X



【Ryzen APU】ThinkPad E585 Part35【Raven Ridge】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/03(日) 13:23:00.63ID:k3Kr1/Xz
※NG推奨ワード:「G570」「´・ω・`」
※おかしな人が癇癪を起こして暴れていたら好んで使う単語や口調、IDをNG設定して構わないであげましょう。

Lenovo ThinkPad E585 20KVCTO1WW 価格.com限定モデル
(CPU AMD Ryzen 5 2500U (cinebenchR15 single:137 multi:624 passmark:8367)/15.6FHD(IPS非光沢))
https://www.lenovo.com/jp/ja/kakaku/notebooks/thinkpad/e-series/ThinkPad-E585/p/20KVCTO1WWJAJP3

最小構成:メモリ:8GB×1(4GB×2) / SSD:256GB に変更で64,800円(送料税込)


デスクトップでもいい人はこっちのほうがいいかも
ThinkCentre M715q
AMD Ryzen 5 PRO 2400GE/光学ドライブ:無し/メモリ:8GB/SSD:128GB/HDD:なし/キーボード:なし/マウス:なし/ツールレス筐体:なし/バーティカルスタンド:なし

に構成変更で¥43,200(送料税込)
https://www.lenovo.com/jp/ja/kakaku/desktops/thinkcentre/m-series-tiny/ThinkCentre-M715q-Tiny/p/10VGCTO1WWJAJP7/customize


※買い方 → http://egg.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1542322829/1

※3Dゲーム動作検証動画一覧 → http://egg.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1537246281/5


■公式スペック表
https://psref.lenovo.com/syspool/Sys/PDF/ThinkPad/ThinkPad%20E585/ThinkPad_E585_Platform_Specifications.pdf


※ユーザーガイド・ベンチマークスコア・注文履歴へのリンク・ポイントのもらい方
  →http://egg.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1544138373/2

※メモリやSSD HDDの交換手順・動画がなめらかになるFluidMotion導入・モニタ色調ICCプロファイルまとめ
  →http://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1547927733/2

※最新BIOS・動作確認メモリ・交換用バッテリー・モバイルバッテリーまとめ
  →http://egg.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1545471531/5

※もしコイル鳴きがあったら・SSDブラケット・回復ドライブの作成
  →http://egg.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1543927557/5

※届いたらやることはありますか?ウイルスソフトは何入れたらいいですか?
  →http://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1547927733/3

※まいにちブルスクブルスクさわいでいるおともだちへ
  →http://egg.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1546594145/3


■関連スレ
ThinkPad Eシリーズ Part43 【Edge】
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1537541735/

■前スレ
【Ryzen APU】ThinkPad E585 Part34【Raven Ridge】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1547927733/
0002[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/03(日) 13:23:24.85ID:qOIllzwg
Q.届いたらやることはありますか?
A.よくあるメーカー製PCのようにプリインソフトでびっしりということもないので特にありません
  ↓以下お好みで

・ストアの設定で「アプリを自動的に更新」をオフにする→https://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/yajiuma/1155690.html
・Windows10の標準アプリをまとめてアンインストール(削除)する→https://ygkb.jp/471
・システムフォントの変更→https://freesoft-100.com/review/windows10-font-ippatsuhenkou.html

・アイコンや文字を小さくしたい・フォントを変更したい
 窓→歯車→ディスプレイ 拡大縮小125%→100%

・省電力にしたい、あるいは休止やスリープにさせたくない
 ○の検索「電源」→「電源プランの編集」→詳細な電源設定の変更
  ・PCI Express→最大限の消費電力
  ・プロセッサの電源管理→最大のプロセッサの状態→99%以下に
  ・グラフィックスの電源設定→バッテリーの最適化
  ・休止やスリープにさせたくない場合はスリープとハードディスクの項目を「0」に

・マカフィーのアンインストール
 https://www.google.com/search?q=%E3%83%9E%E3%82%AB%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%BC+%E5%AE%8C%E5%85%A8%E5%89%8A%E9%99%A4+windows10

↑が面倒なら、Windows自体のクリーンインストール
 https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10よりDLしたexeファイルをUSBメモリに移動し、ダブルクリックしてインストールメディアを作成→再起動→F12連打→USB BOOT選択
 (Wi-Fiドライバを自分でインストールする必要があるのでhttps://support.lenovo.com/be/ja/downloads/ds503795か、LenovoVantageをストアかhttps://chocolatey.org/packages?q=lenovoから導入する)

・電源繋ぎっぱなしで使う場合はLenovoVantageで充電閾値を45%〜50%に設定すると過充電が防げる
 (インストールされていれば○の検索で「Vantage」と入力すれば出てきます)

・FnキーとCtrlキーの入れ替えがしたい!
 →上述のVantageかBIOSで変更可能

・仮想環境でマルチコア/スレッドを使いたい!
 →BIOSのSecurityからAMD-Vを有効にする

・SSDモデルはブラケットの有無を確認→無い場合はサポートに問い合わせれば送ってくる

・Windows10の強制アップデートを避けたいならWindowsUpdateBlockerを導入
 https://www.gigafree.net/system/WindowsUpdate/Windows-Update-Blocker.html

・コルタナやWindows10のMicrosoftへの利用情報送信を止めたいならSpybot Anti-Beaconを導入
 https://freesoft-100.com/review/spybot-anti-beacon.html

・システムフォントが汚い・かすれてる!
 →フリーソフトで変更できます
 Windows10 フォントが汚いので一発変更! https://freesoft-100.com/review/windows10-font-ippatsuhenkou.html
 Meiryo UIも大っきらい!! https://freesoft-100.com/review/meiryo-ui-mo-daikirai.html
 ※FirefoxとchromiumにMacTypeを適用する方法:http://egg.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1545898177/551

Q.ウイルスソフトは何入れたらいいですか?
A.Windowsに標準搭載されているDefenderで充分です

Q.画面がにじんでる/デスクトップで右クリックしても「Radeon設定」が出てこない
A.ドライバが入ってないので入れるかサポートに問い合わせましょう→https://support.lenovo.com/jp/ja/downloads/ds503794

Q.ファン静かにできないの?
A.TPFanControl で静音化できます→https://popupmlv.hatenablog.com/entry/2018/11/14/123000http://thinkwiki.de/TPFanControl

Q,Radeonを設定開こうとするとドライバのバージョンがnot matchと言われてしまう
A.レジストリエディタでHKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\AMD\CNのDriverVersionの値を消去すると開くけど
  問題を知らせるためにサポートに報告を
0003[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/03(日) 13:24:04.05ID:qOIllzwg
■過去スレ一覧

ThinkPad E585 Part34 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1547927733/
ThinkPad E585 Part33 http://egg.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1547117201/
ThinkPad E585 Part32 http://egg.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1546594145/
ThinkPad E585 Part31 http://egg.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1545898177/
ThinkPad E585 Part30 http://egg.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1545471531/
ThinkPad E585 Part29 http://egg.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1545115892/
ThinkPad E585 Part28 http://egg.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1544714319/
ThinkPad E585 27 http://egg.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1544368796/
ThinkPad E585 Ryzen25 http://egg.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1544140575/
ThinkPad E585 25 http://egg.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1544138373/
ThinkPad E585 24 http://egg.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1544067815/
ThinkPad E585 23 http://egg.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1543927557/
ThinkPad E585 22 http://egg.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1543390852/
ThinkPad E585 21 http://egg.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1542988418/
ThinkPad E585 20 http://egg.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1542322829/
ThinkPad E585 Part.19 http://egg.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1542256440/
ThinkPad E585 18 http://egg.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1541762604/
E585を語ろう 17 http://egg.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1541465695/
E585を語ろう 16 http://egg.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1541090768/
E585を語ろう 15 http://egg.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1540588965/
E585を語ろう 14 http://egg.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1540112445/
E585を語ろう 13 http://egg.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1539866064/
E585を語ろう 12 http://egg.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1539572307/
E585を語ろう 11 http://egg.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1539276205/
E585を語ろう 10 http://egg.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1538998054/
E585を語ろう 9台目 http://egg.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1538644628/
E585を語ろう 8台目 http://egg.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1538464004/
E585を語ろう 7台目 http://egg.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1538221650/
E585を語ろう 6台目 http://egg.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1537974094/
E585を語ろう 5台目 http://egg.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1537757412/
E585を語ろう 4台目 http://egg.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1537489896/
E585を語ろう 3台目 http://egg.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1537246281/
E585を語ろう 2台目 http://egg.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1537007489/
E585を語ろう http://egg.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1536252018/
0009[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/03(日) 21:22:16.89ID:/LDkAb1i
>>8
別に買ってもいいと思うが

A485や530Sも性能比べてみたらどう
0010[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/03(日) 21:25:03.61ID:fwH10UIV
ポイントもらえるけどみんな何に使うの?
もらえるからやったけど何もらうかまで考えてなかったわ
0012[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/03(日) 21:35:10.95ID:/LDkAb1i
>>10
楽天市場で
@メモリー8GBの足しに
A外付け光学ドライブ
BUSB3.0かusb typeCのハブ
とかどうよ
0013[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/03(日) 21:44:39.47ID:yz8grycd
なんか来たけどこれでブラウザ使用時の画面の暗転とかなおるかな?
ideapad 530sを同症状で報告したら返品、返金してくれたけど結局次に買ったE585でも同様の症状だったからこれでそろそろ解決してほしい。
https://i.imgur.com/7w1FaL0.jpg
0015[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/03(日) 22:22:06.52ID:yz8grycd
>>14
まだ検証するってほど長い時間使ってないけどChrome使っててYouTube見ててスクロールで暗転や固まることは減った(かもしれない)
けど広告をスキップボタン押したときになんか少しかたまって暗転するかな

前から動画のないサイトのスクロールでも暗転時々あったけどアップデート後はまだわかんない
0016[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/03(日) 22:26:16.57ID:yz8grycd
あとYouTubeの全画面モードの切り替えも以前よりひっかかる気がするけどただの気のせいなのか実際にそうなのかはわからないです。
0017[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/03(日) 22:27:53.43ID:Y+9qeYUA
ノート画面以外にモニターを2つ接続して使いたいんだけどいい方法ってある?
0018[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/03(日) 23:16:15.70ID:nIe2B8oc
10万以下のノートPCならe585の液晶のクオリティと
そんな変わりませんか?どっこいどっこいですか?
13インチのがほしいです。
0020[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/03(日) 23:22:49.37ID:EN1K2cdZ
Chromeの設定でハードウェアアクセラレーションOFFにすればぜんぜん暗転しなくなったよ。
0021[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/03(日) 23:25:44.98ID:TFs7+0Gz
8GBメモリ2枚買っちゃった
もう一台買うから8GB×4になる
1万円だけど高かったかな
こないだの激安品を買えた人は素直におめでとう羨ましい
0023[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/04(月) 00:34:41.82ID:koq8yvx0
Panramメモリで8G→16Gになったけど何も変わらなかった
0024[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/04(月) 00:36:37.63ID:qFbbFTyz
メモリの増設手順?バッテリーオフ手順?以前書かれてたの誰か下さい
0025[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/04(月) 00:38:37.68ID:O0TYl7d4
>>24
■内蔵バッテリーの無効化の手順(ユーザー・ガイドから引用)
CRU*を交換する前に、まず高速スタートアップを無効にして、次に内蔵バッテリーを無効にしてください。
高速スタートアップを無効にするには、次のようにします。
1. 「コントロールパネル」に移動し、表示を「カテゴリ」から「大きいアイコン」または「小さいアイコン」に変更します。
2. 「電源オプション」をクリックしてから、左ペインの「電源ボタンの動作を選択する」をクリックします。
3. 上部の「現在利?可能ではない設定を変更します」をクリックします。
4. ユーザーアカウント制御(UAC) のプロンプトが出された場合は、「はい」をクリックします。
5. 「高速スタートアップを有効にする」チェック・ボックスのチェックを外し、「変更の保存」をクリックします。
内蔵バッテリーを無効にするには、次のようにします:
1. コンピューターを再起動する。ロゴ画面が表示されたら、すぐにF1 を押すと、ThinkPad Setup に入ります。
2. 「Config」→ 「Power」を選択します。「Power」サブメニューが表示されます。
3. 「Disable built-in battery」を選択し、Enter キーを押します。
4. 「Setup Confirmation」ウィンドウで、「Yes」を選択します。
  内蔵バッテリーが無効になり、コンピューターの電源が自動的に切れます。
  3 分から5 分間、コンピューターの温度が下がるまでお待ちください。
*CRUとはお客様での取替え可能部品のこと
0026[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/04(月) 00:39:03.47ID:czZmPxPi
テンプレ見ろって言いたいけど
テンプレのスレ落ちてるのに
なんで貼ってんだろうな
0028[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/04(月) 00:44:10.40ID:8nW6kpNG
530sでもブラックアウトあるの?あれintelだよね
AMD関係ないじゃん…マザボかlenovo側の何らかのドライバが原因なのか
0029[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/04(月) 00:45:03.30ID:23E9V7Bz
4GBと8GBの差は感じやすいが、8と16GBは殆どの作業で差がないな。
0030[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/04(月) 01:35:26.00ID:q1hOLvU6
>>29
それは君の用途ではメモリがボトルネックになるようなことがあまりないってだけやね
他人がそれに当てはまるとは限らない
0032[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/04(月) 01:58:38.97ID:fukgbDYn
今はメモリ4+4の8GBでつかってるけど
ブラウザゲームと動画サイトをChromeで同時に開いたりしてるとメモリ使用率が高くなってハードウェアアクセラレーションをオンにしていないと激重になるときあるから
ハードウェアアクセラレーションがブラックアウトにも関係してるなら
オフにしても安定させるように8GBを2枚買って16GBに載せかえたほうがいいんかなあ…
0034[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/04(月) 06:55:06.54ID:4cST22bB
オンボグラフィックにもメインメモリを持ってかれるからOfficeでも8Gでは足りん感じはあるわ
なのでうちは8+8にしてる
0037[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/04(月) 08:13:54.49ID:YnqbbO1p
>>36
明日から毎日カウントダウン頼む
0038[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/04(月) 08:23:04.69ID:/UIqoMru
楽天ポイント候補

楽天市場
外付けドライブ
USBメモリー
Usbハブ

マクドナルド
ガソスタ
など
0040[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/04(月) 09:18:08.91ID:KNbrocOh
換装用のNVMEは買わんのかお前ら
まあ爆熱も気になるし換装するより2.5側にHDD突っ込んどけばええか
0041[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/04(月) 09:24:20.13ID:UGclG6Lf
年末にssd128Gメモリ4+4で購入して初の増設に挑戦するぞと思ってたのに
気づいたらずっとそのまま使ってる...
0042[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/04(月) 10:06:32.36ID:TMVPL0yM
9月末に128GBで注文して4ヶ月使ってみたけど大満足だわ
次もZEN2にする
0043[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/04(月) 10:10:53.48ID:xx6HWuSf
>>40 システム用は100gbあれば足りるから初期からついてたm.2で平気
8gb増設してデュアルチャネルにしたけどもっさりしてたやつが普通に動いてカクカクだったのがもっさり動くようになったわ
0045[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/04(月) 10:18:06.98ID:3bAAD42b
panramメモリー2晩メモリーアドバンスモードでエラー無しで動作確認終了。
これは問題ないね。
安く買えて良かったよ。
0046[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/04(月) 10:27:52.35ID:o1edgHYq
>>32
そうなんだ。ブラックアウトするって言う人たちはどうしてハードウェアアクセラレーションをOFFにしないんだろうって思ってた。そういった事情があったのは知らなかった。
おれはメモリ16GBあるからOFFにしても、Chromeのタブを大量に開きながらyoutube見てても激重にならないよ。
ブラックアウトもハードウェアアクセラレーションをOFFにしてからは一回もならないよ。
0047[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/04(月) 11:46:46.62ID:YnqbbO1p
>>45
アドバンスモードなんてあったっけ?
0050[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/04(月) 11:56:52.86ID:2VGYcNlU
amdって中途半端にgpuを使うと不具合出ること多いよな
ブラウジングだと破綻するのにネトゲだと快適とか10年前でもあった
0051[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/04(月) 12:13:27.85ID:o1edgHYq
>>48
そんなんおれに言われても。
でもハードウェアアクセラレーションってやつのこと知らないから、OFFにしたらどうなるのかな?って、画質とか動作とか悪くなったりするのかなってONとOFFの違いを
注意深く見てたけど、おれには違いはわからかった。
つまりOFFにして何も困ることがなかったよ。ブラックアウトしなくなったし。(メモリ16GB必須?)
0052[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/04(月) 12:18:09.98ID:ezQy+ThN
>>49
E585です
ハードウェアアクセラレーションオフにするのはなんかこのAPU選んだ意味がなくなるのでとりあえず早く快適になってほしい
0053[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/04(月) 12:29:59.77ID:o1edgHYq
Firefoxでもオプションの画面でハードウェアアクセラレーションONになってた。
FirefoxではハードウェアアクセラレーションONでもブラックアウトなったことないよ。メインはChromeだからFirefoxは検証が少ないけども。
0055[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/04(月) 14:25:21.60ID:jxm2jzDZ
tpfan使ってて、8 x7f のセンサーが88度とかありえない数値を拾ってくるんだけど、なんだかわかる?
無効にしたから良いんだけど。安定してたのに突然だったからビビった。
0056[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/04(月) 15:11:25.41ID:LxEcU2Cm
ついこの間届いたばっかりなんだけど
>>2に書いてあるRadeonのドライバは入れた方が良い?
入れてパソコンの調子おかしくなったらどうしよう、って思って躊躇してる
今のところ動作は安定してるけど、常用してる古いフリーソフトの文字が滲むんだよね
0057[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/04(月) 15:46:35.51ID:KFuVr94H
久しぶりにカートに入れて遊んでたんだけど
Win10pro選べる構成って以前より高くなってる?
0058[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/04(月) 16:09:34.08ID:YHRENCJ8
>>55
うちもなってる。
仕方なくBIOSモードで運用中。
解決方法があるなら、自分もぜひ知りたい。
0059[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/04(月) 17:11:26.03ID:A5/w71nl
俺も今4×4でいつか8×8にしたいんだが、目に見えて差が出るのかな?
0060[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/04(月) 17:16:02.65ID:sG/3aszH
よほどの物好きじゃなきゃintelにしとけってことだなあ
いくら安くてもトラブル解決に使う時間で帳消しだわ
0061[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/04(月) 17:18:44.41ID:1b9ZmyPt
個人的にはメモリを増やすのは速度向上よりも安定性向上のためと思ってるからなあ
Windowsは特にメモリが少ないとトラブルが起きやすい(それでもWin95系よりはマシになってるが)から
0062[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/04(月) 17:40:14.83ID:A5/w71nl
>>61
そうなのか。机は広いほうがいいもんな。
0064[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/04(月) 18:32:46.61ID:A7lN4E3y
リーベイツ20%祭のときに、
E585とM715qを一緒に買って、20%のポイントがなかなか付かないので問い合わせたら1ヶ月待てと言われ、1ヶ月後に来たメールで、お客様は今回ポイントが付かないと言われた私は真の負け組w
0065[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/04(月) 18:36:45.95ID:Ex9pZCW1
長時間稼働させてると「ハードウェアを安全に取り外してメディアを取り出す」
が反応しなくなるんだけど、これってwindows10のバグ?
0066[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/04(月) 18:41:00.58ID:xU2J0R7X
バグってこたあ、ないと思います!
何かがファイルをガッチリ掴んでるのでしょうね。
0068[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/04(月) 19:02:07.82ID:A0Ocfo+F
DDRSでリカバリしたら、Vantageから何も更新が届かなくなった
RadeonドライバとかUSBパッチとかあったはずなのに
0070[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/04(月) 20:13:54.52ID:ybxpDdWP
ハードウェアアクセラレーションはintelでも悪さする場合があるから問題出たら切れが定番だと思ってたが、今は変わったのか?
0071[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/04(月) 20:55:19.26ID:DAMUf+R7
それだけ情弱が多いって事だろ
このスレの質問見りゃ分かる
0072[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/04(月) 21:30:23.48ID:c67UGrM1
内蔵SATAのフォーマット形式ってGPTでいいんだっけ?
以前のバージョンってどれ以前なんだか書いとけよ
0073[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/04(月) 23:19:46.66ID:6ZdTlgND
俺も4GB×2にすりゃよかった
0074[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/04(月) 23:26:29.68ID:kMP+cOib
SSDは今後も安いの出てきそうだけどメモリがこの前の8GBクーポン品逃したのが痛いな
特価品はよう
0079[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/05(火) 12:49:27.95ID:iaJ9enO1
>>56
自己レスだけど
素直にEadeonのドライバを入れたら何の不具合も起こらず、
デスクトップ上で右クリックでRadeon設定が出るようになった
しかしフリーソフトの文字が滲むというのは
Radeonのドライバと関係ないらしく、直ってない
0080[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/05(火) 13:10:53.64ID:1606cddG
ちなみにAMDは,2019年第1四半期以降,すべてのRadeon SoftwareリリースでAPUをサポートすると宣言しているのだが(関連記事),
前回の「Radeon Software Adrenalin 2019 Edition 19.1.2」と同じく,Adrenalin 2019 19.2.1も単体GPU専用となっている。
0083[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/05(火) 16:37:23.11ID:RHAkpUnH
新しいキットドライバーいれたら日付が12/17から10月に戻った
0085[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/05(火) 18:44:53.14ID:N4Bm+eFP
>>83
マジか…
0086[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/05(火) 18:57:53.13ID:ugTLU+sV
もうしばらく安くならないのかな…
2台目欲しいが値上がりしすぎててつらい
0087[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/05(火) 20:52:29.37ID:SXobD4+a
とりあえず倉庫用が欲しいからHDDと迷ったけどSSD500GB買った
サブ機なら十分だろう
メモリは今の所8GBで支障ないわ
0088[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/05(火) 20:55:08.95ID:xbulFQCk
8GB×2メモリ来たので入れ替え
純正4GBはSKハイニックスなのね
0089[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/05(火) 20:56:28.81ID:N4Bm+eFP
俺のもSK hynixだったぞ
0090[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/05(火) 21:17:35.54ID:l4Ph7T4y
倉庫用とか、複数台買ったりとか、なんでみんなそんなお金持ちなの
日本経済は実質賃金があがってるって話は本当だったか・・・
0091[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/05(火) 21:41:07.34ID:PzvU+nCy
49000円でHDDモデル買ってmoppy3700pバック
今まで使ってたSSDと交換、3896円メモリ×2と交換
モニター2台繋ぐのにアダプタ買ったり、なんだかんだ結構金かかったわ
0093[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/05(火) 21:48:52.00ID:DL4qTJV8
Abemaで藤井君を見てたら数秒ブラックアウトして
画面復帰したけど音声が出なくなった
0095[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/05(火) 22:43:59.16ID:gcR58zG8
E585とかM715考えとるやつはYouTubeとかで実物見てから買うんやな
途上国民がアラビア語でレビューしとるでw
実物見たら買う気失せるから

ネットのいかさま写真と値段だけで買うとメルカリで売らんなんようなって痛い目あうで
生理的に無理やから
0099[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/06(水) 05:03:42.13ID:MCzBS6ll
糞尿漏れモヤノングレア液晶に糞尿パンランメモリ搭載する超絶貧乏人専用E585
途上国民レベルの貧乏人専用機
0101[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/06(水) 08:24:24.90ID:9p4Yd2UE
ポイント付与まであと二日
0102[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/06(水) 09:01:19.08ID:2llOe519
でも日本は貧乏だし、最低賃金は韓国にも負けてる
0103[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/06(水) 09:14:48.18ID:8sabHJws
アホか、高がノートPCを買うかどうかは個人の問題だ
0105[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/06(水) 11:02:41.78ID:hw5iFpXX
日本はもう後進国だよ
賃金安すぎる国
自民党のせいでめちゃくちゃだよね
0106[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/06(水) 11:07:07.94ID:C0KKm0Y9
>>105
さすがにそれは後進国(発展途上国)に失礼
このままだともう上にいくことも進むこともない
後退国か途下国が適切
0109[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/06(水) 12:52:15.33ID:R+xniasK
日本は上から数えた方が早いよ
それほどいい国
外国にいったことないやつに限って日本下げしてるバカがいる
0110[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/06(水) 13:08:59.40ID:9DxCCWMg
韓国は最低賃金上げすぎて失業率がえぐいことになってるけどな…
最低賃金が低いのはデメリットばかりではなく
普通なら職にありつけないような能力の人でも職につける
0112[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/06(水) 14:35:46.59ID:8sabHJws
能力がある人間が最低賃金で働くかよ
能力があるなら転職して選り取り見取りだ
0113[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/06(水) 16:19:33.38ID:MCzBS6ll
>>105
なるほど
だから途上国民愛用の糞尿漏れモヤ液晶ブルスク貧乏人専用E585使わんとあかんのやな
わしは別に貧乏人叩いとるわけやないで
この糞尿機種を誉めるんがおかしいやろいう話や
不具合だらけでいま書いた通りとても誉める要素はない
きったない機種やいうだけのことや
0115[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/06(水) 16:21:29.26ID:MCzBS6ll
確かに10年前は日本のメーカーもソニーとかもpc作っとって
洗練されたデザインやったわ
こんな酷い不具合はなかったしな

ほんま酷い時代なってもうたのう
貧乏人だらけでこんな糞尿機種に貧乏人が中国人の釣り針に群がってしまうんやからな
0116[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/06(水) 16:22:17.03ID:MCzBS6ll
途上国民がソニーの機種手にするとかなかったんにな
いまは途上国民と同じもん使わんとあかん時代か
酷いもんやな
0117[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/06(水) 16:25:07.00ID:PL6PD9P0
>>88
メモリ何買いました?
動いてます?
0119[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/06(水) 16:32:15.17ID:MCzBS6ll
>>118
自民党が原発作ったんや
認識おかしいでおまえ

民主は被害者や
0123[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/06(水) 17:11:41.71ID:TslYRP6s
5万割れたら考えてやってもいいぞ
5万以上はぼったくり
0124[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/06(水) 17:36:31.54ID:MCzBS6ll
禿げオクで必死こいて糞尿漏れE585複数台売っとる業者ここで必死こいとるんやなw
0125[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/06(水) 17:37:23.51ID:MCzBS6ll
みんな糞尿漏れ鳴きわめきE585売り逃げするんに必死やなw
0127[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/06(水) 17:38:31.83ID:MCzBS6ll
>>120
もうこれいじられてるから保証きかんねw
関わらないほうがいいよw
0132[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/06(水) 18:28:18.64ID:9p4Yd2UE
>>120
m47370100826 この商品は削除されました

削除済みで閲覧不可
これいくらだったの?
0134[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/06(水) 19:05:16.18ID:MCzBS6ll
>>132
糞尿漏れE585ユーザーに狙われてびびったんやろな
わしも糞尿漏れE585の基地外に粘着されとるからな
0135[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/06(水) 19:14:28.31ID:+Ub2Pnjg
>>134
どっちかと言うとE585スレがお前というガイジに粘着されてるイメージなんやけど
0136[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/06(水) 19:27:54.41ID:UDv7S38R
この基地外のSSDは、SATA3でNVMeの最速クラスのものより速いらしいよ(笑)
本気でヤバイやつだった(笑)
0137[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/06(水) 19:30:00.24ID:oRTVZl5t
e585のイメージが昔の機種でイキって粘着してるニートがいることくらい
0139[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/06(水) 20:58:54.56ID:CStFSdi7
とりあえず最新のキットドライバー入れたらChromeでハードウェアアクセラレーションONにしてても大丈夫になった気がする。
ラデオン設定ノーマッチはいつ直るんだろう(レジストリいじりたくない)
0141[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/06(水) 21:19:18.29ID:oDGc7hns
>>139
最新のキットドライバーは、バージョンが25.20.14002.1
て書いてあるやつですか?
0142[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/06(水) 21:22:09.12ID:+Ub2Pnjg
レジストリのバージョン消してもradeon setting開かなくなったわ
俺だけか?
0143[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/06(水) 21:22:16.77ID:jVuUDrGN
1/30に更新済みだから別に問題なく入れられるぞ?
なんで自分でチェックしないんだ
0144[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/06(水) 21:40:43.65ID:EPr0j2R7
レジストリいじりたくない奴がドライバ最新化はしたいのか
0145[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/06(水) 21:41:09.02ID:jyF6ewCQ
自分もだけど使用目的がブラウザつかうことメインになってるから
ブルスクやブラックアウトの問題が落ち着けば安心できるひとも多そう
0146[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/06(水) 21:47:37.74ID:+Ub2Pnjg
>>143
lenovoのサイトから直接ダウンロードしないといけないんだな
それに更新したら開けるようになったわ
0147[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/06(水) 22:11:59.80ID:jVuUDrGN
テンプレに載ってるからやります、とかさ
じゃあ載ってなけりゃどこかのレビューサイトやまとめに対策が載るまで
ずっと口開けて待ってるのか?っていうw
0149[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/06(水) 22:35:36.95ID:o9FpBYtG
>>65の現象って、タスクマネージャーを起動してるのが原因だったりしないかな
詳細表示にしてるとパフォーマンス(ディスク)のグラフが取り外し機器をロックして離さない
なのでUSB機器の取り外しができなくなる
0150[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/06(水) 23:17:30.32ID:MCzBS6ll
AMD搭載で糞尿漏れ液晶コイル鳴きパーツ欠損とか
ゴミそのものやん
次回作出るん待ったほうがええで
おまけにWin10も欠陥だらけ
0152[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/07(木) 05:07:59.33ID:iFI4nl4N
最新キット入れてから起動時にcpu温度が結構上がってファンがブン回るようになったんだけど大丈夫かよこれ
0155[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/07(木) 08:35:22.49ID:d5L3nOPv
ポイント付与まであと1日
0156[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/07(木) 08:55:33.87ID:1eId1vV6
欲しいものないから留学いったときにどっか出かけたときのホテル代に使うわ
0157[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/07(木) 09:10:27.01ID:MhvGKm7r
E585、1時間で10%くらいしかバッテリー減らないのな
レビューサイトで「バッテリー駆動時間が短め」
なんて書いてあるから最初は敬遠してたけど
まったく心配いらないな
0158[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/07(木) 10:01:51.11ID:x+g9qGiO
少なくとも俺のはもっと早いペースでバッテリーなくなる
0160[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/07(木) 10:49:09.73ID:7rHf7xXa
バッテリーに関しては、古いノートパソコンと比較すると今のインテルが凄すぎるだけで、E585も別に悪くない。
事務作業8時間なら画面の明るさは控える必要はあるが、十分持つよ。
0161[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/07(木) 11:28:57.10ID:d5L3nOPv
基本コンセントだからバッテリー取り外したい
0162[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/07(木) 12:03:52.78ID:OQo2YUJ7
バッテリーもたねー。
フル充電から4時間くらいで充電してくれって出る。
HYPER SBI動かしてるだけだけどWindowsの設定で長持ちするのかな?
NVMe投げ捨てろは無しな。
0166[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/07(木) 12:37:33.83ID:OQo2YUJ7
>>163>>164
ごちゃごちゃつけるの嫌なんです。充電もめんどくさいし。
>>165
今のところ問題ないです。オーバースペックすぎたかなと。
10月の頭に手元に来て稼働させたのが今年の2月からですが・・・
0169[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/07(木) 13:52:51.26ID:d5L3nOPv
有線と無線で消費電力って違うの?
0170[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/07(木) 13:57:30.05ID:J8qS0koQ
>>169
そら全然違う
速ければ速いほど距離が長ければ長いほど電力消費もでかい
0171[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/07(木) 14:00:16.50ID:OQo2YUJ7
有線にするのもあれなので、設定いじってみます。
5時間持てば時間的にスッキリするだけですので。
まあ常に充電しながら使うことに落ち着きそうですね。
0172[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/07(木) 14:22:28.65ID:zR7HT0C6
株やるならACアダプタつなぎっぱなしがいいと思う
0173[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/07(木) 17:44:34.54ID:eZNv18GA
リーベイツ予定から履歴に移ってるなぁ
付与は8日ぽいけど
0174[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/07(木) 17:56:24.32ID:bZus1536
盛り上がりが一気に亡くなったのは最小構成が128GBのSSDのみや
HDDのみに変更不可能になったからなのかな?
6万では買わないが実質4万なら買うって人達が多かったからか。
0175[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/07(木) 17:57:56.75ID:Rx033JGy
Arkで寒純正の2666の8GBが4980円やで
E585純正の8GBと問題なくデュアルできたからオススメ
0177[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/07(木) 18:07:06.95ID:Mxl5AxO5
キャンセルした分も獲得の方になってるんだが
9000ぐらいの予定が18000なんだけど
0178[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/07(木) 18:07:19.67ID:tGjzuWrz
>>174
E585自体やAMDの不具合だらけで
糞尿漏れモヤノングレア嫌でオクでみんな処分し終わったからやで
0180[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/07(木) 18:13:42.40ID:BOy6jljm
>>177
向こうのシステム的な欠陥なんだろうけどあんまりあちこちで言うと返還要求されるぞ多分
0181[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/07(木) 18:32:40.90ID:YOqq8GLE
どこまでがホントかわからんけど、ポイントの破綻狙いじゃね?と思う時があるな
0182[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/07(木) 19:01:05.81ID:XG7EHRX3
室内のwifiですら距離がどうこういうなら
simで通信してるスマホやタブレットはどうなるんだ
0183[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/07(木) 19:15:59.23ID:COs7mp/l
>>178
E585下げるなら、代わりのおススメ晒せや
それ買うから

代わりを提示出来ないなら◯◯!
0185[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/07(木) 19:30:00.71ID:tGjzuWrz
>>183
不具合だらけの欠陥品薦めんなや
別のまともなん出るまで待てばええだけや
0187[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/07(木) 19:36:15.05ID:JRbKIgAA
SSDベンチとか言いつつ、RAMキャッシュの数字でドヤ顔したり
NVMeより、M.2 SATAの方が速いとか本気で言ってるおっさんだから
スルー推奨
0189[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/07(木) 19:46:24.41ID:ZQH8c5hL
未来から来たけどthinkpad e645がおすすめ、ryzen4のgpuのvega30が大昔のgtx800代くらいの性能らしいからね
0190[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/07(木) 20:18:29.97ID:9qlSBDt1
ポイントって楽天市場で使えんのか?
リーベイツからカードに移動見たいのやんないとダメなのか
0191[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/07(木) 20:26:16.03ID:d5L3nOPv
どうせ今年増税するから
そのうち値上げラッシュだろ
PCだって例外じゃないだろ
0192[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/07(木) 20:56:06.40ID:97PMXkvm
楽天のネットスーパーで食料品でも買うかな。
0193[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/07(木) 21:04:21.99ID:tGjzuWrz
>>189
E585みたいに糞尿漏モヤノングレア液晶のままけ?
パーツ欠損しとらんけ?
ブルスク起こってYouTube見れんのやろ?
発熱治ったけ?
不具合報告多数け?
0195[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/07(木) 23:30:29.54ID:LEEvTUVB
糞尿まみれの痔爺570ってのが
ここではよく釣れるんだな

アハハハハハ
0197[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/08(金) 00:00:21.72ID:VC84n/gW
有線LAN繋ぐと起動直後の不通がなくなって快適だわ
0198[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/08(金) 00:11:54.12ID:CahZxe0S
4x2の8Gメモリを8x2に換装したくなってきた。windows10は1803以降8Gメモリではキツイような気がする。
0199[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/08(金) 00:14:03.14ID:VC84n/gW
16GBにしたけど、正直実感で速くなった感じはしない
ただ、ファンが回り始めるのが遅くなった感じはする
なんでだろ
chrome使ってれば実感あるのかもしれないけど、使ってないからなあ
0200[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/08(金) 00:22:53.58ID:9hudk+Ep
交換前にどのぐらいメモリ使ってたかで話変わるでしょ。
4g近く空いてたならほぼ意味内
0201[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/08(金) 00:28:23.43ID:/4q6uxrs
電気屋の店頭ではとても販売できない糞尿漏れプラスチッキーE585
不具合や異常の対応で現場混乱するからもあるやろうなww
実際見られたら安っぽすぎてきったない液晶で誰も買わんやろうしな
0203[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/08(金) 00:54:12.95ID:cXcCJNkx
rebatesみるとポイントはついたみたいだけど楽天市場のほうには反映されてないわ
なんでだろ
0204[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/08(金) 00:55:36.87ID:t1R+R3Dk
これと同時期にメリカルでDELLのInspiron 11のi5が激安で1.5万で即買いしたけど
このPC使わずずっとDELL使ってるわ
バッテリー持ちが倍違うしブルスク全くでないし使いやすいわ
0205[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/08(金) 01:24:54.37ID:sKR6k/yc
俺もリーベイツにはポイントついてんだが、
それ以外の楽天市場とかにポイントついてないから買い物できない。
どうなってんや?
0206[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/08(金) 01:42:13.25ID:RuF8AE6f
>>198
1809で、いま8GBのうち3.2GBしか使ってないわ
何GB使ってる?
0207[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/08(金) 01:46:55.70ID:Qe1nI24/
メモリに余裕あるならRAMディスク。やってますか?
0208[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/08(金) 01:52:04.60ID:BbfY5OLk
どっちにしろ一枚で買ったから
デュアルにせんと発揮されない
ちょうど尼で安く買えて良かったわー
0210[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/08(金) 04:04:34.38ID:Y9NUVj4W
いつも大体3時付与なのにな
次は10時か15時

今日来なかったらこれ↓
* ポイント付与日は予告無く日付が変更される場合があります。
内容によりポイント付与の時期が翌期に遅れることもございますので
ご了承ください。

次は3/8
0213[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/08(金) 05:51:17.07ID:dAjvCSXD
おおマジや
通常ポイントで付いてる
値下がりやセールのクーポン見ながら
ゆっくり使えていいな
0215[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/08(金) 06:21:48.28ID:dAjvCSXD
通常ポイントだから最低半年持つし
1ポイントでも得失があったらまた期限延長
事実上楽天が潰れるまで使える
0216[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/08(金) 06:28:10.28ID:s2Vb+OMl
ポイント来てるな
いつも買うスーパーで楽天ポインヨが使えるので家計大助かり
0219[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/08(金) 08:18:56.58ID:jsjdXGfT
ほしいものがマジでないんだよな
ドラレコでも買おうかな
0220[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/08(金) 08:37:05.92ID:j2rjeW2R
俺もポイント付与されたぞ
0221[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/08(金) 09:11:56.22ID:TlwJfCim
楽天ポイントになった。楽天カードの毎月引落としで消化するから、使うことないけど。
0224[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/08(金) 09:28:14.10ID:CmMqZWcP
E590販売してるんだから、そろそろE595売り出さないかな
0226[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/08(金) 10:08:33.27ID:j2rjeW2R
とりあえず付与ポイント内で15回買い物して楽天プラチナランクにするわ
0229[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/08(金) 12:04:35.46ID:fn0KlJEE
ずーーーっとプラチナランクやってるけど大したことなんもないよ
0230[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/08(金) 12:19:01.69ID:0R4XI/2k
やべえ
振込で注文後振り込まずにキャンセル扱いになったのにポイントついとるわ
しばらく様子見しよう
0231[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/08(金) 12:23:55.45ID:j2rjeW2R
ランクはただの自己満です。すまん。
どのみち15回も買い物はキツイから
たぶん
(1)付与ポイント→
(2)ファミリーマートでEdyに交換→
(3)Amazonギフト券チャージ購入→
(4)コンビニ電子マネー支払いを選択→
(5)SonyのPaSoRiをPCにつなぐ
(6)楽天Edy支払い
で俺は家族のドライブレコーダーを買うわ。

※楽天ポイント→楽天Edyの交換は
前までPaSoRiでできたんだけど現在はできなくなった模様。
https://edy.rakuten.co.jp/info/2019/0118_point/
0232[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/08(金) 12:25:13.30ID:43tOXQaW
あららら。俺も同様。キャンセルしたのも俺ポイント付いちゃってる。
2回分とか怖すぎる。
0237[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/08(金) 16:55:21.82ID:/4q6uxrs
米、中国通信機器禁止へ=来週にも大統領令−報道
0238[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/08(金) 20:08:49.89ID:CWaQ/FbB
ポイントで結局ドライブレコーダー買ったわ
我ながら物欲のなさが恐ろしいわ
0239[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/08(金) 20:12:10.12ID:6k4gBv9x
surface系列の分解とかに慣れてるからこれの修理で部品壊すやつは果たして同じ人間なのか疑問になる
0240[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/08(金) 21:01:39.74ID:1tL4xwzY
まー不器用かやり方が雑なんだろ
自分に都合よく考えすぎるんだよ
質問内容見りゃわかる
自分で使う道具なのに基礎知識理解する気全くないからな
0241[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/09(土) 01:00:11.21ID:U/MxSkxf
これのtype-cは充電オンリー?
dvdとか接続できる?
0244[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/09(土) 02:36:58.20ID:OUvFjwDi
今楽天を確認してみたらポイントが二倍の22000円くらい付いていることに気づいた
間違いを報告するために注文番号とか調べて正確に報告したんだけどマジでめんどくさかったわ
0245[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/09(土) 09:47:04.26ID:QDsPBouG
わい10%組
今回ついたポイント5千ポイント
低みの見物
0246[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/09(土) 10:17:13.03ID:c6gD9aTc
>>231
楽天銀行でぐるぐるさせるだけでダイヤなんて簡単になれるだろ
0247[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/09(土) 11:26:03.12ID:ULiLtlZF
キャンセルしたのにポイントついてるんだけど。買い物していいか?
0252[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/09(土) 14:00:17.06ID:Jq84tSv9
安く2台買ったけど、もう1台欲しいわ
6万でもいいかな
またリーベイツ20%くるならその時に買いたい
0253[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/09(土) 14:11:50.21ID:EiUa88B8
>>252
どういう風に活用するの?
0256[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/09(土) 14:26:20.20ID:Jq84tSv9
>>253
デスクトップだったのを全部e585に変える
今はリビングpcと自分の仕事用pcにしてるけど、寝室pcもこれに変えたい
0259[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/09(土) 14:50:08.42ID:gZmvgxZ5
キャンセル分のポイント使うとやばい
銀行でも間違って振り込まれたお金を使うと
タイーホされるでしょ
0260[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/09(土) 14:54:49.79ID:EiUa88B8
>>256
すげーなぁ
自分はこれ一台しかまともに使えるの持ってないから
たくさんパソコン持っているのは羨ましい
0261[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/09(土) 15:02:46.32ID:rffVZxFQ
新作AVA最低設定なら満足に動くようならもう一台買ってもいいな
0263[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/09(土) 15:10:58.54ID:JQ2Hp5e9
E585買ってついたポイントなんだから、E585のスレでいいだろが

とAMDファンボーイが言い出すだろう
0266[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/09(土) 16:01:18.81ID:gZmvgxZ5
元々ここはポイント込みで安く買うための
隔離スレとして立てられたから
ポイントの話が出るのは当然
0268[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/09(土) 16:10:00.93ID:vbqW0Baa
>>264
もうポイントの話しとかメモリやSSDが安く買えるとかの話題ばかりで出尽くした感じやなぁ。
0273[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/09(土) 16:34:20.19ID:QDsPBouG
>>250
詳細詳しく
0274[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/09(土) 17:18:40.96ID:U3Bt73xR
>>273
単にカスタマイズは電話でキャンセルやからその事実がリベに伝わらんってだけ
0275[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/09(土) 17:25:50.28ID:PvEm/08u
パームレストを指でトントンとタップすると、なんか変なネジが緩んでるような音がする
タイピングする時も聞こえてなんかやだわコレ
0276[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/09(土) 17:44:07.48ID:iNtwn/s9
Ryzen Mobileが練れてきて大手各社が力入れるとIntel大変やね コスト高いだけにしんどいね NANDも大赤字だろうし、ファンダリもボロボロ
0277[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/09(土) 18:17:46.89ID:Qo44Ysg2
これくらいコスパいい五万円台のやつはないかなあ
256Gしか選択できないし
0283[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/09(土) 19:10:55.01ID:nfQnpZK6
6月には新型が5万でお釣り出て買える
CPUの値段下がって性能上がってるしな
0284[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/09(土) 19:13:56.56ID:OutTuNcj
そういやこないだ裏ブタ外したんだけど、ねじが2本外れちゃったぞ
他のねじはプラワッシャーで止まってたのに2本だけ仮固定されなかった
0285[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/09(土) 19:28:02.62ID:5tN/7kaO
ポイントってどこのポイント?
テンプレに今もう無いからわからん
0286[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/09(土) 19:38:06.91ID:yndMUNpi
SSD低用量を復活させなくなってるから
次のモデルも安く買えるかはわからないね

ずっと品切れってわけでもないだろうから
もう仕入れてないんだろうし
0288[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/09(土) 20:16:38.70ID:VAF2+Tc5
お得に買えなかったやつが嫉妬するからポイントの話はやめろ
0290[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/09(土) 20:33:11.54ID:kVoipR+a
>>284
過去のスレにも1本ついてないって書き込みあったから
自分のも調べたら1本ついてなかったぞ
電話相談と修理時の片道送料負担無料は購入30日前だから
早めに連絡したほうが良い
0292[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/09(土) 20:48:54.58ID:QDsPBouG
すまん
ネジどれよ
2台あるからちょっと調べるわ
0295[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/09(土) 21:00:11.73ID:rffVZxFQ
G570おじさんがいなくなった途端自治厨が湧き出したなほんとわかりやすい奴だw
0296[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/09(土) 21:07:42.10ID:OutTuNcj
>>290
プラワッシャー付いてなかったぐらいで返送しないわ
実用上なんの問題もない
SSD256+500とメモリ16Gにしたからもう開けることないだろう
0297[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/09(土) 21:22:56.23ID:5tN/7kaO
ポイントについてなんにも教えてくれないどころかポイントの話するなとか…
こんなんだったら前の荒らしがいたときのほうが良かったよ
NG入れてりゃ普通に会話できるし
0298[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/09(土) 21:24:08.73ID:Z0XhGjDK
プレゼントやで

各種ポイントのもらい方(ここでは楽天リーベイツの例)

Lenovo ThinkPad E585 20KVCTO1WW 価格.com限定モデル Lenovo公式アドレス
https://www.lenovo.c...TO1WWJAJP3/customize

1. Lenovoのアカウントを作成
2. 上記アドレス(Lenovo公式)でメモリーを8G or 4G+4Gに変更、HDDの500GBを選択、SSDのなしを選択
3. カートに入れてから「お見積りを依頼」ボタンを押すとすぐにお見積りが表示される
4. Rebatesログイン状態でRebatesを経由してLenovoに行く https://www.rebates.jp/coupons/lenovo-jp
5. マイアカウントから保存済みのお見積りを表示し注文する
6. 2〜3ヶ月後に楽天ポイントが3〜10%(時期により%変動あり)がもらえる
(Rebates登録一ヶ月以内なら追加で500P、さらにSNS経由のURLからRebatesに入れば追加で100P)

見積保存をすると1〜2日後にLenovoから優先出荷コード(Rep ID)が記載してあるメールが届く可能性がある
0300[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/09(土) 21:36:53.56ID:yKyw7S0U
ついたつかなかったくらいしかないしなポイントなんて

そのrep idとやらも入れるなとかあっただろ
0301[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/09(土) 22:52:39.64ID:7HJcqxCG
まあポイントをスレチって言うのは当たり前だと思うよ
だってノートメインのスレだし板だし
0302[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/09(土) 23:27:23.46ID:I66GaMo2
ポイント関係も検索サイト教えても意図的にテンプレから消すんだよなぁ
0306[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/10(日) 04:07:36.76ID:kjtC7VaH
特価は旧正月入ったから決算末まで無いんじゃないか?
というかSSDならちょっと前までMX500が色んな所で7000円で最安だとJoshinクーポン利用で6500円で買えたじゃん
0308[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/10(日) 08:56:50.78ID:ELuJ5ydZ
>>306
こいつら自分で調べてなんとかする気ゼロだから
何か教えてやるだけ損だよ
ちょっとググればわかる事も、メーカーのHP見ればいい事も
どんな簡単事でもスレ見て質問して解決しようとするし
0309[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/10(日) 09:07:26.16ID:+yOyvgUH
安物に群がるのは人間だけじゃなくてハエも含まれるからな
0310[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/10(日) 09:13:09.35ID:ELuJ5ydZ
585に2666挿しても意味無いって散々言われてるのに得意げに貼ってるしw
未だにスペック以上で動作すると期待してるバカがいるのか誤解させたいのか
0313[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/10(日) 09:34:38.07ID:DR9w/0rT
純正のバルクがそれくらいしかないから貼ってるだけじゃね
それでいて最安だろうし
0316[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/10(日) 09:49:53.11ID:UGNkSSKw
換装するたびに裏蓋外すのめんどくさいわ
0317[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/10(日) 09:51:24.38ID:TfVTkxSK
メモリーとSSDぐらいしか換装しないのに何回も何回も開けるのか?
0319[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/10(日) 10:24:26.89ID:1J7Wi4jK
蓋開けるのは1年に1回ファンの掃除とCPUグリスの塗り替え
0320[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/10(日) 10:26:46.38ID:8kLW7Dx8?2BP(1000)

これ裏蓋開けるの特殊なドライバーいるんか?
0321[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/10(日) 10:29:11.17ID:hYKZNJGx
+ドライバー1本

カードorピックなど

特殊な道具は要りません
無くても100円ショップにあります
0322[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/10(日) 10:38:50.98ID:OGmHjoGo
>>310
Ark通販は値上げしたけど店頭は4,980円だったから貼っただけ。
突然スペック以上云々、頭大丈夫?
0323[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/10(日) 11:13:30.21ID:3tj/tdXX
通常サイズのSDが入らないから
おすすめのSDカードリーダーの話なんかどうだろう
0324[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/10(日) 11:29:44.95ID:xsBnsGeW
純正USB3.0ドッグですべて解決
半額セールでも15k円
0327[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/10(日) 11:41:46.03ID:xsBnsGeW
普通のドライバーだけどNo.1だぞ
間違えてNo.0使わないようにな
0329[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/10(日) 11:57:39.08ID:xsBnsGeW
錠剤のパッケージ使うっての、教えてくれてありがとな
カード使う前に一周させて、そのあとカード一周させるとポコっと外れたわ
0332[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/10(日) 12:19:12.30ID:ELuJ5ydZ
>>322
ここの素人は基礎知識が無い
自分に都合のいい考え方しかしない上に態度と声だけはデカいの
つまり自分の経験と知識不足が原因でトラブった時の対処は出来ないのに
被害者面して文句垂れるのは一人前なの
そういう人種は最初から最後までの手厚いサポートが付いたサービスが無いとやっていけないのさ
それを考慮しろと言ってるんだよ
0335[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/10(日) 13:07:03.01ID:jmxF3tP1
>>332
知ったかも多い。
前860evoのランダムがintel機につけたときよりより遅いと質問したら、空き容量たりねーだろとか、SATA3の上限知ってる?とか意味不明解答だったわ。
0339[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/10(日) 14:58:51.97ID:gDBNoTrz
将来的に使い回す事も考えると、対応する範囲で上位品を買うのは正解だと思うけどね
DDR4の他の製品に買い替えた時、その速度で動かす事があるかもしれない
0340[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/10(日) 15:07:35.00ID:mLPq7PJ5
いいからおまえらはさっさと安くメルカリやヤフオクに出せよ

ポイント貰ったならもういいだろ?
どんだけもったいぶるんだよ
どうせ対して使わないんだから使う人間(俺)に5マン以下で譲るのが筋

それでも儲かってるしポイントも入るんだろうがボケが
0343[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/10(日) 15:34:41.09ID:fQX4sBtj
発売時期から考えてもポイント10%〜20%のひともいればポイントなにそれのひともいるだろうし
価格からしても販売数はそれなりにいってて素人同然のひともいるだろうし
機体性能や不具合情報やレノボ自体の対応や噂も見に来てるひともいるだろうしなあ
0344[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/10(日) 16:22:46.46ID:ELuJ5ydZ
>>338
ハードとソフトの問題の区別が付かない人間がバルク品なんか買って
初期不良に当たってもそうでなくても、トラブった時に店に迷惑掛けないで対処できると思うか?
筐体の開放すら他人に聞いてからでないと出来ないレベルなんだぞ
スレで紹介されたから大丈夫だと思ったとか言い訳にもならんのに

>>339
金があれば他のものを普通に買ってるさ
金が無いから安く、それ以上の価値を期待するわけでな
買い換える頃にはガラッと基本性能が変わってるさ
そのくらいの頻度だから知識の刷新も必要ない
旧パーツを使い回す事もない
0346[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/10(日) 17:18:00.12ID:9M2mYAyK
>>345
自分の否を認められずに延々と言い訳してるだけやねんからほっといたれ
0348[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/10(日) 17:57:48.11ID:7aeaUXB7
2666で4980円だから安いって話で
下位互換が可能なのは前提知識
仮に知らなくても使えるんだから困らない
Arkの特価が貼られると何か不都合でもあるのか?
0349[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/10(日) 18:07:05.11ID:M3XOlwFS
パーツとか互換とか、なんの話をしてるのかさっぱりだけど、
初めてのThnk Pad。満足してます。次買うときもThinkPadで決まりですね。
0350[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/10(日) 18:38:41.42ID:7hSIwR5H
尼のpanramより安いメモリって出た?
0351[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/10(日) 18:40:20.67ID:ELuJ5ydZ
>>348
単に自分で後始末が出来ない輩に値段が安かろうが高かろうが安易にモノを勧めるなってだけだよw
それに掲示板の外でも見てる同レベルの連中が大勢いる事くらい想像つくだろ
最悪何するかわからんそいつらに紐付けして安全マージン取るのは不可能だからな
0353[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/10(日) 19:08:46.52ID:0Tn+HlVn
>>348 最近のはほとんど壊れないが相性問題やレイテンシの違いなどがあって壊れる可能性も少なからずあるから書いているんじゃないの?
おおげさだけど
0355[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/10(日) 19:19:52.73ID:RpAaSoiG
メモリをPanramに替えたらブルスク全く出なくなった
原因は純正メモリだったのか
0357[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/10(日) 21:22:52.95ID:7WJSXjK8
>>353
馬鹿がヘタに手をだした場合どうなるか
メルカリでその片鱗を見てるはずなんだがな
誰も得せずただの道具のはずのE585が悪物になる
ここのレッテル張りや単発だったりもその傍証になる
0358[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/10(日) 21:23:41.45ID:UGNkSSKw
メモリ32GBにしたいが高くてできないorz
0359[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/10(日) 21:42:20.58ID:8f/be3lE
純正メモリだけどブルスクなんて出てませんから。
0363[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/11(月) 00:02:13.82ID:Oqu71TZ/
初心者大歓迎。
メモリもssdも自分で換えれば安くつくよ。
プラモやパズルと変わんないよ。
biosでバッテリー切るのと、静電気に気を付ければ壊れないと思うよ。
誰でも最初は初心者だよ。
壊したらまた買えばいいじゃないか。
0365[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/11(月) 00:19:26.48ID:mhaCDWzP
スリープ復帰したら、いきなりファンが爆音で回り始めた
TPFCの表示見たら91℃batってなってた
パソコン再起動しても駄目で、TPFCを停止させたら静かになった
もう一度TPFCを起動するとまた91℃batって出て、爆音でファンが回転した
こんな症状の人いる?
TPFCはE585が届いたその日に入れて今日で一週間くらい経ったんだけど、何も設定いじってないし、問題も起こってなかった

ちなみにそれからネットで調べて、
https://forums.lenovo.com/t5/ThinkPad-T400-T500-and-newer-T/New-sensor-bat-0x7e-just-appeared-in-TPFanControl-on-my-T410-and/td-p/596451
を参考に、TPFanControl.iniというファイル内の「IgnoreSensors=no5」の後ろに「,bat」を追加して変更したらファンが回転しなくなった
0367[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/11(月) 01:01:29.37ID:mhaCDWzP
あと、みんなディスプレイの色とか明るさの設定ってどうしてる?
自分はディスプレイの明るさだけでなく、Radeon設定で色設定もしたけど
うまいように設定できなくて疲れた…
0368[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/11(月) 01:06:00.03ID:4GQfxycK
スリープ系の不具合はほぼOSのせいだと思ってる
ハードに関係なく多いからそういう考えで調べたら良いよ
0369[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/11(月) 01:18:50.34ID:jqkyDhkH
俺のは再起動でたまにシャットダウンになることあるのが気になるからそのうち再インストかな
普段Amazonしか使わないから通販が土日祝日休みの楽天は今後使うことないだろうな
0370[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/11(月) 01:30:52.76ID:2ds8My9T
ディスプレイは、明るさを少しだけ暗くして
あとはなんにも変えてないよ。何もしてなくても
画面キレイだし。
0372[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/11(月) 02:28:15.91ID:vMOGwjfw
E585とかM715考えとるやつはYouTubeとかで実機見てから買うんやな
途上国民がアラビア語でレビューしとるでw
実物見たら買う気失せるから

ネットのいかさま写真と値段だけで買うとメルカリで売らんなんようなって痛い目あうで
生理的に無理やから
0380[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/11(月) 08:44:51.63ID:vDOYDVlf
俺の環境だとファンなんかほとんど鳴らない…
0381[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/11(月) 08:53:18.27ID:QwNNI/Dh
>>380
同じく
フリーソフト入れてまで何をコントロールしたいのか全くわからない
0382[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/11(月) 09:10:49.60ID:X2yOneWj
排熱しなきゃならないからファン回してるのに、コントロールして筐体に熱籠らせてるんだから笑えない
0384[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/11(月) 09:12:22.77ID:QwNNI/Dh
>>382
「メーカーの設定より僕がフリーソフトで設定したとおり動いたほうが正しいんだ」ってのは一定層いる
0385[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/11(月) 09:55:18.02ID:X2yOneWj
>>384
適正値出せるならいいけど、ここの素人さんたちにはチンプンカンプンだろw
0386[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/11(月) 10:15:01.76ID:keOWNtJt
メーカーの設定値よりも早くファン回したい時には使うかなファンコン
0387[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/11(月) 11:06:00.86ID:BJAfdBRk
だから余計な知識を与えず、知らせずに普通に使わせておけばいいんだって
そういう客層なんだから
0388[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/11(月) 11:19:46.70ID:sBXka/z7
お前らがとやかく言うことではないような

好きにさせたらんかい
0389[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/11(月) 12:17:25.93ID:1S+2eA3P
好きにやりたいなら相応の金と能力が必要
ここの素人住人はどちらもないけど基本クレクレの他力本願で自助努力しない
0390[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/11(月) 12:37:32.73ID:sBXka/z7
>>389
努力しないことを好きでやってるんだから放っておけばいいやろ(´・ω・`)アホなんか
0391[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/11(月) 12:46:47.07ID:3zSLocy0
好きにやるのに金も能力も必要ない
金と能力のないやつが好きにしたところで失敗するだけの話
0393[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/11(月) 13:32:42.81ID:vDOYDVlf
入れると快適になるのかね
どれどれ俺も試しにファンコン入れてみるわ
0394[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/11(月) 13:39:41.13ID:X2yOneWj
>>390
他人に頼らないで迷惑かけずに自己完結できるならそれでいいよ
実際は他人にあれこれ手引きしてもらわないと何も出来ないからな
そういう人は、大人しく店頭でインテルの高額品買ってサポートも付ければよろしい
低価格で不安定なRyzen機は向いてないよ
0397[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/11(月) 15:25:11.60ID:ewo3SSX+
荒れ気味のところすまないんだが、

内蔵SSDがLENSE30256GMSPとかいう

検索しても中国語のページが数件ヒットするだけの謎メーカーぽいんだけど、ハズレ?
0400[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/11(月) 17:32:40.44ID:jqkyDhkH
再クリしてlenovvaltage入れないで見たら変に回転数上がらなくなったな
0401[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/11(月) 17:44:56.39ID:A6hBFz/x
>>397
レノボ製だろ
外れっていうレベルじゃねえわ
0402[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/11(月) 20:15:25.75ID:4GQfxycK
ここのテンプレは優先順位めちゃくちゃなのが問題で全部ぐちゃぐちゃなんよ
0403[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/11(月) 20:22:18.50ID:sBXka/z7
AMDが絡んでるスレなんて大抵そんなもんよ

直したかったら>>950を踏めばいいさ
0404[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/11(月) 20:55:35.14ID:4GQfxycK
なんでAMDのせいみたいにすり替えてるのかわからないけどここだけだよ
0405[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/11(月) 21:10:03.08ID:QwNNI/Dh
動画見てるとたまに暗転して、暗転後、微妙に色味が変わるね
何かが無効になってるんだろうか
ドライバー?プロファイル?よくわからん
0407[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/11(月) 21:19:22.82ID:QwNNI/Dh
>>406
1日10時間くらい動画見てるからかよく起きる気がしてただけで
たしかに1日1時間しか見ない人ならまだ起きたことないってこともあるよな
0408[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/11(月) 21:24:50.65ID:zEvbQaP9
10時間って。。
睡眠時間と仕事or学業の時間どうなってるんだ?
0411[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/11(月) 21:40:21.47ID:wRhP/WQR
Chromeつかっててブラックアウトするからハードウェアアクセラレーション切れって
ターボ車買ったのにターボつかうなって言われてる気分だな
0412[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/11(月) 21:43:21.77ID:QwNNI/Dh
>>408
仕事なんだわ

>>410
>>411の言うとおりでそれだと対処療法でしかないかなと思って
根本的な原因がどこにあるのか気になってるんだわ
0414[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/11(月) 21:53:10.70ID:EqZ9REmd
>>412
ちらつく画面でイライラするか後二回変身を残しているごっこ楽しむかはお前の自由だ
0418[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/12(火) 00:56:20.30ID:iFc6wmKr
仕事でって
職場なんてこれ以下のスペックだらけやろ
0420[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/12(火) 01:12:02.61ID:3JKC62fe
職場の備品って平気で10年くらい買い換えないからな
0421[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/12(火) 04:41:17.98ID:vBX+jf5+
うちんところなんてOSのサポート期限が切れるからしゃあなしでPC変えるレベルだからなあ
そういう会社も多いやろね
0422[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/12(火) 07:58:12.69ID:eyvqupCF
デフォルト125%拡大を100%に戻して使っていたが、眼精疲労がひどいから125%に拡大を戻して、ついでにブルーライト対策ソフト入れたら快適になったわ
0425[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/12(火) 08:15:19.96ID:XP34cq07
128gはもう来ない感じ?
0426[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/12(火) 09:33:59.21ID:qlcjO9jQ
そんなに128がいいなら、外したやつ売ってあげようか?
0427[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/12(火) 09:42:11.16ID:l5mQxeUA
ジョーシンで三千円だけどなんぼで売ってくれる?
0429[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/12(火) 11:58:06.50ID:M/Ly7+Pv
2242 NVMeの128って選択肢ほとんど無いぞ

そういう話じゃないとは思うが
0430[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/12(火) 12:39:51.39ID:b49JvBNM
最安値に近いSSD128モデルが復活して欲しいということでは?
0432[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/12(火) 14:30:09.91ID:husBKYkN
45Wアダプターが標準で
60Wもオプションなのに180W??
0435[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/12(火) 17:36:20.11ID:eyvqupCF
>>425
128gを最後に見たのは昨年12月上旬だよ…
0436[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/12(火) 18:23:32.25ID:9iuyeMrM
ストリーミング動画を何時間も見てたらブラウザキャッシュでSSDの総書込み量が
数100GB増えてしまうからSSDの寿命が縮む
その対策のために、ラムディスクを作ってブラウザキャッシュを移動する方法を試してみた
https://blog.goo.ne.jp/psyna_hone/e/6724338ad283dc5af9bb4ac1c07120f1

動画何時間見ても総書込み量がほとんど増えないのを確認
0437[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/12(火) 19:03:49.55ID:0Pq3t+vp
>>436
キャッシュをゴミととるならそれでいいかもね
起動ごとに全量書き戻しなんてしてると逆に増えちゃう

寿命が気になる程度ならSDでもさしてりゃいいよ
0438[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/12(火) 19:40:06.22ID:KduFGj3r
去年のセールで買って満充電容量44.97しか無くなっちまった
サイクルカウント5
0441[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/12(火) 20:16:29.41ID:5FsZ9TQR
>>422
そんなソフトあるんだなって調べてたら
暗くして黄色寄りにしてもちょっと効果あるんだな
0445[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/12(火) 20:33:26.61ID:xb/hbe+S
ためしにアイケアモード1200Kにしてみたら画面真っ赤でちょっと笑った
0447[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/12(火) 20:43:50.99ID:5qA8EUQZ
CrystalDiskInfoなどでSSDの温度確認すると
アイドル状態で65℃になっててるんだけど、これってE585だと普通なの?
0448[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/12(火) 20:46:43.01ID:9Ak4Al4q
ブラケットが欠品していたときはそれくらいだった。
0449[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/12(火) 20:54:32.13ID:UQw7dKrz
>>445
最初は違和感バリバリだけど慣れると案外そのままいけるけどな
0453[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/12(火) 21:09:49.06ID:eyvqupCF
うちのは今現在の温度が35℃だな
普段はだいたい45℃あたり
0454[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/12(火) 21:14:47.12ID:TrTCqk+K
何もしてないのに65℃て、それ絶対ぶっ壊れとるやん。
0456[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/12(火) 21:58:11.55ID:sMXpmrkd
知識無しで初めて温度見ると驚くよな
特にSATAのSSDも一緒に使ってるとそのあまりにも違う温度差に

正直真夏を乗り切れるのか不安
0457[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/12(火) 22:38:29.45ID:5qA8EUQZ
みなさん教えてくれてありがとうございます、ずいぶんヒヤヒヤしました(大丈夫とは限らないけど)
>>448
まじで…でも壊したら嫌だから分解して中身確認できない
>>451
そんなに低いのか
>>453
そうなのか、ありがとう
>>454
まじか…
>>455
ほんと?ちょっと安心したわ
>>456
そういうものなのね
0458457
垢版 |
2019/02/12(火) 22:41:16.59ID:5qA8EUQZ
ちなみに一度スリープさせて30分くらい放置してから使っていたら
57℃に落ち着きました
0460[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/12(火) 23:15:40.64ID:5qA8EUQZ
>>459
うそ…しょうがないから分解してみようかな
それからネット(動画以外)見てたら65℃まで戻りました
0461[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/12(火) 23:33:18.15ID:/yGCOWtk
カメラが起動しないんだけどなんでだろ
Windowsの設定ではオンにしてるんだけど
0463[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/12(火) 23:43:12.32ID:5qA8EUQZ
>>462
おお、わざわざありがとう
0464[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/13(水) 00:01:19.08ID:fIxSUKz0
今日、10年ぶりにノーパソ買いに行ったんだけど、日本のメーカーってこんなに衰退したのか?(デザインから色々な意味で)
上で昔は洗練されていたって書いている人居たけど、全く同感。なんか日本がどんどんダメになっていくのが実感してきて悲しくなった。もちろんパソコンは買ってないというか買うのをやめた。
0466[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/13(水) 00:12:43.37ID:fIxSUKz0
日本の誇れた製品がみんな中華に負けているんだな。しかも中華の製品の方がデザインが良いのには泣けてきた
0467[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/13(水) 01:47:48.33ID:3eu/deQD
日本メーカーはもうニッチなところ攻めていくしか手がないからしゃあない
売れ筋の王道路線行っても中華のコスパには勝ち目がないし
0468[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/13(水) 02:00:45.12ID:JAbG+cnO
すみませんわかったら教えていただきたいのですが
F1の音声ミュートランプが点きっぱなしになって音が出なくなってしまいました
ミュートの解除したり再起動したりしても点きっぱなしです

直し方わかる方いたら教えていただきたいです。。。
0469[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/13(水) 02:27:26.20ID:+RalsZCA
>>468
いまE585が近くに無くて試してないが
そういうのって大抵
Fnキーと同時押しじゃないの?
0471[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/13(水) 05:35:44.92ID:E6/iIk3i
このパソコン有線で使ってるんだが、有線LANケーブル、カテゴリー7以上って使える?
今6A使ってて、変えたら速くなるか気になってます。
0476[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/13(水) 07:53:55.63ID:E6/iIk3i
>>473
測定結果はサイトによってバラバラだな
動画鑑賞とかネットサーフィンは快適です
ネトゲやるからpingを下げたいのさ。
今40前後なんだよね
0477[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/13(水) 08:05:48.39ID:167rRpnB
>>447 m.2 nvmeだと普通の温度 下手すると90度行くかパフォーマンス下がる
0478[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/13(水) 08:08:53.41ID:167rRpnB
nvmeの表示の温度はssdが発熱するところより少し離れた位置に温度感知センサーがあるから実際の温度はそれ以上あるよ
赤外線サーモグラフィかなんかで調べたほうが確実
0479[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/13(水) 08:26:47.69ID:DREK6zfM
>>469
なぜか同時押ししても全く反応せず解除できない状態でした。。


セーフモードで起動したところ解除できましたが
原因がわからないままでした
0480[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/13(水) 08:28:37.03ID:u8cjjatp
問題はサーモグラフィー測定器買うお金でIntelなどの良さげなnvmeSSD買えちゃうんだよな
0481[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/13(水) 08:35:50.72ID:+RalsZCA
>>479
FnキーとCtrlキーを設定で入れ替えていたのを忘れてた、とか?
BIOSからもいじれたかもしれない
他は思いつかないな
0484[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/13(水) 11:57:12.97ID:u8cjjatp
Intelのにするならもっと容量あるやつに換装すれば良かったのに
0486447
垢版 |
2019/02/13(水) 12:09:47.15ID:6JF7WmHw
>>477
普通なんですね!教えてくださってありがとうございます

自分のCrystalDiskInfoの温度状態はこんな感じです
https://i.imgur.com/lnJV0n3.jpg
0489[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/13(水) 12:34:23.22ID:u8cjjatp
ガチャじゃなくて
SSDは128が海外東芝
256が上記ので固定だと思ったが
0491[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/13(水) 13:11:05.55ID:roXiHMV3
おまえら使用時間少ないな
E585をメイン機として使ってないのか
0493[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/13(水) 13:13:37.37ID:cyUdnuUa
ノートをメインは無いな
そこら辺は割り切って8-128の金も注ぎ込まないサブだし
0494[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/13(水) 13:19:47.90ID:CeHdWAFA
>>447
普通じゃないよ。
うちのLENSE30256GMSP34MEAT3TA 256.0GBは今、アイドル時29℃だよ。
ヒートシンクの接触状態の差じゃない?
0495[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/13(水) 14:10:16.10ID:9rVA9+kq
Lenovo Vantageでシステム更新のチェックすると重要な更新は特に残ってなくて
推奨にBIOSのアップデートがあるんだけど
みんなはこれも入れてる?無視してる?
0496[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/13(水) 14:11:52.52ID:J9kW6Rpa
>>486
レノボがブラケット付け忘れたんじゃね?
ブラケット(ヒートシンク)付け忘れの報告は
過去スレでいくつもあったぞ
その場合、サポートに連絡すれば送ってくれる
まずはブラケットが付いているか確認が先だな
0499447
垢版 |
2019/02/13(水) 14:40:23.91ID:6JF7WmHw
>>492 >>494 >>496
レスありがとうございます
勇気を出してカバーを外して中を確認してみようと思います
0500[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/13(水) 15:27:53.85ID:wt99RpK+
つべで開け方見て落ち着いてやれば余裕で開くから頑張れ
0501447
垢版 |
2019/02/13(水) 16:45:56.96ID:6JF7WmHw
>>500
ありがとうございます、いくらか気楽に開けられました

内部を見てみると、SSD(HDDダミーとファンの間にあるものですよね)にブラケット(黒いカバーですよね)は付いていました
釈然としないので、ブラケットを外してみると、その裏側に正方形に近い形のもの(熱伝導シート?)が2つついていたのですが
その上から、青く半透明のビニールのようなシートが1枚貼り付けてありました
青いビニールシートというのは普通付いているものでしょうか?
0502447
垢版 |
2019/02/13(水) 16:57:16.47ID:6JF7WmHw
>>501
すみません、熱伝導シートが正方形というのは気のせいだと思います
0503[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/13(水) 17:03:32.92ID:oQBBwuJf
セピアを引き当てた
でiccプロファイル当てたら黄色くなったからディスプレイの調整で赤緑削ったけど赤に関しては六メモリくらい削ったけどまだ全体的に赤っぽい
俺の目がおかしいん?ハードウェアがおかしいん?
0506[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/13(水) 17:29:48.50ID:sGHGeOS/
BOE NV156FHM-N49 は
E585で使われている3種類のIPS液晶の中で
一番発色が良かった覚えがある
0507[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/13(水) 18:05:05.25ID:JtCaEF5T
youtube開いた時にちょっともたつく感があるのは、このCPUが省エネ系だからかな?
0508[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/13(水) 18:12:37.58ID:u8cjjatp
もたつかないけど
回線速度/品質の方が問題じゃないのそれ
0509[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/13(水) 18:12:48.88ID:sQZ+aAvq
温度を見るだけのためにCrystalDiskInfoってやつインストールしてみて見た。
温度は29℃でした。
0510[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/13(水) 18:16:23.24ID:oQBBwuJf
iPad基準に白だけ見て調整したら赤16メモリくらい削ることになった
目おかしくなってきた
0512[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/13(水) 18:22:03.75ID:NobZulHZ
BIOSアップデートは更新履歴くらい読んで内容確認しろよ
0513[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/13(水) 18:30:51.93ID:9rVA9+kq
内容自体はまともそうでもアップデートしたら一部機体では不安定になるとかいうのもたまに聞くから
このE585でなにか不具合になりそうな情報があれば見合わせた方がいいかなとも思って聞いたんだけどね

あと適正かなと思える輝度とか色味とかコントラストに設定してしばらくつかってから携帯の画面見たりするとめちゃ違和感を感じたりするんだよな
慣れの問題かもだけど以前使ってたPCだとそこまで感じなかったし
もうちょい設定いじって目に優しくて色味も自然な落としどころ探るかなあ

あとは安定してつかえるブラウザの選別か
機能拡張や慣れもあってChromeつかってるけどあいかわらずちょいちょいブラックアウトするのがなあ
0515[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/13(水) 19:26:29.20ID:dlT8xRdl
コタツのスイッチ切るとたまに画面が緑になってしまうんだけど何が悪いと思う?
ブルースクリーンかわりのグリーンスクリーンじゃなくてバグみたいな緑の画面
0517[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/13(水) 19:36:54.28ID:6AOcImlx
>>489
256のssdはsamsungが付いてきたって記事どこかで見たからガチャかと思ってた
0518[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/13(水) 19:49:57.01ID:/BjRTQiJ
>>501青いビニールは部品出荷時の保護シールでそんなの間に挟んであったらそりゃ駄目だわ
レノボのシナ人マジでやる気ねえな
0521[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/13(水) 20:32:37.61ID:J/UrHHHV
>>468
FnのロックLEDのことならHotkey統合パッケージ入れたら正常に点いたり消えたりするようになった。
0524[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/13(水) 22:23:30.32ID:fRKVSKBb
俺の256は34度だったわ
2.5に増設した500GBは23度
一応室温は20度弱
0525[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/13(水) 22:23:49.02ID:UPAdHX+9
ACアダプターを接続しないと画面が暗いのは設定で直せますか
0527[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/13(水) 22:36:22.93ID:u8cjjatp
その液晶の状態はさすがに修理してもらいましょう。。
0529[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/13(水) 22:49:03.50ID:HukQQMz0
>>525
まず原因が特定されないとわからんね
バッテリーが減ると省エネモードになって
画面暗くなる設定とかあるけどそういうのではない?
0530447
垢版 |
2019/02/13(水) 22:50:54.14ID:6JF7WmHw
>>518
やっぱりそれ保護シールだったんですね

しかし剥がしてみたんですが
電源コード接続した状態で30分くらい使っていたところ、温度は徐々に63℃まで上がってしまいました
後から思えば、ブラケットの2本のねじを締めるとき
締めすぎてSSDが壊れるのを心配して、まだ締められるのに程良いところでやめてしまったんですが
それがいけなかったでしょうか?
ちなみに室温は(勘で)13℃前後です
0531[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/13(水) 23:00:21.92ID:sQZ+aAvq
>>530
5時間くらいつけっぱなしで電源コード接続した状態でネットやyoutube見てたりしてたけど
温度は37℃でした。
保護シール貼ってあったし、30分で63℃だし、不良品だったとか?修理出したらどうですか。
0532[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/13(水) 23:31:32.21ID:PJh5lspU
冷却は隙間あったら意味無いしきっちりやりなおした方がいい
0533[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/13(水) 23:34:00.17ID:/BjRTQiJ
室温13℃のほうがやばいんだが
0534[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/13(水) 23:52:50.50ID:HS5DYKtd
>>528
きったねー液晶だな
さすが糞尿漏れノングレア
ノングレアはあくまでビジネス用途やで?
ビジネスモデルはいろいろ削られとる代わりに安くなっとるんや
0535[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/13(水) 23:54:22.08ID:HS5DYKtd
>>489
海外東芝はにせもんだらけやで
国内東芝でも故障だらけやけどw

わし東芝のPC関連だけは二度と買わんで
0536[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/13(水) 23:56:06.09ID:9+Fux4sM
E595は何時頃出るんだろうね?
E595でもE585みたいにRyzen5を載せて5〜6万前後で買える
裏技パケを出して欲しいわ
0537[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/14(木) 00:09:42.31ID:VHUbmxmw
ディスプレイは比較しちゃだめだな
普通に動画見てる分には違和感なく綺麗だと思う
隣に置くと何だこれってなる
0538[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/14(木) 00:11:03.33ID:9IHqjWvB
まず、ノングレアの時点でアウト
不具合だらけの時点でアウト
糞尿色、光漏れ液晶の時点でアウト
中身が三流パチ門メーカーのパーツなのもアウト
M2なんかいらんから光学ブルーレイドライブのせるべきやろ
あとはSDスロットやな

AMDの不具合も改善されんと

この辺を改革せんとあかんやろ
0539[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/14(木) 00:12:11.20ID:9IHqjWvB
あと、なんといっても途上国民もアップしとるがデザインがくっそださい
HPでも見習ってデザイナーでも雇ってだっせーのなんとかしろ
貧乏人専用やから予算削っとるんやろうけど
0540[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/14(木) 00:25:01.05ID:xsYxV1p+
>>539
G570よりマシだろ
E585はビジネスマシンだろ
ビジネスマシンにデザインが必要か?
耐久性とか堅牢性が必要だろ
ヒンジ壊れるG570よりよっぽどマシやでw
0541[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/14(木) 00:40:41.90ID:Ov/EQZdi
サポートも応対したスタッフでかなり変わる感じだよな
少し前にサポートに不具合起きたときの対処方法聞いたときもうちは悪くないっていう返答に終始されて呆れたわ
対処方法そのものを聞いてるだけなのに
0542[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/14(木) 01:08:21.49ID:Af7LI85Q
>>530
同じソフトで見たら49℃安定ようつべの1080複数開いたら53℃まで上がったわ
自分で増設したSSD35℃だったから暇つぶしに弄るとするかな
0543[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/14(木) 01:30:45.18ID:Af7LI85Q
カバー外したらSSDのラベル貼られてたわ
剥がしたら35℃安定になってYoutubeの動画複数開けても温度上がらなくなったわ
増設SSDも31℃になった
普通だと思ってたがYouTubeの動画見たらファン回るやつはこれくっついてるんだろうな
0544[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/14(木) 01:50:37.79ID:VHUbmxmw
室内気温10度の中でガラス製デスクの上に置いて輝度3%使ってるからか分からんけどFHDのyoutubeなら20度安定だった
電源接続しながら使うと30度前後
0546[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/14(木) 02:18:36.91ID:VHUbmxmw
>>545
フルスクリーン表示で45−48度で安定
ryzenさんノートとしてはやっぱ高いん?
0547[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/14(木) 02:19:43.16ID:uBWv+vE7
なんかかなり重要なことを間違ってそうだな
たとえばファンが止まってるとか
0548[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/14(木) 02:23:38.32ID:29NPAsVl
電話のサポートで態度悪い男はいたな
揚げ足取ろうと必死でめんどくさかった
女のサポートの子はしっかりしてたんだけどな
0549[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/14(木) 02:25:23.92ID:VHUbmxmw
間違えてるというと高いってこと?
時々フーフー唸ってるし電力設定高どっかのFanも消したりしてないはず

触れずに数分安静にして37度まで下がってきてる
0550[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/14(木) 02:50:23.73ID:yUtMIyqJ
>>543
ラベル剥がすと修理受け付けてもらえなくなると思うぞ
単品でも剥がすと保証無効になるから上から貼るしかないのよ
0551[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/14(木) 09:28:44.13ID:9IHqjWvB
吉田もあくまでthinkpadはビジネス用モデルやから最低限必要なもののみに削られとる言うとったで
0553[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/14(木) 11:31:44.08ID:K1s+pe7l
あれからSSDのブラケットのねじをきつく締めたのですが
青いビニールシートを剥がす前と同じ温度まで上がってしまいました
ちなみにSSDのラベルは剥がしていません

また、SSDの温度の件に関係ないかもしれませんが、イベントビューアーでWindowsログ>システムを見ると、
使い始めた2月2日から、今朝も毎日イベントID 10016のエラーが頻発していました
他にも、イベントID 7、15、37、263などのエラー・警告が起こっていました

また、LenovoVantageのハードウェアスキャン>カスタムテストの実行で、ストレージだけスキャンすると
フルディスクスキャンの項目に赤い×がついてしまいました、2回やって2回ともです

脈絡なく勝手にスリープすることが頻発したり(TPFCを終了したらなくなりましたが)、
アクションセンターに「再起動してドライブエラーを修復」というメッセージが一度出たこともあります
>>531さんの言う通り修理に出した方が良いかもしれませんね、めちゃくちゃ面倒ですが
0554[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/14(木) 11:39:39.14ID:Vmypcyrf
>>553
修理の電話したら直ぐ繋がってパソコン便の配送手配までしてくれるよ
初期不良だから送料無料
0555[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/14(木) 11:50:41.84ID:NgeCm/td
ほらー、TPFCとかわけわかんないもん入れるからあ
0556[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/14(木) 11:53:58.09ID:YN9MrYTV
そんなわけわからんフリーソフト入れて初期不良で通用するのか?
0557[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/14(木) 11:58:54.60ID:+YlHxO/R
TPFC使用したログとか残ってるから、修理出しても有料だろ
0559[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/14(木) 12:05:18.35ID:eIXHxCMo
温度気にしてるのにファン速度落とすソフト使ってるなんて矛盾
0560[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/14(木) 12:10:17.69ID:fTvY/ybr
SSDのシール貼ったままだと
冷えないという話はよく聞く
0561[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/14(木) 12:10:33.07ID:cPnRnVWP
nvme SSDも256と128だと帯域違かったよな
もしかしたらブラケットじゃ冷却間に合わんのかもな
0568[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/14(木) 13:03:26.84ID:tdijc3ew
つーかソフト入れてましたとか後出しやめれ
テンプレにあること全てやるのが正解ってわけじゃないんだから
0569[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/14(木) 13:05:35.19ID:Ov/EQZdi
以前サポートと話したときLenovoの社内規定では初期不良は存在しない(認めない?)から
基本リペアセンターでの検証と不具合発見時の修理しかしないってしつこいほど言われたけど
不具合扱いはともかく初期不良扱いにしてくれるんかな
0571447
垢版 |
2019/02/14(木) 14:02:43.30ID:K1s+pe7l
>>554
ほんとですか!?
ただ問題は初期不良として認めてくれるかどうか…
>>562
クリーンインストール検討してみます…データの避難が面倒ですが
>>568
勝手にスリープの問題が起こってTPFCを終了させて解決した、とほっとした束の間、
ドライブエラーの件から思いつき、CrystalDiskInfoを使って初めてSSDの温度異常に気づいたもので
TPFCとの関連性はないと思ったので今まで触れませんでした

TPFCを使ってない今では、5chを閲覧しているだけでも数分に1回30秒間くらいファンが回り始めて不快です
0572[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/14(木) 14:08:03.55ID:GyKNYvyc
初期不良あってもまるごと新品交換や返金をしないってだけで、不具合のあるパーツ交換はしてくれる
キーボードの初期不良があったときは電話したらキーボードアッセンブリを翌日に送ってくれた
自分で分解・交換する手順の紙とパーツが箱に入ってて、後日交換した不良パーツを送り返す(送料無料)
ThinkPadはこういうサポートがあるから助かる
0574[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/14(木) 14:36:20.37ID:phs3zbSI
>>572
それいつのはなし?
保守がNECに代わってからキーボード壊れたので保証期間内だから交換品送れって言ったら
使用方法に問題がないか調査するから本体ごとサポに送れとかぬかしやがった
あきれて自腹でヤフオクで入手して交換したわ
ほんとくそサポだった
0575[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/14(木) 14:40:47.08ID:Y0P5U5QW
>>571
へんなソフトインストールして既にウイルスに侵されてるんじゃないの
0576[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/14(木) 14:48:36.62ID:XoHRvc8q
普通の人は発熱に気が付かないで使っちゃうんだろうね。
今後もサポートなりの経緯を知らせてほしい。
0578447
垢版 |
2019/02/14(木) 15:26:53.53ID:K1s+pe7l
>>576
了解です
0580[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/14(木) 17:25:13.61ID:GyKNYvyc
E585は2280用のスロットだからな
標準品はそこに2242を刺すために変なアダプターを付けてるわけで
0581[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/14(木) 17:51:57.53ID:lOJqjmo1
>>425 >>426から「128欲しけりゃ売るぞ」「3000円」「2000円」って流れに「2242 NVMe 128で2〜3kとかある?」って話だろ
2242が必要か考えるのは買い手側だわな
0582447
垢版 |
2019/02/14(木) 17:52:15.24ID:K1s+pe7l
>>575
その可能性もないこともないかもしれませんね…
フリーソフト20個くらいインストールしましたし
0583[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/14(木) 18:12:59.88ID:mWx6cPAR
AMDは「2019年第1四半期以降,
すべてのRadeon SoftwareリリースでAPUをサポートする」と宣言しているのだが(関連記事),
前回の「Radeon Software Adrenalin 2019 Edition 19.2.1」,
そして前々回の「Radeon Software Adrenalin 2019 Edition 19.1.2」と同じく,
Adrenalin 2019 19.2.2も単体GPU専用となっている。
0584[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/14(木) 18:30:52.40ID:1iDXkZAJ
熱いから回ってるファンを不快だから止めるって自殺行為だろ
0588[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/14(木) 18:58:59.25ID:nHd0KDe5
Win10のアプデ以降なんかトラックポイント周りの感触が変…
気のせいだったらいいんだが
0589447
垢版 |
2019/02/14(木) 19:15:08.90ID:K1s+pe7l
>>586
・CubeICE zip解凍ソフト
・firefox
・chrome 
・Internet Explorer
・vivaldi    ブラウザ
・java
・Flash
・Google日本語入力
・かざぐるマウス 右ドラッグでのブラウザ操作、ホイールの感度を上げるなど
・7+ Taskbar tweaker タスクバー上でホイールを動かすと、最大化・最小化される
・Everything パソコン内データ検索ソフト
・f.lux 色温度調整ソフト  インストールしたが今は使っていない
・Tablacus Explorer ファイラ
・EmEditor メモ帳ソフト 
・Osciroi 日記ソフト
・AzPainter2 お絵かきソフト 
・FireAlpaca 上と同様
・VLC media player mp4やflv用再生ソフト
・Picasa3 画像整理ソフト 
・CCleaner パソコンデータ類掃除ソフト
・将棋ウォーズ オンライン将棋アプリ
・将棋所   将棋ソフト
・SpeedFan ファン速度調整
・CrystalDiskMark SSDの能力測定ソフト
・CrystalDiskInfo SSDの状態確認ソフト
・HWMonitor パソコン内の各パーツの温度やファンの回転数が確認できるソフト
・HWInfo 上と同様
・TPFanControler
合計28個ありました
0590447
垢版 |
2019/02/14(木) 19:21:49.33ID:K1s+pe7l
>>589
SpeedFan
書き忘れましたが、このソフトは今は起動してません
というかほとんど起動したことがないです
0593447
垢版 |
2019/02/14(木) 20:29:18.80ID:K1s+pe7l
パソコンの不具合についての
>>56 >>79(Radeon設定について)
>>365(TPFCについて)
の書き込みは自分です

ちなみに、MacTypeをインストールしたことがあったのですが、その直後ブルスクが出たので
すぐアンインストールしました、ブルスクが出たのはこのパソコンを使い始めてからその一回きりです
また、ChromeでYoutubeを見ていると一瞬chromeの動画画面が真っ暗になることはあります
ブルスクはまだ体験していませんが、動画はもっぱらFirefoxで見ているので、絶対出ないかどうかはわかりません
どのブラウザでもハードウェアアクセラレーションOFFにはしていません

また、スリープ復帰時、タスクバーの右下のアイコン数個がいつの間にか消えてしまうことが何度かありました
ここ3日くらいは起こってませんが
0594[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/14(木) 20:38:45.23ID:mwrv42Eh
>>593
トラブルメーカーかっての
どんどけ一人でトラブル抱えているのだ
0596[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/14(木) 20:41:21.42ID:bTP0Vo7E
>>593
タスクバーのアイコンが消えるのと文字がおかしくなるのはE585のハードウェアじゃなくて10の方の不具合だね
あと全然使わないフリーソフトは入れない方がいいよ。特に古めのソフト
0599[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/14(木) 21:46:51.08ID:1Qbrmgyj
ブルスクは出ないんだけど
画面が明るくなったり暗くなったりする症状が出てきた
アプリケーションを切り替えたタイミングで画面が10秒くらいチカチカ
その後暗めの画面で落ち着いて徐々に設定の明るさになる
0600447
垢版 |
2019/02/14(木) 21:55:06.62ID:K1s+pe7l
>>596
助言ありがとうございます!
0601[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/14(木) 21:57:50.39ID:s3QUwOlW
今日E585をショルダーバッグに入れた状態で電車の網棚に忘れてしまったが
すぐに気づいて約40分後に折り返してくるその電車を待ったら網棚にあったよ
0603[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/14(木) 23:29:38.10ID:DGL71Jgm
922 Socket774[] 2019/02/14(木) 23:25:52.90 ID:iGg9tcmY

さっきブルスクなったで
節電しようかとスリープ状態から復帰するときやったわ
前も何回かこのパティーンなっとるから32インチモニターの電源だけ消すことにするかな

下ノボ特有や
まあ糞尿漏れのE585みたいに購入当初から頻発とかYouTubeでなるとかはないからええけど
0604[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/14(木) 23:57:52.08ID:zoG7yVjW
ここ最近YouTubeで動画観てると緑色のノイズみたいなのが走る(PC画面じゃなく映像に)
他の動画サイトだと問題なく観れてるしYouTubeが悪さしとるんか?
0607[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/15(金) 08:01:12.51ID:ManxEp9j
ファンが回るのが許せないのに何でE5858なんて買ったんだろう
0608[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/15(金) 08:10:10.66ID:ECmS3aQH
ファンはかなり静かなほうじゃね?
ぶん回す作業してるなら多少はしょうがないよ
0609[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/15(金) 08:22:59.44ID:0zDJJm1J
NVMeしか挿せないのに…というか、SATAだってそこそこの温度にはなるのにさ
安物に何でもかんでも求めるんじゃねーよ
E585みたいなPCは割り切って使うから意味があるんだよ
静穏で快適なの欲しかったら、別種の自分の要求スペック満たしたPC探して買えよ
0611[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/15(金) 09:24:08.79ID:1ujOd6Uy
メモリ8買いたいんだけど今ってどれ買えばいい?
0613[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/15(金) 10:30:15.32ID:mCOsEst1
本体の質問でサポートと話したついでにブルスクやブラックアウトの件は価格コムや2chなどの掲示板でも複数のひとに症状起きて話題になるみたいだけど
報告あがったりサポート側でも認識してますかって聞いたら知ってるとも知らないとも言わず

すべての周辺機器を外してブラウザつかったうえで頻発するようなら連絡くれブラゲとかも起動しててブラックアウトしてたも動作保証の責任はうちにはないので
とにかく周辺機器はずせブラウザでは動画見る確認だけしろの一点張りだった

頻発しなきゃ連絡すら受け付けないのかってさすがにちょっとカチンときたな
0614[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/15(金) 10:37:10.25ID:DpEDzCyT
安いんだから仕方ない
日本メーカーPCが何故高いのかそれでよく解るだろう
0615[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/15(金) 10:43:48.64ID:Yhi4MQkp
普通にこの手の買ったら30万円するのが5万円だからな
0616[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/15(金) 10:51:59.18ID:uMNGLfk6
詳しくないのでよくわからんがハードウェアアクセレーションオフにしたら確かに症状全く出なくなった代わりに何かの機能が失われたのかも知れんがあの状態になるより快適でいいわ
0617[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/15(金) 11:08:35.81ID:mCOsEst1
自分はハードウェアアクセラレーションオンにして動画見ながらブラゲやったりすると
CPU使用率30〜40%メモリ使用率60〜80%GPU20〜30%くらいのことが多いけど
オフにして同じように動かしたらやたらガクガクしてファンも激しくまわりはじめて
確認したらCPU使用率70〜80%メモリ使用率80〜90%GPU60〜70%とかになっててちょっと怖くて
できればハードウェアアクセラレーションはオンにしておきたい気持ちはあるんだよね

まあ動画見るだけならそこまで負荷はかからないからオフでもいいんだろうけど
0618[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/15(金) 11:34:48.67ID:Ag46YJar
こっちはchromeで動画見ないからなのか買ってから一度もブラックアウトもブルスクもフリーズもおきてないな
やったことといえばクリーンインストールしてレノボのアプリは無線ドライバ以外全く入れてないくらい
0619[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/15(金) 12:05:25.54ID:3O24Zsv5
ブラウザのハードウェアアクセラレーションなんて昔から糞だろ
0620[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/15(金) 12:17:37.91ID:HlPj/7IJ
画面上部に緑、下部に赤のノイズが入るようになった
デスクトップ画面では異常ないのに何か起動するとノイズが発生する。エクスプローラーとかブラウザ
起動してから30分ぐらいしたら消えるけどいかんせん気になる。
筐体から変な音が鳴るし保存データの日付は狂ってるしろくなことないな。安いからとか関係ないだろ
0624[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/15(金) 13:06:44.76ID:dDmMfzpa
普通はSSDに入るだろうけど逆だったとしてもクローンすればいいだけ
0625[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/15(金) 13:08:13.56ID:dYBaSdZK
chromeだとブラックアウト頻発、AmazonPrimeの動画に至ってはハードウエアアクセラレーションを
Offにしないとみることすらできない。
edgeならOKなのでchromeに見切りをつけるのが最善かなあ
0627[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/15(金) 13:28:27.65ID:Mg+iyKTP
>>622
もうあんまり話題にならないけどブランケット付いてたやつもいたらしい
0628447
垢版 |
2019/02/15(金) 13:46:44.84ID:IZDumkrW
自分の使用しているSSDだけが高音になるのか、
この型番のSSDならどれでも高音になるのかはっきりしないので

もし自分と同じ「LENSE30256GMSP34MEAT3TA」というSSDを
使用している方がいらっしゃいましたら
SSDの温度を教えていただけませんか?
CrystalDiskInfoというフリーソフトを起動するだけで
>>486のようにSSDの型番と温度がわかりますので

温度だけのコメントでも結構ですが
もしスクショでアップしてくださるのなら、
ツールバー>機能>シリアルナンバーを隠すにチェックを入れて
シリアルナンバーの表示が「****…」となるようにしておいた方が良いかもしれません

ご協力をお願いいたしますm(_ _)m
0629[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/15(金) 13:48:25.31ID:IRH6J5AA
>>625
ハードウェアアクセラレーションをオフにするより、Chromeを切り捨てるのを選ぶんだ?
おれはクロームが使い慣れてから、ハードウェアアクセラレーションを切ったけど、なんにも問題ないけど。
サブでFirefoxも使うし、なんの不自由もない。全く。
0631[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/15(金) 14:04:42.42ID:DpEDzCyT
>>620
それは単にハズレ製品だよ
高くてもある
>>628
いい加減さ、修理だすなり、新しいSSD買うなりしたら?
0632[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/15(金) 14:15:45.01ID:NwVnf4bW
DISCK MARKで負荷をかけた時、35度、通常はCPUの30度ぐらい

(1) LENSE30256GMSP34MEAT3TA
----------------------------------------------------------------------------
Model : LENSE30256GMSP34MEAT3TA
Firmware : 1.4.0412
Serial Number : *************
Disk Size : 256.0 GB
Buffer Size : 不明
# of Sectors :
Rotation Rate : ---- (SSD)
Interface : NVM Express
Major Version : NVM Express 1.2
Minor Version :
Transfer Mode : PCIe 3.0 x4 | PCIe 3.0 x4
Power On Hours : 55 時間
Power On Count : 122 回
Host Reads : 1394 GB
Host Writes : 523 GB
Temperature : 35 C (95 F)
Health Status : 正常 (100 %)
Features : S.M.A.R.T.
APM Level : ----
AAM Level : ----
Drive Letter : C:
0633[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/15(金) 14:33:09.68ID:IRH6J5AA
>>628
同じ「LENSE30256GMSP34MEAT3TA」だよ。
30分ちょっとくらいyoutube見てて、温度31℃。
0634[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/15(金) 14:35:21.39ID:fwJ+MMFV
なんか、Chromeの不具合とか温度とかファンの音がうるさいとかレスあるけど、自分のは何も異常ないわ。
個体差あるのかな。
0635[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/15(金) 14:38:18.95ID:ZbffKgpa
音はdBででも評価しないと客観的な基準にならん
それにしたって計測方法や条件で変わるし、「音がうるさい」なんてのは主観でしかない
0638[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/15(金) 15:33:47.31ID:iQtFsYAj
>>628
タスクマネージャ開いてSSDの挙動見てみたら?
常時100パーとかになってたりしてない?
0639[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/15(金) 16:14:22.72ID:IZDumkrW
>>631
そうします…、他の方も申し訳ありませんでした
>>632-633
ありがとうございます!踏ん切りがつきました
>>638
アイドル時はディスク使用率はほとんど0%で、時々1〜2%になるくらいでした
CPU使用率も3%くらいです。それなのにSSD62℃、CPU43℃になります
0641[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/15(金) 16:28:48.24ID:bNUQXpXC
E585とかM715考えとるやつはYouTubeとかで実物見てから買うんやな
途上国民がアラビア語でレビューしとるでw
実物見たら買う気失せるから

ネットのいかさま写真と値段だけで買うとメルカリで売らんなんようなって痛い目あうで
生理的に無理やから

途上国向けモデルやろ
0642[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/15(金) 16:29:33.85ID:bNUQXpXC
本日もまた新たな不具合・欠陥報告
まさに異常
途上国だとこのくらいの率なのかねえ
0643[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/15(金) 18:12:16.87ID:DGW4gCYv
>>639
遅レスだけど
今狐で動画流しながら同じ型番のSSDでハードウェアスキャンして全項目異常なし
そっちのは初期不良かもねー
ただ温度は最初30だったけど47まで上がって割とびっくりしてる
CPU温度もファン切るとブラウジングだけで60手前までいくから俺のもなんかおかしいのかね
0644[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/15(金) 18:13:07.75ID:ECmS3aQH
>>619
???ブラウザの???
ハードウェアのアクセラレーションを使うかどうかだから、ブラウザのじゃないんじゃね?
0645[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/15(金) 18:14:10.27ID:ECmS3aQH
>>626
俺も最近EDGE使うことが多くなったわ
Chromeの方が高速だけど不具合多い
0646[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/15(金) 19:14:53.53ID:Ag46YJar
>>643
SSDはそんなもん
NVNeの奴はレノボじゃなくてもベンチ取ったりすると80度近くまで行ったりする事あるし
CPUはファン切ってるなら当然じゃないか
今はOSもブラウザもCPU食うぞ
0648[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/15(金) 19:56:41.76ID:8loW5sL+
パームレストやキーボードの温度じゃなくてCPUの温度だぞ
それもファン切ってとか
0649[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/15(金) 19:58:13.19ID:0zDJJm1J
高温上等のNVMeのファンコン切って温度高いどうしようとか失笑ものだろ
0651[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/15(金) 20:38:21.79ID:mCOsEst1
少し前のスレでグラフィックドライバー古いのにしたらブラックアウトしなくなったとかコメあったからためしてみたけど
Abemaの動画開いたら暗転ではなくブラウザ画面全部白くなってブラックアウト時と同じようにブラゲの一部がクラッシュした

やっぱChromeはハードウェアアクセラレーションとの相性なのかねえ

前つかってた別のPCではこんなこと起きたことなかったけど
せっかくこいつに乗り換えたんだからうまいこと安定して動作してほしいなあ

Windows板のWindows10updateスレ覗いたら先日のアップデートでブルスク連発とかいろいろまた不具合起きてるみたいだし
ホントただただ安定してつかいたいだけなんだが
0652[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/15(金) 20:49:29.78ID:EFhud7Jo
わざわざなんで不具合報告が多いブラウザを使うんだろう
ブラウザぐらい、いくらでも選択肢があるだろうに
0654[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/15(金) 20:56:21.72ID:0zDJJm1J
ブラウザじゃなくてハードウェアアクセラレーションが曲者ってだけだろ
ドライバーの安定版が出るまで待てばいいだけの話
0656[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/15(金) 21:00:35.18ID:bNUQXpXC
【転売理由・気に入らなかったこと】
・液晶の質が同時期に買ったマックブックより劣ること
・同時期にマックブックプロを買った
・タッチパッドの押し込みクリックが硬すぎる
0657[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/15(金) 21:02:57.30ID:StkVv7pI
Retinaレベルの液晶積んだノートって定価15万以上のクラスでも見たことないな
0658[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/15(金) 21:03:46.94ID:bNUQXpXC
>>657
写真見ればこの半端ない糞尿漏れモヤ液晶のE585がお分かりいただけよう
0659[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/15(金) 21:04:21.54ID:I9k/8QbN
ただハードウェアアクセラレーションをオフにするだけなのに。
オフにして以来、Chromeの不具合なんて全く無縁だし。
オフにしても、CPUとかメモリとかが異常になるなんて事全くないし。
個人的にChromeはメインなのは外せない。サブでFirefox。超快適ですよ?
Firefoxのハードウェアアクセラレーションは
ONのまま。
0662[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/15(金) 21:30:35.84ID:zGfn1oum
無知でバカなおっさんと違って、実物と写真の区別っが付くからな(笑)
評価1449もある入札者が、いたずら入札の可能性とか頭おかしいね(笑)
0664[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/15(金) 21:42:41.86ID:bNUQXpXC
>>662
実物ってYouTubeに途上国民がアップしとる動画のこと?
写真と違って写真写りとか無関係だよね?w
0666[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/15(金) 22:40:03.09ID:0zDJJm1J
>>651
あのな、少し思い違いをしているようだから言っておくと
AMD製品ていうのは、数々の問題を抱えながらも勉強しながらそれに付き合っていく筋のものなんだよ
無難に何も考えず使えて、表面上安定した製品はもっぱらIntelが選択肢になる
低価格なのは、欠けたその分の穴埋めを自分でする必要があるってことなんだよ
0667[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/15(金) 23:00:43.66ID:8lEC5xig
ヤフオクのダメかね?
高い?写真がやばい?
悩んでる...
0668[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/15(金) 23:05:53.60ID:2OZXOjBi
新品買ったって似たようなもんが来るだろうから
アレがやばいんなら機種そのものが(貴方にとって)やばい
0669[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/15(金) 23:09:11.44ID:dDmMfzpa
>>666
十分安定して仕事で使えてるんだけど
ストリーミング動画見てて月1ぐらいのペースでブルスクなっても仕事には支障ないし
0670[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/15(金) 23:20:17.66ID:vq7o2l5h
うちはブルスクなんか起きないぞ
OS入れ直せ

1.MSからWindows10の最新のiso落としてこい
2.それを適当なUSBメモリに焼け
3.普通にインストールしろ、ライセンス認証はそのまま通るから何もしないで良い
4.有線LANつないでWindows updateを何も降って来なくなるまでやれ
ドライバは4で全て入るから後は何もしなくて良いし、リカバリイメージも作らなくて良い
0671[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/15(金) 23:28:21.40ID:dDmMfzpa
Windows Updateの「更新プログラムのチェック」ボタンは押さない方がええんちゃうの?
不安定版の1809まで行ってしまうから
0672[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/15(金) 23:31:47.53ID:Ag46YJar
1809は2台のE585にクリーンインストールしたけど特にトラブル起きてないな
0673[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/15(金) 23:35:45.54ID:PYVymvrp
昨日のWindows update、起動したら解像度が落ちててびっくりしたぞ
再起動したら直ったが
0674[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/16(土) 00:40:07.73ID:HOnFa5zM
1809が不安定版っていつの話だ
もう普通に安定して使えるし、MSから落としてくるisoも1809だよ
0675[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/16(土) 00:46:17.09ID:OzaOTSKH
更新プログラムのチェックを押さないと入らないアップデートは
MS自体が万人に適用するのが怖い人柱版だから
0676[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/16(土) 00:49:44.12ID:vrZjDz4D
更新することのリスクは数週間ずらせば概ね問題ない。
それより後になると更新しないことによるリスクが上回ると思う。
0677[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/16(土) 00:52:04.88ID:JAJXiS1/
カバーを閉じて長時間放置した時の復帰が不安定なんだけど似たような人いる?
電源オプションで何もしない設定にしてるんだけど全く復帰しなかったり解像度が勝手に変わってたりするんだが
0678[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/16(土) 02:32:43.71ID:z8TnuIwu
>>677
カバー閉じは休止になる設定にしているが復帰に失敗したことは一度も無いなあ
0680[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/16(土) 02:52:14.11ID:SjRlgKHa
Build1809にする理由が何もないというか逆にしない理由ならある
0681[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/16(土) 04:45:09.93ID:wb+29EG5
毎日毎日不具合のオンパレード
不具合の宝石箱やー!
0682[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/16(土) 07:30:32.84ID:q0RsB56p
ハードウェアアクセラとかのやり方もテンプレに載せておけよ

なんで玄人だけがヌルヌル快適に使ってほくそ笑んでるんだよ
みんなに快適さ共有してよ!
0687[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/16(土) 09:22:08.45ID:ezp7nrol
ホントにバカが多いんだな
もうPC使わずにスマホ弄っとけよ
0688[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/16(土) 09:22:26.73ID:k2uUQXeo
1809はクリップボード拡張が導入されるから便利だぞ
[WIN]+Vでクリップボード履歴が出る
0690[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/16(土) 09:28:48.56ID:CNqDdClB
fluid使ってないわ 必要なの?
0691[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/16(土) 09:33:07.41ID:odn3yifQ
>>690
ブラウザで動画見る分には関係ないし
わざわざYouTubeのアドレスをプレイヤーに持ってくるの面倒だから使ってないな
動画プレイヤーで動画見ることってほぼないからな
0692[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/16(土) 09:34:43.74ID:k2uUQXeo
>>689
わざわざフリーソフト入れないでいいという話だろ
アップデート保留の方が後々大変だわ
0693[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/16(土) 09:44:23.50ID:EpgNoad9
G570じじいは、

E585のせいでパソコン転売ヤーとしての収入が減ったので、腹いせに荒らしに来る
で合ってる?
0694[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/16(土) 11:00:48.59ID:teyD7QsT
第2世代「Ryzen Mobile」搭載PCが3月までに登場 Ryzen Moblie用「Radeon Software」は2月に公開
1月7日(米国太平洋時間)に2019年中にリリースされると発表された第2世代「Ryzen Mobile」。
それが早くも3月までに登場。

既存モデルにも対応する「Radeon Software」のRyzen Mobile用も2月に配信開始する。

https://www.itmedia.co.jp/pcuser/amp/1901/10/news074.html
0696447
垢版 |
2019/02/16(土) 13:16:15.46ID:tsylzMxm
とりあえずE585を「このPCを初期状態に戻す」というのをしたら
Lenovoのロゴ画面から進まなくなってしまいました

そこで修理に出そうと決心してLenovoのサイトを見てみると
https://support.lenovo.com/il/ja/solutions/hf000982
修理って送料だけじゃなく、修理費も有料のように読めるのですが
保証期間はまだ350日くらいあるのに、せめて修理費は無料じゃないのでしょうか?
0700[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/16(土) 13:22:22.04ID:OItllBNX
初期状態に戻すってすげー時間かかるぞ
フリーズと勘違いして途中で電源切ったんじゃないか?
フリーソフト入れまくるのもそうだけど余計なことしなけりゃいいのに
0701[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/16(土) 13:22:42.42ID:odn3yifQ
>>696
e585に限らずそのやり方での初期化はやってはいけない
やるならusbから再インスコ
0702[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/16(土) 13:25:24.53ID:OItllBNX
Win10はUSBからの復元とかリカバリも失敗して詰むよな
0703[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/16(土) 13:33:01.15ID:fh06I4lQ
>>696
修理出す前に、ダメもとでUSBからの再インストールやってみたら?
もしかしたら良くなって修理出さなくて済むかもしれないじゃん?
0705447
垢版 |
2019/02/16(土) 13:36:56.79ID:tsylzMxm
>>700
初期化の終わり頃に、
「すべての個人データを削除することができませんでした」とかいう表示が出たのでOKを押すと、
それから英文が出て、内容はよく覚えてません
F9を押してconfirm、escを押してrejectとという選択肢が出たので
なんとなくF9を押したら、再起動して、Lenovoのロゴ画面で止まりました、
3分くらい待ってもなんの変化もないのでシャットダウンしてしまいました

データのバックアップは済んだので、慎重さを欠いた操作をしてしまいました
さすがにやるせない気持ちでいっぱいです
0706[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/16(土) 13:44:13.00ID:OItllBNX
フォーマットして10クリーンインストールしてレノボのサイトから無線LANドライバだけ入れて使ってみたらいい
それでも何か不具合起こるならここにはもう書き込まずに素直にレノボに修理出せ
自然故障やら初期不良なら修理代金はかからん
自分からトラブル引き寄せるタイプだしとにかく余計なことはするなとか言えない
0707[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/16(土) 13:47:26.78ID:Ca01XHPM
F9押してとか英文とか言ってるから
BIOSの設定いじったのかな…
0708[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/16(土) 13:48:54.84ID:vWMx909Q
65wと45wで差が出ないって去年聞いたんだがやっぱり高負荷が続くと差が出るの?
0709[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/16(土) 13:51:30.32ID:Ca01XHPM
差しっぱなし45W
すぐ充電したい 高負荷作業多い→65W
0713[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/16(土) 14:42:29.20ID:PhGx267w
>>712
お前のレスが煩い
のは置いといて
TPfancontrol使うなり
イヤフォン 耳栓したらどうだ?
0715[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/16(土) 14:58:21.38ID:e8V4lBgA
45Wでもゲームしててもバッテリー減る事ないしねぇ
ワットチェッカーかけてみても15-20Wで推移してるし、寝る前に充電し忘れて急速充電したいとかでもない限り65は不要という判断
(個人の感想です)
0716[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/16(土) 15:42:46.97ID:llROiRtv
アダプタはいつダメになるかもわからんし1つ予備に買っておくかなあ
いろいろ増設もしてないし今使ってるのと同じ45でもいいかとも思うけど
貧乏性なせいか似たような値段で65買えるとなるとあまり負荷とかかわらんならちょっと悩むな
0717[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/16(土) 16:36:14.27ID:1HawJ/IY
スマホの充電器使えますか?
2Aあります
0719[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/16(土) 16:59:23.68ID:SjRlgKHa
Thinkpadは何台も買ってるけど今までACアダプターが壊れたことはねえなあ
12V、20V、20V扁平、USB-C
45Wと65Wって70%の給電能力だからどっちでもいいわ
130Wとかいうなら別だが
0720[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/16(土) 17:36:18.46ID:wkUS3Jr0
>>693 g...ゴキブリみたいな番号は買ったつもりで実は買ってなくて昔使っていたc2dかc2qかpentiumのcpu搭載してゴミより性能高いのに値段安くて発狂してんじゃないの
0721[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/16(土) 17:37:44.48ID:wkUS3Jr0
普通、自分の意見通じないなら見限ってほかのことすればいいのにわざわざ書き込んでるあたり、余計なお世話だわ
別のことした方が生産性あるんだろうに...あっ(お察し)
0722[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/16(土) 17:38:40.33ID:0y7678/F
>>605
直った!
サンキュな
0723[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/16(土) 19:04:10.12ID:CNqDdClB
アダプタ65Wにして買ったけど45Wで十分だった気がする
0731[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/17(日) 07:47:46.13ID:LGzKveGP
外部モニターに繋ぐと、YCbCr接続になります
RGB接続にするにはどうしたらいいですか?
0732[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/17(日) 08:59:33.76ID:CZtoSB4E
他人の手を借りなきゃ何も出来ないのによく買う気になったなぁ
しかも自分で対処する気無し、勉強する気もなく開き直るやつまでいるし
メルカリに流して同類釣ってるのまでいる
それが一番の謎だよ
0734[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/17(日) 09:50:48.42ID:6qHVsRJE
まあテンプレに別機種のデスクトップがある時点で笑っちゃうけどね
0735[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/17(日) 09:53:54.84ID:iAN9/haf
大事な部分が過去スレにあるのに
どうでもよいM715はしっかり書いてあるってw
0736[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/17(日) 10:48:55.15ID:2T9P9EK5
テンプレはウィルスソフトの方が気になるわ
頭悪いですよ感が凄い
0737[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/17(日) 12:26:05.25ID:3QcUt6eK
わざとウィルスに感染させて自力で対処できるようにスキルを上げておけという意味なんだろう多分。
0739[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/17(日) 12:35:25.60ID:PT9PZZPA
「ウイルス対策ソフト」と書けよ、
と言いたいのであろう。
0740[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/17(日) 12:37:00.55ID:nEJnukGq
なんか量販店で店員に質問してるジジババと同レベルな言い回しだな
0741[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/17(日) 12:55:38.10ID:O/jEB9Bn
Windows10のDefenderから格段に検知・駆除性能は良くなってるよ。
ただユーザ設定によって防げないものが6%ある。
むしろ設定さえ完璧なら他のソフトより防げてる。
https://www.av-comparatives.org/wp-content/uploads/2018/04/avc_factsheet2018_03.pdf

先入観だけで判断せず、
ちゃんと新しい情報を調べようぜ。
他のアンチウイルスソフトには他の機能面(未発見ウイルスからの防御等)で導入するか考えたほうがいい。
0743[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/17(日) 13:38:02.72ID:nEJnukGq
ウイルスソフトw
新品のPCに自ら感染源入れるのかっていうw
0744[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/17(日) 13:43:31.94ID:Z2KBKAf0
ここまで頭の悪いテンプレなんて他で見ないだろ
過去ログ貼ってるんだぜ、しかも落ちてる
0748[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/17(日) 14:53:07.10ID:bYh07yTo
youtube開くとウィンドウ内が一瞬ブラックアウトする不安定な挙動が稀にあるけど落ちたりブルスク発生したことは一度もないな
ハードウェアアクセラレーションどころかGPUレンダリング諸々オンにしてる
0749[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/17(日) 15:00:49.74ID:vp0PuCC9
PC新しくして物を整理してたらINTEL40GSSDを見つけた。
アダプターとか色々付属してる時代だったんだ。
0750[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/17(日) 15:14:54.87ID:YKYkvYVQ
GPUレンダリング?
そのようなものを触った記憶がない。今現在それがオンなのかオフなのかも知らない。
0752[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/17(日) 15:59:55.66ID:0thGKDNp
どんなもんか気になってここ一ヶ月あえてChrome使うようにしてみてるけどブルスク水全く出ないな
設定はなんもいじってない
0754[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/17(日) 16:09:12.00ID:xdzCymH6
動画でブラックアウトしてもそのまま音声は流れ続けて映像も1〜2秒で復帰するから気にしなくなったひとも多そうだな
ブラックアウト時に画面クラッシュして再読込必要なブラゲ遊んでるひとは不便極まりないだろうが
0755[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/17(日) 16:14:56.92ID:y+UufM9v
>>754
ブラックアウトの前後で色が変わるからディスプレイドライバーがradeのものからwindows標準のものに切り替わってる感じがする
0756[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/17(日) 16:40:47.14ID:bYh07yTo
いや多分切り替わってはない
規定の設定読み込んでリセットされてる
0757[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/17(日) 17:06:09.21ID:nEJnukGq
んな瞬時に他のドライバー読み込むほど器用じゃねーだろうw
知ったかと思い込みでど素人だらけのスレにレス投下するなよ
バカが鵜呑みにして面倒な事になる
0758[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/17(日) 17:26:45.38ID:y+UufM9v
>>757
そうなのか知ったかしてすまなかった
ちなみにブラックアウトの前後で色が変わる要因は何が考えられる?
0759[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/17(日) 17:36:54.93ID:0thGKDNp
ブルスクはないんだが再生支援がおかしいのか動画によって動画がチラチラ緑になることがある
ChromeじゃなくてもMPCでも起きるけど再生支援切ると直るわ
そのまま再生続けてもフリーズはしないけど
0760[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/17(日) 17:52:10.62ID:nEJnukGq
>>758
そんなの昔からあるハードウェアアクセラレーション有効時の不具合じゃないか
0761[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/17(日) 17:55:15.17ID:mpdLqbki
情弱でスマンが、
ryzen 5 2500uは
Phenom II 1065tを超えるかい?
メインが壊れて・・・
スマホだと上手く見れん
0762[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/17(日) 17:57:49.89ID:y+UufM9v
>>760
ハードウェアアクセラレーションの不具合か
それはブラウザのハードウェアアクセラレーションを言ってる?
ブラックアウト前後でブラウザに限らずすべての色が変わる理由とはつながらないように思うんだが
ちなみにその不具合から色の変化にどうつながるんだ?
0764[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/17(日) 18:05:24.09ID:y+UufM9v
>>763
すまない
教えて欲しいだけなんだ
chromeのハードウェアアクセラレーションの不具合でブラックアウトが起きることまでは理解できる
そのあとブラウザに限らずPCすべての色が変わる理由は何なんだ?

俺の無知を馬鹿にするのは構わないんだが、せっかく詳しそうなんだし教えてほしい
0765[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/17(日) 18:09:35.40ID:y+UufM9v
>>763
ちなみに俺が>>755のように推察したのは
ブラックアウト後の色ってのがRadeon Settingで調節する前の色だったからなんだわ
つまりRadeonのディスプレイドライバが正常に働いてないのでは?と思ったんだ

この推察が間違ってるってことは理解したから、正しい理由を教えてほしい
0766[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/17(日) 18:11:57.13ID:mpdLqbki
i7 2600Kがシングル126マルチ598

E585のRyzen 5 2500U(2.0GHz-3.6GHz TDP15W)シングル137マルチ624

Phenom II シングル85マルチ460

自己解決
0767[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/17(日) 18:25:01.74ID:nEJnukGq
>>765
その症状ならドライバがリセットされてることくらい判断できるだろ…
明らかにドライバの不具合じゃないか
古いままなら更新すればいいし、テンプレにある余計な事して環境変えてるなら初期状態に戻せばいいだけ
なんでWindows標準のドライバが勝手に動いていきなり顔出してくるんだよ
0768[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/17(日) 18:41:30.50ID:y+UufM9v
>>767
ドライバがリセットされてるってのがよく分からない
そのリセットとやらがされることで、一時的にRadeon Settingなどの設定が無効化されてることにより色が変化したってことかな?

ちなみにディスプレイドライバーはVantageで最新のものをインストール済
色味の調整以外にはテンプレにあるようなことは一切行なっていない
0769[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/17(日) 18:48:40.37ID:nEJnukGq
>>768
まあ勝手に解釈すればいいんじゃね?
普通に使いたけりゃ今のうちにIntel機に買い替えておけよ
おまえさんにゃAMDは合わないよ
0770[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/17(日) 18:54:39.99ID:y+UufM9v
>>769
いや、解釈とかではなく
この認識で合ってるのかを確認したいだけなんだが
ディスプレイドライバーのリセットで調べてみても
どちらかと言うとディスプレイドライバーで不具合が発生した際の対処法としてのリセットというものが出てくるだけで
リセットされることによる不具合という文脈が見当たらなかったから教えてほしいんだ

ブラックアウトはディスプレイドライバーのリセットとやらが原因ということは理解したが
そのリセットで何が起きて色が変わってしまうのか知りたいだけなんだ

そこを俺はリセットとやらが原因でRadeon Settingでの設定変更が無効化されたんだと推察したが、それは君の>>769の反応を見る限り、また間違った推察だったと言うことなんだよな?

無知な俺にIntelを勧めたくなる気持ちは理解するが、ディスプレイドライバーのリセットにより何が生じて色の変化につながってるのかを教えてもらえないか?
0772[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/17(日) 18:58:43.37ID:y+UufM9v
>>769
もし言葉での説明が困難な事象なんであれば、そのディスプレイドライバーのリセットととやらに言及している参考になるサイトを取り急ぎ教えてくれないか?
そこを見てとりあえずディスプレイドライバーのリセットについて少し知識をつけたいと思う
0773[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/17(日) 19:00:51.77ID:y+UufM9v
>>771
すまない

ディスプレイドライバーのリセットが発生→ブラックアウト→xxx→色味がRadeon Settingで設定前の状態に変わる

この事象のxxxの部分で何が起きてるのかを知りたいだけなんだ
0774[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/17(日) 19:12:12.93ID:nEJnukGq
>>772
知りたきゃ自分で調べろよwww
なんで無償でおまえさんのために休日の貴重な時間を割かにゃならんのだw
この世におまえさんが知りたいように教えてくれるサイトなんぞ存在せんわ
0775[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/17(日) 19:13:05.13ID:hfZ7OVm1
>>774
お前が変なハッタリかましてよく知りもしないことを言ったのが悪い
0776[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/17(日) 19:14:21.57ID:jE90CC5a
ドライバーが最新で且つRadeon Settingが使えているということは、、、
既に君は余計なことをしてしまっているって事なんだ!
0777[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/17(日) 19:19:26.39ID:y+UufM9v
>>774
ディスプレイドライバーのリセットとやらが色味が変わる原因になるって点がいくら調べても理解できない
何らかのディスプレイドライバーの不具合が発生し、例えば色味が変わってしまった際の対処策として、ディスプレイドライバーのリセットを推奨しているサイトならいくらでも見つかるのだが
0778[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/17(日) 19:20:02.31ID:P9v0nlsC
ニコニコ見てたら遂にブルスク起きてしまった
ブラウザはChrome
ちょうど明日が購入して一ヶ月目だから修理に送料かかるしお辛い
やっぱAMDがカーネル違反してるから動画関連でブルスクになるのは避けられないのかな
大人しくintelにしとけば良かったよトホホ
0779[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/17(日) 19:20:13.51ID:y+UufM9v
>>776
Vantageで最新のドライバー入れてからRadeon Setting開くようになったぞ
それまではバージョンアンマッチで開かなかった
0780[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/17(日) 19:23:15.38ID:nEJnukGq
>>775
すみませんねぇ
エスパーじゃないもんで短い数レスだけで相手の環境透視できんのですわ
0785[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/17(日) 19:30:20.26ID:y+UufM9v
>>780
ディスプレイドライバーのリセットが原因で何が起きて色味が変わったの?
ドライバーが最新でもそのディスプレイドライバーのリセットとやらが発生する場合、ドライバーの不具合修正を待つしかない?
0787[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/17(日) 19:32:26.53ID:y+UufM9v
>>784
ディスプレイドライバーのリセットってのがいくら調べても不具合事象として言及されてるものを見つけられない
手間をかけて済まないが詳しそうな君ならすぐに適当なサイトを提示できそうだしお願いできないだろうか
君の話しぶりからして、ディスプレイドライバーのリセットとやらはよくある不具合事象のようだし
0788[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/17(日) 19:34:53.34ID:nEJnukGq
>>785
リセットかかるんだから初期値に戻るのは当たり前
大人しく再生支援切ればいいだけ
不具合修正は報告が上がらなきゃ公式での解決はしようがないだろ
0789[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/17(日) 19:35:37.52ID:gynauHvv
>>787
>>787
キモい帰れ
一週間くらい空けて頭冷ましてから読み返せ
それで分からなかったら知識不足だからpcに慣れろ
0791[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/17(日) 19:40:32.37ID:y+UufM9v
>>788
ディスプレイドライバーのリセットとやらで初期値に戻るってのも理解できないんだ
先にも書いたとおりディスプレイドライバーの不具合が発生した際にディスプレイドライバーのリセットをすることで正常に戻すという文脈しか見当たらない
実際、俺もブラックアウト後に色味を元に(設定後の色味に)戻すために、ディスプレイドライバーのリセットをショートカットキーで行なった
ここでディスプレイドライバーのリセットと、君の言うブラックアウトの原因となる不具合としてのディスプレイドライバーのリセットは異なるものという認識で合ってる?
0794[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/17(日) 20:00:08.32ID:3QcUt6eK
>>793
KP41病みたいなBSoDならあるよ。
ポータブルHDD2台+冷却台の接続をバスパワーのUSBハブからセルフパワーのUSBハブに替えたら出なくなったけど。
0795[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/17(日) 20:00:32.89ID:MEl/U/aj
Chromeは謎の書き込みの不具合があるから使うなよ
前のsurface pro2かなんか使ってたら30gbくらい書き込まれててびびったわ
0797[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/17(日) 20:10:19.50ID:jF0vNOko
>>796
特価ありがとうございましたって意味やな

つまりもう手に入ったんやな
良かったなぁ はい次
0799[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/17(日) 20:58:06.31ID:Xy8nHoaV
俺のradeon settingは、ドライバを戻しても起動しなくなったわ
0800[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/17(日) 21:10:50.26ID:VtI+VlhW
特価情報をやろう。ダイソーで無線マウスが300円で売ってたぞ。
0805[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/18(月) 01:24:45.54ID:wWxroIa5
>>804
わしのクロムでは一切起こらんけど?w
糞尿漏れモヤ液晶のE585ならではの欠陥やろ
AMDのほうの欠陥け?
まどっちにしろ糞尿漏れモヤ液晶のE585の欠陥いうことになるけどな

クロム使えんとかまじもんのゴミやん
0808[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/18(月) 10:03:51.46ID:M3Sm1qxQ
3ヶ月ぶりくらいにきたけど、まだ粘着されてんのか
ある意味すげーな
0809[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/18(月) 10:06:56.25ID:4xlYufL7
10年に一度の神機だから持ってない奴が嫉妬するのも無理ないわ
0811[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/18(月) 10:23:15.17ID:KfmREbG5
価格面や性能面もそうだけど・・・
ここまでいろいろレビューが出てる機種もそうはないからなぁ
ま、大抵の問題は検証されてるし、人柱さんがいろいろ試してくれてるから調べれば解決するし
0812[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/18(月) 10:50:28.59ID:E8NTpr0n
SSD増設したいのですがよく分からない
M.2と2.5インチ両方接続できるPCって事でいいんですかね?
M.2に128GBのSSDついてるとしたら2.5インチSSDはそのまま2つめのSSDとして増設できる?
0813[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/18(月) 10:54:18.90ID:DdLFnFiw
そんな人が買うモデルではないよ
0814[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/18(月) 11:23:45.06ID:4xlYufL7
増設できるけどM.2 128GBでやりくりする方をお勧めする
エロ動画の倉庫は外付けでいい
0816[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/18(月) 11:46:59.46ID:omTK3ACV
俺m2の1TBとsataの2TBSSDで運用してるけどめちゃめちゃ快適やで
ついでにメモリも32GBにした
これなら仮想環境もサクサクやろと思ったけどmacは重かった…
0818[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/18(月) 13:14:20.06ID:AtiiIHKz
mac重いの?
0819[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/18(月) 14:34:32.91ID:4PVaMko4
結局ここの人はどこのブラウザ使ってるの?
とにかく安定するやつ教えて
0823[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/18(月) 14:57:27.84ID:omTK3ACV
mac重いよ
ドライバの成熟度の問題だから
メモリ増やす高速ストレージ使う程度ではどうにもならない
0825[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/18(月) 15:03:31.30ID:l6+8vGJc
>>819
ここの人の使うブラウザは、人それぞれバラバラなんじゃないの。
おれはChrome。(ハードウェアアクセラレーションをオフにして)
サブでFirefox。この2つでド安定。
頑なにハードウェアアクセラレーションをオフにしたくない人は、Chrome以外を使ってるのか、
もしくはハードウェアアクセラレーションONのままChrome使い続けて、でブラックアウトしたとか報告あげてるんじゃん?
0826[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/18(月) 15:12:44.08ID:J1MOfkeh
edgeとchomeで安定
ちょろめの拡張の検索キーボードショートカット(名前そのまま)に依存してるからchrome開くこと多いけどそれさえ無ければedgeで十分
すぐ他の使う人多いけどアドオンだとか特別ほしい機能だとかやりたいことない人はedge使ったほうが幸せになれるよ
0828[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/18(月) 15:32:17.94ID:rBiXgBWg
chrome安定してるけど、スリープのたびに順番?が変わる。
0829[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/18(月) 15:36:02.00ID:CR0rP9Km
Chromeはいいんだがメモリをもぐもぐしまくるので許せない
0831[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/18(月) 15:40:51.03ID:xfJHqpYT
ブルスクやブラックアウトでたひとはできるだけサポートに報告してほしいな

今はハードウェアアクセラレーション切るくらいしか対策できないにしても
不具合報告の数が多くなればそのうち修正や改善されたバージョンなり別の対策が出されるかもだし
0832[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/18(月) 15:47:25.88ID:l6+8vGJc
>>828
順番って?
おれもスリープは頻繁に使ってる。異常はとくにないよ。
0833[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/18(月) 16:05:06.47ID:mfmQLDhr
ブルスクが出たじゃなくて
せめてエラーコードぐらい報告しろよって
0834[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/18(月) 16:06:36.18ID:qkru8bN5
chromeだけどブラックアウトくらいなら無視してる
ブルー画面でOS落ちなきゃかまわん
0835[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/18(月) 17:29:42.99ID:OM1X6VN0
chrome ハードウェアアクセラレーションONでそのまま使ってる
別に今のところブルスクだのブラックアウトだのは無いな
0836[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/18(月) 17:32:57.29ID:LBtlhmQi
そのままで問題ない人が大半なんだからいちいち報告は要らないんだぜ?
0837[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/18(月) 19:14:18.96ID:cIgOYpiY
ChromeもEDGEもなんであんなにプロセス数使ってんだ?
メモリーも使いたい放題だし、なんか気に食わない
0838[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/18(月) 19:16:11.35ID:ebBkRSYv
onetab使うと一瞬で1つのtabに収まるよ クロム使いならどうぞ
0839[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/18(月) 19:51:48.31ID:AtiiIHKz
ハードウェアアクセラレーションOFFにするとChromeでYouTubeの4Kがスムーズに再生できないんだよ。。。
0840[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/18(月) 19:54:48.98ID:ebBkRSYv
4K? フルHDの解像度しかないのに
モニターで見てるの?
0841[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/18(月) 20:00:05.40ID:xfJHqpYT
実際売りのひとつのはずのGPUが活かせてないわけだし不満もつひともいるだろうさ
ブラックアウト後に復帰せずクラッシュする場合もあるし
0842[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/18(月) 20:00:55.01ID:ErK3Gw0/
>>840
そうゆうこと?
youtubeの解像度、高ければ高いほうがいいと思ってなんも考えずいつも最高にして再生してた。
俺ってバカちん!
0845[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/18(月) 20:55:37.47ID:ZpDJDi/z
過去スレにも報告あったけど起動直後にたまにLANカードを見失う。なにがいけないんだ?
0846[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/18(月) 22:01:05.03ID:clkspuqz
運が悪い
→運気をあげる

差し込みが悪い
→さし直す

蟹が悪い
→Intelにする

電源設定が悪い
→ドライバの電源オプションで 「電力の節約のために、このコンピュータでこのデバイスの電源をオフにできるようにする」を オフにする
0847[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/18(月) 22:04:31.52ID:P2ZcO4CN
LANカードってなんぞや
無線か有線かすらわからん

とりあえず、ケーブル替えると良いかもしれん
0849[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/18(月) 23:27:34.87ID:URimgXFv
見失うって言われてもどういう症状なのかいまいちわかりにくいな
0850[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/18(月) 23:43:45.73ID:bQfJt3pp
ps4リモートでアクションゲーム
出来ますか?
0852[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/19(火) 00:05:27.09ID:HbEQjAvk
買って結構立ったけどブルスク2回なったわ
どっちもYouTube見てるときに画面が一瞬緑になると頻発してブルスクになって再起かかる
cromeが悪いのか
0855[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/19(火) 00:35:00.98ID:5jHbU59J
ブラックアウトはChromeでの報告ばかりだけど
ブルスクは以前のスレ見るとIEやEdgeでYouTube見てて出たとかあるし個別のブラウザでの現象ではない気もする
0856[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/19(火) 00:37:19.86ID:762aiOFz
ブルスクはないけどブラックアウトは数回ある
最近はないけど
0857[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/19(火) 00:43:41.16ID:QVQEXotV
昨日EdgeでYoutubeLive再生してるタブを別のタブと場所を移動してたらブラックアウトしたわ
0862[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/19(火) 10:43:29.40ID:CxGzBI9g
ブルスク問題って大勢に症状が出ててるのか?ブルスクブルスクって1人が沢山書いてるのか?どっちなん?
0863[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/19(火) 10:45:05.27ID:zmysTmW5
ニコ動やtwitchなどコメントスクロールタイプの動画で報告が多かった
0865[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/19(火) 11:12:50.25ID:LfBN20Hf
むしろブルスク出るって事実を認めたくないキチガイが一人やろ
G570と合わせて二人もキチゲェがおるとかこのスレ呪われてんのか
0866[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/19(火) 11:16:32.51ID:bBvgLFrG
たまにメモリーなんとかでゲームがダウンするけどメモリー容量が足りないって事?
0867[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/19(火) 11:17:33.74ID:lIEeq7dH
エラーコードも出さないブルスク野郎も1人
書けば>>790みたいに解決策出るかもしれないのにな
0870[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/19(火) 12:50:09.67ID:haHjkttP
頻度はともかく、ブルスクなんてこれに限ったことじゃないのに
それを一人とか決めつけてる時点でアレなのはわかる
0871[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/19(火) 13:58:24.29ID:CxGzBI9g
5万円ちょっとの構成で買おうか悩んでんだけど・・・・
キチガイがひとりいるだけなのか、本当に調子が悪い製品なのか、スレ見てても全然見分けがつかんな
0873[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/19(火) 14:16:45.22ID:YZhseWrk
>>871
品質に不安を感じるなら買うの止めたが良い
そんなもの買っても満足できないだろう、5万もするんだからなおさら
現に俺は買って後悔した
0876[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/19(火) 14:43:37.17ID:tmONTfSr
後悔したよ
こいつを買ってから
メインデスクトップ
の出番なんて亡くなった
0877[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/19(火) 14:46:22.92ID:LfBN20Hf
性能的に満足ではある
動画サイト系全般に不安定ではあるが
0878[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/19(火) 14:52:10.58ID:DR80gyig
求める品質によるんじゃね
ハード面は液晶の質がそれなりな点以外それほど問題ない
中には爆熱SSDだとか不良品もあるらしいけどそこは低価格ガチャ
ソフト面はグラフィックドライバー周辺が不安定 chromeとの相性が悪い アップデートの状況だとか環境によってグラフィック設定が出なかったりする chrome以外はブラウザ以外含めて特に問題なく動く
質がいいとは感じないけど悪いとも感じない
それなりの製品であることを割り切れるかどうか 不良品⇢返品の手間を許容する十分な余裕があるか
0879[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/19(火) 14:55:27.97ID:bF+5LHz1
うちはサブ用途だから全然許容範囲内だけどこれメインはキツいかもな
0880[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/19(火) 15:15:24.45ID:llPad9Ab
メインマシンがIvyのi5だったけどサブで買ったE585の方が断然性能良くてビビったなぁ
ブラウザ五個ぐらい併用するからChromeはなんとかしてほしいけど
0881[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/19(火) 15:59:35.39ID:LWB08+is
うちのクロームはハードウェアアクセラレーションをオフにすれば、全然問題なく動いてます。動画サイト(youtube、ニコニコ動画、その他)見まくってもブラックアウト全然しない。ブルスクもなし。
クロームのタブを40個くらい開いたまま動画見まくって、仕事行くときはスリープにして、タブ40個開いたまま4日間くらいクローム使い続けても全く問題なくサクサク快適に動いてましたよ。
あとはハードウェアアクセラレーションをオンにしても問題なく動くように修正されるのを待つのみ。(誰が治すのかな...?)
0882[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/19(火) 16:20:30.57ID:5jHbU59J
Chromeでハードウェアアクセラレーションのオンとオフで少し試してみたけど
ニコニコやGyaOやAbemaの動画を見るだけなら何枚かブラウザ開いた状態でも特に処理速度とかで気になる違いは感じなかった

ブラゲは艦これ動かしてみたらたしかにオフだとオンに比べて実感できるほどの遅さを感じた
わりと軽いゲームの艦これであれだけ違いが出るならもっと処理が重めのゲームだとかなりストレスになるだろうな
0884[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/19(火) 16:45:17.97ID:YZhseWrk
>>874-875
白状すると自分は>>447だけど
・初期不良が起きたので品質が信頼できなくなったこと
・キーボードに耳を近づけると聞こえる、コイル鳴きの音が気になること
・普段はファンは無回転なので無音なのは良いが、ファンが回ると耳障りなこと
逆にいえばそれ以外はほぼ不満点はない
サブPCとして軽く使う分には良いのかも、メインPCとしては絶対止めた方が良い
0885[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/19(火) 16:46:51.02ID:LWB08+is
>>882
ゲームかあ。おれはブラウザのゲームはやらないからそれは気づかなかった。
ハードウェアアクセラレーションはそういった所にも影響があるんですね。
みんなが安心できるように早く修正されるといいね。
0886[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/19(火) 16:50:12.28ID:nYG+08bm
>>884
おまえが言ってる現象ぜんぜん起きてないんだがw
メインというかE585だけを毎日16時間ぐらい使ってるけど
0889[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/19(火) 16:56:54.76ID:LWB08+is
>>884
メインとしてこのパソコン毎日使ってます。おれE585しか持っていないし。
ブラウザはクローム。全く問題なく超快適に使えてます!
0892[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/19(火) 17:00:44.32ID:llPad9Ab
書き込みみる限り447のは初期不良かどうかも怪しいと思うけどね
ファンの音は最近はこのノートだけじゃなく最近はこういう傾向の物が多い
0894[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/19(火) 17:09:13.85ID:Nx1iEhWq
パソコンがおかしいのか、頭がおかしいのか・・・
判断に迷うやね。
0896[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/19(火) 17:26:03.89ID:0q6N8XwF
たたかれてるけど、どうしたら不具合起こせるの?
0897[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/19(火) 18:00:24.09ID:bapa6YAy
Ryzenは昔からwin10 のドライバによってChrome&プライムビデオ等の不具合出るの知らんの?
もしかしてパソコン初めて君なの?
0898[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/19(火) 18:08:48.11ID:h+yFqghQ
レジストリエラーが発生してレノボロゴの後にブルースクリーン表示で再起動ループだわ
ハードウェアチェック掛けたらSSDがエラー吐いてるっぽいんだけど…
メーカー純正仕様なんだが…
買ってまだ半年足らず ハズレ引いたかな…
0899[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/19(火) 18:19:53.91ID:vdmdYVr5
俺の場合はHDD500GBからクローンでNVMeに移して差し替えてから
たまに電源入れても起動しない、起動さえしてしまえば不具合は無く快適なんで満足
再起動もBIOSというかUEFIというか立ち上がらない
0901[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/19(火) 18:36:06.69ID:WcG2QhQr
風呂入ろうと思ってパンツ脱いだらブルースクリーン出たわ
0902[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/19(火) 18:56:42.05ID:h+yFqghQ
リカバリUSBは作成したけど回復ドライブ作り忘れた…
復元出来ない方が辛いわ…
0903[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/19(火) 18:59:29.61ID:CsMLf9By
初めてブルスク出た。
ちょっと心配だ・・・身内のパーティでDJやるんだけど大丈夫かこれ??
(´・ω・`)
0905[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/19(火) 19:40:14.12ID:5XIVefgf
F8連打でセーフモード立ち上がらないのな…
あとこのPCってバッテリーは分解しないと外せないのな…
更に分解もネジ外しただけじゃ出来なくてリムーバー必須なのな…
ほんで分解するとき簡単に筐体の爪が割れたり、凹んだりするのな…

なんか色々と衝撃だったわ…
0907[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/19(火) 19:46:30.09ID:mN0Btz7c
>>905
爪はめっちゃ簡単に折れるで
まあそもそも爪なんて不要な作りやしええやろ
0908[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/19(火) 19:51:16.12ID:5XIVefgf
>>907
この機種、値段だけでなんも考えず買ったんだけど
腐ってもthinkpabシリーズなんだから分解(パーツの換装)だけは容易だろうという
先入観があったんで衝撃的だった
スマホみたいな造りやね
0910[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/19(火) 19:56:18.67ID:5XIVefgf
>>909
まぁ爪や傷はいいけど、これでメーカー保証対象外とか言われたら流石にキレるでw
0911[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/19(火) 19:57:43.10ID:mN0Btz7c
>>910
lenovoなんてosクリインしただけでメーカー保証対象外になるんやからメーカー保証なんてないものと考えたほうがええで
0913[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/19(火) 20:13:40.74ID:E0EWPsmM
自分で勝手に壊しといて、ケチつけてるだけのような、、、
0914[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/19(火) 20:20:06.44ID:5XIVefgf
>>913
別に爪壊れるのはしゃーないと思うけどさ
こんな構造してるほうがおかしくね?って思っちゃいかんの?
ノートPCだけでも過去10台くらい買ってるけど初めてだよ、こんな構造になってるの
最近の流行りなのかも知れんけど最低の造りだわ

それにパーツへアクセスする為に開けざるを得ない部分を開けて、必然的に破損する爪が割れたら
メーカー保証外とかヤクザな主張するメーカーだとしたら叩かれて当然だろ
海外なら訴訟モンだぞ
0917[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/19(火) 20:22:49.75ID:luxg6/Os
かなり慎重に開けたつもりでも簡単にツメ折れるよね。ネジだけでもちゃんと閉まるから実害は少ないけど。
0918[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/19(火) 20:25:19.06ID:AQcoQq2I
文句言うなら最初からオプションでSSDなりHDDなりメモリーをグレードアップしておけば良かったのに
0919[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/19(火) 20:28:32.62ID:5XIVefgf
>>915
触ったことないけど、mac bookとかスリム系のPCはこんな感じなん?ほんと造りがスマホと同じやね
ネジも9箇所くらいあって全部緩める必要あるとか…
パーツごとにアクセスし易い神設計がthinkpadの売りのひとつじゃなかったの?
0920[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/19(火) 20:30:11.00ID:5XIVefgf
なんでこの機種の不満の書き込みしたら憶測で的外れな書き込み飛んでくるの(笑)
治安部隊常駐してるの?
0921[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/19(火) 20:30:25.48ID:nYG+08bm
爪一本も折れなかったぞ
最初にカード差し込む場所が悪いんじゃないのか?
手前の角からだぞ
0922[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/19(火) 20:31:07.24ID:5jHbU59J
自分もノートPCは4台目だけど裏蓋の開けにくさとかバッテリー脱着などの不便さはこれがトップかな
今は気をつけてても数ヵ月後くらいにファンまわりの掃除のときとかで開けてうっかり爪折りそうだし
爪折ったらサポート対象外とかになったらさすがにイラっとくるかもだし
0923[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/19(火) 20:37:46.16ID:E0EWPsmM
>パーツへアクセスする為に開けざるを得ない部分を開けて

開けざるを得ないて、、、好きで開けてほんで自分で壊しといて文句言ってるだけやん、、、
自己責任です
0924[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/19(火) 20:39:50.91ID:IFOXLFWj
HPとか開けたら保証なくなるけど
元に戻せば保証ある分マシ
0926[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/19(火) 20:41:17.91ID:5XIVefgf
>>921
やったんだけどなぁ…
ゆっくり側面を外してくとポキポキ折れる始末(笑)
かなり慎重にやらないとダメだったかな、まぁこの造りじゃどうしようも
ないか

>>923
開けざるを得ない状況になったこっちの事情も知らないくせに
説明してもどうせ難癖で突っかかってくるんだろ?
0927[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/19(火) 20:43:48.52ID:sNek2V2X
>>926
それやり方がまずい
薄いカードとかで隙間開けてからクレカぐらいの厚さのカードでぐるっと一周回せば勝手に外れる
ネジ緩め足りなかったとかじゃない?
0929[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/19(火) 20:44:27.67ID:5XIVefgf
はぁいちいち突っかかってくる奴がバカすぎてイライラするわ
0930[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/19(火) 20:44:34.70ID:sNek2V2X
あと、開けざるを得ない状況って教えて?どんなんか気になるわ
0934[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/19(火) 20:49:30.24ID:AQcoQq2I
>>914
10台も開けたらメモリーがハンダ付けされてて交換不可の機種あるだろ。。
0935[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/19(火) 20:50:26.68ID:sNek2V2X
だな、こっちの事情も知らないくせになんて台詞は最近は学生でも吐くのは恥ずかしいぞ
0936[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/19(火) 20:54:15.00ID:bapa6YAy
昔クラスに一人は必ず何をやらせても駄目なやつが居たけど失敗する度にニコニコ笑ってたよ?
折れてもネジ閉めれば使えるんだから落ち着いて楽しめよ
0937[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/19(火) 20:55:24.56ID:sLBkhHtJ
カードっていうからよくないのかもな
薬の錠剤パックがほんとちょうどよかった
薬に縁のない人はハイレモンでも良いぞ
0938[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/19(火) 20:56:08.85ID:vdmdYVr5
俺みたいに最初から換装を考えてたのなら開けざるを得ない事情ってのがそもそも自己責任以外何物でもないな

届いたが起動しなかったのなら初期不良で送り返すだけだし、どんな事情なのか気になるわ
0939[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/19(火) 20:59:14.55ID:5XIVefgf
>>927
いやー限界まで回したんだけどな
どっか引っ掛かってたんだろうか
この構造に今までこのスレで文句とか出てなかったんけ?

あと最初から言ってるけど爪割れはもうどうでもいいのよ
何人か突っかかってくるけど、爪割れをメーカー保証で治せなんて言ってないからなオレは
裏蓋の開封でメーカー保証対象外にするのはおかしい、と言っている

>>930
OS起動不可の再起動ループ入っていよいよSSDやメモリの接続不良を疑う段階まで行った(杞憂だったようだけど)
それとSSDからのデータ救出作業が必要だった
てかそもそも裏蓋開封してパーツアクセスってそんな特殊な作業なのかね?

>>934
うん、全く論点が違うよね…
0943[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/19(火) 21:15:51.21ID:7v/dcSKn
しかしまあ、ユーザーによるパーツ交換のやり方をドキュメントで出しといてこれはちょっと、ってのはあるな
ネジだけでよかったやん?
0947[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/19(火) 21:23:53.96ID:5XIVefgf
的外れなヤジ飛ばすだけのバカに反応したオレが悪かったわ…
原因不明な故障で1日潰されて解決もしてないんでイライラしてたからスルー出来んかったわ、すまんな
とりま明日はダメ元でサポセンに掛けてみるか…
0950[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/19(火) 21:28:57.79ID:i7Yzd9o7
薄くなってからのThinkPadは、全部この構造だから
慣れていないと辛いかもね
0951[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/19(火) 21:29:31.46ID:omXLvCH7
自分も慎重にやったつもりで爪折ったから気持ちは分かるが、ここまで逆切れして子供じみた不貞腐れ方されると同情する気も失せるな。
0952[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/19(火) 21:42:44.61ID:5XIVefgf
>>951
オレのどこら辺が逆ギレで不貞腐れなのか教えてくんない?マジで
イライラしてたから、的外れなヤジ飛ばしてくるだけのバカに反応したのは悪かったけどさ
それ以外でおかしなこといってた?

>>950
thinkpadは久しぶりで、その前のideapadは至って普通のパーツ毎にネジ蓋だったから驚いたよ
個人ブログで解体の参考にしたけど、構造に文句ひとつ書いてないから今は当たり前なのか…
0953[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/19(火) 21:54:03.42ID:WSQwUHC0
ssdがゴミ
0955[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/19(火) 21:58:36.96ID:UZEWmGQ5
尼のpanramよりお得なメモリって出た?
0956[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/19(火) 22:00:14.54ID:LXuuIqYg
重要なファイルを
事前にバックアップせず
分解して取り出すようじゃダメダメ
それで分解しといて保証とか爪折れとかで逆切れ
0957[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/19(火) 22:45:54.96ID:EUSwKRiU
メモリもストレージも交換したおかげかもしれないけど
Chromeでほぼ毎日YouTube見てておかしくなったこと一度もないわ
0958[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/19(火) 22:46:17.68ID:+g1eBE7K
>>918
パーツ確認の為に開腹が必要なんだから同じこと
ヒートシンク付け忘れたまま出荷とかあるんだからここは
0960[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/19(火) 23:14:15.81ID:isthnF7S
Chrome先生はブルスク怖いからIntel PCのみで使っているわ
0961[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/19(火) 23:32:16.94ID:sNek2V2X
というか、いつから爪折ったりOSクリーンインストしたら保証対象外なんて話になったんだ?
そりゃあ折ったりしたのは保証効かんけど、それ以外ならなんも問題ないだろ
0962[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/19(火) 23:33:52.39ID:7aRiHkjD
>>961
OSクリインは保証対象外ってのはカスタマーサポートに言われた
0964[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/19(火) 23:41:46.54ID:mpCIqrFe
もし本当ならそれこそテンプレ化しなきゃならん
クリーンインストールなんてしょっちゅうするだろうし
0965[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/19(火) 23:50:13.80ID:p7QQ/785
ゲームで解像度フルHDから下げるとフルスクリーン表示できなくなるのなんで?
0967[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/19(火) 23:51:53.89ID:7aRiHkjD
>>964
Radeon Settingがバージョンアンマッチで開かなくなった際の対処法を最初にここに書いた者だが、そのタイミングでクリインしたものは保証対象外になる旨をサポートから告げられたことも報告したはずだが
0968[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/19(火) 23:56:55.56ID:isthnF7S
そもそもクリーンインストールなんてそうそうやるものかね?
0969[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/20(水) 00:02:32.47ID:L6L1A/QS
>>968
vantageでディスプレイドライバを更新後、先に書いたようにradeon settingが開けなくなったからクリインした
クリイン後、ディスプレイドライバをWindows標準からradeonのものに変更するも結局radeon settingが開かないからサポートに連絡したんだ
0970[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/20(水) 00:11:42.74ID:JwCqL93R
過去スレで話題になったね
真っ赤になってるのってだいたい新規か
0971[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/20(水) 01:06:22.31ID:NOe9hmrW
以前からいてその話題流し見してたが、ありえんだろ
OS入れ直したら保証対象外って
ハードとソフト関係ねえやん
動作保証無いを聞き間違えたんじゃね?
0972[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/20(水) 05:25:16.70ID:zkT0RXnT
報告は一人だけだったか? 複数の報告があるなら信頼もあるんだが。
聞き間違い、誤認、サポートによっては異なる見解を示される場合も有り得る。
他に確認取った人はいないのかな。
0973[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/20(水) 06:15:02.81ID:N0hqGGgR
ハード的保証とソフト的保証があって
クリインして保証が亡くなったって言われてもハード保証はある
0975[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/20(水) 07:48:41.96ID:8KAGPf9y
結局、裏蓋開けただけで保証対象外とか爪折ったら保証対象外とか色々デマっぽい事言ってたがサポートに連絡するらしいんでそれで解決だね
ついでにクリーンインストで機器保証対象外になるか聞いてみてよ
0977[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/20(水) 10:53:51.30ID:pLxArz/a
裏蓋どころか2台目開封すらしとらん。。
0978[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/20(水) 11:45:34.55ID:lQzoyxan
thinkPadシリーズと考えたら確かに分解等はしにくいが・・・
他社製と比較して開腹難易度が高いかなぁ

>>977
俺もw 
自分使い用の1台は開封したけど、事務所に2箱未開封で置いてあるw
0979[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/20(水) 12:09:59.36ID:8KAGPf9y
過去のthinkpadに比べると開けにくいのは確かだね
ただ剛性確保の為の爪だろうし、薄さやコストの為の裏面蓋一体型なのは仕方ないと思う
メモリ交換やSSD換装さえ保証対象外になったりサービスマニュアルが公開されなくなったら乗り換え先探さんとあかんわ
0980[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/20(水) 12:43:29.39ID:LAKxROh4
一コンマ青くなったけど
あれはブルスクじゃないよな
文字も出なかったし
0981[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/20(水) 13:12:26.37ID:J6blfnAd
バッテリーがカバーの中に入ってるタイプは、アホが興味本位で簡単に分解できたらアカンのよ
それでもThinkPadなら分解手順を図解入りでユーザーに説明してるから親切だ
0982[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/20(水) 13:23:59.60ID:Fbk1Y8FJ
日本メーカーじゃあるまいし、蓋を開けて保証対象外になるような規定がないでしょ
ただ爪を折っちゃったのは自然故障じゃないからそこは保証対象外じゃないの
0983[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/20(水) 13:40:49.73ID:8KAGPf9y
そういやサポートに聞くより保証規定みた方が早いよな
そういった記述無ければサポートが出来ないといっても保証規定に沿って対応しろで終わる
0984[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/20(水) 14:21:35.74ID:pLxArz/a
普通分解したらどこのメーカーでも保証対象外でしょ
分解しても保証しろっていうのが逆にすごい

メーカーによっては分解するためには
保証シールをめくってシール直下にあるネジを回さないと分解できなくて
保証シールをめくった途端、開封済み、開封済みって英語で印字されているところまでザラとある
0985[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/20(水) 14:29:33.90ID:JSnFVl9r
データ取り出す場合も開けずに
usbからブートのLinux使ってLinux上で
SSD→他メディアに移せば済んだんじゃないの?
0986[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/20(水) 14:29:40.87ID:J6blfnAd
サービス部品 FRUについて
https://support.lenovo.com/br/ja/solutions/ht118572

サービス部品 FRUとは何ですか?

サービス部品 Field Replacement Unit (FRU) は、コンピュータの故障した部品の交換に使用します。
サービス部品 FRUは、部品に記載された7桁の数字で識別されます。 (例: FRU P/N 11x1111)
購入したFRU は、ご自身で交換、または、Lenovo の技術担当者が交換いたします。
ご自身で購入して、サービス部品 FRU を交換することを選択した場合、
パッケージは交換部品のみでお届けします。
その他の素材、 ソフトウェアの CD、 ケーブル、ユーザーガイドなどは、パッケージには含まれません。
お使いのシステムの 保証状態を確認して、 Lenovo コンタクトセンターにご連絡の上、壊れた部品の交換を依頼してください。
ご利用のシステムが保証期間外の場合、アクセサリー、アップグレード、サービス部品の検索と購入- FRU/CRU 参照してください。
Lenovo では、部品の取り外し、交換の動画を用意しています。
詳しくは、 サービス部品の取り外し、交換 動画 - PC/スマートデバイス を参照してください。
0989[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/20(水) 15:06:04.25ID:zh+FSSHo
これお年玉で買おうかな
ノートはafinastyle以来だ(これもお年玉で買った)
0990[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/20(水) 16:55:46.11ID:Fbk1Y8FJ
>>984
お前は契約も理解できない土人か
0991[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/20(水) 17:17:15.30ID:IM9RvXlu
>>989
ガキすっこんでろこれは貧乏人のおっさん用や
もっとまともな液晶のもん買え
AMDはおもちゃや
0993[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/20(水) 18:01:42.41ID:GDQTCA2u
昨夜の爪ぶっこわしマンだけど、結局SSDのデバイス不良(リードエラー)が判明したのでメーカー保証での修理となったよ。
裏蓋開けたことは報告しておいたけど、それで保証対象外なるなんて脅しはなかったな。
パーツは純正のままなんも弄ってないから当たり前だが…不安はひとつ消えた。
まぁ修理終わって帰ってくるまで安心はできないが。
0995[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/20(水) 18:11:40.07ID:JvnGxSqR
つうか、メモリーやSSD交換を許可して、部分的に開けることが出来ないんだから、保証対象外とは言えないだろ
0996[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/20(水) 18:48:46.47ID:NOCQU5SU
>>991
2012年製の骨董品・低画質TNのG570を未だに使ってる
おっさんが言っても何の説得力も無いなw

脆弱性だらけで、対策すらされていないG570&Win7
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 17日 6時間 5分 29秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況