID:v38c764K
グラボ外付けとか
俺たちはお前の奴隷じゃないんから
勝手にやってろ
0866[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/30(木) 09:51:02.63ID:wlf7rPMm
ノートにグラボ外付けするメリットが全くわからないな。
普通にデスクトップでええやん
0867[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/30(木) 09:58:51.46ID:oS0XlDql
>>857
ペンなんて絵を描く時くらいしか使わないと思うけど
個人的には重量と堅牢性のどちらを重視するかで決めるのが良いと思う
E595は持ち歩くにはけっこう重い
0868[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/30(木) 10:17:19.25ID:Z+k9grC4
外付グラボはまあ好き好きなんで勘弁 デスクトップは家でも仕事でも触った事ない 場所専有するからね
0870[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/30(木) 11:26:13.73ID:AOnF/1fE
Intelは昨年より内蔵GPUの強化に力を入れており、
特に今回発表された第10世代Coreには、
同社が「Gen11」(第11世代)と呼ぶ強化されたGPUが内蔵されており、
性能が大幅に強化されている。

 IntelはこのGen 11の内蔵GPUでは1080pであればメジャーなタイトルの多くので
十分ゲームができると説明しており、今回のOdysseyでもIntelが、
AMDのAPU(Ryzen 7 3700U、Radeon RX Vega 10)との比較データを示し、
Gen11 GPUがそれを上回っているとアピールした。


いいぞ、もっと競い合え
0871[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/30(木) 11:29:39.89ID:9vftsR53
これメモリは
DDR4 2400MHz SODIMM くっ付いてくるけど
DDR4 2666MHz SODIMMにしてデュアルチャンネルにしたら
性能上がるのけ?
WEBマニュアル見ても対応が良くわからん
0872[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/30(木) 11:31:18.01ID:3MNgmB/b
Intelは値段か高い
0873[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/30(木) 11:32:12.50ID:9vftsR53
公式スペック表は2400までか
上がりそうにないな
0874[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/30(木) 11:41:05.33ID:AOnF/1fE
>>873
俺はDDR4 2666MHz を2枚取り付けたけど
2400MHzで動作してたから
上がらないと思われる
0875[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/30(木) 11:42:49.36ID:PkziwQRg
2400でしか動作しない
シングルとデュアルの違うはぐぐったらいい
0876[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/30(木) 11:47:15.22ID:AOnF/1fE
>デュアルチャンネルにしたら性能上がるのけ?

性能に関しての質問なら「上がる」だな
ただし仕様は2400が上限
0877[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/30(木) 11:49:54.32ID:h/ZLyp9v
E585じゃないけど2700Uなマシンでシングルチャネルな環境の人のレビュー見てたらグラフィック関係のベンチがほぼ半分のスコアしか出てなかったな
0878[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/30(木) 11:51:22.55ID:9vftsR53
>>875-876
サンキュー
32GB追加しても18800円ぐらいで済みそうだが
そんな使いそうにもないな
16GBで速度拘らず安いの買うわ
0879[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/30(木) 12:18:18.16ID:M8Ga1xbO
2666にしたら若干レイテンシは下がった
CL17が15くらい
0880[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/30(木) 14:29:34.95ID:3tiJa2qx
普通は高クロックにするとレイテンシは上がるんだが
0881[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/30(木) 15:25:42.50ID:9vftsR53
>>880
せなや 合わないの無理しても意味ないって事かな
0882[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/30(木) 18:36:55.05ID:PxN0iADY
>>870
詳しくは知らんけどこんなに簡単に性能アップできるもんなの?
あとそのGPUは一部の特殊なCPUだけに乗るんじゃなくて
ちゃんと一般的なCPUにも乗るの?
これがほんとに実現したらryzenの強みなくなるやんけ
0883[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/30(木) 18:40:14.74ID:KoplLEQz
知らんけど、Ryzenの設計者ならもうインテルに移籍してる
0884[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/30(木) 18:44:52.01ID:KoplLEQz
第10世代Coreでゲームできるようにするって
前からインテルは言ってたし
普通に一般的なCPUに乗るでしょ
0885[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/30(木) 19:08:52.53ID:Ha2gO/Hu
>>882
Ryzen側メモリシングルチャンネルじゃないかという話があるけどどうなんだろ
0886[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/30(木) 19:40:19.64ID:Bw9XOIZx
>>870
でも、これまでのIris搭載CPUってVAIOとかのお高いやつばかりに載ってそれ以外であまり見ないんだよな。
性能少し勝ってるよ!でも値段は2倍3倍ね!じゃなぁ
0887[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/30(木) 19:43:59.95ID:EKf0qqai
値段2 3倍当たりのPCだとdGPU付きゲーミングノートが普通に視野に入るからな
0891[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/30(木) 20:20:13.01ID:0bpOkdTd
性能アップはいいけども、熱とか大丈夫なの。
今年も夏はあちいよ?
0892[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/30(木) 21:01:20.15ID:svqx2Haa
>第10世代Coreプロセッサはもう既に出荷が開始されており
>2019年末にはOEM製品が店頭に並ぶ予定となっています。

今年の夏は大丈夫w
0893[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/30(木) 21:04:37.99ID:PxN0iADY
>>888
その言い方だとこれまで通りUHDクラスは一応性能アップはするけど
ryzenには勝てませんって聞こえるけど
0895[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/30(木) 22:04:52.08ID:LLX8Ok6Z
Coreアーキテクチャを引っ張り続ける限りはIntelは当分買わない。
0896[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/30(木) 23:25:00.66ID:8guRbtNo
競合が増えるなら喜ばしい事
だけどIris搭載ノートなんか10万超え余裕だろうしなぁ
0897[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/30(木) 23:31:24.56ID:egh3KTQn
e595のhddを外したい
普通にイラン
オマエラ教えろください
0898[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/30(木) 23:55:20.98ID:09LJZEhd
V530の強制キャンセル祭が始まったみたいだけど
こっちは大丈夫?
0899[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/31(金) 00:53:45.57ID:XTKuq/B9
E595は買ってる人すくなそう
今はポイントバック祭りでもないし
まあそれでも、基本性能の高いお買い得な機種だけどね
0900[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/31(金) 01:09:21.72ID:8rMHAaxk
E595明日到着予定です
0901[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/31(金) 01:43:04.90ID:1i+Yq9BV
1903アップデート偉い時間かかるな
SSDで1時間以上かかってる
0902[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/31(金) 02:08:53.24ID:XTKuq/B9
>>901
いまwindows Updateチェックしてみたけど
1903来なかった
人によって違うのかね
0907[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/31(金) 08:01:03.02ID:P+bStokp
>>900
レポよろ
どう言う構成にした?
0910[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/31(金) 15:50:34.33ID:h2k33Ylo
この前買ったE595のメモリが4ギガだから増設して8ギガにしようと思うんですがノートパソコンはデュアルチャンネルっていうのないんでしょうか?

空スロットに4ギガのメモリを追加すればいいですか。それとも8ギガのメモリを2枚さして16ギガにしたほうがいいのかなあ
0911[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/31(金) 15:58:01.70ID:sSwmYf/N
>>910
はい。それでDual動作可能ですん。グラフィックの速度が気持ち程度に増す。
普通にPC使ってる分には体感では判らないですね。
0912[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/31(金) 16:05:18.45ID:IzF0e4lk
誰だって最初は分からないのは当然だが
その知識で何で最初から4x2で注文しなかったのか
0913[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/31(金) 16:57:34.54ID:1i+Yq9BV
1903にEdgeでYoutube流しながら
DirectX9cのソフト(ドラクエベンチやたいむりーぷ等)同時に動かすと
ブルスク出て落っこちる現象出た人居る?
1809の時は起こらなかった現象なんだが
0914[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/31(金) 16:59:25.46ID:ZII81NOJ
>>912
4ギガでやたら安いパッケージだったんじゃないの?
往々にしてカスタムで8ギガにするとずいぶん高い
0915[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/31(金) 17:46:51.49ID:XTKuq/B9
ていうか、少し上にデュアルチャンネルの話があるのに・・・
読んでないんだな
0916[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/31(金) 20:29:59.68ID:0FBwN4N8
1903てやつ、不具合いっぱいなんじゃなかった?
アップデートしてしまってもいいの。
0918[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/31(金) 20:38:46.69ID:0FBwN4N8
不具合いっぱいで、アップデートしないでってマイクロソフト本人が
言ってた記事を見たよ!
0920[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/31(金) 21:31:06.39ID:rD5imI6d
無理して入れる必要がない
性能が上がるわけでもなし
0921[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/31(金) 21:38:31.23ID:VVXGXbfv
バッテリーが検出されないエラーがまた出た
https://imgur.com/HsEan3g.jpg
https://i.imgur.com/VK9uqAx.png

AC抜いててバッテリーで動いてるのに
「ACアダプターが接続されています」の表示になってるし
メインバッテリーは「状態:良好」「状況:未インストール」になってるw
LGCって書いてあるからチョンコ製のハズレバッテリーなのかな・・・
0922[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/31(金) 22:28:12.19ID:1GFnvDr3
2500uを3500uに載せかえることって可能なの?
0924[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/01(土) 00:25:23.00ID:uKdbI4Hq
その上で自前でBIOS改造して最新AGESAに書き換えないと無理やな
0925[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/01(土) 00:32:24.26ID:3qCma9IA
>>922
はんだ付けされてるCPUを引っ剥がして付け替えれるなら
多分Biosが対応してないけど
0926[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/01(土) 02:11:38.47ID:xWSGdFLT
C340買ったんだが、最低設定のkenshiすらカクつくぞなんだこれ・・・
APUなのにこれって、いったいどんなゲームができるっていうんだ?
なんかパフォーマンス上げるのに必要なことがあったら教えてくれ

絶対こんな動作おかしいやろ・・・
ゲームのベンチでもまわそうかな
0930[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/01(土) 13:49:59.79ID:iguIq6Qg
BIOS 1.52にアップグレードしたらファンがうるさくなったから元に戻したいんだけど旧バージョンってどこかにあったっけ?
0933[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/01(土) 17:19:09.83ID:2J0xW+zS
Lenovo Active Protection Systemというやつは、必要ですか。
この機能の存在をいま気づきました。
0934[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/01(土) 20:55:32.44ID:10Kl6hrz
関東の冷房無い部屋でDMMの2時間モノをフルスクリーン状態で動画キャプりきって
落ちなかったから585のタフさは許容範囲内
ゲームやらねー俺環だとMAXの負荷だからこれでおk
0935[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/01(土) 20:58:14.05ID:aNn3mUI3
旧世代のIntelノートからE585に買い換えた身としてはE585の発熱低くて驚いたわ
昔使ってたAMD E-350でも結構熱かったからな
0937[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/01(土) 22:50:47.81ID:NjGvt6BB
>>934
2時間もキャプしたら容量スゴイことになるのではないですか?
なんギガのファイルになりますか?
0941[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/01(土) 23:21:27.74ID:RLHWHngX
コンピュータ様も言ってるしな
Stay alert!
Trust no one!
Keep your laser handy!
0946[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/01(土) 23:42:12.48ID:XpqR6UWl
>>938
心配しただけです!
そしてイケそうなら自分もやってみようかとおもぅたのですよ。
0947[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/01(土) 23:42:46.68ID:Fq24USTe
ゲーム 1280 x 800でWindows10標準の奴を使用して10分録画だと400MBちょいだな
0948[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/01(土) 23:43:52.23ID:10Kl6hrz
俺の代わりにいろんな人が回答してくれてるし
こんな画像いくらでも偽造できるから意味ないけど一応な
https://i.imgur.com/OLpIfhr.jpg
5.62GBで保存できた動画は録画中メモリ足りなくなったりでカクつくこともなく
かといって高画質高精細には程遠いが
0951[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/02(日) 13:33:52.76ID:yVXmWDLw
>>926
相性もあるけどAPUはそもそも古いゲームや軽いゲームなら動く程度のもんで
PS3や360でも出てるPCゲーならだいたい快適に動く程度のもんだよ
過度な期待は禁物
インディー系は最適化不足で重かったりする
改善できるのは解像度下げるのとメモリがデュアルになってるかどうかかな

あと誘導しとこう
【Lenovo】ideapad シリーズ 100/300/500 Part3
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1552476545/
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも