Windowsタブレット総合 Part79

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/05(火) 11:38:58.95ID:UWV0Jv6L
Windows搭載のピュアタブレット、コンバーチブルタブレット端末の総合スレです。
8インチ派も10インチ派もそれ以外の方も仲良くWindowsタブレットの話をしましょう。

NGワード推奨:
・シムタブ
・VSタブ
・ホこ

前スレ
Windowsタブレット総合 Part78
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1546787099/
0006[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/10(日) 13:52:29.61ID:6VmW0OZI
>>5
誰もいない稼働してないスレに常時貼りついて即反応するとかよっぽど効いてるなwww
0007[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/10(日) 18:02:29.29ID:Xtztd9V7
質問スレ無くなったから聞くぐらいいけど
荒れる原因だからでしょ
ぶっちゃけスルー推奨とすれば良いだけ

泥もiOSも窓タブも全て使ってるから購入相談ぐらい付き合えるよ
0008[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/12(火) 21:28:26.96ID:QoxJCgwG
7インチWinダブが欲しい
Core m3-8100Y、300g、SSD512G、マイクロSD、miniHDMI、Type-C、USB、イヤホン端子
で7万円くらいで
ポケットに入って、ポケットからサッと出して使えるWinタブって全然ないよね
0011[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/12(火) 21:59:34.27ID:QoxJCgwG
onemix2sなら持ってる
タブレットモードあるけど、キーボード出てるのが外見的によろしくない
キーボードなくて純粋なタブレットにして、
薄くして300g代くらいに軽くしてほしい
0013[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/14(木) 11:33:01.06ID:Z9cDVZcm
iwork7(2GBモデル)は名機だった
もうああいうのは出てこないんだろうなぁ
0014[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/15(金) 02:46:33.12ID:qILPIW/m
ASUSのTransBook Mini T103HAFを買おうかどうか迷ってる
だけどこれってT101HA-G128と何が違うねん?
仕様を比較してもUSB3.0であるかどうかの違い以外に分らん
0015[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/15(金) 16:52:55.90ID:pJbmWmrE
確かに仕様上ではジャイロセンサーとASUS PenとUSB3.0と駆動時間とサイズと重さくらいしか違わないな
0016[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/15(金) 19:56:32.15ID:43ZDOZzi
iworkは使い勝手悪かったから結局365 soloでMS謹製Officeにしたわ
0019[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/17(日) 00:32:20.85ID:olzF5KQo
Appleが寛容で良かったな
0020[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/17(日) 12:52:12.87ID:V2IPkZdC
落下防止対策したいが8インチだとスマホリングは心許ないな
ストラップホールも無いし
ゴムベルトが一番無難なのかな
0023[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/17(日) 15:26:47.62ID:lY25aAy5
うまく3つぐらいスマホリング設置すると見た目はともかく片手でもかなり安定するな
0025[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/17(日) 19:23:27.78ID:UKmwS9gV
>>20
ストラップホールのあるケースに入れるんだ
なければ楽しい工作の時間だ
0026[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/18(月) 04:27:41.49ID:CgB8irFk
ベッドで使いたいんだけどちゃんとNetflix見れるWindowsタブレットってあるの?
イヤホン無しで画質もいいもの
やっぱAndroidには勝てないかな?
0028[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/18(月) 06:21:45.48ID:RHujQ88H
前回ぼろぼろにされたかからもう一部のオンデマンドと一部の良質スピーカー内蔵機種にしか頼れない
そしてNetflixがMSストアで最適化されたアプリがある事もよく分かってないから
泥タブでも窓タブでも連続再生時間はそれほど大差ないと言うオチを知らない

と幼稚園児が現れると言うスレはここだったか
0029[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/18(月) 06:29:00.94ID:8B/0uUKQ
画質、スピーカーでSurface ProやiPad Proと張り合える泥タブはないやろ
0030[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/18(月) 06:47:46.16ID:TL8DcxxA
どうしてそんなに情弱なの?
だから他分野は詳しくならないんだよ
本とネット検索だけしてれば他の分野も詳しくなるのに、どうしてそんなに情弱なの?
ネット検索だけでも条文文言さえもフツーに読めるようになるよ?
0031[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/18(月) 06:50:06.90ID:TL8DcxxA
ふつーすぐ忘れるしどーでもよくなるからイチイチ頭から離れない状況なんてないよ
相当魅力だから頭から離れないんでしょw
わかるよ、世の中ブスとバカしかいないから年だけ食う女しかいないものねw
おばさんになってもずっと張り付いてる人しかいないんでしょw
0032[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/18(月) 06:51:30.91ID:TL8DcxxA
生まれたときから老人になるまで他人に張り付くってwww
先祖代々貧乏で情弱だったのか…w
0034[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/18(月) 07:09:25.12ID:OqZ9uMR6
でもスピーカーに力入れてるタブってのもあんま聞かんよな実際w
ちなみに今Xperiazx2PREMIUMから書き込んでんだけど、コイツは音量だけは凄まじいからネトフリで海外ドラマ流しっぱするには丁度良いわ
0035[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/18(月) 07:40:46.66ID:BGiO3stt
そもそもスピーカーにこだわるなら外付けで別に用意しないか?
タブやノートのスピーカーなんて貧弱で五十歩百歩やで
0036[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/18(月) 08:55:53.81ID:jHtsHlys
モバイルに内蔵するスピーカーは薄さ小ささ省電力を求められる上に、
窮屈なケースに押し込められるから、そこまで期待しちゃダメよ
8Ω1.5Wくらいが平均で、3W8Ωあれば良い方だと思う

拘るならヘッドフォンや外部スピーカーに頼るが吉
0037[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/18(月) 08:58:02.33ID:w5Vcl0jV
26に教えたれ
0038[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/18(月) 12:43:05.73ID:x2u0mqfZ
>>35
スピーカー持って移動してんの?
タブレットの意味無いじゃんw
とりあえずGalaxyの5Seは400ドルで4基のAKGチューンスピーカーを搭載して2K有機ELのSuper AMOLEDディスプレイ
あとMediaPadM5proは5万円でハイレゾ対応しハーマン社の音響チューニングで4基のスピーカーで2kディスプレイ
0040[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/18(月) 12:49:50.88ID:JMxKR11z
ASUSの泥タブでDolbyと何だかよくわからないアプリが入ってて最初はオーとか言ってしまったがその後winタブで同じ音源聴いたら違いがわからなくて冷や汗でた
0041[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/18(月) 12:50:26.14ID:x2u0mqfZ
騙されたと思って聞いてみりゃいいじゃん
さすがに重量のある外付けスピーカーには勝てないけどノートPCの籠ったヘッポコスピーカーとは比べ物にならない
0042[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/18(月) 12:50:47.76ID:uAcRGI8q
>>38
元々の場面設定は26だとベッド
ベッド=家だから外部スピーカー使ってもいいんじゃね
0043[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/18(月) 12:52:17.19ID:JMxKR11z
>>38
良かったねそれ買いなよ。そんで楽しみなよ。
俺は部屋毎にアプン内蔵スピーカー置いてるから何でもいいや
ハイレグは興味ない
0044[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/18(月) 12:54:32.10ID:x2u0mqfZ
>>42
ベッドが主にって意味だろ
寝たきりかw
当然トイレもリビングもソファの上もある
通勤通学職場など外が枠外なのは分かるけどさ
0045[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/18(月) 12:56:05.29ID:JMxKR11z
マジで音板行けよ
秒殺されるからw
0046[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/18(月) 12:57:46.78ID:usMz7vmF
イヤホンの方が細部の音は聞き取れるわ

スピーカーだと良い環境でデカい音で聞かんと
上辺の音しか聞けん
0048[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/18(月) 12:59:47.36ID:x2u0mqfZ
>>47
ベッド固定ならPCモニターでも良いことになる
1万円で24インチ買えるわ
そんなわけ無い
0049[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/18(月) 13:03:26.13ID:JMxKR11z
ここの人らが音キチガイとお前みたいなタブスピーカーで満足の両極端だと思うなよ
好きなの買えw
音ガーはもはやスレチ
0051[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/18(月) 13:06:36.41ID:/Q6LxpHv
このスピーカーは出来損ないだ、食べられない

美味つんぼ
0052[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/18(月) 13:34:24.71ID:DTjmDRFt
>>38
外ならイヤホンだし家なら外付けスピーカーかイヤホンでいいだろ?
わざわざ内蔵スピーカーにこだわって選択肢狭める必要はない
0054[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/18(月) 18:20:55.25ID:PHUE37+j
音とかタブレットにもとめてないからどうでもいいわ
0055[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/18(月) 19:06:47.86ID:+NTvGKK+
薄っぺらい板にどんなブランドのスピーカー載せても
イヤホン以下の薄っぺらい音にしかならん

フェラーリの自転車で満足するようなもんだ
0056[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/18(月) 19:31:27.79ID:YDNyUc1d
外部出力できっちり音が出るのが重要だな
内蔵スピーカーはまあまあだがイヤホン直結とか外部端子からの音が小さ過ぎるタブの例があってな
0057[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/18(月) 19:44:34.57ID:tsIIeJQD
そもそもイヤフォン端子がなくてライトニング端子or usbtypeCから出力しなければいけない一部のタブレットは大嫌い

そうだよ
Harman Kardonが音響チューニング
した某Androidタブレットよ
イヤフォン端子無しなのに音のこだわってるとか謳いやがって
0059[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/18(月) 21:56:21.08ID:CgB8irFk
Bluetoothに関してAndroid端末は基本的に高品質低遅延のコーデックapt-X対応やで
0060[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/18(月) 22:16:36.75ID:CgB8irFk
>>56
イコライザーみたいなボリューム上げるアプリ入れればいいだけじゃね?
0061[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/19(火) 04:45:45.85ID:sfkERexJ
>>49
お前が両極端なんだよ
完全な音質求めるならアンプなり大型スピーカー付pcやプロジェクターなりで観るんだよ
でもノートpcの閉塞された変なスピーカーじゃ映画とか観る気無くすだろ?
でもベッドでイヤホンとか鬱陶しいから使いたくないしベッド周りにスピーカー設置とかイカれてる、タブレットの持つ気軽さゼロじゃん

ある程度いい音質でいい画質、いいスペック、それでいて安い、コレが求めているもんなんだよ
Android端末にはそりゃ動画や電子書籍など視聴専用端末なんだから当然あるけどWindowsにはどんなのあるの?って聞いてんだろ?
Windowsのソフトも使いたいからさ
無いなら無いって答えでもいいんだよ

それからどんな端末でも保護するためにある程度音量など抑えられてるから
そんなもんアプリで解放できんだよ、音量なら倍以上になる
0062[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/19(火) 04:57:34.68ID:GDOagm1k
↑だれも同乗してくれないのにいつまでオナニーレスしてんのコイツ
0063[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/19(火) 05:00:17.01ID:A1Rythep
もう好きなの買えよw
お前の泥タブ愛はわかったから
泥板で晒されてんぞw
0064[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/19(火) 05:04:21.39ID:GDOagm1k
サーファーに俺スケボー出来る
面白いからやってみろぐらい不毛
0065[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/19(火) 05:46:49.44ID:sfkERexJ
>>63
泥タブ板じゃお前ら情弱のバカ扱いだからいちいち他板を気にすんな
0067[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/19(火) 06:27:03.45ID:TfjIdS+l
>>65
無知すぎ

Android端末にはそりゃ動画や電子書籍など視聴専用端末なんだから当然あるけどWindowsにはどんなのあるの?って聞いてんだろ?
Windowsのソフトも使いたいからさ
無いなら無いって答えでもいいんだよ
0069[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/19(火) 06:35:12.98ID:A1Rythep
道楽者のおもちゃスレだと自覚してないよそ者はほっとけ
構ってちゃん丸出し
0074[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/19(火) 13:28:13.37ID:N7YECtPA
寝ながらベッドサイドに置いて使う時は横回転させて置くから
サイドにスピーカー穴があると下になって塞いじゃうんだわ

それがなくても前面にスピーカーないなら音質なんて基本ゴミやね
0075[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/19(火) 14:07:52.77ID:kk1Yzywl
ついにサイコミュドローンがクラウドファンディングに出てきたな
はよスマホやタブレットでも実用化してほしい
数的な脳波レベルをフルキーボードの各キーに変換するだけで
Winタブ永遠のテーマであるキーボード問題は解決する
0076[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/19(火) 15:27:12.71ID:GDOagm1k
そんなもん付けてたら日本じゃPSIヘッドギアと勘違いされてしまうw
尊師の脳波〜

てかパナウェーブ研究所ってどうなったんだろ
0078[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/20(水) 10:41:43.65ID:hstzub0t
スピーカーが裏側についている場合、反射させる物の材質でまったく別の音になっちゃうからな
これが分からない程度の聴力なら何使っても満足出来る
0079[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/20(水) 12:56:38.07ID:trDy7+1C
で◯通ってこうやってマーケットを操作するんだって
ココの人みんな持ってるって毎回言うとしばらく現れないだろ
忘れた頃にまた現れる
今回はハイレゾも絡めたんだね
0080[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/20(水) 15:22:21.94ID:V8ObkmCC
>>75
ファンネルが実用化されるとはな…あとはサイコフレームの開発を待つばかりか
0082[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/20(水) 18:24:37.76ID:shRxd+fW
脳ミソにチップ埋める時代に生まれたかった
脳ミソに補助機能ついたら人類は新たなステージに行ける
0083[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/20(水) 19:47:05.51ID:ZLU637/m
そして甲殻機動隊みたく脳みそ焼かれたいと
脳みそみたいなデリケートなとこにチップ入れてそのチップ故障したら死ねる
0085[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/20(水) 21:54:02.63ID:acHG+2Ch
i3 3227UのタブレでバッテリーモードにするとCPUクロックが半分になるんだけど、
バッテリーモードでも下げないように、
もしくはどのくらい下げるか調整できる設定機能やツールってありません?
0086[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/20(水) 22:50:33.26ID:x1N6zxAu
TDP17Wもバッテリーから供給できるようになってないのだろうから無理でしょ
0087[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/21(木) 23:23:59.14ID:IXwj8Esc
バッテリーマークから電源オプションのCPU動作の項目いじれないならそういう事
0088[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/22(金) 12:13:21.28ID:BqcgspbY
寝ながら見たいなら悪いこと言わんからでかいテレビ買え
0089[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/22(金) 12:40:22.41ID:DKkeyvu/
>>88
なんでだよw
普通にアームに取り付けたタブレットで良いだろ
上向いたまま寝落ちするんだから
0091[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/22(金) 13:11:11.90ID:cSeyjVln
スマホやタブレットのちっこい画面ばかり見てると急性内斜視を発症して手遅れになるからな
画面の大きなモニタやテレビを使用するのは合理的ではある
まあ20インチオーバーの画面の大きなタブレットを使うという方法もあるが
0092[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/22(金) 15:48:20.49ID:tl1ZDXHO
>>91
その大きさならモバイルは無理だなw
14〜17"のノートで大きく感じることもあったから、タブレットは13"以下が良いと思う
0093[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/22(金) 16:54:37.98ID:BQAcjk06
Windowsタブレット(win10)を検討しているのですが
epsxe(PS1エミュ)やnox(Androidエミュ)を動かすのって
メモリ4Gでも十分ですか?
0098[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/22(金) 17:13:19.45ID:HijrngPa
noxを動かすのと
nox内でさらにゲームするのと違うからな
0099[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/22(金) 17:15:11.88ID:BQAcjk06
Androidも主流はゲーム目的です
でもepsxeが問題なく動くのならそれでも十分かな〜
0101[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/22(金) 17:33:13.84ID:BQAcjk06
ありがとー4Gでいきますわー
てか8Gモデルだと最早これノートじゃねってクラスしかないよね
0102[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/22(金) 17:35:34.02ID:vEhLZZKG
Androidのゲームはスナドラ800系を求めるようなのは無理じゃね
0103[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/22(金) 18:59:02.36ID:Gy/zB+Ym
WindowsでAndroidならエミュよりデュアルブートでAndroid x86起動する方がいいんじゃね
0104[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/24(日) 04:34:14.16ID:u9ue+EVr
>>103
x86はドライバ周りの問題が多い
タブだとwifi使えないと詰む
電源ボタン聞かない場合、いちいちターミナルからシャットダウンするはめになる
by thinkpad x1 tablet
0105[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/24(日) 05:03:55.35ID:Wyj10vqd
ほんまWindowsタブレットの正しい使い方を教えてほしいわ。
8インチWinタブやけど布団サイドにアームで固定してKODIかブラウザで動画再生しかしとらんかったで。
スピーカーは外付けして電源挿しっぱ。
0106[Alt]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/24(日) 06:42:26.66ID:9IfDQp0X
Windowsタブレットの用途は、Windows専用ソフトでないとならない人。
Windows専用ブラウザは高機能なのでアングラとか。もちろん動画再生も当たり前。
0108[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/24(日) 12:01:07.32ID:w1/TjqMQ
Windowsの使い方を知らないバカが買うもんじゃない
0109[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/24(日) 12:03:32.81ID:Wz3SLt8m
いや別に普段はアンドロイドみたいな使い方でもいいだろ
0110[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/24(日) 12:45:59.46ID:vlLvaxge
今はwinを手の平モバイルに拘らない人は多いから
armデュアルブートで手っ取り早く新規客取り込めりゃ楽なんだけどね

メイン高性能泥タブでwinはatom並で動けばとりあえずそれでいいみたいな感じで
市場価値の無いarm winのOSを活用してくれ
0111[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/24(日) 12:46:44.81ID:l7CLK7ZM
Windowsタブは普段winのデスクが主流な生活送ってる人向けじゃないかな
デスクでまわしてるほとんどのツールを使いまわせるのだから
0112[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/24(日) 13:02:25.94ID:vZ4D5q4k
armのWindowsじゃ、Windowsである意味が無いだろ。
0113[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/24(日) 13:26:01.38ID:y83/WynO
まあ操作系がwindows ってだけでもandroidタブレットよりかは使いやすいとは思うけど
x86なアプリが動かないといろいろ不便だしなあ。
0114[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/24(日) 13:43:47.06ID:vZ4D5q4k
OS使う為に使うとかかい。
アプリの話に決まってるだろ。
0115[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/24(日) 14:39:24.66ID:IuoFLzG+
まあアレ観たりコレ見たりがメインなら泥タブにしとけ
それ用に作られてんだから
Windowsじゃ歯が立たん
0116[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/24(日) 14:49:29.46ID:8/xXzb3B
バッテリー劣化させたくないから動画とかは泥タブに任せてる
Winタブはバージョンで足切りとかあまり心配ないから長く使いたいしね

4.xの泥タブとかその辺の用途でブッ壊れるまで使い倒したかったが
アプリで足切りされちゃったりもあるから困る
ローカルファイル使用ならいいけど
0118[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/24(日) 15:25:02.72ID:aGNq1m9H
Win共有ドライブ上の4G超えTSファイルって泥で再生できたっけ?
0119[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/24(日) 15:41:16.05ID:l7CLK7ZM
win、泥、ios の長所短所はこんな感じなんかね

winタブはズブズブのPCユーザー向け
windowsPCとの互換性、ノートとしての機能も視野に入れてるなら
デメリットはOSにメモリを食われがちなのと
スマホユーザーからしたら互換性が低いので選択する価値はあまりないところ

泥タブはスマホユーザー向け
アプリの豊富さ、携帯用に最適化されたタッチパネル
対応周辺機器の多さからも汎用性は一番高い
価格帯もピンキリでコスパが良い機種も多い
デメリットはverによってアプリが動作しなかったりするのと
開発メーカーがこぞってAndroidタブレットから撤退気味な件

iosはハイユーザー向け
使用感は泥と同じで電子書籍を使うなら4:3の画面が最適
泥より価格は高騰しがちだが性能も高め
デメリットはアプリや周辺機器の互換性が低い


こうやって見るとwinタブって携帯機としては結構微妙なんかな
0120[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/24(日) 16:00:53.87ID:VB8Y1cr1
泥タブ=泥スマホ使ってるし要らん
ios=制限だらけの上周辺機器にはapple税上乗せというボッタクリで要らん

自分は自然winタブ一択だったわ
0121[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/24(日) 16:13:16.42ID:d+NFVEKX
WinタブはWinでしか動かないソフトが絶対に必要かどうか
それだけだろ
0122[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/24(日) 16:13:59.15ID:d+NFVEKX
遊びに使うなら尼タブにストア突っ込んだやつが最強
0123[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/24(日) 16:17:30.43ID:l7CLK7ZM
アプリの豊富さという点ならwinタブは
PCズブズブなら泥タブより軍配上がりそうね
築いてきた歴史が違うわけだし
0124[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/24(日) 16:18:37.76ID:d+NFVEKX
マウス用のUIになってるから使い物にならないのがいっぱいある
0125[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/24(日) 16:21:06.99ID:d+NFVEKX
最新アプリの豊富さって点で言えば結局iPadじゃねってなるんだよなあ
0126[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/24(日) 16:36:33.15ID:SzTVHpWX
12インチらへんはSurfaceがあるし他のメーカーもそこそこ製品出してるから良いとして
7〜8インチおじさんは未だに4〜5年前の使ってんの?
0127[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/24(日) 16:43:59.22ID:d+NFVEKX
結局そのくらいのサイズになるとCPUがしょぼいのしか載らなくなるからゴミなんだよな
0128[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/24(日) 16:48:24.05ID:l7CLK7ZM
ああそれは購入する上で分かりやすいポイントだよね
8インチ前後ならUIの使いやすさや積んでるスペックで結局泥、iosに軍配が上がる
winタブは10インチ以上推奨っぽくなってしまうのもそういうとこよね
0129[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/24(日) 16:55:04.54ID:IuoFLzG+
>>121
コレだろ
むしろこの一点のみ
いまだにフルHDだろ?
画面やスピーカーなど筐体のスペックやアプリの豊富さから見たら2万円台でも売れるかどうか
まあアップルはさすがに高目だけどさ
0130[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/24(日) 17:06:23.34ID:yYYYr6aH
使用用途にもよるだろうな
Webブラウジングやメール、ちょっとした動画や音楽程度ならプラットフォームを選ばないし
0131[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/24(日) 17:27:34.06ID:VB8Y1cr1
しかしわざわざwinタブのスレに来てwin下げ泥iosマンセーとか暇人やね
winタブ使ってる側からしたら制限だらけの泥やiosじゃ満足出来ないからwinタブ使ってるのに泥ios最高でーすとか言われても、あ~そうですか(鼻ほじ)状態
0132[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/24(日) 18:00:18.88ID:d+NFVEKX
制限云々言ってる奴はただの食わず嫌いだからなあ
結局タブレットに最適化されたUIの方が利便性は上だし
Winなんて割ればっかでもう最近新しいソフトなんか出てなくね?
業務用ソフトかフリーソフトかしかない市場だし
ほとんどの開発者はスマホに逃げ出した
0133[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/24(日) 18:10:23.52ID:vZ4D5q4k
>>119
Winタブはカタチがタプレット型なだけのWindows PC。
比較するならデスクトップやノートのWindows機とするのが妥当。

iPadや泥タブは別ジャンル。
0134[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/24(日) 18:29:21.88ID:HEYuUi+v
PCが好きじゃない人はどうぞお帰りください

日本が嫌いなのに日本に居座るシナチョンかいな
0135[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/24(日) 19:42:29.63ID:l7CLK7ZM
>>131
3タイプもあってどれ買うべきか純粋に迷ってたので
そう見えてしまったのならスマンね
でも色々な意見が聞けて参考になったよありがとう
0136[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/24(日) 19:53:57.99ID:nHxRTjHn
>>123
今のパーソナルユースでよく使うアプリは微妙だけどな

webベースのが多くなったからPCだとキーボード+マウス前提のexeよりブラウザのがマウスないと使いやすかったり
泥タブとかiosはそういうのがUI最適化したアプリで出てるから
0137[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/24(日) 19:59:04.97ID:d+NFVEKX
ただまぁPCでないとやっぱり省略されてるサービスもあるからな
でもそうなるとマウスないとやっぱり使えないってなるわけだが
0138[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/24(日) 20:12:40.45ID:vZ4D5q4k
だからWinタブはあくまでもPCであって、iPadや泥タブなどのいわゆるタプレットでは無いと言う事。

比較をするならデスクトップやノート型のWindows PCと優劣を論ずるべきであって、iPadや泥タブを比較対象として持ち出すこと自体が間違いだしスレチ。

アンチやいわゆる信者を呼び込みたいならどうぞ。
0139[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/24(日) 20:13:34.80ID:l7CLK7ZM
ちなみに自分はズブズブなPCユーザーなので最初はwin一択だと思ってた
でも泥やiosの追随にちょっと関心してるところだわw
0140[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/24(日) 20:15:11.72ID:vZ4D5q4k
まあ、タプレットとして使うならiPadや泥タブだろうね。
0141[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/24(日) 20:24:22.17ID:Qa0VWdfm
もう3万円以上の泥タブとかiPadとか全く買う気しない

そんな価値ないやろ泥タブもiPadも
0143[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/24(日) 20:30:41.46ID:VB8Y1cr1
>>132
食わず嫌いは君の方でしょw
泥なら普段スマホで腐るほど使ってるしiosは兄が使っててPC使ってる自分がバックアップ頼まれるからiosの糞制限にうんざりしとるわ
0144[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/24(日) 20:34:43.92ID:SzTVHpWX
Windows機同士で比べても価格に対する性能じゃデスクトップは勿論ノートにも敵わないし
じゃあタブレットであるメリットといえば多少の軽さと携帯性の良さくらいになる
何よりもそれらを求める人も居るから否定はしないけど

それだってSurfaceくらい気合い入れてTypeCoverとかもセットで開発してくれりゃ良いけど
本体側は1kg切っててもキーボードカバーやら何やら入れて結果総重量1.5kgですみたいな製品も珍しくないし
0145[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/24(日) 21:01:00.65ID:vZ4D5q4k
>>143
iPadのバックアップなんて何の手間もかからないだろ。
つか、スレチだから違うジャンルの製品に難癖付けるのは控えるべきだろ。
0147[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/24(日) 21:33:08.84ID:vZ4D5q4k
iPadを腐すレスに訂正入れると即信者認定だもんな。
つか、なんで意味の無い比較をやめられないのか。
しかも不正確な。
0149[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/24(日) 22:29:23.26ID:VB8Y1cr1
>>145
winタブスレでタブレットとして使うならiPadか泥とか言ってる時点で君の書込みこそスレチでwinタブ腐してんだけど
自分がwinタブ腐すのはよくて他人がios批判するのは駄目ってお子ちゃまか?
あとiPadのバックアップが楽ってそれapple製品同士の時だけでしょ。iosのデータwindowsPCでバックアップ取ろうとすると糞アプリ強要される上不具合頻発で糞なのはググれば嫌というほど報告出てくるわ
0150[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/24(日) 22:35:47.87ID:IuoFLzG+
タブレットとしてはWindows以外だろ、タブレットという性質のみなら
IPadは8インチminiと10インチAirが出たからな、Antutu30万点超えのA12Bionic積んだ
鼻息荒いわそりゃ
それぞれ4.5万円と5.5万円から
ただ、コスパ考えると泥タブもさらに上行くよって
ゲームやらないならミドルハイhi9airが2万円で買えるしサムスンもHUAWEIもゲームも出来るハイエンドが5万円以下で買える
0151[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/24(日) 22:41:03.14ID:VB8Y1cr1
荒らしはスレタイすら読めないのか?タブレットの使い方より日本語まず読める様になれよ
0152[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/24(日) 22:49:02.18ID:5WItPaKk
そもそも泥タブ ipadが存在する前winタブってあるよね
0155[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/24(日) 23:01:41.29ID:t4Op63Jm
>>152
PC-9801PとかPC-486PTとか?
0157[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/24(日) 23:09:29.74ID:VB8Y1cr1
PC使えるぐらいで天才とかえらく低レベルな天才だな
荒らし君にはそんなにwindowsは難易度高いのかい?まあ頓珍漢な書込みと低レベルな煽りで勝った気になる単細胞にはそうかもしれんな
いやー悪かったね。普通の人なら分かるレベルで話したんだが荒らし君には難し過ぎたようだ
0158[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/24(日) 23:50:02.81ID:LNxgADNW
OSのサポートが長いのと、ブラウザの選択肢の自由度があるから、Windowsタブレット使ってる。
使いにくいなぁとは思うけど。

それと、Windows以外も入れられるからハードの潰しが効く。
0159[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/24(日) 23:56:50.51ID:vZ4D5q4k
>>149
だから、いつまでWinタブをタブレットと比較してんだよって話だ。
Winタブは所謂タブレットじゃないだろ。
タブレットとしてはiPadや泥タブに軍配があがるのは当然。
逆にiPadや泥タブをPCとして評価したら当然、それは駄目なマシンって事にしかならんだろ。

このスレで延々とやってるのはそういう無意味な比較なんだよ。
すこし冷静になって客観的に判断したらどうかと。
0160[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/24(日) 23:58:46.40ID:Wz3SLt8m
winタブレットがipadや泥タブの以前から存在するのにな
0161[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/25(月) 00:04:39.96ID:+co4isxT
泥タブとかiPadと喚き始めるのは荒らしの方なのに
何を喚いてるんだろうApple信者くんは
0163[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/25(月) 00:25:26.32ID:0oJk5fEe
winタブはタブじゃないって
日本人の9割は90%とかああいう特設系?
0164[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/25(月) 00:29:00.09ID:5q/RjlZ6
操作性悪くても電源がコンセントでもタブ以外の何でもありませんが
0165[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/25(月) 00:40:29.63ID:ikJMoDYy
Windows PCとして評価したら微妙だから...
PCと考えると制限の多いタブレットと比較するしか無い
大嫌いなAppleに唾を吐けるし、一粒で二度美味しい
0166[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/25(月) 00:51:49.06ID:tMo52NXB
まぁ、ipadにしろ泥タブにしろ、最近はスマホが大画面化してきたからわざわざiOSやら泥やらのタブレット買う必要性が薄くなってきているとは思う
実際、メーカーも機種数絞ったり撤退しているし
ライトに使えるアプリはipadや泥の方が多いが業務用途に使うならやっぱりwinの方がなぁ
0167[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/25(月) 00:54:27.42ID:/mFe3QmM
winタブレットをタブレットと認めたないってもはや病気だな
メーカーもwinタブレットはタブレットと公称してて一般に認知されてるのに
0168[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/25(月) 01:11:25.22ID:qOFYRklp
大丈夫。このスレの何割かは電磁誘導ペン必須だったwindows XP tablet PC edition 2002 とか
Windows 3.1 for Pen Computingだとか さらに昔のDOS タブレットを覚えてるから。
0169[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/25(月) 02:23:29.17ID:ikJMoDYy
まあ、物理キーボード、タッチ非対応でもスマートフォンと呼ばれてた時代も有ったよね。
0170[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/25(月) 02:34:27.56ID:qOFYRklp
そりゃsmart(賢い)phone(電話機)だもの物理的な形状は関係ないでしょ。
0171[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/25(月) 02:57:02.15ID:ikJMoDYy
そりゃそうだよ。
それと今のスマートフォンを同列に語るなら、DOSタブもタブレットだよなぁって話さ。
0172[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/25(月) 04:27:08.47ID:GUOxhwNB
>>166
>スマホが大画面化してきた

してねーよ、むしろ小型化してるわ
細長いインチ詐欺ばっかじゃねーか
例えば1億インチあったって横幅が7cmしかなかったら大画面でもなんでもない
昔のスマホは6インチでもちゃんと横幅75mm以上あった
今のスマホは6インチ以上、7インチ近く表記してても横幅75mm以下

持ちやすさばかり追い求めて画面の広さ、横幅を犠牲にしたせい
だから泥でもiosでもスマホのセカンドとして横幅のあるタブレットが求められる
タブレットとしてはどうなの?って感じの7.8インチ近辺の需要が増えてるのはそのせい
0173[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/25(月) 05:07:56.33ID:Pa22m/kI
かといってWindowsタブをノートPCと同列に扱えるかって言うとちょっとな
モバイルって意味ならノートで十分だし、性能は圧倒されてるし
タブレットとしてゲームやるならA12載っけたiPadには勝てないし動画視聴や電子書籍見るなら泥タブの性能やコスパには勝てない
まあWinタブは客との対面など小規模プレゼン用というすき間産業だろうなあ
0174[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/25(月) 06:26:33.37ID:Zya5obmu
数年前のミドルクラスのPC上でエミュでAndroid動かしたくらいのスコアは出せるようになったのか
スマホも進化したものだな
0175[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/25(月) 06:53:26.33ID:cJDUsBNd
ipadだとAndroidに比べて
ゲームの規制が多くて
シーン削除 カメラの角度規制があって不向き
0176[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/25(月) 07:47:20.17ID:5q/RjlZ6
iOSはWindowsより遥かに早い段階で紐付けや強制アップデートをユーザーに強いていた
あるだけ邪魔なOS
0178[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/25(月) 08:34:17.46ID:ikJMoDYy
流石にエロゲー黄金時代を支えたプラットフォームのユーザーは仰る事が違う!
0179[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/25(月) 08:44:09.60ID:KS23YdYS
ゲームキャラのパンツが見たいとかまったく理解できないよね
穴の中まで見えないと
0181[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/25(月) 12:34:42.20ID:0oJk5fEe
タブレットの定義は形状なんだから面倒な話では無い
大きさも重さもOSもインターフェイスもCPUも用途も関係無い
それは扱いやすいタブレットとは何か、という考察
0182[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/25(月) 13:37:23.34ID:ikJMoDYy
んで、Winタブが扱いやすいかというと...
0184[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/25(月) 17:38:29.11ID:KAebTPLL
winタブの良いところは低電力NAS化が可能な所
基地外オタなら泥でも出来るだろうけどそこまでの知識は無いからな

泥の最近の良いところはIOTのレシピが増えてきた事かな
まあやらんけどね
0187[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/25(月) 21:27:06.02ID:0NgRW6jz
タブでNASなんて発想なかったわ
USB3.0出てるやつならパフォーマンス出るのかね
0189[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/25(月) 23:14:41.23ID:Hebdbr0y
そういう用途には、USB端子が一つだけ充電端子を兼ねるという機種はどうにもならないだろうなあ
0190[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/25(月) 23:36:23.02ID:KS23YdYS
いうてもNASなんかルーターに外付けHDD繋いだ方が早くね
0191[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/26(火) 00:06:03.07ID:n5bQ9P62
タブレットを遠隔して家の固定回線でファイル落としてから圧縮や編集して出先でDLきるじゃん
やらないけど
0192[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/26(火) 00:32:40.31ID:4Aar25YK
>>186
で、それをするならデスクトップやノート PCの方が適してるというオチだね。
0193[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/26(火) 02:36:19.92ID:nEoBlNq2
RK3399とかのM.2やUSB3.0生やしたSBCでいいような・・・
0194[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/26(火) 03:50:34.85ID:oxWUadYI
>>191
持ち歩かないならそれこそノートやデスクトップでいいだろうよ
固定回線でNASやるなら有線で繋いだ方が安定するしファンレスPCなんていくらでもある
0195[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/26(火) 04:24:35.57ID:oxWUadYI
>>192
トイレで頑張りながらノートやデスクトップで軽作業はできないだろ
個々の機能性じゃなくてタブレットという形状でwindowsの機能を使いたいというならノートやデスクトップよりも優れているだろ
ノートやデスクはタブレットの形状してないんだから
0196[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/26(火) 06:41:25.42ID:72eY8DF/
何でそんなに情弱なの
情弱は私に勝るわけないのにね、不可能だよw
果てしなく頭よくなるし果てしなく何でもできるし果てしなく他分野詳しくなるから、
情弱って私に勝ることできないよねw
0197[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/26(火) 06:43:23.33ID:72eY8DF/
弁護士も私のことが好きだし、私も六法読めるし何でもこなせるしw
ネット検査スキルないとマジで何もできないから勝ることできないよねw
で、まわりはバカでブスな女しかいないし年だけ食ってメリットなくて終わる感じだよねw
0198[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/26(火) 06:45:04.60ID:72eY8DF/
頭から離れないって相当魅力あるってことだからw
ふつー覚えてないしすぐ忘れてますwお前らって死ぬまでメリットないのに張り付いて現実逃避してるけど、現実はボロボロで老後もボロボロじゃんwバカで貧乏で情弱なんだからw
0199[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/26(火) 06:46:49.76ID:72eY8DF/
相当底辺にいるんだろう
0202[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/26(火) 11:41:21.88ID:4Aar25YK
>>195
タブレットの形状でWindowsを使うなんて修行だろうと。
0204[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/26(火) 12:18:33.40ID:4Aar25YK
修行の成果は誇っても良いと思う。

信者の間でしか通用しないと自覚してさえいれば。
0205[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/26(火) 12:39:15.74ID:L7OIq3RQ
細かいことをしたくなったらペンを出す。
それで良いと思う。
0206[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/26(火) 14:01:27.91ID:IMlq3PvE
無能Apple信者くんはMac使ってるんでしょ
そりゃWinタブは使えんよ
0207[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/26(火) 14:07:12.09ID:L7OIq3RQ
そういえば、appleはタブレットコンバーチブルなダブルマックを出せばいいのにな。
0209[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/26(火) 16:13:29.03ID:TBjVYZPY
appleのコンバーチブル物と言えばPowerBookDUOだがあれも成功したとは言えんかったしなあ
0210[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/26(火) 16:15:30.92ID:nEoBlNq2
公言してるんだからやらんでしょ
まあアップルはそのうちintelを辞めるだろうから
そん時はiOSと統合するような方針転換するかもしれんけど
0212[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/26(火) 17:44:54.14ID:KeSDzizL
iPadは公式でクロックが公開されていないから選択肢から外した
誰かのベンチが頼りなんて何を考えているんだ
0213[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/26(火) 18:24:42.90ID:cy1OIqkP
型番やクロック数が公開されたところで比較しようと思ったら結局ベンチの数値頼りじゃん?
0215[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/26(火) 20:24:56.58ID:jL7xr2Hx
>>205
そうだな、数万文字ぐらいの長文入力したくなったらペン入力があるからな
このメリットはデスクトップやノートには真似できないぜ
0217[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/26(火) 22:39:26.28ID:UOR9/mjJ
Winタブで低スペックって意味なくない?
低スぺでいいような作業なんかそれこそiPad買った方が快適だと思うんだけど
0218[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/26(火) 23:07:19.65ID:KonkfN8U
apple教に入門するとapple税取られる上apple製品で統一しろって嫌がらせされたり足抜けするのに犠牲が伴うからお断り
0219[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/27(水) 00:26:47.91ID:IUM1auUt
ほんとここに来ると宗教なのはWindows側だと実感するわ
0220[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/27(水) 00:32:10.28ID:WZx9aAuq
CHUWI Hi10をNASモドキにしてみたよ
USB3.0のHUB経由でUSB-LANとSSD繋いだらそこそこ(RW 70MB/s)出てびっくり
0222[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/27(水) 07:01:05.48ID:W2ExnSQ2
バッテリー内蔵だから電源供給無くなってからも本体電源切るまで余裕あると思うが
0223[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/27(水) 07:36:04.02ID:aiREjRFU
「電力会社の業務に使われているパソコンは全てラップトップ」という笑い話があるな
0224[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/27(水) 12:36:51.07ID:Y4gqPYDg
>>217
秋穂デバイスはファイル管理ダメダメだから代わりにはならないよ
0227[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/28(木) 00:41:07.98ID:3MZPSknK
>>222
surbook mini持ってるがアダプタのチャチさ発熱やら電源押しても反応なかったり、見えない所で起動してたら火事になるんじゃないかと一抹の不安
0229[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/28(木) 08:33:14.84ID:bPwEwejw
タブレットなんぞをNAS利用で放置しておいてリチウム電池が発火しなきゃいいけどな
リチウム系充電池の爆発力はなかなかのものだからな
0230[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/28(木) 09:02:49.07ID:zpqXHAIN
WINタブのスレでiPad騒いでいる基地はなんなの?
信者が布教活動してるの?
0231[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/28(木) 09:16:50.75ID:gbbfvnDx
winタブお絵かきのひとと同一人物で荒らしてるっぽい
0232[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/28(木) 09:40:40.34ID:PuN1zACt
ネットを介護施設だと思っているアスペはどこにでも一定数いる
一般人がしてやれるのはその勘違いを正すべく一切の相手をしない事だ
0234[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/28(木) 15:54:22.94ID:yewop8TR
宗教を忌み嫌い自分は無信仰の人間だと思っているのだろうけど
実は排他的な無信仰の宗派に属していると言うジレンマ
0235[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/28(木) 16:07:36.73ID:bPwEwejw
同じような形をした「よく出来た玩具」と「玩具としても使えるパソコン」を比較してもなあ
何が目的かである程度住み分けできる物なんだから無意味な比較だ
0237[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/28(木) 16:16:52.27ID:mNlq/8hZ
Winタブの競合相手はiPadや泥タブだけじゃない
むしろ同じWin機の方が強敵
0238[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/28(木) 16:20:21.10ID:xaWCF1pq
結局Winタブって凄いニッチな道具だからな
Windowsである以上スペックないとゴミだからな
0239[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/28(木) 17:56:12.77ID:NjN0yk4G
ニッチなのは分かるが自分はこれが無かったら物凄く困るんだよな…
0240[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/28(木) 18:53:09.23ID:SeECPnYK
自分も困るわ、iPadとかいう高いだけの玩具はいらんし、
Androidタブレットも高いのを買う価値ないし、
安いのは動画やら電子書籍にはコスパ良いが
チップがショボいからブラウザとか重くて使いものにならん(特にPCサイト)
0241[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/28(木) 19:39:10.20ID:xaWCF1pq
iPadは高くないぞ
ノーマルiPad以下のWinタブなんかほんまもんのゴミだからな
0242[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/28(木) 19:43:20.89ID:Fg+1Oi7e
なんか基準がどうのの例のあったよね
誰か貼ったれ
0243[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/28(木) 20:32:58.12ID:9JEQKDsj
>>234
それだ!
0246[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/29(金) 02:30:19.14ID:lOLXfZYh
いやA10/11は高性能というより高効率設計なんですけどね
0247[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/29(金) 05:47:39.91ID:DPqZc4Gd
Win10が他のOSに確実に勝ってる点は
バージョンアップの期限が特に設けられてないことだわ
0248[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/29(金) 06:09:52.53ID:18bPCLGM
>>247
linuxもだが
ついでにアプデで不具合出て阿鼻叫喚の地獄になることもしばし
まあ、セキュリティリスク背負って自由度選択するか、自由度犠牲にしてセキュリティリスク解消するかの話だが
0250[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/29(金) 10:04:11.55ID:S+G+TPzR
>>233
iPadや泥タブはWinタブとは別ジャンルの製品だから比較すること自体無意味。
Winタブの比較対象はデスクトップやノート型のWindowsPC。

まあ、このスレやメーカー的にはタブレットを比較対象にして、あれが出来ないこれが出来ないと言いたくなるのは分かるけどね。
0252[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/29(金) 13:48:32.58ID:S+G+TPzR
早速これだもんね(苦笑)
0254[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/29(金) 15:06:11.35ID:S+G+TPzR
もちろん。
0255[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/29(金) 16:11:56.77ID:86Isa2Qs
なんかwinの中でもとてつもないコンプレックスを抱えてる奴が居てるな、、
他のOS出されてムキーッてなるよりも諦めモードも漂う奴とか
別に他人から押し付けたりしてるわけでないんだからいちいち反応しなきゃ良いのに

ちなみにタブとデスクトップとノートを比較にしてどうすんだって思った笑
タブじゃなくて良いんだろうなそーゆー考えの奴
0256[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/29(金) 17:14:22.48ID:iETfPWtB
性能が勝ってるとかこっちでも同じ事ができるとかじゃないんだよ
いつも使ってる環境を持ち歩ける安心感よ
0258[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/29(金) 17:44:18.25ID:aCYwFaXT
>>256
分かる分かる
キモオタ特有の奴な
ぶっちゃけ池沼特有と言えるかもしれないね
0259[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/29(金) 18:41:17.99ID:tyy2JIoL
Windowsタブレットが使いこなせない池沼はお帰りください
0260[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/29(金) 20:46:37.55ID:zFylLLnx
>>250
スマホのモバイルバッテリーで充電出来るだけでも
Winタブを出張なんかで持ち歩く価値はあるよ
0261[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/29(金) 21:08:06.88ID:S+G+TPzR
つUSB-Cモバブ
ラップトップでもモバブで充電、駆動できるよ。
0262[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/29(金) 21:13:19.06ID:Z1/s9uY+
PD対応かつ45Wのモバイルバッテリーあるが結構重いぞ
0263[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/29(金) 21:16:52.64ID:Z1/s9uY+
てかタブレットの方がラップトップ用のモバイルバッテリーより軽かったんだが
0264[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/29(金) 22:25:15.19ID:aCYwFaXT
モバイルバッテリーで充電できるとかいうけど実際そんなもんつかえたもんじゃないからな
0265[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/29(金) 22:39:08.97ID:+7tWKSQ1
>>257
そうだな、ラップトップやデスクトップじゃPCサイト安心して使えないもんな
0269[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/30(土) 00:16:57.51ID:zXMAgoFJ
>>264
充分に使えるが?
0270[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/30(土) 00:24:09.27ID:zXMAgoFJ
>>263
まあな。
手持ちのモノだと
Ravpower 26800mAh/99.16Wh:462g
HyperJuice27000mAh/99.9Wh:540g
0271[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/30(土) 03:40:28.47ID:oyrsDcOM
460とか540gってタブ本体より重いんじゃないか、それ?
0272[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/30(土) 09:32:38.43ID:zXMAgoFJ
いや、当然Winタブじゃなくてラップトップやその他の機器の為に使うんだが。
0273[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/30(土) 13:42:56.18ID:nAjNIzkZ
>>270
車に置いておくならいいかも
でもWinタブならシガーソケットでも充電可能だよな
0274[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/30(土) 13:57:57.05ID:zXMAgoFJ
Winタブはキーボードやら何やら付けると価格も重さもラップトップ並み。
で、性能は低い。
携帯Windows機として使う事を考えたらラップトップを持ち歩く方が結局は用に足る選択になる。
電源問題も多少の重さを許容すればクリア。
0276[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/30(土) 14:55:50.60ID:zXMAgoFJ
敢えてギリギリを狙う必要が無いからなぁ...
0277[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/30(土) 15:51:31.22ID:Ix/MB6LZ
>>273
夏場のこと考えたらモバイルバッテリー車中に入れておけないだろ
0278[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/30(土) 20:42:32.80ID:RW/+H8Js
>>275
Surfaceスペックは良いんだけど自力でノート形状にならないからなぁ。
お行儀よく平らなところで使わないと物理キーボードが使えない。
かといって360度回転させて「た、タブレットモード!」とか言い張るのもイヤ過ぎるし。
完全にノートにも、タブレットにもなって、core-m以上、メモリ8GB,ゴリラガラスで
SSDの交換も楽なやつが良いな。
0286[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/31(日) 13:56:11.93ID:pjRzFLQG
コンバーチブルタブレットという名前がついてるよ。
回転ヒンジで液晶部分を回転して閉じて、分厚いピュアタブ形状にも出来るし。
0288[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/31(日) 16:32:10.54ID:PZCu4hXH
>>279の上の方は
X230パーツが使えると考えると安いし性能も今のノートと大して変わらん
下は知らん
0289[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/31(日) 20:31:05.86ID:7XyLmxc9
分厚いピュアタブ(笑)
分厚くて重くてマウスやキーボード付けないとメリットを主張出来ないピュアタブ
0290[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/31(日) 20:41:13.24ID:O+s0VFIl
モバッテリーはごく普通の20000mAhでフルまで半日掛かった。もっとかもしれん
5時間ぐらいで済んでくれないと出かけた先で毎日回転させるのはきつい
0291[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/31(日) 20:52:04.92ID:pjRzFLQG
>>289
その両方の機種、ワコムの電磁誘導ペン対応で
ノートPC形状にしたときはキーボードから手を放さずポインタ操作が出来る
トラックポイントがついているのだ。
重い、分厚い以外は本当に使いやすい機種だよ。
0292[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/31(日) 20:56:09.13ID:7XyLmxc9
トラックポイント(笑)
0293[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/31(日) 20:58:04.75ID:7XyLmxc9
つか、分厚くて重くてOSがWindowsでアプリがデスクトップ用って時点で使いやすく無いだろと。
0295[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/31(日) 20:59:42.91ID:7XyLmxc9
キーボードから手を離さずにってとこで既にタブレット関係無いし。
ラップトップで良いだろ。
0297[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/31(日) 21:01:28.53ID:7XyLmxc9
ベンでポチポチソフトウェアキーボード?
ご勘弁を
0298[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/31(日) 21:03:55.90ID:7XyLmxc9
なんでもMacって言ってりゃ楽だよな(苦笑)
そんなこと言ってると人攫いが来ますよってか。
0299[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/31(日) 21:05:17.99ID:7XyLmxc9
俺はWindowsを否定してるんじゃない。
タブレットに疑問を持っているだけだ。
0300[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/31(日) 21:06:42.07ID:pjRzFLQG
>>278 の要求のゴリラガラス以外は条件満たしてると思うけどな。
タブレットとして使いたければピュアタブ形状で電磁誘導ペン。
キーボードを使いたくなったらノートPC形状にしてトラックポイント付きキーボード。
ノートPC形状にしたときの重さのバランスもノートPCそのもの。
コンバーチブルタブレットPCは良いものだよ。
0302[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/31(日) 21:12:01.87ID:7XyLmxc9
つか、マジにWinタブのメリットがわからん
ラップトップでいいだろ
Windowsはハンドヘルドや小さいディスプレイには不向き
0303[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/31(日) 21:14:18.28ID:Reojcw5D
ノート基準で考えても今時本体だけで1.8kgはちょっと…
0304[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/31(日) 21:14:28.21ID:gBMNko7S
そんなにタブレットイヤならこのスレにいない方が良い気が
0305[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/31(日) 21:27:04.77ID:7XyLmxc9
タブレットの存在理由を知りたいんだよ
0306[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/31(日) 21:28:00.94ID:7XyLmxc9
ああ、「Winタブの」ね
0307[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/31(日) 21:28:43.26ID:pjRzFLQG
>>302
バイクのメリットがわからない人はバイクに乗らないだろうし
あなたにとってタブレットにメリットが無いと思うなら
あなたには無関係なものだと思うよ。
0308[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/31(日) 21:32:02.22ID:7XyLmxc9
バイク乗りにバイクの良さを聞けば、ちゃんと伝わる言葉として内容で語ってくれるし、共感も出来る
0309[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/31(日) 21:39:57.09ID:7XyLmxc9
第一、「タブレットモード」自体が詭弁としか思えない。
デスクトップ機で使うタブレットモードって何よ?
まともにやったらタブレットシミュレータにしかならないだろうと。
0311[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/31(日) 21:50:41.04ID:7XyLmxc9
>>310
お互い様だな。
先に行った方が勝ちというなら君の勝ち
0312[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/31(日) 21:51:41.89ID:pjRzFLQG
>>308
バイク乗ってる人に
「俺バイクのメリットってマジわからないんだけど?自動車か自転車でいいだろ?なんで乗るの?」
って聞いてみて。
0313[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/31(日) 21:51:46.72ID:7XyLmxc9
つか、俺は答えを求めて来てるから、語られた事には共感できるならするよ。
0314[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/31(日) 21:53:06.72ID:7XyLmxc9
>>312
いや、普通に「バイクの良さって何?」って聞くよ。
ここで何度そう聞いても答えがでないからこういうやり取りになってるだけ。
0315[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/31(日) 21:54:40.20ID:uq8iksKE
>>302
PCほどの事は求めてないけどPCでしか出来ない事もたまにするしノートやデスクトップみたいな大物は要らないって人は8〜10インチタブ最高なんだよね
てかwinがサブでmacOSメインだと尚更
あとサイトのウイルス確認で踏み台にしてる
0316[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/31(日) 21:55:00.66ID:7XyLmxc9
答えに突っ込むのは無しとか言わないでね。
疑問は疑問だから
0317[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/31(日) 21:57:29.70ID:FdwTNlms
winじゃないとダメ
タッチ操作に魅力を感じる
ノート型はでかいと思う
画面サイズは8インチ以上欲しいが15インチはいらない
バッテリー持ちはそこそこほしい
USB機器を繋ぐ事がある

以上の項目に複数当てはまる人には魅力的に見えるし、いらないと思うなら必要ない。
0318[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/31(日) 21:57:47.27ID:7XyLmxc9
>>315
ウィルス踏み台は酷いけど理解できる。
でも、MacメインならWinは仮想にしてiPadの方が合わせて持つメリットは大きいと思う。
iPadをサブモニタ接続すれば仮想WindowsでWinタブ出来るし。
0320[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/31(日) 21:59:55.75ID:7XyLmxc9
>>317
7〜10インチのラップトップがあればその方が良くないか?
GDPとか。
0321[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/31(日) 22:00:41.29ID:7XyLmxc9
>>319
ストレージを共有しなければ良い
0323[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/31(日) 22:03:39.67ID:7XyLmxc9
成歩堂
価格並みという判断は解らなくない。
安物買いの銭失い感は拭えないけど
0325[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/31(日) 22:07:22.19ID:7XyLmxc9
つか、タブレットなんてやめて7〜10インチラップトップ機を振れば価格もこなれるんじゃないかね
0326[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/31(日) 22:09:10.88ID:8wVLCdAH
趣味でイラストを描いてるけど職業柄車中泊が多いしWinタブ重宝してる
0327[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/31(日) 22:09:13.32ID:uq8iksKE
薄さ、キーボード兼用
まあ分かり合えないからもういいよ
0328[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/31(日) 22:09:14.24ID:FdwTNlms
>>320
俺はアームつけたり枕元に置いたり奥行き取れない所とかで使ってる
だからキーボート部分が邪魔だから二つ折りの選択肢はない
あと掃除がふきんやメガネ拭きで画面拭くだけだから楽
0329[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/31(日) 22:10:15.38ID:8DqZ5OsF
他人に見せるためかなぁ。
タッチパネル付きの画面分離型ノートPCって使い方になってるけど。
0330[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/31(日) 22:39:05.86ID:IJyoHJ5O
現実問題として、windowsタブレットはほとんど2in1に移行してしまっているわけで
タブレット形状のメリットはペンが使いやすいことだろうと愚考する
自分はyoga型2in1機を複数サイズで所有しているが、あまりペンは使わないのでタブレット形状はほとんど使っていない
0331[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/31(日) 22:39:21.69ID:7XyLmxc9
>>328
そういうシチュエーションで使う時って、いわゆる「Windowsが使えるから」ってメリット出せる?
0332[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/31(日) 22:56:25.89ID:UXCXezyt
ID:7XyLmxc9はwinタブレットで絵を描きたいも荒らし中

245 [Fn]+[名無しさん] 2019/03/31(日) 20:38:31.31 ID:7XyLmxc9
ここにアップされてる絵って、殆ど筆圧効いてないけど、Winタブってそういうもんなの?
0333[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/31(日) 22:57:22.06ID:7XyLmxc9
こっちで答えてくれるならそれで良いけど。
そういうもんなの?
0334[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/31(日) 22:58:31.66ID:7XyLmxc9
排他性ばかりが先行して答えが全く出てこない
0336[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/31(日) 23:00:43.35ID:7XyLmxc9
これだ
0337[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/31(日) 23:06:36.27ID:7XyLmxc9
これだ。
俺が何か理不尽な事言ってるかい?
誰かに粘着して重箱の隅突いてるかい?

まあ、ここまでのやり取りで俺はWinタブ以前にWindowsのタブレットモードの虻蜂取らずな半端さに納得できてないのだなという自覚は出てきたが。
0339[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/31(日) 23:12:53.54ID:7XyLmxc9
君はその他くん
0342[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/31(日) 23:40:34.29ID:7XyLmxc9
こうして有耶無耶にするから何時迄も疑問が晴れない
所詮は痘痕も笑窪というレベルの話か。
与えられたものを喜んで使う。疑問を持つものは余所者と認定して排除。
まあ確かに旅人は村人にとっては余所者だが。
村にとっては外の世界の話は....
0343[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/31(日) 23:42:59.67ID:pjRzFLQG
ごめん、キミの相手をするのってすごく面倒だから帰ってくれる?
めんどくさい子の面倒を見る義務とか無いから。
0344[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/31(日) 23:45:38.33ID:ukQ1PL/P
ID:7XyLmxc9はここじゃなくて
yahoo知恵袋の方があってるぞ
0345[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/31(日) 23:51:01.93ID:7XyLmxc9
こっちとしても君達に何も期待できない事がわかったよ。
雨戸閉めて寝て、今日は無かった日にしなよ。
0347[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/01(月) 02:34:52.50ID:BvO0eGAm
欲しいから買うんやで
いちいち人の趣味にケチつけてもしゃーない
0348[Alt]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/01(月) 09:34:24.98ID:b+Al76I1
>>331
8インチタブレットパソコンで狭いベッドに寝っ転がって
デスクトップパソコン(ファイルサーバー)の動画ファイルにアクセスして観賞などほか。
8インチで画面が小さくてもAndroidのファイラーよりWindowsエクスプローラーの方が使いやすい。

ファイル編集もAndroidではダメ。ファイルコピーするとLinux同様にプロパティ日付が狂ってしまう。
0349[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/01(月) 09:51:35.44ID:1FVq0DcH
8インチピュアタブは個人的には好きでつい最近までTW708を愛用していたけど、市場の評価は厳しくてまともな機種は消滅しちゃってるね
(raytrektabも期待して買ってみたけどペン以外は大期待外れで使い物にならんかった)
今は7インチyoga型2in1のonemixに乗り換え済、快適
0350[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/01(月) 10:07:16.82ID:7cQ/TyxN
USBポートをケチったのが敗因の大部分と認識してる
充電と兼用で客が納得すると思ってるなら話にならん
今はType-C充電でポート増やしても間に合うようになってるはずなんだから本気で何とかしろ
0351[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/01(月) 10:34:05.02ID:iiHklu2I
8インチタッチパネルでWindowsというのが一般人にはキツいんだろ
0352[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/01(月) 10:42:56.86ID:HddKZWRJ
vivotab note 8 を買ったときはこんなに長く使うとは思ってなかったなあ。
0354[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/01(月) 10:47:10.10ID:g42O+n5T
なかなか良い機種だったがフレキシブルケーブルがやわかった
0356[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/01(月) 11:17:09.80ID:HddKZWRJ
USB端子は交換済。季節の変わり目に蓋開けてケーブルいじるのは季節行事。
0357[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/01(月) 14:58:24.65ID:pETsCDUW
>>348
通勤中の電車移動のときも使ってるよ
0358[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/01(月) 15:10:42.35ID:I6QFzrcu
ぶっちゃけタブレットなんかオナニー用の布団トップにしかならん
0359[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/01(月) 15:19:41.65ID:vZ5JtS2Y
電車は8が限界かな
たまに品の良い婆ちゃんが10くらいの使ってて、この年齢層ならギリありかな、とは感じる
いい年したオッサンが10オーバー使ってるの見るとコイツ恥ずかしい奴だなとは思う
0360[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/01(月) 15:29:55.87ID:iiHklu2I
自意識過剰
0364[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/01(月) 17:53:30.24ID:E+D9Zjz6
頻繁に持ち運ぶと少しのサイズ差が大きく響くもの
収納するバッグとの相性もある
端末だけのサイズ差が1.1倍でもバッグが絡めば1.5倍に
0366[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/01(月) 17:56:58.31ID:I6QFzrcu
いうても外でタブレット使わんからな
スマホでええねん
最近のスマホは6インチとかあるし
0367[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/01(月) 18:07:48.03ID:1FVq0DcH
スマホで足りる分にはそりゃスマホで済ますけど、使いたいのはWindowsなんだよな
0368[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/01(月) 19:16:59.87ID:ns+FmUU/
すまん、
いろいろ理由つけてた。
ぶっちゃけるとエロゲ専用機です。
0370[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/01(月) 21:24:59.13ID:tv9looA/
>>366
しゃーから今の6インチなんて昔の5インチくらいてゆーてるやん
0371[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/01(月) 21:42:08.56ID:swfnTOQk
今になってWindowsフォンは復活しないのかねぇ。
小型なデバイスでもそれなりのスペック出せるし、Win8.1じゃなくWin10で落ち着いたのに。
0373[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/01(月) 22:20:35.76ID:CMtJnknm
WindowsPhoneなんてベースはCEじゃん
x86系のWindowsで電話機能があったのWillcomD4くらいでしょ
F-07Cの電話機能はガラケー部に乗っていたからこれは違うし
0374[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/02(火) 12:09:50.92ID:oQatxpg8
FHD以上、中華以外OS問わずで8インチぐらいのタブレット探してるんですが、選択肢あんまないんですね
めぼしいのはドスパラのwinタブぐらい?
0375[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/02(火) 12:26:35.89ID:dF8fGhD1
OS問わないんなら出たばかりの新iPad miniが良いんじゃないか
0376[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/02(火) 12:47:47.23ID:oQatxpg8
>>375
ありがとうごさいます。それも考えてるんですが、予算ギリギリです。
0378[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/02(火) 14:42:28.68ID:dF8fGhD1
>>372
音声通話できないのにスマホを名乗るのか?単なる小型タブレットだろ
泥だったが、かって君臨したズルトラですら音声通話できたのに
0380[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/02(火) 19:38:42.59ID:eyDpm6cI
IP電話でも通話することはできても
x86のWinじゃスリーブで待受はできないからね
0381[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/02(火) 20:35:11.05ID:xjIW8+ui
元々携帯電話とか2CPU構成で無線部は別CPUでやってたらしいから
まあ電話用に別CPUを載せるのはありなんだろうなあ。
0382[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/02(火) 21:21:18.72ID:tFWhQNjW
ありっていうか他のOSは通信部含め1チップ化進んだけどWindowsは進まなかっただけ
0383[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/02(火) 21:50:53.84ID:XSUWpa2f
>>370
スマホのサイズって全部画面サイズだぞ?
昔は縁がでかかっただけだろ
今の6インチも昔の6インチも長さはかわってねえよ
0384[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/02(火) 21:52:34.90ID:XSUWpa2f
別にOSがチップをどうこうしたわけじゃないんだが
0387[Alt]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/02(火) 22:27:21.76ID:1BbeoLzZ
>>380
Windows10には、
スマートフォンのようにスリープ中も通信をしすぐに利用可能になる「モダンスタンバイ」があって
一定時間でネットワークをアクセス可能としていて、UWPアプリなどのネットワークアクセスが可能らしい。
SkypeにUWP版があるしもしかして・・・。
0388[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/02(火) 22:38:15.93ID:XEucLNF5
>>383
2:3の6インチディスプレイも
9:16の6インチディスプレイも
1:10の超細の6インチディスプレイも
6インチには変わりないもんなw
0395[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/03(水) 05:45:27.40ID:TMjhoBRX
横幅7cmしかないのに縦幅1億インチのスマホがあるとして画面が広くなったと感じる?
でも画面のインチ数は約1億インチなんだぜ
0396[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/03(水) 06:30:49.22ID:4DQm82rH
>>377
出た「タブレットモード!」ww
全然タブレットじゃないし。
やっぱりディスプレイ部を外せないとな。
0398[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/03(水) 08:55:05.00ID:5d+INeL4
コンバーチブルの購入相談はスレチですか?
スレチなら適切なスレを教えて頂けると助かります
0399[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/03(水) 09:07:52.94ID:vkhyL0v6
1に範囲内だと書いてあるし
とりあえず何でも言ってみなさい
0400[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/03(水) 10:21:22.74ID:5d+INeL4
という事なのでお願いします
以下のあたりの機種で迷ってます
主な用途は出先でSkypeビデオ通話、Web閲覧、たまに動画見たり、動画編集もやるかも(デスクトップがあるので重いのはそちらに任せますが)で、
メモリ8GB/SSD256GBでMX150やMX130のグラフィックカードが載った機種と、CPUが少し良くて16GB/512GBで内蔵グラフィックの機種はどちらが快適だろう、という質問です
いいCPUとグラフィックカードが載ったものという選択肢もありますがちょっと値が張るのでそこまでいかなくても、という気はしています
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001065709_J0000028703_K0001120444_K0001095085_K0001112359
URL長すぎて後半削ったのでちゃんと表示されないかも
0401[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/03(水) 10:24:34.14ID:5d+INeL4
Skypeビデオ通話はSkypeの機能を使わず別途ソフト(Amarec)を使って録画することもありますが
0402[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/03(水) 10:45:51.37ID:aOkkQk8L
OBS使うとかなり少ない負荷で録画できるモードあるよ
それこそAtomでもいける
編集(エンコ)は詳しくないから知らんけど。
まあやりたいことはその予算あるならどれでも快適なんじゃない?
HPのENVYがSpectreと比べて電池もち悪いけど性能はいいしわりと安くて個人的にすすめたい
22万のSpectreは4Kディスプレイのだから電池持ちも悪いし高いしあんまりいいことないよ
インテルにこだわるならSpectreX360のスタンダードおすすめ
どっかの記事漁ればHPの7%オフだかのクーポンあるよ
0403[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/03(水) 11:41:26.51ID:iSQOXRmg
>>400
動画編集も軽いものの様だし、3Dやゲームを多用するのでも無い限りグラボよりメモリーに振った方が良いと思う。
0404[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/03(水) 12:34:44.17ID:5d+INeL4
>>402
OBS知りませんでした
その他おすすめありがとうございます
22万のやつはGTX1050Tiというのが魅力なんです
グラボ搭載のPCを今まであまり使ってこなかったので
0405[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/03(水) 12:37:10.47ID:5d+INeL4
>>403
なるほどメモリに振った方がいいですか
16GB/512GBでMX150搭載のがあれば悩まずに済むんですがコンバーチブルで見当たらないんですよね
0406[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/03(水) 13:40:41.39ID:iw52GbnG
ENVY x360のAMDモデルがデザインも良いしコスパ最強すぎるんだけど、タッチパネルに当たり外れがあるっぽいんだよね
0408[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/04(木) 06:09:25.69ID:dGzrdasG
メモリを大量に使う用途でメモリ不足に陥るとどれだけ不快度が上がるかを考えればメモリ容量一択
SSDが早くなったとは言ってもまだまだメモリの速度には敵わないしメモリは速度低下も皆無
とは言え重い動画編集はメインマシンでとの事なので、実際のメモリ使用量から考えると良いのでは

ZenBook Flip 14はメモリとSSD換装の情報も出てくるが音が煩いとの評判が気になる所だな
0409[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/04(木) 23:24:59.48ID:uN8wZ9NJ
メモリオーバーするとタスクマネージャーも開けなくなって電源切るしかなくなるからな
0412[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/05(金) 01:15:24.04ID:jCiR8F8p
令和の令の中の字はマでもokらしいけど変換はできないよな

/\

0413[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/05(金) 03:45:41.14ID:s3sCaM0J
ページング無効にしてもエラー吐くだけだと思うが
0414[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/05(金) 18:43:57.43ID:QP6eijxw
>>400
ありがとうございました
結局ASUSのアメリカモデル?があったのでこれをポチってしまいました
https://www.amazon.com/dp/B07KL34BZC/
送料30ドル弱、import fee 96ドル弱で、計約1300ドル、為替レート込で15万円ほどです
安いんだか高いんだか
0415[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/05(金) 21:06:21.69ID:c7gr3/Es
バッテリー完全にヘタってるからSurfacePro2そろそろ買い替えたいわー
10インチ10万付近だと何買えばいいんだ?
用途は動画と処理軽い2Dゲームしかしないけど
0417[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/05(金) 21:39:02.44ID:gvqJMJIp
出先のモニタに繋いで使うからmicrohdmiケーブルさしっぱなしで鞄に突っ込みたい
鞄からケーブルだけ出してモニタに繋ぐのがベスト
でも移動中鞄の中で他の荷物と当たったら差し込み口が高確率でへたるよね
それでなくても液晶普通に立ててmicrohdmiケーブル繋いでてもケーブルの重さでぐらついてる感じがするし
タブレットPCでケーブル常にさしてる人はそこらへんどうしてるのか知りたい
0418[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/05(金) 21:50:10.97ID:lxH9rRgS
タブレットではなく
スティックPCにHDMI延長ケーブル指して刺せ電源供給はモバイルバッテリー
0421[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/05(金) 22:14:57.17ID:gvqJMJIp
>>418
スティック新しく買うよりかは手持ちのタブレット使いたいんだよな
モニター接続主だけどタブレットの画面も使うし
0423[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/05(金) 22:30:07.94ID:qQmd82Mj
LattePanda alpha(純正ケース使用)、なかなか良いよ。
電源はモバイルバッテリー(Type-C給電)。

ストリーミングケーブルでノートPCに繋げはそのスクリーンを使えるし、
滅多に使わないけど7インチタッチスクリーンも接続できる。
0427[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/06(土) 00:50:03.71ID:ftAnpLNF
アマゾンのFireTVstickもいいよ
色々使える一本あって損ない
0428[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/06(土) 01:33:19.99ID:lyeusPQr
>>422>>427
見たけど繋ぐ際に一回鞄から出して画面見なきゃならんぽいから駄目だなぁ
出先ではタブレット本体を外に出したく無いんだ
0429[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/06(土) 02:15:57.12ID:/MMt3WdO
>>427
4Kディスプレイ用に買ったけどアプリがゴミすぎてだめだわ
そもそもあれAndroidでしょ
0430[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/06(土) 02:29:09.35ID:ftAnpLNF
ただの動画ビュアーなのにアプリがゴミ過ぎるも糞もないと思うが
まぁ動画の並びがゴミだが
0432[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/06(土) 08:50:06.62ID:lyeusPQr
>>431
今もポーチ入れたまま使ってるけどそこまで熱くはなってないと思う
0433[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/06(土) 09:25:21.91ID:FmQ6mWW1
まあでも自分ならやる気はしないな
充電しながらとかなると自爆は必然て感じだし
0434[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/06(土) 14:33:21.26ID:K2SNnF0q
映像の無線転送が実用レベルに達してないから見向きもされないだけ
今の所ミリ波使うしか方法がないから辛い
11adはintelがギブアップして20-100Gbpsを想定した次世代の11ayに執念燃やしてるが
VR用途以外では多分同じ末路
0435[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/06(土) 15:02:47.87ID:PpBlMpRE
>>432
ノートやタブレットを鯖等に使って火事になった奴らは大抵は以前にそう言ってたりするんだよね
まあいつ限界が来て出火しても大丈夫なようにしておいた方がいいよ
0440[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/06(土) 21:58:16.68ID:ftAnpLNF
電池の交換できないタブレットってだいたいポリマーじゃない?
大容量を謳ってるのはほぼそうだと思う
0441[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/06(土) 22:00:21.67ID:Ubzl9OSN
>>440
だからどういうこと?
論理的に繋がるように説明して
リチウムポリマーは出火しやすいの?
0442[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/06(土) 23:56:37.41ID:rRwruhTK
基板から出火したとか聞かないな
電池か電源か斜め挿入のSATA端子くらい
0443[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/07(日) 00:15:18.13ID:NTcXvkvc
そんな事言ってたらケースに入れられないような…
0445[Alt]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/07(日) 07:33:14.14ID:nVfGCWMm
>>441
リチウムイオン電池は製造方法が難しいので中華は出火しやすい。
0446[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/07(日) 07:43:39.14ID:pqYaOGu2
>>445
リチウムイオンのこと言ってたのかリチウムポリマーなのか
支離滅裂でんがな
0447[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/07(日) 08:32:25.54ID:305GBj1e
横からだがリチウムポリマーはリチウムイオンの一種やで。
0448[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/07(日) 08:57:10.04ID:FXSsbpfg
>>447
爆発しやすい性質のAという物質と、その特性が穏やかなBという物質があって
爆発しやすいのはどれ?という話をしてるときに
BはAの一種やで、て?
2つの性質は違うんだからBはAの一種という情報で何を主張したいの?ただのウンチク?
0451[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/07(日) 09:09:34.49ID:WRZEGQnr
>>450
どっちでもいいんだけど
winタブってAndroidタブと比べて使い勝手ってどうですかね
ほとんどビューワー用途なんでAndroidタブで十分だと思ってるんですが、中華には手を出したくないです
となるとwinタブになるんですが、やっぱマウスとキーボード操作前提なんでしょうか
0453[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/07(日) 09:21:39.57ID:A4rUtC5k
中華嫌とは言うけどWinタブもSurfaceとか一部を除いて似た状況じゃね
0454[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/07(日) 09:29:05.56ID:wWCE097y
中古も視野に入れれば中華以外もあるが新品だと中華かMSしかほぼないな
量販店なんてwinタブはSurfaceしか置いてないとか当たり前だし
0455[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/07(日) 09:29:23.15ID:WRZEGQnr
>>452
ほぼファイルコピー。旅行先とか出先で使う予定なので、デジカメのデータ引き上げぐらいです
webとか5ちゃんねるはAndroidスマホで見ます

>>453
まぁそうなんですが
(販売が)中華以外のタブレットって、Surface、iPad、fire、LAVIEぐらいですかね
0456[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/07(日) 09:31:51.64ID:305GBj1e
>>451
> 中華には手を出したくないです

神経質になりすぎじゃね?w
まあ安全性に関わる事だから安易な事は言えないけど。

winじゃないと不便なシチュエーションがないなら泥の方がいいんじゃまいか?
winの操作はマウスなりペンなりないと不便な場合は多いね。無くてもできないことはない。
キーボードは俺的には必須だけど人によるんじゃまいか?
0458[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/07(日) 09:41:25.59ID:WRZEGQnr
>>456
Androidはメーカーの言いなりですからねぇ。
winは最悪自分でOSからセットアップできなくはないですから。
0459[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/07(日) 09:47:15.18ID:1uEU9wjC
>>455
ホントに引き上げだけが目的なら小容量のタブにデータ移してもすぐ一杯になるからどのみち自宅なりのサーバーに移し替える必要がある
それなら256GBや512GBのSDカードを何枚か買って差し替えたほうがいいのでは
0460[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/07(日) 09:50:32.79ID:305GBj1e
>>457
Aの中にBが有るのに理解してないから話がチグハグになるんじゃね?
危険性の話ならこの辺を理解してからじゃね?
Aの種類はどれ?リチウムイオンが2種類だとでも思ってるの?恥ずかしいのはどっちか考えてみ。
理解したならこの件は終ね。
0461[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/07(日) 10:01:42.28ID:2/Ocogv4
>>455
LAVIEも中華だけどね
lenovoが作ってるから
NECのPC関連はlenovoの子会社
0463[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/07(日) 10:14:30.26ID:305GBj1e
>>462
どっちでもいいよw
リチウムイオンも日進月歩だし素人が憶測だけで騒いだとこで無駄って事。
0464[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/07(日) 10:17:38.93ID:W+bM0fYY
国内メーカーはもうパナとVAIOくらいしか無くない?
0466[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/07(日) 15:00:05.50ID:cx6lhK5J
>>461
そう、だから>>455は「販売は」って限定かけてんだね。
日本はこのサイズにするくらいなら小(スマホ)か大(ノーパ)でいいってことなのかな。
でも中華が作ってるってことは世界的には需要ありなんだろうね。
0467[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/07(日) 19:19:47.33ID:7C+i8Jc4
>>456
確かにな、一つ間違えば命に関わるからな。中華タブレットを使うときは命を懸ける覚悟が必要だよな
0469[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/07(日) 19:32:04.39ID:7C+i8Jc4
>>466
せやね、GPDやOneMixが今世界中で爆売れしてるぐるいだもんな
世界的に需要ありなんだろうね。
0470[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/07(日) 22:02:54.23ID:SUBblVhh
GPDとかは昔は20万とかしてたけど割と手軽な値段で男のロマンに溢れてるからね
売れるのは分かる
でも結局大人のおもちゃでしかないと思う
0471[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/07(日) 22:40:17.09ID:OFM61tv2
>>469
キーボード付を好む人はまたちょっとベクトルが違うような。大人が喜ぶおもちゃってことなら同じだけど。

今日windowsタブ入手してセットアップしてるんだけど、Androidタブで当たり前にできてることができなくて面食らってる
生体認証のログイン、PINやパターンでのログイン(あるんだろうけど、セットアップ中に設定が出てこない)、フリック入力、
統一された戻るキー、など。
物理キーボードとマウス持ち歩いたら解決するんだろうけど、それなら普通のノートPCの方がいいってなるw
0472[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/07(日) 22:42:51.23ID:QGtQbzpI
初歩的な質問ですみません。
Windows10タブレットのBIOSメニュー操作は、有線マウスやキーボード必要ですか?
BIOSパスワード入力する時は、画面上にキーボードでますか?
0473[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/07(日) 23:34:00.15ID:VW6sT2AL
>>472
機種によるとしか
タッチパネルに対応したBIOS積んでる物もあれば対応していないものもある
まぁ、安物中華はキーボードないと設定できないと思った方がいいけど
0474[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/08(月) 00:29:58.20ID:h5+3Wjm8
>>471
Windowsの「タプレットモード」って、元々は「モダンUI」
UI移行の失敗隠しに名称変更して、言い訳程度に手を入れただけだから
0475[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/08(月) 05:59:39.24ID:8nAM4+Q6
>>471
WindowsHelloでの生体認証とPINはあるだろ
デスクトップはパスワード入力してるが、窓タブはいつもWindowsHelloの顔認証でログインしてるよ
0476[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/08(月) 07:09:12.79ID:K2u4d+N1
>>475
横からですが
今日の夜帰ったら、顔認識やってみようと思います。
0478[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/08(月) 08:17:23.52ID:K2u4d+N1
写真で認識は聞いたことある。
顔の前でピースしたら
ピース有りの顔で登録するかな(笑)
0479[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/08(月) 09:52:21.95ID:r3wjV0xC
でもWindowsHelloの認証って一応赤外線ないとカメラだけじゃ動かないでしょ?
0480[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/08(月) 09:59:03.24ID:K2u4d+N1
カメラは正面についてる奴じゃあかんのかーい?!
0481[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/08(月) 10:01:46.72ID:h5+3Wjm8
顔認証もピンキリだからね
顔を立体で捉えて認証するのもあるし。その場合は写真じゃ通らない。
0483[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/08(月) 11:17:30.73ID:BEyZNdDB
Windows Helloは対応非対応あるんだっけ?
まあ4桁PINコードでいいんじゃね
0484[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/08(月) 11:31:34.53ID:yjnWX6ls
まあwinのやつはあまり高性能ではなさそうだね。
口隠しても認証するから目鼻あたりで反応してるんだろね。
0485[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/08(月) 11:36:52.06ID:K2u4d+N1
ウインタブレットの全面カメラではwinhelloの生体認証機能を登録出来そうもないのでフリーソフトのkeylemon入れてみようかな? 使ってる人いますか?
0486[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/08(月) 11:37:32.07ID:K2u4d+N1
全面じゃなく前面(笑)
0487[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/08(月) 11:53:52.31ID:h5+3Wjm8
>>484
赤外線投射で画像を作って認証用に使ってるみたいだね。
でもデフォルトでは前面だけみたい。
一部の機種は成りすまし防止のオプションを設定できるけど、デフォルトはオフとのこと。
0489[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/08(月) 12:18:29.70ID:4SPQVvvm
顔認証も指紋認証もデバイスが対応してなきゃ不可能
0491[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/08(月) 14:01:44.04ID:dLo81bE+
投票ははよ電子化対応するべき。
投票所に専用タブ置くとかでいいから。
0492[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/08(月) 17:47:38.09ID:jqBCXnNJ
>>490
そのうち馬鹿なチョッパリどもをウリたちが支配してやるニダ
0493[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/08(月) 18:04:07.12ID:Yhy4b77t
>>490
斉木氏 日本の原発にUSBジャックはあるか

桜田氏 基本的には使われない

斉木氏 あるかないかを聞いている

桜田氏 使わせない

斉木氏 USBジャックをご存じか

桜田氏 たとえあったとしても万全の対応をする
0494[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/08(月) 18:28:47.53ID:Lc4yoG6q
団塊とスマホフレンズで日本オワタ\(^o^)/

Appleはガラケーともども日本を崩壊させたのだ
0495[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/08(月) 18:38:09.61ID:B+QQ+nqK
未だに8インチの窓タブありがたがってるような奴も大差ないから安心しろ
0496[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/08(月) 19:00:57.27ID:8nAM4+Q6
>>490
職場はともかく、今時プライベートでPC使ってるやつなんて一部のオタか物好きぐらいだもんな
個人使用用途としてはもはや年賀状印刷が最後の砦じゃね

プログラム教育必修化といっても英語学習と一緒できっとカタチだけで身に付かないのが日本の教育だよ
0497[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/08(月) 21:19:06.74ID:N7vRarLl
PC経由でインカムで電話できるようなったら、録音とかコールセンター管理とか一気に捗るよね
0498[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/08(月) 21:33:12.72ID:QMBMJoFD
Winはタブレット単体での利用というより
基本2in1での運用を想定してるからな
0501[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/08(月) 21:58:54.31ID:QMBMJoFD
Jumper EZPad Go Celeron N3450 4GB eMMC 800g 39,000円
PIPO W11 Celeron N4100 4GB eMMC 800g 33,000円
Teclast X4 Celeron N4100 8GB SSD 840g 45,000円
Chuwi UBook Core M3-6Y30 8GB SSD 760g 58,000円
Teclast X6 Pro Core M3-7Y30 8GB SSD 875g 62,000円
ONE-NETBOOK One Mix 2s Core M3-8100Y SSD 520g 76,000円

百花繚乱
0502[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/08(月) 23:09:51.35ID:N9Do9k2I
この条件だと、どこのメーカーが良いですか?
Windows8か8.1
予算ヤフオクかメルカリで7000円
中国韓国以外のメーカー
Androidエミュ動作可能
0509[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/09(火) 11:22:53.99ID:dGskNZeX
>>501みたいな値段の中華はギャンブルすぎて無理。
ファーウェイとかのレベルならいいけど
0511[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/09(火) 13:51:10.03ID:xYHX3udE
7000円だとさすがのファーウェイさんにも作れない
0512[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/09(火) 21:03:00.55ID:uDzpkeqz
7000円だとバックドア代にもならないアルよ
0513[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/09(火) 21:43:34.08ID:iIUKQKqH
7000円とかさすがにCore2Duo機かジャンクぐらいじゃねーか?
0514[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/09(火) 22:56:06.56ID:NVsAfyOn
Windows 10をOnePlus 6Tにブート
ttps://www.youtube.com/watch?v=tctaRmrRXUk

修行僧・・・
0515[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/09(火) 23:10:43.99ID:NVsAfyOn
今回Windows10 on ARMのブートに成功したのは
One Plus 6Tの他、Pixel 3 XL
0517[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/10(水) 00:15:22.00ID:rZZHRJUy
microUSB一つの時ってUSBハブ使えないの?
充電しつつUSBメモリとマウス使いたくてAmazonで給電端子付 OTGケーブルとやらを買ってみたけど充電出来てもUSB機器は動かなかった
0518[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/10(水) 00:34:26.15ID:z+jImRwV
あれはできる機種でも繋ぎ方・繋ぐ順番とかいろいろうるさい。
0519[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/10(水) 00:55:31.59ID:rZZHRJUy
>>518
そうなんだ
買って後悔だわ
やっぱり給電と機器接続は別にある方がいいんだな
0520[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/10(水) 09:46:59.33ID:xU/fvmd2
USB外部機器をほとんど考慮しなくて良いandroidと同じ設計思想でwinタブを作っちゃったメーカーがアホ
誰も疑問に思わんかったのか?
0523[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/10(水) 10:13:18.66ID:a3D9XIeQ
まあタブレットなんで周辺機器はbluetoothでつないでねって事だったと思う。
0524[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/10(水) 10:20:45.34ID:iGNVxE4c
今時microUSBなんて付いてる機種あんのかよ
しかもそれしかないって酷いな
0525[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/10(水) 11:04:08.20ID:k8tvKE+A
BTって案外普及してないんだわ
USBレシーバー式にしか無い便利な操作デバイスが未だに多い
0527[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/10(水) 11:14:00.55ID:oO6Dyb+b
8インチ全盛期にUSBハブにマウスにキーボードにスタンドにとゴチャゴチャ付けて外でドヤってる画像上げてた奴は
当時からこいつアホだなと思ってたよ
0529[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/10(水) 11:48:48.10ID:zkwXyegB
>>521
ハブ一個でほとんどの機器が繋げられるし便利だけどな
0534[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/10(水) 12:41:40.63ID:m+AQUyaS
>>531
ネットする時は無線LANより青歯のほうが消費電力少なくていいんだけどな
web見る程度なら青歯で困るほどの高速通信もしないし
0541[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/10(水) 15:09:29.55ID:+P8gOmfz
初めてタブレット買うおじさんですがここは機種相談してもいいスレですか?
0542[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/10(水) 15:15:15.41ID:2QQoyTlc
へい おじさん いらっしゃーい
今日はどのような機種にするん?
0543[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/10(水) 15:24:10.62ID:a3D9XIeQ
機種相談は良いけど、おじさんはいらないので帰ってください
0544[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/10(水) 15:24:21.74ID:k8tvKE+A
実はこういう場は他人の紹介する機種によって自分のアンテナを向上させる場でもある
自分自身で紹介して広める事もできるしな
無視されたり叩かれる場合も多いが
0545[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/10(水) 15:36:08.46ID:+P8gOmfz
おじさんに優しくしてくれてありがとうございます

予算:4万以下
メーカー:こだわりなし
用途:
@自分が自宅勤務フリーランスでメインPC故障時の緊急対応用3rd機(2ndは超低スペノートPC)(主にword・excelとブラウジング)
A妻の趣味のピアノで楽譜表示
B小学生の子供の学習教材アプリ

こんな条件で、パッと目に留まったドスパラのDG-D09IW2SLまたはDG-D10IW2SLを考えてます
正直いって他のものはあまり詳しくありません
用途に対して十分に使えるでしょうか?または他にもっといいのあるよ!みたいな機種ありますか?
0548[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/10(水) 15:54:25.66ID:+P8gOmfz
>>547
365 businessに入ってます
インストールできる台数はまだ余裕あります
0552[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/10(水) 17:10:56.70ID:8cglkZit
>>545
まず、タブじゃなきゃいけないかどうか
2in1でもない普通のノートPCでいいんじゃね?って人がほとんどなような
0553[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/10(水) 17:12:06.48ID:K0AjFzMP
>>552
楽譜表示がノートじゃなくて
タブレットである最大の理由じゃないの?
0554[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/10(水) 17:14:17.23ID:BKrpipEU
普通に去年のiPad買うのが一番いいと思うよ
そもそもWinに学習教材アプリなんかあるんか?
0556[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/10(水) 17:17:52.97ID:8cglkZit
>>553
じゃあ>>545のAに全振りで他は別途調達ですかねぇ
タブであれもこれも、ってのはしんどそう
0561[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/10(水) 17:23:29.96ID:+P8gOmfz
>>549-553
ありがとうございます
マウスコンピューターのやついいですね
2in1って手もあるんですね
4万のタブじゃストレスたまりますかね?
もう一つ、子供が何かを調べてそれを見ながら絵を描くのが好きなのでタブレットがいいかなーというのも理由でした
0562[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/10(水) 17:23:40.02ID:XfN6oWUr
>>545
おじさんなら4万を増毛代に使ったほうがいいんじゃない
0563[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/10(水) 17:27:30.05ID:BKrpipEU
何が用途違いなの?
4万のWinタブなんかそもそも通常動作すら怪しいゴミだぞ
0565[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/10(水) 17:34:16.52ID:+P8gOmfz
書いてるうちにさらにレスが!
皆さんありがとうございます
もしかしてwindowsタブレットって処理重いんですか?
5年前の泥スマホくらいの動作してくれれば十分ですがそもそもwindowsだと大きく何かの処理が苦手だったりするんでしょうか?
0566[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/10(水) 17:34:20.91ID:K0AjFzMP
てか4万ローエンドもダメ ゲーミング機のようなハイエンドもダメってなんやコイツ

134 [Fn]+[名無しさん] sage 2019/04/10(水) 17:08:52.94 ID:BKrpipEU
てかノートの時点で熱設計なんか無理だよ
ゲーミングノートってジャンル自体が欠陥商品だから
0568[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/10(水) 17:38:13.03ID:K0AjFzMP
ごめん訂正
ID:BKrpipEUにあうのは存在しない

4万ローエンド ダメ
ゲーミングノート ダメ
アップルもダメ

134 [Fn]+[名無しさん] sage 2019/04/10(水) 17:08:52.94 ID:BKrpipEU
てかノートの時点で熱設計なんか無理だよ
ゲーミングノートってジャンル自体が欠陥商品だから

726 [Fn]+[名無しさん] sage 2019/04/10(水) 17:11:21.62 ID:BKrpipEU
おれはアップル嫌いだけどいい物はいいと言うしかないだろ
それもこれもMSが不甲斐なさすぎるせいだけど
0570[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/10(水) 17:42:20.20ID:2QQoyTlc
流石にoffice365もちにoffice online薦めるのはどうかと
0571[Alt]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/10(水) 18:00:42.62ID:AJqLoead
>>525
Bluetoothイヤホンマイクを耳に装着して歩いている人をよく見かける。

Bluetoothってそういうののためのものだろう。
0572[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/10(水) 18:15:50.61ID:LzAQE44n
タッチ操作でfirefox使ってる人いる?
いい事発見した

about:configから
browser.tabs.remote.autostartをfalseにすると、指でドラッグ操作できるようになる
browser.tabs.remote.autostart.2がある場合はこちらもfalseにする

layout.accessiblecaret.enabled_on_touch
layout.accessiblecaret.enabled
をtrueにすると、文字を選択したとき、涙マークが出て選択範囲の調整ができるようになる
0577[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/10(水) 20:51:35.93ID:Sye4G/3f
>>573
バカをその気にさせて金を巻き上げるのがアップル商法
そう、iPhoneならね
0578[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/10(水) 21:33:08.08ID:LzAQE44n
>>576
タブレットでfirefoxをデスクトップモードで使用したとき、ドラッグ操作が一切できなくない?
>>752の設定をすると文字を指でなぞっただけで選択できるようになる
ドラッグ系のアドオンやマウスジェスチャーアドオンも使えるようになるよ
0579[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/10(水) 21:45:04.10ID:m+AQUyaS
>>554
新AirがA12搭載で意外と安かったから、長く使うなら去年のiPadより新Airでは?
0580[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/10(水) 22:00:10.93ID:zkwXyegB
ほらほらスレ住民が我慢できなくなって他のプラットフォームの悪口を言い始めたよ。
0583[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/10(水) 22:12:05.94ID:LzAQE44n
>>581
ちょっとタブレットで、デスクトップモードでfirefox起動して文字を指でなぞってみてくれない?
文字の選択とかのドラッグ操作ってできないよね?ロングタップしないと文字の選択ってできないよね?
なんかこの辺の情報が全く無くて自分のタブレットだけ、firefoxでドラッグ操作ができないんじゃないかって不安なんだけども...
0585[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/10(水) 22:23:27.21ID:+P8gOmfz
>>567
そうなんですね!安心しました

ドスパラタブレットのAtom Z8350よりマウスタブレットのCeleron N3450はクロック数は低くても処理能力は上で充電も長持ちしてタブレット向きみたいですね
これを買うことに決めました
ここで相談してよかったです
ありがとうございました
0586[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/10(水) 22:27:08.76ID:BKrpipEU
>>579
どっちでもいい
Winと違ってパワーが欲しいなんて思うことないし
0588[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/10(水) 23:20:36.58ID:BKrpipEU
アップルは嫌いだけど機械は良いからしょうがないじゃん
0590[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/10(水) 23:36:01.15ID:BKrpipEU
それは君が宗教に入ってるからでしょ
おれは嫌いだけど別に物さえよければ使うし
ただの道具だし
0592[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/10(水) 23:37:36.81ID:fN8CKefE
何の気の迷いかiPadPro一昨年買ったけど絵描きでもないマッカーでもない俺には無用の長物だった
KindlePWは漫画きついし、似たアスペクト比のSurfaceはでかすぎるしで丁度いい漫画ビューアではある
0593[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/10(水) 23:40:58.53ID:BKrpipEU
別にiPadが好きなんじゃなくて取捨選択したら結局iPadになるっていうそれだけだよ
世界で一番タブレット作ってるのがアップルなんだからしょうがないじゃん
0595[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/10(水) 23:44:06.51ID:BKrpipEU
常にPCソフトが動かないといけない状況ってないじゃん
今こうして2chしてるのに別にPCである必要ないし
0597[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/11(木) 00:05:34.52ID:TWr95itP
>>596
V2Cは?
0600[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/11(木) 07:09:46.06ID:7FZ3h5+N
さすがiPadとSurfaceを常に持ち運ぶプロ()は違うなw
0601[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/11(木) 11:35:50.01ID:TYydywDU
スキンとかマウスジェスチャーとか設定しまくってるとWindows機以外が不便でしゃーない
0602[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/11(木) 12:05:32.30ID:qkgHi4oA
トラックパッドのマルチタッチジェスチャーには敵うまい
0603[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/11(木) 12:09:23.99ID:TbUg+BN7
Windows機以外の事をよく知らないだけだな
0604[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/11(木) 13:25:46.70ID:TYydywDU
色んなソフトと連携取れるようにしてたりするから、設定の煮詰め方が甘い可能性もあるじゃんね。
0605[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/11(木) 14:09:42.05ID:8eN+a8XB
CADが使えるのが有り難い
防水防塵ならなお嬉しい耐衝撃ならさらに
オフィス要らないから

goのこと
0606[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/12(金) 15:25:42.36ID:uAWBdooo
2000年代のエロゲーをWindowsタブレットでプレイしたいんだけど、おすすめ機種ありますか?
予算は10マン以内で。
0608[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/12(金) 15:35:11.24ID:DZsZsRyn
それ以前にやりたい古いエロゲがWindows10で動くかどうかでは
0609[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/12(金) 15:45:49.41ID:KyjYqYIa
エロゲじゃないけどWindows95のゲームをやろうとしたらNT系では無くなったDLLとかが理由でインストールすら不可能だった
0610[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/12(金) 15:52:30.15ID:L9HrOzTQ
Windows95を仮想マシンで動かしてそこにインストールするとか
0614[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/12(金) 16:36:51.18ID:qPd/+q12
ストレージは64G以上、あと電磁誘導ペン付きにした方がいいよ。
0615[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/12(金) 16:49:46.45ID:fXSSA97o
>>612
メモリ2Gだから快適に動くかどうか。
メモリ4Gはあった方がいい、ストレージも64GはないとWindows10のアップデートで苦しむことになる。
バーチャルマシン上でゲームを動かすなら、4GBでも出来るのかなぁ。
マウスで安く済ませるか、ある程度しっかりいくなら Surface Go。
なんでもいいから安いもの!だったら中華タブレットだね。
ノートPC板のChuwiスレとかGearBestのHPでも調べてみてくれ。
0616[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/12(金) 16:50:23.28ID:fJuG7Qvh
エロゲは8.9型でやってる
500g近いけど寝ながら数時間は持ってても自分的には問題ないかな
画面の視野的にもちょうどよく見えて、4︰3のやつでもコンパクト感なし

あとWin8.1の方が古いソフトと互換性あるらしいけど、どうなんだろね
0619[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/12(金) 19:28:03.12ID:KyjYqYIa
>>610
Windows95のインストールCD持ってないしプロダクトキーもないから仮想マシンだけ用意してもやっぱりダメだと思う
0622[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/12(金) 20:05:59.15ID:KyjYqYIa
>>620
ありがとう
実用性皆無なところは少し前に話題になったブラウザ上で動作するWindows95と同じですね
0623[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/12(金) 20:40:28.25ID:1v3/u3Bc
年代的に4:3ばかりじゃない?
kindowがちょうど良さそうだけどディスコン
0625[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/12(金) 21:55:40.04ID:bj3fw/Pp
>>610
Windows95ってタッチパネル対応してないしタブレットで使うには不便そうだが
0628[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/13(土) 11:10:24.44ID:Eg1OnuJI
8GBメモリー 128GBemmcのマウスのタブレットがひかりTVで激安だった時ぐらいしかない
0637[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/14(日) 19:35:38.61ID:J2rslG6p
設計値は製品の仕様で設定されてるものだから
バッテリーメーカーが想定したものより
だいぶ高性能なセルが使われてるんじゃない
0638[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/14(日) 21:11:29.95ID:FlrMSMaO
保護回路は電圧で4.4Vを超えたりとかはしてないだろう
0639[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/14(日) 21:58:09.14ID:ZLioNiKq
そっちじゃなくて過充電過放電の回路が動いてないんじゃない?
0640[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/14(日) 22:53:51.63ID:6aA79Gwt
それを管理してるの電圧よ、3.6〜4.3Vで
mWhは仕様より多少は上回ってくらいで普通、下回ってたらハズレ
0641[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/14(日) 23:05:07.11ID:+C6y58VP
思考回路はショート寸前ってね
0645[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/16(火) 15:53:45.34ID:azj0jk05
ウィンタブ
買ってはみたが
やってることが泥と相違なし

単に重くて操作し辛い泥だったわ
ウィンドウズやべえなぁ
堅気に7路線で良かっただろうな
0648[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/16(火) 16:14:12.40ID:ieK21KG9
winがまともに操作できませんっていう自己紹介?

それとも貧乏でまともな性能が買えませんでしたか?
0650[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/16(火) 16:35:48.73ID:n79vPCLD
泥と相違ないと本気で思っているなら明らかに機種選定ミスだな
泥タブを買うべきだった
窓タブが操作し辛いのは否定しないが、それでもなおwindowsを使いたいという人が買うのが窓タブだからな
0651[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/16(火) 17:07:30.37ID:azj0jk05
>>650
その通りだったわ
つかふつうにラップトップでよかった
どうしてもウィンドウズアプリをタッチで使いたいってのがないと無用だな
0652[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/16(火) 17:10:39.83ID:IhQxMnD9
以前こちらで相談してマウスコンピューターのタブレット買ったものです
現状十分に満足しています

ただ文字入力だけ微妙に不便なんですが皆さんATOKとか入れてます?
0653[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/16(火) 17:25:05.65ID:TvvIluD5
このスレか他のスレでwinタブとandroidタブは用途が違うって見るが確かに現状はそうだが、
やっぱ一つのデバイスですべてできた方がいいだろうからどっちか一つで事足りるように将来なるのが理想
0655[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/16(火) 17:31:15.82ID:nRvgWiwt
>>653
Androidでpowershellとかpython、BD再生とかできればとりあえず考えるんだけど
0656[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/16(火) 17:43:07.37ID:XPmLZtJX
>>653
ハードウェアに縛られている現状では一つのハードで全て対応ってのは無理。
使い辛いモノになるだけ。
ARが発達して電脳コイルみたいになるまでお預けだな。
そう遠い将来じゃないよ。
0657[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/16(火) 17:52:10.46ID:azj0jk05
>>653
1つで何でもー、そう思ってウィンタブしたんだが予想以上に使いづらかった
ウィンドウズもだが基本マウスユス仕様のアプリにも問題あんだろうな
0659[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/16(火) 18:03:26.34ID:n79vPCLD
>>657
仮想タッチパッド使えばマウスオペレーション的なところはかなり改善される
今なら標準でついてるし、標準品で満足できなければ他のソフト入れればいいし
(仮想タッチパッドがなかったら自分も窓から投げ捨ててた)

仮想キーボードについては以前は半透明化できたのに出来なくなってしまうという愚策、バカだろ、MS
0660[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/16(火) 18:30:58.30ID:no4xtaKo
>>648
そもそもSurfaceやノートと変わらん2in1除くとまともな選択肢が無くなるだろオラァン!
10インチ以下は5年前の性能から1mmも進化してねえしよお!
0663[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/16(火) 18:36:50.58ID:no4xtaKo
>>661
多少のかっこよさだけで大して便利でもないキックスタンド要らんし
0664[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/16(火) 19:14:43.33ID:WsLc3ruP
泥と同じって泥と同じことしかしない無能だからでしょ
んでどうせただのApple信者
0665[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/16(火) 19:16:49.06ID:6aZCmbfn
>>652
私も知りたい
AndroidタブではGoogle日本語入力(ロハ)かATOK(購入済み)でフリック入力に困ることなかったんだけど、
winタブはGoogle日本語入力ないし、AOTK買わなきゃいけないんですかね
0668[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/16(火) 19:27:32.02ID:7vFzDSWr
>>666
ありがと
ATOKは安くなったときにAndroidの買い切り版を買いました。
0669[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/16(火) 19:29:27.13ID:s2XsnD7b
何のためにPC使ってんの?
持ってすらいないバカなのか、仏壇に自分の遺影でも表示して飾ってんのかな
0672[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/16(火) 21:03:29.21ID:zrF9m9I9
winはエロゲとwinゲーム・アプリ用
それ以外の用途なら泥かりんご買っとけ
0674[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/16(火) 21:55:11.31ID:azj0jk05
やっぱwinで一番残念なのはバッテリー
スナドラwinに期待しとく
0675[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/17(水) 00:04:59.32ID:QhEOqBsO
Winが使い方を一番工夫しやすい
他はライトユーザーに掴ませるためにやれる事の道を無理やり塞いだ高齢者用携帯電話みたいなもん
0677[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/17(水) 03:44:38.97ID:Ff9GFUi2
winではバッテリー持ちなんて気にする奴はいない
そんな世の中だったらS0iXステートとUWPが普及して
デスクトップアプリはとっくに死んでる
現実はそうじゃない
0680[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/17(水) 10:17:17.61ID:xKMtd2vu
Bluetoothマウスとキーボード使ってるけどスリープからの復帰に時間掛かるな
スリープ時間長かったら復帰すらしてくれないし
0682[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/17(水) 12:29:02.53ID:ZqNVEFvB
フリック入力はできるけど全く使い物にならん
フリック感度のチューニングがクソすぎる
0683[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/17(水) 12:51:03.85ID:bzmMup0J
>>653
そこでandroid/WindowsのデュアルOSタブレットですよ
もう新品で手に入らないだろうけど、Onda V919 3G Core Mとか良かった
0684[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/17(水) 12:55:13.84ID:InjPVuzR
Windowsタブにandroidのx86入れてデュアルブートにすればいいんじゃないの?
できないの?
0685[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/17(水) 13:27:15.49ID:cegJBo05
Winタブのクソなところは処理が間に合ってないのか知らんが
ドラッグしたら線状に動きながらクリックを連打してるような反応をするとこ
だからフリックも使い物にならない
0686[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/17(水) 13:28:15.28ID:LDT9r4NL
フリック入力はtouchkeyっていうソフトでGoogle日本語入力使ってるわ
10インチつかってるけど、デフォのフリック入力は誤入力、サイズ調整効かなくて使い物にならんね
0688[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/17(水) 14:21:08.09ID:jvrxkGJH
MicrosoftIME以外のATOKやGoogle日本語入力にするとフリック入力が選択肢に出ないんだけどなんでだろう?
普通のキーボードと両手モードのキーボードしか出ない
0689[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/18(木) 01:25:12.54ID:k7bN+gpN
>>685
充電しながら使ってない?
社外品アダプタで充電しながら使うと誤タップ率跳ね上がるわ
0690[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/18(木) 01:40:51.08ID:6UTkiTWa
キーボードとマウスでもう何かふつうにipsパネルのラップトップになっちまってるわw
0694[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/18(木) 20:31:42.42ID:ijE6XyAV
やぱい、Windowsタブレットにbluestacks入れたらAndroidタブレットより早くて快適
ちょっとバギーだけど
0696[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/18(木) 23:05:48.88ID:ijE6XyAV
Noxは中国サーバーへの謎の通信とやらが気持ち悪い
0699[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/19(金) 02:16:32.69ID:M/Wwm3pD
メリット一つも無いし
ユーザーから都合の悪い事情を隠す疚しい奴らの儲けにしかならないからな
広告と同じだ
0701[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/19(金) 04:21:32.71ID:LojdyRi/
Win10へのヘイトが爆発しそうだ
もう10 IoTにしちゃおうかな
0708[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/20(土) 17:29:28.92ID:l0diFnDf
(同値段帯では)
(過去の製品と比べて)
高性能
0713[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/21(日) 03:44:34.14ID:8lq9+c6c
昔チェリトレタブに憧れたけど別にベイトレタブと出来る事そんなに変わらんよね
0714[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/21(日) 04:47:42.62ID:pEDQRmST
そこそこの性能(RAM8G〜)でお絵描きも出来る条件で絞ろうとするとミドル価格帯が殆どないイメージ
流石に20万も出しきれないし、いいのないかなあ
0718[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/21(日) 06:54:05.31ID:pVWXRpmZ
>>713
CPU性能ほぼ変わらないどころかやや劣るケースもあり、
低性能GPUがほんのちょっと強化されたってだけだからな
まあその辺りが実用性の分かれ目の3Dゲーやるならいいんじゃね
倍の値段出してCore m(+LTE)のタブでも買った方があらゆる面で数倍快適だけど
0720[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/21(日) 07:26:15.25ID:OVt0mvIK
レイトレックは電源ケーブル外すとかなり性能が落とされる。まぁどんな使い方するかだね
0722[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/21(日) 15:21:38.37ID:75Ce6bUV
数年前は何も使わず耐える時代
今は低スペックなのを何台か用意して耐える時代ってとこ
0723[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/21(日) 22:32:37.54ID:DeuRzmhk
正直軽作業するにもノート用じゃ一番いいの載せてやっと普通に使えるってレベルだと思う
0725[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/21(日) 23:23:35.09ID:DeuRzmhk
PCのスペックってもうずっと前に頭打ちしたって思ってたけど
ノートPCのスペックってまだ全然足りないの分かって愕然としたわ
0726[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/21(日) 23:27:18.50ID:P8tbAz2S
今も昔もノートとタワーじゃ差はあるだろ。
「普通」の内容も不明。
落ち着いて考えよう。
0728[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/21(日) 23:29:31.87ID:P8tbAz2S
あと、価格帯もね。
昔も今も安物は安物。
0729[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/21(日) 23:40:36.35ID:koG6KkW3
ID:DeuRzmhkの言う軽作業ってどういう作業指してるんかね
第二世代のcore i7ノートPC使ってるが3Dゲームでもやらない限り困ったことないが
0731[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/22(月) 03:27:02.93ID:bnoFr7qh
バックグラウンドで自動更新だの常駐の何かを動作させてるとAtomは弱いな
0732[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/22(月) 05:41:42.04ID:lmxtCULz
だいたいWindowsのせい
8以降は滅びればいい
扱うデータを質に取られて嫌々使わされている
0733[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/22(月) 07:38:40.26ID:khUpTaiR
>>730
昨今のwebの表示って、どこ見てもとても肥大化してると思うんだけど・・・。
0736[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/22(月) 10:30:12.48ID:/1QXkCjh
Androidタブ持ってるとWinタブは必要最低限でしか使わなくなる
OSの仕様だから仕方ない
0737[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/22(月) 11:27:08.39ID:3yzUXcQ/
Atom、Atomうるせーな
多少の効率性を除けばパワーは電力消費量に比例してんだから
処理が速くなればバッテリー消費も早くなるだけだろ
なんど同じ事言ってる
荒らしなの?アホなの?
0741[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/22(月) 12:25:48.90ID:lmxtCULz
河童で訓練された俺には死角はなかった
Atomは必要十分
0742[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/22(月) 14:15:05.73ID:pjm7ACDg
画像のサイト(主にエッチな奴)はatomだと描画引っかかりある
0743[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/22(月) 18:55:30.23ID:Rwx+OIg4
>710
なんか進歩したの?変化はあったと思うけど・・・。
0746[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/22(月) 20:00:39.60ID:WxaQZqlr
3万円クラスは3年経ってもCPU上がるどころか逆に下がってない?
Z8500→Z8350
0747[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/22(月) 20:19:15.13ID:lmxtCULz
ベンダー向けのマザボが一般向けに売られればいいのになあ
タブレットの自作は実質的にスティックPCやマイコンや中古ノートから取るしかない
0750[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/24(水) 12:36:23.87ID:Vi0Zoc4g
UMPCには興味なかったけど
GPD Pocket 2 Maxは8.9インチ2in1なら興味あるな

m3-8100Y
メモリ16GB
NVMe SSD 512〜1TB
マグネシウム合金680g

中華メーカーだから下手な値付けはしないだろうけど
流石にここまで盛ってしまうと価格が心配
0752[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/24(水) 12:50:48.86ID:zrep9hdJ
そのサイズまで行くとちょっとなぁ
スペックは申し分ないけど
0754[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/24(水) 12:57:48.23ID:L5uXgTJK
>>750
t90ちの後釜きた〜と思ったけどもしかしてこれペンに対応してない?
0755[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/24(水) 13:20:45.56ID:60yY4hwG
GPD Pocketシリーズは小さいってだけでタブレットじゃないし
0757[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/24(水) 13:46:52.62ID:Vi0Zoc4g
>>754
ペンの方はOneMix 3
4k筆圧なんでWacom AES2.0のサプライズあるかも
まあ深センメーカーだからエコシステム的に期待はしすぎない程度に
ちなみにこれは8.4インチで性能モリモリ
OneMixとGDPはハイエンド路線だから15万〜だろう


Chuwiの新型8インチUMPC(Chuwi Minibook)は
中身ファルコンのほぼパクリなんで話題性には乏しいが
中華ハイエンドに抵抗がある人は多いんで
Gemini Lakeのローエンド路線なんで需要は結構ありそう
0758[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/24(水) 14:55:37.87ID:5jMJjsYS
サイズがだいぶ違うのになんでクローンって呼ばれるのだろう
0759[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/24(水) 15:04:43.08ID:Jf++OW1K
そんなにいかんだろ
前の8万前後なんだから次のも10万前後
いっても12ってとこだろ
0761[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/24(水) 21:14:54.35ID:1dCQbazd
>>731
baytrailやcherrytrailの物理4コアは発表当時からシングルスレッド性能の低さを誤魔化す為の4コアだしな
0762[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/25(木) 01:56:19.29ID:4mlHI1SG
AtomZ3735でもPen4 1.5GHz 4コア以上の性能があると考えたら
それ以下の1コア時代から生きてきたPCオジサンたちには充分に使えるんだな
0763[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/25(木) 04:49:24.89ID:obqd7mJA
atom系とは暫く無縁だけど
Foverosで久しぶりにお世話になりそう
0764[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/25(木) 13:49:07.47ID:2mB2XVs4
新しいAtomが出たらbaytrailはWin10から切り捨てられるんかな
それは困る
0765[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/26(金) 19:41:59.92ID:mvmgVVVh
>>762
当時のOSで使うんならともかく、Win10で使うなら全然充分ではないと思うがな
0767[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/26(金) 20:33:35.49ID:S4sN709b
スクリーンキーボード以外はWindows10の方が使いやすいと思うんだけど2GBのAtom機はWindows8.1のままにしておいた方がいいのかな
0768[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/26(金) 21:06:52.10ID:/G2NeN3a
windows10は確かに最後のwindowsとか言ってはいたけどPC買い替えはいらないとは言ってなかったな
とはいえちょっと後出しジャンケン…
0769[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/26(金) 21:46:34.76ID:QTSWY/EK
8〜10は余計なことをして来るくせに必要なことはやらせてくれない
ドライバーさえなんとかなればUbuntuにしてやるところなんだが
そうでなければWin10なんて窓から投げ捨てるわ
0771[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/26(金) 22:21:21.04ID:vhwjxHaG
Win10とかひたすら余計なことしまくってOS自体がウィルス状態だよね
0772[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/27(土) 01:37:23.13ID:lVcsFNGh
最近XPから10した
クソお節介多いな
安定しないし素人が作ったプログラムみたいだ
0774[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/27(土) 03:21:46.96ID:lWaCxr8e
作業している途中に画面に割り込み掛けて来て誤操作を狙って来るし、
勝手に行動やローカルのデータを記録して送信しようとするし、
かといって止めよう設定しても普通のやり方だとアップデートで設定を飛ばしに掛かるし、
もうね、挙動がウィルスでしかないわ
0776[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/27(土) 05:47:34.91ID:CUXomR4m
アップデートしてくれないアンドロイドよりいいわ
0777[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/27(土) 06:59:27.79ID:4rHJZWvo
アラートの頻度が狂ってるよね
重役に他所のOSからの産業スパイが入り込んでるとしか思えない作り
0779[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/27(土) 11:55:59.99ID:DFuNohQk
Windows8以降はOffice作ってた部署が引き継いでるんだろ
おかしくなって当然の流れ
0780[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/27(土) 13:05:34.64ID:lVcsFNGh
>>612
最近4年前の中古8インチ買ったけど
それ以下やな
win10は32ビットでもキツいちゃうか
0781[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/27(土) 17:11:37.27ID:lWaCxr8e
Win10なら最低でもメモリ4G、ストレージ64Gないときついぞ
アップデートだけでジタバタする破目になる
0782[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/27(土) 18:00:15.94ID:mOOlCh8C
泥はネットワークドライブとSD/USBストレージの扱いがなぁ。
0783[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/28(日) 07:33:54.87ID:imcCN+y8
2019年04月27日 20時00分
ストレージ容量の小さな端末ではWindows 10の次期アップデートをインストールできない可能性
https://gigazine.net/news/20190427-windows-10-data-capacity/
>2019年5月に配信予定のバージョン1903では、アップデートに必要なストレージ容量がより大きくなり、
>32bit版と64bit版の両方で最低でも32GBの空き容量が求められることになるとのこと。
0784[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/28(日) 09:03:38.34ID:u7By0MNU
まじかよ…うちのタブレットはR82以外どれも新品の初回起動時から既にそんな空き容量なかったよ…
0785[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/28(日) 09:06:18.03ID:bYk52VPd
マジかよ…うちの昔かった16GBへ毎回新規インストールしてたというのに…
0790[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/28(日) 09:52:04.87ID:MK7tublR
ISO用のUSBとバックアップ用のUSBを用意して、手順を踏めば32Gのストレージでもアップデート
できるでしょ。
Windowsタブレットはそこが難しいんだけれども。

ブートできるストレージデバイスって条件があるから、内蔵のMicroSDなんかは使えなかったはず
なのがつらいところ。
0791[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/28(日) 11:36:00.37ID:egP/iCiY
>>790
マイクロソフトが悪いな
Window.oldとISOの展開先を別ドライブにできるようにするだけで全部解決するのに
0792[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/28(日) 11:44:18.82ID:pdOGJCx1
空き容量が少ない場合は自動的に、移動可能なファイルを一時的にクラウドに移してインストール完了後にローカルに戻すとかね
0793[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/28(日) 11:58:08.62ID:QJnpuKED
>>786
atomでストレージ16GBや32GBの安売りwinタブなんてMSからしてみりゃ負の遺産じゃね
windows phone同様、スマホ、タブレットでの覇権争い後の敗戦処理の対象だと思うぞ
0794[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/28(日) 12:04:27.03ID:KGrlLjGw
baytrailなつかしいな
あの頃はlパワーゲームだったからな・・・
10nm転けて14/22nmが相当ひっ迫してる今のintelからは想像できない
金かけまくった10nm費用は回収せんといかんし
クロックが伸びないっぽいからデスクトップは10nmスキップで21年まで14nmとか噂だし
ここまでガチ没落モードだとwinタブ全体の商品サイクルが遅すぎてつまらん
0798[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/28(日) 12:59:14.61ID:imcCN+y8
windows10の唯一と言っていいメリットがOSのストレージ占有量の少なさだが
今後はこのメリットすら無くなって完全に糞に成り下がってしまうのかな
一括アップデートは仕方ないとしてもせめて強制アップデートだけでも止めれば良いのに
0799[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/28(日) 13:03:14.67ID:HuJgGqMI
>>797
バグへの応急処置じゃないのか
一時的なだけだろ流石に
じゃないと俺のwintabが死ぬ
0800[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/28(日) 13:31:48.67ID:HxGTxP/R
アップデート時にUSBストレージやSDカードを取り外さないとドライブが変わるのだろう?
アップデーターは一度テンポラリに必要分展開してからインストールしてると思う
だから仮想光学ドライブからもアップデートできた
0801[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/28(日) 13:42:57.75ID:iiXmrmq4
スマホスレで一度リセットしないと駄目なアプデとかありえないというと無駄に叩かれるな
0802[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/28(日) 13:51:36.12ID:q/d1PJGN
スマホだってファームウェアアップデートするとき再起動するやん
0803[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/28(日) 14:45:46.68ID:XYKW7sBP
逆にメディアさしっぱにしとけば永久にアップデートされなくて済むな
0807[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/28(日) 21:30:10.55ID:URLuGNQe
そういや昔WindowsRTってのがあったな
あの頃は32GBとか普通だった気がするわ
0809[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/28(日) 22:41:17.51ID:MK7tublR
新規インストールに必要な空き容量が32Gって意味だから、今まで通り32Gも売られ続けられるよ。
で、アップデート用に予約領域がたくさんとられるから、アップデートは簡単になるぶんユーザーが
使える領域は無しに等しいんじゃないかな。

今までのユーザーは、今まで通りで、アップデート前になればひたすら空き領域の確保に追われるのは
変わらない気がする。
0810[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/28(日) 22:49:31.90ID:XYKW7sBP
きっちり32x1024x1024x1024Byte以上ないと弾かれるなら64GB未満は全滅
0812[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/29(月) 20:29:38.41ID:/AX0EKMb
10の強制アップデート嫌なら、Windows8.1タブレットの方がいいですか?
0813[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/29(月) 20:40:38.64ID:x+uajW2c
レジストリいじれば止めることはできるんじゃなかったっけ

Win10の機能を必要としない自分的には8.1でいいけどな
OSに何も求めてないから
0815[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/29(月) 21:58:15.46ID:i1ICpDR0
手動で止めると1ヶ月だかは更新されなかった気が
0816[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/29(月) 22:07:42.15ID:51VgUOpm
winupdateのレジストリ壊せばいいような
バックアップで書き戻し
0817[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/29(月) 23:12:46.18ID:c0sdDLCj
pipo w11の電源が入らなくなったんですが
何か情報ないですかね?

使用回数2回で突然
0818[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/30(火) 00:00:49.38ID:htFo44g8
とにかく電源ボタンずっと長押し
とにかく電源+音量ボタンずっと長押し
0819[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/30(火) 01:00:00.91ID:n/PjldgP
acケーブルがダメで充電できずバッテリー0%とかの可能性は
0821[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/30(火) 01:17:48.68ID:Ht3xj1oc
>>818
試してみましたが駄目でした

>>819
充電機さしても何のランプも付かないですし、放置しても充電機が熱を持つこともないのでそうなのかもしれません
企画を調べて買ってみるしかないのか

>>820
それは打つ手無しですよね…
0822[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/30(火) 02:56:35.53ID:kvSOPhSv
>>786
そのばら撒いた32GBタブを今後スムーズにアップデート出来るようにするために7GBのストレージをに確保するんでしょ
他の記事だとそう書いてあった
16GBのは知らん
0825[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/30(火) 06:41:26.60ID:E/Z1qP3O
過疎ったあげくとんでもない機種にチャレンジしたもんだ
人柱になったようなもんだな
0831[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/30(火) 14:14:05.80ID:DsdB4Jer
別にパナでなくても広義の意味ではNECとかも国内に含めておkだと思うが
流石にドスパラはギャグで言ってるとしか思えん
というかそれ以前の問題に
例の偽装で今現在のあの会社の信用度は中華以下だろ
0833[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/30(火) 14:25:29.39ID:TWKWvNvs
日本に拠点があって日本語が通じる中華かそうじゃないかだな
0835[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/30(火) 14:45:32.54ID:QAREVN0P
偽装しない、サポートしっかり、返品対応抜群
マウスしかない
それ以外は中華同然のゴミ企業
0836[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/30(火) 14:56:27.13ID:IBKYms3s
( `ハ´)<中華の定義が戻りつつある様だ
0838[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/30(火) 15:09:27.61ID:DsdB4Jer
中国製と中華系の違いみたいに(例えばレノボとChuwi)定義の線引きが明快ではなく
国内の場合は線引きできないほど弱ってるのは事実だけどもね
0840[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/30(火) 15:21:55.98ID:Dq//OMSp
マウスはイイヤマ時代からの手厚い保障が評価できる
何度も液晶交換させてもらってるわ

不良に対してどんなことでもメーカーばりに対応しないと中華同然のゴミ
0842[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/30(火) 15:32:56.93ID:FK0jLn5r
何度も交換するほど運が悪いのか不良率が高いのか
0846[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/30(火) 20:46:20.17ID:m7KCf4of
イオの防水ARROWS、即売れで予約限定販売だってさ
eMMCだけど、WUXGAの10inchで諭吉1人は魅力的だな
チャンス逃したかな…
0848[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/30(火) 22:47:54.97ID:tjq5MlCn
ぶっちゃけタブレットなんか風呂で動画みるかベッドでエロ動画みるかくらいしか使い道ないよね
0850[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/30(火) 22:57:17.16ID:2CqaeHdt
防水でも内部の結露は防げないのではと思ったりするのだが、風呂で使えるものなの?
0851[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/30(火) 22:58:51.73ID:tjq5MlCn
まぁだから安いのが人気なんだよ
壊れてもいいやって思えるのでないとな
0852[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/01(水) 01:19:46.44ID:5leHaDIT
>>850
風呂でなんか使ってるわけ無いだろ
風呂専用ならわざわざWindowsである意味もない
おかしな事をいってるだろこいつら
皆んなそうやって在庫が貯まるまで期待を煽る業者の自演
それに踊らされてる一部のユーザー
0853[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/01(水) 06:40:55.67ID:4Up2vMwN
性能を求めると据え置き
家中の軽い作業、軽めのゲームだとノートpc
ネット動画やアプリはipad,アンドロイドpad

windowタブはcorem機が5万くらいで増えてたら少しは
盛り上がってたかも
0854[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/01(水) 10:08:28.07ID:jsyH21iR
OSもアプリもタブレット用じゃないという手抜きだからなぁ...
いくらノートPCにマウスを繋いで使うのが当たり前の人達でも、流石にタブレットにキーボードとマウス繋げざるを得ない状況に頻繁に遭遇したら気付くわな
0855[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/01(水) 10:12:56.89ID:f6L3/VH0
洒落たボタンデザインは要らないんだよな
各種ボタン、ボックスを横のパネルにある程度の大きさの四角で表示するだけでいいのにな
0856スマホこそ至高
垢版 |
2019/05/01(水) 12:39:55.43ID:/A/s7LSG
タブレット使ってるけどゴミすぎて捨てようと考えている
アドバイスよろ


スマホこそ至高
0858[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/01(水) 12:46:50.26ID:8FkxnG/k
売ればいいんじゃないかな
ネットで構ってちゃんするほど心に傷を負わせるような物なら手放した方が自分の為だし、浮いたお金で縄でも買えばいいんじゃない
0859[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/01(水) 13:42:51.49ID:TsLns3og
>>856
俺にくれ
もう5年間使ってるから電源、音量ボタンの周りが割れちゃってるわ
0860[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/01(水) 13:54:28.84ID:BH8OjvO6
>>846
ネット通販で平日は今でも予約販売しているよ。
0861[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/01(水) 14:13:56.16ID:nJSl9pG7
>>860
完全完売じゃなくて、GW用に商品チェック済なのが売り切れただけで
準備でき次第随時追加らしい。
ずいぶんな数だし、都内の学校で廃校か入れ替えでもあったんだろうね。
0862[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/01(水) 15:00:34.11ID:nJSl9pG7
イオシスのaroows、usbから充電出来ないのか。
DC-USBケーブルでモバイルバッテリーからいけないかな?
0863スマホこそ至高
垢版 |
2019/05/01(水) 16:09:24.53ID:/A/s7LSG
>>858
スマホに勝てないって分かってんだろ?
タブカスは使い心地悪いタブレットにしがみつかなければならない程貧乏なのかね


スマホこそ至高
0867[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/01(水) 16:21:32.26ID:d/RTsRUL
>>855
タブレットで重要なのはソフトウェアインターフェイスだよな
ハードウェアインターフェイスは電源ボタン以外は特に必要ない
0868スマホこそ至高
垢版 |
2019/05/01(水) 16:32:01.46ID:/A/s7LSG
>>865
タブレットでこのスレ思い出して来ただけ
普段は仕事が忙しくて5ch見る事もないけどな
0869[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/01(水) 16:52:32.37ID:8FkxnG/k
>>863
スマホが良く出来てるのはみんなわかってるわ
でもそれが至高かどうかってのはまた別よね

君精神年齢が中学生だから手元にあるものが至高と思い込まなきゃ自我を保てないんだろうけどさ
そういう頭から貶す目的でモノを言うクセは結構現実でも出ちゃうから気をつけなはれ
0871[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/01(水) 21:24:16.93ID:sP+ejljQ
>>854
チャームとかメトロUIベースの操作が受け入れられなかったからな

win全体で見れば非タブレットのPC比率が圧倒的でマウス+キーボード派>>>>>>>>>>>>>>タッチオンリー派だからPC用OSとスマホ、タブレット用OSを統合してもユーザーもストアアプリ使わんかったし開発者もついてこなかった
0872[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/01(水) 21:34:55.23ID:jsyH21iR
>>871
そもそもMicrosoftに全然ヤル気が感じられないからねぇ...
今は「タブレットモード」なんて呼んでるけど、何の事はない「モダンUI」への移行に失敗しただけだもんな
0873[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/01(水) 21:44:41.78ID:Cbz0lzaI
XP tablet pc editionの頃の方が使いやすくしようとする意志が感じられたな。
0874[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/01(水) 23:35:15.78ID:KWW6B4PB
最初にwinタブレット使った印象は、まず、バッテリー持ちをどうにかしろだな。そこがスタートライン。
まぁ、数年前に買ったbaytrail,cherrytrailの時の印象だが。
0875[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/01(水) 23:40:56.83ID:KWW6B4PB
開発者はそれなりについてきたような気がするけど。
当初いろんなジャンルからそれなりにアプトいちしろリリースされたような。
でも、ユーザーが全くついてこなくて、金にならなくて開発者が最後はあきらめたみたいな。
0876[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/02(木) 01:28:04.89ID:hUm59hgx
仕事でも趣味でもタブレットPC使い始めたけど便利だね
0877[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/02(木) 02:26:10.85ID:Mtxwj49B
へーそう
0878スマホこそ至高
垢版 |
2019/05/02(木) 18:02:33.24ID:Sj7q8fp3
>>869
タブレットってPC以下
スマホ以下
で使い道が全くない産廃だよね?
悪を否定して、善を崇拝する気持ちのどこがおかしいのか
説明しろ今すぐ説明しろ

スマホこそ至高
0879スマホこそ至高
垢版 |
2019/05/02(木) 18:03:13.47ID:Sj7q8fp3
泥タブでアニメ見てたけど
タブレットの使い心地悪くてイライラしてタブレット叩き割ったわ
やっぱりスマホの方がいいな


スマホこそ至高
0882[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/02(木) 18:57:51.89ID:gpJJyPbz
俺貧乏だから用途考えずに買ったりしかも叩き壊したりって無理だわ
0883[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/02(木) 19:17:10.22ID:9Y9+rJbb
スレチだったらすまん
ezpad go誰か使ってる人いたら使用感とか教えて欲しい
0885[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/02(木) 19:47:20.50ID:qOfUAcKz
タブレットって結局でかすぎて入力作業しようとするとスマホにすら劣るからな
ただただ何かを見るためだけのもんだわ
0886[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/02(木) 19:56:37.39ID:J0SFbBX1
キーボードでの文字入力は流石にスマホよりやりやすいが
0887[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/02(木) 19:57:24.43ID:qOfUAcKz
キーボードつけないといけないってタブレットとしてダメじゃね?
0888[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/02(木) 20:06:35.62ID:oAThDpjU
そういやスクリーンキーボードの「・」はどうやって入力するの?
キーに表示はされてるんだがそのまま押すと「/」になりShift押してからだと「?」になって出てこない
今のところ「なかぐろ」を変換して出してるけど面倒くさい
0889[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/02(木) 20:12:38.04ID:HhFGSJg7
基本よく分からん時は
きごう
と入力して変換から探す
0891[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/02(木) 20:41:25.70ID:oAThDpjU
>>890
外部キーボードならそれでいけるんだけどスクリーンキーボードだと何故か出ない
ちなみにWindows 8.1
0892[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/02(木) 20:46:58.24ID:kN/mGDw9
うちのはwin10だがスクリーンキーボードでかな入力に切り替えて「/め?・」キー押しで出るがスクリーンキーボードだよな?
タッチキーボードだとどのモード使ってるかで違うがwindowsアクセサリーのスクリーンキーボードならかな入力「/め?・」キーだけで出る
0893[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/02(木) 20:57:39.43ID:kN/mGDw9
あ、かな入力と書いたが正確には日本語ローマ字入力方式ね
0894[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/02(木) 21:02:39.06ID:kN/mGDw9
かな入力方式ならshift押して「/め?・」キーね
連投ごめんなさい
0896[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/02(木) 21:37:01.36ID:vkiu0g58
Win10
キーボードレイアウトをSHIFTキーあるのに変えてかな文字モードで SHIFT+め だね。
あとは「てん」で変換か。
0897[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/02(木) 21:44:24.42ID:YA/26/2w
>>891
キーボードドライバかIMEがおかしいんでしょ

デフォ状態のWin8.1で「・」押したら「・」だよ
0899[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/03(金) 12:08:50.33ID:70U83gmS
自分も型落ちのcoreiタブレットを使用しているが
何かと便利
hdd
0900[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/03(金) 12:12:44.26ID:70U83gmS
hdd内の音楽や動画2Dゲームくらいなら別に困ることはないからね

だが、ネット動画やアプリゲームならやっぱり泥タブ、ipadのほうが便利はいい
アメバTVやアマゾンTV、音ゲーとかは全部アプリでワンタッチで起動するから

スマホはネットサーフィンと電話ぐらいしか使用していないw
0901スマホこそ至高
垢版 |
2019/05/03(金) 13:33:00.89ID:ROSeUXXQ
winタブって本当に役に立たない産廃じゃねーか

スマホこそ至高
0902[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/03(金) 14:08:22.64ID:ssHasUlB
>>900
アベマTVやTVerはwinタブならブラウザで見られるぞ
そっちの方が便利じゃね?
0905[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/03(金) 14:42:00.61ID:7F8kMER4
スマホタブの形態以前に持ち運べるノートより軽いWindowsが欲しいだけ
スマホにCorem+Windowsがあったらそっち買う
0906[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/03(金) 15:06:02.76ID:Cfo9GBkx
・電話機能
・ディスプレイの大きさ
・OS依存の資源の利用

これらでどちらを使うか分かれるだけ
そもそも畑が違うから優劣の問題ではなく必要性の問題
用途に合ったものを選べば良い
0907[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/03(金) 15:32:48.20ID:Li6YVbwB
その要件だけだとノートPCと被るだろ
0908[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/03(金) 15:39:17.27ID:gvEQvTbT
Windowsを求める時点で被るのはしょうがないだろ
Windowsタブレットのメリットなんかサイズと重量以外ないからな
0909[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/03(金) 16:35:32.52ID:Li6YVbwB
それもキーボードだのマウスだの入れたらアドバンテージにならないしな
0912[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/03(金) 19:55:41.36ID:Cfo9GBkx
>>907
じゃあ重量や入力機器の有無も追加で
この場合、タブレットには2-in-1とそうではないものとで2通りの選択肢がある
用途や慣れで個人差が出るところだな
0914[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/03(金) 20:27:58.38ID:AazdDCZt
>>913
ドスパラの8.9インチ買ったんだけど、まともに文字入力するにはキーボード要るんで、キーボードも買っちまった。
キーボード持ち歩くようだと最初から2in1買っといた方が良かったってなるんで、意地なのもあるけど本体だけでなんとかしたい。
でも液晶画面でまともに入力できるIMEないんだよねぇ。
0915[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/03(金) 20:56:33.92ID:3JsUGH29
>>914
まともに入力できるIMEないっていくつか試したの?
何個か教えてくれたらこっちの手持ちの情報出すよ
それはだめだったとか後出しで言われると癪だから
0916[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/03(金) 21:12:00.87ID:RWCyoViq
>>915
そもそも、(狭義の)IMEってMS、ATOK、Google、Baiduしかないんじゃないですか。
Baiduは使いたくない。
MSはフリックモードで簡単にスペース入力できない。
Googleはログインのパスワード入力に割り込むんでダメ。
ATOKは買い切りが2年前?に更新止まってて確認してません。
フリック入力するツールは物色中です。
0918[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/03(金) 21:15:28.60ID:3JsUGH29
>>916
誰?ID変わった?
こっちはそもそもフリック入力ツールの事だと思ってた
0919[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/03(金) 21:24:17.97ID:RWCyoViq
>>918
あぁIDかわったみたいですね。>>914です。
アンドロイドスマホではATOK(買い切り)のフリック入力、PCではキーボードでタッチタイプしてます。
液晶のQWERTYキーボードで延々入力するのはめんどくさくてたまりません。
0920[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/03(金) 21:29:42.81ID:3JsUGH29
>>919
ちょっとだけ試したのはTouchKey
使えるかも、て感じだけど2in1の物理キーボードの方が早いからちゃんと試してない
試してないけど説明文で良さげだったのはFlickKeyboard
試してインプレ書いてくれたら参考にしたい
0922スマホこそ至高
垢版 |
2019/05/03(金) 22:09:22.21ID:/0Kskf+r
NGワードのホこってタブカスが私怨で追加したものだろ
いい加減消せよ


スマホこそ至高
0924[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/03(金) 22:38:10.53ID:RWCyoViq
>>920
情報って、それだけw
試したのは1つだけ、あと1つ説明見ただけ

> 915 [Fn]+[名無しさん] sage 2019/05/03(金) 20:56:33.92 ID:3JsUGH29
> >>914
> まともに入力できるIMEないっていくつか試したの?
> 何個か教えてくれたらこっちの手持ちの情報出すよ
> それはだめだったとか後出しで言われると癪だから
0928[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/03(金) 23:06:01.74ID:NQuE64zE
iosysのArrows Tab 昨日届いて今日お亡くなりになりました
1809も入って今から色々遊ぶって矢先に再起動したら画面が真っ暗のママ
物自体は悪くなかったけどどんな対応してくれるかな
0930[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/04(土) 03:25:36.60ID:rAdOlQIT
Atom cpuタブでz8300やz8350あたりが
多いのは処理能力が低いため熱が
籠りにくいからだと思う

性能でいえばz8500~z8750辺りは
Z8300、z8350より結構性能差が
あるからね

ドスパラスティックpcでz8500や
Z8550、z8700を使用している人だと
冷却のため改造している人もいるくらいだし
熱で挙動がおかしくなる個体もありそう

1ヵ月保証だからメールしてみたら
0932[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/04(土) 13:06:24.53ID:7VZj290f
昨日届いてから今日まででスリープ長時間放置は時間的に厳しめかな
0933[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/04(土) 13:34:55.74ID:Kl/1/VOp
>>931
928だが、この機種は電源挿すとLEDが点灯するようだから電源は大丈夫です
それととりあえず向こうが引き取ってチェックするということで送り返したところです

bluetoothスピーカーを認識せず、よく見たら少し前に認識したトラックボールすら見失っていたから
再起動させようとしたら起動せず。
そのタイミングで何か電気的に故障していたかもしれませんね
0934[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/04(土) 13:48:38.18ID:b32pEa/R
今回、文教向け企業向けの富士通タブ中古で多分一括買取だったんだろうけど
約1万円で1920×1200のアルファIPS液晶10.1インチのZ8500でメモリ4GB
emmc 64GBは安すぎるよね
(yogabookの近い性能品の中古でも3万位はするからね)

自分は過去に企業向け富士通中古のリファビッシュ品(第3世代corei5 11インチ)を
購入したことがあるけど数年使用して全然問題なく使用できているから
今回はお買い得だと思うね

ゲーム使用ならatom cpuとはいえGDP WINの下位CPUでも
ドラクエベンチでHD画質の標準でスコア2000位はいくからね
(ただCPUに負荷がかかると熱がこもりやすいが)
0935[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/04(土) 13:55:16.48ID:b32pEa/R
>>934
今回、リファビッシュ品ではなさそうだから
中古の使用頻度にばらつきはありそうだね

ここの店は結構、企業向けとかの富士通関連のタブやパソを格安で売り出すから
大型連休時にはチェックしている

早速、youtubeでもレビューしている人もいるみたいだし
0936[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/04(土) 14:11:28.20ID:hMPQJBty
>>935
YouTuberのレビューなんてあてにならんよ
あいつら箱から開けて終わりって動画を垂れ流すだけ
同じこと営業でやったら「もう帰っていいよ。二度と来るな」
って言われそう
0937[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/04(土) 14:30:42.33ID:Nf3jm6VK
イオシスのArrowsタブ、文教モデルでWACOM製デジタイザ機能標準であるのね
昨日通販で予約出来たが状態よければペンとかのまだ販売中のオプション品買うのもありかも
全部買うと今回の本体代超えるけどね
0939[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/04(土) 14:48:55.62ID:ECWgNOrS
むしろ開けて終わりが正しい広告の仕方じゃないかな
動かしたらしょぼいのばれるでしょ
0940[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/04(土) 15:04:44.40ID:89be8sAA
また業者が自演しに来てたのかーぁ?
なんで自分に安価付けてんだーぁ?
0942[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/04(土) 15:06:05.58ID:Zu2PJB+k
ここは別のスレか
絵を描きたい人のスレの過去ログね
0943[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/04(土) 15:24:18.67ID:89be8sAA
業者本人だからそんなの知ってるだろ
それよりあの言い訳広告直したんかーぁ?
0944[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/04(土) 15:31:44.63ID:TiWq86Md
>>941
読んでみた
イオシスがビジネスモデルのRAM4GB版を型番間違えて売ったならそりゃダメだが超カスタマイズ品の可能性か
通常の文教モデルだとデジタイザ抜きカスタマイズは「標準では」無いんだよね
ただわざわざ付属カバーのペン入れを塞いでいるとか聞くと相当アレね
そうなるとデバイスマネージャー上で存在してるかどうかだね

デジタイザ無しだとするとスマホ用の先が黒いペン(指操作のただの代用)とかならいけるのかしら
0945[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/04(土) 15:34:15.40ID:89be8sAA
なんでID変わってるんだーぁ?
他でもマルチ広告打ってて
火消しで、戻ったのかーぁ?
0949[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/04(土) 16:23:51.22ID:TiWq86Md
今回はデジタイザ機能調べる以前に,Win10Pro,RAM4GB,まだサポート中のCherryTrailで飛びついただけですよ
デジタイザは情報待ち
なお2GBやHomeだと買わない
0950[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/04(土) 16:55:44.27ID:QyclyvIQ
デジタイザには非対応確定だよ
カスタム品らしい
イオTwitterより
0951[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/04(土) 17:18:34.65ID:8+1mMcBh
なっ!全部読んで来れば分かるはずなのにすっとぼけー
0952[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/04(土) 17:30:57.24ID:TiWq86Md
現物見てOSのデバイスマネージャーで判断するまで私は店の人じゃないし店頭入手済でもないのでそれ以上は何も言えませんね

最悪非デジタイザのスマホ用ペンが使えれば自分はそれでもいいので
0953[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/04(土) 17:47:29.64ID:npd8KG6E
なんでこいついつまでも購入アピールしてんの(-_-)ジーッ
0955[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/04(土) 18:17:36.45ID:9KpotETU
業者さんが在庫売り切りたくて必死にみえます
業者さんもう少し違うの持ってきて
0957[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/04(土) 18:44:29.19ID:TiWq86Md
なんかどうしても業者がいることにしたい奴がいるみたいだな

ノルマどころか売れてウハウハで店頭でも通販でも弾切れしかけてるらしいのにこんなところで「営業」する&それが世間の購買行動に「影響力を持つ」と信じて反発しているのならむしろ滑稽だわ
0958[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/04(土) 18:54:36.36ID:lCJAYfrQ
滑稽って荒らしてた奴よく使ってたな
やっぱ業者と運営のぐるか
0959[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/04(土) 18:59:13.34ID:lCJAYfrQ
市場は独占したら値段上げ放題
在庫を一定数確保したら二束三文が何倍にもなる
店頭も日で計算して裏に有っても無いことに出来る
なぜ通販在庫たんまり有るだよw
0960[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/04(土) 19:01:21.73ID:lCJAYfrQ
地道な活動が意外な効果を生んでるからな
買いたい奴は買えばいいけどペン使えますは無いわな
0962[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/04(土) 19:10:07.73ID:V2JF+Jm8
てか何でコイツ急に詳しいんだ
最初の雰囲気とは打って変わって情報通みたいになってるぞ
>通販でも弾切れ…
業者じゃなかったとしてもそんな在庫数ポンポン再入荷してるぞ
ホームページのインチキカウター並みの勢いで減ったり増えたりw
売れてないから在庫再入荷!と広告を打つしまつ
0966[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/04(土) 19:28:08.00ID:V2JF+Jm8
ちな何で売り切れにさすのか
全く分からない奴に教えたる

端末とアクセス数を比較して一旦一気にさばいたように見せかける
欲しいと気になってる奴はまた在庫確認で直にアクセスしてくる

ここで何日か置いてまた入荷する
勢いよく在庫数を減らしてバカが慌ててポチっとな
釣れましたwちゃんちゃん

これヤフオクの連中も使う常識ね
0967[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/04(土) 19:31:53.38ID:LBV8Ja3O
スレの状況に合わせて在庫数をいじれるぐらいの担当が居る
0968[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/04(土) 19:34:20.72ID:xNbUauHJ
っつー事は平日10時になったら在庫復活するの?
買いたい買いたい買いた〜い
0970[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/04(土) 19:36:36.77ID:V2JF+Jm8
キャンセル
ゼロ
キャンセル
ゼロ
キャンセル

考えてみたら簡単だな
0971[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/04(土) 19:42:27.13ID:V2JF+Jm8
さっきもiOS板に出向して買い替え目的のフリしたヤツが最後に店名だしてたなw
必死すぎますなGWノルマ
0973[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/04(土) 19:51:53.69ID:V2JF+Jm8
>>936
その動画は知らんがYouTuberなんて案件がほとんど
てか広告業者そのもの
0974[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/04(土) 19:51:57.23ID:VT1CUoRM
業者→youtuberにタブを提供

このスレでyoutuberの紹介
0977[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/04(土) 20:00:02.02ID:V2JF+Jm8
買えばいいじゃん
予約って書いてあんだから
たぶん速攻で送ってくるぞw
在庫たんまりだからw
0980[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/04(土) 20:47:40.10ID:IfXua71r
msdossysもセットで
0986[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/05(日) 16:27:51.00ID:uPRODGiT
>>972
別に業者とかそんなんじゃないよ
普通に1万のメーカー品中古でz8500の防塵、防水 メモリ4gb、emmc64GB
だったら普通に買えるなら狙う人は多いんじゃない
(64gbだったらwindows10アップデートに困る事ないし)

自分の場合はcore iタブのリファビッシュ品があるので
そこまで欲しいとは思わなかったけど
0987[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/05(日) 16:34:24.89ID:uPRODGiT
実際、5月1日で100台近く売り切れている感じだから
店側も別にこういった掲示板に書き込まなくても
スペックに対し普通に売れるんじゃないかと

現状、近いスペックの中古でサーフェイス3(Z8700)が2万中盤
YOGABOOK(Z8550)で3万円台だから企業向け、文教向けで
大量仕入れ出来なければこんな値段では売り出さなかったはず
0988[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/05(日) 16:34:25.47ID:uPRODGiT
実際、5月1日で100台近く売り切れている感じだから
店側も別にこういった掲示板に書き込まなくても
スペックに対し普通に売れるんじゃないかと

現状、近いスペックの中古でサーフェイス3(Z8700)が2万中盤
YOGABOOK(Z8550)で3万円台だから企業向け、文教向けで
大量仕入れ出来なければこんな値段では売り出さなかったはず
0990[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/05(日) 17:12:08.02ID:cRo9MPZV
ちょっとpsasmarkで一昔前のと比較してみた
E6600より上なら中々だな
passmark score
Pentium M780 509
  Atom Z3735 908
  C2D E6300 1109
  Atom Z8350 1265
Celeron N4000 1454
  C2D E6600 1553
  Atom Z8500 1696 ←
  C2D E8400 2149
Celeron N4100 2322
  C2Q Q6600 2950
0991[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/05(日) 17:28:17.87ID:iRJoaOrL
4コアが理想的に使われたらの理論値で、
実用だとE6600の使用感には全く及ばんけどな
0992[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/05(日) 17:30:19.86ID:FVdwHO1Q
Winタブは"田"ボタン付いてないと使い辛いのに2in1だと本体には付いてないんだよなぁ。
電源ボタンの指紋認証とか、顔カメラ(明るさ感知)とか使って田の代わりに使えないかなぁ。
0993[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/05(日) 17:36:37.04ID:0z0+2j5f
>>991
体感はちょっと遅いね
動画再生はさすがにチップセットよりはいい
0994[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/05(日) 17:52:57.58ID:+FuAoDym
イオシス富士通タブの現物届いたので弄ってみてる

デジタイザ機能はデバイスマネージャーに「HIF準拠ペン」が無いしシステムのプロパティでも「ペンとタッチ」の項目が「10タッチポイントでのタッチのサポート」となっている
(ペン対応機では「〜ペンとタッチのサポート」になってる)
タブレット必須のアプリは無理ね残念

あとうっかり1809への更新が始まってしまって迂闊にシャットダウンも再起動も出来なくてイライラ中
0995[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/05(日) 19:08:43.42ID:j/oUx3kI
>>994
で、microSDは64Gまでって書いてあったけど、実際はどうですか?
0997[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/05(日) 19:52:55.83ID:uPRODGiT
>>993
一応4k出力も可能なぐらいグラフィック性は上がっているので
動画や軽めのゲーム使用なら特に問題ない

>>994
z8000系のatomCPUは温度が上がりのはスティックpc持ってて知っているんだが
CPU温度は負荷時とか何度くらいまで上がる感じ
0998[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/05(日) 20:02:16.12ID:j/oUx3kI
>>996
それじゃ戻ってきてからのお楽しみだな(初期不良で送り返した)
0999[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/05(日) 20:05:12.83ID:uPRODGiT
>>993
一応4k出力も可能なぐらいグラフィック性は上がっているので
動画や軽めのゲーム使用なら特に問題ない

>>994
z8000系のatomCPUは温度が上がりのはスティックpc持ってて知っているんだが
CPU温度は負荷時とか何度くらいまで上がる感じ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 61日 8時間 34分 43秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況