X



Windowsタブレット総合 Part79

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/05(火) 11:38:58.95ID:UWV0Jv6L
Windows搭載のピュアタブレット、コンバーチブルタブレット端末の総合スレです。
8インチ派も10インチ派もそれ以外の方も仲良くWindowsタブレットの話をしましょう。

NGワード推奨:
・シムタブ
・VSタブ
・ホこ

前スレ
Windowsタブレット総合 Part78
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1546787099/
0406[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/03(水) 13:40:41.39ID:iw52GbnG
ENVY x360のAMDモデルがデザインも良いしコスパ最強すぎるんだけど、タッチパネルに当たり外れがあるっぽいんだよね
0408[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/04(木) 06:09:25.69ID:dGzrdasG
メモリを大量に使う用途でメモリ不足に陥るとどれだけ不快度が上がるかを考えればメモリ容量一択
SSDが早くなったとは言ってもまだまだメモリの速度には敵わないしメモリは速度低下も皆無
とは言え重い動画編集はメインマシンでとの事なので、実際のメモリ使用量から考えると良いのでは

ZenBook Flip 14はメモリとSSD換装の情報も出てくるが音が煩いとの評判が気になる所だな
0409[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/04(木) 23:24:59.48ID:uN8wZ9NJ
メモリオーバーするとタスクマネージャーも開けなくなって電源切るしかなくなるからな
0412[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/05(金) 01:15:24.04ID:jCiR8F8p
令和の令の中の字はマでもokらしいけど変換はできないよな

/\

0413[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/05(金) 03:45:41.14ID:s3sCaM0J
ページング無効にしてもエラー吐くだけだと思うが
0414[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/05(金) 18:43:57.43ID:QP6eijxw
>>400
ありがとうございました
結局ASUSのアメリカモデル?があったのでこれをポチってしまいました
https://www.amazon.com/dp/B07KL34BZC/
送料30ドル弱、import fee 96ドル弱で、計約1300ドル、為替レート込で15万円ほどです
安いんだか高いんだか
0415[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/05(金) 21:06:21.69ID:c7gr3/Es
バッテリー完全にヘタってるからSurfacePro2そろそろ買い替えたいわー
10インチ10万付近だと何買えばいいんだ?
用途は動画と処理軽い2Dゲームしかしないけど
0417[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/05(金) 21:39:02.44ID:gvqJMJIp
出先のモニタに繋いで使うからmicrohdmiケーブルさしっぱなしで鞄に突っ込みたい
鞄からケーブルだけ出してモニタに繋ぐのがベスト
でも移動中鞄の中で他の荷物と当たったら差し込み口が高確率でへたるよね
それでなくても液晶普通に立ててmicrohdmiケーブル繋いでてもケーブルの重さでぐらついてる感じがするし
タブレットPCでケーブル常にさしてる人はそこらへんどうしてるのか知りたい
0418[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/05(金) 21:50:10.97ID:lxH9rRgS
タブレットではなく
スティックPCにHDMI延長ケーブル指して刺せ電源供給はモバイルバッテリー
0421[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/05(金) 22:14:57.17ID:gvqJMJIp
>>418
スティック新しく買うよりかは手持ちのタブレット使いたいんだよな
モニター接続主だけどタブレットの画面も使うし
0423[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/05(金) 22:30:07.94ID:qQmd82Mj
LattePanda alpha(純正ケース使用)、なかなか良いよ。
電源はモバイルバッテリー(Type-C給電)。

ストリーミングケーブルでノートPCに繋げはそのスクリーンを使えるし、
滅多に使わないけど7インチタッチスクリーンも接続できる。
0427[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/06(土) 00:50:03.71ID:ftAnpLNF
アマゾンのFireTVstickもいいよ
色々使える一本あって損ない
0428[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/06(土) 01:33:19.99ID:lyeusPQr
>>422>>427
見たけど繋ぐ際に一回鞄から出して画面見なきゃならんぽいから駄目だなぁ
出先ではタブレット本体を外に出したく無いんだ
0429[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/06(土) 02:15:57.12ID:/MMt3WdO
>>427
4Kディスプレイ用に買ったけどアプリがゴミすぎてだめだわ
そもそもあれAndroidでしょ
0430[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/06(土) 02:29:09.35ID:ftAnpLNF
ただの動画ビュアーなのにアプリがゴミ過ぎるも糞もないと思うが
まぁ動画の並びがゴミだが
0432[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/06(土) 08:50:06.62ID:lyeusPQr
>>431
今もポーチ入れたまま使ってるけどそこまで熱くはなってないと思う
0433[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/06(土) 09:25:21.91ID:FmQ6mWW1
まあでも自分ならやる気はしないな
充電しながらとかなると自爆は必然て感じだし
0434[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/06(土) 14:33:21.26ID:K2SNnF0q
映像の無線転送が実用レベルに達してないから見向きもされないだけ
今の所ミリ波使うしか方法がないから辛い
11adはintelがギブアップして20-100Gbpsを想定した次世代の11ayに執念燃やしてるが
VR用途以外では多分同じ末路
0435[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/06(土) 15:02:47.87ID:PpBlMpRE
>>432
ノートやタブレットを鯖等に使って火事になった奴らは大抵は以前にそう言ってたりするんだよね
まあいつ限界が来て出火しても大丈夫なようにしておいた方がいいよ
0440[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/06(土) 21:58:16.68ID:ftAnpLNF
電池の交換できないタブレットってだいたいポリマーじゃない?
大容量を謳ってるのはほぼそうだと思う
0441[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/06(土) 22:00:21.67ID:Ubzl9OSN
>>440
だからどういうこと?
論理的に繋がるように説明して
リチウムポリマーは出火しやすいの?
0442[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/06(土) 23:56:37.41ID:rRwruhTK
基板から出火したとか聞かないな
電池か電源か斜め挿入のSATA端子くらい
0443[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/07(日) 00:15:18.13ID:NTcXvkvc
そんな事言ってたらケースに入れられないような…
0445[Alt]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/07(日) 07:33:14.14ID:nVfGCWMm
>>441
リチウムイオン電池は製造方法が難しいので中華は出火しやすい。
0446[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/07(日) 07:43:39.14ID:pqYaOGu2
>>445
リチウムイオンのこと言ってたのかリチウムポリマーなのか
支離滅裂でんがな
0447[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/07(日) 08:32:25.54ID:305GBj1e
横からだがリチウムポリマーはリチウムイオンの一種やで。
0448[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/07(日) 08:57:10.04ID:FXSsbpfg
>>447
爆発しやすい性質のAという物質と、その特性が穏やかなBという物質があって
爆発しやすいのはどれ?という話をしてるときに
BはAの一種やで、て?
2つの性質は違うんだからBはAの一種という情報で何を主張したいの?ただのウンチク?
0451[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/07(日) 09:09:34.49ID:WRZEGQnr
>>450
どっちでもいいんだけど
winタブってAndroidタブと比べて使い勝手ってどうですかね
ほとんどビューワー用途なんでAndroidタブで十分だと思ってるんですが、中華には手を出したくないです
となるとwinタブになるんですが、やっぱマウスとキーボード操作前提なんでしょうか
0453[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/07(日) 09:21:39.57ID:A4rUtC5k
中華嫌とは言うけどWinタブもSurfaceとか一部を除いて似た状況じゃね
0454[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/07(日) 09:29:05.56ID:wWCE097y
中古も視野に入れれば中華以外もあるが新品だと中華かMSしかほぼないな
量販店なんてwinタブはSurfaceしか置いてないとか当たり前だし
0455[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/07(日) 09:29:23.15ID:WRZEGQnr
>>452
ほぼファイルコピー。旅行先とか出先で使う予定なので、デジカメのデータ引き上げぐらいです
webとか5ちゃんねるはAndroidスマホで見ます

>>453
まぁそうなんですが
(販売が)中華以外のタブレットって、Surface、iPad、fire、LAVIEぐらいですかね
0456[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/07(日) 09:31:51.64ID:305GBj1e
>>451
> 中華には手を出したくないです

神経質になりすぎじゃね?w
まあ安全性に関わる事だから安易な事は言えないけど。

winじゃないと不便なシチュエーションがないなら泥の方がいいんじゃまいか?
winの操作はマウスなりペンなりないと不便な場合は多いね。無くてもできないことはない。
キーボードは俺的には必須だけど人によるんじゃまいか?
0458[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/07(日) 09:41:25.59ID:WRZEGQnr
>>456
Androidはメーカーの言いなりですからねぇ。
winは最悪自分でOSからセットアップできなくはないですから。
0459[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/07(日) 09:47:15.18ID:1uEU9wjC
>>455
ホントに引き上げだけが目的なら小容量のタブにデータ移してもすぐ一杯になるからどのみち自宅なりのサーバーに移し替える必要がある
それなら256GBや512GBのSDカードを何枚か買って差し替えたほうがいいのでは
0460[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/07(日) 09:50:32.79ID:305GBj1e
>>457
Aの中にBが有るのに理解してないから話がチグハグになるんじゃね?
危険性の話ならこの辺を理解してからじゃね?
Aの種類はどれ?リチウムイオンが2種類だとでも思ってるの?恥ずかしいのはどっちか考えてみ。
理解したならこの件は終ね。
0461[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/07(日) 10:01:42.28ID:2/Ocogv4
>>455
LAVIEも中華だけどね
lenovoが作ってるから
NECのPC関連はlenovoの子会社
0463[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/07(日) 10:14:30.26ID:305GBj1e
>>462
どっちでもいいよw
リチウムイオンも日進月歩だし素人が憶測だけで騒いだとこで無駄って事。
0464[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/07(日) 10:17:38.93ID:W+bM0fYY
国内メーカーはもうパナとVAIOくらいしか無くない?
0466[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/07(日) 15:00:05.50ID:cx6lhK5J
>>461
そう、だから>>455は「販売は」って限定かけてんだね。
日本はこのサイズにするくらいなら小(スマホ)か大(ノーパ)でいいってことなのかな。
でも中華が作ってるってことは世界的には需要ありなんだろうね。
0467[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/07(日) 19:19:47.33ID:7C+i8Jc4
>>456
確かにな、一つ間違えば命に関わるからな。中華タブレットを使うときは命を懸ける覚悟が必要だよな
0469[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/07(日) 19:32:04.39ID:7C+i8Jc4
>>466
せやね、GPDやOneMixが今世界中で爆売れしてるぐるいだもんな
世界的に需要ありなんだろうね。
0470[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/07(日) 22:02:54.23ID:SUBblVhh
GPDとかは昔は20万とかしてたけど割と手軽な値段で男のロマンに溢れてるからね
売れるのは分かる
でも結局大人のおもちゃでしかないと思う
0471[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/07(日) 22:40:17.09ID:OFM61tv2
>>469
キーボード付を好む人はまたちょっとベクトルが違うような。大人が喜ぶおもちゃってことなら同じだけど。

今日windowsタブ入手してセットアップしてるんだけど、Androidタブで当たり前にできてることができなくて面食らってる
生体認証のログイン、PINやパターンでのログイン(あるんだろうけど、セットアップ中に設定が出てこない)、フリック入力、
統一された戻るキー、など。
物理キーボードとマウス持ち歩いたら解決するんだろうけど、それなら普通のノートPCの方がいいってなるw
0472[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/07(日) 22:42:51.23ID:QGtQbzpI
初歩的な質問ですみません。
Windows10タブレットのBIOSメニュー操作は、有線マウスやキーボード必要ですか?
BIOSパスワード入力する時は、画面上にキーボードでますか?
0473[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/07(日) 23:34:00.15ID:VW6sT2AL
>>472
機種によるとしか
タッチパネルに対応したBIOS積んでる物もあれば対応していないものもある
まぁ、安物中華はキーボードないと設定できないと思った方がいいけど
0474[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/08(月) 00:29:58.20ID:h5+3Wjm8
>>471
Windowsの「タプレットモード」って、元々は「モダンUI」
UI移行の失敗隠しに名称変更して、言い訳程度に手を入れただけだから
0475[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/08(月) 05:59:39.24ID:8nAM4+Q6
>>471
WindowsHelloでの生体認証とPINはあるだろ
デスクトップはパスワード入力してるが、窓タブはいつもWindowsHelloの顔認証でログインしてるよ
0476[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/08(月) 07:09:12.79ID:K2u4d+N1
>>475
横からですが
今日の夜帰ったら、顔認識やってみようと思います。
0478[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/08(月) 08:17:23.52ID:K2u4d+N1
写真で認識は聞いたことある。
顔の前でピースしたら
ピース有りの顔で登録するかな(笑)
0479[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/08(月) 09:52:21.95ID:r3wjV0xC
でもWindowsHelloの認証って一応赤外線ないとカメラだけじゃ動かないでしょ?
0480[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/08(月) 09:59:03.24ID:K2u4d+N1
カメラは正面についてる奴じゃあかんのかーい?!
0481[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/08(月) 10:01:46.72ID:h5+3Wjm8
顔認証もピンキリだからね
顔を立体で捉えて認証するのもあるし。その場合は写真じゃ通らない。
0483[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/08(月) 11:17:30.73ID:BEyZNdDB
Windows Helloは対応非対応あるんだっけ?
まあ4桁PINコードでいいんじゃね
0484[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/08(月) 11:31:34.53ID:yjnWX6ls
まあwinのやつはあまり高性能ではなさそうだね。
口隠しても認証するから目鼻あたりで反応してるんだろね。
0485[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/08(月) 11:36:52.06ID:K2u4d+N1
ウインタブレットの全面カメラではwinhelloの生体認証機能を登録出来そうもないのでフリーソフトのkeylemon入れてみようかな? 使ってる人いますか?
0486[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/08(月) 11:37:32.07ID:K2u4d+N1
全面じゃなく前面(笑)
0487[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/08(月) 11:53:52.31ID:h5+3Wjm8
>>484
赤外線投射で画像を作って認証用に使ってるみたいだね。
でもデフォルトでは前面だけみたい。
一部の機種は成りすまし防止のオプションを設定できるけど、デフォルトはオフとのこと。
0489[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/08(月) 12:18:29.70ID:4SPQVvvm
顔認証も指紋認証もデバイスが対応してなきゃ不可能
0491[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/08(月) 14:01:44.04ID:dLo81bE+
投票ははよ電子化対応するべき。
投票所に専用タブ置くとかでいいから。
0492[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/08(月) 17:47:38.09ID:jqBCXnNJ
>>490
そのうち馬鹿なチョッパリどもをウリたちが支配してやるニダ
0493[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/08(月) 18:04:07.12ID:Yhy4b77t
>>490
斉木氏 日本の原発にUSBジャックはあるか

桜田氏 基本的には使われない

斉木氏 あるかないかを聞いている

桜田氏 使わせない

斉木氏 USBジャックをご存じか

桜田氏 たとえあったとしても万全の対応をする
0494[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/08(月) 18:28:47.53ID:Lc4yoG6q
団塊とスマホフレンズで日本オワタ\(^o^)/

Appleはガラケーともども日本を崩壊させたのだ
0495[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/08(月) 18:38:09.61ID:B+QQ+nqK
未だに8インチの窓タブありがたがってるような奴も大差ないから安心しろ
0496[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/08(月) 19:00:57.27ID:8nAM4+Q6
>>490
職場はともかく、今時プライベートでPC使ってるやつなんて一部のオタか物好きぐらいだもんな
個人使用用途としてはもはや年賀状印刷が最後の砦じゃね

プログラム教育必修化といっても英語学習と一緒できっとカタチだけで身に付かないのが日本の教育だよ
0497[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/08(月) 21:19:06.74ID:N7vRarLl
PC経由でインカムで電話できるようなったら、録音とかコールセンター管理とか一気に捗るよね
0498[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/08(月) 21:33:12.72ID:QMBMJoFD
Winはタブレット単体での利用というより
基本2in1での運用を想定してるからな
0501[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/08(月) 21:58:54.31ID:QMBMJoFD
Jumper EZPad Go Celeron N3450 4GB eMMC 800g 39,000円
PIPO W11 Celeron N4100 4GB eMMC 800g 33,000円
Teclast X4 Celeron N4100 8GB SSD 840g 45,000円
Chuwi UBook Core M3-6Y30 8GB SSD 760g 58,000円
Teclast X6 Pro Core M3-7Y30 8GB SSD 875g 62,000円
ONE-NETBOOK One Mix 2s Core M3-8100Y SSD 520g 76,000円

百花繚乱
0502[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/08(月) 23:09:51.35ID:N9Do9k2I
この条件だと、どこのメーカーが良いですか?
Windows8か8.1
予算ヤフオクかメルカリで7000円
中国韓国以外のメーカー
Androidエミュ動作可能
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況