X



【Ryzen APU】ThinkPad E585 Part35【Raven Ridge】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/03(日) 13:23:00.63ID:k3Kr1/Xz
※NG推奨ワード:「G570」「´・ω・`」
※おかしな人が癇癪を起こして暴れていたら好んで使う単語や口調、IDをNG設定して構わないであげましょう。

Lenovo ThinkPad E585 20KVCTO1WW 価格.com限定モデル
(CPU AMD Ryzen 5 2500U (cinebenchR15 single:137 multi:624 passmark:8367)/15.6FHD(IPS非光沢))
https://www.lenovo.com/jp/ja/kakaku/notebooks/thinkpad/e-series/ThinkPad-E585/p/20KVCTO1WWJAJP3

最小構成:メモリ:8GB×1(4GB×2) / SSD:256GB に変更で64,800円(送料税込)


デスクトップでもいい人はこっちのほうがいいかも
ThinkCentre M715q
AMD Ryzen 5 PRO 2400GE/光学ドライブ:無し/メモリ:8GB/SSD:128GB/HDD:なし/キーボード:なし/マウス:なし/ツールレス筐体:なし/バーティカルスタンド:なし

に構成変更で¥43,200(送料税込)
https://www.lenovo.com/jp/ja/kakaku/desktops/thinkcentre/m-series-tiny/ThinkCentre-M715q-Tiny/p/10VGCTO1WWJAJP7/customize


※買い方 → http://egg.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1542322829/1

※3Dゲーム動作検証動画一覧 → http://egg.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1537246281/5


■公式スペック表
https://psref.lenovo.com/syspool/Sys/PDF/ThinkPad/ThinkPad%20E585/ThinkPad_E585_Platform_Specifications.pdf


※ユーザーガイド・ベンチマークスコア・注文履歴へのリンク・ポイントのもらい方
  →http://egg.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1544138373/2

※メモリやSSD HDDの交換手順・動画がなめらかになるFluidMotion導入・モニタ色調ICCプロファイルまとめ
  →http://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1547927733/2

※最新BIOS・動作確認メモリ・交換用バッテリー・モバイルバッテリーまとめ
  →http://egg.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1545471531/5

※もしコイル鳴きがあったら・SSDブラケット・回復ドライブの作成
  →http://egg.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1543927557/5

※届いたらやることはありますか?ウイルスソフトは何入れたらいいですか?
  →http://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1547927733/3

※まいにちブルスクブルスクさわいでいるおともだちへ
  →http://egg.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1546594145/3


■関連スレ
ThinkPad Eシリーズ Part43 【Edge】
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1537541735/

■前スレ
【Ryzen APU】ThinkPad E585 Part34【Raven Ridge】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1547927733/
0651[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/15(金) 20:38:21.79ID:mCOsEst1
少し前のスレでグラフィックドライバー古いのにしたらブラックアウトしなくなったとかコメあったからためしてみたけど
Abemaの動画開いたら暗転ではなくブラウザ画面全部白くなってブラックアウト時と同じようにブラゲの一部がクラッシュした

やっぱChromeはハードウェアアクセラレーションとの相性なのかねえ

前つかってた別のPCではこんなこと起きたことなかったけど
せっかくこいつに乗り換えたんだからうまいこと安定して動作してほしいなあ

Windows板のWindows10updateスレ覗いたら先日のアップデートでブルスク連発とかいろいろまた不具合起きてるみたいだし
ホントただただ安定してつかいたいだけなんだが
0652[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/15(金) 20:49:29.78ID:EFhud7Jo
わざわざなんで不具合報告が多いブラウザを使うんだろう
ブラウザぐらい、いくらでも選択肢があるだろうに
0654[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/15(金) 20:56:21.72ID:0zDJJm1J
ブラウザじゃなくてハードウェアアクセラレーションが曲者ってだけだろ
ドライバーの安定版が出るまで待てばいいだけの話
0656[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/15(金) 21:00:35.18ID:bNUQXpXC
【転売理由・気に入らなかったこと】
・液晶の質が同時期に買ったマックブックより劣ること
・同時期にマックブックプロを買った
・タッチパッドの押し込みクリックが硬すぎる
0657[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/15(金) 21:02:57.30ID:StkVv7pI
Retinaレベルの液晶積んだノートって定価15万以上のクラスでも見たことないな
0658[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/15(金) 21:03:46.94ID:bNUQXpXC
>>657
写真見ればこの半端ない糞尿漏れモヤ液晶のE585がお分かりいただけよう
0659[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/15(金) 21:04:21.54ID:I9k/8QbN
ただハードウェアアクセラレーションをオフにするだけなのに。
オフにして以来、Chromeの不具合なんて全く無縁だし。
オフにしても、CPUとかメモリとかが異常になるなんて事全くないし。
個人的にChromeはメインなのは外せない。サブでFirefox。超快適ですよ?
Firefoxのハードウェアアクセラレーションは
ONのまま。
0662[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/15(金) 21:30:35.84ID:zGfn1oum
無知でバカなおっさんと違って、実物と写真の区別っが付くからな(笑)
評価1449もある入札者が、いたずら入札の可能性とか頭おかしいね(笑)
0664[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/15(金) 21:42:41.86ID:bNUQXpXC
>>662
実物ってYouTubeに途上国民がアップしとる動画のこと?
写真と違って写真写りとか無関係だよね?w
0666[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/15(金) 22:40:03.09ID:0zDJJm1J
>>651
あのな、少し思い違いをしているようだから言っておくと
AMD製品ていうのは、数々の問題を抱えながらも勉強しながらそれに付き合っていく筋のものなんだよ
無難に何も考えず使えて、表面上安定した製品はもっぱらIntelが選択肢になる
低価格なのは、欠けたその分の穴埋めを自分でする必要があるってことなんだよ
0667[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/15(金) 23:00:43.66ID:8lEC5xig
ヤフオクのダメかね?
高い?写真がやばい?
悩んでる...
0668[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/15(金) 23:05:53.60ID:2OZXOjBi
新品買ったって似たようなもんが来るだろうから
アレがやばいんなら機種そのものが(貴方にとって)やばい
0669[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/15(金) 23:09:11.44ID:dDmMfzpa
>>666
十分安定して仕事で使えてるんだけど
ストリーミング動画見てて月1ぐらいのペースでブルスクなっても仕事には支障ないし
0670[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/15(金) 23:20:17.66ID:vq7o2l5h
うちはブルスクなんか起きないぞ
OS入れ直せ

1.MSからWindows10の最新のiso落としてこい
2.それを適当なUSBメモリに焼け
3.普通にインストールしろ、ライセンス認証はそのまま通るから何もしないで良い
4.有線LANつないでWindows updateを何も降って来なくなるまでやれ
ドライバは4で全て入るから後は何もしなくて良いし、リカバリイメージも作らなくて良い
0671[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/15(金) 23:28:21.40ID:dDmMfzpa
Windows Updateの「更新プログラムのチェック」ボタンは押さない方がええんちゃうの?
不安定版の1809まで行ってしまうから
0672[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/15(金) 23:31:47.53ID:Ag46YJar
1809は2台のE585にクリーンインストールしたけど特にトラブル起きてないな
0673[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/15(金) 23:35:45.54ID:PYVymvrp
昨日のWindows update、起動したら解像度が落ちててびっくりしたぞ
再起動したら直ったが
0674[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/16(土) 00:40:07.73ID:HOnFa5zM
1809が不安定版っていつの話だ
もう普通に安定して使えるし、MSから落としてくるisoも1809だよ
0675[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/16(土) 00:46:17.09ID:OzaOTSKH
更新プログラムのチェックを押さないと入らないアップデートは
MS自体が万人に適用するのが怖い人柱版だから
0676[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/16(土) 00:49:44.12ID:vrZjDz4D
更新することのリスクは数週間ずらせば概ね問題ない。
それより後になると更新しないことによるリスクが上回ると思う。
0677[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/16(土) 00:52:04.88ID:JAJXiS1/
カバーを閉じて長時間放置した時の復帰が不安定なんだけど似たような人いる?
電源オプションで何もしない設定にしてるんだけど全く復帰しなかったり解像度が勝手に変わってたりするんだが
0678[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/16(土) 02:32:43.71ID:z8TnuIwu
>>677
カバー閉じは休止になる設定にしているが復帰に失敗したことは一度も無いなあ
0680[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/16(土) 02:52:14.11ID:SjRlgKHa
Build1809にする理由が何もないというか逆にしない理由ならある
0681[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/16(土) 04:45:09.93ID:wb+29EG5
毎日毎日不具合のオンパレード
不具合の宝石箱やー!
0682[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/16(土) 07:30:32.84ID:q0RsB56p
ハードウェアアクセラとかのやり方もテンプレに載せておけよ

なんで玄人だけがヌルヌル快適に使ってほくそ笑んでるんだよ
みんなに快適さ共有してよ!
0687[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/16(土) 09:22:08.45ID:ezp7nrol
ホントにバカが多いんだな
もうPC使わずにスマホ弄っとけよ
0688[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/16(土) 09:22:26.73ID:k2uUQXeo
1809はクリップボード拡張が導入されるから便利だぞ
[WIN]+Vでクリップボード履歴が出る
0690[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/16(土) 09:28:48.56ID:CNqDdClB
fluid使ってないわ 必要なの?
0691[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/16(土) 09:33:07.41ID:odn3yifQ
>>690
ブラウザで動画見る分には関係ないし
わざわざYouTubeのアドレスをプレイヤーに持ってくるの面倒だから使ってないな
動画プレイヤーで動画見ることってほぼないからな
0692[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/16(土) 09:34:43.74ID:k2uUQXeo
>>689
わざわざフリーソフト入れないでいいという話だろ
アップデート保留の方が後々大変だわ
0693[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/16(土) 09:44:23.50ID:EpgNoad9
G570じじいは、

E585のせいでパソコン転売ヤーとしての収入が減ったので、腹いせに荒らしに来る
で合ってる?
0694[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/16(土) 11:00:48.59ID:teyD7QsT
第2世代「Ryzen Mobile」搭載PCが3月までに登場 Ryzen Moblie用「Radeon Software」は2月に公開
1月7日(米国太平洋時間)に2019年中にリリースされると発表された第2世代「Ryzen Mobile」。
それが早くも3月までに登場。

既存モデルにも対応する「Radeon Software」のRyzen Mobile用も2月に配信開始する。

https://www.itmedia.co.jp/pcuser/amp/1901/10/news074.html
0696447
垢版 |
2019/02/16(土) 13:16:15.46ID:tsylzMxm
とりあえずE585を「このPCを初期状態に戻す」というのをしたら
Lenovoのロゴ画面から進まなくなってしまいました

そこで修理に出そうと決心してLenovoのサイトを見てみると
https://support.lenovo.com/il/ja/solutions/hf000982
修理って送料だけじゃなく、修理費も有料のように読めるのですが
保証期間はまだ350日くらいあるのに、せめて修理費は無料じゃないのでしょうか?
0700[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/16(土) 13:22:22.04ID:OItllBNX
初期状態に戻すってすげー時間かかるぞ
フリーズと勘違いして途中で電源切ったんじゃないか?
フリーソフト入れまくるのもそうだけど余計なことしなけりゃいいのに
0701[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/16(土) 13:22:42.42ID:odn3yifQ
>>696
e585に限らずそのやり方での初期化はやってはいけない
やるならusbから再インスコ
0702[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/16(土) 13:25:24.53ID:OItllBNX
Win10はUSBからの復元とかリカバリも失敗して詰むよな
0703[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/16(土) 13:33:01.15ID:fh06I4lQ
>>696
修理出す前に、ダメもとでUSBからの再インストールやってみたら?
もしかしたら良くなって修理出さなくて済むかもしれないじゃん?
0705447
垢版 |
2019/02/16(土) 13:36:56.79ID:tsylzMxm
>>700
初期化の終わり頃に、
「すべての個人データを削除することができませんでした」とかいう表示が出たのでOKを押すと、
それから英文が出て、内容はよく覚えてません
F9を押してconfirm、escを押してrejectとという選択肢が出たので
なんとなくF9を押したら、再起動して、Lenovoのロゴ画面で止まりました、
3分くらい待ってもなんの変化もないのでシャットダウンしてしまいました

データのバックアップは済んだので、慎重さを欠いた操作をしてしまいました
さすがにやるせない気持ちでいっぱいです
0706[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/16(土) 13:44:13.00ID:OItllBNX
フォーマットして10クリーンインストールしてレノボのサイトから無線LANドライバだけ入れて使ってみたらいい
それでも何か不具合起こるならここにはもう書き込まずに素直にレノボに修理出せ
自然故障やら初期不良なら修理代金はかからん
自分からトラブル引き寄せるタイプだしとにかく余計なことはするなとか言えない
0707[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/16(土) 13:47:26.78ID:Ca01XHPM
F9押してとか英文とか言ってるから
BIOSの設定いじったのかな…
0708[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/16(土) 13:48:54.84ID:vWMx909Q
65wと45wで差が出ないって去年聞いたんだがやっぱり高負荷が続くと差が出るの?
0709[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/16(土) 13:51:30.32ID:Ca01XHPM
差しっぱなし45W
すぐ充電したい 高負荷作業多い→65W
0713[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/16(土) 14:42:29.20ID:PhGx267w
>>712
お前のレスが煩い
のは置いといて
TPfancontrol使うなり
イヤフォン 耳栓したらどうだ?
0715[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/16(土) 14:58:21.38ID:e8V4lBgA
45Wでもゲームしててもバッテリー減る事ないしねぇ
ワットチェッカーかけてみても15-20Wで推移してるし、寝る前に充電し忘れて急速充電したいとかでもない限り65は不要という判断
(個人の感想です)
0716[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/16(土) 15:42:46.97ID:llROiRtv
アダプタはいつダメになるかもわからんし1つ予備に買っておくかなあ
いろいろ増設もしてないし今使ってるのと同じ45でもいいかとも思うけど
貧乏性なせいか似たような値段で65買えるとなるとあまり負荷とかかわらんならちょっと悩むな
0717[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/16(土) 16:36:14.27ID:1HawJ/IY
スマホの充電器使えますか?
2Aあります
0719[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/16(土) 16:59:23.68ID:SjRlgKHa
Thinkpadは何台も買ってるけど今までACアダプターが壊れたことはねえなあ
12V、20V、20V扁平、USB-C
45Wと65Wって70%の給電能力だからどっちでもいいわ
130Wとかいうなら別だが
0720[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/16(土) 17:36:18.46ID:wkUS3Jr0
>>693 g...ゴキブリみたいな番号は買ったつもりで実は買ってなくて昔使っていたc2dかc2qかpentiumのcpu搭載してゴミより性能高いのに値段安くて発狂してんじゃないの
0721[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/16(土) 17:37:44.48ID:wkUS3Jr0
普通、自分の意見通じないなら見限ってほかのことすればいいのにわざわざ書き込んでるあたり、余計なお世話だわ
別のことした方が生産性あるんだろうに...あっ(お察し)
0722[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/16(土) 17:38:40.33ID:0y7678/F
>>605
直った!
サンキュな
0723[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/16(土) 19:04:10.12ID:CNqDdClB
アダプタ65Wにして買ったけど45Wで十分だった気がする
0731[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/17(日) 07:47:46.13ID:LGzKveGP
外部モニターに繋ぐと、YCbCr接続になります
RGB接続にするにはどうしたらいいですか?
0732[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/17(日) 08:59:33.76ID:CZtoSB4E
他人の手を借りなきゃ何も出来ないのによく買う気になったなぁ
しかも自分で対処する気無し、勉強する気もなく開き直るやつまでいるし
メルカリに流して同類釣ってるのまでいる
それが一番の謎だよ
0734[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/17(日) 09:50:48.42ID:6qHVsRJE
まあテンプレに別機種のデスクトップがある時点で笑っちゃうけどね
0735[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/17(日) 09:53:54.84ID:iAN9/haf
大事な部分が過去スレにあるのに
どうでもよいM715はしっかり書いてあるってw
0736[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/17(日) 10:48:55.15ID:2T9P9EK5
テンプレはウィルスソフトの方が気になるわ
頭悪いですよ感が凄い
0737[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/17(日) 12:26:05.25ID:3QcUt6eK
わざとウィルスに感染させて自力で対処できるようにスキルを上げておけという意味なんだろう多分。
0739[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/17(日) 12:35:25.60ID:PT9PZZPA
「ウイルス対策ソフト」と書けよ、
と言いたいのであろう。
0740[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/17(日) 12:37:00.55ID:nEJnukGq
なんか量販店で店員に質問してるジジババと同レベルな言い回しだな
0741[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/17(日) 12:55:38.10ID:O/jEB9Bn
Windows10のDefenderから格段に検知・駆除性能は良くなってるよ。
ただユーザ設定によって防げないものが6%ある。
むしろ設定さえ完璧なら他のソフトより防げてる。
https://www.av-comparatives.org/wp-content/uploads/2018/04/avc_factsheet2018_03.pdf

先入観だけで判断せず、
ちゃんと新しい情報を調べようぜ。
他のアンチウイルスソフトには他の機能面(未発見ウイルスからの防御等)で導入するか考えたほうがいい。
0743[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/17(日) 13:38:02.72ID:nEJnukGq
ウイルスソフトw
新品のPCに自ら感染源入れるのかっていうw
0744[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/17(日) 13:43:31.94ID:Z2KBKAf0
ここまで頭の悪いテンプレなんて他で見ないだろ
過去ログ貼ってるんだぜ、しかも落ちてる
0748[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/17(日) 14:53:07.10ID:bYh07yTo
youtube開くとウィンドウ内が一瞬ブラックアウトする不安定な挙動が稀にあるけど落ちたりブルスク発生したことは一度もないな
ハードウェアアクセラレーションどころかGPUレンダリング諸々オンにしてる
0749[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/17(日) 15:00:49.74ID:vp0PuCC9
PC新しくして物を整理してたらINTEL40GSSDを見つけた。
アダプターとか色々付属してる時代だったんだ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況