X



中古ノート総合スレ 57台も買うなんて
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/15(金) 14:06:23.01ID:LYjJQuqn
■前スレ
中古ノート総合スレ 49台も買うなんて
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1510115045/
中古ノート総合スレ 50台も買うなんて
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1513510690/
中古ノート総合スレ 51台も買うなんて
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1516366806/
中古ノート総合スレ 52台も買うな=んて
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1522132694/
中古ノート総合スレ 53台も買うなんて
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1529892685/
中古ノート総合スレ 54台も買うなんて
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1535897631/
中古ノート総合スレ 55台も買うなんて
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1541086472/
中古ノート総合スレ 56台も買うなんて
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1546992983/
0826[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/21(木) 01:59:25.39ID:8yOI/ZyK
専ブラなんて使わんわ
0827[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/21(木) 03:05:37.68ID:OF877o/b
いやここ来るような奴は無料の専ブラ普通に使うだろ
0828[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/21(木) 03:42:12.07ID:cmLNbxER
MS-DOS時代からネットを始めた人とスマホからネットを始めた人では
住んでいる星が違うようだ
0829[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/21(木) 04:44:36.93ID:TGPqzns7
専ブラのようなヲタツールはギコナビ終了を機に卒業させてもらったわ
てかSeaMonkeyを普通に使ってるだけのつもりだが、妙に軽いと思ったらいつの間にか広告がでなくなってた
トラッキング拒否とかの関係なのかな
0830[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/21(木) 08:11:09.33ID:YdUr09p/
専ブラは見やすくしたりする機能もあるが
皆で使う鯖の負荷を出来るだけ軽減しようするためなのになあ
大して変わんねーよwとか思ってる奴には何言っても無駄だろうけど
0831[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/21(木) 08:35:38.35ID:m73wKSpy
自分一人が〜、ちょっとくらい〜なんて言って周りを考えないのは
ゴミポイ捨てしたり子供いる近くでタバコ吸うようなやつと一緒
指摘しても逆ギレされて終わりよ
0833[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/21(木) 10:03:41.87ID:vMVRGneL
ノートpcなんてボタン電池の交換が難しかったりするのによく中古で買うなと思う
0834[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/21(木) 10:56:54.21ID:3eDsjNZ3
>>833
そういうことよく考えないで買って、ボタン電池交換する必要性が出てきてしまったけど、案外簡単に変えれた
てか、ソケット化した
0837[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/21(木) 13:26:59.67ID:msH13IBq
金額によるがなぁ
程度のいい筐体だと高いしな

地方民だと程度も分からないものに、数万だすなら
もう少し上乗せしてIPadMiniでお茶を濁すのもアリっちゃあり
0839[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/21(木) 16:46:58.05ID:lIHTLbY+
買って中開くのが楽しみやん
用途は買ってから考える(σ≧▽≦)σ
0840[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/21(木) 17:27:43.02ID:cmLNbxER
メモリが余っているから、それに合う本体を買う
用途をちゃんと考えている俺、偉い
0841[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/21(木) 20:14:58.24ID:UfATDBHY
リビングではTV見ながらノート使ってたけど
余ってたデスクトップ部品
鼻毛PCケースにFM2マザーくっつけて
A8、4G、240GB、PHILIPSのフルHD224E5Q
を持ってきたら以外に使いやすくて
あれ?ノート要らないのかもと思えてきた‥
0843[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/21(木) 23:30:59.49ID:cP8jRQ+o
デスクトップは必然的にでかいモニターになるからたまに使うと快適さにびっくりする。
0844[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/21(木) 23:40:29.20ID:V2nPx77+
>>843
尼で13インチぐらいのモニタ繋げばノートと感覚的にはそれほど変わらないぞ
0845[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/22(金) 06:28:28.79ID:n1kA/AiD
まあデスクトップは今やディスプレイ20インチ以上が当たり前だからな
ノートも繋ぐと快適だぞ13.3だの小さな老眼いじめなモバイルとか
0846[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/22(金) 10:32:41.29ID:MCc1wGUb
でも15や17インチのノートを持ち歩きしたくはないでしょう
0849[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/22(金) 20:52:13.95ID:SoEpKY7W
>>847
ヴィヴァルディより軽いよ
Operaは迷走、劣化、陳腐化
火狐はアプデするたびに離脱する人が
0851[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/23(土) 00:28:24.08ID:mF+qJ1uL
俺はWindowsの場合Chrome、Opera、Palemoonがメイン、FirefoxとIEがサブかな
低スペLinux機の場合はSlimjet、Opera、Palemoonがメインで、Firefox、Chromium、Midoroがサブだ
0853[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/23(土) 09:24:56.90ID:IN0ldaf4
マンガ雑誌広告の通信販売で初登場したころは高かったんだが
数十年前からはペットショップや熱帯魚屋で安価で手に入るやつ
0856[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/23(土) 22:39:07.01ID:uaChc5DL
前にここに書いたCF-SX3、結局バッテリーエラーだったんだけど、中のセルをモーターで放電させたら復活してバッテリー駆動出来るようになった
今充電しつつ様子見中
当然危ない作業なのでやる人は自己責任で
0858[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/24(日) 00:44:34.91ID:ZjddN4An
A4中古ノートのオススメライン

Level.1 Pentium3/Celeron 700MHz前後 ¥10000〜
ネット、Office程度なら十分なスペック。
動画もDVD程度なら問題なく見れる
OSはXPよりも2kあたりにしておくと幸せかも

Level.2 Pentium3/Celeron 1GHz以上 ¥15000〜
ニコニコ動画を見るなら 最 低 このレベルが欲しいとこ。
一般的な解像度(640x480前後)の動画の殆どが視聴可能

Level.3 Pentium4-M/Celeron 2GHz前後 ¥20000〜
普通に使う分にはまず困らないスペック。
MobilePentium4と(Mobile)Pentium4-Mは別物なので選ぶときは注意
(MobilePentium4は高発熱、消費電力大です)

Level.4 PentiumM/CeleronM ¥25000〜¥40000
省電力、高性能、手ごろな値段なのでオススメ
Vistaはさすがに厳しいが、XPなら快適に動きます。

Level.5 CoreDuo/X2 ¥50000〜
性能的には十分だが、まだまだ値段が高い

6万円前後からの新品ノートも増えてきているので、
特にこだわりがなければ新品を視野に入れたほうがいい

再生ソフトやコーデック等により、もっと低いスペックでも動画が見れたりしますが、
その辺の知識が無い方は余裕をもったスペックにしておきましょう。

あくまでCPUだけでの目安ですので、買うときはビデオチップやメモリの量、種類等も確認したほうがいいです。
0860[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/24(日) 01:00:02.59ID:/7OHILGz
P!!! 1G、P!!! 700M、Cel 600Mx2 のメモリー無HDD無ジャンク4台を3000円で
買ったのはちょうど10年前
0861[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/24(日) 01:07:58.34ID:0q3Zub3E
>>860
オリンピックのメダルに使用する、金とか銅を回収するために
無料でジャンクPC回収してくれるよ、3月末が期限らしいのでいそげ
0862[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/24(日) 01:10:27.34ID:BZ/uLNX8
ノートじゃないけど05〜07年辺りにサブ機として使っていたのがPen3 1.33Ghz メモリ512MBのNEC Mateだったわ
Win2kで使っていたけど、2kサポ終了後に入れたLinuxは重過ぎてまともに動かなかった記憶がある
0864[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/24(日) 02:03:53.78ID:0q3Zub3E
>>863
利用したことはないけど、こんなとこもあるらしい、ほかにもあるらしいけど
https://www.renet.jp/biz/#
0865[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/24(日) 09:52:17.58ID:Y9HqeJRv
市町村の役所のHPに無料回収ボックスの設置場所が書いてあってそこにゴミPC捨ててきたな
0870[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/25(月) 00:18:57.48ID:wo3qW3ZA
今2万以内で一番オススメなの教えてくれませんか?
USB3.0がついててOSが64bitならcpuはそこまでこだわりません
SSDがついてれば理想ですが無ければ無いでもかまわないです
メモリは流用するので4Gもあればokです。
0872[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/25(月) 00:42:35.99ID:btBZA2d2
メモリ流用っていうけど、規格が合わなかったら流用できないぞ
本気で聞きたいなら流用する予定のメモリの規格や型番を書くことだな
0873[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/25(月) 00:53:15.08ID:wo3qW3ZA
pc3のsodimmってそんな流用できないみたいな事あるんですか?
今使ってるのが大分ガタきてて早いところ買い換えないとヤバイ雰囲気でてるんで
真面目にお願いします……
0874[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/25(月) 01:01:45.99ID:vpryXdWO
>>873
2万以内で1番お勧めって言われてもなぁ。
ヤフオクで適当なの買え、としか言いようがないな。
メモリー規格もあんまり知らないようじゃジャンクを云々ってことも無いだろうし。
もう少し金を貯めるのが一番かもね。
0875[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/25(月) 01:04:59.84ID:vpryXdWO
追記
先日、ヤフオクで第3世代i5 win10 4G くらいのやつを14000円くらいで買ってSSDに交換して使ってるけど、ネット、オフィスレベルなら十分使える。
0876[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/25(月) 01:08:21.19ID:wo3qW3ZA
自分も無知を承知なのでネットショップでよさげなのあればと思いまして……
ヤフオクは敷居高いんですよねスレチだったら申し訳ないです
ちょっと前に9999円でssd 第二世代i3? usb3のやつここで張られてて
翌日見て買おうとしたら品切れだったんでああいうのあればなぁと思い質問しました
何度もレスして申し訳ありません。
0877[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/25(月) 01:12:17.38ID:btBZA2d2
>>873
単に質問者の知識が足りないだけなのだろうけど、真面目にと言いたいのはこっち
PC3にも普通のPC3と低電圧版のPC3Lがあって、普通のPC3だったらPC3Lのメモリのノートパソコンには流用できない
他にもメモリクロックやレイテンシがあって、動作上微妙に合う合わないが出る可能性はある。まぁ雰囲気的にLじゃなくPC3使ってるっぽい気はするが

確認だが、流用する予定のメモリは今使ってるノートPCに元々載せられてたものなのか?
それなら今それ載せてるノートPCの型番と今のメモリ容量書いてくれ
メモリの型番書けと言ってもお前さんじゃ無理っぽいからそっちはもういい
0878[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/25(月) 01:25:50.30ID:wo3qW3ZA
>>877
G475で初期の4Gに自分で8G乗せて12Gで使ってます
8Gの方をはずして流用ようかなと思ってました
大昔に追加したもので自分でも何乗せたのは覚えてないんですが
時期的にPC3だと思います。
0880[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/25(月) 01:40:05.78ID:wo3qW3ZA
あれこれデフォルトで2Gなので
おそらく2枚とも替えてますね
最初EEEPCを2G→4GにしてそれをG475に移し変えて更に8G足したんだと思います
そうして継ぎ足し使ってきたのでメモリーなんてどれさしても下のクロックにあわせて動くんだろ?
みたいに思ってるのかも
0881[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/25(月) 02:09:56.14ID:zxD2hS5J
AMD機は安いから買った事あるけど、Intel機でいいよ、トラブルないから
0882[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/25(月) 02:30:48.14ID:btBZA2d2
USB3.0あってかつ64bitOS、PC3、2万円以内か
Win7-32bitインストールされてるけどリカバリディスクをヤフオクで落としたら64bitに入れ直せるモデルもあったりするが、そこまでは難しそうだし
メンテナンスしやすそうなメーカー機種とかあってもUSB1つ死んでるとかバッテリー充電不可とか出てきて難しい
0883[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/25(月) 02:33:36.70ID:wo3qW3ZA
この間リンクに張られてたのが特別安かったってことなんですねきっと。
要求が高すぎたようです……
0884[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/25(月) 02:45:11.06ID:btBZA2d2
>>883
あれは特別安かったってのもあるけど
3月だから新年度・新学期の用意でPC需要があって、コスパいいやつから売れてて値段の割にいいのがあまりないってのもある
2週間〜1か月前ならもうちょっとあったんだけどねぇ。あと楽天だと2月末のスーパーセールで半額〜30%オフなどの目玉品が結構あってその時に結構なくなってたな
0885[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/25(月) 03:14:45.62ID:1zbbR5eU
自力でメンテできない人は中古より新品を買った方が良さそうだけど
0886[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/25(月) 03:27:24.34ID:btBZA2d2
メモリ交換とかHDD→SSD換装とかのメンテナンスしやすそうなメーカー・機種のみ挙げる
リカバリメディアは付属しないので買ってすぐ作成すべし

https://item.rakuten.co.jp/be-stock/h-a5v24av-b005/

EliteBook 2570p、Windows7Pro64bit、17500円
半年保証してくれる店らしい。12.5インチと画面が小さいのが難点
メモリ規格はC3-12800。流用する8GBのクロックで下位動作するとは思うが、変な動きする可能性もなくはない
Win7自体はあと1年未満でライセンス切れる。今のうちなら10に無償アップグレードも可能
現行10のサポートはしてないようだが、一応ヒューレットパッカードのHPに10用のドライバ配布されてた

https://item.rakuten.co.jp/dtc/2133007601395/

dynabook Satellite B554/K 〔IBM Refreshed PC〕 、17258円(ポイント付)
メーカーでメンテしてWin10Proにしてあるやつ。店舗保証期間1ヶ月
この時期ぐらいまでのdynabookの機種はメモリ交換もHDD交換もしやすい
メモリ2GBで規格がPC3L-12800だからメモリは流用不可能
↓このへんの8GBの中古メモリなら代引き324円含めて4622円、ポイントと流用予定だったメモリ売却すれば実質ギリギリ2万円付近
https://used.sofmap.com/r/item/2133014170266

ただし、10は半年に一度大型アップデートがあって、そのうち対応ドライバ出なくなって不具合出て使えなくなる恐れはある
でもCPUがHaswell世代だから、上のEliteBook 2570pよりドライバのサポートを切られる時期は確実に遅くなる
なので壊れない限り2570pをWin10にするよりは長く使えると思われる

8.1のパソコンだとほぼ確実に2023年まではいけるんだが、2万円以内で8.1でお買い得なやつは売れてしまってオークション以外では全然見当たらなくなった
あと8.1インストールされてるPCは大抵メモリがPC3Lで、PC3の機種は元々かなり少ないからオークション以外だと2万円以内で探すのは難しい
メンテナンスしやすくてPC3でWin8.1のdynabook B453/Mが、Celeron1005Mだけど16500円ぐらいで10日ぐらい前まであった。でも残念ながら売れてしまってた
0887[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/25(月) 03:32:44.74ID:btBZA2d2
>>885
正直言って俺もそう思う。今2万円以内で買える中古ノートはUSB3対応、PC3→PC3L、Win7/8など面倒が多い
Win8だと自分でWin8.1にアップグレードしなくちゃいけないし
Win7をWin10にアップグレードしてもそのうちドライバ対応しなくなって不具合起きる可能性あるからな
0888[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/25(月) 04:13:20.31ID:wo3qW3ZA
>>885
なんか自分もそんな気してきたんですが先立つものが無いので
年内凌げたら新しいの調達しようと思います。

>>887
ありがてえ……
なんか自分で探してたのにより2ランク位条件よくなったの張ってもらってほんと感謝
0889[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/25(月) 06:49:39.31ID:2dAkP7RB
>>886
横からだけど
こういうのを安易に人に聞かず自力で調べること自体が楽しいから中古PCいじりやるんだけどな
逆にこうやって調べるのやトライ&エラーが楽しめないorめんどくさいなら中古やジャンクに絶対に手を出さないでほしい
0890[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/25(月) 07:37:46.86ID:vpryXdWO
>>875 だけど、メモリはddr3をデフォでddr3lを積んでるマザーに刺してみたら動いたよ。電圧はそれぞれの電圧で。機種はレノボのG50-70。
まあ元々の8Gに余った2Gを追加しても自分の用途じゃ過剰なんで使ってないけど。
0891[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/25(月) 08:09:24.70ID:so47G33r
2万円もだせるなら、第五、うまくいけば第六世代も落札できそうだけど
0892[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/25(月) 08:11:56.36ID:i9Z3M13k
運悪く何かに躓いたら解決できなさそうだから金貯めて安めの新品買ったほうがいいと思うな
0894[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/25(月) 12:43:27.30ID:emKcCQhL
>>892に一票
このスレで中古が良いと思ってる人は、失敗も含め経験やノウハウがあった上での話
素人は、多少高くなっても新品を買った方が結果的に安く上がる
0895[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/25(月) 12:49:27.81ID:6Ag68ssB
「落札」とか個人間取引なんて薦めたら可哀想
泥沼が容易に予想され、なけなしの予算2万円じゃ次に予算貯まる前に溺死
”初期不良保証”だけを頼りに漕ぎ出そうとしてるんだから
0896[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/25(月) 13:08:16.20ID:bZIDKYfU
Celeron1005Mだけど16500円ってゴミでは…
0897[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/25(月) 14:25:54.17ID:wRCgNWYa
ショップ購入で予算2万だと性能基準であるPassmarkのスコア6000付近が目安だよ
それ以下のスコアの製品は割高だからよく考えたほうがいい
具体的に言えばi7 2670QM、メモリ8GB辺りが2万最低ライン
0899[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/25(月) 15:14:15.26ID:Cw+A+k0v
i7の中古ってsandy世代ですら割高なイメージしかないや
0900[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/25(月) 15:54:42.72ID:QNXNTiRt
まかり間違ってもパスマーク高くてi7のQMなら何でも凄いと勘違いした馬鹿な>>897みたいなの真に受けて買うなよ
例に出した古ーい2670QMを積んだパソコンの大半が別のGPU積んだモデルでピーキーかつ爆熱・電気消費半端なくて普通に使えないからな。
0901[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/25(月) 16:02:47.64ID:wRCgNWYa
残念ながら上で出てるIvyのCore i5よりなんかよりはSandyのi7の方が使える
2万で買えるならIvyやHaswellのi7買うべきだが
なにを勘違いしたのか低電圧のモバイルCPU引き合いに出してる奴も居るし
0904[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/25(月) 16:48:39.32ID:5WdFl4vt
>>897
i7 2670QM、メモリ8GB辺りが2万最低ライン
具体的にその機種を即、購入できるサイトアドレスを書いてあげないと不親切過ぎるよ・・・
0905[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/25(月) 17:56:22.70ID:2dAkP7RB
>>904
それは逆に大きなお世話だ
そういうの自力で探すことが楽しい&全くめんどくさくないんじゃなければ中古に手を出すべきじゃない
0906[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/25(月) 18:34:49.12ID:laX/Qj2g
>そういうの自力で探すことが楽しい&全くめんどくさくない

昔はそういうヤツらの集まりって感じのスレだったけどね
今はカネの無いヤツらのコスパの良い完動品の情報クレクレスレになってしまった
0907[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/25(月) 19:17:15.44ID:btBZA2d2
>>905
人によってスタンスは色々だろうけど、>>904の本音は書いてる内容どおりではないと思う
>>897がオク以外でのウェブ通販の実態とかけ離れた条件・価格を出してるので
そこまで言うなら実例出してみろってことだと予想する

まぁあるいは数ヶ月ぐらい延々と探せば見つかるのかもしれないが
壊れそうだから今すぐ買い替えたいと言ってる相手に言うべきことではないしな
0908[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/25(月) 19:57:47.09ID:t9Tpumr6
45wや消費電力高いやつ買うならデスクトップ買ったほうが良いのでは…
0909[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/25(月) 20:14:47.88ID:vLeBtSj4
>>903
見たけど世代も明記せずi3が38,000円かい!。26,000円はC2Dか?

初代i3機の液晶不具合品(4GB/500GB/ac付)を買った。液晶交換して9,000円でオクに出そうと思ってるのに。
俺のメインはC2DのT7250機をT9500に変装した物。デスクトップは自作2個別にあるけど爆音爆熱でファン音がうるさいから
最近使ってない。

おれは60歳近いのでおまいらから見ればジジイってなるんだろうね。初心者孫用なら5,000円程度で準備できるよな。
押し入れ在庫減らしたいから孫なら只だやるよ。
0910[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/25(月) 20:37:16.93ID:emKcCQhL
4コアのi7は玉数が少ないし一般人の日常使用なら2コアで十分
0913[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/25(月) 22:14:33.21ID:9g4P+YoI
あきばU-SHOPの2階はOS無ししか置かなくなったのか
1ヶ月くらい前に寄ったときはwin7や8.1で2万前後が沢山あったのに
OS有りもあることはあるがヒンジ欠損やキーボード使用不可などで5千円前後
1階のOS有りで安いのでも2-3万
0914[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/25(月) 23:48:29.15ID:zAA/Z6pa
中古で、保証も となると高くなる。
安い中古は、保証なしジャンクと同じで
自分で修理する気がないと買わないほうがいいと思う。
まあ、ノートPCの修理は、修理する気があるかどうかで
それほど技術が必要なものじゃないけど。
0915[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/25(月) 23:57:32.61ID:BbGQw1DZ
>>897
いくらなんでも釣り針デカすぎだろ
たまに詐欺サイトでそういうの見かけるが、まさかそれに釣られてる訳じゃないよな?
0916[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/26(火) 00:57:42.75ID:0KyNDXDk
最新のRyzen3とかCorei3モデルでもpassmarkスコア6000いかないのになw
0919[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/26(火) 09:55:37.23ID:3rIN2Ojr
保証なしは、何が起きても自己責任だよな。
その覚悟がないヤツは手を出してはダメなんだよ。
0920[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/26(火) 10:10:21.08ID:kxGaiFi0
そりゃ、通販なら補償もありうるけど、オクには求めてはダメ
それが嫌なら、新品か、「完動品」表示あるのか、「ちょっと高いなコレ」と思う価格の買えば大体、間違いがない
あとショップ選びも重要
0921[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/26(火) 10:11:05.86ID:Xqw6V3re
>>913
シリアルコードさえあればwin10入るんじゃ?
win8とwin7からのアップグレードしかやったことないからわからんけど
0922[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/26(火) 14:20:44.03ID:fNgZSivy
>>897
ささっとショップ巡りしたけど24000円くらいだせばこのスペック普通に1年保証付で売ってるじゃん
噛み付いてる奴はマヌケなのか?
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況