X



【10インチ】Microsoft Surface Go Part11【522g】
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0893[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/05(火) 23:37:31.25ID:MoKQETTa
面白い使い方じゃないけど、ポータブルな測定器をUSBでつなげてコントロール用のソフト動かしてるよ
前は無駄にタフブック(私物)持ち出してたけどSurface Goは軽くていいね
0894[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/06(水) 05:05:25.58ID:vhwBHB0f
>>887
FireHD10をGooglePlay対応にしたほうが良かったと思える使い方だな…
0895[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/06(水) 05:42:40.10ID:MYOZh+3M
>>894
当然選択肢にはありましたが、nasneの録画番組をHDでみることは不可能でしたので諦めました
0897名無し
垢版 |
2019/03/06(水) 08:25:19.23ID:P0EikEtm
PCTVplusだといざというときはblu-ray焼けるからそういう用途ならwin1択ですけどね。
0899[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/06(水) 09:02:49.27ID:zIjOAoro
てかトルネももう使わなくなったわ
アマプラやネトフリ快適過ぎる
0900[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/06(水) 09:20:52.72ID:3uJY6c0f
アニメはだいたい配信されるしな
ガイアの夜明けとかNHKスペシャルだけとってるわ
0901[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/06(水) 09:31:18.20ID:mwzHVS05
なんでこんな貧弱CPUパソコンありがたがってるの?pro6のがええやん
0902[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/06(水) 10:02:42.13ID:v6ZUG7yZ
goのサイズはサブPCとして使い勝手よくてありがたいな
0903[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/06(水) 10:56:07.20ID:V8Y1KVq+
自分もサイズと重量だね
proとかはサイズ重量と用途を考えると一番中途半端だったりする
0904名無し
垢版 |
2019/03/06(水) 12:12:36.59ID:nx9JV/cm
>>901
パソコンをありがたがって使う、って。wどこのおじいちゃんだよ。自分のか目的にフィットすればそれがベストの道具だよ。
0905名無し
垢版 |
2019/03/06(水) 12:18:57.70ID:nx9JV/cm
>>898
nasneが容量一杯になったら消えても良い使い方なら確かに。保存したいときはandroidだとできないでしょ?と言っただけだが。
0906[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/06(水) 12:20:12.34ID:zAsJCtBQ
そういや、アプデしてからGPUを使うソフトの電池持ちがかなり良くなった気がする
0909[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/06(水) 13:28:52.78ID:J16QZtW9
Proは特にでかいと思わない(フットプリントは一般的なA4ノート並)けど
Goが小さくて軽くてそこそこ動くからありがたがって使ってるよw
CPUが貧弱でも俺の用途では困らない
むしろ会社から支給されたi5/8GB/HDDなレッツノートよりよっっっっぽど快適に動くから、マジでありがたがってるよw
0910[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/06(水) 13:44:37.41ID:b47Ep2RE
持ち運びは肩掛けカバンで特に問題なし。思ったより小さく感じた。
0914[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/06(水) 17:36:32.60ID:QrxkjNz1
ズボンの中に入れて持ち運んでる人いますか?
怪しまれませんか?
0915[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/06(水) 17:40:18.47ID:b47Ep2RE
>>913
ノーととったり、メモしたりとかの用途はあるけど。後はドヤ系くらい?
0916[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/06(水) 18:03:08.27ID:gXIGB4QT
3/4に配信されたというアップデートが適用になってるかどうかの確認てどうすればいいんですか?

3/4に買ってきて、更新を確認する?ボタンを押して、windowsアップデート可能な限り終わらせてから使い始めましたが、昨日の夜またアップデートがかかったので、何が最新なのかまゆしぃ分からないのです
0917[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/06(水) 18:08:26.43ID:ZYSrgWaa
>>881
排熱心配ならつけないほうがいいかもね
もともと売るつもりなく使い倒したPro2売るときにサイドの傷で結構減額されたから、以来proもgoもつけてる。
いまのgoにはKensingtonのやつをつけてます。
0918[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/06(水) 18:20:30.64ID:ov5JSj7c
>>914
入らないよ…
ベルトポーチ
ウェストバッグの大きいの調べてみたらどう?

買う前ならonemix2SやGPD Pocket2あたりも調べてみたら?
0919[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/06(水) 18:38:18.84ID:J16QZtW9
昔VAIO Type Pという小さいノートPCが売っておってな
プロモーションでモデルさんがジーンズの尻ポケに入れてキメ顔で歩いておったんじゃよ
数歩歩いては手で押し戻し、また数歩歩いては手で押し戻し
「手放せないPC」なんて宣伝しておったが、「手離せないPCじゃねーか」ってつっこまれておったんじゃ
ところがどうだ
それを見た連中が「俺のも入るぞ」とシンクパッドやDELLのデスクトップPCの本体をジーンズの尻ポケにつっこんで(ひっかけて)写真をアップしだしたんじゃ
どうだい、おまえさんもSurface Goを尻ポケに入れてみては
0921[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/06(水) 18:57:50.08ID:zAsJCtBQ
>>917
貴重な情報ありがとうございます!!
実際のところ熱がこもってたりしてますか?
0924[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/06(水) 19:37:34.66ID:1wEm+n4d
タイプPは鼻血が出るほど欲しかった。買った
0926[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/06(水) 21:10:40.08ID:lSMpvJn3
オーバーオールのポケットなら持ち運びも自然かも
0927[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/06(水) 22:12:19.80ID:Otfqq4AI
タイプPはSSD普及前だったのが惜しい
今は出せる体力どこもないだろな
0928[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/06(水) 23:05:19.95ID:QN1smd6g
LTEモデル使ってるが、ファームウェアアップデートができない。Pro化したから弾かれたのかな。
0929[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/07(木) 00:52:59.28ID:wDjaoh0y
>>927
ASUSのTransBook T90Chiが近いとよく言われてて、なかなか良かったんだけど。
全然後継機が出ない。
最近は台湾勢も元気ないからなあ。
中国本土のに追いやられて。
0930[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/07(木) 01:09:49.89ID:jEQFa1df
transbook系は山程あるやんけ
あいつらじゃダメなの?
0932[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/07(木) 03:36:31.88ID:zneVEF+r
>>929
タイプPっぽいやつならGPD Poceket2でいいんじゃないか?第8世代のCore m3載せてるし
0933[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/07(木) 07:52:31.90ID:2PmoNqbh
>>930
だめなんだ
トランスブックは基本10インチクラスの16:9〜10の液晶
T90Chiはトラックパッドが無い分奥行きが無いところがType Pに近いんだよ
Type Pの画面は横に広くて、Win10のウィンドウスナップして半々につかう、みたいのがやりやすい

俺はType Pよりもこっちが現代に復活してほしいな
指でのタッチはあきらめて(どうせもともと快適じゃない)、当時みたいに感圧式じゃなくてAESのペンつけて
https://japanese.engadget.com/2018/06/15/2007-loox-u/
0934[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/07(木) 08:17:27.44ID:O2PFJKpa
GPDポケットはM2SSDだったら完璧だったんだけどな
ぶっちゃけこれとそれ以外だと通常動作に雲泥の差がでる
CPUの違いなんか些細なもんだよ
0936[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/07(木) 08:57:17.41ID:66GK9NAJ
>>934
確かにな、Pentium 4415Yとm3 8100YじゃPassmarkで1.5倍しか差がないもんな
0937[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/07(木) 09:05:18.20ID:O2PFJKpa
そうそう
M2とただのSSDじゃ転送速度10倍とか違ってくるからね
0938933
垢版 |
2019/03/07(木) 09:14:28.82ID:ESkZCckI
>>935
LOOX Uは画面の両サイドにポインティングデバイスとマウスボタンを配置していて、キーボード出しっぱでもタブレットモードでも携帯ゲーム機持つようなスタイルで操作できるんやで
0939[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/07(木) 09:17:04.01ID:O2PFJKpa
全く一緒とは言えないけどGPDもonemixもそんな感じだよ
0940[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/07(木) 09:35:34.15ID:66GK9NAJ
>>937
M.2でもSATA接続のヤツだと普通のSATA SSDと変わらないから気を付けろよ
買う時はPCIex4接続のM.2 SSDにするんだぞ
0941933
垢版 |
2019/03/07(木) 12:03:34.79ID:+FJLAFUm
GPDはゲームパッドみたいのついたやつは近いっちゃ近いけど液晶ひっくり返せないやん
onemixに至ってはポインティングデバイスがキーボードの真ん中
こう言うんじゃなくて
https://www.google.co.jp/amp/s/www.itmedia.co.jp/pcuser/amp/0902/24/news034.html
これの下の方にあるようにクラムシェル形態でもタブレット形態でもポインティングデバイスが使えるのがミソ
タブレットモードで縦持ちする時にバッテリーやヒンジのあたりを持てば液晶に触れなくて済むし
キーボード打つ時に指をほぼ密着させて打たなきゃならんほど詰まってるのがええんや
GPDに近いのはこっちの第三世代モデルじゃないか
http://ascii.jp/elem/000/000/585/585654/index-2.html
0942[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/07(木) 12:31:38.89ID:4dgiMJiY
サーフェスラップトップの10インチ版が出るのがわいの理想
0944[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/07(木) 14:44:02.17ID:RGQwmudy
10インチ以下で、タブレットで、LTEで、ペンが使えて、キーボードはまぁあれば嬉しい…って仕様はなかなか無いんだよなぁ
0945[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/07(木) 14:51:10.08ID:O2PFJKpa
タブレットとして使うならやっぱ上限10インチってなるからな
0946[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/07(木) 14:58:07.04ID:MIBmkwwL
コルタナの画面が大きくなっちゃったんですが、これがデフォルトでしたっけ?
0947[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/07(木) 15:11:28.25ID:uP2hYgHH
>>946
違う機種だが今見たらでかくなってるな。
アプデで変わったんだろ。
0948[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/07(木) 15:49:39.55ID:O2PFJKpa
コルタナやら尻やろいらんわあいつら
まともに動きやしねえ
勝手に取引先の社長に電話かけだすとかテロだろ
0950[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/07(木) 16:01:41.45ID:DDhWSODG
>>949
これが出た時はすごく欲しかったなぁ
しばらく品切れ状態だったからいつの間にか熱が冷めてた
今はGoで満足してる
0954名無し
垢版 |
2019/03/07(木) 21:42:42.61ID:GI3+jrL9
>>944
windowsで、って言わないとそれipadになってしまうわ。
0955[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/07(木) 21:55:17.41ID:SQiU8RXr
Surface GOってUSB Type-C経由の充電出来るって聞いたのですが、どれぐらいの電力いりますか?

普通のモバイルバッテリーで充電したいと思っていたのですが…
0958[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/07(木) 22:51:44.28ID:SQiU8RXr
>>956
これは10000円級のモバイルバッテリーじゃないとキツそうですね…ありがとうございます
0962[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/07(木) 23:41:09.51ID:yiRorbe7
androidアプリ使いたくてandroidエミュ導入したえど、もっさりしすぎだな・・・・@128GBモデル

windows用のまとめサイトのソフトかアプリはないのか・・
webブラウザでそういったサイト探すしかない?
0965[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/07(木) 23:51:21.81ID:0CRbjzLC
>>955
電源オフ時ならともかく、使いながら充電だと30W以上のモバイルバッテリーじゃないと厳しいよ
あと20000mAhは欲しいかな
0967[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/08(金) 12:31:01.03ID:XmEZQ1OA
>>966
30Wでも3000円ぐらいであるんじゃないかな
2000円だと18Wのやつぐらいしかなさそう
0968[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/08(金) 13:22:27.00ID:aMpeBGMd
ゴー起動しない日増えてきた
一週間触ってない

マックとiPadで十分
0970[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/08(金) 16:46:06.04ID:O8WvYQIe
もうちょいCPUが格上だったらと思うが
LTE Office ペン使える10インチとしてよい感じだよな
0971[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/08(金) 17:36:00.77ID:i6lQU0VI
下手にCPU性能上げたらバッテリー持続時間が落ちるからなあ
そこでバッテリーを強化すると重くなるし
0972[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/08(金) 18:11:16.60ID:RRIsopnh
現状10インチのWinタブが軒並みAtomやCeleronばっかりなのを考えればPentium Gold採用したGoはかなりの意欲作だと思うけどなぁ
これ以上のCPUでこのサイズだとファンレスでは苦しくなるだろうし
0974[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/08(金) 18:37:47.03ID:XmEZQ1OA
容量を大きく見せたいのかどこのモバイルバッテリーメーカーも大抵mAh表記なんだが
どっかの栄養ドリンクがタウリン5000mg配合とか言っちゃうみたいにさ
0976[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/08(金) 18:52:58.75ID:ORZBkF9K
surface goのバッテリー、3411mAh?ってもう少し多くできんかったんかな?
ipad 5018でも9000mAhくらいあるんですよな?
多く積めない理由でもあるのかな?
0979[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/08(金) 20:34:42.50ID:ylZyG908
単純に数字だけで比較できるためには単位は同じでなければならない
お前らの自己満足なんてどうでもいいんだよ
0981[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/08(金) 21:05:06.99ID:XmEZQ1OA
>>980
それは使用中に充電できてる?プラマイゼロでバッテリーが減らないぐらいとかじゃないの
0983[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/08(金) 22:17:54.45ID:qmcA+Qqn
chromeで配信みているけど、バッテリー消費がやばい。
例えばブラウザーをedgeに変えたらマシになりますか?
0984[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/08(金) 22:33:35.16ID:F2qx8gLv
edgeは確かに軽くなった感じはあるけどバッテリーの持ちについては、わからない
0985[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/08(金) 22:42:54.34ID:kQZScFrK
ニンテンドースイッチの充電器使えたなり
嬉しいなり
0987[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/08(金) 23:21:10.41ID:sD3ouzqB
前にedgeは最適化されてるからバッテリー持ちがいいとアピールされてたんだけど、chromeベースになったらバッテリーもち悪化するじゃねぇか
0988[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/08(金) 23:28:55.56ID:XmEZQ1OA
Chromeベースっていうのが分からないんだが、ChromeOSのSurface Goが出るってこと?
0989[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/08(金) 23:33:35.60ID:i6+jS76T
違うよ
ネットを表示する描写エンジンが
edge独自のものから
chromeが使ってる同じものになるだけ
つまりブラウザのUIや機能以外は同じ
0990[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/08(金) 23:36:24.16ID:cPg6IHq5
クロームが馬鹿食いなのは描画エンジンのせいじゃなくて単に勝手に先読みしてるからだよ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況