X



【10インチ】Microsoft Surface Go Part10【522g】
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0853[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/03(日) 12:19:52.15ID:hQy1YpmJ
>>852
笑い事じゃねえwww
なけなしの小遣いで買ったのに、
保証期間おかしいわ、バッテリーの動きが正しいかわからんわ。

保証期間はこの後電話入れるが、バッテリーの感覚がわからん。
正常なのか、おかしいのか・・・
0854[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/03(日) 12:24:56.28ID:UG7cP04T
>>850
最初はwin10更新で色々してるから消費激しいと思うよ
断続的にパソコン切ると更新作業止まるから
スリープ無効で2.3時間放置したら?
タスクマネのCPU消費が1パーになり
win10の悪さが終わればもっとバッテリー増えるで
0855[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/03(日) 12:26:51.35ID:UG7cP04T
>>853
全く正常だから気にすんな
バッテリー情報ソフトでバッテリー劣化してたらさすがにおかしいけど
0856[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/03(日) 12:27:45.21ID:hQy1YpmJ
>>854
それもあるかと思って、一回Windowsの最新版までアップデート終わらせて、
更に初期化して今に至る。
もう少し待ってみる。
0857[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/03(日) 12:29:20.09ID:gVcYmYEo
>>853
履歴見て計算してるだけだから増えたり減ったりするって言うたじゃろ
それで正常だよ
消費の激しい状態から緩やかになってそれが続けば必然的に残り時間も増える
0858[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/03(日) 12:33:23.13ID:OYovYOfd
>>853
正常だから気にすんなよ
今の負荷が続いたら残りこれくらいって表示だからな
0859[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/03(日) 12:35:25.42ID:hQy1YpmJ
>>855
>>857
ありがとう、色々迷惑かけた。
会社のデスクトップか
自作デスクトップぐらいしか
扱わないからこの辺の感覚がわからなかった。
あと、ビデオ再生9時間に騙されてたのもあるかもしれない。
負荷がかかるビデオ再生で9時間なら、
バッテリーの表記はそれ超えるだろうと、思い込んでたわ。

取りあえず、マイクロソフトには
保証期間の件だけ確認するわ。

色々教えてくれてありがとう!
0862[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/03(日) 12:52:05.07ID:kai3Jm02
ビデオ再生てJEITAかと思ったけど違うんだな。
まあ6時間程度が妥当なんじゃまいか?
0864[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/03(日) 13:19:05.51ID:13Z978Ts
通常で何もしなければぎり3時間
なんかするからそれ以下


くそ
0866[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/03(日) 13:26:09.74ID:kai3Jm02
>>864
流石に3時間とかだとクレーム対象じゃないか?
ハズレバッテリーか裏でスパイウェアが動き回ってるんじゃまいか?
0867[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/03(日) 13:35:29.63ID:kp8Z65xW
映画とかドラマの時間訴えてる人
Chrome+Firefox+Edgeの3つ併用状態w
どれかひとつにしてw
数タブで見れば3時間以下とかならないわw

713 [Fn]+[名無しさん] sage 2019/01/30(水) 23:49:13.78 ID:kX5r6X6I
>>706,707
ローカルでいけるなら良いかもな

とりあえず作業途中からChrome使ってPrimeVideoで映画見てみたが、
2時間で2/3強バッテリー減った

PrimeVideoはPCだとダウンロード不可っぽいし他で見るのが良さそう

ブラウザのタブはChromeとFirefoxとEdgeで合計30個位開いた状態で放置して全画面映画鑑賞してた
条件良いわけじゃ無いが、出張中仕事しながら見る感じの参考にでもしてくれw
0868[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/03(日) 13:37:37.96ID:kp8Z65xW
3種もブラウザ使うとか無駄なことしてるからすぐ減るんだわ
少しは使い方考えろよ
バッテリーガイジさんよぉ
0870[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/03(日) 14:31:42.18ID:R8Fh9ZHL
>>868
一時的に2種類ならまだ分かるが常時Webブラウザ3種類起動ってそもそもモバイル機どころかPCの使い方として特殊過ぎるんだよな
0872[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/03(日) 14:33:09.33ID:4r4JbVVL
proでスレチだけど
proは普通に使って4時間位
ACモバイルバッテリー必須だわ
まあ性能いいから問題ないが
0873[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/03(日) 17:07:37.06ID:8q6snPs1
常時3〜4種類はメインのPCでやっているな。
サブで買ったSurface goにもブラウザーは3種類おいているが、
基本的に使うのは常時1つか2つ。
複数のSNSのアカウントをもっているので、ブラウザーごとに用途で使い分けしているが、
サブPCはごりごり使うつもりはないので。
0874[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/03(日) 17:07:49.93ID:/h8EiwyJ
>>859
勘違いしてるが動画再生は再生支援入るから言うほど負荷は高くないぞ
0875[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/03(日) 17:50:57.14ID:hQy1YpmJ
>>874
有難う
再生支援があるのはわかるんだけど、
LED点灯時間が継続するから、
バッテリー的には結構な負荷かなと思ってたんだ。
最近のは強力なんだな。
0879[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/03(日) 22:41:37.16ID:UEJkNs1c
goの最大の欠点はキーボードの小ささ
入力の快適さが失う
0881[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/03(日) 23:01:45.49ID:AFxOzTMH
あなたは欠点に目をつぶっているだけで欠点であることに違いはないぞ
0882[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/03(日) 23:04:12.91ID:eOP5Cori
世間には7インチのウィンドウズノートもあるわけだし
それと比べたら圧倒的に打ちやすいでしょ
実機触ったことないけど
0883[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/03(日) 23:09:14.97ID:kai3Jm02
>>881
まあ不器用な人なら欠点として解消できないかもね。
使い込んでると慣れるんだけどね。俺t90chi持ちだし。
0884[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/03(日) 23:10:42.21ID:Z3x96g1a
でもこのサイズがいいからGo買ったわけだしなぁ
仕方ない
0886[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/03(日) 23:25:37.07ID:kai3Jm02
>>885
自己紹介はいいですよw
あんたかまってちゃんでしょ?
以後放置。
0887[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/03(日) 23:30:36.28ID:zGws7DY3
10インチサイズのキーボードなんて十分大きい。
すぐ慣れて、十分快適にタイピングできる。
0888[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/04(月) 00:23:29.23ID:ULqj5Oxt
Goにソフト突っ込みまくったら残り40GBになってもうた
片っ端から起動してるけど全部動くし大満足
itunesだけは起動がもっさりしててイラつく
0889[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/04(月) 01:44:33.18ID:DcNaEdpV
資料に目を通すようなインプット作業より
資料を作るアウトプット作業が多いってなら
surface goは除外だよな
0890[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/04(月) 02:15:03.28ID:SYnWrTFq
>>879
Netbookで既知だけど10インチのキーは成人男性には無理がある
これは物理の限界でキー減らす等しない限りは不可避
0891[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/04(月) 02:17:13.65ID:SYnWrTFq
>>888
SSDは空き容量が充分に確保されていることがパフォーマンスと寿命の両面で好ましいから程々にな
0892[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/04(月) 02:30:36.65ID:lXNw2uxs
839です
ライセンス認証の不具合の件
結論から、Windows updateの更新を行うことで解決しました(*´∇`*)

ただし、先月末からWindows updateに通信できない不具合がでてるようで、その対応策に一苦労しました。
対応策を念のためザックリと


「インターネットプロトコル バージョン4(TCP/IPv4)」のプロパティ開いて
「次のDNSサーバーのアドレスを使う」を選択してから、「優先DNSサーバー」に「8.8.8.8」、「代替DNSサーバー」に「8.8.4.4」を入力し、設定する。

私の場合はこれで更新することできました。
0896[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/04(月) 09:15:55.33ID:noEoAxME
>>890
どうしても必要なら外付けディスプレイとフルサイズキーボード使えばいいんだよ
0898[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/04(月) 11:30:54.94ID:t+6ECqya
LXerを敵に回す発言だな
モバガジェ至高のキーボードだぞ
0899[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/04(月) 12:12:44.81ID:vGNRr/wH
その通り、たとえ指の太さが単2電池並でも要は慣れだよね。
0900[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/04(月) 12:41:42.75ID:PjCMwWlN
Librettoやシグ3のキーボードも慣れれば割と普通に打てたからなー
0902[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/04(月) 14:28:03.12ID:BWQav33D
おもちゃごときに至高とか言っちゃう男の人って
0903[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/04(月) 14:36:42.01ID:g0TnBUBR
LXのキーボードはマジですごかった。
あの時代でアイソレーションキーボードだったから、誤タッチが少なく、すごく打ちやすかった。
下手な小型PCのキーボードよりよほど早く打てた。
あのサイズで10キーまでついてたしたし。
0904[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/04(月) 14:39:53.31ID:lLIlHH97
フリック最速の時代にキーボードなんてただの飾りです
0905[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/04(月) 14:56:44.03ID:ljV/kIOO
キーボードすぐに慣れたけどな
いずれにしろ軽くてかさばらないPCが欲しい以上譲るところじゃない?
イヤなら12インチ以上のPCを選べばいいんだし
0906[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/04(月) 15:06:07.99ID:wbzcQL2d
proのキーボード使えばいいんじゃない?
使えるか知らんけど
0907[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/04(月) 15:16:57.34ID:RXP2vAoI
ケーズでLTEモデルとタイプカバーセットで10万3000円でした
0911[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/04(月) 17:49:02.16ID:7HKq42vo
>>906
みんな使えるだろうと想像してたけど、凸の位置も端子数も違うんだぜw
0912[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/04(月) 17:50:12.88ID:NbcsulqB
タブレットと後付けのBluetoothキーボードの組み合わせに限界を感じてGo購入した自分にとってはGoのタイプカバーは神の出来だは
0913[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/04(月) 17:53:54.65ID:27Pic2X8
>>900
リブレットめちゃくちゃ懐かしいなあ
むかしムラマサとかも使ってた
0916[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/04(月) 18:05:36.84ID:zIX5TOpN
逃げたww
説明もできないのかw

ちなコアが増えたことは知ってます
(それ以外の点を説明しろよゴミ)
0923[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/04(月) 22:58:27.76ID:aE7TN3VF
インターリンク懐かしいな。クルーソー搭載のバイオが使えないゴミで、ペンティアム積んでるお犬様当時快適に使えたよ。
0924[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/04(月) 23:08:17.15ID:R+c9O8Ks
>>903
これどのぐらいの大きさなん
0925[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/04(月) 23:42:26.64ID:WJ7ytiZn
thinkpad535Eにモレックスのコネクタを半田付けしてRAM増設してたわ
0927[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/05(火) 00:32:16.14ID:9LnH5Qye
>>924
16×9×2.5cm、重さ320g

https://youtu.be/LcCcreNyvHc

適当にググるとこんなのあった。
自分のはどこしまったかな。
Cドライブの電池はとっくに干上がってるだろうからもう一度動くようにするのは手間かかるな。
0928[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/05(火) 00:36:40.56ID:9LnH5Qye
ちっこいのは
HP200LXとかLibretto 30とか60、M3、L1とか。
Mbook M1とか、viliv N5とか使ってたな。
Voyo A1 miniとか、
0929[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/05(火) 00:41:16.43ID:9LnH5Qye
asus Transbook T90chiとかもってるけど。
俺が買うやつ中々後継機が出なくて消えてく、Xperia Z Ultraとか。

Transbook T90chiもすごく使いやすいんだけどなあ。
あのサイズとあの重さ。
0930[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/05(火) 01:10:19.30ID:Qs0cJj1h
この高いゴミLTEにしても膝上で開きづらいし持ち歩く価値なくねーか・・・
0931[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/05(火) 01:19:58.25ID:taLhQT2G
俺もリブレットffとかインターリンク持ってたから追っかけちゃうんだけど、これは机おかないとつらいしt90chiは重量バランス酷いし中華のはキーボードが酷いししっくりくるのが無くて困る
0932[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/05(火) 01:24:02.42ID:DbejuZ6z
ゴーよりMacBookエアの方がモバイルとして機能する
しかもWindowsとしてもデュアルブートで快適

はて、ゴーのメリットは?
0933[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/05(火) 01:38:30.27ID:zz1PypoL
>>908
せやな、旧型i5載せるぐらいならPentium4415Yの方が数段上性能的にマシだよな
0934[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/05(火) 01:45:32.74ID:V5SwMvLj
>>932
圧倒的に安い
LTE対応
タブレットとしても使える
タッチパネル対応
ペン対応
古いアプリも互換モードで対応
省スペース
400g以上軽量
キーがうるさくない
オフィス付属
ショートカットで全て操作可能
さすがに10年前のデザインとか無理
5年後も有料修理可能
Hackintoshが動く夢
0936[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/05(火) 01:55:34.17ID:1A62AoaB
Macbook airてノートやんサイズも全然違うし
競合するとしたらMacOSが動くiPadだけど
存在しないからこのカテゴリではGoの独壇場
0938[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/05(火) 02:01:07.87ID:1A62AoaB
iPad同様かばんを選ばずいつでもどこでも持ち歩けるフットワークの軽さと
iOSのような制約が一切ない自由なOSの組み合わせは
一度体験するともう手放せない
0939[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/05(火) 02:16:29.23ID:+ePIiNNl
Surfice goくらいのmacがでたら考えるかも
とりあえず重いpcもって満員電車とか地獄
0940[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/05(火) 03:53:07.80ID:1vesPpl8
>>934
PayPay祭りのとき10万当たったから安い
オフィスも動くし365も数百円でヤフオクで買える
体感だと軽いよ
0941[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/05(火) 05:29:00.39ID:YjZLVmaN
明らかに使用目的の違う人が突然出てきて、「goは○○と比べて明らかに劣っている」と力説して消えていくパターンの繰り返し。
0942[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/05(火) 06:04:59.75ID:v/WA18AZ
>>929
transbookならpro4のsurfaceペン使えるし
goより安い機種としてはありかもな
0943[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/05(火) 06:08:47.47ID:v/WA18AZ
>>932
マック高い
ブートキャンプめんどい
そもそもwin10入れる費用も必要
そもそも比較する対象ではない
0944[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/05(火) 06:10:49.31ID:55HXSszc
はっきり言うけどいいかな?いいよね?ウズウズしちゃう。

このサイズでフルOSを実用レベルで人前でドヤれてペンからタッチパネルまで…
USBC給電にmicroSDからWinHello対応…
キーボード着脱に無段階キックスタンド…

何ができるかじゃねぇ
何をしたいかで物の価値を知れ

Goそれはロマンが現実化する端末
もはや至高なのだ

Macなぞ学生の入門機に成り下がった進化もできねぇOSなんか糞食らえだぜ!へい!

拙者のMacbook proは埃をかぶっておる。
0945[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/05(火) 06:25:10.17ID:v/WA18AZ
goで何もできないと言ってるやつは情弱
goで何をできるか分かってるやつは情強
goで自分のしたいことを実現するやつこそ真の情強
0946[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/05(火) 07:48:31.17ID:pWe7fj8y
GO誉めてる人はSurface3のことどう思ってんの?
十分実用的だったと思うけどあんまり売れなかったよね
0948[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/05(火) 08:42:23.89ID:v/WA18AZ
surface 3はレビューで不具合報告多かったからね
マイナスイメージが先行した感
0949[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/05(火) 08:46:26.10ID:9LnH5Qye
液晶がやられなければそのまま今でもSurface3使ってたくらいお気に入り。
0950[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/05(火) 08:49:07.89ID:9LnH5Qye
>>942
旅行とかには軽いからSurfaceよりTransbook T90chiを持っていってる。
Goになってだいぶ軽くなったからどうしようか考えてるけど。
まだまだ使う気。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況