X



卍 Razer 卍 【blade/stealth】 #3
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/13(水) 06:36:47.67ID:PqvOprag
ゲーミングデバイスメーカーRazerのノートPCに関するスレ
http://www.razerzone.com/
0003[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/13(水) 08:14:51.88ID:DxT5t+J8
>1さんかい? 早いよ、早過ぎる
こんな時間にスレ建てしたら保守が間に合わないのよね
0007[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/13(水) 09:58:59.24ID:0Qc/dL44
前スレの話題、英字キーボードの日本語キーボードにない利点は、ホームポジションからEnterキーが近いことだと思ってる。
個人的な理由だけど手が小さいので大分楽なんだよね。
0008[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/13(水) 12:21:52.08ID:AFunHevB
US配列つかってみたい一方、日本語切り替え多いとイライラしそうで踏み切れない。値段もUSの方が安いから迷うわ
0010[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/13(水) 13:25:12.49ID:ry45JkR5
日本語切り替えはALT+`になってるだけ
記号の位置が違う❨これはメリットでもある❩
俺は{}が隣り合ってるだけで使ってる

仕事や家庭にある別のPCが日本語キーボード環境だと切り替え時に腹立つくらい

後見比べるとrazer blade stealthは日本語配列の場合右側にあるキーが全体的以上に小さい
英語配列の場合 \ and |キーの一つだけ小さい
個人的にこれは結構デカい違いだな
0012[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/13(水) 13:31:57.84ID:lRVzfLA4
>>9
やっぱデフォルト設定のIMEのオンオフ(alt+~)は使いづらいかも。
自分は alt-ime-ahk ってツールでカスタマイズしてる。
記号の位置の違いはわりとすぐ慣れたよ。
0013[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/14(木) 23:06:26.01ID:Ld5xqNE4
blade15のベースモデル、アドバンスドモデルそれぞれの応答速度ってどこかに載ってない?
調べても出てこないんだけど
0016[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/14(木) 23:46:21.89ID:1VBiNxXZ
ベースモデルはサブストレージ(SATAベイ)があるのと
液晶のヒンジが9度も深く倒れるのか
内部スペースに余裕があるからだとはいえ下位機種の方が優れているとは皮肉なもんだな
0017[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/15(金) 10:43:57.36ID:ZHb14FE0
blade15を日頃から持ち歩いてる人どんくらいいる?2kgって微妙だよね
0018[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/15(金) 17:13:14.79ID:dehgC9qG
acアダプタもデカくて重いから
なかなか持ち歩かんな
うちは、ほぼデスクトップ機
0019[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/17(日) 03:26:52.52ID:j0Sc5yMJ
15とか17の大きさでグラボついてないやつ出ないかなあ
0020[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/18(月) 12:55:04.95ID:jkJGeA+r
LG gramみたいなやつ?
Razerから出す意味は薄いかもしれないけど、あれば候補には上がるかも。
0021[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/18(月) 22:19:13.49ID:fXk7f+kQ
でかい軽いだと今はgramやね。キーボードとデザインはまぁ…。
0022[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/19(火) 15:30:20.85ID:UB6rhvmW
連休で実家に帰省するときに持って行くことがあるな。
実家でもゲームするためw
0023[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/19(火) 15:39:26.75ID:HEq4h8Hn
Thunderboltソフトウェアの設定>詳細のところにコントローラが表示されないんだけど、同じ状況になったことある人いる?
0024[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/19(火) 23:30:46.31ID:3ApFyrTa
stealth 13 の4Kはアメリカでもout of stockになってるね。日本で売る気がないというより単純に物がないだけかも。
0026[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/20(水) 00:00:35.73ID:scidImg+
blade15用にethernetとSDスロットのついたハブを買おうと思うんだけどおススメなのある?amazonで中華製のいくつか見つかるけど色味がbladeと合ってるのが中々見つからない
0027[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/26(火) 01:02:35.95ID:+Aa9sGdm
交換用のバッテリーを公式ストアでも取り扱ってほしいな
0030[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/28(木) 13:02:37.89ID:VD0FTbpv
>>29
> 15.6型ゲーマー向けノートPC

なんか笑った
15.6型ゲーマーってなんだよ

ゲーマー向け15.6型ノートPCだ。記事書いた奴ライター失格だろ。
0032[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/28(木) 23:24:37.40ID:FfA3fawL
今15インチGTX2070モデル買ったらPS5世代のゲームは問題なく遊べるんだろうか
一世代くらいは使い倒したいんだけど
0033[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/01(金) 07:41:21.33ID:3WRxVaWQ
制限かかるノート用じゃコンシューマなりに最適化はするだろうし次世代PS5までは無理なんじゃ

SCEの考え方次第だろうけど
0034[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/01(金) 07:48:40.69ID:3WRxVaWQ
と言いつつもコンシューマ程度は出るか
PCでも4K60fpsはかなりゲーム選ぶからなんとも

PS4さえ手を出してないから分からん
どうせCSはロードも長いんだろう
0035[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/01(金) 09:01:54.41ID:YSqBDTk8
解像度落とせば次世代のゲームも確実に遊べるだろ
0036[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/01(金) 09:34:02.21ID:AYr7adAN
PS4proでも4k出るゲームもある中で次世代機がそれ以下がデフォルトであえて出すのかと言う話だろ
0037[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/01(金) 09:45:01.00ID:YSqBDTk8
来年あたりに4万で買えるゲーム機が25万するPCを越えるわけがない
0038[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/01(金) 10:04:53.93ID:3WRxVaWQ
2017年発売のXboxOneXが1070相当なんだっけ?
騒音もゲーミングノートよりは静かみたいだし
既に後継機も予定済みだしPS5に限らず最適化する優位点も考慮するとゲーム専用や4k動画再生程度ならCSも侮れないんじゃ

俺は今後もPC一本で済ますつもりだけど
0040[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/01(金) 11:28:19.37ID:jYgMUKXS
>>37
シュリンクした大量生産品とコスト的に無駄の多い先物パーツで組んだPCを価格で比較すべきではない
0041[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/02(土) 15:19:45.73ID:H0m+5vXO
razer blade、stealth購入者にお聞きしたいんですが
bladeの表示されているのSSDはCドライブだけですか?それともDドライブ(リカバリ領域)が表示されてますか?
HPのノートのDドライブがリカバリ固定され特殊ソフトでも非表示できない事があったので購入前に聞きたいです。
Dドライブにリンク指定して構築した環境をそのまま引っ越ししたいと思ってます。
0044[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/03(日) 14:33:18.40ID:h3+Sgyj9
書き込み禁止のドライブを消す必要は無いんじゃないか?
0045[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/03(日) 17:05:36.34ID:MfBv5ED8
>>44
41でも書いたけどDドライブにSSDもしくはHDD領域割り当てたい。普通に削除したらリカバリ消えるから非表示にしたいって事
話ずれちゃったけどメーカーによってリカバリ領域が非表示になってなかったりするのでrazer bladeのDドライブがどうか知りたいだけ。

理由は、仕事でCG動画作ってるけどDドライブに収めてたからDが使えないと途方もない量のリンクが全部切れるから。
見た目かっこいいbladeに移行したいけど近くに展示してる店がないから確認できない。
0046[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/03(日) 19:45:40.67ID:St4vnpLY
blade15の方だけどCドライブしか表示されてないよ。ステルスらわからんけど多分一緒じゃない?
0047[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/03(日) 19:52:29.31ID:lShquk8Z
非表示にしてもドライブレターは変わらんのでは・・・
0048[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/03(日) 20:19:04.06ID:MfBv5ED8
>>46
ありがとうございます(*´ω`*)

>>47
非表示にできればDドライブに振り分けられますよ、経験済みです
ただ、hpのOMENなど消せない機種もあったので不安でした
0049[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/04(月) 11:42:27.58ID:ADF+xeYH
unityの開発環境としてblade15買いたいんだけど
usキーボード版を買いたいと思ったら、どこで買うのが一番安いのかな?

あと、バッテリーの持ちってどれくらい?
普通にunity起動して作業してるくらいなら6時間くらいはもつ?
0050[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/04(月) 14:57:12.35ID:/FLZ4YPl
Unityで3Dガンガン使うならそこまで持たないんじゃね?
ライトアプリ開発程度ならいけるかと。
0053[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/12(火) 17:15:06.44ID:A/GWkO3Q
>>51
右下FNキーレイアウトを頑なに変えないのはこだわりなんだな
0054[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/04(木) 08:38:16.93ID:FATs0mIS
おっと
drikinに最強blade15が渡ってるやんか
ちくわ食いながらの開封レビューにwwwwww
0055[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/14(日) 09:58:28.03ID:bsSS4zic
Blade15 RTX2070モデル買ったんだけど、俺の耳にはちょっと
低音が大きすぎる(高音が小さい?)ようで籠って聞こえて気になる。

何とか調整できないかと試しにEqualizer APOを入れてみたけど
効いてないみたいで音に変化がなかった。
他に何か方法がないですかね?
0056[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/14(日) 17:06:30.78ID:Ey0NLBOP
ヘッドホン?スピーカー?音にこだわりたい場合はUSB接続のDACとか買うとよいよ
0057[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/14(日) 18:08:53.38ID:bsSS4zic
>>56
返信ありがとうございます。
ヘッドホンもスピーカーも両方ですね。
後出し情報ですみませんが、直前までMSIのノートでNahimic2を
使ってたせいで違和感があるのかも。

取りあえずFxSound Enhancerってソフトを入れてみたら緩和されたので
暫く使っていたら耳が慣れそうな感じ。
我慢できなくなったらDACも探してみます。
0059[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/17(水) 01:46:19.13ID:GiOGOdcg
うちのステルス+コアくん、繋ぐテレビ変えたら接続が切れまくるようになってしまった…
数分で切れて、調子良かったらまた勝手に繋がったり…でもまた数分で切れる
グラボ外して挿し直してみたけど変わらず
ついこの間までなんともなかったのに悲しすぎるなんなんだろう
0061[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/17(水) 11:13:13.31ID:hAkj3ezv
>>60
王大人!!
電圧不足ですか!?
タコ足しすぎってことすか?
0062[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/18(木) 19:26:23.23ID:1vmezXIj
コンセント変えてみたけどだめですね
グラボのファンは回ってステルスに充電もできてるけど、chromeのライティングはせずグラボも認識しない…
グラボ認識したら光ります
0064[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/18(木) 22:13:08.35ID:1vmezXIj
>>63
それってつまりどうすれば直りますか?
razerに修理出す感じでしょうか…?
0065[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/19(金) 01:13:44.62ID:orGsQpKW
繋ぐTVを変えたら、というのが気になる
根元に負担がかかってケーブルが断線しかかっているとかは無いの?
0066[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/19(金) 09:09:42.56ID:nm3s/ufq
>>65
そうなんですよね、移設した途端です。
確かにCOREの電源ケーブルはCOREから数センチのところで110度くらいに曲がってますがそこまでシビアなもんでしょうか?
帰ったらケーブルさわさわして接触不良になってないか確認してみます。
なんとか使えるようにしたいので、アイデアや意見頂けて本当に助かります。
ありがとうございます。
個人的なことでスレ汚してすいませんが…
こやつは購入当時から問題児です…

昨日気付いたのは何度か切断、接続を繰り返し、安定することがあります。
安定したら数時間(自分で切るまで)切れずに使えました。
0067[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/19(金) 12:23:36.35ID:pyTHY4ce
電源ケーブルじゃなくて通信用のTB3ケーブルの話じゃないの?
0068[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/19(金) 12:26:41.40ID:HsqJzBtW
stealth 13のSSD積み換えした人います?256では心もとないので購入躊躇中
0069[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/19(金) 14:01:35.98ID:gkCYPGLP
前回のモデルのStealthは256から1TBに変えたよ。
今回も別にやろう思ったらできるやろ。
0070[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/19(金) 17:49:33.84ID:DBNCLPbC
>>68
2019だけど換装できたよ
六芒星精密ドライバーが必要だけど、作業自体は裏蓋外して直ぐSSD交換可能

ところで電源繋いでないとTB効かなくて糞遅いんだけど、オプションをパフォーマンスにしてCPU最大100%にしても変わらん....
電源繋ぐとファン回るからその辺の設定弄ればいいのかな

https://i.imgur.com/xBR1zgr.jpg
0072[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/19(金) 20:27:55.91ID:8YQcrs6O
>>68
ドリキンの参考にすれば?
あれ見てて雑だなーと思ってたけどね
0074[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/20(土) 22:00:09.96ID:4J9TTYAE
base modelにRTX2060が載る日は来るのかな?
そしたら欲しいんだけどなぁ
2.5インチベイがあるのはやっぱ魅力的
007674
垢版 |
2019/04/24(水) 00:10:04.50ID:g8Dnotzd
>>75ありがとう
そしてRAZERもありがとう...
希望通りRTX2060が載ったうえに9750Hと144Hz液晶まで搭載とか
待ってて良かった〜
0079[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/28(日) 21:39:45.33ID:ubIOBBvx
日本の公式サイトではいつアップデートされるかな〜
楽しみだわ
0080[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/04(土) 13:16:12.33ID:sckMxFgv
baseモデル2019がバランスいいね
金があれば全部入り欲しいけどサ
0082[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/04(土) 17:03:17.40ID:+sRVeJ4k
嫁が英字キーボードでなければ即決したと言ってた
@を右小指だけで入力できるように慣れてるし
他のキーも今さら配列を覚え直したくないそうだ
0083[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/05(日) 02:13:16.84ID:gL08YMuO
米国ストアだと何度か再入荷してたから買った
直販以外は自損保証つけられないのが不安
0084[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/05(日) 19:02:11.01ID:kaxLUkBy
>>83
国内で延長保証つけるにはビッカメかツクモで買うしかない?
0086[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/09(木) 12:53:54.23ID:YuK8ItkG
>>85
トースター壊れちゃった!サポートに電話しないと!

「もしもし、Razerトースターが壊れちゃって…」
「uhh, What’s Up ? I can’t understand and speak Japanese. Take it easy!」ガチャ
0087[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/09(木) 13:09:33.34ID:eHOycCdj
これ、USBで繋いでライティングコントロール出来るんだろうか
凄いトースターが誕生するな
0090[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/11(土) 01:20:53.81ID:LXa0HhCY
熱レポ頼む。結局排熱が心配てCoreXが手放せない。
0091[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/11(土) 08:13:41.10ID:id6NceLe
>>89
俺も気になってるから使ってみてどんな感じか教えてください
0092[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/13(月) 18:55:21.88ID:DqxU9JAI
Razer Blade 15は日本のサイトだとメモリ16Mだしなぁ。hidevolutionで買えばカスタマイズ可能だけど・・・。
Razer Blade 15 Advanced (Mid 2019) 15.6" 4K OLED - i7-9750H - RTX 2080 Max-Q - 512GB SSD - Black でメモリ16Gでも\400,331.52からちょっと無理。
0093[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/13(月) 18:57:09.28ID:DqxU9JAI
>>92
(訂正)16M (訂正後)16G
0094[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/17(金) 15:12:49.27ID:VQPZYnBu
17インチは変態タッチパッドじゃなくなっちゃったなあ
好きだったんだがなあ
0095[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/17(金) 18:21:58.89ID:lzSNcKEI
stealth 2019買ったんだけど、、指紋残りすごいなこれ
液晶クリーナーぐらいじゃ取れないんだけど、みんな掃除どうしてる?
0097[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/19(日) 11:46:34.17ID:Wch27lHz
変態かは知らんが、SteathのパッドはMac並みに使いやすいよな
普通Win機はタッチパッド糞過ぎてマウス必須なのに
0099[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/20(月) 10:18:36.05ID:qOzb7qLQ
macbook pro使ってて、先日STEALTH13買った。
タッチパッドは似たような感覚で使えて使いやすかったな。
0102[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/20(月) 11:50:42.41ID:4f8VOGyo
Razer検討中だがMacと同じは言い過ぎだろ
WinとMacじゃそもそも挙動が違う
ゲーミングマウスをMacで使ってもゴミなのと同様に得手不得手がある
0104[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/20(月) 11:55:07.79ID:4f8VOGyo
すぐ上のレスにMac並みにトラックパッドが使いやすいとあるだろ
0105[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/20(月) 12:06:11.94ID:qOzb7qLQ
俺が書いたレスのことかいな?
似た感覚ってのを、同じって読みとるのかよ。

似た感覚で自然に操作出来たってのはホントだぞ。後は使ってみろとしか言いようが無いな。全然違うとか、言うんだろうけど。
0106[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/20(月) 14:44:09.54ID:BQTcBFFB
※個人の感想です

全てのレスにはこれが付いていると思って読めば問題無い
0107[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/20(月) 15:06:15.17ID:gXHL92Hm
一度Macのトラックパッド使っちゃうともうね、
Win機のタッチパッドなんかなんやねん、つうくらいやね
0108[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/20(月) 16:19:06.15ID:qOzb7qLQ
あとSYNAPSE2がSTEALTH13 2019認識しないな。
sybapse2のキーボードLEDパターンにお気に入りがあっただけに残念。
0109[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/20(月) 17:24:34.86ID:Yt2wsM7p
>>107
自分もそうだったけど、その上でMacbook 12からStealthに買い換えたら使いやすくて凄いなと思った
0110[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/22(水) 15:39:10.84ID:268VTTD2
画面狭くない?
もうすこし縁狭くできなかったのか
0112[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/23(木) 10:25:06.91ID:B/YExhQL
タッチパッド、もう少し押し込みが軽いといいんだがね
0114[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/23(木) 10:35:30.91ID:AOiY8rJx
>>112
それ俺も思った。
でも、タップでも行けるからまぁいいかと思った。
0115[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/23(木) 17:49:34.92ID:Sp0E+C9p
Stealthを見に行ったら、隣に展示されてたZephyrusが欲しくなってしまったでござるの巻〜
0116[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/23(木) 20:11:55.09ID:Jq0vr5tc
Stealth 2016が充電できなくなった…

保証切れてるし、そのまえにヤフオクで買ったやつやし、シロウトすぎてどうしたらいいのかわからんわ…
0117[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/23(木) 20:26:03.74ID:ndHPMPNo
Razerのサイトに修理依頼のチャットがあるから、製品シリアル確認してからそこで依頼するといいよ
自分で治すならeBay辺りから替えのバッテリー買って、T5のトルクドライバーを用意すればいいんじゃない
0118[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/24(金) 00:51:07.99ID:gAxMEwE4
stealth神戸か大阪に展示してるとこないかな
東京にはあるんだろうけど
0119[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/25(土) 18:52:24.15ID:/0ShMsRF
アメリカAmazonで買うと4〜5マン安いぞ。

しかも9750h 240Hz液晶…

日本で高額払う理由ないね
0120[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/25(土) 19:59:20.56ID:BNkg1gPJ
確かに尼だと安いんだけどなぁ…
電池周りとか不具合対応見てると、30万をいっかつは躊躇するわ…
0122[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/26(日) 18:29:43.81ID:P3LQQ6TB
USキーだとデスクトップ用キーボードの選択肢増える代わりにノートの選択肢減るよね
国内だとVAIO,DELL(とHP?)の一部とMacbookしか買えない
まぁそれ以外で欲しいのRazerくらいしかないから困らないけど
0124[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/27(月) 01:10:22.37ID:RNW7UdO1
>>117
なるほど!どっちにするかはわからんけど、検討してみます。
ありがとうございます!
0125[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/27(月) 09:40:26.61ID:ap2uwogW
BLADE STEALTH13 2019のパームレスト部?の左手前がえらい熱くなるんだが、、、
夏はきついなぁ。
0126[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/27(月) 21:15:32.31ID:Lmc/ZcPK
blade 14 2017 だけど dolby が機能しなくなってしまった…
公式から再インストールしたけど効果なし
同じような人いませんか?
0127[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/27(月) 21:38:37.78ID:eUnk85er
内蔵スピーカーで?

ヘッドホンは有料になったので課金しないと音が出ません
0130[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/28(火) 09:10:14.96ID:UQ/OCk6p
ノートPCの性能がどんどん上がってて、多くを求めなければデスクトップPC要らなくなってきたなぁ。
最高近くの性能欲しくて自作してるけど、、
0131[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/28(火) 10:42:27.89ID:KQ4+AnpW
発熱騒音が悪化してるから水冷PCが快適すぎるんだが
マルチモニタにゲーミングキーボードとマウスで結局場所取るんだし
なかなかゲーミングノート買う踏ん切りが付かないのが本音
0132[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/28(火) 13:57:49.33ID:JTnkz0Hh
>>130
ゲームはノートメインでやるようになってきたからデスクトップは動画編集機にしたよ
多コア,SSD,RAMやGPUとゲーム用の物量をそのまま流用できてPC部分に関しては追加投資0で4K 編集環境が出来た
0134[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/28(火) 16:27:45.97ID:UQ/OCk6p
くれるならシルバーでも良いけど買うなら黒だなぁ。
0135[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/28(火) 16:33:43.29ID:vIvZS6U4
Macに憧れてる層向けのつもりなのか
だとしたら彼らはリンゴのマークがないとなびかないよ
0136[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/28(火) 16:39:06.70ID:UQ/OCk6p
Macに憧れてる連中はMac以外じゃ満足せんだろ

シルバー出した意味分からん。アルミ板が欲しい人狙い?w
0145[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/29(水) 17:58:40.82ID:H296JtKM
dGPU載ってるのか
やべー、買っちゃいそう
でも高そう・・・

ひとつ気になるのは
パームレスト無しで本体斜めになるんだと
手首キツくならないんかな?
0146[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/29(水) 18:02:04.85ID:yCZIOF7/
キーボードはデスクトップのキーボードみたいな叩き方になりそう。
0147[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/30(木) 13:27:56.32ID:OakjhUZx
第10世代CoreのStealth出たら8thに買い増す
QHD+以上のディスプレイと英語キーボードで頼む
0148[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/02(日) 12:57:20.39ID:QFbFN37H
ピンクのステルスはいいんだけどなー、前モデルのWQHDのみてるとどうしても劣化に思えてしまう…
0149[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/02(日) 13:02:59.90ID:8p/4LzP2
フルHDで120Hz出るならともかく60Hzじゃコストダウンとしか思えないからなぁ
0151[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/02(日) 21:29:25.46ID:teLfu7aS
もう値下げか
Computexでけっこう凄い勢いで各社新型出ちゃったから対抗策ね
0154[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/05(水) 15:34:11.45ID:GboZBw+V
最近のFPSなんか見てると、人間こんなに素早く動けねえだろ、ってレベルになってて逆に気持ち悪い
0156[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/06(木) 07:14:13.38ID:SHo7esFf
自作もしたことない素人だけど、ツクモに「RazerChromaに対応したパーツでPC組んでください」って見積依頼したらPC本体だけで44万円になって草
ノートも買いたかったけど無理そう
0157[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/06(木) 07:33:17.02ID:SFibNaZ+
>>156
ノートPCでCPUがCorei7で良いんだったら、今HPで現行機のOMENが18万くらいで買えるから、それに黒魔挿せば良いんじゃね?
Corei9でメモリ32GBじゃないと嫌なんじゃー!ってならそれくらいになるとは思うが。
0159[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/06(木) 07:48:09.70ID:INEveq7W
>>158
「HP クーポン」でググれば7%オフのクーポンを配ってるアフェリがあるから、そのアフェリリンクからHPダイレクトに行くとお得に買えるでよ。
0161[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/07(金) 11:22:09.87ID:XpMm65RO
Ponta VISAを4枚くらいフルチャージすれば良いんじゃないか?
0164[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/11(火) 03:04:16.43ID:sMZSq4fA
Blade 15inch 2019 usキーボード版買っちまったよ。
良い買い物でした
0166[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/11(火) 19:33:36.11ID:a9gcFiPz
折れも15 インチ240hzディスプレイアドバンスModel買ったヌルヌルさ半端ない

9750h も爆速だし米Amゾン
安すぎ


音は全く気にならないレベル。

MacBookほどではないが、神経質でなければ問題ない。
0167[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/11(火) 19:44:29.76ID:6Wpf/xK4
パームレストベタベタにならない?
俺は店頭で見て思いっきり萎えたんだが
0169[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/11(火) 21:46:47.61ID:a9gcFiPz
ベタベタというか、単に指紋が目立つ感じ。
使用毎にウェッティーで拭くけど、手間と感じる人もいるかも。
0170[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/11(火) 21:52:45.68ID:a9gcFiPz
USキーボード初めての人は馴れるまで時間が必要かも。

光る機能は全く使ってません。外ではダサすぎて無理。
 
蛇のマークも格好悪すぎ。

ただ質感などは高級感があってよい。

マウスパッドは自分基準ではMacBookを超える感じです。
0172[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/12(水) 07:55:40.45ID:AnpnBoTg
アメリカから買うと元の価格設定が日本よりも少し低い上に1台だけなら税金
(消費税)が実質4.8%になる。
アマゾンから日本に直送可なら送料も3千円〜6千円(配送方法で変わる)くらいで
それほどかからないし、初期不良時の返送料金もアマゾン持ちになるらしい。

ただし1か月を過ぎた後の故障時に修理を希望するならアメリカに自腹で送る必要が
あるし、日本に直で返送してくれないので転送業者等を使うことになる。
さらに再輸入時も消費税がかかる(価格は中古品相場相当が妥当との事)

再輸入時の税金に関しては税関に行って修理返送の手続きをすれば掛からなく
できるらしい。
0174[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/13(木) 03:36:40.52ID:AmRj9WIm
>>165
ありがとう。
rtx2070の4kディスプレーで35万位でした。
ファンはそんなに気にならないけど音はしてるね。
0175[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/13(木) 03:39:08.63ID:AmRj9WIm
>>170
光るキーボードは確かに使わないけど、
蛇のロゴはカッコいいと思う。
久しぶりのwindowsに苦戦中。wslのお陰でzsh使える。
0176[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/13(木) 04:27:40.06ID:q2y0lgci
Windowsノートの中では一番デザインいいと思う。蛇マーク俺も好きだぜ
0178[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/13(木) 08:22:23.57ID:DdukwhMR
ただの板みたいなデザイン気に入らない
俺はデザインだけならGIgabyteのAeroが好き
0179[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/13(木) 14:24:32.64ID:yQrZcxT2
半年前購入したRazerBlade2018,gtx1070モデルの230WのACアダプターが通電しなくなったので、
保証期間内だったけど直接購入した。
壊れるの早過ぎ。
ゲームなどやらないが一日約6時間使用してた、何か使い方が悪かったのかなあ?

ちなみに、壊れたほうは保証してくれるのだろうか?
0180[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/14(金) 07:38:03.94ID:RkU++DC8
Stealth(i7-8550U)用の交換用バッテリー(RC30-0196)を
そのうち中華サイトから買おうかと思ってたけど
急いだ方がいいかな…?地政学的にみて…
0181[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/14(金) 08:10:07.56ID:n29w5iJV
方位学的には少し待った方がいいかもなぁ。
風水的には純正を買った方が良さそう。
0183[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/16(日) 01:38:21.22ID:qrLF+74K
>>177
普通に使うぶんには音しないけど。
今までのmac使いだったから、蓋閉めたらスリープするのが当たり前だったから、その調子でbladeをかばんに入れっぱなししてたら裏でsteamVRが稼働してたらしく、かばんからブオーンって音がしてbladeがアチチ状態になってた。

壊したかと思って超焦った。流石に密閉空間においたら凄いファン音になるねw
0189[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/16(日) 17:39:38.12ID:W1gs/7px
郷ひろみにノートPCを持たせたら無駄に開け閉めを繰り返してヒンジを壊しそう
0190[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/17(月) 04:43:52.38ID:nB/8ZIe6
限定モデルの名はRazer Blade GOかな?
0191[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/17(月) 22:53:20.05ID:gJm7I2dw
前RazerStoreでバッグ頼もうとしたのですが「お住まいの地域では電子送金はご利用できません」と出て銀行振込で支払えませんでした。何が原因わかる方いらっしゃいますか?
0192[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/18(火) 01:38:37.73ID:27JPEDld
マネーロンダリング防止のため越国する特定地域への送金が禁止されていると聞いたことがある
一般人の振りをして細かく送金する奴らが居るんだってさ
0196[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/18(火) 21:33:04.65ID:VZAYTzrv
2019mid かと思ったらmidじゃなかった。intel第8世代(T_T)。どれくらい違うの?
0198[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/19(水) 18:51:51.99ID:S5lDfYk4
8750と9750は10%位処理能力が変わるみたい。

US2019 9750 2070
買ったけどPUBG全てフルMAXで超快適。

usは240Hzなのでブラウジングするだけでも感動ものです。

これからSSDを1Tに換装します。
0199[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/19(水) 21:26:27.74ID:o9T75mpT
blade stealth届いたとき電源一回も入れずに1Tに換装したw
0200[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/20(木) 09:40:34.22ID:gPamjlZL
STEALTHに添付の65W ACアダプターは何故あの形なのだろう?
USB-Cなのだし、macbook proみたいなACアダプターにして欲しい。
ケーブルがゴチャゴチャしてて鬱陶しい。
https://i.imgur.com/EHmTBjT.jpg
0201[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/20(木) 11:08:27.00ID:lHBmZooy
そういえばMacBookProのらラデ入i9ってWいくつのアダプターなん?
0202[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/20(木) 11:14:28.73ID:lHBmZooy
調べてみたら87Wのアダプターしかないんやな。これじゃパワー不足でパワースロットリングとか起きそうだな...

というか現に起きてるんだね、サーマルスロットもあったしパフォーマンスが犠牲になるデザインならあんまり攻めてもねぇ...

充電してるのに負荷かけると電池減るとか
減らないようにPL1 PL2あたりのCPU電源能率絞るとかされてそうで嫌だな...
0203[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/20(木) 11:17:12.77ID:lHBmZooy
あぁ、でもSTEALTHなら65Wだから別にそのレベルでもかまんのか。てっきりblade辺りで考えたから早とちりしてしまったわすまぬ
0204[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/20(木) 11:17:39.69ID:gPamjlZL
Apple 87W USB-C 電源アダプタと USB-C 充電ケーブル
15 インチの MacBook Pro (2016 年以降に発売されたモデル)

って公式に書いてるな。
うちの2018 macbookpro(i7) 15インチは87Wだった
0205[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/20(木) 11:21:28.40ID:lHBmZooy
>>204
i7でも最近のHとかのハイパフォーマンスモデルとかは45W設計のTB時70Wとかだからグラボ付けたら余裕で間に合わなくなる設計でアップルのアダプターって作ってあるんやな...それが良いか悪いかは別やけど

SurfaceBook2とかもグラボ使うと電池モリモリ減っていく設計(Appleと違ってパフォーマンス優先にしたらしい)
やったからゲームしてたらいつか電源切れるんじゃないかと思ってヒヤヒヤしてたけど
40%まで低下したところで20fps程度しか出なくなったからまぁああいう系はそういう事なんだろうね
0206[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/20(木) 11:25:44.70ID:lHBmZooy
https://applech2.com/archives/20180724-macbook-pro-2018-throttling-due-to-vram.html

VRM周りというか多分配慮した設計だったんだろうね。アプデでパフォーマンスでます!って言ってるけど多分いずれにしても電力不足だから絞るとかするだろうね

https://wonder-x.jp/2017/11/microsoft/surface-book-2-battery-issue/

ちなみにSurfaceくんはもっと酷い。
まぁそれ売ってblade15に乗り換えたんですけどね...アダプターは確かにblade15ゴツいけどこれは多分このクラスならめっちゃ頑張ってるんだと思ってる。
0208[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/20(木) 11:28:51.43ID:lHBmZooy
>>207
いやディスクリートGPU。NVIDIAとかだね。だから普段利用なら問題でないだろうから出荷するんだと思う。リンゴもMSも。
0210[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/20(木) 11:30:18.63ID:lHBmZooy
正直確かにdGPU無しモデルならスリムACでも構わないかもねぇ
0211[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/20(木) 11:30:59.31ID:gPamjlZL
>>208
外付けのグラボbox使うヤツ?
あれってそのboxから本体に電源供給してなかったっけ?
RAZERのやつはそうだったよーな、、、
0212[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/20(木) 11:31:45.50ID:lHBmZooy
>>209
うん。あれかなり頑張ってると思う(笑)
230Wクラスをあれで抑えるのはRazer相当頑張ったと思う。正真正銘の充・給電アダプターやからね
0213[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/20(木) 11:33:09.96ID:lHBmZooy
>>211
違う違う。SurfaceもMacもハイエンドはグラボ乗ってるよん。Surfaceはキーボード側に着脱できる形でのってる。SurfaceBookって言うのがそう。MacBookProはRADEONかな?
0214[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/20(木) 11:35:57.36ID:lHBmZooy
iGPUはインテルオンボードとかの内蔵で
dGPUは外付けグラボの事だけどどっちもPCの筐体の中にある。

グラボBOXはマジモンの"外付け"グラボの事だから誤解させたならすまぬ
0216[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/20(木) 13:44:49.09ID:zcPPF4VN
昔はCPU内蔵グラフィックチップのことを「内蔵グラ」とか「オンボ」って呼ぶ奴が多くて
dGPUのことは「外付け」と呼ばれていた

ノートの場合はdGPUだってロジックボードに載ってるんだからオンボで内蔵だろ、って書いたら総スカン食らったわ
0217[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/20(木) 14:01:21.97ID:gPamjlZL
せっかくdGPUって言葉が広まったから、これからはdGPUってことで理解すればいいな。
0218[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/20(木) 14:25:03.37ID:t9sr4XfX
BoxはeGPUだしな

Stealthはエレコムだかどっかの60W PD充電器使ってるわ
スマホとモバブ兼用だから80とか100Wで2ポートのが欲しいけど
0219[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/20(木) 15:09:23.19ID:aNKjjb6A
>>218
モバイルバッテリーでステルス充電してるってことですか??
どのモバイルバッテリー使ってるか知りたいっす。
ちなみにぼくのステルスは初代ですが。
0220[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/20(木) 16:28:48.19ID:h9DAE26k
iGPU = Integrated GPU [インテグレーテットGPU] (統合型グラフィックス)
dGPU = Discrete GPU [ディスクリートGPU] (独立型グラフィックス)
eGPU = External GPU [エクスターナルGPU] (外部型グラフィックス)

iGPUはIntel HD などの内蔵型
dGPUは NVIDIA / AMD などのチップセットやCPUから独立したグラボ(RazerもデスクトップPCグラボもこれマザー設定画面もそうなってる)
eGPUはノートPCなどの限られたスペースしかないものにアダプターのように外付けするグラボとセットボックスのこと
0221[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/21(金) 08:26:55.27ID:hnDVnCJc
RAZER BLADE、STEALTHいいねー
Win noteの中で1番所有感あるんじゃないか?
嫌いな人も一定数居るみたいだが。
液晶開いてワクワクするし、性能も大満足だー
0222[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/21(金) 09:04:57.03ID:hp5AVraO
>>221
不具合が出なければ、カッコいいしコンパクトで言うことないんだけど、ハズレを引いて不具合の連続に遭うと途端に辛くなる。
0224[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/21(金) 11:05:16.67ID:hnDVnCJc
以前、買ったばかりのRazer Orbweaverで
キーがおかしくなる不具合あって何度もRAZERと
やり取りして海外の修理受付に送ったなぁ。
再現しないとかでそのまま返却されてきて、
2〜3回送った。最終的にYouTubeに不具合現象の
録画をupして不具合を理解して貰って交換して貰った。あんときは疲れた。
0225[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/21(金) 11:06:43.16ID:38cS5pou
>>223
Razerの日本サポート対応はそんなに手厚くないんですわ。
日本語でサポートしてくれる人がめっちゃ少ないらしくて、サポートに電話しても時々本国から来た日本語を話せない人が出て来る場合がある。
英会話が出来るならそんなの関係ないけどね。
0227[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/21(金) 11:16:09.74ID:gw3gzbbI
>>219
充電器がモバブ充電用と兼用って意味だけど、モバブ→PCもできるよ
JF-PEACE8K2660Pって奴
0228[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/21(金) 16:09:50.61ID:puZ8KpCh
BladeStealth Early2019買ったんですけど、少し触って再起動したらブルスクループになりました…。セーフモードにも入れずドライバをコマンドプロンプトから削除してみても症状は治らず仕方なくリカバリをかけたらリカバリが途中で止まります。
0229[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/21(金) 16:10:23.94ID:puZ8KpCh
リカバリ領域にchkdskかけたら不良セクタが32KBありました。
今からLinux入れて色々試しますが、どなたかリカバリ領域のiso等作れる方いらっしゃいませんか?
0230[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/21(金) 16:32:29.58ID:hnDVnCJc
nvmeのクローン以外にリカバリー領域のバックアップは出来ないんでないかなぁ。
0231[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/21(金) 18:30:50.16ID:HzjZDyjY
何で初期不良を自力で何とかしようとするの?

修理に出すと使えない時期が長期間になるから困るのは解るんだが
運が悪かったと諦めるしかないだろうに

下手に弄り回すと痕跡が残って弄ったのが原因とされかねないから
おとなしく修理に出したほうが良いと思う

これからますます暑くなっていくと熱でハード的な不具合が出る可能性もあるわけだし
0234[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/22(土) 09:49:54.58ID:VSAJeWBD
>>229
再インスコでよくね?
SSD換装してWin 10はMSから落としてきてインスコすれば自動的に(ハードウェア紐付きで)認証される
0235[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/22(土) 13:21:21.00ID:xF7Oz4IZ
Razerかっこいいんだけど、やっぱり不具合多い割にサポートがなぁ…
0236[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/22(土) 14:42:36.33ID:N1lQboni
228です
サポートに電話しました。日本語が達者な英語圏の方と話した結果、シンガポールから新品が来るそうです。ありがとうございました。
0238[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/23(日) 08:38:35.72ID:AvQQJZ4b
うちのStealth 2019はハードなのかWinのせいかはわからんけど起動時にwifi繋がらない現象があるな
プロパティからIP/DHCP設定開いて閉じるだけ(設定変えず)で何故か直るからそのまま使ってるけど
0240[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/23(日) 09:59:58.41ID:AvQQJZ4b
>>239
固定IPにしたり、アクセスポイント毎に設定変えたりしてる?
その辺のオマカンが原因かなとも思ったり

ハードが原因としても送り返すよりWifiカード買って自分で換えた方が速そう
0241[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/23(日) 13:19:05.02ID:ik6Cz7pM
延長保証できると思ってツクモでRazerBlade15買ったらRazer製品は対象外って言われた...
0242[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/23(日) 13:20:34.43ID:ik6Cz7pM
途中で送信してしまった、皆さんは3年とか5年とか保証かけてますか?
0245[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/23(日) 19:30:00.76ID:Z3hd66ET
米国ストアで3年自損保証つけて買った
日本から使えるのかは知らん
0246[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/24(月) 05:02:19.81ID:a9i24Y2A
日本国内でちゃんとサポート受けられないと怖くて買えんわ
0249[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/24(月) 11:05:38.66ID:ZlGKehcg
ビックに問い合わせようとしてたけどビックもダメなのか
前使ってたlenovoのせいで保証ないとノートpcは修理代ぼられるイメージが...
まぁRazer好きだし割り切って買いますわ
0250[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/24(月) 12:39:09.46ID:8CeMEjdT
壊れたら「これで、新型が買える!」って思うのがRAZERユーザー
0251[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/24(月) 18:48:48.53ID:8vzs6peN
自分もAmazonの1年保証のみ
0252[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/24(月) 18:52:10.83ID:8vzs6peN
みんなで買えば怖くない!
0253[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/24(月) 19:27:05.01ID:TdV/odku
買うのでBlade15ベースモデルの9750H、RTX2060早く日本でも発売してください
出来れば税別25万以下で…
0254[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/24(月) 21:58:09.45ID:9eLkaOHs
米尼で保証つけられるのになんでみんな情弱で国内で購入なんだ?
0255[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/24(月) 22:07:50.02ID:LTv5/+yx
流石に海外購入で30マンは勇気がいる。この前乗り越えたけど
0256[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/25(火) 00:14:11.21ID:vB5itnwx
国内で買っても一年しか保証無いよね?
国内でどこか延長保証付けられる店あったっけ?
0257[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/25(火) 02:07:38.78ID:exSkWxkk
>>256
全額保障じゃないけど独自の保障制度があるヨドバシで買えば良いんじゃないか?
0258[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/25(火) 09:28:46.97ID:bqWOK4AO
世界がグローバル化したんだから、せめて買い物くらいはその恩恵にあやからないと一方的に搾取されるだけだよ
0259[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/25(火) 10:22:47.37ID:gn14pulM
グローバル

ttp://macross.jp/macross30/images/news/130419_09.jpg
0260[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/25(火) 11:12:20.23ID:vB5itnwx
>>257
なるほど。
でもヨドバシだと店舗でしか延長保証対応してないのかな。
0261[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/25(火) 18:12:21.19ID:mPMmlwXV
>>255
俺はロードバイクでサポートも不安なとこで50万越え経験してるしなんのためらいもないな。サポートがある尼だったら国内通販と同じ感覚だわ。
0262[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/25(火) 20:10:35.52ID:ISvuxr3n
>>258
英語が全くダメ、自分の周りの環境が日本語キーボードな俺は日本価格は対価だと思うけどな〜
日本のサービスに日本語が通じない人がいるっていうのは知ってるけど日本語話せる人が0って訳じゃないみたいだし

他の人?が言ってる情弱って事に関しては否定しないけどw
0263[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/25(火) 20:19:08.26ID:zWKoCRox
英語だめな俺もグーグルChromeで自動翻訳。

クレカがあれば全く障害無い。

28万弱でRTX2070 9750h
がてにはいった。

240hzは良くわからん。

あとは米国版はWi-Fi最新で爆速。  


保証も全く変わらないため日本で高いRazer買う理由が無い
と思ってる。
0264[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/25(火) 21:07:39.75ID:+8FHKg9f
blade 2017 だけどスリープして帰ってきたらスリープのままファン暴走してて90度くらいまで上昇してた
これ放置してたら爆発でもしたんかな
0265[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/25(火) 21:13:22.16ID:+8FHKg9f
264だけど開けるとBIOS開いてた
急いで電源切って冷まして確認するとトラックパッドの部分が膨張してた…
https://i.imgur.com/6vWDYI6.jpg

普段、ゲームはせず仕事で使ってる
用途はフォトショやイラレ開くのとウェブ開発でプログラミングモドキなことしてる感じ

故障でしょうか
ちなみによくスリープ中にKP41で再起動かかってるんだけど、未だに原因がつかめてません。
普段はファンがバカうるさいけどなんとか動いてます
0266[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/25(火) 21:22:51.75ID:ISvuxr3n
>>263
アメリカで購入しても日本のサポート受けられるのね…
てことは日本購入の恩恵は日本語キーボードぐらいか
まぁ個人的に差額が対価に見合わないと思ったら他の買うだけだしのんびり新型待つか
0270[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/26(水) 08:18:47.85ID:wqLl1jrA
>>267
こういう事ってよく起きんのかな。もう膨張してしまったけど、俺も怖いから毎回電源落とすことにするよ…
0271[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/26(水) 08:53:09.01ID:W+FItkeh
STEALTHは自宅に電源入れっぱなしで置いててリモートデスクトップで使ってるけど、問題ないな。無印BLADEはワット数大きいから恐いねぇ。STEALTHは安心ー
あ、ノートPC用クーラーの上には置いてる。
0272[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/26(水) 09:37:12.38ID:3PF03mjW
>>264
電池が寿命で膨らんでる。
自分で交換するならアリババで探せば見つかるよ。
0273[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/26(水) 10:43:58.10ID:xuOvxyr8
razer ってデザイン重視で作り甘いのかな。
スリープ機能使えないのは辛い。
久しぶりにwindows使い始めたけどスリープ周りがイマイチなのってwindowsのせいじゃない?
0274[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/26(水) 11:48:37.10ID:tkeCkVjv
>>272
なるほど!電池なのかここ。ありがとう。自分で変えようと思うので、探してみます
0275[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/26(水) 12:01:33.28ID:EyzHHLmL
Win10は設定によっては挙動がおかしくなる

ノートPCの電源設定で
1.電源に接続されている場合は蓋を閉じてもスリープしない
2.電源に接続されていない場合は蓋を閉じるとスリープする
この2つを設定しておく

この状態で何かアプリケーションを起動させておいて
電源に接続したまま蓋を閉じて数秒経ってから電源を外すとファンが激しく回る
もちろん蓋を閉じた時点では電源に接続されていたのでスリープしない
本来なら電源を外した時点で蓋が閉じているのか再チェックしてスリープに移行すべきだよな・・・
0276[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/26(水) 13:33:44.97ID:is32WrGY
スリープはタッチパッドかキーボードの誤動作でも勝手に復帰してる事がある気がする。
あと今でもなるかは分からないが、アプリのバックグラウンド動作で復帰したり
アップデートで復帰したりってのも、win10のデフォ設定だとなった気がした。

ところで、8750H+RTX2070Max−QのBlade15 Advanced使ってるんだけど、
Synapseからゲーミング設定やクリエイター設定にして使ってると時々カタカタカタという
感じのコイル鳴きかファンノイズのような音が聞こえてくるんだけど、よくある症状
なんだろうかね?
(米尼のレビューにもコイル鳴きで」返品したと書いてあったし、ファン速度を変えても
音が消えないので、多分コイル鳴きだと思うんだけど)

以前BLADE14 2013を使ってた時もプツプツというコイル鳴きがしてて気になって
たんだが、今回のはファン全開時のノイズにも負けないくらいの音量でカタカタ鳴ってる
ので、以前の比じゃないくらい耳障りだ。
0277[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/26(水) 13:36:32.09ID:3PF03mjW
>>274
Bladeの2017の電池だけど、送料込みで$60で、アメリカから2週間位で届いたよ。
ちなみに、届いたのにはいわゆる「いたわりモード」的な設定されてて80%位までしか充電出来なくなってた。
半年使ってても劣化進んでないみたいだし、これはこれで良かったかも??
使ってみるまで設定されてるかどうかは判んない。
0278[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/26(水) 14:39:49.26ID:tkeCkVjv
>>277
詳細にありがとう。ちなみにヘタったバッテリーを新しく替えたからと言って本体温度がマシになることはないよね?
パームレスト部分が熱すぎて低温やけどしそうになる。こればっかりは冷ましながら使うしかないのかな
0279[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/26(水) 15:36:43.98ID:EyzHHLmL
バッテリー交換時に熱伝導シートを上手いこと仕込むとか?
0282[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/26(水) 16:20:06.04ID:Di8gDEbB
古すぎる
ファンレス用に小型特化したヒートシンクより現状のほうがまだマシだろ
0284[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/26(水) 16:43:18.13ID:3PF03mjW
>>278
Stelthもパームレストの下にバッテリーがあったような??
キーボード下にあるCPUの熱が伝わってるのかな?
僕はバッテリー交換の他にもヒートシンクの熱伝導グリスの塗り直しもしてるんだけど、少し効果あるかも?
Bladeの場合だけど、アイドルのCPU温度は数度下がるだけだけど、ファンの回転数は明らかに下がったよ。(ゲームしたり負荷かけると同じだけど)
温度が下がるスピードが速くなる。
まぁ、ヒートシンクは曲がり易いし腕に自信がある人だけですけどね、、。
0285[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/26(水) 18:14:49.01ID:OwbD0YSo
逆に言うとこの薄さの筐体のとUじゃなくてHプロセッサーのスペックで冷やすって考えるとパームレスト辺りまで熱が伝わってるのは逆にいい事だと考えれるけどね?

熱伝導率が高くてボディの筐体に伝わってる証拠だし何もデメリットだけとは感じないけど。。。普段使いならTDPの差が圧倒的なU付きCPUで我慢するしかないよ20Wレベルとかだもん。その代わりパワースロットリングは不可避だけどね。1.9Ghzとかまで落ちても泣かないことだよ
0286[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/26(水) 18:16:59.14ID:OwbD0YSo
Hならコイツの場合70Wレベルですもんデスクトップパソコン並みのTDPデザインですぜ。(6700kとかあの辺のTB時と同じぐらいRazerすげぇ...)

ファンぶん回して使ったほうが精神衛生上いいと思う。
0287[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/26(水) 22:16:43.63ID:ocSQ7L4n
>>278
リチウムイオン電池は劣化で膨張し発火することがある
それが原因でMacBook ProやGalaxyが爆発してるし
iPadが発火して死者もでている

古くなったバッテリーは高熱になり発火するということは
バッテリーを新しくすれば温度がマシになる可能性も?
0288[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/27(木) 01:12:41.11ID:No6SP9/2
>>284
>>287
詳しい回答ありがとうございます
ここのスレ優しい人ばかりで…

とりあえずバッテリーは取り替えてみます
温度に関しては良くなればまた報告しようかと思います

ありがとうございました!
0290[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/28(金) 17:32:08.92ID:IjJojCXL
ACアダプターは電源コネクターの規格統一化してくれんかねぇ。usb-Cが良いがW大きいヤツは無理か。
0291[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/28(金) 17:43:27.97ID:fhpsXmmi
100Wが限界だからね。USB PDの仕様的に。逆にそれに沿ってスペックダウンRazerとかならガックシやし TypeCモドキのコネクター給電やしリバーシブルだから良いんじゃないかと思ってる。丸型よりは全然マシかな...
0292[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/28(金) 17:45:23.63ID:fhpsXmmi
(2019年6月27日、更新#2:Razerは最近、次のような返答をつけてそのsubredditに投稿した。


「Razerは、当社のゲーミングノートパソコンの安全性を最優先しています。
最近、私達は私達のラップトップ充電アダプターの熱出力に関するオンラインのコメントを知っていました、そして私達はユーザーの懸念に対処したいと思います。

私達のアダプターはすべてIEC 60950-1のような国際的な安全基準に従って安全にテストされ、証明されています。
さらに、難燃材料の使用など、ラップトップ製品の設計に追加の安全マージンを組み込んでいます。
私達のアダプターはまた他の主要なラップトップのブランドを供給する評判が良い製造業者によって供給され、同じ製造業者は私達のアダプターが信頼でき、安全であることを確認した。
安全性に関するあらゆる苦情を真剣に受け止めます。必要に応じて、社内のエンジニアリングチームと社外の独立したエンジニアリング機関による詳細なフォレンジック調査のために、お客様から送付されたアダプタを提出しましたが、現時点では安全上の懸念はありません。
Razerまたは他のブランドのすべてのラップトップアダプタは、ユーザの行動や磨耗や破損の原因となり、破損したケーブルやケーブルの擦り切れにつながる可能性があります。そのような場合は、露出した内部ワイヤと損傷したケーブルを使ってアダプタを使用するのは危険です。
Razer製品に関して何か問題が発生した場合は、support.razer.comのカスタマーアドボカシーチームにご連絡ください。ただちに対応いたします。

だってさ
0293[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/30(日) 20:58:47.99ID:8kpBWY02
Blade15の240hzの国内販売いつかなぁ。
日本語キーボードはよ。
0295[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/02(火) 22:37:37.35ID:TCNZ6xnE
シェルケースとかラッピングで良いのありますか?
当方15インチADBです。
0296[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/03(水) 07:04:25.04ID:O71gfqP7
i9-9900kとRTX2080Ti搭載したモデル出ないかな
買えないけど
0297[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/04(木) 10:54:19.60ID:a3jgyFWP
Blade Stealth 13 のssd交換の動画やサイトってないですかね
0298[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/04(木) 11:50:36.28ID:kbzOY8ze
簡単だよー
底面カバー外せばM.2 SSDあるから交換するだけだ。
0301[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/04(木) 15:09:40.17ID:a3jgyFWP
なるほど!
ありがとうございました
0302[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/04(木) 15:28:43.39ID:kbzOY8ze
ちなみに、俺は母艦のメインボードにNVMEのスロットが4つあるから、そこにSTEALTHのNVME SSDと新しいNVME SSD刺してAcronics のTrue Imageでクローンした。あっという間に終わった。NVMEはえーよ。
0303[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/04(木) 23:18:17.66ID:eVquNGER
Blade15の2080モデル、米尼だと240Hzって書いてある・・・日本では売られてないやつ?
0305[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/05(金) 12:34:31.39ID:D9rMgHar
アメリカっていいよな、どのメーカーも真っ先にフルラインナップで発売する
日本はいつも置いてきぼり
0306[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/10(水) 17:23:32.03ID:ccD1y7sY
米Ama、Stealth日本に発送してくれん。。15インチは買えるのに…
0309[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/10(水) 22:58:01.70ID:zLSyiyfP
>>308
買ったのは今年の5月だよ。
Razer Blade Stealth 13.3" Thin, Light Gaming Laptop - Slim Bezel Full HD - NVIDIA GeForce MX150 - Intel Core i7-8565U - 16GB RAM - 256GB SSD - Windows 10 - CNC Aluminum
Sold by: Amazon Export Sales
0310[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/11(木) 23:37:56.63ID:/QYTFZo/
>>308
日本amazonで並行輸入品売ってますよ
0313[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/12(金) 04:01:48.84ID:fwcg9aRB
確かに白ええなー
0315[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/12(金) 08:57:51.09ID:1eaC7Jgl
買うならUSキーだけど、記録で貼っとく

Razer Blade Stealth 13 Graphics 4K Model 日本語レイアウト (13.3インチ 60Hz 4K MX 150):229,800円(税抜)
Razer Blade 15 Base Model 日本語レイアウト (15.6 インチ 144Hz FHD RTX 2060):249,800円(税抜)
Razer Blade 15 Advanced Model 日本語レイアウト (15.6 インチ 240Hz FHD RTX 2070):309,800円(税抜)
Razer Blade 15 Advanced Model 日本語レイアウト (15.6 インチ 240Hz FHD RTX 2080):357,800円(税抜)
Razer Blade 15 Advanced Model 日本語レイアウト (15.6 インチ 60Hz 4K OLED RTX 2080):399,800円(税抜)
Razer Blade Pro 17 日本語レイアウト(17.3インチ 144Hz FHD RTX 2060):295,800円(税抜)
Razer Blade Pro 17 日本語レイアウト (17.3インチ 144Hz FHD RTX 2080):375,800円(税抜)
0316[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/12(金) 10:51:33.85ID:eDHa1mMh
blade 15 2080 240hzをドスパラでポチった。届くの楽しみ。
0317[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/12(金) 19:11:55.92ID:TIQ3ZiuO
stealthは購入候補かな。
4kのこのサイズ中々ないし。
0318[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/12(金) 20:01:36.44ID:WTH8amk0
お、発売されてたー!
しかもベースモデルが希望の税抜き25万以内で収まってる!
待ってる間にエイリアンのm15R2にも興味が湧いたからもう少しそっちの様子を見てからだけど、多分こっち買うだろうな
0320[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/13(土) 12:57:02.34ID:MWOjcf3C
使い勝手は分からないけど、スペックだけ見たらコスパすごくいいよね。blade stealth 13。
0323[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/14(日) 17:50:23.55ID:qeDWnlfS
白がほしいんだけど日本では発売しないの?
0324[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/14(日) 18:05:52.81ID:+TZ9Bpyk
ピンクみたいに数量限定で数ヶ月後とかにでる可能性はあるかな?
0325[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/14(日) 18:58:50.75ID:FbdeugcJ
故障時の修理が怖くてレーザー欲しいけど買えない。
エイリアンウエアにしようかな?
0326[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/14(日) 19:38:40.26ID:qeDWnlfS
>>324
ありがとー
待てないから黒かエイリアンウェアにします
0327[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/14(日) 20:51:16.00ID:ZPGyd05R
>>325
サポート電話したけど怪しい日本語だったけど意思疎通はできたよ。
せっかくだからホントに欲しいPC買うのが吉。
俺はSTEALTH 4K 発売日に買ってしまった。
むっちゃカッコいい。
大満足。
0329[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/14(日) 21:09:18.73ID:ZPGyd05R
>>328
光らないよ
0331[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/14(日) 22:09:49.60ID:ZPGyd05R
>>330
あんまり使ってない
なにか試す?
0332[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/14(日) 23:02:21.40ID:rP64IX7V
いや、surfaceから乗り換え(タッチなし)組だが微妙に不便で。米密林から買うかもう少し待てば良かったと後悔
0333[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/15(月) 01:13:51.54ID:oAA9Wzlw
>>332
今からでも買いなおせば?
0334[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/15(月) 06:49:30.85ID:CdyH2rjK
RazerStoreって英語版だとBTOパソコンみたいに構成選択してモデル決める方式なのね
別料金で保証もあるのは凄いな
日本でも受けられるのかはわからないけど
0335[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/15(月) 07:02:58.41ID:YD06ZTq/
あっちだと2080240Hzモデルが日本より6万安いのかな
関税とか送料どうなんだろ?そもそも送ってくれるのかな日本に
0336[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/15(月) 10:52:23.79ID:k5GnhPD1
Blade 15 2080 240hzを買ったんだけど、たまに液晶に瞬間的な縦方向のちらつきが発生するんだけど初期不良なのかしら?スリープ明けに多い気がするので仕様かな?
0338[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/15(月) 13:27:05.87ID:k5GnhPD1
すまぬ、エアロってなんぞ?
0339[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/15(月) 18:08:32.09ID:k5GnhPD1
あ、エアロってwindowsの画面設定のことね。10でも生きてたんだ。オフったら改善したっぽい。ありがとうございました。
0340[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/15(月) 22:12:51.50ID:CYqMimiY
bladeのスピーカの隙間のゴミどうしたら取れるんや?掃除機もエアダスターも効かないゾ
0345[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/16(火) 15:54:51.09ID:dljBF8Jn
米アマでStealth買ったった!日本で買うより5万くらい安かったよ
0347[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/16(火) 21:00:33.24ID:Rk1e/cNg
日本でベースモデル買ったよ!
米尼で買うよりも45,000円ぐらい高かったよ!
0348[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/17(水) 00:31:24.08ID:aOLIPwct
トラックパッド良いですね
MacBook Pro2016使用してましたが、Razerblade15の方がレスポンス最高です。


家でクラムシェル利用ですが、良さげなスタンドが有ればと思ってます。
0350[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/17(水) 07:00:59.55ID:My+QVin/
トラックパッド、マックに追いついたとは聞いていたが追い越していたとは!
0354[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/17(水) 13:49:20.85ID:/OwLG7hz
まる1日 TOTAL WAR WARHAMMERやってたがふとアダプタ触ったら溶けるんじゃないかってくらい熱くなってて驚いた
海外では溶けた事例も出てるんだっけ
0355[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/17(水) 14:04:07.46ID:rEgAqJPy
STEALTHじゃないBLADEのACアダプタはとんでもなく熱くなるな。
0356[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/17(水) 15:10:13.90ID:/OwLG7hz
そう 先月買った blade 15 advance
ゲーム中はアダプタとヒンジ回りがめちゃくちゃ熱くなるがやめるとすぐ弱冠熱いな程度まで戻るんで排熱はうまく動いてそう
高周波のキーーーンって音やファンの騒音も仕様と思って諦めてるがファンに埃が溜まり始めるであろう頃にうまく掃除できるかが心配だ
Razer開けて掃除しても大丈夫なんだっけ
0357[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/18(木) 02:34:34.64ID:yAvMD4rJ
ツクモのベースモデル売り切れてる!
一昨日ポチっといて良かった…
0359[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/18(木) 09:54:36.54ID:ovqaQh6R
>>358
そうなのかありがとう
なんとなく開けちゃだめなのかと思ってた
サポートの内容みておくわ
0361[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/18(木) 10:37:05.72ID:QhWz0FtA
blade 14 2017 です
以前バッテリーが膨らんで買い替え勧めてもらい交換しましたが、充電が出来ず電源に接続しながらでないと使えません。
バッテリーレポート出すと交換した記録はしっかり取得されてるみたいなんですが、接触不良が問題でしょうか?
なぜか46%のまま変わらず、電源抜くと46%あるはずなのに起動できません。
なにか接触不良以外に考えられる原因ありますか?
0362[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/18(木) 11:11:00.41ID:rs4W+Do8
現象書いてサポートに相談だな。
俺は左手キーだったが全然直って無くて3回は海外の修理拠点に送った。
0363[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/19(金) 08:52:25.55ID:hdM6GlcB
>>362
やはりサポートに相談が一番ですかね。仕事で使うので手元に置いておきたく…なにやっても駄目だったら送るしかないですね。
ありがとうございます。
0364[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/19(金) 11:50:40.87ID:354Q0DQi
すげぇ今更って思われるかもだけど

JIS版とUS版ではFnキーの光る部分と光らない部分が違うね
0366[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/19(金) 14:01:20.24ID:rZ1HZHTL
15のベースモデル届いたぜ〜、質感スゲーな
ドット抜けと初期不良は大丈夫ぽい
ところで、Windowsのプロダクトキーは本体裏側のやつですかね?
0368[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/19(金) 17:41:32.06ID:fhBmpWQ2
razer blade stealthとrazer core x買おうと思ってるが、やはりデスクトップのゲーミングpcと比較すると体感的に性能は落ちる感じ?

ゲームに影響なければいいんだけどね
0369[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/19(金) 19:50:20.15ID:vf97U7+r
>>366
今時プロダクトキーは貼ってないよ。
ネットに繋げば何処のメーカーのどの機種かを判断されてインストール出来る。
まぁ再インストールする前に自分のマイクロソフトアカウントと紐付けておいてね。
0370[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/19(金) 20:57:50.98ID:fkfopPg1
>>367
さんきゅー

>>369
教えてくれてありがとう、助かりました
今迄が7だったから10はイマイチよく分からない…使いながら覚えていきます
マイクロソフトアカウントとやらも作っておきます!
0371[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/19(金) 23:58:14.16ID:cA+D9RH5
>>368
もちろん同じグラボなら外部GPUのほうが実性能は落ちる。
気になるレベルかとうかは、中に入れるグラボとやるゲーム次第。
Stealthは液晶60フレまでだから、もちろん体感は人によるが、昨今のゲームは GTX1070やVega56以上なら余裕かと。
これから発売するゲームをフルに満足したいなら、GTXSuper2070以上買っとけ。
0372[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/20(土) 08:15:28.84ID:zxo2KRBe
未だに真実を知らない奴っていんだな


2 [Fn]+[名無しさん] sage ▼ 2017/04/30(日) 18:09:25.31 ID:lUITls/l
レーザーブレード(1060)に1080Ti接続する神レビュー
https://www.notebookcheck.net/Razer-Core-External-GPU-and-Razer-Blade-Laptop-Review.213526.0.html

ベンチマーク上は大満足に見えるが…
https://www.notebookcheck.net/fileadmin/Notebooks/News/_nc3/Razer_Core/firestrike_extreme.jpg

実際のゲーム性能はデスクトップ(オレンジ)に総じて劣るゴミ
せっかく最強1080Tiを外付けしている(青)のに内蔵1060(紫)と比較してたった15%程度しか上がっていないという衝撃の結果にw
https://www.notebookcheck.net/fileadmin/Notebooks/News/_nc3/Razer_Core/deus_ex.jpg
https://www.notebookcheck.net/fileadmin/Notebooks/News/_nc3/Razer_Core/rottr.jpg
下手をすれば内蔵1060より性能が下がる場合もw
https://www.notebookcheck.net/fileadmin/Notebooks/News/_nc3/Razer_Core/witcher_3.JPG


結論:ベンチマーク上は凄いが
    現実の使い勝手はあまりにもスコアとは掛け離れた結果に
    普通に1070搭載ノート買ったほうがすべてにおいて性能は上で価格も遥かに安いですw
0373[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/20(土) 11:54:23.83ID:5J9mFOgr
stealthとcoreを接続した時ってstealthの内蔵ディスプレイでもゲーム性能アップできるんだ
グラボの端子から外部ディスプレイ繋がないと意味ないと思ってた
0374[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/20(土) 15:51:27.36ID:LtGlUR4P
まあ、stealth → core → stealthって処理になるから
出先で外部モニターを用意できないとかでなければ
coreから出力したほうがいいね
0375[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/20(土) 20:50:52.63ID:TVZgoh4T
ゲームしない4K編集用に
Pro 17インチ2060を検討中
2070の方がいいかね?
0376[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/21(日) 04:16:39.09ID:CSZeNdN6
出せるなら2070のがそらええよ
0377[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/21(日) 04:47:30.70ID:oWQqXDmD
>>376
そう 全然違う?
0379[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/21(日) 10:14:41.77ID:JkaaBvUm
動画編集なら秋に発売される
Pro 17 Studio Edition
4K(120Hz)
Core i9-9880H
Quadro RTX 5000
メモリ 32GB
SSD 1TB
0380[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/21(日) 11:32:24.36ID:1MBu7VMZ
>>379
それ良さそうだけど高くなりそう
0381[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/22(月) 23:32:44.22ID:EZQqV9Ff
stealthの4K買ったんだけど、これって30WのPDじゃあ充電できないのか。
プライムデイに買っておいたpowercore+26800では充電出来ない。
0383[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/23(火) 12:07:29.82ID:2zBoTYW6
4Kも65W。
前のモデルは45Wだけど、30Wで充電できるらしい。
macbook proは61Wだけど、30Wでも低速で充電されるって話だから、stealthも大丈夫だと思ったんだ。
0387[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/23(火) 13:24:54.14ID:2zBoTYW6
ダメじゃないけど、システムの入れ替え面倒だし、モニタも4Kになるからそれでいいやって感じ。
0388[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/23(火) 13:35:29.25ID:o9nUB7IB
4KよりM.2SSDの容量を重視したみたいだったから気になった
0389[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/23(火) 22:22:11.16ID:0alDQ4I0
自作でデスクトップ作ろうとしてたけど今住んでるアパートWi-Fiが有線で接続出来ないから、環境整うまでBlade買ってそれで妥協しようかと考えてる
0390[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/24(水) 00:27:53.10ID:rN9YYDkL
対抗馬としてASUS ROGなんてどう?
0391[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/24(水) 11:26:19.24ID:H19AMO1m
本当は4Kがよかったけど、ピンク無いからFHDにしたわ
SSDは換装
0392>>389
垢版 |
2019/07/24(水) 17:02:16.37ID:7GkYw5jS
>>390
悩んだ末結局組むことにした
次引っ越す時に、有線で接続できる環境の所に住めるよう祈っとくww

個人的に見た目重視だからBlade欲しい気持ちは揺るがないな
でも勧めてくれてありがとう!
0393[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/24(水) 20:15:19.51ID:RHHT4BZ5
Razer Blade 15 / windows10 環境での
ノートパソコンに付属しているマイクについてです。

2日程前まで問題なく動作していたのですが
ある日突然、音声を拾わなくなりました。

設定から「デバイスでのマイクへのアクセス許可」もオンであり
デバイス設定からでもミュートや音量0といったこともありません。

また、デバイスマネージャーからドライバのアンインストール
及び再インストールもなく、windows10アップデートも試しました。


他に何か対処法などありましたらご教授願えますでしょうか。
お手数ですが、よろしくお願いいたします。
0394[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/24(水) 21:11:19.88ID:GhbgD38G
razer blade 15思った以上に指紋が付くなこれ。
持ってる方指紋の掃除どうしてる?
OAクリーナーやらめがね拭きだと綺麗にならぬ。
0395[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/24(水) 21:56:07.37ID:IZ31PtzT
>>394
stelthだけど参考になれば
私は100均のマイクロファイバー雑巾できれいに拭き取れてますよ。
0396[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/24(水) 23:52:54.80ID:Hawx1C9E
指紋はもう諦めてる
拭いても拭いても付くしたまに拭いて満足して終わりw
0397[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/25(木) 01:08:17.74ID:8Bm8qVM7
>>394
そこは視点を変えて
パソコン使うときは軍手着用で問題解決
0398[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/25(木) 05:23:08.60ID:cZFDtgle
>>396
俺がBladeを買わなかった最大の理由

もし指紋の目立たない仕上げだったら買ってたのに
0401[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/25(木) 09:44:34.71ID:eI04Z+gP
これでドヤれるかいな
「れーざー?何それ」で終わりや
0402[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/25(木) 11:49:50.24ID:OmoH26h2
ついでにファンノイズがやかましすぎて迷惑がられそう
0404[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/25(木) 12:48:43.78ID:v15BJOjT
>>394
>>395
ありがとなす。
指紋はある程度気にしないこととするんでまぁ良しとします。
それよりも、razerの排気が気に入ったのか、使ってるとき液晶裏にべったり猫が張り付いて寝る状況をどうにかしたい。ファンに猫の毛が...orz
0408[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/25(木) 18:43:21.83ID:qD21SDwh
ThrottleStopでCPUの電圧下げれば少し静かになるよ。
下げれる値は個体差あるけど。
0409[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/26(金) 09:50:08.04ID:zX7xr3GQ
razer公式ストアでblade advanced注文したんだが、発送までどれくらいかかるんかね
0410[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/30(火) 04:29:02.35ID:+8K/Q+W0
stealthほしいけど、前例的に来春にmx250モデルでそうで買えへん…
0411[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/30(火) 05:17:42.04ID:E+9CxpN9
>>410
買いたい時が買い時と言いたいところだが…俺もそれで悩んでる
0413[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/30(火) 12:25:27.70ID:l8VjzCow
ビックカメラで2018年のrazer blade 15 gtx 1060 が安くなってるね
0414[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/30(火) 13:08:13.84ID:4BC1zaf+
型落ち1060Maxqが26万と23万 10%還元は高杉ない?
俺違うところ見てるのかな
0415[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/30(火) 13:27:34.82ID:l8VjzCow
2018年7月モデルの方だと税込約16万。あんまり安くないか。
0416[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/30(火) 16:01:37.38ID:4BC1zaf+
そのモデルだと他店舗でもあるね
オンライン決済祭りと被らないのはあれだけど下手に中古買うよりタイミング合えばいいんじゃない
0418[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/30(火) 21:02:55.00ID:+8K/Q+W0
stealth持ちに聞きたいんだけど、右側のボタンが前モデルより全体的に小さくなってるんだけど、タイピングどうなんだろ。
0420[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/31(水) 11:33:21.35ID:XjV+7FqD
ちょっとpcに詳しくないので解決方法がわからんのだが、blade15の電源付けたときなんか挙動がおかしい
ボタン押してキーボード光ったと思ったら再度電源落ちてはついての繰り返し。それを2、3回繰り返したら普通に起動はするんだが…
これってWindowsの問題?それともblade?
誰か教えてくれ
0421[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/31(水) 12:43:36.19ID:BparWl0R
>>415
個人的には安いと思う、現行モデル基準で言うけどそれぐらい質感が良かった
でもがっつりゲームやる為ならやめた方がいいかも
スペック的にはstealth買おうと思っている人が値段を取るか、軽さ・サイズを取るかって選択肢になり得そう
まぁstealth買おうと思ってる人がサイズを捨てれるとは思わないけど…
0424[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/01(木) 19:58:14.89ID:6vhj11zK
人間には聴こえないコイル鳴きに寄ってきているだけ
0425[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/03(土) 04:45:47.15ID:lqLxPyJ4
大したゲームするわけでもないんだけど
CPUの9750と8750って割と差がありますか?
RTX2060等々他同スペックで27万と21万だったんだけど後者でいいかなと
0428[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/04(日) 09:12:53.79ID:BSSlvV1p
>>425
誤差レベル。
8750HですらCPU温度が100℃で全力出せないのに、さらにクロックが上がってる9750Hで全力出せるとは思えない。
Razerじゃないけど、グリス塗り替えたうちの8750Hとレビューされてる9750Hのベンチスコアでは、うちの8750Hの方が若干早い。
0431[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/05(月) 09:58:33.48ID:1/eaKtlI
ThrottleStopで電圧下げるとまあまあよ。-150mVはデフォ運用
0432[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/05(月) 10:02:14.96ID:3QYx0WoA
>>426
使いながらだとどんな感じ?
0433[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/05(月) 12:19:08.71ID:bWE3z2Fq
>>432
内部バッテリー75%で、外部バッテリー繋ぎながら、電源モード高パフォーマンス(真ん中)、モニタ輝度30%の場合、
何もしてなければ、2,3分で1%程度充電される。
ウェブブラウズしたり、Youtube見たりしてると、減りはしないけど、充電速度は大分遅いもしくは充電されない感じ。
CPUに50%、GPUに10%程度の負荷をかけても、内部バッテリーは減っていかない。
いま手元で軽く試したところ、こんな印象。
参考程度に。
0434[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/06(火) 08:51:20.02ID:SXBipo6R
>>433
ありがとうございます。

バッテリー減らないってので十分に感じます。
45Wの電源ならコンパクトなので嬉しいですね。
stealth持ちには有難い情報と思いますー
0435[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/07(水) 01:34:05.30ID:q88AcWOO
米アマゾンでblade15を買おうと思ってるんですけど、renewedってのは再生品ですか?
GTX1060かGTX1650を比べたいんだけどどれがどれなのか混乱する…
0440[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/07(水) 16:30:27.89ID:EKbVBpk8
米尼のコメント見たらコイル鳴きがひどい
Don’t buy って評価多いんだけど
買った人実際にはどうなの?
0443[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/08(木) 08:33:00.70ID:S9yHjlug
むしろ40代以降でコイル鳴きが聴こえるのはギフトだと思う
0444[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/08(木) 08:34:25.78ID:Q9Al2Q4y
日本はデフォで3端子目(GND)が無いくらいコンセント電源の品質いいからコイル鳴き起こりにくいよ
0447[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/08(木) 13:01:15.96ID:6IHliUAx
>>443
やめてくれー
0449[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/08(木) 16:40:41.06ID:+64a676f
蚊の鳴く音、蝿のブーン音、蝉の鳴き声
コイル鳴きよく聞こえる 80代
0450[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/08(木) 17:56:31.85ID:sfA3Tv0v
米から買った2018Advancedは偶にコイル鳴きする
負荷のかかり方で鳴るような気がする
0451[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/09(金) 01:11:05.50ID:5MnBA3ss
上の人が言うには日本の電源品質がいいから
コイル鳴きおこらないという話だよ
0452[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/09(金) 01:51:35.50ID:BoJ7eKn3
アメリカのアマゾンから買う場合も日本の増税って影響ありますか?
0453[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/09(金) 03:12:40.14ID:Kfn7aT8K
>>452
増税っていうか日本の税関で運が悪ければ消費税
が課税され、運が良ければ無税で手元に届く
まちがっちょるかな?
0455[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/09(金) 08:52:11.85ID:Zisn1ay2
>>452
商品代金の6割に消費税がかかるから
実質0.48%だったのが増税されると実質0.6%になると思う
0456[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/09(金) 08:52:50.13ID:Zisn1ay2
>>452
間違えた
実質4.8%だったのが増税されると実質6%になると思う
0457[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/09(金) 10:51:10.08ID:KkPUWT76
1.2%アップですか…
ほぼ誤差ですね、ありがとうございました
0460[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/10(土) 03:40:37.08ID:gg34SJl4
0.8%じゃん
誤差やろこれは
それより、米尼で買った場合、サポートは米尼で直接やり取りすればいいんですかね?
0461[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/10(土) 16:20:17.80ID:1P2hwmcg
>>460
米尼がサポートしてくれるのは購入後1か月だけだね
そのあとはRazer
0464[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/11(日) 20:21:01.68ID:/f4maKqf
ベースモデル買おうとアマゾン見たら祖父が売ってるやつが22万だった
8750と1060MaxQでこの値段はねーだろ
0465[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/12(月) 00:09:16.15ID:q1hZMnnd
>>463
俺的には良さげ
Razer Bladerとどっちか迷ってるが
いかんせん情報少ないな
0467[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/12(月) 03:41:22.85ID:KSF/HOyk
AsusのROGってどれのこと言ってんの?
シリーズ何種類かあるでしょ
0468[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/13(火) 00:01:21.28ID:vrbIK7vV
Razer Blade Pro使ってるがほんとこのパソコンは発熱ひどいな
FF14のベンチ中にGTX1080がすぐ90度こえてくれる
今までいろいろなゲーミングノート見てきたがここまでひどいのははじめてだよ
0469[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/13(火) 10:52:33.57ID:tqSQGLEd
ツクモで自作代行頼んでたんだけど俺の考えが甘くて早くPC使いたい欲がやばい
Blade15買っちゃいそう

Blade15買ったのに自作代行の方が早く届いたら笑う
0470[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/13(火) 11:49:04.77ID:wE1FeejZ
>>468
最近の薄型ゲーミングノートはみんな似たようなもんでしょ
昔みたいにガタイのいいゲーミングノートは少なくなってきたからね
0471[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/13(火) 11:53:12.51ID:cd6jX01l
重いゲームを薄いノートPCでしたいってのが、今の時代まだ無理があるんだろね。
stealthくらいで遊べる程度のゲームにしといてstealth使う方が夏はいいな。
0472[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/13(火) 12:48:54.12ID:Y4/WTjdU
>>468
Blade Pro検討中だがおススメしない?
よく考えると高いばっかでこれとった
メリットもなさそうな気がする
0473[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/13(火) 12:50:43.16ID:wE1FeejZ
いたちごっこだな
ハードが進化すればソフトは更に重くなるし
まあソフトウェア作ってる方はデスクトップをターゲットにしてソフト作ってるんだろうから、
ゲーミングノートは常にニッチになっちゃうね
0474[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/13(火) 15:06:51.50ID:vrbIK7vV
>>470
その通りだがエイリアン17の1080のったやつはまだマシだったからね
同じ時期の他のも見てるがRazerだけ特にやばい気がする
まあ、こんな薄いのに1080載せるのが間違いなんだろうがな!
どうせ自宅で使うときは据え置きなんだし外付けグラフィックボックスを買った方がよさそう
デザインだけはかなり良いからこれが好きな人は検討の余地があるんじゃないかな
0475[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/13(火) 18:26:29.99ID:7+Y7t9bZ
Razerが人気あるのが不思議だわ
指紋ベタベタ付くしアッチッチだし
どうしてみんな買うの
カッコいいってか?
0476[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/13(火) 20:09:13.13ID:5oqKnE8j
まぁ他のゲーミングラップトップはデザインが子供っぽいんだよなぁ…
0477[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/13(火) 20:12:39.01ID:bRjLyksO
冷えないの?
ファッキンRadeonのせいで一気に静音で安定してた水冷デスクが不安定になったんでノートも試してみたいんだけど
0479[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/13(火) 20:34:14.02ID:5oqKnE8j
>>478
Rog系とか全部ミニ四駆っぽくない?
0481[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/13(火) 21:10:14.30ID:qWKYTFge
どう感じるかは人それぞれだからねぇ
俺の推しはRazerとAlienwareデス
0482[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/13(火) 21:26:13.20ID:3f/NdQjf
>>479
なんとなくわかる。
子供のミニ四駆って、なんかいかのもって
感じのパーツがゴテゴテとついていてシンプルじゃないというか。
0483[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/13(火) 23:12:49.84ID:yc5Xi7Tv
Razer信者ってApple(MacBook)信者にそっくりだな
30万円もするのにすっかすかな打ち心地のキーボードとかそっくり
バタフライキーボード(笑)の真似してんのか?
0484[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/14(水) 00:52:04.56ID:enFnRHlx
バタフライ舐めんな
あのレベルは他メーカーなら絶対世に出さんペチペチぶり
0485[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/14(水) 01:45:55.29ID:WxlJOuNb
たしかにRazerのキーボードは不満だが、
他社のゲーミングPCのキーボードはさらに良くなかった。
0487[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/14(水) 05:44:04.55ID:Nnge7C3d
AppleユーザーとRazerユーザーってかぶってると思う
0488[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/14(水) 07:19:24.55ID:0DEJ9jFQ
自分の場合はMacからの乗換候補としてX1CarbonとStealthがあって結局両方買ったけど、デザイン以外はX1Carbonの方が満足度高かったよ
0489[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/14(水) 08:17:39.57ID:gT9QZfi9
MacもRAZERも買えない信者連呼の連中って必ず居るな。
0491[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/14(水) 11:53:43.05ID:GU1c2G6k
アポーユーザー的にはRazerは一応ありらしい

31 名前:名称未設定 :2019/08/08(木) 19:46:40.25 ID:b/no2jnz0
AlienwareってWindowsの中でも最低レベルにダサいだろ…
せめてRazer買えなかったのか
0492[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/14(水) 13:31:43.06ID:yhX2sljq
>>483
それわかるわ
ついでにVAIOとかも好きそう
RazerにしてもMacBookにしてもこういうの買う人は性能重視ではないんだろうね
価値観が違うからいつまでたっても平行線で話は合わないだろうな
ただ、50万とかふざけた値段つけるならもっとまともなもの出せよとは思うが
0493[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/14(水) 13:40:47.50ID:yhX2sljq
>>477
そもそもゲーム重視するならゲーミングノートはないかな
最近のは薄型が多くてあんま冷えない
それとノートのジャンクとかいじってたりするがゲーミング系はGPU故障がわりと多いよ
デスクトップなら交換できるがノートは厳しい(一応、交換できるのもあったりするがパーツの入手が困難)
2、3年もてばいいって考えならいいが長く使いたいならやめたほうがいい
特にRazerはコスパ悪いから特別な理由でもないのならお勧めできないね
0494[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/14(水) 16:02:40.34ID:IaHc+Qu0
昔はRAZERはコスパがいい方って評価もあったんだけどね。
それこそ「windows版macbook pro」とか言われるようになってからおかしくなっちゃった気がする。
0496[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/14(水) 17:34:31.57ID:yhX2sljq
発熱で半田がクラックして接触不良みたいになるらしいが
こんなところで聞かないでグーグルで調べてた方がまだいい回答が見つかると思うが?
0497[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/14(水) 17:50:17.85ID:PEAjgl6s
>>480
いや、ワイはわかるぞw
ガタガタと多角形にしたりプラグに丸型使ってたりおもちゃっぽい

ンーガンダムゥー みたいな
0498[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/14(水) 22:32:49.91ID:PhjjYA4Z
ビックカメラでゲーミングノート見てたらいきなり店員さんに
「Bladeは熱対策他メーカーよりも甘くてすぐイカれるからやめとけ」って言われたことあったな
グラボ積んでないStealthの事はそこそこ認めてる感じだったが
あとやけにmsiをプッシュされた
0499[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/15(木) 00:29:33.35ID:ZKIezYSK
それ露骨すぎないか
販促ノルマの金が動いてそうw
0500[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/15(木) 00:30:34.90ID:HI4Vqq6E
つまりmsiは売れてないのでは?
というより、薄型だからある程度は仕方ない
0501[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/15(木) 01:46:50.36ID:xJdJSSca
初期のBladeは熱かったけど、最近のはそれほどでもないよ
0502[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/15(木) 03:25:49.47ID:HI4Vqq6E
米アマゾンのrazer blade15のACアダプターってコンセントの形状は3極だよね?
0503[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/15(木) 08:10:15.63ID:tn08Hq4Q
19年モデルはベイパーチャンバーになったんで冷却機構大分変わったのか?
18年モデルでACアダプタが煙吹いたりするアレは熱がマシになったので起きなくはなったみたい
0506[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/15(木) 09:16:32.39ID:7ESOhMyR
MaxQは性能抑えて発熱おさえてる
ノーマルは発熱し過ぎると性能が下がる
自己責任でサーマルペースト塗り直せる人だとノーマルの方が良いと思う
0509[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/15(木) 15:20:18.36ID:tn08Hq4Q
>>507
液体金属ぬれば超冷えるけどしくじってどっかにこぼすと怖いかもしれんしな
0510[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/15(木) 21:03:37.07ID:7ESOhMyR
>>507
ピークで92℃位だったのが80℃超えなくなったよ。
CPUは電圧も少し下げてるけどね。
0512[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/15(木) 22:00:02.95ID:niG6qAjc
念願の15のアドバンスモデル(4k60hz)を買ったのですが、画面に横方向のちらつきが発生します。
上の方に縦のちらつきは、エアロをオフにすれば治る様な事が書いてあったので試しましたが、横のチラつきは改善されず、、、初期不良でしょうか。
0513[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/15(木) 22:06:47.57ID:CwFx/XYf
>>492
だって性能はデスクトップとアリエンワーがあるしモバイルは見た目と利便性重視でピンクStealthにしたわ
0514[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/15(木) 22:07:49.67ID:CwFx/XYf
エンワーも性能っていうかOLEDで選んだから次はBlade 15に買い換えるわ
0518[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/16(金) 10:44:24.97ID:hddoU8vQ
>>515

Bladeの14なのでヒートシンクの構造上2種類使ってる。
CPUにはクマのConductonaut
(絶縁処理や塗る量など難易度高め)
GPUにはKryonaut
個体差があると思うけど、アイドルから再起動するとしばらくファンが上から2番目?位で回ってたけど、10秒前後しかうるさくなくなった。
暑くなっても下がるスピードが速くなった
0519[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/16(金) 16:38:34.10ID:QDYeR7kJ
>>517
むしろデザイン以外でrazerが勝っているところってなにかあるの?
ここの書き込みって欠点を頑なに認めようとしないのが多いけど不思議でならないよ
0520[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/16(金) 16:48:47.65ID:ZndYePtL
stealthじゃないやつは熱いわファンが煩いわで手放してstealth買った。
stealthの欠点言ってくれないか?
0521[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/16(金) 16:51:35.53ID:ZndYePtL
俺が思うstealthの欠点はRAMがSO-DIMMじゃないことかなぁ。
今んとこ16Gで困ってないが。(NVMESSDは1Tに換装した。)
0523[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/16(金) 17:16:07.16ID:K838Xt2U
>>519
notebookcheckでGS65がBlade15に惨敗してなかったか?
まさかGEとかGTと比較して言ってない?

制御ソフトは圧倒的にMSIが勝ってると個人的には思うけどね
0524[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/16(金) 17:27:11.62ID:uMaGDxED
>>519
Razerの情報を知らなくて、しかもMSIが
なぜいいか理由を知りたかっただけだ
悪く思わんでくれ
0525[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/16(金) 17:40:35.19ID:hddoU8vQ
>>522

ピークは10℃位下がったよ。
ちなみに、最初GPUの方もメタルにしてたんだけど、持ち運びではみ出してたのでKryonautに変更しました。
それで2-3℃上がった。

他のメーカーのも塗り直しすれば、冷えて静かになるのは同じだけどね。
0526[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/16(金) 17:41:10.56ID:PevFDoJT
わいMSI、RAZERあとエアリアンを会社のワクステで何個か資産あるけどトータルでは熱さとかの問題は多少あったけど持ち運びやすさとかパフォーマンスとか最終的な兼ね合いでいろいろ試した結果所属のチームはRazerで軍配が上がったけどどうなんだろな。

なおクアドロRazer待ちのよう。予算が減れば多分別かもしれんが...
0527[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/16(金) 17:42:21.26ID:PevFDoJT
まぁあくまで情報とかじゃなくていろいろ渡り歩いた結果なんで人それぞれやとは思うけど、使ってないのに比較はちょっと嫌かもな...
0528[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/16(金) 17:48:12.55ID:PevFDoJT
ああでも、パネルの発色とかもあったけどRazerの欠点はIPS液晶モデルのバックライトムラが気になったのはあるかも...7台入れたんだけど圧倒的にMSIと比べても液晶バックライトのムラがひどい個体が多くて最初配送業者がやらかしたのかと思ったわ
0529[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/16(金) 18:04:16.24ID:QDYeR7kJ
>>520
他のと同じくらいの価格じゃないよね
レッツノートの値段だけ考えずに優秀っていってるようなものでは?

>>523
悪いがそこまで新しいのはもってないんでわからん
とりあえず自分の使っているRazer Blade ProはUNKでした
一応、いまでも売ってるみたいだけどこんな薄いのにMAX-Qじゃない1080入れるのはどうかと思う
0530[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/17(土) 08:50:01.43ID:4/Tfya/4
>>529
値段かよw

安いの欲しい人はそっち系のスレに行ってください。
RAZERにもmac book proのスレにも近づくな。
0531[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/17(土) 10:10:16.17ID:pgMjhtB+
そりゃ高い金だせばいいの買えるの当たり前だよねえ
さすがにこれはちょっとひどいんじゃなかろうか
どこに行っても信者ってのは盲目ですなあ
0533[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/17(土) 11:52:04.94ID:KPHZ495/
>>531
高いか安いかは人それぞれだろ。
そりぁ100万円は高いけど30-50万円くらいなら別に?って思う人達が買うんだろ。え−この内容で30-50万円?かっこいいこれが?信者信者ーって人は近寄らない方がいい。
ここは前者の様な人達のスレ。
0534[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/17(土) 12:01:14.38ID:GZdRTCOW
30万だったけど、研究費として20万の補助が出たので実質10万でGET
0535[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/17(土) 12:10:09.36ID:f0Fp7tlK
macから乗り換えたいんだけど30万超えるならmac盛っても変わらないんだよな
0537[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/17(土) 13:51:55.44ID:um8SjjHk
MSIのGS63からBLADE15-2019に乗り換えたので気になったところを書いてみると、

GS63の方が良かったところ
・(BLADEよりは)安い
・少し軽い
・リュックとかケースとかおまけがいっぱい
・保証が2年

GS63の方が悪かったところ
・少しデカイ
・分解の難易度が高くストレージやメモリの換装が面倒。蓋開けると保証も切れる。
・ヒンジ周り等、筐体の剛性がちょっと気になる
・液晶を閉じてもピタっと閉まらない(BLADEはマグネットで止まってる)

現行機種のGS65と比較しても恐らく似たような違いかな
0538[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/17(土) 14:25:58.54ID:pgMjhtB+
>>533
似たようなのと比較して値段が高いってだけの話
それに関しては他の方も書いてるよね
0539[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/17(土) 15:26:52.63ID:IAwKNPS4
まぁ、来るなってのは言い過ぎだが、高い高いブー垂れるなら他のさっさと買った方が幸せなんじゃ?とは思う
0540[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/17(土) 17:14:16.79ID:fxYaA7Hv
先月ベースモデルを買った時に、他候補と比較して特に値段が高いと思わなかったから2070モデルでちょっと調べてみた

似たようなモデルとしてGS65,m15R2,AERO Classic, ROG ZEPHYRUS
ストレージ容量が違ったりするから一概には言えないけど、大体32万から34万ぐらいであんまり変わらない気がした
保証考えないならm15R2が一番安かったのにはちょっとびっくり、キャンペーン次第じゃさらに安くなるし
今はMSIとGIGABYTEがセールやってるから30万ぐらいしかしなかったけどね
0541[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/17(土) 22:44:08.39ID:Zi2bO68B
カネ持ちはASUS ROG Mothership買って
レビューしてくれよ
0547[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/20(火) 00:35:40.24ID:Z/SvVqEK
>>544
surfaceで痛い目見て以来ディスプレイ側にバッテリーがある端末は信用出来ないんだよな
0549[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/20(火) 12:13:06.52ID:Op3q94Kb
surfaceだめなの?surface book 2ちょっと気になってたんだけど
0550[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/20(火) 12:20:02.03ID:dUE0iu/y
買ってみたらいいんでない?
人それぞれだろ。
俺は液晶裏のつい立てが嫌いだから無理だけど。
0552[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/20(火) 14:28:59.33ID:fPczN8D1
>>549
・電源周りの不具合が多くてwifiがスリープ復帰後やバッテリー駆動時に繋がらない
・一年半程でバッテリーが膨らみ液晶が浮いてパカパカ状態
・バッテリーを交換しようとするとバッテリー交換代3万+交換中に液晶が割れる可能性大なので確立で+4万の計7万かかる可能性あり
・バッテリーが最大でも2時間持つか持たないか

電源周りの不具合は個体差あるだろうが俺は2度と買わないと思う程度には振り回された。
0554[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/20(火) 17:38:20.77ID:LwwDiZzG
>>549
surfacepro3サブで使ってるけど
スタンド型はやはり使えない場所があるからメインには出来なかったな
それ以外は自分はよかった
bookは考えたけど単純に高すぎて買う気が起きない
proにもbookと同じタイプのキーボードが純正で出たら欲しかったけど出ないな
0556[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/20(火) 23:16:15.06ID:InegMgXW
>>547
価格もスペックも気合いの入りかたも
Surfaceとはまったく違う
ここは人柱でドーンといってみよう
レビュー待ってるよ
0557[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/25(日) 01:20:25.83ID:i2urwRvH
blade15にディスプレイ二枚目とHDDつなげるためのThunderboltドック探してるんだけど、
相性問題起きないのってどれ?
おすすめのある?
0559[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/25(日) 13:53:44.80ID:i2urwRvH
boxだと箱とグラボで必要なのでめちゃ高くなるじゃん
ちょいキツい
0561[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/28(水) 00:06:18.24ID:rWjPRy4C
CPUとGPUの温度監視ガジェットのソフトなに使ってる?
0564[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/28(水) 18:04:33.74ID:ovwuqlz6
まともに動かないってのがなんのことかわからんが
情報が表示されないパーツがあるって話なら最新のソースからビルドしたらある程度出るようになる
15 advance 2060 では問題なく見えてる
0566[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/28(水) 22:48:20.86ID:rWjPRy4C
公式サイトに最新版なくない?
どこでDLしましたか?
0567[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/28(水) 23:34:47.95ID:ovwuqlz6
公式ダウンロードページにgithubのリンクがある、最新のバージョンは「0.8.0.5 alpha」
ビルドの方法は「open hardware monitor ビルド」でググったらやり方紹介したブログ出てくるから参考にしたらいいかと
0569[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/29(木) 00:05:39.72ID:+fPOoA6m
>>561
HWMonitor使ってる
open hardware monitorは9750hの温度拾ってくれなかったんだよな〜…因みに0.8.0-beta
0571[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/29(木) 02:22:16.07ID:zJ3H89pW
>>569
0.8.0.5で8750の温度が表示されるのは確認してる、基本設計が変わってないから9750もいけそうな気はする
0574[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/31(土) 06:43:35.61ID:vs1Sbysj
RTX2080「i7とは違うのだよi7とは!」
0576[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/31(土) 17:42:27.94ID:gs0Dj8M4
内蔵グラフィックに切り替わると温度拾えないみたい
RTX2080で描画してるときは正しく表示される
決してペルチェで冷やしてるわけではないよ
ペルチェはPentium2時代に卒業したよw
0577[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/31(土) 18:25:40.07ID:QFvt2MYJ
内蔵グラフィックにしてるときは完全に休んでるんかな
ところで、blade15の2018モデル買うとしたらHDD付きのほうがいいんかな?
動画用に外付けHDDつなげるから迷う
SSDのみのほうが壊れにくい?
0578[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/31(土) 19:08:09.36ID:gs0Dj8M4
俺の場合は動画編集時はローカルで行うけど終わったらNAS保存するルーチン
だから最近はSSDのみにしてる
それよか早くstealth届かないかなぁ
0579[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/31(土) 19:43:02.07ID:vGK8HObm
バッテリー買うならどこがオススメ?
不良品届くのが怖い
0580[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/31(土) 23:16:05.52ID:tqJoqUIJ
>>576
切り替わるいうか使ってないときoptimusテクノロジーの都合上 GPUの電源がオフになるからセンサーも接続断になる
0585[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/05(木) 00:48:43.23ID:TKWQX59x
ICELAKEの内蔵GPUはともかく、GTX1650のほうは絶対熱やばいだろ…
0588[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/06(金) 01:55:19.39ID:3NqrLTU8
GTX1650いいんだけど、キーボードをモデルチェンジ前のやつに戻して欲しい…。
0591[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/06(金) 13:49:02.76ID:bhCWFUsF
>>584
しかし、Ice Lakeに内蔵されるGen11 GPUでは、最大で64EUに強化されているため、内蔵GPUの性能が大きく上がり、


MX150に対してどの程度の性能なのか書いてくれないとわからねーな
0595[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/07(土) 00:34:20.47ID:83xDKe+H
変態キーボードじゃなければすごく欲しいんだけどなぁ
0596[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/08(日) 01:03:07.15ID:j6ZqAprB
15Wか25Wか明示しないで比較されてもなぁ
0597[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/08(日) 11:22:38.10ID:vM5ut2fQ
dGPU無しの方買って自宅ではeGPU接続が持ち運び的にベストなんじゃ無いかと思ったけどそんな金無かったわ
0598[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/08(日) 18:36:14.67ID:WOh6WIwS
実際長時間ゲームとかするなら、外付けのが排熱的にええで。
ノートとボックス両方あわせても、デスクトップより遥かに省スペースだし。
0600[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/08(日) 19:29:09.07ID:WOh6WIwS
2mのサンボル3ケーブルとか売ってるで。
0601[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/08(日) 21:03:09.45ID:dNGvh0Ap
止めとけ
ビット欠損で大事なデータがオシャカになる
0602[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/09(月) 08:35:09.92ID:h6JLLrlv
GPUに投げた情報なんてセーブデータに反映されないから問題なくね?
0603[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/09(月) 10:00:29.45ID:SWeC8Lhm
仕様上ケーブル50センチ超えると転送速度遅くなるみたいだけど体感できるほどじゃないらしいので、長いケーブルでも問題ないんじゃない
0604[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/09(月) 21:19:28.20ID:8EEsNBvg
1年近く2mのケーブルでeGPU使ってゲームしてるけど、何も問題ないぞ
0605[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/10(火) 02:19:09.77ID:ZjLu8Lv6
そういたTB3って別の規格で何十mも伸ばせるケーブルだすっつってたが立ち消えか?
0607[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/10(火) 09:12:14.28ID:tJu5BA4y
ふとBIOSやドライバー類をアップデートする気になってRAZERのサイト行ったら沢山合って何が何だか良く分からんかった。
予めアップデートセンターみたいなソフト入れ問い欲しい。
色々とアップデートするのめんどくせーよ。
0611[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/12(木) 22:59:40.97ID:lWURRU+Y
あとOC項目も出せた。子要素が出てこないから出てくるようにがんばってみるんご
0613[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/12(木) 23:25:01.79ID:lWURRU+Y
>>612
XTUのことか?
cTDPとかはPL1とかPL2触れるからそのレイヤーレベルのソフトじゃ電圧制御ぐらいしか受け付けてくれんよThrottleStopとかもそう。PL3?までなら触れるかな?あとソフトを起動しなきゃいけんという手間もないしLinuxとか動かしてるときでも機能する。
0614[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/12(木) 23:29:52.76ID:lWURRU+Y
あと高負荷時にグズグズ70℃でたったの45wの2.8Ghzで頭打ちの強制リミットも外れるし保証って点では無くなるかもやけどメリットのほうが大きいで。BIOS書き換え言うてもプログラムブロック部の非表示項目を引っ張り出してきてるだけだから改変っていう改変してない。

なんならもとのBIOSをRazerのサイトからアップデートプログラム実行したら綺麗にもとに戻ってしまう。という旨味もある。
0615[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/12(木) 23:33:34.68ID:2dCZoRpm
レギュレーターが140℃超えてるなんて夢にも思って無さそう
0616[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/12(木) 23:35:50.56ID:lWURRU+Y
>>615
もうバラしてヒートマップ見ながらやってるからヘーキヘーキ。140℃は流石にない、チャイナ測定器のバラツキはあるかもしれんが
0617[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/13(金) 00:49:31.10ID:3SmukuuE
BIOSいいね。
クロック上げたいとかはないけどXTUとかThrottlestopなしに電圧常に下げっぱなしにしたいなとは思う
0618[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/13(金) 01:45:45.39ID:mEyQsk3C
>>609
Razer Blade Stealth 2018モデル → 中古で145,000円

Razer Core X → 36,432円

Radeon Vega 56 → 49,800円

Belkin Thunderbolt 3 2mケーブル 6,043円

合計 237,275円

価格は去年セールとか狙って買った時の値段。
今はもう少し安いんじゃないかな。

ちなみにRadeonにした理由は、MacBook側でもeGPU使いたかったから。
0620[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/13(金) 11:20:08.00ID:wgHZq58N
>>618
ラデとゲフォのドライバ共存してるの?
問題ないなら俺もそのこうせいにしたい
0621[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/14(土) 22:50:57.53ID:ZenOaLZG
>>620
この構成だとゲフォ関係ないよ。
2018年のstealthは内臓GPUないから。
0624[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/15(日) 13:16:58.14ID:otMQZks/
そうだよ
eGPUほしいけどなんだかんだで10万掛かるって思ったらなかなか踏み出せんな
もっと安いノーパソと良いグラボ積んだデスクトップの方が安いんじゃないか
0625[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/15(日) 13:25:11.84ID:FmDSkxUw
デスクトップまじでゴツくなるから嫌なんだよな〜
0627[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/15(日) 18:04:25.11ID:Xg05zV7f
いやどっち持ってるけど
Deskは9900K 2700
ノートは軽く出先でぐらいで8750H 2060やな
0628[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/15(日) 18:07:47.18ID:cqZy99/3
ゲーム用はデスクトップあるけど、Stealthで写真編集するからeGPUにしようと思ってQuadroの一番安い奴かったけどまだCoreを買ってない...
8bit sRGBだとMX150と本体ディスプレイで充分なんだよな
0629[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/17(火) 21:06:44.39ID:dh29l5Vx
新型stealth買おうか迷ったけど、熱が怖いから現行の4Kタッチパネルモニタモデル買ったぜ!よろしくな!
0630[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/17(火) 23:05:38.80ID:vgc39z4T
ゲーミング用途だと変なキーレイアウトは気にならないの?
0631[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/18(水) 10:13:53.16ID:OrmBuI+D
へんなってかUSキーってエンターキーが横長で細くて打ちにくいな。
bladeの右SHIFTキーが小さめなんて愛嬌のレベルだ。
0632[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/18(水) 10:53:10.60ID:a1K2Dgry
2018年のBladeStealthはかなりキーボード良かったのに、何故か2019モデルから右小さいわ電源ボタンが右上なるわで散々。
0633[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/18(水) 15:44:38.84ID:+U8OxoYz
箱コン派だからどうでもいい
というかデスクトップとの統一性の関係でUSキーじゃないと困る
0634[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/18(水) 17:51:54.82ID:OrmBuI+D
俺も全部USキーで統一してるからUSキーじゃないと困る
0635[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/19(木) 14:41:56.94ID:a1rMegik
blade15ってバッテリーの充電を抑える機能ついてないの?
80か50に抑えたいんだけど
0637[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/19(木) 16:47:57.37ID:gFCpH2CB
いたわり充電ってやつやね
こんな機能あるのは日本くらいなんじゃ?
0638[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/19(木) 23:27:15.47ID:Q+SirEEW
Aliから買ったBlade14のバッテリーに最初からいたわり充電設定してあって80%までしか充電出来ないんだけど、繋ぎっぱなしで半年使ってるけど劣化が進んでなさそうで良い感じです。
劣化度合いはBatteryBarの数値だけどね。
0640[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/20(金) 08:16:04.65ID:ZJGBW99u
俺もアリからOEM品買ったけどいたわり充電っぽい仕様にはなってなかった
0641[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/20(金) 12:54:53.00ID:WFkrYG9h
最初から設定されてて、解除も出来ない、、。
売ってる時にも何も書いてなかった。
0643[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/20(金) 13:58:24.76ID:c/A9FLSu
>>642
アリくらいの大手サイトなら全然信頼できるぞ。クソ業者に当たってもアリ側が対処してくれるし、クソ業者も俺は当たったことない。
一度不良品届いたから連絡したら返品後に返金してやんよと言われ、日本からじゃリチウムイオンバッテリー送れないんすって言ったらんしゃ返金だけしてやんよ連絡サンキュつって返金してくれたわ
お互いネイティブじゃない英語でやり取りするからなんとなく意味伝わればそれでいいしね
0647[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/30(月) 01:40:55.73ID:08geg9YB
はよ、13インチ gtx1650さわりたいなー
0648[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/30(月) 15:55:50.43ID:zFJ/ULuW
blade14使ってて持ち運ぶ際に純正のACアダプタだと出力高いものの嵩張るのが気になってて、何かいいACアダプタないですかね?
0650[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/01(火) 08:26:25.01ID:hBwg/kkk
>>180
の続き

このスレの風水師のお告げにそむいて、怪しい中華サイトから互換バッテリーを購入。
交換前に「powercfg /batteryreport」を見ると、約1年半の使用の中で、フル充電容量が53.6Whから33.3Whほどに低下してた。
夏場に落ち込む傾向がみられたので、やはり高温下での使用・充電はバッテリーを痛める模様。

互換バッテリーはまだ使用数日だが、フル充電容量も53.6Whに戻り今のところ快適。
充電速度や発熱具合なども純正使用時との変化は感じない。
純正には裏面(装着時キーボード側になる面)に金属プレートが貼られていたが、互換にはなかった。
今後の経過を見守ることとする。

次はWiFi6の導入を目指す。
0652[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/01(火) 14:31:31.48ID:jmfZsISC
買ったばかりならビックカメラに言えば交換してもらえるんじゃないか?
0653[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/01(火) 14:36:08.93ID:jmfZsISC
>>651
失礼。もうビックに相談済みだったのね。

Razerのカスタマーサービスは電話よりも、HPに設置してるチャットを使った方が
対応が速いと思うよ。
自分が使ったときは5分くらいでチャットの担当者が現れました。
0654[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/01(火) 15:01:56.83ID:6DBNUFzO
自分はビックカメラで買って、故障したので初期不良として返品できたんだけど…
チンポによって対応違うんかな
0655[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/01(火) 15:23:50.84ID:olZknTMk
俺は電話だったけど片言日本語なりに対応はしてくれたなぁ不良品ではないけど。

ってかそんなもん掴まされることあるんだねぇ
0656[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/01(火) 15:26:40.57ID:olZknTMk
あ、でもツクモex.レーザーストアの店員からからチャットとかのほうがええっていってたな
0657[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/01(火) 18:18:18.22ID:XXSNr+y6
Razerはもう少し日本サポートちゃんとしてくれたら、もっと売れると思うんだよなぁ。
0662[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/12(土) 17:11:53.66ID:pDqOFUkE
45Wの方も新モデル出たんだっけ? ステルスだけじゃなかったかな

TDP15WなのはCPUのデフォルトだから悲観することじゃないと思う
グラフィックス性能いらないからCPU速いほうがいいって人はホワイト選べばいいかと
でもそれならRAZERBLADEじゃなくてもいいよねっていう...
0663[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/17(木) 17:30:55.37ID:+/40sM29
Razerのゲーミングノート欲しいよぉ
出先でドヤ顔したい
まぁ9割の人は見てもなんとも思わんだろうが
0666[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/25(金) 19:01:22.77ID:TWkBo6zd
apex起動するとキーボードとマウスの発光エフェクトメチャクチャになるんだけどなんで?
0667[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/25(金) 19:02:39.25ID:+9uvfeft
>>666
めちゃくちゃなんやなくてRazer Chroma対応アプリケーションなんやろ。

とマジレス
0668[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/25(金) 19:38:20.78ID:fHiPSUOU
>>666
「あ、このまま放っておいたら自爆するやつだ」 みたいに激しい発光?
0671[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/13(水) 21:00:48.86ID:+fZJpjsu
いつのまにかblade15ベースモデルに1660tiモデル追加されてるじゃん
ストレージ構成微妙とはいえ税抜き20万切ってるのは羨ましい
7月に同時に出てたら悩みまくっただろうな〜

stealthの1650と白はいつ出るんだろうか、日本価格も気になる
0673[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/23(土) 12:30:07.54ID:tRQDUv34
アドバスドモデル折角240Hz出るものもあるのにWi-Fi有線接続できないのか
0675[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/23(土) 22:00:09.29ID:MKWio50k
ステルス使っててTB3ポートが2つあればかなり便利だと思うんだけど、技術的に2つ付けれないとかなんか理由あるもんなの?
ノートPCで2つついてるのって全く見ないよね!?
0676[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/24(日) 17:59:44.65ID:Reb1mUjn
Stealth 13セールやってるな
こりゃ日本でも新型の発売秒読みかな
0678[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/24(日) 22:54:36.39ID:1nxzpjAY
確かにあったら便利だけど、素人意見だが2つだと電源に余裕がなくなるとかじゃね?
0679[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/24(日) 22:55:36.55ID:1nxzpjAY
あとはCPU直結じゃなくてチップセットからだろうし、両方フルレーンで使えないからとか
0681[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/25(月) 17:00:44.65ID:mXTWRwo+
>>680
という事はcoreV2とステルスの間に10GのLANポート変換とか挟めるの?
0682[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/25(月) 18:29:56.03ID:qZVVk5yc
挟めるだろうけど帯域分けたらeGPUの性能が下がるんじゃないの?
0683[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/25(月) 21:18:28.68ID:XX1PlW8a
ノートPCもRazerで揃えたいがどれもポンと買える値段じゃないな・・・
ボーナスとその時の気分に任せるか
0685[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/26(火) 03:39:32.94ID:sX9Hh2lQ
>>684
それは根本から二本来てても同じやからディジーチェーンになってるんや

結局Razer側に2つ穴あっても帯域分割や
0687[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/26(火) 11:07:37.00ID:ZBgGM/2w
まぁ10Gフルに使いながらGPUもロードが重い状況ってあまり無さそうではあるが..
0688[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/26(火) 11:59:56.41ID:g9WPgpQO
ゲームならpingが速いのが目的だろうし
問題無さそう
0690[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/26(火) 13:15:12.71ID:g9WPgpQO
>>689
4ポート付いているように見えて
デバイスマネージャで確認すると実際はHubというオチ
0692[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/26(火) 15:45:43.07ID:ZBgGM/2w
まぁTBというよりCが4つなのは羨ましい
ただAが全くないのはそれで不便だけど
0693[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/26(火) 16:58:33.70ID:P8DD+PYC
無知で申し訳ないんだけど、ノート用のCPUは帯域が限られてるからTB3が1つでいっぱいいっぱいっで、デスクトップ用のCPUは帯域が多く確保できるからTB3ポートを複数付けたりPCI-Eとかにも増設できるって事になるの?
0694[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/26(火) 20:50:02.45ID:sX9Hh2lQ
>>693
そうやな
あと、TB3に夢見過ぎ感はあるとおもうぞw

グラボのPCIe 帯域検証とかあるけど実際にx4とかx8とかx16でやってたりするけどベンチマークスコアこそ若干の差はあるけども実利用やと全くわからんのやで
0695[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/26(火) 22:08:36.75ID:tEydpvEt
>>694
693だけど、教えてくれてありがとう!
ステルスにcore V2で利用してて10Gbaseに出来たらいいなと考えてたんだけど、そこまで万能じゃないって事なんだね。
勉強になったよ!
0696[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/26(火) 22:29:00.62ID:B83joPJf
>>693
> デスクトップ用のCPUは帯域が多く確保できるからTB3ポートを複数付けたりPCI-Eとかにも増設できるって事になるの?
これはそうだけど

>ノート用のCPUは帯域が限られてるからTB3が1つでいっぱいいっぱいっで
そんなことはない

>>691
いまのやつ16レーンあるからTitanRidge2ポート(帯域シェア) x2 でCPU直
0698[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/28(木) 20:45:52.66ID:mF4JfcI4
いったいどこで実機展示してるんですか!買う前に触っときたいの!
0700[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/29(金) 08:00:10.76ID:bnY0PLaa
>>698
ツクモexのB1
0702[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/30(土) 17:41:18.70ID:2Jt6i9Uw
BIOSのアップデートってどれくらいで終わる?blade 14 2017
かれこれ30分くらいゲージが98%あたりで止まってる。
0703[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/05(木) 22:43:12.82ID:6zri8nev
blade 15 usモデル買ったんだけどwindows10のプロダクトキーってどこにあるか知ってる?見当たんなくて困ってる
0704[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/05(木) 22:59:20.72ID:wsxnIz/a
今は無い。
無くてもOS再インストールできるよ。
自分のマイクロソフトアカウントにPCが紐付けられるので、そこだけ注意。
0705[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/05(木) 23:24:53.00ID:N0UzPxxO
今はオンデマンドのデジタルライセンス認証。マザーとMSサーバーでやり取りしてるからキーとか要らなくなった
0707[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/06(金) 00:58:42.81ID:8QJXr2uw
>>704
>>705
ありがと。久々にmacから戻ったから知らんかった。
hdd入れ替えとかlinuxインストールの過程でデータ吹っ飛んでも
windows入れることはできるって理解でいいかな?
0709[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/08(日) 01:08:37.75ID:bXbKg5jD
あ〜欲しすぎて泣きそう
サンタさんお願いします
0710[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/08(日) 03:12:36.80ID:dcbYCnpZ
Bladeが閉じたままモニタ繋いで使えるかどうか気になるので触ってくる
0713[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/09(月) 06:10:12.16ID:2K1lCSNZ
何を見て安いって言ってるのかが不明だからな
0714[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/09(月) 19:53:05.79ID:v5bPKahO
尼は10万円下がっている。サイバーマンデーの間だけな。
0715[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/11(水) 10:47:06.15ID:aKboeKcg
>>709
君さ10歳の冬にサンタクロースなんて存在しないって、自慢げに言ってたよね。俺あれには随分傷ついたよ
0716[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/11(水) 11:42:23.31ID:lhAJeKGB
stealthのm.2 ssdを2Tに換装した。
特に容量が足りなかったわけじゃなく、単に変えたかっただけw
0717[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/11(水) 11:53:22.09ID:U11PjGP9
blade15 basemodel いいな
今週末見てみて良さそうだったら買うわ
0725[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/12(木) 23:33:00.50ID:J3g/QeWv
ついにstealth日本モデルきたか、外用に欲しいなー
blade15はマークが派手に光るから人目につく所で使いづらいんだよなー…
0726[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/13(金) 01:52:00.57ID:4hdE/qHd
13が小さく感じてしまうくらいには調教されてしまった
0729[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/13(金) 14:41:14.95ID:RQkvlZvX
どぞー
0731[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/13(金) 16:57:33.73ID:RQkvlZvX
ttps://i.imgur.com/ZXTck8m.png

最大256GBアップグレード可能てどゆこと?
1T、2T、4Tとかなら分かるが、、、
0732[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/13(金) 19:16:56.19ID:2qQ6+pLY
単に速度を稼ぐための仕様なんじゃないか?
ゲームなら容量だけ多くても遅くては意味がないし
0736[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/14(土) 16:22:58.52ID:xrCD6XWX
13インチって根強い人気だよなあ
0738[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/15(日) 07:20:11.72ID:XpthIasa
15はかなり煩くてまともにゲームには使いたくなくなるが13なら多少はマシなのか?
Apple偽デザインのRazerの騒音は解決しない気もするが
0739[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/15(日) 10:34:44.43ID:n+KRfw2P
15は持ち歩くの面倒
13ステルスなら普通の薄型ノートPCとあんまかわんない。
0741[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/15(日) 17:21:45.63ID:o+bKFPA5
どうせリュックに入れるからなんでもよろしいが、電源タップはMacBookみたいにしてほしい…
0744[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/16(月) 13:51:01.95ID:sv3c5ZmL
もう予約開始してたのか、悩むなぁ。
0745[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/16(月) 14:09:51.09ID:yMp3iprL
メリケンは電波法が日本より厳しいので漏れ電波が起こらないように厳重な構造になっている
0747[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/16(月) 18:56:20.50ID:1Ao94a7i
前のMX150のピンク半額とかで売ってくれないかな
0748[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/17(火) 01:57:36.67ID:lOnOw+ba
知らなかったのか?
在庫セールのときにピンク43%引きだったぞ
0749[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/17(火) 10:20:57.82ID:KAOpF626
razer blade stealth 13
公式ストアで速攻ポチったわ。
久々に購買衝動に駆られたハードだったw
0751[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/17(火) 11:31:20.50ID:KAOpF626
>>750
ありー。
不調時のサポートとか不安はあるが物欲が圧勝したわw
0755[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/17(火) 21:32:15.86ID:mVPm6u6f
重さだけが気になるが、GTX1650は魅力的だなぁ。
0756[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/17(火) 21:57:59.78ID:vxiO3MEE
Ice Lakeの登場で完全にMX150版が霞むな
どっちも今年出たモデルなのに
0757[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/17(火) 22:04:15.83ID:mVPm6u6f
セール価格ならMX150のほうがIcelake最上位よりも実際は動くからいい気がする
0759[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/18(水) 08:53:55.23ID:IR2/gvf5
GTX1650なら4Kでもストレス無いかもなぁ。
MX150はいいとこFHDと思うけど。
0763[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/19(木) 10:03:25.31ID:XHB+6btn
100WのACアダプター、公式は売り切れてるし代替品もなさそうだし入手難しそうだなあ。
0765[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/19(木) 15:09:30.68ID:/jh3oSqA
公式はグラフィックモデルのみ発売って何かに書いてあったよ。白はドスパラにもあったよ。
0766[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/19(木) 18:21:36.89ID:jSWkTyr1
>>765
ドスパラかーありがとう
ドスパラの方が安いのかなーって思ったけど税抜き価格だったわ
0767[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/20(金) 12:52:17.36ID:izAh+EjV
新型stealth 13の4Kモデル来た。
買ってわくわくするPCは久しぶりだわ。
13inchのVAIOとはほぼ大きさも厚みもちょうど同じだね。
音は思ったより静かだけど連続稼働するとそれなりに熱くなるので夏場は心配かも。
0768[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/20(金) 12:58:49.95ID:8i8rdPUm
オメー
俺も春にワクワクしながらstealth受け取った。
電源も入れずに分解してnvme SSDを1Tに換装したw
0769[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/22(日) 07:43:09.77ID:fViKl1zQ
>>521,716,768
俺もSSDの換装を考えているけど
参考にしたいので
メーカー名と型番教えて欲しい
宜しくお願いします
0770[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/22(日) 08:01:15.49ID:dCilxkTJ
>>769
俺はこれにしたけど、m.2 nvmeの規格ならなんでも良いんでない?

Intel SSDPEKKW010T8X1 [1TB/SSD] PCIe Gen3 x4/M.2

stealthから取り外したSSDを母艦のm.2コネクタに実装していつも使ってるtrue image で上のssdにクローンした。
0771[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/22(日) 16:09:37.69ID:11DqSjwV
なにかの手違いで2080の240Hzモデルが税込35万円にならないかな
0773[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/23(月) 20:46:14.16ID:FkU/mKs4
Stealth 13 4K 買った
手元のケーブル 1 本で PD 給電しながら外部ディスプレイに出力したいんだけど
どういう接続方法が実際的だろうか?
PD 100W 給電できる外部モニターなんて Dell の 15 万くらいするヤツしか見当たらない
0775[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/24(火) 09:02:26.05ID:maN6pbIV
stealthにSO-DIMMが実装出来たらなぁ
16GB固定なのが寂しい。
0776[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/24(火) 12:55:03.46ID:uQZCUOjE
new blade stealth 13、気に入ってるんだけどACアダプターの予備が買えないのは困るわ。
案外ACアダプター壊れるので、壊れた途端に高価なオブジェと化すのは勘弁。
まあ100W、usb-c対応のの急速充電器があればいいんだけど。
0777[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/24(火) 13:06:49.63ID:alkGBAKC
USB-type Cで充電できる時代になったおかげで
純正ACアダプタが買えなくて困る事態が減るのは良いね
0778[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/24(火) 14:45:06.15ID:flbn4OvH
type-cで充電出来るゲーミングノートってrazerくらい?
chromebookとかは出来るけど
0782[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/24(火) 20:18:28.83ID:9FcqkzUP
15欲しいけどGPUは1070か1060くらいでいいのにOLEDとかRAM,CPU欲しいのにすると1080になっちゃう問題
0784[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/24(火) 20:47:25.28ID:qWI4+7xd
Razer爆音過ぎるから多少でも高性能のグラボ積んで電力制限かけたほうが吉
それでもCPUが発熱するから心の余裕程度にしかならんけど
0785[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/24(火) 21:17:05.42ID:DsiImhEV
爆音って人によって違ってくると思うんだけど、razerってほとんどの人が爆音って思うぐらいの音?
0786[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/24(火) 21:26:12.62ID:49yVwGoR
爆音かどうかで言ったら爆音だと思うが、他のゲーミングorクリエイター向けノートと
比べてこれが特別音が大きいかで言うなら、そんなに変わらないと思う。
0788[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/24(火) 22:07:40.45ID:49yVwGoR
もっと書くとファンコントローラがRazerSynapsの標準機能にあるので
速度落としてもいいなら無音に近い状態で使う事もできるよね
0789[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/24(火) 22:34:18.74ID:maN6pbIV
Bladeの爆音体験するとstealthはかなりマシに感じる!
0790[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/25(水) 01:34:33.87ID:+9MW6pw7
Adobe CCメインで動画編集やゲームはしないので白購入
作りもしっかりしてて概ね十分満足できる
起動早いね〜高速スタートなしでも10秒くらい
タッチパッドが時々プチフリみたいになるが、BTをオフにしたらならなくなった
まだCC関係は使ってないが音は静かだ
0791[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/25(水) 03:24:32.22ID:JsQs3g3T
stealthをtype-cで充電出来る物でオススメありますか?
0793[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/25(水) 09:56:03.92ID:MsF4XzDo
調べたけど100WのUSB-C出力充電器ってほとんどないね。
Anker PowerPort Atom PD 4 が良さそうだけど不良回収で今売ってないみたいだし。
0795[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/25(水) 18:35:05.71ID:gwQkJROv
前澤友作
〜社会貢献だ、税金ちゃんと収めてます。
側近1000万、などの前に、下心丸出しで秘書面接と騙して、sexした女性にまず保証したら。
この人にとっては社会貢献、愛、誠意は
言い訳の道具だからな
yahoo上位コメント、2ch工作絶賛コメント(適度にディスる)
姑息な性格治らんな
0796790
垢版 |
2019/12/26(木) 03:59:15.81ID:7vhrIK16
白のトラックパッドのプチフリだけど、インテルグラフィックドライバーの設定やSSDの設定をいじって調整中
BTは関係なかったようです
0800[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/27(金) 21:08:58.99ID:q3ezonQ0
GTXのFHDか4Kどちらかで迷うな…13インチに4Kってあんまり意味無し?
0803[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/27(金) 21:28:15.13ID:rYDUIZgZ
老眼じゃなくて重いゲーム4kでやろうと思わなければいいんでないかい?
0806[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/28(土) 14:21:34.00ID:4ViXmiI+
  (ヽ____ノノ)
  (ヽ ヾヾノノノ ノ)
 ( ミヘ___ヘ彡 )
 (ミ/     ヒ彡)
 (ミ|ヘ   ヘ|ミ)
 ヽ|<・≧非乏・>|/
  ヽ》  ii  《丿
|||ミ /ヽノヽ ツ|
‖‖‖ミ(ヽ三フ)ツ从
‖‖‖ \  /\
|「|「I「ヘ  ̄ ̄  ヽ
|   /      |
ヽ__亅   /  ノ
 \ \ /  /
  \  ̄  /
   \__/
0810[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/30(月) 03:48:29.96ID:ohsy2RDP
USキー…USキーをだしてくれ…
0813[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/31(火) 13:29:21.40ID:1ZBowgYA
買ったら・・・?
買ったらどうなったんですかぁーーーー????
0816[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/31(火) 18:22:46.97ID:+JNN6n35
米公式で今日みたら$100引だったからワイも友達経由で買ったわ。
しっくり来なかったらメルカリに出したるよ。
0817[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/31(火) 20:22:57.41ID:tY3SrBeS
>>814
すまんw
ピンクだったので、買ったらその直後に国内で発売されたって途中まで書いて、そこまで言わなくていいかって文末訂正せずに送信してしまった
0819[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/01/08(水) 19:35:49.47ID:R40EcIAy
白の実機見てから買いたいのに周辺に無い...
macbookのあのシルバーに近いのかな?
0820[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/01/12(日) 23:08:22.30ID:pqdr1VmT
米Amazonで購入した2019blade15が全くWi-Fi繋がらなくなってしまった…

どなたか同じ症状のひといますか?

28万もしたのに壊れたのでしょうか?
0821[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/01/13(月) 02:49:56.07ID:rgVAxW3r
どう繋がらないのかな?
アクセスポイントは表示されているのに接続できないとか?
0822[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/01/13(月) 08:17:37.54ID:onFKcH1+
他のPCでの話だけどWindows UpdateでWifiのドライバが消されて使えなくなるというのはよく聞くかな
0823[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/01/13(月) 11:02:47.04ID:Pfu+cQDf
Stealthだとバグかハードの問題か知らんが起動時自動で繋がらないから、設定からIPアドレス編集の画面開いて、何も編集せず保存1回すると繋がるようになる
根本的な解決じゃないけどやってみたらいいかも
0824[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/01/13(月) 11:05:27.99ID:Pfu+cQDf
ちなみに固定IP使ってる人で自分以外にも同様症状いたから、もし固定にしてるならそれが原因の可能性も
0825[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/01/13(月) 14:50:23.96ID:zpPdmPfM
Wi-Fi繋がらない者です。

なんと開腹したらWi-Fi6アダプターのアンテナが外れていました…

無事解決したので報告です。

沢山のアドバイスありがとうございます
0826[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/01/13(月) 14:51:24.04ID:QyGbXG0f
>>820
最新のrazer blade stealth 13で同じ症状が起こったけどドライバの再インストールかBIOSのリセットかでなおった。
0828[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/01/13(月) 16:56:30.11ID:M/fO6QVe
stealth13の黒と白どっち買えばいいんだあああああああああああああああああああああああ
0829[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/01/13(月) 17:15:48.06ID:OxVWP/xI
白を買って黒のカッティングシートでストライプにするといい
0830[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/01/14(火) 02:10:25.99ID:AYrTpLQk
黒が良いですよ
白はいろんな意味で外に持ち出しできないと思います
0832[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/01/14(火) 08:10:15.15ID:VZFNLaiy
Stealth13って性能の割にかなり割高なんですが、どういうところに付加価値がある感じですかね

GTX1650のフルHDモデルを、MSIのPrestige14と比べると、
CPU性能で5割、重さが100g、価格で5万円くらい負けてるので、
それでもこっちを選ぶ人はどういう所を気に入ってるのか教えて欲しいです
0833[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/01/14(火) 10:29:46.22ID:NErNi9DK
Prestige14はメモリddr3
ファン1個でゲーム時は爆熱やで。
0834[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/01/15(水) 09:15:08.74ID:fEmieNCY
>>832
Prestigeは冷却性能が良くないレビューが海外であるからやめた。
今は新しいXPS13が欲しい…。
0836[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/01/15(水) 15:28:22.61ID:H/TQqGdg
冬場にちんちん出すと寒いからパームレストに載せて暖を取る
0837[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/01/15(水) 15:45:26.33ID:jCWHsHoL
白持ってる人に聞きたいんだけど、黒の指紋はご愛嬌として白も指紋目立つ感じ?
質感はmacbook的な感じ?
0838[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/01/15(水) 20:12:04.39ID:HhqLIRdC
指紋普通にウェッテイで拭いてますよ

つーか4Kモニター買ってクラムシェルしてます。

たまに画面がうっすらと白くなってしまうけど愛嬌
0839[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/01/15(水) 22:21:22.11ID:Hp6n0r+6
Stealth 13 背面のネジ規格って何ですか? トルクス T2 か T3??
0840[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/01/16(木) 04:10:06.18ID:PBI1irdO
白なんだけど、たまにタップを受け付けなくなる。カーソルは動かせるし、パッドを押し込むとクリックはできるのだが…設定を見直したけどダメだった。
セーフモードでも再現したのでドライバかタッチパッドそのものの不具合か…
0841[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/01/16(木) 09:49:31.03ID:7S6n/sHb
トルクスネジは精密ドライバー系なセットを持ってればなにかと便利で重宝。
手持ちのセットがstealthの底面カバー外しにも使えた。揃えておくと良いと思う。
0842[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/01/16(木) 17:48:12.82ID:TVfoaW4J
質問なんですけど、
GTX1650 FHDの13インチを買おうと思っていて
画質落としても遊べないくらい重いゲームってFPS以外でありますかね、、、?
0844[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/01/16(木) 19:09:49.62ID:K3pVpTjc
Razerblede15 2019

RTX2070  
ディスプレイ240hz
SSD256

アメリカAmazon税込で27万円でした。
同じもの買った人いますか?
 
自分的には去年買ってよかったものベストになります。
0846[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/01/16(木) 23:28:17.71ID:OZNl+cnD
>>844
速そうだな
しばらく使えそう
0848[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/01/17(金) 10:44:48.99ID:9oX46T4P
結局マインクラフトが実際的なベンチマークなんだよな
0850[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/01/18(土) 08:52:26.62ID:QgaSlRu2
みんなエアーのオーナーさんさんなんだからスペックシートに載っていない話に答えようないだろ
空気読めよ
0851[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/01/18(土) 08:55:33.18ID:+0YCQKDn
そうそうこのスレの住人は誰も実際には持ってないんだよね。それか、持ってても調べるの面倒なやつしかいない。
0854[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/01/18(土) 15:48:40.44ID:gtEGb5KJ
日本で買ってもサポートはRazerのサポートページ直だよな
高い国内版買う意味あんのかな
0856[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/01/18(土) 18:47:11.58ID:ZGII2Dnc
自分はプラスドライバーで開けられるようにホムセンでネジ買ってきたな。
0859[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/01/21(火) 07:24:42.13ID:jSk6coCn
>>851
Razerのキーボードとマウスは重宝してる
0860[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/01/21(火) 20:47:42.80ID:YOlbU2G7
ギガバイトも良いけど、razerbladeは所有欲を満たすものがあるよ!

MacBookから乗り換えたけど大満足してる
0861[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/01/22(水) 06:41:12.27ID:5WCFUa6G
唯一の不満がお気に入りのsynspse2のプロファイルが読み込めないことかなぁ。
0862[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/01/22(水) 07:01:48.34ID:bN8jUvHS
Razerカラーかっこいいわ
0863[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/01/25(土) 16:34:43.65ID:H+r6TlAQ
かっこいいけどあの指紋べたべたの表面仕上げなんとかならんか
あれが解消されたら買いたい
0864[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/01/25(土) 16:56:46.57ID:MP2OiUc3
水性つや消しトップコートでOK

ttps://ossan-kazi.com/wp-content/uploads/imgs/5/b/5b36de81.jpg
0867[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/01/28(火) 11:58:21.66ID:pobSgfTL
日本語電話サポートって、実質なくなったのか?
前は電話すればカタコト日本語担当が1〜2回の電話で出たが
何回電話しても、担当者が出れませんってアナウンスされるな
0869[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/01/28(火) 15:12:49.20ID:0jp1HiBL
白stealthのSSDを1TBに換装したいんだけど、ここ最近だとなんかおすすめある?
0871[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/01/31(金) 15:56:51.19ID:JtpH2K9x
stealth13届いた
Dolby Atmos面白いね
音が良い訳じゃないけど空間の広がりはすごく感じる
あと思ったより重く感じる
Dell XPS13使いで数百グラムの差なら大差ないかなと思ってたけどずっしり来るね
一番はACアダプターの大きさかね
まぁいろいろ試してみるよ
0872[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/01/31(金) 16:12:11.84ID:miruKyIr
おめ
重いよねでも、その分所有感が増す気がする。
0873[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/02/01(土) 22:57:41.61ID:bgm/UFmv
GS65かRazerBladeかAeroで迷ってるんだがbladeにした人決め手はなんだった?
0874[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/02/01(土) 23:57:21.67ID:QWdCfQQ4
GS65持ってるけどSSDやメモリーを自分でアップグレードすることを考えたらあまりお勧めしないかな
スペックやデザインは気に入ってるけど
blade stealth 13だけど比較すると質感や作りは大差ないかなと思う
今15インチサイズ買うならblade 15をチョイスするかも
0875[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/02/02(日) 14:10:32.31ID:3unDdoVh
>>873
blade15、GS65、AERO、ZEPHYRUS、ALIENWARE m15R2で迷ってblade15ベースモデルにしたよ

多分参考にならないと思うけど一応理由も…
ギガバイトやASUSの薄型は日本語配列キーボードが無かったから除外
エイリアンは発売前で日本語キーボードのエンターキー周りの配列(バックスペースや一部キーのサイズ)がわからなかったので除外
GS65は874さんが言っているようにメモリ、ストレージへのアクセスの悪さで除外
結果消去法的にblade15に
しかし、blade15の右下のキー配置は使いづらかったw

以上個人の感想です
0876[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/02/02(日) 15:05:47.02ID:XXRpb4Ug
GTX1650のStealthの重させめて1.35くらいまで落ちねーかなー
0878[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/02/02(日) 18:50:34.75ID:9a+uXtyS
ACアダプター大きいのが気になるならMacBookPro用96wアダプター使えばマシになるんじゃなかろうか?
0881[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/02/03(月) 09:00:03.04ID:SMKgNG4N
Blade 2019(RTX2080)のメモリ交換したら、裏蓋に2070の文字が。実害はなさそうだけど、なんかモヤモヤする。
0882[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/02/03(月) 09:35:17.92ID:6JhmQ4J4
設計当初はあの筐体に2080が載せられるとは思ってなかったんだろうかね
0884[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/02/03(月) 12:14:28.34ID:oXlNuMn0
>>881
しかも、裏蓋がモニターケーブル噛んだままネジ止めされたのが分解して判明。
これが原因なのか不明だけど、左上のネジ穴固定してるプラ破損してた。
まぁ破損の原因は買ってしばらく経ってるもんで特定できんから自分で修復したけど、品質管理大丈夫かなぁ、とちょっと心配になる。
0886[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/02/03(月) 12:15:36.14ID:oXlNuMn0
881=884です。失礼しました。
0887[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/02/04(火) 16:07:32.57ID:eN3gnsuW
>>881
なんか昔もシール貼り間違えとかあったなー。
Razer割とルーズだよな。
0889[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/02/09(日) 19:35:14.75ID:SKXEoA6X
2016Stealthがマザー逝った臭いなぁ…
サポート連絡しても全部英語で返ってくるね。日本サポートは機能してないっぽ。
0890[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/02/09(日) 21:46:28.48ID:w7JZ27Pe
割高な上にサポがアレだから壊れたら買い替えりゃいいみたいな金持ちが買うもんだわ
0891[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/02/09(日) 22:47:07.88ID:bRwOWjes
まぁその通り。良いのは見た目だけよ。
0892[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/02/10(月) 08:59:33.44ID:ANGjafML
アメリカ尼でmsiのp65が21万5千円くらい
4k、9750h、rtx2060、m2ssd 1T、メモリ32GB、指紋認証あり、win10pro
こないだrazer blade 14壊れてこっち買ってしまったけど未だにキーボードの配置に慣れない
作りはやっぱりrazerがいいし高い分の価値はある
0893[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/02/10(月) 12:14:10.30ID:dyZ9QdId
ガワの質感はたしかに良い
中身はここ見てると不安が残る
0895[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/02/11(火) 09:22:19.54ID:t+He53i0
おれは子どものころからUSキーボードだからJISキーボードのほうが使いにくいな
0896[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/02/11(火) 09:32:14.91ID:rZZPMuil
昔はJISだったけど、USに統一したらすぐ慣れたよ
混在環境が一番混乱する
今も仕事はJISだけど、仕事では記号一切打たないから混乱は無い
0897[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/02/11(火) 09:34:09.90ID:rZZPMuil
一切は嘘だ
/() 「」は使うわ
ただ@とか違いが大きいのは使わない
0898[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/02/11(火) 13:44:16.52ID:OJndDG3E
iPadのキーボードがUSでなぁ、、なんとなくPCも全部USキーにしてしまったは
0899[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/02/11(火) 21:41:51.40ID:SNM3JCy9
新しいStealthにしたいんだけど、2世代前のStealthってUSキーだったから、今回JISしかないの困るわ
0901[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/02/13(木) 01:15:28.66ID:H4E8lVOW
白だけど、タッチパッドの不具合、ようやく現象を再現できたわ。
説明が難しいが、文字入力(でもなんでもいいが)入力後にエンターを押すと
タッチパッドの右半分でタップ(ダブルタップ)を受付けなくなる。
カーソルは動かせるが右半分で作業している間はタップはできない。
左半分のタップは可能なのでそれをやるか、カーソルをタッチパッドの左半分で動かした後、右側でタップすると動作が正常に戻る。
同じ現象の人いないのかな〜
0903[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/02/13(木) 08:49:18.91ID:RftD4wd6
RAZER BLADE,STEALTHは所有感あるよねぇ。
触る度に感じるわ
2019macbook proも持ってるが劣らない気がする。
0904[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/02/16(日) 02:15:48.97ID:gZl7sD0J
>>901
故障
0905[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/02/16(日) 20:38:02.95ID:yRthBe0E
>>901
黒stealth 2019だけどちょくちょくカーソルが制御不能になる時はある、もしWindowsクリーンインストールしたならタッチパッド関連のレジストリが消えてるのかも
0906[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/02/17(月) 20:01:06.59ID:IRef3Ffo
eGPU繋げてみたけどいいねこれ
ちょっとGPUパワー欲しいときにプスッと差すだけだし
データを他のPCに移して処理するより楽
0909[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/02/18(火) 15:38:49.21ID:7ECUH0GL
こないだPC不調あったからサポートとやり取りしてたけど、どちゃくそ丁寧で好感度あがったわ。
Dellの昔のイメージからだいぶ変わったなー。
0911[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/02/18(火) 18:58:17.82ID:69cfp6Zj
あーすまん、誤爆ったわ…w
0912901
垢版 |
2020/02/19(水) 03:44:43.94ID:PI4jr/CR
白のタッチパッド問題解決(なのか?)…トラックパッドの感度を最大にする
それ以下だと現象が再現
0913[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/02/19(水) 19:11:41.37ID:vGNs7W9S
それはもしかしたら文字入力中にトラックパッドの誤動作を防ぐための機能かもしれない
0914[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/02/20(木) 01:47:48.69ID:+Av8vCGp
RazerBladeのSSD換装考えてんだけど、M.2は両面実装でも問題ないよね?
0915[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/02/20(木) 02:33:20.49ID:y6nZf5Y6
なんで日本で買うと馬鹿みたいに高いのこれ
ボられるところだったわ
0916[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/02/20(木) 03:59:29.51ID:d/8P/6Sw
Razerはサポートあってないようなもんだし、結局不具合なんて運だからな。安い輸入一択よ。
0917[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/02/20(木) 09:31:55.25ID:C3V/wHg/
>>914
こないだ Stealth 13 の SSD 交換した
スペース的には片面の方がよさそうだったような…
画像検索でもしてみるか、一度裏蓋開けてみたら?
0918[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/02/20(木) 09:44:23.76ID:HtY8j9ns
俺が載せ換えたやつは両面実装だったな、、、
こりゃヤバいとは感じなかったけど実はギリだったんかな?
0919[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/02/20(木) 10:55:10.85ID:FCIGErWT
>>917
Blade15にデフォで載ってるSSDは片面だったんよね。画像検索しても両面実装のを載せれるかよく分からんのよ。
0920[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/02/20(木) 11:00:39.80ID:HtY8j9ns
synsps2のプロファイルをsynsps3用にコンバートする方法ってあるん?
0922[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/02/20(木) 17:20:34.21ID:WuRfySMO
msiのピンクのやつクリソツすぎるやろ
もろパクやん
0923[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/02/20(木) 21:36:30.56ID:g3yvgHvF
これなんでmicroSDなんだろなあ
0924[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/02/20(木) 22:18:44.25ID:tZy5qhqz
ピンクのやつスタバにもっていったらどうなるかな
0926[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/02/20(木) 23:04:38.77ID:AxKJd5Gm
これか
ttps://jp.msi.com/news/detail/69c5707482dac262217254e9a910dc2b
0927[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/02/21(金) 03:29:44.96ID:iah5bIBi
USキー&#55357;&#56877;
0928[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/02/27(木) 09:52:28.32ID:ecl0gbf2
予定外の収入があり、いよいよBlade買おうかなと思いますが、ほんとお高いねぇ
この機種は
i7 Gen8と9ってどれほど変わるのだろうか?そこまで変わらないなら型落ちも
考慮していきたい
0931[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/02/27(木) 11:03:40.33ID:ecl0gbf2
>>930
GPUはRTX 2070狙いざんす、とりまこのくらいあれば文句なしです
キーボードはどちらでも、できれば日本語の方が好き
0932928
垢版 |
2020/02/28(金) 06:38:19.46ID:sybIyHgm
ども、早速日本公式でこれポチりましたわ!

Razer Blade 15 - フルHD 240Hz | RTX 2070 | 512GB [日本語配列]

Windows 10 Home
15.6 インチフル HD 240Hz
1920 x 1080
100% sRGB
マットスクリーン
4.9mm ベゼル付き
個別キャリブレーション済み
第 9 世代 IntelR Core? i7-9750H プロセッサー
6 コア/12 スレッド
2.6GHz/4.5GHz (定格時/TB時)
12MB キャッシュ
アドバンストモデル: Max-Q Design 搭載の NVIDIAR GeForce RTX? 2070 (8GB GDDR6 VRAM
Optimus? テクノロジー)
革新的なベイパーチャンバー冷却

さすがにこれ以上のはムリポ、ともあれみなさんよろしゅう
0935928
垢版 |
2020/02/28(金) 08:19:37.79ID:JtjiZlVQ
>>933
しばらくは金欠につき…w
0937928
垢版 |
2020/02/28(金) 14:16:55.43ID:JtjiZlVQ
日本公式で買うとどのくらいで着くんですかね?
今日午前中には入金確認のメールきましたけど
0938[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/02(月) 01:36:26.36ID:NqM0I4e/
USでほぼ全てのblade15で割引き在庫処分やってるから、リフレッシュ間近か
0939928
垢版 |
2020/03/02(月) 17:40:37.75ID:yiTgm7J1
発送キタコレ
0940[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/02(月) 22:39:35.74ID:CZy1Dbay
感想よろ
0941[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/04(水) 22:28:59.88ID:+wDTL1Qn
ストアにある特典付きBlade15GTX1070のやつはベースモデルなの?
0943928
垢版 |
2020/03/07(土) 16:30:55.54ID:54vIFqSo
実は火曜日には不在通知もらってたんだけど仕事の関係で今日に
今までのASUSゼフィルスよりもコンパクトやん!
0945928
垢版 |
2020/03/07(土) 16:45:46.93ID:54vIFqSo
びっくりした−、そっかマイクロソフトアカウントで個人設定はある程度引き継ぐのか
いきなり壁紙https://i.imgur.com/B8ky5QI.jpg
こうなってびっくりしたわ
0947[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/07(土) 17:29:40.99ID:Nqrg44V0
>>945
>>946
万が一、職場開封でエロアニメとか出ちゃったら目も当てられないよな
そのくらいならいいけど
0948[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/07(土) 18:21:25.41ID:e7rg3mmm
クラウドにエロ動画をバックアップしているなら復元されるよ
0949928
垢版 |
2020/03/07(土) 22:02:33.81ID:54vIFqSo
Fn押したときに一部だけキートップが光るのはいいけど、だったらその文字まで光ると
よかったなー、暗いとこだと大事かも
0950[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/12(木) 18:27:09.15ID:pUEWtenW
Stealth触ってきたけど、日本語キーボードってバックスペースキー小さすぎね?
0952[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/13(金) 07:16:34.21ID:sZeOoi6X
そだね、stealth購入に踏み切らなかった一番の理由は電源ボタンのあの位置
0953[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/13(金) 13:08:56.41ID:IoBw4th1
最近あの位置にあるの多いよね
0955[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/13(金) 14:58:21.86ID:LxX4VJwl
人によっては誤タッチするのかもね
俺はしないけど、むしろバックスペースの小ささがあかん。
0956[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/13(金) 15:01:10.62ID:brBLsAMY
>>955
間違って押しても反応しない様になってるから動作自体は問題ないけど他のPCと使い分けてるから思わず押しちゃう
0957[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/13(金) 15:05:40.61ID:sZeOoi6X
BLADEみたいにスピーカー最上部でよかったのにな、と思う
さすがに誤タッチしないようにはなってるんだろうけど
0958[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/13(金) 17:49:43.26ID:wQN6U97g
blade15の軽量モデルとかでないかね。ゲーミングにしては軽いんだろうけど。
0960[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/16(月) 15:49:05.19ID:Tqvwm+bR
中古で買ったのですが
キーボード光るのがウザイです
消し方教えてください
0962[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/17(火) 08:00:56.53ID:HcF7GMod
razer最高だ
0963[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/17(火) 22:40:33.46ID:O7wew4Rd
元々持ってたblade15に続いてstealth 13 GTXモデルも購入
早速970 evo plusの1Tbに換装、これで出張先の新幹線でもゲームができる
0966[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/17(火) 22:47:28.01ID:iNxCNXhg
>>963
970 evo plus入ったんだ
少し気になってたけど入るか心配だったからポチってなかったけど安心してポチれるよ
ありがとう
0967[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/18(水) 00:20:47.65ID:qGoldoP1
新幹線でゲームええなw
0970[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/22(日) 16:05:23.27ID:NEAjS2jA
blade stealth 13のGTX1650、4Kモデル買ってしもたわ
これは久しぶりにワクワクが止まらない
0971[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/22(日) 16:06:27.12ID:NEAjS2jA
100Wアダプタはクラウドファウンディングでやってる名刺サイズのやつ買った
4月中発送らしい
0973[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/22(日) 16:47:28.46ID:NEAjS2jA
>>972
TUNEWEARのやつ
何社か似たようなの出してるけど作ってるとこ同じと思うけどね。
0976[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/23(月) 09:30:43.75ID:aHcANoLM
俺もハイパージュースのやつ買った
tunewearの方が後発かな?黒があるからいいね
0979[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/26(木) 10:22:23.57ID:s6/prmT+
結構下がったな
0980[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/29(日) 14:24:56.02ID:oxONrahi
15インチRTX2070モデルの新品が26万なんですが買いですか?
0981[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/29(日) 15:02:58.91ID:aQ9ZtGjh
そんなんお前の拘りと財布しだいだからお前にしかわからん
俺ならディスプレイ品質が糞なら買わないけど
0984[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/04/02(木) 20:16:40.16ID:+NybD3H6
razer15の2070搭載モデル海外サイトで17万で買ったわ
届くの楽しみだなぁ
0986[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/04/03(金) 21:30:54.00ID:emy+q0IP
現行モデルのキャッシュバック対商品を狙うのもありやな
0987[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/04/06(月) 18:14:43.43ID:a9mQ0F1k
ノートPC買い換えます。
エイリアンウェアかrazerか、それとも他のメーカーかで迷っています。
razerは良い品ですか?
以前はエイリアンウェア使ってました。不満はないですが、キーボードのWキーがポロっととれてしまい、修理代が高かったのが不満です。
高いのにキーが簡単にとれるなんて、補強ぐらいしとけよと思う
0988[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/04/06(月) 21:04:14.21ID:WMNiAee+
>>987
エイリアンウェアで修理代とか言ってんならrazerはやめといたほうがいいぞ
0989[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/04/07(火) 07:15:57.59ID:8Ejgfnd8
BLADE STEALTH13インチのGTX1650&4Kモデルで60W出力のモバイルバッテリー使ってる人いるかな?
100W出力のモバイルバッテリーはあるけどデカ重過ぎてあまり持ち歩けない

グラフィックスをGTXじゃなくて内蔵GPU使ってる場合なら手持ちの45wアダプターで給電は出来ているから
軽作業中なら60wあれば充電出来るかなあと踏んでるだけど…
0990[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/04/07(火) 08:00:58.09ID:nlA4Bu9v
100w出力のモバイルバッテリーあまり良いのないですねって調べたら
グラフェン採用のやつがindiegogoあったので出資してみまた
Flashてやつ
100w出力、20000mAh、470gのやつ
弱点はtypeC出力が1系統のところかな。typeC2系統欲しい人もいると思う
0991[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/04/07(火) 08:55:57.05ID:5D4oQMRF
電圧が安定しなくなるから1系統に留めているのかもしれんが
ユーザーとしては2系統で欲しいよな
0993[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/04/07(火) 10:12:48.83ID:Cnkpg1t8
>>988
エイリアンウェアはhdd+ssdなのが良かった
razerはssdオンリーだから用途によってはストレージの容量が不足する
0994[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/04/07(火) 10:36:29.26ID:OxOrYtTQ
2Tもあれは殆ど困らないと思うけど、そんなおっきなデータをローカルに置いておきたい人がノートPCってケースもあるんか、、
0995[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/04/07(火) 10:55:40.29ID:5D4oQMRF
外部ストレージとか持たないノートパソコン1台という人が増えているよ
こっちからすると1台しかなくて外部にデータもコピーせず
壊れたらどうするんだろうと思うんだが
そういう人は壊れると思ってないんだよな、きっと
0997[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/04/07(火) 15:23:32.66ID:ZvicpJ87
通信料さえ気にならないならクラウドストレージでしょ今時は
0998989
垢版 |
2020/04/09(木) 02:20:02.82ID:xo4JhYEQ
とりあえずravpowerの60w出力20000mAhモバイルバッテリー買って自分で試してみた
いちばん低消費電力のモードにして
画面輝度は普段と同じ
youtubeでフルHDの動画再生
低出力警告出るけど充電は出来る

50分程度充電で45%から75%まで回復
モバイルバッテリーは半分程度消費
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 422日 16時間 42分 58秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。