X



Windowsタブレットで絵を描きたい人のスレ Part.35
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/27(日) 08:12:35.47ID:WXNjDbQ9
Wacom(EMR&AES)、N-Trig、Synaptics etc. 電磁誘導やアクティブ静電結合などのデジタイザーを搭載したWindows搭載タブレットPCについて語るスレです
情報のソースは問いません
Windowsなら中華もOK

※お絵描きを貼りたい人はCG板のスレで
Windowsタブで絵を描きたい人のスレ Part.2 ※絵OK [無断転載禁止]??2ch.net
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1499492285/

前スレ
Windowsタブレットで絵を描きたい人のスレ Part.34
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1546565669/


過去スレ一覧は>>2

関連スレ
AES採用のWindowsタブレットで絵を描いてる人のスレ
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1460879447/
Winタブレットで絵を描きたい人のスレ【CG板】P1
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/cg/1498996607/
Windowsタブレットで絵を描きたい人のスレ 避難所
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/44507/1485676890/

次スレは>>950が立てる。ダメだった場合は>>960>>970…が立てること
0768[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/15(金) 21:37:07.08ID:a4egN0Za
まぁメーカーによっちゃ1週間ぐらいだとサポに問い合わせると何とかしてくれたりもする
ってもドスパラか…
0769[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/15(金) 21:45:27.60ID:D/tSxtfu
質問連発ですまんが、surfacePro6にガラスフィルム付けても問題なく描けるかえ?
普通のフィルムのほうがいいかな
0771[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/15(金) 22:08:56.06ID:jB2ifX36
ガラスフィルムなんて、自ら視差を作りに行ってるようなもんやろがい
正直貼りやすい以外にメリット無いだろ
0772[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/15(金) 22:50:10.21ID:kx8YCN8E
>>770
ありがとう、アプデ前に戻せってことかな
でもおかしいのはその前からだしどうなんだろう
自分のレイトレはいつのまにかなくなってたんだけど
設定やアクションセンターのBluetoothオンオフボタンって皆あるもんなの?
0775[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/15(金) 23:31:12.94ID:UtcwWP+T
最近のタブレットはwifiとかbluetoothマザーボードにくっついてるから故障すると辛い
0776[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/15(金) 23:31:28.10ID:yI+IP2bC
>>772
ハードウエアが認識されてないとBluetoothやWiFiのボタンは出ない
途中でぶっ壊れるといままであったボタンも消える
0778[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/15(金) 23:38:27.24ID:Va+BcBEN
そして付属カードリーダーが見失われるのと似たような話で
0779[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/15(金) 23:38:54.16ID:97m7twHt
>>772
設定→システム→通知とアクション→クイックアクションの追加または削除

で表示項目を変更きるよ
別の場所と勘違いしてたらごめん
0781[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/15(金) 23:44:19.55ID:kx8YCN8E
対処ぐぐりまくってて散々「BluetoothをONに」なんて記述見たけど
アホだから「ボタンとかないし情報が古いのか?」と首捻ってたわw
修理代考えたらUSB接続のキーボード買った方がいいのかもしれんね
ここで聞いて良かったわ故障なんだなやっぱこれ
0783779
垢版 |
2019/02/15(金) 23:55:47.84ID:97m7twHt
ごめんやっぱ勘違いだったようだ
デバイスマネージャーに出てこない、物理的に認識されてないならお手上げ
0784[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/16(土) 00:02:04.37ID:UdgtPRaA
デバイスマネージャー開いてスキャンしなおしてみるとか
0785[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/16(土) 00:10:05.34ID:2TWyzmEY
TW708CASで無線LANが死ぬ持病があったときは最終的にメーカー送りで交換するしかなかったのを思い出す
0786[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/16(土) 00:12:07.64ID:NA2I51kB
bluetoothならUSBタイプのレシーバ買ったら安上がりじゃないかな
そんなに使い勝手変わらないですむだろうし
0787[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/16(土) 00:17:52.17ID:shnwAECE
だから初期化しろって
初期化して認識しないなら不良品
0788[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/16(土) 00:45:52.94ID:d6iKWpiG
デスクトップPCやノートPCはともかくレイトレにUSB接続のBluetoothはナシやろ
充電兼用のmicro USBが一つしかないんやで
0791[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/16(土) 05:27:26.52ID:w9BbY8k9
win10の大型アプデ後なんかは一見上手く行ってても以前まで使えてたアレが無いって分かることあるからな
windows storeのタイルが消えてて調べたらどうやら復元手段なさそうってのは見た

winタブはどうせ描画ソフトやブラウザくらいしか入れてないんで個人ファイルは残したままの回復(初期状態に戻す)するの慣れたよ
windows old内のAppDateから現行のAppDateへサルベージすれば設定戻しも楽だし
0794[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/16(土) 08:32:24.01ID:skLBS39G
typeCハブ キーボード付きをカフェ限定じゃなくて標準搭載しろよ
0795[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/16(土) 08:57:03.42ID:d6iKWpiG
どうも話が噛み合わないと思ったらレイトレ10の話になっていたのか
>>766 に対するレスかと思ってたわ
0797[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/16(土) 10:49:08.42ID:CaU8ucM1
レイトレじゃないけど、通知パネルからBluetoothの項目が消えることあった時はデバイスマネージャで!マークついてるデバイスを削除して再起動したら項目復活したな
それで直るかも
0799[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/16(土) 12:32:57.39ID:idlQoRWS
Bluetoothの766だけど解決したので報告を
初期化の準備しつつ貰ったアドバイスを順に試してたところ>>797の方法で復活
「不明なUSBデバイス(デバイス記述子要求失敗)」というのがあったもののUSB?と一旦放っておいたのを
試しに削除し再起動でBluetooth関連の項目が軒並み復活、Bluetoothキーボードの動作も確認

希有な症状でもなさそうなので今後の参考にでもなれば
何かおかしいなと思ってた時間が長かったのでアプデのせいかどうかはわからない
とにかく色々情報くれた皆さんありがとう
0802[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/16(土) 15:41:28.89ID:vCm8J+wW
>希有な症状でもなさそうなので
Windowsのノートやタブレットなら一般常識レベルのFAQ
I2CやUSB接続の内蔵デジタイザ、SDIO接続のWiFi I/Fなんてザラだし
OSアプデで誤認識されて不明なデバイスになるなんていつもの事。
0803[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/16(土) 15:53:28.67ID:idlQoRWS
まじかー
Bluetoothもだけどノートもタブレットもほとんど使ったことないんで(絵描くだけだし)
全くピンとこなかったし不明なデバイスの件もなんやかや調べてるうちにすっかり忘れてた
恥ずかしいな
ごめん、でもおかげで勉強になった
これで最後にする
0804[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/16(土) 16:06:51.65ID:rRUCEg/j
ギャラブやレイトレは独自ドライバーとのことだけど座標のキャリブレーションて何か所で調整するの?
ワコムと同様に四隅4か所?
0807[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/16(土) 21:35:22.32ID:3rpzxKEn
surfaceProって、どの型も最初から保護フィルムついてる?
フィルムなんてビニールのくせに微妙に高いから出来れば初期フィルムで戦いたいんだが・・・
0809[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/16(土) 21:42:06.55ID:shnwAECE
ガラスフィルムを使おうとする
フィルムの書き味を聞いてこない
これはペン使わないフラグ…
0811[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/16(土) 21:51:15.66ID:3vZCrrLg
うああああ東芝ペンって替え芯だけ売ってないのか
長さも見た目もほぼプロペン1の芯なのに直径が微妙に違う
なんでこんなことするの…
0814[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/16(土) 22:10:26.77ID:3rpzxKEn
いやお絵描き用途に使おうと思ってるんだ
中華のartist15.6から乗り換えで書き味とか深く考えてないけど、とりあえず画面守りたいなって思ってたんだすまん
0815[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/16(土) 23:09:39.87ID:BFcHJTrL
surfaceのゴリラガラスはペンでは傷つかない
surfacebookにフィルム貼ったらインクが出にくいボールペンみたいなsurfacepenがインク切れのボールペンみたいになったから外した
以後2年間ガラスに支障なし
なお本体
0816[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/17(日) 00:04:39.88ID:ZzwNWJew
>>811
東芝ペンはわからんけど
東芝は在庫あるなら交換部品を売ってくれたりするよ
ダメモトで電話で聞いてみるといいよ
0817[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/17(日) 00:18:23.62ID:fCF+iABL
>>806
windows標準のtabletpcドライバーってどうやって座標合わせてたっけ?
0821[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/17(日) 02:05:05.63ID:dh/N61m5
旧feelの元になった旧Cintiqのペンとかいいんじゃないか?
0822[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/17(日) 05:59:13.45ID:3zaIJZr2
ワコムが正式にモバイル用傾き対応ドライバ対応EMR2ボタンペンを開発してくれればいいのに
ワコムドライバでサイドスイッチ割り当てできなくて1ボタンしかないペンに用はありません
0823[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/17(日) 09:22:29.26ID:8saSGL8l
開発してもらえるようにサポート凸するか
一億円寄付して作ってもらうしかないな
0826[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/17(日) 09:40:12.25ID:8saSGL8l
1.モバイル用の細身のペンにするためにボタン削除
2.コストダウンのためにボタン削除
3.六角姫のためにボタン削除
4.そもそもボタン使うようなユーザーを対象にしていない説
0828[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/17(日) 10:49:23.59ID:sK42XXaR
エルゴスタンドで絵描き用に開発してないことが分かったからね。プロペンとか他のEMRにはサイドスイッチ2つ以上あるのになんで増やさないんだろ
0829[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/17(日) 12:09:14.15ID:kEenxzNY
1ボタンはTabletPC仕様だと前にこのスレで聞いたけど、AESは普通に2ボタンなんだよね
0830[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/17(日) 12:22:12.31ID:8saSGL8l
そういやAESって電池搭載で重いし
重心偏るらしいし
電池交換もたまに必要なんだよな
0832[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/17(日) 12:39:30.65ID:kEenxzNY
Lenovoみたいな本体内蔵の充電式もある
ただペンが細いのでお絵描きには微妙
0833[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/17(日) 13:31:48.03ID:VNsudZ78
5.自社製品(モバスタ)と競合するので意図的に機能を減らして差別化している

???「やはり、最後の敵は同じワコムだったな」
0834[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/17(日) 13:34:02.05ID:AEtLSIOe
>>811
東芝ペンってEMRのやつ?
v713付属のペンはbamboo feelの芯が使えたよ
0835[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/17(日) 13:44:24.88ID:Ra+TJdEa
>>834
長さ全然違うけど抜けなくならない?
CS300U用は大分短いけどもっと長い芯あるの?
0837[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/17(日) 13:58:47.40ID:VNsudZ78
ペン違いでは
v713用のペンPADPN002は旧feelで
R82用のペンPADPN003は新feelやで
外見そっくりだけど
0839[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/17(日) 14:13:33.57ID:rxQD50gX
芯が減らないってことはディスプレイが減ってるってことだけどな
結局どっちかがけずれていくわけで
0841[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/17(日) 14:20:24.92ID:A9ldtBpp
ペーパーライク以外に使うとツルツルして使いにくいよ
0845[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/17(日) 15:05:08.93ID:IZtDKk/C
ペンの感圧センサ(感圧ゴム)が壊れるやつじゃんw
0846[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/17(日) 15:09:36.98ID:IZtDKk/C
>・ステンレスタブレット芯を使用中のペンタブレットの不具合については、
>Wacom社の保障対象外になりますのでご理解ください。

不具合じゃなくて破壊だろw
差し込みすぎ関係無しに壊れる、ワコムの公式ツイッターでも
危険だから使うなと書かれてた。
0848[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/17(日) 15:16:55.13ID:tk2k37AR
板タブ時代ならともかく液タブにステン芯とか情弱にも程があるでしょ
0849[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/17(日) 15:21:33.11ID:U0yRzPiF
intuos4以降のペンは通常の使い方でも壊れやすいようで
ステンレス芯使うとそのリスクが跳ね上がる罠
使うなら先端だけステンレスで軸は樹脂製のハイブリッド芯がいいと思う
0850[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/17(日) 15:29:09.98ID:U0yRzPiF
raytrektab10ペン単品販売開始したね
ユニット交換品の気配はなくてこのままペンごと交換で行くのかなって感じ
8インチペンと同額なのはまーいいんだけど
0851[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/17(日) 15:39:26.11ID:8saSGL8l
レイトレ8のペン販売再開した一週間後ぐらいに販売してなかったっけ?
0852[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/17(日) 16:12:16.24ID:epKiSuJ9
そもそも誘導や静電容量でペン位置検知してるのに
描画線がヨレる原因になる誘導体の金属を使うこと自体が愚の骨頂
0855[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/17(日) 18:39:16.47ID:QP42vLV/
ステンレス芯ってホント存在してるのか
ボールペンの隠語かと思ってたわ
0858[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/17(日) 19:53:07.93ID:7tphnh6s
評価読んでこいよ
嘘は書かんと思うぞ
ショップの評価も高いから
サクラがいるならワコムの工作もある筈だし
0860[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/17(日) 19:56:56.16ID:VNsudZ78
どのみちプロペン互換芯の旧feelとモバスタにしか使えないからこのスレには需要が無い気がする
0861[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/17(日) 20:16:54.27ID:uqnvgSGh
>>857のほうが「こちらの芯を使用中のペンタブレットの不具合について、Wacom社の保障対象外になりますのでご理解ください。 」
って書いてて良心的だな。
0862[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/17(日) 20:22:33.28ID:8saSGL8l
芯すり減らないためにステンレス芯買うより
自分の好きな書き味の芯買って使った方が良いと思うわ
なおフィルムを反射防止から高光沢に張り替えてみたら
エラストマーの書き味が超変わってびっくり仰天したワイ
0864[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/17(日) 20:51:20.72ID:uLwykW7D
ギャラブのエラストマー芯が至高すぎてなぁ
この芯だけダース単位で売ってくれんもんだろか
0865[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/17(日) 21:03:22.16ID:W+S34GNu
レイタブ8買ったけどこれVIVOでいいじゃんってなるな
10インチは高すぎだしドスパラぁ
0867[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/17(日) 21:07:46.54ID:8saSGL8l
>>864
どこかのスレで言ってた気がするが
先端が細いので少し書き味が変わってるね
先端が細く圧迫される部分が小さいのがポイント
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況