X



中古ノート総合スレ 56台も買うなんて
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/09(水) 09:16:23.68ID:aitwlpoJ
■前スレ
中古ノート総合スレ 48台も買うなんて
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1507522538/
中古ノート総合スレ 49台も買うなんて
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1510115045/
中古ノート総合スレ 50台も買うなんて
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1513510690/
中古ノート総合スレ 51台も買うなんて
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1516366806/
中古ノート総合スレ 52台も買うな=んて
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1522132694/
中古ノート総合スレ 53台も買うなんて
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1529892685/
中古ノート総合スレ 54台も買うなんて
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1535897631/
中古ノート総合スレ 55台も買うなんて
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1541086472/
0170[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/15(火) 21:56:22.49ID:ixTbbuYh
最初の方のX1カーボンってどうなんでしょう
core i5 3427U
SSD180GB
メモリ4GB
14インチ
Windows7 PRO 32bit

久々にノートパソコン買うんですが昔使ってたthinkpadがいいなと思いまして
ネットサーフィンとオフィスくらいならサクサク使えますかね
0171[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/15(火) 22:08:46.61ID:7eet//gn
>>160
Y−CRUNCHERという円周率計算ソフトで25億桁を計算したら余裕で超える筈。
円周率を25億桁計算するメモリーは11.4ギガバイト必要。
4ギガバイトのメモリーを積んだPCだと、5億桁の計算までしか計算できない。

8ギガバイトのメモリーを積んだPCでもその倍の10憶桁までしか計算できない
・・・・・・かも? 次の25億桁は試したことない。11.4ギガバイト必要。
俺のもっているPCのメモリーは8ギガバイトなので。
0172[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/15(火) 22:08:50.54ID:a0Y+VL92
VAIO Type-Fの16.4FHD、TPX240の12.5FHD使ってたけど
近眼乱視に老眼も始まって14-WXGA+/HD+辺りで妥協してたけど
半ばネタで13.3UHD使ってみたら全く問題なかった

ノングレア・高DPI・Win7〜Win10初期までの組み合わせがダメで
高DPIでのUI設定もWin10FCU以後なら大体問題ないんじゃないかと思う
IPSパネルといってもピンキリでX240のはあんま良くなかったのもあるが
0173[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/15(火) 22:57:26.15ID:XAXPP2mD
>>170
Windows7の32bitってメモリ4GB積んでても3GBくらいしか
使えないんじゃないの?
0174[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/15(火) 23:02:53.40ID:rIiX3HI+
>>170
性能的には使えるとは思うが、画面が大きくて超軽量が必要という用途じゃなければ高いので止めた方がいい
据え置き用途だとすると、TシリーズやLシリーズの方がいい
更にバッテリー駆動をしないなら、CPUの末尾がUじゃなくてMの方が性能に余裕が出る
0175[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/15(火) 23:17:45.14ID:wE6guN1f
X1カーボン25000円ぐらいでしょ
画面もきれいし買うしかないでしょ
0176[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/16(水) 00:18:07.50ID:AHej6eLC
今ってwin10にアップグレードすれば32bitから 64bitに変更できるよね
0177[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/16(水) 00:29:43.66ID:daNkFMkj
できるけど
普通はダウンロードできないはず
今はシラン
0178[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/16(水) 00:52:18.16ID:r87hjvm1
最近7のPro32bitを10のPro64bitにしたから可能だと思う
0179[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/16(水) 01:15:34.27ID:X3jGgLA1
Win10のダウンロードできるよ マイクロソフトのサイトで。
それをUSBメモリにいれて、インストール。
0181[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/16(水) 01:45:02.54ID:wRq2aFGr
使わないにしろ落とせるうちに旧バージョンを落としとく方を薦める
とりあえず18.03だけでも焼いて積んでおくと良い
足切りされてるチップセット等が更新毎に出てきてるから
0182[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/16(水) 08:49:29.01ID:3Sc7HDd7
>>174
ありがとうございます
主に電車内と出先でのワード、エクセルで使いたいんです
0184[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/16(水) 10:50:06.72ID:djm3e6D+
ネットの中古PC店でノートPCを買おうと思っているのですが、オフィスソフトの選択肢に「マイクロソフトオフィス2016 買い物ガイド確認済み」というのがあり、説明文でもMSオフィス付きとなっています。これは通常のmsオフィスソフトが付属する認識で問題ないのでしょうか?
0187[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/16(水) 13:30:03.61ID:LEJTxus8
Win10 ssd 8GRAM バッテリー長持ちで頑丈なの、予算5マンで探してるんてすがなんかおすすめないですか?
Let's note希望なんですが中古サイト探すとNX2ってだいぶ古い7に10入れたのしかない
0188[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/16(水) 13:52:23.04ID:CD+HVV46
>>187
Win10は自分でアプデしたほうが安いよ
RAMも4GBがほとんどだし、自分で入れたほうが安い
SSDも同様。SSD入りでも128GBで小さいと思う
バッテリは新しい世代のCPUが載ってるやつの方が新しいPCだから劣化が少ない可能性がある

Let's note SX4 (レッツノート CF-SX4)  36800円
https://www.be-stock.com/shop2/cf-sx4edhcs-b011-set.html

SSDは500GBで7000円くらいのを探す
RAM4GBは3000円弱で買えると思うけど、中身見てからのほうがいい

商品検索でPanasonicを選べばレッツがたくさん出てくるから見てみるといい
0189[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/16(水) 14:06:57.19ID:T3IFLsiQ
女房とSSDは新しい方がいいと言うしな
0190[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/16(水) 14:08:03.17ID:hoyKO9YZ
SSDは、値段に牽かれてよくわからんメーカーより、それなりに有名なメーカーのほうがいいよな。
少しケチって、すぐ壊れたら損。とはいえ 8000円台まで。
0192[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/16(水) 15:03:39.93ID:CD+HVV46
SSDは有名所のがかなり値上がってるんだな
年末はMX500の500GBとか7300円くらいだったのに
SSD買うなら2〜3月かね

ついでに、SSDクローン用に398円の変換ケーブル
到着に2週間くらいかかった気がするが、USB3.0でちゃんと使用できた
https://www.amazon.co.jp/dp/B07BV6H36S
0193[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/16(水) 15:23:44.40ID:elPKuPGI
SSD(仮想メモリ)でDRAM不足を補えると分かったから無理してメモリ買わなくて済むわ
0195[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/16(水) 16:51:03.15ID:VcgqgriK
2012年にユニットコムで安売りされたintel510の120GB SSD使ってるな
その間にマシンは3回ほど変わったけどSSDは使いまわしてる
0196[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/16(水) 16:52:30.11ID:T3IFLsiQ
>>192
価格コムで安く売ってた店が品切れで最安値が上がったとかじゃなくて?
0198[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/16(水) 17:18:43.99ID:CD+HVV46
>>196
MX500のことなら、右往左往スレによると、12/24頃はAmazon含む複数店舗で7322円だった
今年1/1にはジョーシンで6752円だった
今はAmazonでも8800円だな
0199[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/16(水) 17:24:41.51ID:vyFAnGm1
買おうと思ってたトラセンのSSD220S(240GB)も一昨日までは4480円だったのに
昨日から4980円に値上がってた
値下げ競争終わり?
0202[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/16(水) 19:02:28.37ID:T3IFLsiQ
>>196
Amazonは他店の値段を見て変えてくるからな
急激に安くなった製品は沢山売れて品切れになる店が出てくる
最安の店から品切れになりやすい
NTT-Xなど安定した特定の店の値段をヲチしておくか、安定した値段の製品の推移を見ておく方がいい
0203[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/16(水) 19:21:09.21ID:Rz0sX1cE
別に値上がった訳じゃなくて
年末年始の特売が終わって、単に安いモノから売り切れただけ
それなりの安値で取寄せ販売を続けてるトコもあるし
0204[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/16(水) 19:23:47.54ID:PzwcKx6V
>>184
怪しいとは思ったけどそれ買ってみた
10日前後で届くって事なんで待ってくれれば判明するよ
0205[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/16(水) 19:40:59.65ID:Rz0sX1cE
>>187
Let'sNoteはオンボード4GBメモリが多いから
モデルナンバー毎の詳細仕様もチェックする方がいいよ
0206[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/16(水) 22:29:30.16ID:iGXEUsAQ
NECのversa pro買ったけどクリック感が悪いな
おまけにタッチパットの加速の感じもよろしくない
感度が悪いというより、今までの感圧みたいに加速がコントロール出来ないみたいな
この辺はしばらく使わないとピンと来ないから困る
0207[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/16(水) 23:23:36.69ID:hoyKO9YZ
>>198
それな。買おうと思って、カートに入れたけど
迷ってるうちに在庫切れ注文不可になったわ。
0208[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/16(水) 23:55:02.28ID:NKbXPLxl
necのversa pro使ってるけど急に右下だけ熱くなったわ
バッテリーが原因かなぁ
0209[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/17(木) 00:15:16.14ID:ycNwfLAy
「VersaPro」は NECのビジネスノート ブランドなので 売ってたりはしない。
型番/機種名で書かなきゃわからん。
愚痴や日記なら自分の顔にでも書いといてくれ。
0210[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/17(木) 08:17:30.41ID:bGQroC+V
SSDええな
157だが、SSD上に10GB分の仮想メモリ領域が作られて(使われて?)いたわ
メモリを16GBから8GBに減らしてもさほど遅く感じなかったのはこのお陰か
0213[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/17(木) 18:41:56.47ID:WCshvja6
>>212
宣伝乙
それにしても抽象的な商品説明だな
但し、低価格スタートで不自然な価格つり上げはないようなので、その点は評価する
0214[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/17(木) 19:09:40.18ID:84MC9c34
>>213
置物、セレロン、最落あり、税あり、HDD、4GBと糞揃いじゃん
ゴミオブゴミだわ
0215[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/17(木) 19:10:45.72ID:EDV5q4MP
1005Mなのに一行下で第3世代Core i3シリーズとか大嘘記載
仕事がずさんなのか初心者狙いなのか
ほめるところがない
0217[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/17(木) 19:31:59.99ID:EDV5q4MP
両方業者の自演くさいけど
ここヤフオクに関しては自慢か何なのか底値が基本で
異常に厳しいから宣伝するだけ無駄
0218[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/17(木) 21:23:48.14ID:WCshvja6
今のヤフオクで相場以下で買える事はまず無い
商品説明を正確にしてキズなどの状態も正直に書いたりしたらいいんじゃね
岩手の業者みたいに吊り上げばかりよりはマシ
真面目にしてたら山形の業者みたいに安定した商売が出来るだろう
0220[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/17(木) 23:47:51.05ID:gum94qqh
>>219
corei-3000以降はコア単体性能は全て同じ。クロック数とコア数にのみ性能は比例するけど、
クロックは世代が上がっても変化なしか、むしろ微妙に下がっている。
0221[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/18(金) 07:42:10.74ID:BmEvJUGP
第1世代 チップセットにあったコントローラー等をCPUに組み込むことが主眼。C2Q最上位〜
第2世代 2歩先ぐらいまでパワーアップ
第3世代 半歩先、省電力化・低発熱化が主眼
第4世代 1歩先
第5世代 AMDに大きく負けていた内蔵グラフィックが追いつく異色作
第6世代 第4世代の1歩先
第7世代 1歩先
第8世代 Ryzenに慌てた苦心作、数歩進んだ上で廉価
第9世代 Ryzenを踏み潰そうとするも無理が多い
0223[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/18(金) 08:10:35.28ID:g+5j4RWJ
2009
「50年に1度の出来栄え」

2010
「2009年と同等の出来」

「今年は天候が良かった為、昨年並みの仕上がり。爽やかでバランスが良い」

2011
「2009年より果実味に富んだリッチなワイン」

「出来が良く、豊満で絹のように滑らかな味わい」

2012
「ボジョレー史上最悪の不作」

「糖度と酸度のバランスが良く、軽やかでフルーティーな仕上がり」

2013
「みずみずしさが感じられる素晴らしい品質」

2014
「2009年の50年に一度のできを超える味わい」

「エレガントで味わい深く、とてもバランスがよい」

2015
「今世紀で最高の出来」

2016
「エレガントで酸味と果実味のバランスがとれた上品な味わい 」

2017
「豊満で朗らか、絹のようにしなやか。しかもフレッシュで輝かしい」
0224[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/18(金) 08:26:50.59ID:tU1jj7eV
>>220
シングルスコアは普通に伸びてるし
クロック抑えたら性能同じとか非現実的な解説やめたまえ
最新cpu買って動作クロックを抑えて使う奴なんていねーよ
0225[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/18(金) 09:30:19.81ID:GKL/Mn24
第2世代からSATA3対応、IntelQuickVideo対応
第3世代からUSB3.0チップセット取り込み・変則エンコード動画再生での破綻解消
第7世代からHEVC動画のハードウェア再生支援対応
第8世代からi5/7モバイルの全ラインの4コア化

その間と後はちまちま改良 USB3.1GEN2/ThunderboltVのチップセット取り込みは遅れまくり
i7-720QMメインでi5-2410Mやら4200Uサブで使いながら、USB3.2/TB3の統合世代待ち
0227[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/18(金) 09:38:39.21ID:sPnr6Xer
>>220
クロック数とコア数と回路の構成な。
専用回路とか使うと爆速になるやろ。
0228[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/18(金) 09:51:18.02ID:Pt93ZO2v
>>225
>第3世代からUSB3.0チップセット取り込み
これ具体的になんや?
USB3.0ってそれより前から使えたよな?
0229[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/18(金) 09:55:45.14ID:GKL/Mn24
>>228
第2世代だと、ルネサス製チップ追加で対応したのもあったけど
接続バスとチップ性能がボトルネックで性能出せてない
0230[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/18(金) 11:57:17.16ID:N0rmmgXd
VersaPro VK26M/X-H / Corei5 4300M 2.6GHz / メモリ8GB 新品SSD240GB / Windows10 Home 64bit / DVD-ROM / 15.6型HD液晶 / 無線LAN子機付き41,800円
ASUS F542UA-DM776T VivoBook / Core i5-8250U 1.6GHz / メモリ4GB HDD1TB / 15.6型ワイド液晶 / DVDスーパーマルチ 44,800円
どちらがおすすめですか?
0231[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/18(金) 12:23:31.42ID:QcPXWhOo
ChipSetがUSB3.0に対応したのは、7シリーズ以降のIvyからだね
HaswellでAVX2サポート、Broadwellで14nm…
Skylake以降CPUコアは全く変わらず、KabylakeでiGPU再生支援強化し現在に至ると

>>230
そこまで出すなら、他にもっと良いのがありそうだけどね
それにしても、前者だけは無い(1.5万位の価値)
ASUSの方は、保証や状態次第
0232710
垢版 |
2019/01/18(金) 12:31:00.65ID:obBblKLD
>>230
状態によるが、その2つならSSDがある方を選ぶ。
ディスクが足りなければ外付けで。
SSDが本当に新品かとか、言い出せばきりがないが。
0233[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/18(金) 12:34:25.90ID:j1pgEAoy
>>230
前者は改造前提なら同性能でもっと安いのがいっぱいあるから買うとしても高すぎる
後者はたぶんオンボで改造はできないからその性能で満足できるなら値段相応
後で不満が出ても知らないよ的な意味で
0234[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/18(金) 12:51:30.29ID:BmEvJUGP
>>230
スレ的には前者だろう、但ししっかりしたショップでも半値出せば探せる
VivoBookは、確かに安いが使い捨てになるだろうな
0235[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/18(金) 13:47:25.88ID:nhRg0BGj
versaproってゴミじゃなかったっけ。いいイメージがない
0236[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/18(金) 13:53:52.26ID:FvJU66fq
>>229
Sandy載ったUSB3.0付きノート(E530)持ってるけど、ボトルネック感はないな
USB3.0のUSBメモリは、そもそもUSBメモリ自体がボトルネックでいずれにしても速度が出せない
SSD外付けにした場合は、そのSSDの性能上限近く出てるように感じる


あと、HEVC動画のハードウェア再生支援は第6世代のSkylakeだと思う
Atom系だとBraswellのCeleronN3050なんかも対応してるらしいが
>Intel Quick Sync Video バージョン5 (Skylake)
>Skylake世代のCPUに搭載されたバージョン。H.265/HEVC 8bitメインプロファイルのエンコード・デコード、及び、
>H.265/HEVC 10/10-bitメインプロファイル、VP9のデコードのサポートが追加された。

ゲームはしないけど、H.265動画増えてきてるから正直コレはほしいんだよな
SandyでH.265の10bit再生はかなり重い…
0238[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/18(金) 14:51:08.43ID:8OlLRxwm
ここで見てるとi5の4000番台が15000円は普通って言ってるけど
俺がショップやらネット見ててその値段で売ってるのはせいぜい初代のi5とか2世代までだけどなぁ
どうもズレを感じる
0239[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/18(金) 15:15:46.61ID:j1pgEAoy
>>238
普通というか見つけてくるのが基本になってはいるな
いきなり飛びつかずにいくつかの同機種、同性能の機種と比較して安くて良さそうなのを探す…そんな感じ
Haswellは中古市場に数が多く出回ってきたせいか業者ごとに結構値段にばらつきがある
0240[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/18(金) 15:24:09.92ID:J8USUpea
IVY i5-3320m FHDのジャンクを3500円で手に入れたのはいいが

SSDやHDDを接続するとBIOSが起動できなくなった。 
起動モードをUEFIからレガシーに変えたら

FW STATUS RECOVERY ERROR ってちょろっとでて起動、Win8.1をインストールした。
BIOSがおかしいと思われるので、OS入れ終わったらメーカーツールでBIOSを書き込む予定。
0241[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/18(金) 15:27:58.10ID:fL/JyLCi
>>230
後者だなCPUの性能倍違うし
前者は高過ぎる良心的な店だと3万もしない
0242[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/18(金) 15:30:34.48ID:jfr6nWb1
230です
みなさんありがとうございます
もう少し探してみます
軽い動画編集とかしたいのでSSDがいいかと思ってるのですが、CPUの世代に差はありますか
0244[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/18(金) 15:57:33.21ID:8OlLRxwm
動画編集でノパソはない
分かってる奴がわかってるPC買うのはいいけど
動画やりたいならちゃんとしたPC買え
まずメモリの拡張性が全然違うし、グラボだっていいのが積める
そもそも廃熱のファンが酷使されるのに交換はデスクPCほど楽じゃねぇ
0245[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/18(金) 16:16:15.44ID:j1pgEAoy
動画編集するならそれこそデスクトップだな
中古でちょい改造なら三万もあれば組める
0246[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/18(金) 16:30:14.03ID:vQNSxGHU
ノートPCで動画編集だと現場でオフライン編集って感じじゃないかな?
NTSCでいいのならオンライン編集もできるだろうけど、今時の普通の動画を編集するのは厳しいぞ
0248[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/18(金) 17:57:58.38ID:J8USUpea
いくら安いからと言っても、無線LANがない機種に内蔵させるのは、電波法違反。
0249[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/18(金) 18:25:33.18ID:fiLaXNFj
ノートPCの無線LANはアンテナとセットでモジュール単体で申請してるから真っ白
PCの仕様ごとに申請なんてしてらんない
USBと同じ扱いで良い

だから有線のみのモデルはアンテナも撤去している
0250230
垢版 |
2019/01/18(金) 18:44:01.79ID:dCfMz0R/
アドバイスありがとうございます
デスクトップも含め参考にします
0251[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/18(金) 19:40:00.00ID:fL/JyLCi
動画編集なら物理コア4つはあるCPUが欲しい
メモリは最低8GBで出来れば16GB以上
0253[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/18(金) 20:03:11.44ID:LwJTbfTR
10インチ重すぎて恥ずかしいし、持ち歩けた代物じゃない
かといって8インチ微妙に使いにくかった
docomoのファーウェイは性能低いので思い切ってファーウェイM5にしたらもうすごいね中華

8,4インチタブレット最強
軽さ最強、電池最強、速さ最強
価格ヤフオクで38で買えるとか壊れてる
こりゃ勝てんわ
0254[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/18(金) 20:09:56.96ID:mtIi6bMl
しばらく冬眠するわ
Broadwellが15kまで落ちたら起こして
0256[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/18(金) 20:31:09.82ID:r7LYz4Bx
win2000時代で
動画編集するマニュアル本あったがな

趣味でやるなら
低スペックでもできるんちゃうん
0257[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/18(金) 20:37:00.27ID:J8USUpea
無線LAN内蔵するときは、当然アンテナも引いてくる。

メーカーやモデルによって、アンテナ線の扱いが違うように思う。
NECのVERSAPRO SANDY機はアンテナ自体はあるが、ケーブルを本体接続部で切断
IVY機は、アンテナもない。
他のだとアンテナ線はあるけど、無線ユニットはないらしい。
でも、どちらも技適マークなしだから、内蔵させると違法。
0258[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/18(金) 20:37:50.14ID:sPnr6Xer
適当に切り貼りするだけならそれこそスマホでもできるんだから何したいかによるな。
0259[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/18(金) 20:43:32.73ID:sPnr6Xer
Broadwellは影が薄いというかデスクトップ版はリフレッシュ(笑)出しやがってインテル弱体化の始まりみたいな印象
0260[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/18(金) 21:16:34.57ID:J8USUpea
動画は見るだけ、メールの送受とワード・エクセル・パワーポイントで資料作って、IDEでソフト作って、仮想環境でチョロッとデバッグするだけだから
C2Dも十分だわ。
0262[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/18(金) 21:31:56.64ID:XHXhCWus
富士通のC2D使ってるけど、液晶にガタが来たから15インチ第4世代Win10 コアi5ノートPCを2万で良いのを探してる最中。
0264[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/18(金) 21:57:07.17ID:tdYidOSM
たまにC2Dをwin10で動かしたら普通に使えるわ
パスマークのスコア2000以上いくしGPU付きだけど
0266[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/18(金) 22:07:58.92ID:J8USUpea
陰極菅がつかなくなったので、バックライト用LEDを頼んでいたのが
今日、中国から届いた。明日、交換。これであと、5年は使えそうだ。

HDD640GB 、自宅や友人のが、壊れてる。家に3台、友人や親戚1台ずつ 計5台
セクタ異常ばかり、まともなのはない。古いからなのかな。
しかし、320GBより小さいのは中古で買ったやつも問題ないというのに。
0267[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/18(金) 22:19:13.98ID:XHXhCWus
>>265
楽天見に行ったけどA574コアi3は15Kであったけどi5は底が約20Kちょいだな。
0268[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/18(金) 22:27:52.45ID:j1pgEAoy
>>267
細かく見てなかったすまん
ついこの前まではアールキューブって店で17,800円で出てたんだが今見たら売り切れてた
0269[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/18(金) 22:34:01.25ID:LRuDzrI8
wifiなんてUSBでいいじゃんよ
どうしてもUSB端子空けたいなら構わんが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況