X



卍 Razer 卍 【blade/stealth】 #3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/13(水) 06:36:47.67ID:PqvOprag
ゲーミングデバイスメーカーRazerのノートPCに関するスレ
http://www.razerzone.com/
0082[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/04(土) 17:03:17.40ID:+sRVeJ4k
嫁が英字キーボードでなければ即決したと言ってた
@を右小指だけで入力できるように慣れてるし
他のキーも今さら配列を覚え直したくないそうだ
0083[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/05(日) 02:13:16.84ID:gL08YMuO
米国ストアだと何度か再入荷してたから買った
直販以外は自損保証つけられないのが不安
0084[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/05(日) 19:02:11.01ID:kaxLUkBy
>>83
国内で延長保証つけるにはビッカメかツクモで買うしかない?
0086[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/09(木) 12:53:54.23ID:YuK8ItkG
>>85
トースター壊れちゃった!サポートに電話しないと!

「もしもし、Razerトースターが壊れちゃって…」
「uhh, What’s Up ? I can’t understand and speak Japanese. Take it easy!」ガチャ
0087[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/09(木) 13:09:33.34ID:eHOycCdj
これ、USBで繋いでライティングコントロール出来るんだろうか
凄いトースターが誕生するな
0090[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/11(土) 01:20:53.81ID:LXa0HhCY
熱レポ頼む。結局排熱が心配てCoreXが手放せない。
0091[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/11(土) 08:13:41.10ID:id6NceLe
>>89
俺も気になってるから使ってみてどんな感じか教えてください
0092[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/13(月) 18:55:21.88ID:DqxU9JAI
Razer Blade 15は日本のサイトだとメモリ16Mだしなぁ。hidevolutionで買えばカスタマイズ可能だけど・・・。
Razer Blade 15 Advanced (Mid 2019) 15.6" 4K OLED - i7-9750H - RTX 2080 Max-Q - 512GB SSD - Black でメモリ16Gでも\400,331.52からちょっと無理。
0093[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/13(月) 18:57:09.28ID:DqxU9JAI
>>92
(訂正)16M (訂正後)16G
0094[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/17(金) 15:12:49.27ID:VQPZYnBu
17インチは変態タッチパッドじゃなくなっちゃったなあ
好きだったんだがなあ
0095[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/17(金) 18:21:58.89ID:lzSNcKEI
stealth 2019買ったんだけど、、指紋残りすごいなこれ
液晶クリーナーぐらいじゃ取れないんだけど、みんな掃除どうしてる?
0097[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/19(日) 11:46:34.17ID:Wch27lHz
変態かは知らんが、SteathのパッドはMac並みに使いやすいよな
普通Win機はタッチパッド糞過ぎてマウス必須なのに
0099[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/20(月) 10:18:36.05ID:qOzb7qLQ
macbook pro使ってて、先日STEALTH13買った。
タッチパッドは似たような感覚で使えて使いやすかったな。
0102[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/20(月) 11:50:42.41ID:4f8VOGyo
Razer検討中だがMacと同じは言い過ぎだろ
WinとMacじゃそもそも挙動が違う
ゲーミングマウスをMacで使ってもゴミなのと同様に得手不得手がある
0104[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/20(月) 11:55:07.79ID:4f8VOGyo
すぐ上のレスにMac並みにトラックパッドが使いやすいとあるだろ
0105[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/20(月) 12:06:11.94ID:qOzb7qLQ
俺が書いたレスのことかいな?
似た感覚ってのを、同じって読みとるのかよ。

似た感覚で自然に操作出来たってのはホントだぞ。後は使ってみろとしか言いようが無いな。全然違うとか、言うんだろうけど。
0106[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/20(月) 14:44:09.54ID:BQTcBFFB
※個人の感想です

全てのレスにはこれが付いていると思って読めば問題無い
0107[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/20(月) 15:06:15.17ID:gXHL92Hm
一度Macのトラックパッド使っちゃうともうね、
Win機のタッチパッドなんかなんやねん、つうくらいやね
0108[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/20(月) 16:19:06.15ID:qOzb7qLQ
あとSYNAPSE2がSTEALTH13 2019認識しないな。
sybapse2のキーボードLEDパターンにお気に入りがあっただけに残念。
0109[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/20(月) 17:24:34.86ID:Yt2wsM7p
>>107
自分もそうだったけど、その上でMacbook 12からStealthに買い換えたら使いやすくて凄いなと思った
0110[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/22(水) 15:39:10.84ID:268VTTD2
画面狭くない?
もうすこし縁狭くできなかったのか
0112[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/23(木) 10:25:06.91ID:B/YExhQL
タッチパッド、もう少し押し込みが軽いといいんだがね
0114[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/23(木) 10:35:30.91ID:AOiY8rJx
>>112
それ俺も思った。
でも、タップでも行けるからまぁいいかと思った。
0115[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/23(木) 17:49:34.92ID:Sp0E+C9p
Stealthを見に行ったら、隣に展示されてたZephyrusが欲しくなってしまったでござるの巻〜
0116[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/23(木) 20:11:55.09ID:Jq0vr5tc
Stealth 2016が充電できなくなった…

保証切れてるし、そのまえにヤフオクで買ったやつやし、シロウトすぎてどうしたらいいのかわからんわ…
0117[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/23(木) 20:26:03.74ID:ndHPMPNo
Razerのサイトに修理依頼のチャットがあるから、製品シリアル確認してからそこで依頼するといいよ
自分で治すならeBay辺りから替えのバッテリー買って、T5のトルクドライバーを用意すればいいんじゃない
0118[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/24(金) 00:51:07.99ID:gAxMEwE4
stealth神戸か大阪に展示してるとこないかな
東京にはあるんだろうけど
0119[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/25(土) 18:52:24.15ID:/0ShMsRF
アメリカAmazonで買うと4〜5マン安いぞ。

しかも9750h 240Hz液晶…

日本で高額払う理由ないね
0120[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/25(土) 19:59:20.56ID:BNkg1gPJ
確かに尼だと安いんだけどなぁ…
電池周りとか不具合対応見てると、30万をいっかつは躊躇するわ…
0122[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/26(日) 18:29:43.81ID:P3LQQ6TB
USキーだとデスクトップ用キーボードの選択肢増える代わりにノートの選択肢減るよね
国内だとVAIO,DELL(とHP?)の一部とMacbookしか買えない
まぁそれ以外で欲しいのRazerくらいしかないから困らないけど
0124[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/27(月) 01:10:22.37ID:RNW7UdO1
>>117
なるほど!どっちにするかはわからんけど、検討してみます。
ありがとうございます!
0125[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/27(月) 09:40:26.61ID:ap2uwogW
BLADE STEALTH13 2019のパームレスト部?の左手前がえらい熱くなるんだが、、、
夏はきついなぁ。
0126[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/27(月) 21:15:32.31ID:Lmc/ZcPK
blade 14 2017 だけど dolby が機能しなくなってしまった…
公式から再インストールしたけど効果なし
同じような人いませんか?
0127[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/27(月) 21:38:37.78ID:eUnk85er
内蔵スピーカーで?

ヘッドホンは有料になったので課金しないと音が出ません
0130[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/28(火) 09:10:14.96ID:UQ/OCk6p
ノートPCの性能がどんどん上がってて、多くを求めなければデスクトップPC要らなくなってきたなぁ。
最高近くの性能欲しくて自作してるけど、、
0131[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/28(火) 10:42:27.89ID:KQ4+AnpW
発熱騒音が悪化してるから水冷PCが快適すぎるんだが
マルチモニタにゲーミングキーボードとマウスで結局場所取るんだし
なかなかゲーミングノート買う踏ん切りが付かないのが本音
0132[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/28(火) 13:57:49.33ID:JTnkz0Hh
>>130
ゲームはノートメインでやるようになってきたからデスクトップは動画編集機にしたよ
多コア,SSD,RAMやGPUとゲーム用の物量をそのまま流用できてPC部分に関しては追加投資0で4K 編集環境が出来た
0134[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/28(火) 16:27:45.97ID:UQ/OCk6p
くれるならシルバーでも良いけど買うなら黒だなぁ。
0135[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/28(火) 16:33:43.29ID:vIvZS6U4
Macに憧れてる層向けのつもりなのか
だとしたら彼らはリンゴのマークがないとなびかないよ
0136[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/28(火) 16:39:06.70ID:UQ/OCk6p
Macに憧れてる連中はMac以外じゃ満足せんだろ

シルバー出した意味分からん。アルミ板が欲しい人狙い?w
0145[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/29(水) 17:58:40.82ID:H296JtKM
dGPU載ってるのか
やべー、買っちゃいそう
でも高そう・・・

ひとつ気になるのは
パームレスト無しで本体斜めになるんだと
手首キツくならないんかな?
0146[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/29(水) 18:02:04.85ID:yCZIOF7/
キーボードはデスクトップのキーボードみたいな叩き方になりそう。
0147[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/30(木) 13:27:56.32ID:OakjhUZx
第10世代CoreのStealth出たら8thに買い増す
QHD+以上のディスプレイと英語キーボードで頼む
0148[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/02(日) 12:57:20.39ID:QFbFN37H
ピンクのステルスはいいんだけどなー、前モデルのWQHDのみてるとどうしても劣化に思えてしまう…
0149[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/02(日) 13:02:59.90ID:8p/4LzP2
フルHDで120Hz出るならともかく60Hzじゃコストダウンとしか思えないからなぁ
0151[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/02(日) 21:29:25.46ID:teLfu7aS
もう値下げか
Computexでけっこう凄い勢いで各社新型出ちゃったから対抗策ね
0154[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/05(水) 15:34:11.45ID:GboZBw+V
最近のFPSなんか見てると、人間こんなに素早く動けねえだろ、ってレベルになってて逆に気持ち悪い
0156[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/06(木) 07:14:13.38ID:SHo7esFf
自作もしたことない素人だけど、ツクモに「RazerChromaに対応したパーツでPC組んでください」って見積依頼したらPC本体だけで44万円になって草
ノートも買いたかったけど無理そう
0157[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/06(木) 07:33:17.02ID:SFibNaZ+
>>156
ノートPCでCPUがCorei7で良いんだったら、今HPで現行機のOMENが18万くらいで買えるから、それに黒魔挿せば良いんじゃね?
Corei9でメモリ32GBじゃないと嫌なんじゃー!ってならそれくらいになるとは思うが。
0159[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/06(木) 07:48:09.70ID:INEveq7W
>>158
「HP クーポン」でググれば7%オフのクーポンを配ってるアフェリがあるから、そのアフェリリンクからHPダイレクトに行くとお得に買えるでよ。
0161[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/07(金) 11:22:09.87ID:XpMm65RO
Ponta VISAを4枚くらいフルチャージすれば良いんじゃないか?
0164[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/11(火) 03:04:16.43ID:sMZSq4fA
Blade 15inch 2019 usキーボード版買っちまったよ。
良い買い物でした
0166[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/11(火) 19:33:36.11ID:a9gcFiPz
折れも15 インチ240hzディスプレイアドバンスModel買ったヌルヌルさ半端ない

9750h も爆速だし米Amゾン
安すぎ


音は全く気にならないレベル。

MacBookほどではないが、神経質でなければ問題ない。
0167[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/11(火) 19:44:29.76ID:6Wpf/xK4
パームレストベタベタにならない?
俺は店頭で見て思いっきり萎えたんだが
0169[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/11(火) 21:46:47.61ID:a9gcFiPz
ベタベタというか、単に指紋が目立つ感じ。
使用毎にウェッティーで拭くけど、手間と感じる人もいるかも。
0170[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/11(火) 21:52:45.68ID:a9gcFiPz
USキーボード初めての人は馴れるまで時間が必要かも。

光る機能は全く使ってません。外ではダサすぎて無理。
 
蛇のマークも格好悪すぎ。

ただ質感などは高級感があってよい。

マウスパッドは自分基準ではMacBookを超える感じです。
0172[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/12(水) 07:55:40.45ID:AnpnBoTg
アメリカから買うと元の価格設定が日本よりも少し低い上に1台だけなら税金
(消費税)が実質4.8%になる。
アマゾンから日本に直送可なら送料も3千円〜6千円(配送方法で変わる)くらいで
それほどかからないし、初期不良時の返送料金もアマゾン持ちになるらしい。

ただし1か月を過ぎた後の故障時に修理を希望するならアメリカに自腹で送る必要が
あるし、日本に直で返送してくれないので転送業者等を使うことになる。
さらに再輸入時も消費税がかかる(価格は中古品相場相当が妥当との事)

再輸入時の税金に関しては税関に行って修理返送の手続きをすれば掛からなく
できるらしい。
0174[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/13(木) 03:36:40.52ID:AmRj9WIm
>>165
ありがとう。
rtx2070の4kディスプレーで35万位でした。
ファンはそんなに気にならないけど音はしてるね。
0175[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/13(木) 03:39:08.63ID:AmRj9WIm
>>170
光るキーボードは確かに使わないけど、
蛇のロゴはカッコいいと思う。
久しぶりのwindowsに苦戦中。wslのお陰でzsh使える。
0176[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/13(木) 04:27:40.06ID:q2y0lgci
Windowsノートの中では一番デザインいいと思う。蛇マーク俺も好きだぜ
0178[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/13(木) 08:22:23.57ID:DdukwhMR
ただの板みたいなデザイン気に入らない
俺はデザインだけならGIgabyteのAeroが好き
0179[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/13(木) 14:24:32.64ID:yQrZcxT2
半年前購入したRazerBlade2018,gtx1070モデルの230WのACアダプターが通電しなくなったので、
保証期間内だったけど直接購入した。
壊れるの早過ぎ。
ゲームなどやらないが一日約6時間使用してた、何か使い方が悪かったのかなあ?

ちなみに、壊れたほうは保証してくれるのだろうか?
0180[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/14(金) 07:38:03.94ID:RkU++DC8
Stealth(i7-8550U)用の交換用バッテリー(RC30-0196)を
そのうち中華サイトから買おうかと思ってたけど
急いだ方がいいかな…?地政学的にみて…
0181[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/14(金) 08:10:07.56ID:n29w5iJV
方位学的には少し待った方がいいかもなぁ。
風水的には純正を買った方が良さそう。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況