X



ThinkPad E585 Part39

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/29(月) 06:56:22.84ID:PGPBjaNH
■前スレ
ThinkPad E585 Part38
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1553866613/

※NG推奨ワード:「G570」「´・ω・`」
※おかしな人が癇癪を起こして暴れていたらIDをNG設定して構わないであげましょう。

Lenovo ThinkPad E585 20KVCTO1WW 価格.com限定モデル
(CPU AMD Ryzen 5 2500U (cinebenchR15 single:137 multi:624 passmark:8367)/15.6FHD(IPS非光沢))
https://www.lenovo.com/jp/ja/kakaku/notebooks/thinkpad/e-series/ThinkPad-E585/p/20KVCTO1WWJAJP3




■公式スペック表
https://psref.lenovo.com/syspool/Sys/PDF/ThinkPad/ThinkPad%20E585/ThinkPad_E585_Platform_Specifications.pdf


※ユーザーガイド・ベンチマークスコア・注文履歴へのリンク・ポイントのもらい方
  →http://egg.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1544138373/2

※メモリやSSD HDDの交換手順・動画がなめらかになるFluidMotion導入・モニタ色調ICCプロファイルまとめ
  →http://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1547927733/2

※最新BIOS・動作確認メモリ・交換用バッテリー・モバイルバッテリーまとめ
  →http://egg.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1545471531/5

※もしコイル鳴きがあったら・SSDブラケット・回復ドライブの作成
  →http://egg.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1543927557/5

※届いたらやることはありますか?ウイルス対策ソフトは何入れたらいいですか?
  →http://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1547927733/3

※まいにちブルスクブルスクさわいでいるおともだちへ
  →http://egg.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1546594145/3


■関連スレ
ThinkPad Eシリーズ Part43 【Edge】
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1537541735/

■前スレ
ThinkPad E585 Part37
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1552079092/
0002[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/29(月) 07:04:28.91ID:PGPBjaNH
■正確なモニタ色調ICCプロファイル(HWiNFOというフリーソフトで液晶の型番が表示される)
NV156FHM-N49
https://www.notebookcheck.net/uploads/tx_nbc2/Lenovo_ThinkPad_E580_NV156FHM_N49.icm

LP156WF6-SPK1
https://www.notebookcheck.net/uploads/tx_nbc2/LP156WF6_SPK1.icm

AUO B156HAN02.1
https://www.notebookcheck.net/uploads/tx_nbc2/AUO__________B156HAN02_1.icm

■内蔵バッテリーの無効化の手順
CRUを交換する前に、まず高速スタートアップを無効にして、次に内蔵バッテリーを無効にしてください。
高速スタートアップを無効にするには、次のようにします。
1. 「コントロールパネル」に移動し、表示を「カテゴリ」から「大きいアイコン」または「小さいアイコン」に変更します。
2. 「電源オプション」をクリックしてから、左ペインの「電源ボタンの動作を選択する」をクリックします。
3. 上部の「現在利用可能ではない設定を変更します」をクリックします。
4. ユーザーアカウント制御(UAC) のプロンプトが出された場合は、「はい」をクリックします。
5. 「高速スタートアップを有効にする」チェック・ボックスのチェックを外し、「変更の保存」をクリックします。
内蔵バッテリーを無効にするには、次のようにします:
1. コンピューターを再起動する。ロゴ画面が表示されたら、すぐにF1 を押すと、ThinkPad Setup に入ります。
2. 「Config」→ 「Power」を選択します。「Power」サブメニューが表示されます。
3. 「Disable built-in battery」を選択し、Enter キーを押します。
4. 「Setup Confirmation」ウィンドウで、「Yes」を選択します。
  内蔵バッテリーが無効になり、コンピューターの電源が自動的に切れます。
  3 分から5 分間、コンピューターの温度が下がるまでお待ちください。
*CRUとはお客様での取替え可能部品のこと

■HDD(SSD)交換手順まとめ
1) 裏蓋のネジを緩める(外れない構造になっている)
2) テレホンカードなど薄いヘラで沿うようにして隙間を少し広げ、
  期限の切れたクレジットカードやポイントカードでさらに広げ、ツメを外す(本体の剛性が高く、カードの塗装が剥がれるので要らないやつで)
3) HDDの後部にあるゴムっぽいものを割り箸などで押して持ち上げSATA端子を外す

■Fluid Motionでなめらかな動画再生
・Microsoft Visual C++ 2017 ランタイム x64(64bit Windows)をインストール
・Bluesky FRC をインストール。起動し、右下のメニューから「AFMサポートを有効にする」をクリックする。https://i.imgur.com/dqNA3ef.png
・PC を再起動させる。
・Bluesky FRC を起動し、「AFM モード」を「モード1」か「モード2」を選択する。
・Bluesky FRC を終了する。(この時点ではレート変換の30pは選択不可)
・デスクトップ右クリックでRadeon 設定を起動し、「ビデオ」の「カスタム」を選択する。
・「AMD Fluid Motion Video」が表示されるようになっているのでオンにする。
・Blusky FRC を起動するとレート変換の30pが選択可能になる。
・MPC-BE(x64)を起動⇒メニューバーを表示⇒オプション項目の「外部フィルタ」を選択 https://i.imgur.com/cpMWJUP.png
・「外部フィルタ」の「フィルタの追加」クリックして「Bluesky Frame Rate Converter」を選択し、OKをクリックして「優先する」を選択して「適応」をクリック
 (参照 > Program Files > Bluesky Frame Rate Converter > BlueSkyFRC64.dll)

■デスクトップAPU用グラフィックドライバの導入
(※正規の方法ではないので自己責任で。復帰できるよう回復ドライブなども作っておきましょう)
https://www.amd.com/...aphics/amd-ryzen-5-0
・上記ファイルを実行でC:\AMDにドライバ類が展開されるので、デバイスマネージャよりAMD\WIN64~\Packages\Drivers\Display\C0337288.infを指定更新
・Radeon SettingはPackages\Drivers\Display\WT6A_INF\B334718にあるccc2_install.exeよりインストール
・radeon設定が開かない場合はレジストリエディタでHKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\AMD\CNのDriverVersionの値を消去する
※参考動画→https://t.co/R3bJ21o8Gs 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01) 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01) 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)
0003[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/29(月) 07:05:04.11ID:PGPBjaNH
・ストアの設定で「アプリを自動的に更新」をオフにする→https://forest.watch...yajiuma/1155690.html
・Windows10の標準アプリをまとめてアンインストール(削除)する→https://ygkb.jp/471
・システムフォントの変更→https://freesoft-100...t-ippatsuhenkou.html

・アイコンや文字を小さくしたい
 窓→歯車→ディスプレイ 拡大縮小125%→100%

・省電力にしたい、あるいは休止やスリープにさせたくない
 ○の検索「電源」→「電源プランの編集」→詳細な電源設定の変更
  ・PCI Express→最大限の消費電力
  ・プロセッサの電源管理→最大のプロセッサの状態→99%以下に
  ・グラフィックスの電源設定→バッテリーの最適化
  ・休止やスリープにさせたくない場合はスリープとハードディスクの項目を「0」に

・マカフィーのアンインストール
 https://www.google.c...A%E9%99%A4+windows10

↑が面倒なら、Windows自体のクリーンインストール
 https://www.microsof...e-download/windows10よりDLしたexeファイルをUSBメモリに移動し、ダブルクリックしてインストールメディアを作成→再起動→F12連打→USB BOOT選択
 (Wi-Fiドライバを自分でインストールする必要があるのでhttps://support.leno...a/downloads/ds503795か、LenovoVantageをストアかhttps://chocolatey.org/packages?q=lenovoから導入する)

・電源繋ぎっぱなしで使う場合はLenovoVantageで充電閾値を45%〜50%に設定すると過充電が防げる
 (インストールされていれば○の検索で「Vantage」と入力すれば出てきます)

・FnキーとCtrlキーの入れ替えがしたい!
 →上述のVantageかBIOSで変更可能

・仮想環境でマルチコア/スレッドを使いたい!
 →BIOSのSecurityからAMD-Vを有効にする

・SSDモデルはブラケットの有無を確認→無い場合はサポートに問い合わせれば送ってくる

・Windows10の強制アップデートを避けたいならWindowsUpdateBlockerを導入
 https://www.gigafree...-Update-Blocker.html

・コルタナやWindows10のMicrosoftへの利用情報送信を止めたいならSpybot Anti-Beaconを導入
 https://freesoft-100...bot-anti-beacon.html

・フォントを綺麗にするMacTypeや源真ゴシックもいいぞ
 https://github.com/s...0/mactype/issues/472
 http://jikasei.me/font/genshin/
 ※FirefoxとchromiumにMacTypeを適用する方法:http://egg.2ch.net/t...otepc/1545898177/551


Q.画面がにじんでる/デスクトップで右クリックしても「Radeon設定」が出てこない
A.ドライバが入ってないので入れるかサポートに問い合わせましょう→https://support.leno...a/downloads/ds503794

Q.ファン静かにできないの?
A.TPFanControl で静音化できます→https://popupmlv.hat...ry/2018/11/14/123000http://thinkwiki.de/TPFanControl

Q,Radeonを設定開こうとするとドライバのバージョンがnot matchと言われてしまう
A.レジストリエディタでHKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\AMD\CNのDriverVersionの値を消去すると開く
0004[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/29(月) 07:05:40.57ID:PGPBjaNH
ECナビ リーベイツURLまとめ
構成は好みで変えること

HDD1TB
https://kakaku.com/item/K0001123932/

SSD256GB
https://www.lenovo.com/jp/ja/kakaku/notebooks/thinkpad/e-series/ThinkPad-E585/p/20KVCTO1WWJAJP3


ECナビレノボページ
https://ecnavi.jp/campaign/lenovo190219/

初回2倍キャンペーンエントリー
https://ecnavi.jp/contents/first_bronze/entry.php

リーベイツ
https://www.rebates.jp/lenovo-jp
0008[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/29(月) 15:37:20.08ID:Jn6HQL7n
E585をぽちったのだけれどこれどのくらいで届く?13日までに届くかな…
0009776
垢版 |
2019/04/29(月) 17:04:02.34ID:+73P6xwp
通常時で2週間は見た方がいいな
gwがどの程度影響してくるのかはわからんな
0010[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/29(月) 17:52:01.99ID:Jn6HQL7n
>>9
さんきゅー、進展状況のページ見たら13日到着予定ってなってたわ。
0011[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/29(月) 23:49:50.34ID:6PeY/2WE
予定はずれるからあてにならない
2週間前後で届けば早い方
俺は2週間からずるずる延びて結局は一か月かかった
0013[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/30(火) 00:00:48.90ID:/ztTbTXH
自分は2日はやかった
要するに通知されてくる予定は全くあてにならない
0015[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/30(火) 00:10:04.41ID:Lv29Hp9q
入金したのは17日だから10日で届いたわ
割と早いほうだったのか
0016[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/30(火) 09:38:13.62ID:M93I4A6X
毎日みてると、到着予定日が1日はやくなってたりしてうれしい
結果的に3日早くなった
11日かな
0017[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/30(火) 20:05:46.58ID:TYDoJNP7
PC購入は機種選びから到着までが楽しさのピーク
0019[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/30(火) 21:28:04.10ID:M93I4A6X
そして初期設定して存在すらわすれる
0021[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/01(水) 11:55:28.03ID:JtXplh9m
SSD付けてWi-Fi変えて満足して
画面汚くてキレて売る
0024[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/01(水) 13:50:06.96ID:JtXplh9m
液晶外して外付けモニタで良いな
0026[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/01(水) 14:56:33.61ID:PfUYdBkm
現役時代(総合格闘技じゃないほう)の曙が
林檎DUOをDUO Dockに入れて部屋で使ってたから
ノートにモニタ、キーボード、マウス外付はありと思う
0027[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/01(水) 15:08:03.01ID:7GfwqHeR
テンプレの買ったらやることのリンクちょいちょいおかしくね?
個人的にはそれらしい単語でググって行けたからいいけど
0028[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/01(水) 20:17:32.69ID:2LAz7fMr
3月購入分のECナビ
総額で10万ポイントくらいつくはずだけど
まだ3万ポイントしか付いてない。
全然足りてないけど
キャンペーン分はまだあと?
0029[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/01(水) 21:51:37.19ID:QTMMkN2r
80000ポイント付いたって人まだいなかったと思うよ
0030[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/01(水) 22:39:06.78ID:SwKNcC+m
いつつくんだっけ?
5月末だか6月末?
0033[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/02(木) 18:44:52.00ID:rcIxUmgG
普通にRyzen7 330Sの方が安くなってきてるしな
E595のセールがくるまでこんなもんか
0037[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/02(木) 22:47:44.32ID:LmvxU6UX
おじさんは口調をしっかり守って自分だと分かりやすくする親切屋さんやね
0038[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/02(木) 23:19:07.88ID:rfF6m+Mv
自分のpc持ってないくせにe585叩くおっさんが可愛そう
0039[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/03(金) 00:12:14.11ID:nPJOcNOh
こんだけかまう馬鹿が居るんだから
寂しいキチガイが辞めるわけがない
上の4人が餌やりして育ててるようなもんだ
0041[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/03(金) 00:16:07.30ID:c102xc2d
まだこのスレに粘着してたのかよ
今年初めからいたけど日雇いのバイト一月に一回やるだけで買える物にどんだけ執着してんだよw
0042[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/03(金) 01:48:28.34ID:ey6HhNMC
ファンの音対策としてTPFanControlこれ入れたら急に電源が落ちるようになっちゃった。
以前のスレでも同じような症状訴えている人いたけど解決策はないんだろうか?
0043[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/03(金) 03:28:36.93ID:ADh7eVRQ
TPFanControlを削除するのが解決策でしょうが。サルでもわかる。
0045[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/03(金) 05:55:00.03ID:m2dympO7
ファンがまわるってことはそれだけ熱くなっているんだろうから
ソフト的に無理矢理制御するくらいなら
ノートクーラーとかで外部から冷やすほうがまだマシな気はするんだが
0046[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/03(金) 06:23:30.10ID:JGKHGXUj
ヒエピタ
0048[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/03(金) 11:20:01.22ID:lZSCSLzj
>>42
自分がそうだったわ
解決策はアンインストールした
おま環かもしれんけどE585と相性悪いんじやないか?
0049[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/03(金) 12:23:26.01ID:HrL383Tj
Chromeカックカクで何やっても遅いしもうどうにもならねぇって思ったらcドライブ空き容量無くなってたわ。消したらすっきり。
128じゃいつの間にかやべーことになるから増やしたいが今nvmeは買い時?おすすめある?
0050[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/03(金) 13:41:05.86ID:/rx/3dDo
ECナビはやくポイント付けろよ。現金がもうない。早くしてくれ
0053[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/03(金) 15:15:43.93ID:uIt9BO/v
M.2のおすすめヒートシンク教えれくださいお願いします。薄くてよく冷えるのがいいです。
0055[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/03(金) 15:56:06.30ID:tjAs4Rer
M2なめんなよ、少しくらいの熱で死なないって
それより口コミ見て温度の上がらないSSD先に探せよ
0056[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/03(金) 18:34:15.15ID:HrL383Tj
>>52
速度気にならんだろうと適当に2TのHDDつんじゃった…。HDD自体は気にならんが、やっぱシステムドライブ128じゃあかんかったわ
0057[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/03(金) 18:35:25.44ID:HrL383Tj
>>54
サンキュー。
右往左往スレで安くなるタイミング見てwd blueの買って見る。
0058[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/03(金) 18:45:53.35ID:p633dHzj
HDD外して2.5インチSSDに換装した
500GBで足りると思ったらゲームダウンしまくってたら枯渇してきた
m.2増設するか考えてるが熱が怖い
0059[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/03(金) 19:44:46.14ID:MT+LGsDi
>>53
お勧めは定番品のこれかな
ネット情報だけどデスクトップでの運用だけど
高負荷時80度位だったのがコレを使用して50度以下に下がったらしい

長尾製作所 M.2 SSD用ヒートシンクカバーSS-M2S-HS02 価格: ¥ 1,340
https://www.amazon.co.jp/dp/B06XJXWJVZ

あとまだNVMeSSDをまだ買ってないなら
ヒートシンク付きで結構安いコレもお勧め

ADATA XPG SX6000 Lite M.2 2280 PCIe Gen3x4 SSD 256GB
NVMe1.3対応 3年保証 Read(MAX)1800MB/s Write(MAX)1200MB/s ヒートシンク付き ASX6000LNP-256GT-C
価格 5,880円 ⇒クーポン適用で4,980円
https://nttxstore.jp/_II_AD16036617
0062[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/03(金) 21:11:13.58ID:JGKHGXUj
Akineko ヒートシンク W22.5×D66.5×H5mm
コレ使ってる
よく冷えるかどうかはわからないけど
0066[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/04(土) 00:43:01.42ID:YVw9nXH0
ノートのM.2にヒートシンクって効果あるのかね
デクストップと違ってエアフロー悪いしな
まともに検証してる人いないのか
0067[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/04(土) 00:52:02.61ID:ea9NHih4
>>65
ありがとう。
m715qも安くないし、
パソコン必要なのに参ったな。
0068[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/04(土) 01:23:55.45ID:BzQDMfjP
オクとかメルカリで探してみたら?
かった時期聞いてほしょうのこってればなおよし
0069[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/04(土) 01:27:28.93ID:Ba/D25Mr
久しぶりに見てみたけどHDDとSSD両方外せなくなってんのか
0070[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/04(土) 05:30:50.34ID:HQr2OKL0
カスタマイズから外せなくなったから安くならない
0072[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/04(土) 08:27:25.82ID:Ud9dfTuv
>>59
ありがと。最初からヒートシンク付きのモデル買うという発想なかったからレスが気付きになりました。感謝
ちょっと色々再検討して選んでみることにします。
0073[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/04(土) 10:39:12.61ID:QF4WD2fM
>>66
その通りですよ
デスクトップみたいにエアフローが有り
逃がした熱を冷やしてくれれば意味はあるが
ノートにヒートシンクは熱を逃がす最初からの設計が無いと意味ない
だからノーパソの人は製品を吟味して
最初から温度の低いSSDを買うが吉
でも多少温度高くても壊れないけどね
寿命は保証できない
0075[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/04(土) 15:51:18.74ID:c6tMzXiS
一応エアフロー無しでも熱容量?だかは増えるし、放熱面積も拡大するから意味0ではないんだろうけども
0077[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/04(土) 17:37:11.78ID:eDIffFvi
vantageのアイケアモードがなんかの拍子に解除されることがあるんだよなぁ
0078[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/04(土) 17:46:31.95ID:BzQDMfjP
去年の暮れの見積もり通したけどまだ使えるんだな
もう一つ必要になったから試しに注文したら注文出来た
0079[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/04(土) 18:56:24.88ID:QF4WD2fM
ちゃんとした設計のノートはSSDの放熱も視野に入れた
レイアウトになってるがコレは ん?て感じだね
だからSSD選びは慎重にって事
値段より低発熱のSSD選んだほうが正解
0080[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/04(土) 19:11:01.99ID:V7vVy57n
この機種でヒートシンクの効果があるかって言ったらあるよ
検証した人がいた
0082[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/04(土) 20:04:31.81ID:Ba/D25Mr
>>77
それ丁度気になってた
ここんとこ起動時に適用されてないっぽくてオンオフし直してる
0083[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/04(土) 20:23:23.30ID:UE32YJNP
コイル鳴き対策は
USBメモリ差すしか無いですか?
何処から音が出ているだろう
0084[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/04(土) 20:36:04.81ID:109HbnCj
usb機器ならなんでも
小さいドングルでも



+αのコイル鳴き対策
USBフラッシュメモリへの給電を継続して安定させる



デバイスマネージャー を開いて

ユニバーサルシリアルバスコントローラー → USB大容量記憶装置プロパティ


「電力の節約のために、コンピューターでこのデバイスの電源をオフにできるようにする」

チェックを外せ
0085[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/05(日) 05:35:02.10ID:wel52G1F
今のE585って構成いじって安くする事出来ないんだね
正直E585を買う位ならこっちを買った方がお得じゃね?

ASUS VivoBook 15 X542UN
Core i5 8250U / GeForce MX150 / メモリ8GB / SSD128GB / HDD1TB / DVD-SM
15.6 FHD / Windows 10 Home /
価格:74,800円(税込) ⇒d払いで10000P(dポイントスーパーチャンス)還元 実質64,800円
https://online.nojima.co.jp/0889349980071/1/cd/


ASUS TUF Gaming FX504GD FX504GD-I5G1050
Core i5 8300H / GeForce GTX 1050 / メモリ8GB / SSD128GB / HDD1TB
15.6 FHD(ノングレア) / Windows 10 Home /
価格:79,800円(税込) ⇒d払いで10000P(dポイントスーパーチャンス)還元 実質69,800円
https://online.nojima.co.jp/0192876066690/1/cd/

更に8000円キャッシュバック対象 ※キャッシュバックを含めると実質61,800円
ASUS 春の乗り換えキャッシュバック! eSportsデビューするなら、今がチャンス!ゲーミングノートPCシリーズ
https://online.nojima.co.jp/contents/camp-01/#asus-01
https://jp.store.asus.com/store/asusjp/html/pbPage.nbnorikae/
0087[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/05(日) 07:53:20.38ID:2BNpKKdG
まぁ画面は正面からしか見ないしIPSといっても安物だからな
595まだ?
0088[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/05(日) 10:45:14.32ID:xvZcBEaN
右手にタコができて痛い
いいマットないかしら
0091[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/05(日) 16:17:03.08ID:MXM9a5UD
たった今、数カ月ぶりにBSoDで落ちたわ。
原因はatikmpag.sysということがが、ググっても古い情報ばかり。
イベントビューアのログにはK41病で落ちたよザマァとしか書かれていない。

E585は10年以上前のMMO専用機で24Hつけっぱなし。
ブラウザとか他のアプリの起動も一切無し。
CPUの負荷は20〜40%程度だけど、GPUはほぼ100%付近で張り付き。
この程度で音を上げられると買い替えた意味が無いんだが・・・・・夏場が心配になってきた。
0094[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/05(日) 16:26:44.93ID:1zkzySF/
軽いゲームだと思われるが
24時間駆動は酷いw
ブラウザ一切無しも多分嘘だな

後はノート用冷却台使えば?
0095[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/05(日) 16:32:48.07ID:5f8LhrzW
24時間連続駆動で数ヶ月に1回Bsodだろ
むしろ頑張った方だわ。自分なら過労死する
0096[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/05(日) 16:53:01.71ID:MXM9a5UD
>>93
リネージュ2クラシックという、元は10年以上前のゲーム。
24H稼働と行っても別にBOTじゃない。

>>94
メインで使ってるゲーミングノートがある。
(そっちでも別ゲームやってるが)
ブラウザとかJaneStyleとかのアプリも全部そっち。
メイン・サブともに冷却台は使ってる。
0097[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/05(日) 17:46:13.95ID:3vOdHWUo
コンセント繋ぎっぱなしが多いから充電は50%制限かけてるけど、この機種は電池の減りが異常に早くない?

たまにコンセント未接続で使うと50%→20%まで1時間くらい。
20%→50%までの充電も鬼のように早いけど。
0098[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/05(日) 18:49:52.12ID:siR/l46R
昔のノートPCは新品でバッテリー駆動20分とかだったんですよ
0100[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/05(日) 19:12:42.36ID:NcwcXqMH
>>97
テキスト入力程度の軽い作業だと1時間で10%減る
100%から電源が切れるまで9時間くらい
だが動画再生は減りが早い
0101[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/05(日) 19:21:57.72ID:k07eKiCB
以上に減るのが早いと思うならフル充電してみたら良いのに
0102[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/05(日) 23:20:14.58ID:dd2SLMon
>>91
GPUは同じ天井張り付き状態だったが8G追加のデュアルチャンネルにしたら30%とかになった。
0103[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/05(日) 23:31:18.39ID:waxajukF
>>97
電池一度リセットした方がいいかも
別のレノボで70パーセント制限かけてていきなり電源接続してるのにシャットダウンしたことがある
HWINFOで劣化レベル見ると40%劣化になってたので

シャットダウンするまでバッテリー駆動→BIOSモードで立ち上げてさらに落ちるまで画面つけっぱ→完全にうんともすんとも言わなくなったら100%まで充電

これをやったら10%劣化まで戻った
0104[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/05(日) 23:43:59.35ID:k07eKiCB
そういやE130のときにリセットして改善したことあったな
0106[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/06(月) 00:36:29.91ID:23G50gOZ
>>100
用途は99%エクセルなんです。
持ち運ぶ訳ではないんで現状でもいいのですが何か気持ち悪くて(笑)
0110[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/06(月) 10:16:56.08ID:Axrm1LWL
キャンペーン目当てでRX570買ったが、一度もやって無いw
デスクトップを使う割合が激減しててノートばかり使ってる
バイオ2RE、ディビジョン2は設定落とせば遊べるかな?
0114[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/06(月) 17:44:27.97ID:IuyxM7f8
サブで買ってモニタつなぐしキーボードもマウスも無線でつなぐし
よく考えると普通に小型PCでよかった感
0115[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/06(月) 17:48:06.58ID:m8h7zpRc
小型のm715でも良いだろうけど
外部モニター+この機種のモニターの環境再現するには

m715に対して外部モニターを2つ用意しないといけないな
0116[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/06(月) 18:02:14.56ID:Rqq+HQ4s
最低構成変更が不可になってる。
祭りとしては完全に終わったかもな。予定台数分の生産は終了して
後は新機種が出るまでのつなぎの台数だけ部品確保してればいい
という。
0118[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/06(月) 18:42:23.03ID:7wN8y4xM
>>117
到着前に8GBメモリ用意して即増設したよ。
以前に使ってたサブノートが同じくLenovoのZ575(A8-APU)だから、
デュアルチャンネルの恩恵は身にしみてる。
0119[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/07(火) 00:09:15.74ID:vjRvPpWl
PC製品で祭りが半年以上続いたって考えたら素晴らしい方じゃないのか
0120[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/07(火) 01:16:06.92ID:gYd+4Xc+
駆け込みで買えた俺はラッキーみたいだな
HDDをSSDに換装したから実質6万かな
今買うよりE595待つ方がいいんだろうけど安くはならないだろうな
0123[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/07(火) 08:56:25.96ID:8BQh8aYO
>>118
video_tdr_failure/Atikmpag.sysエラーっしょ?
自分の環境ではゲーム中に日に何度も落ちたが前スレの918で治ったよ
理由は謎だがメモリをスロット入れ替えて刺し直すだけ。
0124[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/07(火) 09:16:04.63ID:eccbvv/5
Ryzenの存在がなかったら
Intelはコア数も増やさず値段も高いまま
ぼったくり商売をずっと続けていた
0130[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/07(火) 14:15:52.81ID:hwY8FAP7
GWセールの時のこれのことじゃないの?

https://www.ark-pc.co.jp/i/11300476/
ノート用 DDR4-2666 S.O.DIMM 8GBメモリー Samsung純正バルク版
260pin DDR4-2666(PC4-21330) S.O.DIMM 8GBモジュール1枚単品 1Rank(両面8チップ実装)/ Samsung純正 バルク版
大幅Price Down税込価格: 3,480円
0131[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/07(火) 14:42:13.56ID:KrDSZJ2M
2400はそれより100円位安くて店頭だとペイペイが使えたとか
0133[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/07(火) 14:53:56.79ID:04ijcjrr
5月11日にAmazonのタイムセールあるのか
最近はあまりいい出物もない気もするけど
ノートPC用のクーラーで安くていいのあったら夏が来る前に買っておくかな
メモリもそのタイミングで安くてよさそうなのがあるとうれしいんだが
0134[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/07(火) 16:02:11.73ID:0AL71bz+
アマゾンのタイムセールは同時にポイントも付くから
事前エントリー忘れるなよ
後Mアプリで買わないと1%ポイント損するからな
0135[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/07(火) 16:18:40.32ID:0AL71bz+
Mアプリってなんだ?ww
アプリの間違いね
0136[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/07(火) 23:11:09.73ID:vlRPYQfC
8万ポイントはいつつくんだ
はやくSSDとメモリ増設したいぞ
0137[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/08(水) 00:46:37.83ID:qgUTiOBH
ヨドカメで「E580」を見てきたんだけど
液晶がえらく汚かった
展示品はTN液晶なのかな?
0138[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/08(水) 01:29:15.62ID:1w1OxS2o
8万ポイントは6月末じゃなかったっけ
付けばの話だが
0140[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/08(水) 06:00:47.78ID:8kdDlbOr
画質はTNもIPSも他メーカーと同じ
XPS15とか高価格帯のIPSは色域が広めって感じ
レビューサイトを見るとに写真とデータも確認できる
0142[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/08(水) 08:00:20.24ID:a03tgxhf
>>137
角度つければ真っ白になるしそんなことすら確認せず帰ってきたの?
0145[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/09(木) 00:37:58.99ID:qn4mE61K
いま値引で頼めるとこってどこ?
テンプレに貼ってあるのはどれも現在頼めない構成ですって出るわ
0146[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/09(木) 00:51:11.46ID:CwdK/lrE
>>145
無い。E595が出てくればE585特価最終処分でるかもしれないという期待のみ
0149[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/09(木) 01:41:04.20ID:nnGeyH7S
>>137
TNかIPSかは液晶の綺麗さの問題ではない
視野角の問題に過ぎない
でもって糞尿E585はめっちゃ画面汚い
E580も同様と思われ

これより劣る液晶の機種あったら紹介してほしい
0150[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/09(木) 01:42:56.11ID:nnGeyH7S
動画再生も残像がひどかったで
出たばかりの液晶テレビで倍速あるかどうかわめいとった頃のテレビ思い出したわ
0152[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/09(木) 01:54:13.57ID:D+3gsW71
NG推奨 ID:nnGeyH7S

低輝度・低コントラスト・低解像度の6bit・TNパネルのG570を使い
TNとIPSの画質の区別すら付かず貶める事しか出来ない可哀想な基地外です
0158[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/09(木) 12:19:40.11ID:NtshuBov
海外lenovoではもう販売してるな
E595 Ryzen5 SSD128GB £629.99

日本円だと9万くらいか
ここからどれだけ下がるかだが5万円まで下がる事は無さそうだ
0159[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/09(木) 12:21:14.37ID:PlGNF+zy
>>154
スペック見ると液晶の発色が1677万色になってるけど
E590のレビューしてる人がパネルがテンプレのAUOと同じ物みたいだから実際は26万色だな
E590の方にはHDDスペースにダミーの何かが入ってるっぽいからこれも同様だと思う
0161[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/09(木) 14:36:18.09ID:XMHNjRKt
E590がほぼ一緒のフレームだったらしいからおそらくこれも分解方法とかは全く一緒のはず
0163[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/09(木) 17:00:22.91ID:1RwqjfiW
e-Taxの酷さから富士通には近寄らないと決めている
0167[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/09(木) 21:14:14.15ID:N6O0yOOc
ビジネスモデルで有名メーカー直ならアフターケア代もそれなりには入ってるだろうけど
いまだに量販店でCeleronにメモリ4GBにHDD500GBくらいのが10万くらいで売ってたりするからなあ
0169[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/09(木) 22:23:07.54ID:+3f53C60
いっとき落ち着いてたと思ってたら最近またブルスクが頻発する。
ためしに
>>123
を試してみる
0170[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/09(木) 23:32:52.09ID:CwdK/lrE
>>169
1903 TH1 ISO拾ってきて新規インストールをお勧めする。
これにしてから、青画面もエラーも出ない。

結論:1809がダメOSだった
0171[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/10(金) 00:03:18.01ID:V1BRXLkF
>>167
量販店で売ってるようなのは、正規のオフィスが入ってたりするんじゃね
0173[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/10(金) 03:31:12.00ID:HJyYuUAQ
ブルスクないならクロームに戻せるな
edgeやっぱり糞やったわ
0174[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/10(金) 03:45:50.68ID:oCHrSgLG
ブルスク発生したのは、vm上にcentos入れようとした時だけだな。
俺の環境だと再現率100%だった。

別pcでやることにしたから困ってはいない。
0175[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/10(金) 07:50:29.84ID:Mi5GQt94
リーベイツ20%祭りの時のポイントバックが無事に確定した。
おまえらありがとう
0177[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/10(金) 09:54:19.13ID:Cawxumr3
クリーンインストールする奴は何故クローンをやらない?クレーンの方が圧倒的に楽
0181[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/10(金) 10:36:50.28ID:oZyrj34c
>>180
5万切らないじゃん
0183[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/10(金) 10:50:01.79ID:9jdt+jge
E595価格comモデル、メモリ8、SSDなし、HDD500で118800円
まだクーポン見えないけど6万程度かなぁ…
0193[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/10(金) 13:20:46.30ID:ImZBgy86
いや、11時ぐらいには価格.comモデル出てたぞ、スマホで
ただし高額モデルのみで全然安くはなかった
0195[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/10(金) 13:47:58.56ID:sp/3+ynz
M.2はまた2242にアダプター付けたやつなのかなこれ
0198[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/10(金) 15:22:28.79ID:dkSmfgNJ
ThinkPad E595:価格.com限定 パフォーマンス・FHD搭載
ttps://www.lenovo.com/jp/ja/kakaku/notebooks/thinkpad/e-series/E595/p/20NFCTO1WWJAJP1
0200[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/10(金) 15:26:52.01ID:BU4VBYrj
E595は15時くらいにレノボからきたメールのクーポンつかって
Ryzen3500Uのメモリ8GBにSSD256GBで83,668円
Ryzen3700Uのメモリ16GBにHDD1TB+SSD256GBで111,337円か
0202[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/10(金) 15:29:07.74ID:nWUeA7n+
例年通りなら6月中旬に楽天のスーパーセール=20%リーベイツ

6月までまてるならこれが目安
0203[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/10(金) 15:41:52.40ID:vQOaeS+T
>>187
後、Wi-FiとBluetoothが良くなってる

ワイヤレス
インテル Wireless-AC 9260 (2x2) + Bluetooth
0205[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/10(金) 16:03:57.88ID:zLHbr0OW
128GBのSSDと500GBのHDD構成で6万円台前半か。
HDD無しが選べないと5万円台まで落ちないな。
0208[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/10(金) 18:51:31.42ID:Z0iEMSP/
結局このモデルはインテル版とどっちが勝ち組なの?
0212[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/10(金) 19:24:50.97ID:Nhxvh0/W
>>205
高くはないけどもうひと押し足りないな
HDD外せて6万円切ればねぇ
0213[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/10(金) 19:50:49.09ID:vQOaeS+T
>>208
現状はどっちも勝ち組とまではいえない
お得なモデルが出たらそっちが勝ち組
0215[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/10(金) 21:30:09.16ID:PQFPkucZ
前、キャンセルしたやつのリーベイツポイント付与されちゃったんだけど連絡した方が良いの?
0219[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/10(金) 22:04:03.82ID:ZCs7KErX
このおっさんはグレア&Intel信者でAMDアンチだから
液晶がどうなろうと全く関係無いんだけどねw
0227[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/11(土) 08:05:14.32ID:r0GBCguo
このE585,E595は指紋センサーついてないけど不便ない?
なんでAMD機はつけてくれないんだろう。
0229[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/11(土) 08:11:38.25ID:Y/ftwAp2
指紋には液体接着剤を塗ってもの触っても指紋がつかないようにしてる
0230[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/11(土) 08:25:57.44ID:ZpHVpH/J
E595の写真に指紋用の四角いくぼみ、ついてない?
そのうち選べるようになったりしないの?
0231[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/11(土) 08:27:50.07ID:npvq8fqD
>>227
USBの後付けも売ってるし別に要らないなあ
少しでも安く売ってくれる方が嬉しい機種だし
0233[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/11(土) 08:31:57.13ID:+MCwmfcO
指紋認証は要らないけど光るキーボードはカッコイイから欲しいかなぁ
それこそ光るキーボードはIntelモデルだけあってAMDモデルには無いけど
何でなんやろ?
0234[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/11(土) 08:34:22.26ID:uWpqnKFV
家で使うならロックしないし、
ロックするならUSB接続のを買えばいいだけだしな
あればいいけど必須ではない
0236[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/11(土) 08:48:35.05ID:yuHkM9PB
うちもACで使ってるからバッテリー要らないな
必要無いのにバッテリーの劣化が気になってしまうし
重いし
無い方が良い
0237[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/11(土) 08:50:46.00ID:TxBM00L9
>>235
それはやりすぎ
メモリ無し、ストレージ無し、OS無しで値引きしてほしい
0240[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/11(土) 08:54:08.54ID:ggUJBXNG
最近のバッテリーは外して保管しておくと過放電ですぐ死ぬで
付けっぱなしで充電してたほうが安心
0244[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/11(土) 09:56:47.16ID:I0Dw0qKE
1年ぐらいは在庫として残る
テキトウにくみ上げたモデルがメルマガシークレットで売り出される
0246[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/11(土) 10:13:28.45ID:L4zUxwS5
リーベイツ経由で銀行振込で途中で買う気無くなって買わなかったんだがポイント付いた
これ使ったら不味いよな…どうすんだよこのポイント
0247[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/11(土) 10:27:55.93ID:TxBM00L9
リーベイツに言えば消してくれると思う
下手に使ってしまうと不正利用でやばいことになるかもしれない
0248[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/11(土) 10:30:44.66ID:3OYIpcpH
買って半年ぐらいだが最近バッテリーが何かおかしい
充電50%以上なのに青画面で「バッテリーが少ないのでシャットダウンします」って言って
問答無用でシャットダウンしてしまうことが1日1回ぐらいある
この前は使ってる最中に画面右下のバッテリーの残量ゲージが真っ黒になってて
マウスかざしたら「デバイスが認識されません」みたいに出てた
いやバッテリーだけで動いてるんだけどw
再起動したら治ったけど
修理に出すのめんどくさいな
0250[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/11(土) 11:04:33.22ID:KjkCv1Y7
>>246
嘘松じゃないんだろ
使えばいいじゃん、向こうが勝手にポイント付けたのに使わないって選択バカだろうが。
0251[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/11(土) 11:07:00.76ID:TXBFHiOl
勝手に振り込まれたお金を使ったら捕まった前例がある事を知らないキッズかな?
今回はポイントだが、それでも現金の代わりになる事には違いないので考えずに使う方がどうかと
0252[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/11(土) 11:14:38.67ID:ggUJBXNG
ポイントは180日経過しても没収されなかったら時効で使ってもいいはず
0253[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/11(土) 12:28:34.08ID:L4zUxwS5
嘘松ではないです
180日とい助言いただいたんで半年待ってみようとおもいます
0254[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/11(土) 13:04:55.90ID:4Js9oEQs
>>251
現金とポイントの区別も付かない痴呆老人は死んだほうがいいぞ
0255[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/11(土) 13:16:15.23ID:DO8pH+PG
こんな貧乏人向けモデルの購入者が
セキュリティ気にするのか
お前の指紋は1円以下
0256[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/11(土) 13:49:03.28ID:ULhx3qwl
現金化できるもしくはそれに準ずる電子ポイントだと
不正取得と故意の利用はかなり危ないと聞いたことあるけどな

極端な例だけど現金ではなくてもパン祭りのポイントシールみたいなのだって不正に取得すれば無効の上に捕まる可能性もあるし
0258[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/11(土) 14:33:02.95ID:4OgPXmEo
10年くらい、いやもっとだったか前の
楽天ポイント祭りはけっきょく利用分の請求なかったんだろあれ?
みんながみかん買ってたあの祭りのぶん

>>172
俺のも折れてるYO!
0259[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/11(土) 14:38:52.66ID:gKnWxOEN
>>258
ポイントマイナスになったからそのID捨ててそれ以来楽天使ってないわ
0261[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/11(土) 16:24:04.31ID:RqsOXQmG
せやろか

Ryzen 5 3500U: 7,507
Ryzen 5 2500U: 7,333
Core i5-8265U: 8,134

Ryzen 7 3700U: 6,092
Ryzen 7 2700U: 7,353
Core i7-8565U: 9,063
0262[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/11(土) 16:30:15.32ID:gq2loVHM
バッテリーは長くなったが重量的には持ち運びはまだ難しいな
0263[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/11(土) 16:47:14.71ID:qKxMaO+L
ベンチをざっくり見ると、処理能力で10%~20%アップ、
省エネ性が大幅アップらしい
0264[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/11(土) 16:49:31.45ID:Nn+tFwjC
省エネ発熱で大幅改善は大きいな
ノートなら猶更
0266[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/11(土) 18:15:01.54ID:TxBM00L9
バッテリー時間がどのくらいアップしたのか気になる
0268[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/11(土) 18:34:31.33ID:/B9qyWWt
元々バッテリー短めだからな。
持ち運び多い人は選択間違ってる
まぁPDバッテリー買っておけ
0269[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/11(土) 18:34:39.01ID:dUz93dor
メーカーが薄型筐体にぶち込んでもアチアチ速度制限が無くなってバッテリーの持ちが良いことを期待する
0270[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/11(土) 19:04:42.91ID:/9UaFoaN
速度制限は無くならないよ
制限無し版として3550HというTDPだけ35Wにしたやつができたからな
0271[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/11(土) 19:55:37.18ID:7gK99Pya
Ryzen 7の方が低いってのでなにかおかしいって気づこうな
0273[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/11(土) 20:34:28.43ID:I0Dw0qKE
このノートじゃ無くて少し前のThinkpadなんだが
HD(TN)をFHD(IPS)に交換したらすんなり表示できた
0274[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/11(土) 21:08:23.76ID:7gK99Pya
E130液晶が糞だったから自分で交換する人多かったな
0275[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/11(土) 21:18:34.09ID:ReTBb1Ud
E130は結局カーソルが勝手に動くの最後まで直らなかったのが駄目だった。
デザインもなんかIdeaPadみたくダサかったし液晶はなんか青いし
でもX100と同じように裏蓋のネジ外せば蓋が自然と浮いて開けやすいのはよかった。
E130からE585にしたけど裏蓋開けるの普通にツメが折れてワラタw
0276[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/11(土) 21:28:48.46ID:pJqzXIVM
この液晶で映画見てたら気持ち悪くなってきたんだけど
0282[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/12(日) 08:08:14.25ID:ySh3JqXQ
すでにE585持ってるけど
速くてバッテリー持ちがいいならE595もいいな
0285[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/12(日) 08:22:18.43ID:ySh3JqXQ
もし1時間以上バッテリー時間が違ってくるなら
かなりうらやましい
0286[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/12(日) 10:13:45.63ID:go5hy1Y1
性能アップより省電力なのがいいね
E585はアイドルでもファン回りがちだから夏不安よ
0287[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/12(日) 10:22:35.93ID:0vdWldBn
2500Uモデル使ってるけどこっちは気温高めの日でもアイドル時だとファンはめったに回らんな
GPU負担かかると一気に回る感じだけど発熱で使うのが不安になるとかそういうのは無いな
0289[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/12(日) 14:14:09.24ID:T6g8IqUe
ゲームしてたらファン全開だわ
夏用にノート用ファン買った方がいいかな
0290[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/12(日) 14:27:51.09ID:1y+VjNJ4
熱くなってきたからミニ扇風機で風当てようと思うんだけど
吸気口と排気口の位置が不明だからどう風を当てて良いのかわからん
0293[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/12(日) 15:43:05.53ID:SJ4uLM4p
Amazonのタイムセール見ると2799円のノート用冷却パッドが2039円で今ちょうど出てるな
もうすぐ現定数いきそうだけど
まだ他にもいくつか出品あるみたいだし冷却考えるなら試すのもありだな
0294[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/12(日) 16:05:00.88ID:Nv+flOV8
今もあるか判らないけどcoolermasterのでっかい1ファンの冷却代が動作音ほとんどしなくていい
0296[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/12(日) 16:29:06.66ID:pdfZWb6N
冷却ファン台ノートPCの下に置くだけで
熱での強制終了やブルスクは皆無になったな
キーボードの温度も下がったし
ただファン音がうるさいからノイズキャンセルヘッドホンが手放せんがこれは製品によるか
0297[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/12(日) 16:43:54.79ID:mzIaAALN
ここのレビューサイトで温度の実測をしていて、室温26度で全く問題ないみたいだが
どんな環境で使うと強制終了するんだろ・・・

ttps://thehikaku.net/pc/lenovo/18ThinkPad-E585.html
0298[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/12(日) 16:59:10.31ID:73FPbZy4
汚い部屋で使ってる奴のは内部の綿ボコリだらけで落ちるんだろ
0299[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/12(日) 17:12:59.22ID:m764xg9t
冷房のきいた部屋でしか使わないから、夏もぜんぜん平気だし。
CPUの温度とか気にするのは、ゲームとかする人だけでしょう?
0300[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/12(日) 19:02:49.19ID:ZtGJf3h7
デブだから冷房の効いた部屋にしかいれないんだろ
0302[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/12(日) 21:07:51.26ID:PwFfSlnH
自作PCみたいに割り当てがユーザー側で変えられるようにして欲しい
0303[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/12(日) 21:16:24.89ID:tIjngTR4
タッチパッドの二本指を左右に動かすジェスチャーでchromeの戻る進むが出来るようになってるんだけど最初から出来たっけ?
0304[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/12(日) 21:30:49.70ID:Nv+flOV8
>>302
APUの割り当てメモリはフレームバッファーだから外部ディスプレイや4Kが恩恵を受けるだけ
この動画は異なるAPUで計測してるけど
同じAPUで計測して256MBと1GBでフレームレートに差が無いって動画がいくつも上がってる
0306[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/12(日) 22:13:41.56ID:ZtGJf3h7
>>169
だが意味なかった。今月後半に最新バージョンが配信されるみたいだからそれに期待する。
0307[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/12(日) 23:04:12.39ID:fT1LT6Qm
ECナビ2倍付いてた
これで8000円付けば楽天より4000円お得
0313[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/13(月) 09:22:38.35ID:IXiR8NMZ
>>301
逆に2500Uの方がフレームレート高い時あるな
このくらいなら誤差の範囲?
0315[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/13(月) 11:33:32.21ID:u3hbCASN
そもそも2500UのVEGA8と3500UのVEGA8はクロック違うでしょ
メモリどうこう以前に
そこの差じゃないの
0316[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/13(月) 11:57:29.88ID:Jl/PcrNc
AMD Ryzen 5 2500U → 3500U
(CPU) 2.00 〜 3.60 GHz → 2.10 〜 3.70 GHz
(VEGA8) 1.10 GHz → 1.40 GHz
(Technology) 14nm → 12nm

VEGA8のクロックアップが
ちょっとうやらましいかも?
0317[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/13(月) 12:04:29.16ID:P56WNJB8
ちゃんと見てなかったけどGPU300Mhzも上がってんじゃん
結構でかいと思うんだが
0319[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/13(月) 12:51:30.29ID:Uwho7Mzt
GPUが必要な用途ならデスクトップなり何なり買うけど、E595/585を買う人が
そこら辺必要だとは思えないし、排熱的にフルで稼働させるのは厳しいんじゃないかな
0320[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/13(月) 14:19:16.88ID:fva0fu/B
処理速度も大事ではあるけど結局は安定性かな
ドライバ頼みの部分も大きいとはいえブルスクやフリーズ頻発されても困るし

ネット接続や排熱絡みでストレス増えるのも嫌だし
0321[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/13(月) 14:21:27.24ID:0UXnrdLK
E585のときはえっらい不都合報告が多かったからな
大抵のAMD系スレだと不都合を「おまかん」で済ませる傾向が強いけど、自分の環境で不都合多発されたらたまんねえ
0322[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/13(月) 14:25:08.36ID:MEkL5Mui
E585が壊れた時の予備としてX230をまだ残してるけど
試しにE585のフルバックアップをX230にリストアしてみたら完璧に動作したわ
デバイスが認識しなくなるかと思ってたけど問題なかった
これで安心してE585を使い倒せる
0323[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/13(月) 15:17:28.19ID:YIDWXNTY
安心のために予備は必要だよな
俺はE580の予備としてE585を買った
そのE585の予備としてもう一台またE585を買った
でも最近思うんだ
こんなに必要なかったなって
0325[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/13(月) 15:39:24.11ID:YIDWXNTY
>>324
X1carbonを1台買った方が良かったかも
去年のE585祭りが俺を狂わせた
0330[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/13(月) 18:13:06.64ID:TmkHxd9W
画面が突然ブラックアウトしたんやけど
osは生きててhdmiで他のディスプレイに繋ぐと映る
いみわからん
0332[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/13(月) 19:10:07.37ID:MEkL5Mui
蓋閉じてスリープにしてから蓋開けたら映る場合もあるよ
0334[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/13(月) 20:14:14.76ID:h8sU4Vv2
蓋閉じてもスリープにならないように設定してるんだよなー
0335[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/13(月) 20:44:33.05ID:r3z8MANa
前にも書いたけど画面だけ消えてしまう不具合とかYoutubeブルースクリーン現象は
連休前に新規で1903入れてからというものパッタリ無くなった。

たぶん次で直るよ。
0340[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/13(月) 21:30:55.63ID:o3z/oeAL
Windows10のバージョン1903を
クリーンインストールしたら不具合が直ったから
今後のWindows Updateで直るかもよ?

という意味だと思われる
0341[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/13(月) 22:08:02.87ID:zh1/8ww3
去年の祭りで買ってから半年経つけど結局ブルスクに1回もならなかったわ
OSクリーンインストールとbiosアプデが良かったのか
0342[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/13(月) 22:11:44.13ID:wCxjLrtY
俺も最近BIOSアプデとついでに起動時にF2押して初期状態に戻すってのやったら
初期状態にした上で最新のWinアップデートまで当ててくれて、後はradeonだけアップデートで
起動しない状態やらスリープ復帰失敗やら治ったわ
初期不良引いたかなぁと思ってあんま触ってなかったけど治ってよかったわ
0343[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/13(月) 23:04:53.20ID:CkGn/Btu
私も昨年末に購入後ブルスクは一度もないです。
Win10の高速起動を無効にした方が安定感ありますね。
0344[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/13(月) 23:59:43.33ID:Y7lvW4pO
昔から使ってるNECのノートにはメンテナンスハッチがあるんだが
エアダスターでファンのところからホコリ吹き飛ばしたら
ぶわっとホコリが出てきてびっくりしたわ
普段から排気口を掃除機で吸ってるんだけどその程度じゃ綺麗になってなかった
E585祭りの当初から使ってる人は掃除した方がいいかも
ちなみにCPU温度が5度以上下がった
0345[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/14(火) 00:13:24.19ID:HJsNQ5Mi
掃除機は静電気で死ぬ
0346[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/14(火) 00:36:57.94ID:NIhi643B
>>344
ファンのところってどこからエアダスターを吹けばいいのですか?裏の蓋はあける必要ありますか?

>>345
掃除機使っちゃ駄目なの?裏の隙間から掃除機でホコリ吸ってやろうと考えてたけど。
0347[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/14(火) 00:42:01.82ID:c3i7gviY
E595もすぐ安くなるんかな?
0349[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/14(火) 00:42:29.40ID:uQNr/aP7
掃除機でファンを無理やり回したら軸心がずれて異音がするようになるよ
2010年以降発売のThinkPadは5年以内にファンの掃除が必要になるケースはほとんどない
どうしてもやりたければ横着せずにケースを開けて丁寧にやろう
0350[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/14(火) 00:46:43.82ID:NeQD0RzM
今までいろんなファン掃除機やったけど異音もせんし
静電気もないな
そんな壊れやすい機種なんか
0352[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/14(火) 01:02:30.10ID:9yn2CXzQ
ストローは静電気つくるのに使うくらい出やすいものだと思ってたけど
0353[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/14(火) 01:44:43.44ID:ox5MPape
一つ説明不足だった
ファンは大して汚れてないように見えるんだけど放熱フィンにホコリがつく
ファンは指で固定して強烈エア
0354[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/14(火) 01:46:51.15ID:ox5MPape
眠いから途中で送った…
フィンはダスター付属のノズルで奥まで挿入してプシュッと
0355[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/14(火) 09:15:12.79ID:l9b3Pt2P
ストローで吸ったらホコリが口に入るんじゃないの
0357[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/14(火) 12:35:40.26ID:ejeCc2MD
吸ってるんじゃなくて中に押し込んで
あふれた分が外に溢れてる
0358[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/14(火) 13:13:34.38ID:5Z6QThEF
3Dゲームまあまあできるしグラフィック性能PS3ぐらいはありそうね
満足だ
0359[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/14(火) 18:56:44.32ID:xALwNGIP
tubeとアベマしか使う用途なくなってきたけど、fireTV買ったらパソコン開かなくなったでござる
0362[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/15(水) 10:57:10.23ID:Cb2IRuTK
なんなんこのパソコン?もう今日で3回強制再起動。スマホ見てる間に再起動してるからブルスクなんかもわからん。
0365[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/15(水) 11:19:52.78ID:sQPqV35E
>>364
さんざん既出だけどchromeはE585に限らず、Ryzenと相性が悪いのでブルスク出るよ
アップデートされるまで別のブラウザ使った方がいい
俺はFirefox使ってるけど去年から一度もブルスクになったことがない
0366[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/15(水) 11:25:40.33ID:RcewOnrL
APU関係のスレで対策法見かけたな
Chrome側の設定じゃなくてドライバ側で支援切るやつ
0369[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/15(水) 12:18:30.99ID:axY8rrKw
VEGA(RADEON)とChrome固有の問題だからどちらかが対応するまで
ハードウェア・アクセラレーションを切れば済む話

またRADEの最新ドライバで既知の問題に記載されたから様子見だね
0370[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/15(水) 12:28:52.05ID:sQPqV35E
2011年以降のほぼすべてのIntel製プロセッサに影響する脆弱性「MDS」

またインテルの脆弱性が公表された
Chromeのこととか色々あるけどE585で良かったかもなあ
0372[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/15(水) 13:06:43.44ID:olXIB8K2
Chrome使ってるけどブルスクおこらん
クリインする前はなってた
0373[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/15(水) 14:02:09.44ID:XFJNvIJO
画面全体がブラックアウトする現象が時々起こってた頃はエッジ使ってた
最近はファイアフォックス使ってて全然起こってないから
もしかしたら関係あるかもしれないしないかもしれない
0375[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/15(水) 14:30:04.27ID:jPjCCXc8
うちはノートもデスクトップもRyzenだけどchromeで不具合って出たことないけどな
0376[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/15(水) 16:41:31.36ID:wAXqRrVX
みんなバラバラだなあ。
自分はクローム使ってます。ブルスクは出ません。クリーンインストールはしてません。
ハードウェア・アクセラレーションは切ってるけど、ONにして使ってもブルスクは出ませんよ。
0377[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/15(水) 16:57:49.25ID:C9pN+X4M
うちはChromeとedgeをハードウェアアクセラレーションONで併用してるけど
約半年使用でブルスクはまだ1回もないな
ブラックアウトはChromeだけでなくedge使用中でもちょいちょい起きるときある
ファンがちょい強めにまわってるときに起きること多い気がするから
処理で負荷かかってなんか不具合おこしてるんかな
0378[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/15(水) 16:59:46.59ID:kdtC9x28
Chromeで動画再生支援働くとおかしくなることがある
ブルスクにはならんけど
再生支援絡みだと思ってる
0379[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/15(水) 17:15:16.81ID:Cb2IRuTK
>>377
俺もファンがフル回転したらブルスクなるかブラックアウトになる。裏で何が動いてるかもわからん
0380[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/15(水) 17:58:11.93ID:EMGz9/RJ
画面がパッと瞬くのがブラックアウトなら、旧世代のcorei3機種でも
出るからブラウザソフトの方に原因がありそうな気がする
まあ実用上問題ないから気にしてなかったが
0381[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/15(水) 18:03:00.33ID:I0sx0Cra
ハードウェアアクセラレーターなんて、ゲーム以外は要らないよね
0382[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/15(水) 18:23:38.78ID:Cb2IRuTK
ブラックアウトになったらどうしてる?俺は電源ボタン長押しで電源切ってる。負担かけてそうで嫌
0383[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/15(水) 18:28:41.53ID:v6+ujeGq
osが生きてるブラックアウトならhdmiで他のディスプレイに繋ぐと映るで
画面をノートのディスプレイに表示する設定にすれば復旧する
0384[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/15(水) 19:12:14.34ID:do4t3pqR
え、ブラックアウトて2、3秒くらいしたら元に戻るやつじゃないの?
電源ボタン押すはめになるブラックアウトとかなったことないわ。
もうパソコンが壊れてるんじゃないの?
0386[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/15(水) 19:30:15.49ID:UvsVo3cd
電源断まで行くブラックアウトとかまえのKaveriノートでは起きていたけど今のE585では一度も起きていない。
あのときはNum Lockの点灯すら反応しなくなっていた。
0387[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/15(水) 19:43:45.78ID:n+SEWdrt
アマゾンでKKaMMのスタンド買ったけど軽すぎてひっくり返ったわクソ
0389[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/15(水) 19:46:53.42ID:Nq015wJO
>>387
一瞬、軽さにびっくりして
あなたがズッコケたのかと思った
さすがに違うよな
0390[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/15(水) 20:03:41.14ID:XFJNvIJO
>>382
ここで画面閉めたら直ると聞いて、実際やったら直ったよ
それも1、2回やったきりだけど
0391[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/15(水) 20:05:29.59ID:n+SEWdrt
>>388
コレだね
まあ低くして使う分には問題ないけど高くすると安定感がなくてグラグラする
レビュー評価はめちゃくちゃ高いんだけどなぁ、2キロには耐えられないのかも
0392[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/15(水) 20:32:43.24ID:do4t3pqR
>>388
これ買ったけど、仰向けに寝転がってノートパソコン見れるから便利だよ。
でもタイピングすると揺れるのは我慢必要。
YouTubeや5ちゃんを寝ながら見るのに使います。
0393[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/15(水) 20:38:44.69ID:C9pN+X4M
つかってる最中のブラックアウトは数秒くらいで画面がつくからそのあと普通にシャットダウンしてるけど
たまに起動時に画面がまったくつかないときはある
キーボードのランプは電源やNumLockやESCはちゃんと点灯してるけど
何分待ってもレノボロゴも表示されないからそのときは電源ボタン長押しで電源切って再起動してる
0395[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/15(水) 21:48:46.75ID:do4t3pqR
>>394
ごめん今外だから角度わかんないや。
でも角度とかテキトーだよテキトーにやっても何となくいい感じになるはず。
0396[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/16(木) 07:37:51.37ID:eXURcok9
今朝スリープ状態から立ち上げたら、画面の解像度が勝手に1024になってたわ
これ初めてじゃないんだけど、理由は何なんだろうね?
0399[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/16(木) 09:06:12.33ID:mnWVgtiL
何て言ったらいいか分からないけどたぶん描写をセッティングする機能がかぶってて競合してるだろう
0400[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/16(木) 11:19:42.53ID:JY61c8Fr
うちのChromeは自動更新にしてるから常に最新版だな

でも以前edgeも今後Chrome化していくみたいな話も聞いたし
Chrome系と相性悪いとちょっと不便だよな
まあ開発側が既知の問題として認識してくれているならいつか解消されることを信じるしかないか
0402[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/16(木) 13:52:50.02ID:6gCtw6in
インターネッツしてるとガクガクフリーズしだしてブルスクになるのがここんとこ続いてる
停止コード:UNEXPECTED_STORE_EXCEPTION
SSDを変えたのが悪かったのか・・・
0407[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/16(木) 14:47:00.74ID:tLgJeahK
未だにブルスクに悩んでるひとは、SSD変えたときに静電気がパチってやってしまったりして
その時にパソコンが壊れてしまったんじゃないの。それかネット見てるときにコンピュータウイルスに侵されてしまったとか。
だって未だにブルスクだなんて、変だもん。
ブラックアウトはクロームのハードウエアアクセラレーって分かってるから、パソコン壊れてるわけじゃないだろけど。
0408[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/16(木) 16:35:52.38ID:87pU2poB
m.2入れ換えるんだけどクリーンインスコでいいか
OSの回復ドライブでもいけんのかな
0410[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/16(木) 18:17:57.86ID:eXURcok9
スリープ中に勝手に落ちて起動したのかな?
勝手に起動はしないか
0412[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/16(木) 19:34:10.19ID:WyOgrjMe
仲間がいっぱいいた
Windows Updateが勝手に走って自動再起動後は、ほぼ解像度が下がってる
もう一度再起動すると治る
ビデオドライバの関係だろうけど気分悪いな
0413[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/16(木) 19:47:24.58ID:d9hI8P5d
Radeonドライバの19.5.1が出たから早速入れたら
インストールにえらく時間がかかってあげくにスケーリングがおかしなことになったから14.1に戻したよ
0414[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/16(木) 20:09:29.33ID:TF3s44lJ
イーセット入れてるけど
ちょっとエロサイト見ただけで
アクセスをブロックしましたが3回くらい出る
defenderでこれ防げんのかよ
0415[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/16(木) 20:11:39.23ID:HNdSdVpE
ここじゃなくてセキュリティソフトのスレではあかんのですか?
0417[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/16(木) 22:17:40.56ID:iEJk+TCx
esetの話続けて申し訳ないのだが…
eset入れたE585でネットサーフィンしてるとこういう風に何回かカメラブロックの警告が出るんだよね
https://i.imgur.com/1U4uLY5.jpg
アプリケーション元がChromeやedgeって出てるからまあ信用できるかなと思って適当に許可してるんだけど
起動してネットサーフィンしてるとまた出てくる
necのwin8.1にもeset入れてて同じ様にネットサーフィンするけど警告出たことないし何なんだろう
同じくE585にeset入れてて警告出た人いる?
どちらのPCもwebカメラアクセス制御ONにしてるんだけどなぁ、win10とwin8の違いでもあるのかな
0419[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/16(木) 22:30:10.71ID:dLJObzV2
インカメラを物理的にオンオフ付けて欲しかったよな
付箋貼ってる
0421[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/16(木) 22:40:36.75ID:vEq/arSX
>>419
それが欲しかったならEじゃなくてTなりXなりAなりを買うべきだったな
0422[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/16(木) 22:43:59.81ID:oatFA1G2
ノートパソコンのインカメラは無くてもいいと思うけど
どこかでテレビ会議とかで必須だったりするん?あれ
0423[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/16(木) 22:48:50.54ID:HNdSdVpE
92万画素か会議するとしても専用のカメラ繋いだ方が
0426[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/16(木) 23:03:32.13ID:TF3s44lJ
>>417
買ってしばらくは何も入れないで
何度かエロサイト見て
しばらくして、やっぱヤバそうだ
ってなってESET入れた

そしたらそのカメラのやつが何回も出た
ESETに問い合わせたら本当にアプリが使ってる場合もあるが
何も入れてない時になんか入れられた可能性も否定出来ないって言われた

だから仕方なくクリーンインストールしてすぐESETを入れたら
もうその画面が出ることはなくなった

AVGLEとか見るときはブロックしました
って出る度にビクビクしながら見てるよ
0427[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/16(木) 23:09:00.23ID:TF3s44lJ
ってもNetflixとYouTube位しか見てないから
参考にはならないかもしれない
0429[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/16(木) 23:19:55.50ID:d9hI8P5d
俺もESETだけど
VantageやEdgeがアクセスしましたって警告出る
Vantageにはカメラマイク調整があるから理解は出来るけど
msn.comがトップになってるEdgeで出るのはよくわからん
AdblockPlus入れてあるけどこの件とは関係なさそう
0433[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/17(金) 10:21:41.09ID:D/jICi8Q
win10が立ち上がらない。
ブート領域が破壊されてるみたい。
復旧を試みるけど、質問させて下さい。

E585は、UEFI/GPTインストールで合ってる?

新規SSDにクリーンインストールもエラーになるし、もうわけワカメ。
UEFIの設定がおかしいのかな?
0436[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/17(金) 10:44:29.56ID:D/jICi8Q
>>435
決め付け乙
不安定になってから開腹だ
開ける前に静電気は俺のスキルでは無理
0438[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/17(金) 10:48:36.43ID:iA1mLZbH
不安定になってから開腹?
購入してから不安定になるまでどれくらいの期間使ったの。
0439[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/17(金) 10:50:12.35ID:M67iyPNF
>>433
クリインしてもOS上がらない、初期のHDDにクリインしてもOS上がらない
それならあとはメモリ、マザーくらいだろ
0441[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/17(金) 11:13:10.60ID:D/jICi8Q
>>440
とりあえずBIOSはデフォルトに更新しました。
起動順序はまだ見てません。
新規SSD、購入時HDDが立ちあがらないのはBIOSの不整合かな?と思ってます。
新規SSDは新規選んで、システム領域等割り振りされて、コピーが始まるとエラー吐く
まあ、ゆっくりと探ります。
ありがとうございます。
0442[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/17(金) 12:06:05.29ID:MUf8WLar
>>441
ざまああああああああああああああああ
もうマザー逝ってるわ
自業自得だ
ざまああああああああああああああああ
メシウマ
0443[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/17(金) 12:11:44.36ID:M67iyPNF
初心者が知識もないのにこのスレで踊らされて換装なんてするからだな
真っ先にブート順確認してないことからもド素人なのがわかる
0446[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/17(金) 12:52:40.40ID:/3s7wLW8
E585でBSODが起きてる人って、海外勢は交換してもらってるみたいな
そこで返品されたマザーボードが日本に回ってきてたりしねえよな?
0447[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/17(金) 14:35:20.82ID:rccnrvQI
エッチ動画がちゃんと見られればいいんですけど!
見られないなら買わないんですけど!
0449[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/17(金) 17:06:33.49ID:FWu/4SH2
>>441
まだ立ち上がらないのか?一瞬で5万円パーかよ(笑) 高いSSD初体験になったな(笑)
0450[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/17(金) 17:14:33.01ID:QWHko3z2
メモテストクリア済みの二組メモリを持ってて
片方はブルスク連発、もう一方は安定してたから相性はありそう

トラブルの原因はメモリの相性かもしれんから2枚刺してるなら1枚にして様子見してみてもいいかも
0451[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/17(金) 18:28:24.25ID:R5Au1gF0
>>449
SSD換装は去年やってるぜ?
祭り初期組だからな
メモリも増設済み
腹開も4回してるわ

MBRの整合性が破綻してると推測

仕事中だわ
0452[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/17(金) 18:54:34.33ID:QWHko3z2
AHCIあたりが変わってると起動に失敗するとかあったな
0454[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/17(金) 19:10:00.36ID:krWlwsoS
PCに詳しくない人があまり色々やると壊しちゃうよw
0455[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/17(金) 19:10:58.63ID:gDax4G2b
ボタン電池バッテリーの下だっけ?
CMOSクリアでもしてみたら
0457[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/17(金) 19:39:28.41ID:yA4oudSK
ほんとゴミなんだな
オクに流して正解だったは
0459[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/17(金) 20:08:41.28ID:R5Au1gF0
>>453
スマンw笑ってくれw

ジサカーだが、不具合→クリーンインスコ野郎なので、詳しいか?と言われたら「詳しくない」だ
0460[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/17(金) 20:26:17.85ID:M67iyPNF
>>459
まあ簡単なのでいいから自作マニュアル本読んどくといいよ
単語の使い方も間違いまくりだし間違った知識が定着しちゃってそう
0461[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/17(金) 20:39:12.47ID:i8dsXfq7
MBRはレガシーなブート方法だろ
もうやめておいた方が
BIOSの設定でもデフォはレガシー無効になってるはず
0462[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/17(金) 20:52:49.88ID:D/jICi8Q
>>460
IDで抽出したら上から目線ヤローか
いろいろとアドバイス頂き有難いが、コイツだけは一貫してバカにしてるレスのみか。

なんだコイツw
0463[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/17(金) 21:33:10.03ID:M9YhZ6M0
>>441
biosでf10押してLenovo Diagnosticsやったらどうだろう?
0465[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/17(金) 22:04:04.82ID:4L2H9u1+
コピーでダメになるならケーブル断線してるんじゃないか
0467[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/17(金) 22:34:44.25ID:TrzydKUz
M.2なんて規格出来てたの知らなかった初心者のぼくはこわくてレスできない
0469[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/17(金) 22:41:02.16ID:DUTA0Qf5
M.2は知ってたけど互換性あると思ってM.2 SATAとM.2 NVMe間違えて買って失敗した
0470[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/17(金) 22:51:32.75ID:y6uT5+lP
>>469
ケースを買えば、普通のSSD

セキュアブートを切って、コマンドプロンプトから復旧
立ちあがってブルスクまでキター
もう少し
0472[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/17(金) 23:23:52.82ID:y6uT5+lP
最小構成復活してるみたい
電器店に行ったら同程度のスペックで15万するPCが5万で!
0473[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/17(金) 23:33:28.41ID:y6uT5+lP
442 名前:[Fn]+[名無しさん] [sage] :2019/05/17(金) 12:06:05.29 ID:MUf8WLar
>>441
ざまああああああああああああああああ
もうマザー逝ってるわ
自業自得だ
ざまああああああああああああああああ
メシウマ

直ったぞ
ざまああああああああああああああああ
0478[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/18(土) 06:25:24.59ID:bqpLWObz
6月に楽天スーパーセールでリーベイツ20%なるのでは?
0483[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/18(土) 14:27:20.77ID:dmSmCR69
>>479
メモリも自分で買ってつけた方が安いみたいだしいいんじゃないの
HDDも外したいけど
0487[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/18(土) 17:35:55.87ID:c2w9dUv2
買って3ヶ月ほど安定動作してたんだがいきなりブルスク多発するようになってしまった
特にきっかけも無いんだが
0489[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/18(土) 18:08:20.47ID:D+IybWlI
アップデート後でも別に調子悪くないですけど。
いつも人のせいだね君たち。
0490[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/18(土) 19:22:44.82ID:c2w9dUv2
そういや他のPCでdropboxに大量にアップロードしたなと思い出して
裏で同期ずーっと動いてるんで試しにdropboxアンインストールしてみたら収まった
0492[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/18(土) 20:31:38.86ID:hFnIJE7q
2242って全然選択肢無いんだな
トランセンドしか知ってるメーカーが無い
0493[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/18(土) 20:36:35.54ID:dmSmCR69
2242にこだわる必要ないだろ
E585もE595も2280載るんだから
0494[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/19(日) 10:09:22.74ID:qca2IVCe
今日だけで3回再起動かかった。クロームでブラウジングしてるだけなのに。クロームがわるいのかな
0495[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/19(日) 11:06:53.36ID:Taj5rPcd
何スレも続けて何度も何度も何度もクロームが不具合の原因だって言われ続けてるのに何言ってるの
0496[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/19(日) 11:33:53.37ID:EyzLcnaZ
60000円ぐらいするじゃん
s30買っちゃえば良かったな
0498[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/19(日) 12:33:49.64ID:jjve5P0n
去年の祭りで結構多くの人が買ったからか
たまに「何もしてないのに壊れた!」レベルの初心者が湧くよな
0499[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/19(日) 12:36:19.90ID:DLCU24p0
何もしてないのに壊れたは古来より続く伝統芸能だからあきらめがつくが
何でまず最初にユーザーサポートに電話なり連絡なりしないのかが不思議でしょうがない
0501[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/19(日) 12:44:34.23ID:BIsQCUJJ
ブラウザなんて無料なのになんでこだわり持つかなぁ
0510[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/20(月) 09:59:23.85ID:KA3Y2O3B
朝まで1個も書き込みが無かった件
これだけ書き込みが減ると
もう隔離スレである必要はないかもしれない
近いうちにEシリーズ本スレと合流でもいいかもな
0512[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/20(月) 10:03:09.53ID:LW9MokFN
ここの情報のおかげでいい買い物できた奴は多いだろうし、久しぶりの良スレだったんじゃない?
また次の祭りの時に起こしてくれよな。
ほなほな
0513[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/20(月) 15:55:37.79ID:f/B4irhg
デバイスマネージャーからBluetoothが消えてググって出てきた方法試しても治らず
再起動じゃなくシャットダウンしないとダメという情報あって試したら治った
結局なにが悪かったのか分からん
朝は普通に使えててWindowsアプデした訳でもなかったのに
0514[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/20(月) 16:13:06.69ID:iZxlcT+w
>>513
ドライバ最新の物にしたら安定するかも
ただし、もう少しでWindows 10の次期大型アップデート「May 2019 Update」が来るので、
そうしたらどうなるか……
0515[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/20(月) 17:28:48.81ID:HxRP0ati
ファーウェイこあんなことになって、我らがLenovoは大丈夫?
もとIBMだしきっと見逃してくれますよね。
0516[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/20(月) 17:38:01.54ID:FYfivbzQ
ずいぶん前から米政府調達リスト外じゃなかったっけ>Lenovo
0524[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/20(月) 22:56:16.62ID:tBVEgQ2h
当たり。パスワード自動入力とかしてるからブラウザ帰るのめんどい
0528[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/20(月) 23:46:49.19ID:NtKFjNXr
E595若干安くなってるね
見積もり発行したら何時まで有効期限あるのかな?
0529[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/21(火) 00:25:25.84ID:2oWH0ULA
ssd128で十分なら何気に59,400はお得じゃね?
蓋開けたくない人にとっては
0530[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/21(火) 01:13:45.99ID:NgCPp4Fm
シルバーは海外版なのかな?
シルバーなら欲しかった
0531[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/21(火) 01:59:05.97ID:b95dKkSy
>>528
安くなったけど4Gのメモリと500GのHDD選べなくなってるような
8Gと1T強制
0532[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/21(火) 02:19:24.49ID:JbwyZ5Kh
E585はメモリ8GBにSSD128GBで5万ちょうどくらいだったからだいぶ高いと思う
しかもポイントバック1万くらいあったし
0534[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/21(火) 05:13:53.27ID:sAi3Vb3G
ハードウェアアクセラレーションを切ったChrome以外のブラウザ使えばブルスクは改善する可能性が高いで
0538[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/21(火) 09:25:33.41ID:1FapIWfn
E595のHDDを小さくできなくなったのか
でも6万円弱なのは変わらないからその分SSDの値引き額が増えたのか?
0539[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/21(火) 17:51:45.55ID:hqeVeFTj
4GB,500GB,128GB,9260
この構成が見積もりから値引きになって46,440円になった。
0543[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/21(火) 19:41:54.61ID:gGT4TxFK
こういうときってE585Aとかでもいいのにな
フレーム系がそのままってのが前提だけど
0547[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/21(火) 21:15:19.15ID:IazFAjQs
e156A 2020
これが過不足なく情報を表せる形式だと思う
0551[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/21(火) 22:03:09.03ID:hqeVeFTj
5/17の夜から51,300円で取れた見積りが、
なぜか更に割引になって46,440円なんだ。

46,440円の見積もりをレノボのサイトからメールで送れるから、
希望者はメールアドレス晒してくれれば見積り送るよ。

アカウントに紐付けできなくて、
ネットからの注文は出来ないけど、
電話とかチャットだったら注文出来るんじゃないかな。
0553[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/21(火) 23:17:35.83ID:RXAc8vq8
そこからリーベイツ7%バックも出来るよな?
やっぱり得なんじゃね?
0555[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/21(火) 23:28:44.31ID:HNZax4DN
俺もだ
買いだなこれ
0556[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/21(火) 23:31:52.86ID:d5U6Zdue
しくったなー
これ買えば良かったなあ
e585前に見積もりとったので買ってしまったわ
0557[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/21(火) 23:36:29.04ID:kDSVKqfm
レノボのカスタマイズ画面オプションの値段と販売価格って書いてある合計の値段一致しないんだけどこれなんなの?
0561[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/21(火) 23:56:15.43ID:edacu5S2
まるでサルの進化を見ているようだわ
でもやっぱりサルだから20%来るまで黙っておけんのか
まさか対策されるようなことはしないよなド素人ども
0563[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/22(水) 00:00:22.79ID:g7Kb8ucF
転売しようとしてる風にしか見えない捨てアドで草
0565[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/22(水) 00:02:47.38ID:F3wqGpWx
別のパソコンの別の見積もりでやったら2万円で買えることになってる。なんだこれは・・・
0567[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/22(水) 00:12:50.15ID:R2TSfazx
見積りの複製出来なくなってるからメール送れないや。
ごめんね。
0570[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/22(水) 01:53:27.93ID:hWvsN4l0
編集しようとしたら英語の画面が出たわ
たぶん各国サポートの宛先一覧
0577[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/22(水) 12:01:37.64ID:+wTzGRGV
¥50,220の最小構成見積もりは45,460円になるね。これが現時点での最安値か E595
0583[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/22(水) 13:09:20.60ID:5i9MV1TP
選ばれし者が買いまくるってことできないかな
5.5万で譲ってくれ
0584[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/22(水) 13:29:48.11ID:dWIbxq6/
今 見積り保存できないでしょ
3月に保存したカート全部消えてるんだけど なんで?
0587[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/22(水) 16:01:40.39ID:VscutesF
ACアダプタ650Wにしてる構成だけ見積もり取ってたけど見積もりあれば急いでポチならくても大丈夫なん?
無効化されたりするんかな
0590[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/22(水) 16:11:27.50ID:7PXGuciK
E585のときも最安は初期だったなSSDのサイズが上がって高くなっていった
それでもお得ではあったけどE595も最安は今なのかな
0592[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/22(水) 16:25:03.56ID:iiE4NsDf
lenovo V530
お見積りステータス 承認
小計 ¥102,600
-¥86,400
お届け先情報・配送方法 送料無料
ご購入合計金額(税込) ¥16,200

んがああああ。
0595[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/22(水) 16:41:59.88ID:68xH5aa5
>>594
見積り取ってた人だけだから、
一瞬にして終わったというより、
始まる前から終わってたと思う。
0596[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/22(水) 17:07:27.54ID:+IKdTeu8
以前にV530をショッピングカートで2.5万の構成を確認した人でログイン済みのまま
ブラウザー閉じた人は

https://www.lenovo.com/jp/ja/kakaku/login

ここでログインしてカートを見るとかすると、カートに突っ込んだまま
保存せず放置している状況が呼び出せる。
E595の最安値含めてもうワンチャンスあるかもね。
0597[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/22(水) 17:10:45.69ID:qH7SEbGp
えっ?どんなマジック?
普通に前回のカートの内容呼び出せたw
クーポン適用押したら

E595キタ━(゚∀゚)━!

これで買えてしまうのか
0598[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/22(水) 17:16:51.36ID:+IKdTeu8
その状態で、急いで見積もりを依頼 をポチしろ。

依頼番号で、lenovoの社員の見積もり承諾来たらもう大勝利や。
0599[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/22(水) 17:17:50.50ID:I8LQeJcf
最安値タイミング難しすぎんだろ
楽天スーパーセールを待つのが正解じゃないのかよ
0600[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/22(水) 17:20:22.29ID:5pA1xMKa
暇な時にちょいちょい見て最安構成保存
んでまた暇な時に値引き価格再確認
0601[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/22(水) 17:22:31.03ID:FNfxL4oi
前回見積もり取れたときに気が付かなかった\(^o^)/
0602[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/22(水) 17:25:46.66ID:qH7SEbGp
見積り依頼出したら承諾来ました!
教えてくれてありがとう。
保存してなかったから無理だと思ってました。
E595 金額45,460円になってます。
これでログアウトしてクッキー情報消してP経由でOKですかね。
無線LANとかもintelではないですが。
0603[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/22(水) 17:26:58.80ID:VscutesF
E595の方じゃなくV530の祭りのせいでこっちも一緒に塞がれそうで怖いな
さっさとポチっとくか
0604[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/22(水) 17:28:52.80ID:+IKdTeu8
>>602
レノボの社判押されてるからな。正式見積もり依頼に会社が承諾。
それでOK。決済さえ問題なければ断られる理由はない。
0605[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/22(水) 17:36:33.62ID:qH7SEbGp
重ね重ねありがとう。
りーべ経由で決済してきました。
0607[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/22(水) 18:50:09.21ID:ZXmMH88W
よくみんな、見積もりやらカートつっこみっぱなしやらやってたね
0609[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/22(水) 18:56:22.99ID:ZXmMH88W
>>608
まじか、次から俺もやる!
0611[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/22(水) 19:13:07.33ID:bfbWDxDb
595は今でも6万円前後のPCの中では頭一つ抜けてるとは思うな
飛びつくほどではないけど買い替えたい人にはかなり良い感じ
0612[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/22(水) 19:31:43.70ID:ZXmMH88W
そうだとしても、みんな5万円弱で買ってる中、自分だけ6万円で買いたくないでしょ
0613[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/22(水) 19:53:30.85ID:MYIKeJ3g
自分で裏蓋開けてカスタマイズする用に最小のスペックで注文して最安値で注文出来るのは良いけど、イジるのが不安かつ苦手な人は初期段階である程度のスペックの方が良い人もおるね
0614[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/22(水) 19:54:55.85ID:LZ4QQL39
>>612
今からならリーベイツ20パーまで待って好きな構成で買うのがええで
0616[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/22(水) 20:26:02.97ID:7gvdvvg5
E595の最小構成に9260だけ追加て\46,440の見積もりが取れた。
メモリとSSDも相当寝落ちしてきたし、後はリーベーツ祭りを待つだけだな。
0617[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/22(水) 20:30:16.04ID:LZ4QQL39
>>616
注文の時に消えてるパーツがあると無効になることあるから注意やで
0618[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/22(水) 21:01:10.26ID:N7Hdv2B8
遂に1903配信だな。これでブルスクとはおさらばだ
0619[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/22(水) 21:08:13.05ID:e/gKeXg1
・IEEE 802.11 ac/a/b/g/n ワイヤレスLAN (WiFi準拠), Bluetooth
・インテル Wireless-AC 9260 (2x2) + Bluetooth

デフォは下になってる
上を選んで1080円安くすると後悔するようなしろもんなの?
youtubeスムーズに見られたら十分なんだが
0621[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/22(水) 21:24:31.71ID:bfbWDxDb
E585のWifiがかなり弱かったからE595ではIntelが標準になったんじゃないかなあ
安い方が同じのか知らんけどさ
0622[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/22(水) 21:28:20.79ID:UI0ulXia
1809出たからクリーンインストールしたけどfluid motionがどうやっても有効にならねぇ
お手上げだわ
0625[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/23(木) 00:05:24.32ID:Q0i25N8w
バッテリーが50%くらいからいきなり6%まで落ちて死ぬかと思った
0628[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/23(木) 03:10:15.70ID:O16G1sSg
見積もりって保存できないだろ
どうやって保存してんの?
0630[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/23(木) 15:12:08.62ID:W1mODN4a
光130メガ出てるけど8K動画かくつく。
585(8G)スペック不足?
0633[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/23(木) 16:29:42.95ID:bhMPkWvc
>>630
質問するなら何のアプリを使って再生してるのかくらいは書こうよ
0634[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/23(木) 16:55:38.21ID:0GYb0tnD
>>630
うらやましい
オレなんて楽天モバイルのテザリングで120KB/sだぞ
0636[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/23(木) 18:43:06.13ID:4V3+RzEr
8Kは無理だね4K60fpsが限界
そもそも8Kを出力できないから必要ないけど
0637[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/23(木) 19:21:04.66ID:RYtkagN1
スレチなら申し訳ないんだが仮にe595だとしてryzen5vega8とryzen7vega10だと同じゲームをするとしてどのくらい差が出るんですか?
0640[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/23(木) 20:06:57.31ID:hmKa7tDh
zen2やべーらしいしまだ耐えた方がええのかな
E595欲しいけど
0641[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/23(木) 20:18:06.22ID:RYtkagN1
まだそれほど調べていませんがやっぱりそれほど期待は出来ないかなと思ってますが多少動かせるならどのくらいなのかなと
AMDの一体型は初めてなので気になりました
0643[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/23(木) 20:51:18.56ID:jRqA8Doc
7月はEPYCでしょ
0644[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/23(木) 21:25:17.03ID:/nKwdVFj
zen2ノートは少なくとも「最低で」来年春までないやろ
0645[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/23(木) 22:14:11.93ID:uiIySv+M
FF14のベンチでも取ったら差がわかるんじゃないですかね
0646[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/23(木) 22:16:56.12ID:80Tw+CkU
zen2搭載のsurfaceの噂が12月だったから思ったより早いかも?
0648[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/23(木) 22:36:54.42ID:uiIySv+M
>>647
ハードごとのゲームの差が知りたいと言っていたのでそう言っただけですよ?
0649[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/23(木) 22:43:19.67ID:RYtkagN1
まぁゲーム目的ではないですしAMD自体初めてなのでとりあえず595の7と5を買ってみて自分で確かめてみるのも楽しいかもしれませんね
ありがとうございました。
0650[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/23(木) 22:51:07.79ID:/nKwdVFj
いや普通にyoutubeで比較動画あがってるだろ
ゲーム目的でないなら比較する事自体ほぼ無意味というか…
0651[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/23(木) 22:53:35.45ID:mB18DhYU
>>650
まあちょっとでも性能ええの欲しくなるのが人の性ってもんやろ
それが体感差あるならなおさらってことちゃうか
0652[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/23(木) 23:12:05.42ID:9Ei5S6i8
>>646
Zen+だろ
0654[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/24(金) 00:22:33.38ID:lZOFGj/v
2500Uと3500Uって差がほとんどないな(´・ω・`)

去年4万くらいで買った連中が勝ち組やな
0655[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/24(金) 00:30:15.31ID:HQw8dy9B
2500Uは14nmプロセス
3500Uは12nmプロセス
仮4500Uは7nmプロセスとZen2アーキテクチャとNaviアーキテクチャ

大きく変わるとしたらこの次だ
それはみんなわかってると思うぞ
0658[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/24(金) 00:38:54.57ID:HQw8dy9B
12nmプロセスは前世代から15%密度向上
7nmプロセスは前世代から200%密度向上
7nmプロセスのEUVは前世代から20%密度向上

恐らくこんな感じ
0662[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/24(金) 11:55:38.38ID:L1orsA91
グラフィックドライバー更新されたけど、englishと日本語のサイトで更新内容が違うや
Englishの方の、AMD KIT DRIVERの更新内容見たらブルースクリーン治したらしいけど
[Problem fixes]
- Fixed BSOD 0x116 issue, try to fix never crash 0x119 issue.
0665[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/24(金) 15:32:27.02ID:5XWpGoYi
よし!
0666[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/24(金) 16:34:50.58ID:1GJemdPx
E595スレに立て替えろや
どっちも中身同一のゴミやけど
0669[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/24(金) 18:28:55.67ID:gFSOzYeO
E595は585と比べてバッテリー持ちどれくらい良くなってるの?
持ち運びする事は無いけど気になる
0672[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/24(金) 19:40:49.48ID:TqHXUAP8
そもそも。ノート特価のスレッドでツマ弾きにされ、Eシリーズのスレッドでも
こっちに寄ってくんなって言われた挙句、仕方なくたった隔離スレが今だからな。
ニワカが建てろや、いう以前にそもそもここが隔離なんだよ。
0673[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/24(金) 19:46:38.89ID:4l1CPOhb
句読点がおかしいな。ストロングゼロでも飲んたのか?
0675[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/24(金) 20:18:46.35ID:7HmzNFh8
初レノボだから乳首のいじり方がいまいち慣れないな
0676[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/24(金) 21:01:18.50ID:Tlxg3aDB
>>675
乳首は慣れが必要
だが、合わない人はいつまでも合わない
そういう人は素直にマウスをすすめる
0677[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/24(金) 21:15:50.54ID:Zj3rypTR
昔のトラックポイントは操作しやすかったんだけど、ロープロファイルになってなんか操作しづらい
あとソフトリム復活させろ
0678[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/24(金) 22:06:10.43ID:G5n72xcS
俺はチクビが邪魔で仕方なかったのでカッターでくりぬいたよ
0679[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/24(金) 22:46:44.48ID:Tlxg3aDB
>>678
普通に外せない?
予備パーツが売ってるくらいだから
外せるような気がするのだが
0681[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/24(金) 22:57:15.25ID:ttSQN70l
保守マニュアル見ないやついるんだな
ちんこもそろそろ取り替える時期なのに右斜め45度に回すだけだぞ
0682[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/24(金) 23:29:31.49ID:uXwo8tiG
Lenovoもファーウェイ並みに、中国政府にベタベタ企業だからな。
情報提供するだろうな
0684[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/25(土) 02:46:59.39ID:Xu8PKmkZ
Lenovoユーザーなんてファーウェイどころでなく多いのに使用出来なくなったら社会的に混乱起きないか?
0686[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/25(土) 03:43:16.65ID:175cPUpI
制裁回避のためにチン子パッド買収したからレノボは
ファーウェイも同じ手法でどっか買収して自衛しようとしたらアメリカに弾かれたらしい
0688[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/25(土) 18:57:41.38ID:O6ZNUiIa
新VGAドライバーがいいのか1903がいいのかわからんが調子いいな
0695[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/25(土) 20:45:42.06ID:2KCrEV7P
アダプタっていうかHDD500にするとSSD外せるな
自分で500SSDつけて4gメモリ足してFHDで56kくらいか?
ん?なんかよくなってきたぞ
でもos入れ替えめんどくさいな
0697[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/25(土) 21:10:45.13ID:aRpbCY2a
プロセッサー : AMD Ryzen 7 2700U APU (2.20GHz, 4MB)
初期導入OS : Windows 10 Home 64bit
導入OS言語 : Windows 10 Home 64bit - 日本語版
ディスプレイ : 15.6型FHD液晶 (1920x1080 IPS)
メモリー : 4GB DDR4 2400MHz SODIMM
グラフィックス : AMD Radeon Vega 10グラフィックス
キーボード : 日本語キーボード (数値キーパッド付)
指紋センサー : 指紋センサーなし (ブラック)
ディスプレイ・パネル : 15.6型FHD液晶 (1920x1080 IPS) 光沢なし、 ブラック
セキュリティーチップ : TPMあり(ハードウェアチップ搭載)
内蔵カメラ : カメラ(HD 720p対応)あり、マイクロフォンあり
ハード・ディスク・ドライブ : 500GB ハードディスクドライブ, 7200rpm (SATA)
バッテリー : 3セル リチウムイオンバッテリー
電源アダプター : 65W ACアダプター(USB Type-C)
ワイヤレス : IEEE 802.11ac/a/b/g/n ワイヤレスLAN (WiFi準拠)1x1 + Bluetooth 4.1
Language Pack : 日本語
標準保証 : 1年間 送付修理 メーカーへの送付・梱包料はお客様負担

これで49,140円
7 2700Uと思うと、
E595の46Kパケに勝るとも劣らないコスパじゃね?
0700[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/25(土) 21:37:34.30ID:2KCrEV7P
cpu負けてるのに価格高いと負けた感じがするんだよな…
前回が安すぎただけだと思うけど
これもかなり迷う
0701[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/25(土) 21:58:49.93ID:PX2IxndT
低消費電力の最新CPUも捨て難いなぁ
一応見積りは取ったけど
0702[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/25(土) 22:00:15.20ID:92uXbaye
落ち着け!
まだその時ではない!
そのときではないのだ!
0704[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/25(土) 22:05:50.77ID:b0KiCkXi
7 2700uの評判あまりよろしくないみたいだな
熱を持ちやすくて本来の性能発揮出来ないみたいな
0705[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/25(土) 22:11:39.95ID:2KCrEV7P
そうか
一応見積とってカート入れたけどスルーだな
0707[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/25(土) 22:25:39.39ID:zwTYq5Gu
今のpcからパーツ移して使えるならだいぶありだな
0708[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/25(土) 23:27:16.27ID:FQ3ne2q3
500GのSSDレスが選べなくなった・・・・・
0709[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/25(土) 23:31:58.72ID:TP/FhtrE
HD液晶-HDD500GBと
FHD液晶-SSD128GBが同じ値段で選べるのね
0710[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/25(土) 23:35:44.28ID:TP/FhtrE
>>709
めちゃんこ間違えてた
逆だし値段も同じじゃなくて上の方が安い¥48,600
HD-SSD128-45W
FHD-HDD500-65Wで
0711[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/25(土) 23:55:39.21ID:SzxyVhVX
幾ら安くてもこの機種液晶は削ったらあかんとこだろ
0712[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/26(日) 00:06:40.48ID:aQJjt/1q
PCに5万→安い!
スマホに5万→安くない

うーん。。。
0714[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/26(日) 01:18:16.95ID:foVX0p5m
IdeapadとThinkPadはスペックだけで同列に考えたらアカンで
0715[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/26(日) 02:08:52.60ID:o1nx12tX
ThinkPadはキーボードや堅牢性が売りのモデルだからねぇ
ideapadはThinkPadほど設計や部材のコストをかけてない廉価版の立ち位置だし
0716[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/26(日) 02:13:49.12ID:vjD1AsZ4
先日椅子の上にE585置いたまま座っちゃったけど壊れなくて感動した
0719[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/26(日) 05:34:56.45ID:QyHmpa1P
結局585の2700Uこうたで よろしくな
595と迷ったけど上位CPUでやっすいのは魅力だったわ
0720[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/26(日) 05:36:40.60ID:QyHmpa1P
>>712
スマホは2年しか持たんからな
0722[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/26(日) 07:57:37.31ID:kxTyaiAL
はい 出来ます。
無線LANアダプターを抜き去り
miniPCie→pcieアダプターをつきさそう。そこにグラボを搭載できます
0723[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/26(日) 08:29:36.30ID:ZPeVqo6N
585の2700U
HDDアリSSDなしでメモリ4GBに出来なくなったな
5万切る構成は売り切れたか
0726[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/26(日) 08:38:48.66ID:kxTyaiAL
まぁ素直にゲーミングノートかデスク機かTB3機買った方がいいとは思うがね。
0728[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/26(日) 11:12:33.79ID:PYO1i1vH
実用だとサーマルスロットリング働いて性能出ない
無駄に電圧盛って爆熱になるAMDあるある
0730[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/26(日) 12:02:05.09ID:rF38KDyS
マシンによるけど2700Uだと2500Uと殆ど変わらん速度になるみたいだな
最高クロック出てたらi7も引き離すっぽいが低電圧CPU設計のノートだと駄目っぽい
0731[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/26(日) 12:09:19.08ID:5TfNoFFm
IntelはCPUの性能よりGPUの性能が低過ぎる
こんなんじゃゲーム不可能だ
年末に出る10nmプロセスのIce LakeでGPUがAMD並みに性能を上げたら今度はCPUの性能が低過ぎる
RyzenはAMDの今までのAPUからの積み重ねて来てバランス良くなってるからゲームがやれる
0732[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/26(日) 12:27:39.35ID:PYO1i1vH
でもゲームやる目的なら素直にdGPU搭載品買う方がいい
これもMX150程度だからゲーミング用途で考えると厳しい場面も多い
まあコスパ最強ならこれで間違いないけど
0734[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/26(日) 13:22:18.72ID:QyHmpa1P
>>727
値段ほどって言うほど高くなかったゾ
0739[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/26(日) 14:49:25.01ID:ZPeVqo6N
あれは事前見積り必要あつバグ利用じゃん
普通の人には買えない
0741[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/26(日) 15:24:54.35ID:hgtPHS2R
がっつり物損保険かけて3年以上使う人居るのかな?
いつもカートに入れてニヨニヨしてたら次の機種出ちゃったんだけど
0742[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/26(日) 15:26:39.21ID:BMxwaeuv
誰でも取れる見積もりをあとから普通にカートに戻すだけだからなあ
あれをバグって言い出したら尼TS0円なんか犯罪だろうな
0743[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/26(日) 15:43:51.68ID:GKR/Xjkr
E595に関して言えば買えなかった人の方が少ないだろ。
0744[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/26(日) 15:54:26.24ID:Q0414L5P
最初の五万切りのだと、いくらだったんだろうねぇ
0747[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/26(日) 16:18:50.35ID:ycgukmML
藤井くんは Ryzen 7 1800X使ってるて言ってた
1800Xよりも2700Xは性能が上だが消費電力は上がってしまったしかし価格が安いからバカ売れした
Zen2は?
もう想像するのが楽しくて仕方ないわ
これだけでメシウマ状態w
0748[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/26(日) 17:13:53.39ID:ZBBksgdh
Ideapad嫌がる人いるな
持ち運ぶならthinkpadより良くない?
0749[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/26(日) 17:29:52.49ID:uWTfKxkO
585と比べるとIdeapadの方が良さげな要素もある
595と比べると無線モジュールが595の方が上
0750[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/26(日) 17:33:41.99ID:BMxwaeuv
>>748
キーボードがクソだからそれさえ我慢できるならいいんじゃね?
0755[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/26(日) 19:23:13.75ID:TaVAc/dO
電話でレノボに確認を取ったんだけど
割引再適用で保存してある見積もりからの注文は全て無効になったんだって
割引再適用が出来た最初の頃は電話で連絡をした人の注文は受け付けたみたいだけど
今はそれも出来ないらしい
今現在でも見積が承認になってて見積もりから注文できるけど状態だけど
レノボ内部的に注文は全て無効で強制キャンセルになるらしい
だから保存してある見積からの注文はもう止めた方がいいよ
前のE595、V530も全部ダメだと思う
昨日のE585もリーベイツ7%期間に注文した方がいいかもね
0756[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/26(日) 19:27:44.60ID:nr0HM+g2
普通に考えたら割引が重複して適用されるのは異常だしな
買えたやつがおかしかっただけ
おとなしく595を六万で買いなさい
0757[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/26(日) 19:31:49.71ID:3JQNF9WB
50台限定のやつの納期ってどれくらい何だろう?
限定だから早いのか、普段と変わらないのか
0758[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/26(日) 20:02:29.32ID:lXj3wknw
レノボのシステムがクソすぎるな
やっぱ買えてないんかな
そうなると585がけっこういい感じだが7 2700uより5 3500uのほうがいいから595が欲しいな
明日amdなんかあるみたいだからなんかの間違いで安くならんかな
6月安くなりそうな予感もあるな
リーベイツ7%なら585でポイントでSSDとメモリ追加でも53kくらいにできんのかな
ただ7 2700uがひっかかるんだよなぁ
0760[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/26(日) 21:46:22.90ID:bIv1JMx5
気温が急上昇してますが。皆さんのE585は平気ですか?
0761[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/26(日) 21:48:33.11ID:LVaVxA6x
自作PCから奪い取ったファンを下に設置し回してる
0762[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/26(日) 22:02:08.46ID:lF0EiM6T
>>755
電話連絡なんてしてないけどもう発送されたぞ
46kな
0763[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/26(日) 22:02:38.09ID:5wFd29fJ
E595注文入れたぞ。
キャンセルされるならされたで別に実害ないし注文商品届いたら
ラッキー位に思いますわ。
0764[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/26(日) 22:04:10.49ID:lXj3wknw
うわああああああ
やっぱ勝ち組いたんだ
これに匹敵するもんがないと意地でも買えないな
0767[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/27(月) 02:04:00.78ID:nxHBr3GZ
HDDなし選択できるようになって
5万切ったら買うの考えるわ
0768[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/27(月) 11:15:32.95ID:rdI/whgd
去年9月に実質49000円で買ったE585すこぶる快調
ACアダプターも45Wで全く問題なし
次もzen2のE5xx買うわ
0769[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/27(月) 11:37:18.57ID:5SaRcHvu
よかったけど重すぎてバッテリー全然持たなくて持ち運びしようとは思わんな
0771[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/27(月) 14:12:41.72ID:dwA5+AyB
自分もすこぶる快調なんだけど、ひとつだけ気になる点があります。
シャットダウンしたあと、ACアダプター45Wが小さい音を鳴っている(ジーとかビーとか)。
コンセント抜くと音は止まるし、PCの電源を入れても音止まるのであまり気にしてないけど、皆さんもACアダプターは音なってますか。こおいうものですかね?
0774[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/27(月) 16:13:16.51ID:dwA5+AyB
自分のはコイル鳴きするハズレのACアダプター45Wだったわけですね。皆さんはそんな音鳴らないと。あちゃー。
シャットダウンして線つなぎっぱなしで通電してる時だけ鳴ってるから、それ以外の時は鳴ってないから、まあいいや。
0775[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/27(月) 16:15:53.27ID:1vJPTcP5
個別スイッチ付きコンセントに指して
シャットダウン時にOFF
0776[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/27(月) 16:20:35.40ID:dwA5+AyB
>>775
さっそく家にあったやつでそうしました。これでバッチリです。
0777[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/27(月) 16:26:46.86ID:NL4SkssD
うちの2台は本体からコイル鳴きするしそれよりはマシやろ
0779[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/27(月) 16:36:16.87ID:iKXTvKRO
昔のデスクPCなら鳴いてるコイルをホットボンドでかためるとかできたけど
ACアダプタじゃ難しいな
0780[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/27(月) 18:57:34.74ID:AUyrsAjf
コイル鳴きってなんだと思ってたけどアダプターなのか
買い換えてもよくね?
0782[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/27(月) 19:36:46.78ID:ZZok5UJu
>>770
らしいぞ
らしいぞ
らしいぞ
泣いとけのろまw みんな発注済だわw
0783[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/27(月) 19:46:01.17ID:ELlDjdjc
起動時に画面真っ暗なままで何分待っても画面表示されないとき
電源ボタン長押しで再起動してたけど
少し前のコメントでブラックアウト直らないときに
一度蓋閉じて開いたら直るときあるとか書いてあったのをためしたら画面表示されるようになった
これもブラックアウト的な不具合だったんかな

つかこの症状の相談したときにこういった方法も含めて
対処方法も対策もまったく教えてくれなかったサポートは本当にアレな感じだな
0784[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/27(月) 19:58:50.73ID:fryxqDxy
>>757
俺のは一週間程度やったで
0786[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/27(月) 21:34:29.06ID:sZApU+ef
このスレってPCの機能が欲しいわけじゃなく
人より安く買い物できた体験が欲しい奴らの集まりなんだな
0788[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/27(月) 22:05:27.74ID:GXDMu+wt
E595初期注文組はそろそろ届くのかな
感想聞きたい
0789[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/27(月) 22:16:23.33ID:Uxd9b0sZ
3900x買う予定だけど
zen2のったThinkPadも非常にきになる
0791[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/28(火) 00:59:48.49ID:Rurn0jaC
よしM2対応512GBSSDもこうたで
メモリもSSDも結構値下がってるよな
俺には絶好の買い時だったわ
0793[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/28(火) 13:41:48.71ID:ir1lom2y
E585のシステム用にM.2SSD(NVMe)を増設して温度が
アイドル時で40〜50度、高負荷時で60〜70度なんだけど
流石に不味いよね?
ヒートシンクを付けたらアイドル時/高負荷時で
10〜20度位下がるんやろか?
0795[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/28(火) 15:03:22.65ID:YNt10vOb
>>771
本体のコイル鳴きよりはむしろ傷は浅い
2000円程度でセールしているときに
ACアダプターを買ってしまえばいい
運が悪ければまたコイル鳴きするACアダプターを
手にしてしまう可能性もあるがね
0797[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/28(火) 15:31:24.70ID:nwhD/RhM
>>793
アイドル時でそんなに高いの?
何処のメーカーのSSD?
自分はIntelの760pだけどアイドル時は30℃位だぞ
0799[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/28(火) 15:50:16.80ID:pYkdZjLd
ADATA XPG 256GB 室温28℃でアイドルで38℃だな
ヒートシンクは標準でついてたのを貼っただけ
0800[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/28(火) 16:00:50.57ID:nwhD/RhM
>>798
失敗かどうかはわからないけどヒートシンク着けてそこまで下がるとも思えないなぁ
スペース的にも着けれるヒートシンクってそんなに無いと思うし。
過去スレには長尾製作所のSS-M2S-HS02が着けれたとのカキコあった気がする位。
0802[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/28(火) 17:29:51.32ID:mhvzVHEq
パソコンの中たまには掃除してやろうと初めて蓋開けてみたら、つめ3個折れたアハハハ。このスレで書いてあった通りだほんとに折れたー。
初めて中みてみたけど、ピカピカに綺麗だった。猫の小さな毛が3本見つかって、それを取り除けたので掃除した甲斐があった。
0803[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/28(火) 18:09:54.55ID:PPqk4YD9
スリープ解除したら、画面の照度調整が殆ど効かなくて暗いままになる事よくあるんだけど、何なんだろう
0806[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/28(火) 19:53:44.99ID:B2Jfu8sa
居ないだろ
おとなしくTB3対応機種やデスク機買った方が
0807[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/28(火) 20:04:20.74ID:BBjX19/v
585って
type-cで接続する為のモニターって
対応してないんだっけ??
0808[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/28(火) 20:14:58.41ID:BBjX19/v
自己解決。
OKだったけど、バスパワー動作が出来ないだけっぽい。

type-cケーブル1本で
って訳にはいかんか。
0809[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/28(火) 21:17:20.71ID:nwhD/RhM
>>808
うちはいけてるけど?
何処のモニター?
ちなみに自分はPHILIPSの328P6AUBREB/11です。
0810[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/28(火) 21:55:37.91ID:pYkdZjLd
余りにも起動失敗やら再起動失敗するのでメモリ挿し直ししようと久しぶりに開けたら

最初のメモリ外すとメモリがあった所の基盤になんかの商品タグというかシールが貼りつけられててふぁっ!?
ってなってなんかカスタマイズの際に雑な扱いされたんじゃないかと邪推してしまう
新調にはがしたら今の所起動も再起動もスリープ復帰も問題ないし、まさかなぁ

とりあえず様子見るか
0812[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/28(火) 22:30:25.75ID:Uj1JxUef
今日コジマ行った時に色々とノートを持ち上げてみたが、2kgのノート持ってみたら普通に軽かった
E595も日常的に持ち運び出来るな
1.5kgのやつなんか羽だったわ
0813[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/28(火) 22:33:38.41ID:U6n+1FeN
2kgで重いならお前自身の身体を2kgダイエットすればいいだけ
0816[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/29(水) 00:20:46.24ID:Y/2ycRfy
HWMonitorでCPUの温度を見てみたら最初40℃らへんで、アイドリング中なのに40℃から50℃に上がって行って、
50℃くらいになるとファンが回って、で40℃まで冷えるとファンが止まる。そしてまた50℃に上がって行ってという
動きを繰り返しています。これは普通の出来事ですか?
部屋は23℃くらい。タスクマネージャー見てCPU使用率3%かそれ以下なのに。
0817[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/29(水) 01:33:08.10ID:Y5eK2FQj
そんなもんじゃない?
ここ最近の気温上昇してから俺もそんな感じだわ
0819[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/29(水) 02:01:06.22ID:tTLXmbOH
なんかゲームも前と比べて動き悪すぎと思ったらサーマルスロットリング効いてたわ
ガンガン冷やさんと無理だなー
0820[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/29(水) 02:09:04.61ID:uqHV4zB0
お前さん部屋の掃除してるか?
ホコリまみれになってるんじゃないのか?
チリてのは目に見えないだけで無数に空気中に舞ってるからな
0821[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/29(水) 03:38:09.15ID:4DCh5PYj
340gでも重いんにこんな粗大ゴミ持ち歩く基地外さすがにおらんやろ
ほんまのブルーワークでもしとる作業マンなら車で持ち運ぶことはあるかもしれんけど
0822[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/29(水) 05:22:47.36ID:DxfwABlc
>>809
怪しい中華製だからかなぁ??w
尼の「ocopar 4kモバイルモニタ 15.6インチHDR 3840x2160IPSゲーミングモニター 」
(なんかリンクは貼れんかった)

説明には一応
「Type-C&Type-Cケーブルで接続することにより、
映像伝送と給電がケーブル1本で行われます。
電源コンセントに繋ぐ必要がないため、
どこでも好きな場所でお使いいただけます。」
って書いてるけど、ACアダプタ繋げないとダメだった。
PD給電のHUB介せばイケるかもしれんけど、
PD給電+PC接続+更にもう1つtype-CなHUBって、
あんま無いんだよねぇ。
上記+HDMI+LANのHUBが有れば欲しいんだけど。
0823[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/29(水) 05:29:25.07ID:DxfwABlc
1文字切れてた
cocopar 4kモバイルモニタ 15.6インチHDR 3840x2160IPSゲーミングモニター ゲーム/HDMI/PS3/XBOX/PS4/USB-CモニターHDMI HDR機能を支持((15.6-4kタッチ)
ってヤツ
0826[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/29(水) 06:53:47.23ID:PKewF4HG
新ryzen載ったらバッテリーがさらに持ちが良くなるんだろうな
パフォーマンスは今でも十分だから、次世代のryzenが出たら買うかな
0827[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/29(水) 06:55:30.89ID:LTqarmai
>>807
>>822 です

取りあえずc to cケーブルで繋いでみたら、
いきなり585の電源が落ちて、
再投入してもブート選択画面になったから、
かなり焦ったけど585は無事でしたw

付属のACアダプターで別電源かければ、
c to cでもちゃんと4K表示出来たけど、
怖くて別PCで試せないw
0828[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/29(水) 07:38:21.59ID:810r/mx4
>>827
尼で見たけど怪しいなぁw
仕様みたけどUSB-CのPDが何Wまでか書いて無いしもし出力45W以下ならE585なら無理なんじゃないかな?(純正アダプターが45W)
自分のモニターは出力60Wまで対応だから大丈夫なのかも。
0833[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/29(水) 13:37:31.73ID:nispaO/P
いま30℃に戻ったけど何か知らんが20分間ぐらい70℃超えた
0834[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/29(水) 13:38:05.78ID:Z5PSbCTh
純正東芝128GBM.2PCIe3.0x2
43℃だわ
0835[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/29(水) 13:41:06.31ID:GXA41Sc/
俺はSATA SSDの温度センサー無しを買った
夏でも温度上昇しないから安心
一年中、40度固定だよ
ちなみにTC-SUNBOW
0841[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/29(水) 16:25:13.53ID:i4yIMN3h
これはE585における所謂雑じゃないSSDの具体的な例を是非ご教示願いたいものだね
0843[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/29(水) 16:40:43.30ID:pCsLYjoY
熱の心配が少なく若干安価な2.5インチSSDって手もある
0848[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/29(水) 19:33:56.16ID:yk0BPLsz
>>846
なぜか参謀も代案も1TBは未フォーマットで装着しちゃうと何故かダメだったよ。
あらかじめ別マシンでNTFSフォーマットしてから後、装着。
OSインストール時に改めて念の為再フォーマット
これだと普通にインストール可能。
もう8か月も元気良くE585で動いてる。
0849[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/29(水) 21:10:23.52ID:J8uxqIRS
この前のe595にメモリを増設し合計8ギガにしたいんだけどどれを買えばいいんでしょうか
0851[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/29(水) 21:56:58.93ID:ulQZtk3t
>>849
そりゃ同じのがベストだけど
aa
Amazonなら相性で返品できるしテキトーに買っていいと思う
0852[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/29(水) 22:25:34.10ID:IDNVpvuY
天板に指紋がついて目立つ。保護フィルムみたいなのあるの?
0855[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/30(木) 01:00:05.39ID:uIQ4ybYT
>>852
100円均一で売ってる
フローリングや壁に貼るシールを
カットして使う
0856[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/30(木) 02:32:18.76ID:iSGWOkxi
マインクラフトくらい動くだろと思ったけどダメだな
0857[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/30(木) 03:21:53.51ID:Bq1YXbFV
E595とC340のRyzenモデルで迷ってるんですが、実際使い勝手とかはどれくらい違うんでしょう?
E595でもペンでノートとったりはできるんですよね?でも、C340のほうが取りやすそうだし・・・
0864[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/30(木) 08:12:52.04ID:v38c764K
グラボ外付けとか
俺たちはお前の奴隷じゃないんから
勝手にやってろ
0866[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/30(木) 09:51:02.63ID:wlf7rPMm
ノートにグラボ外付けするメリットが全くわからないな。
普通にデスクトップでええやん
0867[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/30(木) 09:58:51.46ID:oS0XlDql
>>857
ペンなんて絵を描く時くらいしか使わないと思うけど
個人的には重量と堅牢性のどちらを重視するかで決めるのが良いと思う
E595は持ち歩くにはけっこう重い
0868[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/30(木) 10:17:19.25ID:Z+k9grC4
外付グラボはまあ好き好きなんで勘弁 デスクトップは家でも仕事でも触った事ない 場所専有するからね
0870[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/30(木) 11:26:13.73ID:AOnF/1fE
Intelは昨年より内蔵GPUの強化に力を入れており、
特に今回発表された第10世代Coreには、
同社が「Gen11」(第11世代)と呼ぶ強化されたGPUが内蔵されており、
性能が大幅に強化されている。

 IntelはこのGen 11の内蔵GPUでは1080pであればメジャーなタイトルの多くので
十分ゲームができると説明しており、今回のOdysseyでもIntelが、
AMDのAPU(Ryzen 7 3700U、Radeon RX Vega 10)との比較データを示し、
Gen11 GPUがそれを上回っているとアピールした。


いいぞ、もっと競い合え
0871[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/30(木) 11:29:39.89ID:9vftsR53
これメモリは
DDR4 2400MHz SODIMM くっ付いてくるけど
DDR4 2666MHz SODIMMにしてデュアルチャンネルにしたら
性能上がるのけ?
WEBマニュアル見ても対応が良くわからん
0872[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/30(木) 11:31:18.01ID:3MNgmB/b
Intelは値段か高い
0873[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/30(木) 11:32:12.50ID:9vftsR53
公式スペック表は2400までか
上がりそうにないな
0874[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/30(木) 11:41:05.33ID:AOnF/1fE
>>873
俺はDDR4 2666MHz を2枚取り付けたけど
2400MHzで動作してたから
上がらないと思われる
0875[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/30(木) 11:42:49.36ID:PkziwQRg
2400でしか動作しない
シングルとデュアルの違うはぐぐったらいい
0876[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/30(木) 11:47:15.22ID:AOnF/1fE
>デュアルチャンネルにしたら性能上がるのけ?

性能に関しての質問なら「上がる」だな
ただし仕様は2400が上限
0877[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/30(木) 11:49:54.32ID:h/ZLyp9v
E585じゃないけど2700Uなマシンでシングルチャネルな環境の人のレビュー見てたらグラフィック関係のベンチがほぼ半分のスコアしか出てなかったな
0878[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/30(木) 11:51:22.55ID:9vftsR53
>>875-876
サンキュー
32GB追加しても18800円ぐらいで済みそうだが
そんな使いそうにもないな
16GBで速度拘らず安いの買うわ
0879[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/30(木) 12:18:18.16ID:M8Ga1xbO
2666にしたら若干レイテンシは下がった
CL17が15くらい
0880[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/30(木) 14:29:34.95ID:3tiJa2qx
普通は高クロックにするとレイテンシは上がるんだが
0881[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/30(木) 15:25:42.50ID:9vftsR53
>>880
せなや 合わないの無理しても意味ないって事かな
0882[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/30(木) 18:36:55.05ID:PxN0iADY
>>870
詳しくは知らんけどこんなに簡単に性能アップできるもんなの?
あとそのGPUは一部の特殊なCPUだけに乗るんじゃなくて
ちゃんと一般的なCPUにも乗るの?
これがほんとに実現したらryzenの強みなくなるやんけ
0883[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/30(木) 18:40:14.74ID:KoplLEQz
知らんけど、Ryzenの設計者ならもうインテルに移籍してる
0884[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/30(木) 18:44:52.01ID:KoplLEQz
第10世代Coreでゲームできるようにするって
前からインテルは言ってたし
普通に一般的なCPUに乗るでしょ
0885[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/30(木) 19:08:52.53ID:Ha2gO/Hu
>>882
Ryzen側メモリシングルチャンネルじゃないかという話があるけどどうなんだろ
0886[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/30(木) 19:40:19.64ID:Bw9XOIZx
>>870
でも、これまでのIris搭載CPUってVAIOとかのお高いやつばかりに載ってそれ以外であまり見ないんだよな。
性能少し勝ってるよ!でも値段は2倍3倍ね!じゃなぁ
0887[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/30(木) 19:43:59.95ID:EKf0qqai
値段2 3倍当たりのPCだとdGPU付きゲーミングノートが普通に視野に入るからな
0891[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/30(木) 20:20:13.01ID:0bpOkdTd
性能アップはいいけども、熱とか大丈夫なの。
今年も夏はあちいよ?
0892[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/30(木) 21:01:20.15ID:svqx2Haa
>第10世代Coreプロセッサはもう既に出荷が開始されており
>2019年末にはOEM製品が店頭に並ぶ予定となっています。

今年の夏は大丈夫w
0893[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/30(木) 21:04:37.99ID:PxN0iADY
>>888
その言い方だとこれまで通りUHDクラスは一応性能アップはするけど
ryzenには勝てませんって聞こえるけど
0895[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/30(木) 22:04:52.08ID:LLX8Ok6Z
Coreアーキテクチャを引っ張り続ける限りはIntelは当分買わない。
0896[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/30(木) 23:25:00.66ID:8guRbtNo
競合が増えるなら喜ばしい事
だけどIris搭載ノートなんか10万超え余裕だろうしなぁ
0897[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/30(木) 23:31:24.56ID:egh3KTQn
e595のhddを外したい
普通にイラン
オマエラ教えろください
0898[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/30(木) 23:55:20.98ID:09LJZEhd
V530の強制キャンセル祭が始まったみたいだけど
こっちは大丈夫?
0899[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/31(金) 00:53:45.57ID:XTKuq/B9
E595は買ってる人すくなそう
今はポイントバック祭りでもないし
まあそれでも、基本性能の高いお買い得な機種だけどね
0900[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/31(金) 01:09:21.72ID:8rMHAaxk
E595明日到着予定です
0901[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/31(金) 01:43:04.90ID:1i+Yq9BV
1903アップデート偉い時間かかるな
SSDで1時間以上かかってる
0902[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/31(金) 02:08:53.24ID:XTKuq/B9
>>901
いまwindows Updateチェックしてみたけど
1903来なかった
人によって違うのかね
0907[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/31(金) 08:01:03.02ID:P+bStokp
>>900
レポよろ
どう言う構成にした?
0910[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/31(金) 15:50:34.33ID:h2k33Ylo
この前買ったE595のメモリが4ギガだから増設して8ギガにしようと思うんですがノートパソコンはデュアルチャンネルっていうのないんでしょうか?

空スロットに4ギガのメモリを追加すればいいですか。それとも8ギガのメモリを2枚さして16ギガにしたほうがいいのかなあ
0911[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/31(金) 15:58:01.70ID:sSwmYf/N
>>910
はい。それでDual動作可能ですん。グラフィックの速度が気持ち程度に増す。
普通にPC使ってる分には体感では判らないですね。
0912[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/31(金) 16:05:18.45ID:IzF0e4lk
誰だって最初は分からないのは当然だが
その知識で何で最初から4x2で注文しなかったのか
0913[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/31(金) 16:57:34.54ID:1i+Yq9BV
1903にEdgeでYoutube流しながら
DirectX9cのソフト(ドラクエベンチやたいむりーぷ等)同時に動かすと
ブルスク出て落っこちる現象出た人居る?
1809の時は起こらなかった現象なんだが
0914[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/31(金) 16:59:25.46ID:ZII81NOJ
>>912
4ギガでやたら安いパッケージだったんじゃないの?
往々にしてカスタムで8ギガにするとずいぶん高い
0915[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/31(金) 17:46:51.49ID:XTKuq/B9
ていうか、少し上にデュアルチャンネルの話があるのに・・・
読んでないんだな
0916[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/31(金) 20:29:59.68ID:0FBwN4N8
1903てやつ、不具合いっぱいなんじゃなかった?
アップデートしてしまってもいいの。
0918[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/31(金) 20:38:46.69ID:0FBwN4N8
不具合いっぱいで、アップデートしないでってマイクロソフト本人が
言ってた記事を見たよ!
0920[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/31(金) 21:31:06.39ID:rD5imI6d
無理して入れる必要がない
性能が上がるわけでもなし
0921[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/31(金) 21:38:31.23ID:VVXGXbfv
バッテリーが検出されないエラーがまた出た
https://imgur.com/HsEan3g.jpg
https://i.imgur.com/VK9uqAx.png

AC抜いててバッテリーで動いてるのに
「ACアダプターが接続されています」の表示になってるし
メインバッテリーは「状態:良好」「状況:未インストール」になってるw
LGCって書いてあるからチョンコ製のハズレバッテリーなのかな・・・
0922[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/31(金) 22:28:12.19ID:1GFnvDr3
2500uを3500uに載せかえることって可能なの?
0924[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/01(土) 00:25:23.00ID:uKdbI4Hq
その上で自前でBIOS改造して最新AGESAに書き換えないと無理やな
0925[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/01(土) 00:32:24.26ID:3qCma9IA
>>922
はんだ付けされてるCPUを引っ剥がして付け替えれるなら
多分Biosが対応してないけど
0926[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/01(土) 02:11:38.47ID:xWSGdFLT
C340買ったんだが、最低設定のkenshiすらカクつくぞなんだこれ・・・
APUなのにこれって、いったいどんなゲームができるっていうんだ?
なんかパフォーマンス上げるのに必要なことがあったら教えてくれ

絶対こんな動作おかしいやろ・・・
ゲームのベンチでもまわそうかな
0930[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/01(土) 13:49:59.79ID:iguIq6Qg
BIOS 1.52にアップグレードしたらファンがうるさくなったから元に戻したいんだけど旧バージョンってどこかにあったっけ?
0933[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/01(土) 17:19:09.83ID:2J0xW+zS
Lenovo Active Protection Systemというやつは、必要ですか。
この機能の存在をいま気づきました。
0934[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/01(土) 20:55:32.44ID:10Kl6hrz
関東の冷房無い部屋でDMMの2時間モノをフルスクリーン状態で動画キャプりきって
落ちなかったから585のタフさは許容範囲内
ゲームやらねー俺環だとMAXの負荷だからこれでおk
0935[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/01(土) 20:58:14.05ID:aNn3mUI3
旧世代のIntelノートからE585に買い換えた身としてはE585の発熱低くて驚いたわ
昔使ってたAMD E-350でも結構熱かったからな
0937[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/01(土) 22:50:47.81ID:NjGvt6BB
>>934
2時間もキャプしたら容量スゴイことになるのではないですか?
なんギガのファイルになりますか?
0941[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/01(土) 23:21:27.74ID:RLHWHngX
コンピュータ様も言ってるしな
Stay alert!
Trust no one!
Keep your laser handy!
0946[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/01(土) 23:42:12.48ID:XpqR6UWl
>>938
心配しただけです!
そしてイケそうなら自分もやってみようかとおもぅたのですよ。
0947[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/01(土) 23:42:46.68ID:Fq24USTe
ゲーム 1280 x 800でWindows10標準の奴を使用して10分録画だと400MBちょいだな
0948[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/01(土) 23:43:52.23ID:10Kl6hrz
俺の代わりにいろんな人が回答してくれてるし
こんな画像いくらでも偽造できるから意味ないけど一応な
https://i.imgur.com/OLpIfhr.jpg
5.62GBで保存できた動画は録画中メモリ足りなくなったりでカクつくこともなく
かといって高画質高精細には程遠いが
0951[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/02(日) 13:33:52.76ID:yVXmWDLw
>>926
相性もあるけどAPUはそもそも古いゲームや軽いゲームなら動く程度のもんで
PS3や360でも出てるPCゲーならだいたい快適に動く程度のもんだよ
過度な期待は禁物
インディー系は最適化不足で重かったりする
改善できるのは解像度下げるのとメモリがデュアルになってるかどうかかな

あと誘導しとこう
【Lenovo】ideapad シリーズ 100/300/500 Part3
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1552476545/
0952[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/02(日) 18:55:44.25ID:Of/Yx67l
カスタマイズで4KとかFHD以上の液晶が欲しい
無いけどさ
0954[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/02(日) 19:45:03.42ID:zP4K8Ba2
有線LANは初めて?
ロックするツメを押さえながら抜くのよ
0955[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/02(日) 19:51:54.47ID:66r07Vr2
【速報】クオカード500円分かすかいらーく優待券をすぐ貰える
https://pbs.twimg.com/media/D8DDeAoU8AE_yLb.jpg    

@ スマホでたいむばんくを入手 
A 会員登録を済ませる 
B マイページへ移動する。
C 招待コード→招待コードを入力する [Rirz Tu](スペース抜き)   

今なら更にクオカードかすかいらーく優待券を貰った残高からタダで買えます。  
       
簡単に入手できますので是非ご利用下さい   
0956[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/02(日) 20:10:53.51ID:Of/Yx67l
ケーブルによっては
ロックするツメを押さえるのが
めちゃくちゃ固いというか、やりづらい
壊さないようにがんばれ
0961[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/02(日) 21:30:20.82ID:Um50yGmr
lanケーブルか、パソコンが不良品だったんだよ。
いまうちのでlanケーブル抜き差ししたけど、なにも問題ありません。
0963[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/02(日) 21:42:53.75ID:yDTljeyX
まあ個体差はありえるね。
他のやつに指すとすぐ抜けるから
0964[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/02(日) 22:11:31.52ID:ODlmdoGe
ガバマンよりキツマン
0965[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/02(日) 22:17:43.97ID:0Rytlq2q
個体差はあるだろうけどうちも以前つかってたノートやデスクトップとくらべて
LANケーブルとイヤホンの穴はちょっときつい気はするな
まあゆるゆるで抜けやすいよりはいいんだろうけど
0967[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/02(日) 22:20:50.65ID:kIYs2sCe
本体右側のUSBポートが硬いとかそんな話も聞いたことがある
0968[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/03(月) 00:02:15.34ID:/bNQBa8b
バッキャローの蘭ケーブルは一度押し込んでから抜く感じだな
0970[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/03(月) 02:14:52.56ID:GV4s4KmI
内蔵するつもりはないけどCFDの新型注文してみた。1TBで最安クラスだし。
0971[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/03(月) 04:31:47.05ID:tC8N5M6v
DIERYAの2.5インチ1tSSDがアマゾンで8999円なんどけどどうなんだろう
0975[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/03(月) 09:38:16.61ID:0OlGqDAT
リーベイツはおそらく7%が来るから
最小構成59800円で買ってポイントでSSD500GBを買って
1TBHDDと交換して最終的にSSD128GB+500GBSSDにするのが正解か
0976[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/03(月) 09:39:31.08ID:yXypozXT
しきい値45-50にしてある以外は特に触ってないんだが、充電満タン(50%)でシャットダウンしてコンセント抜いてマウスも外して放置しとくと数日後パソコン立ち上げたときにバッテリー0%になってる
これってどこかおかしいのでしょうか?
対策おしえてください
0978[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/03(月) 09:52:47.09ID:fq3/MPxK
俺もlanケーブル抜けなかった。
ノッチは当然押してる。
E585を手でもって全力でやらないと抜けなかった。
0980[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/03(月) 10:00:04.89ID:DLUFByBH
お安く提供できる理由のひとつがパーツ精度の選別をゆるくすることか
0981[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/03(月) 10:21:13.27ID:EDxWrKe2
俺は最初からコネクターの爪を折っている
抜き差しが楽
0984[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/03(月) 11:52:10.22ID:fq3/MPxK
>>980
まあどこか削らなきゃあかんからね。
でもこの値段だから不満はないけど。
0985[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/03(月) 13:49:25.21ID:ztltngM/
まあ使うLANケーブルによってはまり具合はかなり違うからなぁ
なんとも
0986[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/03(月) 14:38:10.30ID:rls3TZ6p
稼働したまま画面がブラックアウトして、ファンが大きな音を鳴らして回り続けてるんだけど
これ熱暴走?ちなみに室内温度は30度
0993[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/03(月) 19:16:42.27ID:dTwYxVNp
六月のECナビ80000ポイント誰か来た?
0995[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/03(月) 21:16:38.73ID:Jj95OLYG
ThinkPad E585/E595 Part40ってスレいるの?
0997[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/03(月) 21:36:30.60ID:/N0uiyNH
激安だったからこそ単独スレが作られた訳で、それが終わったんだから
改めて個別にスレ立てるほどでもないだろ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 35日 15時間 12分 47秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況