X



中古ノート総合スレ 57台も買うなんて

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/15(金) 14:06:23.01ID:LYjJQuqn
■前スレ
中古ノート総合スレ 49台も買うなんて
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1510115045/
中古ノート総合スレ 50台も買うなんて
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1513510690/
中古ノート総合スレ 51台も買うなんて
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1516366806/
中古ノート総合スレ 52台も買うな=んて
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1522132694/
中古ノート総合スレ 53台も買うなんて
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1529892685/
中古ノート総合スレ 54台も買うなんて
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1535897631/
中古ノート総合スレ 55台も買うなんて
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1541086472/
中古ノート総合スレ 56台も買うなんて
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1546992983/
0477[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/07(木) 19:11:11.11ID:zsggA2tT
昔は1GBのHDDだ!
これでフロッピー1000枚分のゲームが入るぞひゃっほぅとか
言ってた時代があったのにな
てかファイヤーボールの3Gくらいの奴は爆熱で
窒息リムーバルケースに入れて使ってたら、かなり早く死んだ思い出
0479[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/07(木) 19:20:40.42ID:ooXFtyBY
EPSON PC-386MのHDDは20MBだったか40MBだったなぁ
0482[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/07(木) 21:56:21.17ID:SmMf5/sw
ヤフオク覗いたら、10%オフのクーポンが来てた、その店を見たら、
普段は入札されないようなものまで入札されてた。
クーポンの力ってあるよなあ
0484[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/07(木) 23:51:35.49ID:lWVNnk/T
SSDが確変したよな昔はメモリいくつ積むとかでワイワイガヤガヤやってたけど
今やSSD入れればすげー快適になったし
0485[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/08(金) 00:14:10.24ID:ZBriI6ls
>>478
流石にHDDでフロッピー40枚はしょっぱいだろと
当時思ってたもんでなw
プリンセス○ーカーみたいな10枚フロッピーがあるゲームとかは楽らしいけど
その為にHDDを買うってのもな

まぁ中古で買って試すとかそういう時代だった

というか、初PCはHDDなんか出ないマシンだったんや・・・
0486[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/08(金) 01:26:42.89ID:HbPU+Xtv
SSDで快速快適になったところで
性能は変わらないからなあ
0487[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/08(金) 01:34:20.90ID:SdR3NX+E
13インチくらいでコスパ高めのおすすめ教えてください
0490[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/08(金) 02:38:46.07ID:qN45Ws/F
SSDはもう積んでて当然だから
いちいち言うことでもないだろ
0492[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/08(金) 03:06:43.96ID:yCxrb/gz
なんかやべーのがいるな
アクセス速度が上がって性能据え置きとか頭おかしなるで
0493[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/08(金) 03:18:22.39ID:lBCGxg9P
メモリに比べれば段違いに遅いからな
cpuブン回すような部分の性能の事言ってるんじゃないの
0494[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/08(金) 03:24:15.24ID:89tZfhP7
据え置きどころか>>486の趣旨では確実に性能落ちてるはずだどね
>SSDで快速快適に
の分リソース食いまくるわけで

ギガイーサの出始めのころと似たようなもので
パフォーマンスの低いPCではより顕著になる
プチフリだったりなんやかや
0495[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/08(金) 03:59:09.32ID:io5X4m5U
waitが減るならパフォーマンスは上がるでしょ…早いネットワークが処理食うのは全く別の問題だけど
0496[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/08(金) 05:27:05.18ID:ZBriI6ls
ソフトの起動が早くなるだけって意味では
SSDの意味ねーよって意味には同感だけど
最近のPCは再起動の手間も相当にあって、SSDだとアプデとかインスコとかクッソ早くて
HDDにもどれないってのも良く分かる

まーでも、貧乏人はHDDでもそこまで文句言わずに使うんですけどね
安くなったとはいえ、SSDの1T近いのはそれなりにするし
HDDならその値段で2T3T買えるからなぁ
一度起動したらスリープでほっといて
普段はブラウザしか使わないならHDDでもそこまで変らんし

知り合いが、最近のゲームはアホみたいに容量がデカくて
ローディングが1分近くかかってやる気にならんかったけど
SSDにしたら半分くらいに短縮して遊べるようになったと申しておった
まぁ使い道次第だわな
0497[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/08(金) 05:34:58.70ID:Wedvq0xC
ストレージのボトルネックが解消されて悪いことなんて一つもない

それでCPU・GPUの処理上限が変わらないのは当たり前のことで、
下らない論点すり替えバカに付き合う必要はない
0498[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/08(金) 08:24:31.74ID:qSub79jk
>>497
GPUは4K対応があるからまだ必要だけど、
いまどきCPUがボトルネックになる作業って何だろうね?
動画と一部のゲームくらいしか思いつかない。
0499[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/08(金) 08:39:10.19ID:L825me8p
SSDで快速快適になったところで
性能は変わらないからなあ
0500[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/08(金) 08:54:17.05ID:nJF7iPCf
ディスクのI/Oが全体でボトルネックになっている構成だとSSD化するだけで体感は大きく変わる。
しかし、そこが改善されると非力なCPUの場合はCPUに引っ張られるだろうから、そこも考慮して機種は選択しないとね。
0501[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/08(金) 09:40:04.92ID:awJ8VzoI
>>500
今SSDって言ってる人ってほとんどupdate絡みなんじゃないのかなぁ
私はHDDのままだけど、それ以外ではほとんど感じないな
0502[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/08(金) 09:44:23.89ID:aAK6gj/D
SSDは速度以外にアクセス途中で動かせるっていうメリットもある
処理途中で蓋してカバンに放り込めるとか、ネットTV付けながら
自宅で部屋を移動できるとか
0503[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/08(金) 10:31:35.99ID:qN45Ws/F
ノートスレなんだしSSDだとスタンバイや休止の移行/復帰の速さが段違いなのは体感してると思うんだけどなあ
0504[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/08(金) 10:42:00.13ID:jcHnrKmD
あと、個人的には500Gb以上のSSDはいらんと思う(使い方にもよるけど)
1テラなんて意味ねえ
外付けHDDってモンあるし
0505[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/08(金) 11:16:12.77ID:JmF4+g3H
500GBじゃ厳選したエロ動画しか入らへんがな
0506[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/08(金) 11:38:05.33ID:lwmDuhs7
SSDの速さってSATA2でも実感できるぐらい変わるのにな
変わらないって言ってるのはとんでもなく古い機種か関心がないのかどっちかだと思う
0507[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/08(金) 11:46:48.98ID:soR17qew
>>504
あればあるだけ使うのがストレージ

自分は7年前にノート用の1TBHDDを買った
当時NASも持ってたけど全部そこに入っちゃった
今の総データは4TBくらい
0510[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/08(金) 13:12:25.19ID:HbPU+Xtv
>>488
X25-E、CSSD-SM64WJ2、X110、840Pro、ExtremePro、960Proと
WD/Black2は使ってるよ
0511[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/08(金) 14:17:44.45ID:R3t+Y/Ju
快適になっているってことは性能変わってるじゃん
0513[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/08(金) 17:00:34.03ID:9Rmmb5sa
SSDにしたらホント快適
でもどれくらいもつかなー
0514[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/08(金) 19:39:09.96ID:HTFLNqo9
>>511
同じセリフを繰り返してるのは
SSDで快速快適になったところで
それを使う人間の性能が上がるわけではないって自分を慰めてるんだよ
0515[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/08(金) 21:54:21.08ID:pao/se5l
ネットや動画見るだけならcor2duoでもSSDに換装してたらまだ快適に見れるんかいな?
さすがにwin10は重いだろうけど
0516[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/08(金) 22:47:54.26ID:XmEZQ1OA
見られることは見られるがSATAが初期の1.0とかだろうからストレージ周りキツイかも
0517[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/08(金) 23:03:49.47ID:JmF4+g3H
ネットや動画ならSSDよりCPUやGPUだろ
60fpsのFHDだとC2Dじゃキツイんじゃね
0520[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/08(金) 23:21:33.02ID:JmF4+g3H
>>519
当たり前だろ
最近は60fpsの4Kなんてのもあってカクカクするわ
0521[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/08(金) 23:40:46.29ID:ZBriI6ls
4k以前にHD動画はcore2だとキツい
CPUがアップアップになる、動画のコーデックによるけど
ノートだから元から解像度無いけど、P8600の2コア2.4GHzのこのマシンでTS再生して1/2のサイズがギリギリって感じだし
インタレ処理が案外重いからね
デスクトップにミドルくらいのグラボ付けて、Q9450くらいでやっとフルスクリーンで余裕あるかなーって感じ
0522[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/08(金) 23:44:41.71ID:XmEZQ1OA
そうかウチのデスクトップi5 8500、GTX1080Ti、NVMe SSDだけどHD動画そこまで重くないけどな
4k動画はメモリが16GBしかないから流石にキツいけど
0524[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/09(土) 00:28:37.83ID:JJIM24lv
>>518
C2Dの頃のならGPU載せたやつでも話にならないよ
0525[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/09(土) 00:52:30.18ID:JJIM24lv
Core2Duo T9600+Quadro FX1700Mで、youtubeの1080p60fpsを再生したら全然ダメだな
ダウンロードして再生しても結構コマ落ちする
0526[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/09(土) 03:04:14.35ID:Se1TB4yo
CoreDuoのノートはさすがに8.1は入らんかな
Core2じゃないので32bit(チップセットも4GBまで)なんだよ

7のまんま有償サポートのおこぼれをレジストリもごもごでできることを祈る
0529[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/09(土) 09:43:31.50ID:94Ayl85+
昨日アマで、SSD120GB 1800円くらいだったのかよ。
エッセンコア クレブだけど。
0534[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/09(土) 12:35:29.08ID:+MXEi0Ww
6千円ちょいのCF-SX3、ACアダプタが届いたので動作確認してるけどLCD傷以外はいい感じ
もしかしたらバッテリが死んでるかもしれんが、まあHD+なんでメイン機にしていこうかな
0535[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/09(土) 17:40:38.21ID:13eS8cGw
でも、LCDに傷があるやつはメインにしたくないよな
0538[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/09(土) 18:25:32.39ID:CTgnroOr
尼でB551の中古って3万からになってたけど
i3 2310M 2GB HDD250GB 15型HD のこと?
…ご冗談をw
0539[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/09(土) 18:30:50.29ID:t23rdcg5
マジ?B551がそんなに高くて一番なの?驚くわ。台あたり2万以上は楽に儲け出るな
0541[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/09(土) 18:48:16.93ID:5/vL+9RV
ジャンク買ってきて自分で修理できる人にはアマゾンやヤフショ、楽天の商品は
高額に見えてしまうのは仕方ない
0543[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/09(土) 21:16:55.10ID:JJIM24lv
天板にTOSHIBAって書いてるダイナブックはいらんわ
それに会社のTOSHIBAって書いてるボロノートより古い
0544[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/09(土) 22:34:02.35ID:LEtuiENW
一時期ゴミでもアマゾンなら売れると業者がこぞって参入したけどまだ売れてるんだな
0545[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/09(土) 23:06:45.18ID:l8Z1SoR6
>>543
東芝はやめとけ
HDDも全滅、だいなぶっくも電源初期不良なのに認められず壊れた
0547[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/09(土) 23:55:40.78ID:l9UvAn2A
ああ、俺がG570をなんとなく避けるようになった原因の人か
0548[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/10(日) 00:21:23.34ID:Ox9zBnei
東芝のジャンクは例のコンデンサ交換すればいいんだろ
0549[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/10(日) 01:21:47.82ID:AdR7Wime
ttps://item.rakuten.co.jp/oa-plaza/t_r731-b_190309/?scid=af_pc_etc&sc2id=af_101_0_0
買えた人おるかー、何来るんや?
0551[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/10(日) 07:37:03.50ID:10WRdcyB
プロードライザだっけ、 こういう位置に配置する設計してたとか、
東芝中古で買う気なくなる
0555[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/10(日) 15:38:46.47ID:B+RC7Yz9
ウチはasus、acer、nec、jumper、
lenovo 各1台。中古はLenovoとnec。
自分でもなんだかなァ、と思う
0556[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/10(日) 16:27:23.35ID:/m8Q5e2e
ウチは

富士通×2
NEC×1
HP×1
東芝×1※新品購入
lenovo×1※新品購入
IBM×1※貰い物でLinux運用
0559[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/10(日) 20:37:14.30ID:RPx7WKgU
譲渡会に行って7年前のノートPCから更新しようと思うんだけど、
同程度のスペックはいくらくらいなんやろなー
0560[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/10(日) 20:41:08.28ID:TzhUtBpW
この核エネルギーは途方もなく強力で、それは肉体の免疫システムを弱体化させ、
人々は肺炎やインフルエンザ、慢性疲労、癌、 HIV/エイズなどに抵抗できなくなっています。

【3.10、3.11】 東京大空襲「逃げるな耐えろ」死者10万、福島原発事故「安全だから住め」死者毎年20万
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1552189012/l50

逃げて、逃げて、福島から、早く逃げて!
0561[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/10(日) 20:50:50.50ID:TadRGQMZ
ダイナブックジャンクって全部ダメなの?
0562[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/10(日) 20:55:19.05ID:HJPcdnXF
>>559
有償譲渡でしょ?やめといた方が…
8年前のi3で無線LANすら付いてないバッテリー死亡で3万とかするのはキツイよ
0563[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/10(日) 20:57:10.80ID:ERtDjgvj
>>561
俺の場合だけどcore iが載った世代からはトラブル皆無。ダメだったのはその前のcore2世代だね
0565[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/10(日) 21:39:18.75ID:ZwmxiA4Y
>>559
5年くらい前の第四世代をヤフオクで買ってメモリ8GB,SSD240GBにすれば
ざっくりと2万円以内で収まる
0569[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/10(日) 23:21:27.48ID:6CAgOMKl
ラップトップPCの始祖だぞ、別に東芝がやばくはないだろ(今の情勢は除く)
手が入れ易い機種や情報・流通パーツも多いから個人的には好きだけどね
0570[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/10(日) 23:24:32.22ID:j3oHFRhw
東芝は昔から柔くて信頼感はないな
B554はODMっぽいし実家用に安さだけで買ったけど
0571[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/11(月) 00:34:15.03ID:eA272Fu1
東芝は、俺的にはGシリーズで信頼は無くなった
0572[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/11(月) 00:51:20.53ID:4OEcAiZm
>>504
割れ物と家族旅行動画写真で今じゃ16tb環境罒で10tb使用中や
バックアップが大変なんやで
0573[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/11(月) 00:56:07.13ID:gv/QpcmP
16TBのSSD用意できる奴がなんで中古スレになんかいるんだ
0575[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/11(月) 01:38:20.49ID:95F75/xg
240G SSDだけどsteamのゲーム4個くらい入れたらもう50Gも残量ないわ
いちいち消さないといけないしゲームやるなら500Gくらいは欲しいと思った
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況