X



【10インチ】Microsoft Surface Go Part10【522g】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/01(火) 12:57:12.61ID:f0x/ipLv
■主な仕様
・CPU⇒Pentium Gold 4415Y(TDP 6W版のCore m系列)
・GPU⇒Intel HD Graphics 615(CPU内蔵)
※Intel SGX対応、HDCP 2.2対応世代のためスペック上はUHD-BDの再生できる可能性があるが、実際のところは試さなければわからない。
・本体重量⇒約522g。タイプカバー重量⇒約243g。合計⇒約765g
・本体サイズ⇒245mm×175mm×8.3mm(幅×奥行き×高さ)
・OS:Windows 10 Home(Sモード、個人向けモデル)、Windows 10 Pro(法人向けモデル)
・Windows Hello対応の顔認証に対応(赤外線カメラを搭載)
・ディスプレイ:10インチ、1800×1200(画素密度⇒217ppi、アスペクト比⇒3:2)、10点マルチタッチ対応
・64GBモデル⇒eMMC、128GBモデル⇒NVMe接続のSSD
・冷却⇒ファンレス
・USB type-C端子⇒映像出力と電源入力(USB-PD)に対応
・付属ACアダプタ⇒24W仕様。端子はSurface Connect(Surface Pro 3から共通の形状)
・従来のSurfaceとは互換性がないType Cover portを備える
・付属ACアダプタによる超高速充電に対応(2時間で0%から100%に)
・バッテリー駆動時間⇒連続動画再生で9時間
・耐久性試験⇒他のSurfaceシリーズと同等を確保
・タイプカバー⇒キーストロークは1mmと薄め。懸架機構はパンタグラフ式。個人向けはアルカンターラ貼り(いわゆるシグネチャー仕様)。
・Surfaceペン⇒傾き検知にも対応
・microSDカードリーダあり
・Instant Go対応機(S0iXステートに対応)
0003[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/01(火) 12:57:36.04ID:f0x/ipLv
■参考資料
・Surface GoはモバイルPCの価格破壊者になる――公式の技術紹介で確信:橋本新義レポート
https://japanese.engadget.com/2018/07/10/surface-go-pc/

・山田祥平のRe:config.sys - 大きなPC、小さなPC、どっちもPC
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/config/1132735.html

・Surface Goが狙うは「3分野」 - タイプカバー付けても約765gの魅力
https://news.mynavi.jp/article/20180711-surfacego/

「Surface Go」と9.7型「iPad」の価格やスペックを徹底比較 それぞれ長所と短所は?
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1807/11/news131.html

マイクロソフトは「Surface Go」で何を狙うのか--低価格モデルの理由を探る
https://japan.cnet.com/article/35122338/

Surface Goインプレ。ペンをはじめ気になる点をチェック、LTEモデルの価格も予想
https://japanese.engadget.com/2018/07/12/surface-go-lte/

速報!「Surface Go」の実機を最速レビュー
https://www.youtube.com/watch?v=njIQ5-s_ySY
0004[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/02(水) 18:59:19.43ID:NypwykJ6
私もbic福袋でようやくgoに参戦できました。
よろしくお願いします。
やっぱり小さくて軽くていいですね!!
バッテリー持ちのためにSモードのまま頑張るべきなんでしょうか。
0005[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/03(木) 02:25:26.48ID:x5BWxC71
ふと思ったんだが、この端末ってクリーンインストールってどうやんの?
出来るかできないかだけでも知っときたいな
0006[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/03(木) 03:10:11.91ID:X6GvjU8x
>> 5
Windows10 のインストールISOからブータブルUSBメモリを作成。
BIOS設定でUSBからブートするようにすればOK。
光学ドライブがあればメディアに焼いてそっからブートしてもよし。
あらかじめSurface go用ドライバインストーラをダウンロードしておき、USBメモリなどに入れておくこと。
ただし、Sモードだとドライバのインストーラすら実行不可。
あらかじめSモードを切っておけばいけるかどうかは不明。
Sモードってインストールイメージではなくハードウェア個体で管理してるっぽいから、Sモード解除したSurface goのバックアップをSモード解除していない方に復元したら、Sモードが復活してしまった。
Sモード維持したい or クリーンインストール後Sモードのままなら、Bluetoothテザリング経由等でWifiドライバを手動インストール(デバイスマネージャからのネットワーク経由のドライバインストール)して、あとはWifi経由でその他ドライバを入れる。
Sモードのままだといろいろ厳しい。
00076
垢版 |
2019/01/03(木) 03:20:18.89ID:X6GvjU8x
win10proに入れ替えたかったから>>6のようなことをしたけど、購入時の状態に戻したいだけならもっと簡単なはず。
0008[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/03(木) 04:54:40.28ID:TIMBL7D0
すご。いじり倒してそうですね。
心強い。
0011[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/03(木) 14:32:04.92ID:+GdXdWpJ
Surfaceなんてどれも同じ方法でいけるから、検索すりゃ腐るほどでてくる
0012[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/04(金) 16:38:12.36ID:XfcH/ufk
スリープ状態をキーボードで解除したいんだけど設定がわからん
デバイスマネージャーで設定したんだけど
キーボードは光るが画面は暗いままで結局、電源ボタンで解除
0013[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/04(金) 17:58:42.87ID:09SjvSPf
GoってUSBcしか無いけど、みんなはどの端子拡張ケーブル使ってる?
goに似合う端子拡張ケーブルを探してます
0014[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/04(金) 18:05:15.40ID:WY3tKky1
なんかスリープ復帰後カバーキーボードがチャタリングみたいな症状出るようになった
絶対出る訳じゃないのと再起動で治るのがなんかソフト不具合っぽいんだけどうちだけ?
8G128Gでキーボードは安いほうのやつだけど
0015[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/04(金) 21:41:10.25ID:S3P7orw7
>>13
switchとgalaxy note用に買っておいたUSB-C→USB-A(USB3)、HDMI、USB PDインになってる奴使ってる。

Surface Goのためにもう一個同じの買った。
買ったら説明書に1080/30pって書いてあって凹んだ。
1080/60pじゃないのかよ今どき。
0016[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/04(金) 21:42:41.36ID:S3P7orw7
>>14
俺はキーボードは無事だけど、スリープ復帰後に画面がチャタる。
スリープ解除を何度かやり直すと正常化するんだけど。
0019[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/05(土) 14:41:59.58ID:OHAQZef/
>>10
もう10年もやってるのか
けど文教ではいいシェアとってんじゃないの
0020[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/05(土) 15:09:02.86ID:EMY73Vjp
ChromeOS機のメリットってセキュリティ面とバッテリの持ちくらいだからなぁ。
それなら日本では流行ってないけど最近ちょこちょこ出てるArm版Windows機の方が使い勝手面でまだマシそう

そういう自分はChromebookユーザー
0021[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/05(土) 18:02:14.31ID:EYczhkDh
こいつって、スリープ状態で放置してても結構電池食うのな…
みんなシャットダウン毎回してるのかね
0022[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/05(土) 18:39:23.46ID:f4VmeoAn
休止でオケ
0023[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/05(土) 19:39:18.57ID:t/PsVomr
休止とスリープが違うことを初めて知った、ありがとう!
0024[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/05(土) 20:55:00.68ID:nS+cW0Jw
純正キーボード閉じただけで3日放っておいても使える優秀な子
0025[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/06(日) 10:41:06.86ID:3DlsCSfn
休止てどうやるの?
左下にスリープとシャットダウンしかない
0027[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/06(日) 11:00:58.01ID:Uw6k/6KO
私もデビューしたいと考えているものです。
皆さんに教えていただきたいのですが、ConsumerReportsの件が気になっています。
特にバッテリー系の不具合が多いと聞いてますが、現状皆さんのはいかがですか?
0028[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/06(日) 11:06:58.02ID:3DlsCSfn
バッテリーはすぐなくなります
たとえドラマ1本動画みるとなくなります
映画は持ちません
0029[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/06(日) 11:23:11.42ID:hOYtmT6D
スペック欲張るとバッテリーに不満が出るし
バッテリー持ちを満足させようとするとスペックに不満が出る
0030[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/06(日) 11:26:13.29ID:3DlsCSfn
一方iPadは映画もドラマも数本持ちます
スペックもゴーより数段上です
0034[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/06(日) 11:36:03.78ID:3DlsCSfn
あ、早く休止のやり方教えてくれ
一般人もかなり困ってると思うから
0035[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/06(日) 11:37:03.67ID:3DlsCSfn
値段は定価で比較するとほぼ同じです
ウィンドウズなしなら少しお安いですが
0036[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/06(日) 11:57:38.86ID:Y55qWRS1
>>35
winの入ってないsurfacegoの定価を是非とも見せていただきたいw
0037[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/06(日) 12:15:45.94ID:a3AshTfx
>>34
お前バカすぎだろ
0038[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/06(日) 12:21:06.55ID:vxaBuMac
>>27
自分のは問題なく、一回の充電で8時間程度使えてます。
明るさを落とせばもっと使えるのですが、こまめに充電するチャンスがあるので見やすさを重視してます。

バッテリーに不具合があったら、修理に出すしかないと思います。
自分は、5年間の保証を付けて買ってます。
0039[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/06(日) 12:23:13.57ID:vxaBuMac
バッテリーを簡単に交換出来ないのに、100%まで充電しちゃうのが欠点かな・・・
0040[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/06(日) 12:29:34.95ID:Uw6k/6KO
>>38
ありがとうございます

発売後半年くらいなので、不具合はある程度出尽くしたかなという感覚です。
安いところ探してみます。
0041[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/06(日) 12:41:59.20ID:vxaBuMac
>>40
自分は、保証が大切な機種だと思います。
安くて保証もつく所を探すしか
0042[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/06(日) 14:06:33.94ID:DR2UK+gU
あいぱっど下取りに出してSuraface Go買って一ヶ月…

控えめに言ってもさーふぇす最高です(´ρ`)

バカの一つ覚えあいぱっどはやっぱりおもちゃだったのです(´ρ`)
0043[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/06(日) 14:19:41.18ID:hOYtmT6D
iPadはマウスが使えないので敬遠する奴多いだろうな
マウスさえ使えればリモートデスクトップ用端末として有用なのに
まぁ誇り高い林檎さんにはそんな使い方許容できないかな
0045[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/06(日) 15:17:48.86ID:8IZp/Veo
>>43
iPadってマウスも使えない産廃端末なのか。

CPUだけ一丁前に積んでサクサクやっとけば情弱は騙されるからボロい商売だよな。
アップル下方修正おめでとう。
0046[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/06(日) 15:33:54.18ID:hOYtmT6D
>>45
逆に言えば、マウスを解禁すればまだまだ伸びしろがあるということも言える
0047[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/06(日) 15:35:30.41ID:hOYtmT6D
さらにゲーム用デバイスも解禁すればさらに伸びる
0048[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/06(日) 16:03:22.06ID:V5sndyCC
>>41
そうですね。
タブレット型でマクロが動く必要があるのでこれしかないかな、と。
安い買い物ではないので故障が多いと言う噂やconsumerreportの件が引っ掛かってました。
0049[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/06(日) 16:28:48.66ID:7Tc/gvV4
逆に言うとマウスないと使えない一般人以外は
iPadの方がいい
0050[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/06(日) 16:40:48.97ID:a3AshTfx
>>45
こりゃまたバカっぽいのが湧いてきたな
0051[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/06(日) 16:46:57.46ID:hOYtmT6D
>>49
むしろマウス使いのほうが一般人ではないのでは?
0052[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/06(日) 16:49:34.13ID:UKth+Uku
surface goはマイクロソフトの延長保障があるだろ
発売日は99円で入れた
0053[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/06(日) 17:20:03.91ID:g7yrTfFw
Surface goに外部SDスロットがあれば完璧だった
フルOSだと容量がちょっと不安
0054[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/06(日) 17:36:21.56ID:GWLu3Usc
あるじゃろマイクロSDスロット
0057[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/06(日) 19:41:12.62ID:oLuIhxcJ
SDは遅すぎてどうせあっても....
外付けSSDのが高速大容量安価でいい
そういえばGoのtype-cって3.2?
0059[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/06(日) 21:11:48.18ID:hOYtmT6D
以前買った64GBは40MB/sだったのが、最近買った128GBは80MB/sになってた
もちろんシーケンシャル読み込み
0060[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/06(日) 21:15:08.48ID:oLuIhxcJ
>>58
速いのは高いのよしかもそれでも100MB/sぐらいでしょ
SSDなら安価で400MB/s出る
0061[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/06(日) 21:58:56.21ID:hOYtmT6D
外付けに不便を感じなければSSDがコスパいいのはいわずもがな
0062[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/06(日) 23:21:18.80ID:oLuIhxcJ
NVMeの220位のを挿せるスロットが実装されたら捗るんだがなぁ
0064[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/07(月) 17:53:26.39ID:6cTundq9
まぁね
0066[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/07(月) 18:12:11.77ID:7lYCHd5P
個人事業主なんでたのめーるでLTE版買ったけど、このサイズでLTEの機動力はハンパねーな!

唯一の不満は顔認証ぐらいかな。外で認証しようとするとほぼ失敗する。んで失敗するたびにその場所で顔写真を登録するんだけどキリがない。何かコツってあるんだろーか。
0068[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/07(月) 18:43:03.33ID:706OkUiz
上下にずれてるパターン多い気がする
ちょっと首伸ばしたり引っ込めたりすればOKだよ
0070[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/07(月) 21:47:09.03ID:mKM6/YBj
7万以上すんのかよ!
高性能デスクトップ買えるな
0076[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/07(月) 22:09:21.87ID:aW0BPCCT
低価格ipadと同じ値段ぐらいが分相応な値段。ゴミCPUひどすぎ
00816
垢版 |
2019/01/07(月) 23:02:45.24ID:vr1bLemm
>>69
8GBのほう使ってるが、そのURLは同意する。
が、8GBあるならCPUをあと5割、いや2〜3割強化してくれたらもうちょっとハッピーになれそう、とは思う。
そんなに負荷の高いことしないから足りてるけど、余裕もない感じなんだな。
0082[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/07(月) 23:04:39.41ID:GKNj2J1A
>>80
3万でこれ買うとかw
コジキは中華のくそ重PCでも買ってろよw
0085[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/07(月) 23:29:59.18ID:gQoC6SgJ
全然詳しくないんだけど
8GB購入予定で
OfficeやYou Tube、ネットサーフィンくらいなら余裕ですよね?
00876
垢版 |
2019/01/08(火) 00:44:49.40ID:PY8SM6LB
>>85
webはegde使ってる分には快適。chromeは残念。
ヌルサク具合でedgeに乗り換えてしまった。
officeは軽いファイルなら余裕。youtubeは負荷的には不満がないしスピーカーも意外と音が良くて満足だけど、シークバーとかのタッチ操作は若干イラつく。
タッチ操作云々はsurface/youtube ではなくwin10全般の問題だけど、その辺り体験済みで割り切れれば良いんじゃないかと。
不安ならmsストアで買って不満があれば返品で。
0089[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/08(火) 01:24:50.43ID:ENvt+Hc0
surfaceGO買ったら彼女が出来ました。母の癌も治ってビックリです。
0091[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/08(火) 02:22:04.20ID:t98DcrTz
大晦日に買いました。よろしくお願いします。
コンパクトでいいなって思った。
00926
垢版 |
2019/01/08(火) 06:35:32.58ID:PY8SM6LB
>>88
マウス操作でのスクロールがぎこちなくタッチ操作への追従性もよろしくない。ページロードもedgeに比べて2テンポぐらい遅い感覚。
自分はchrome では広告ブロックやUAをiphone に変更してページを軽くしているつもりだけど、それでもedgeよりだいぶ重いと感じる。chrome dev使ってもあまり改善しない。chromeでも不満ないって人もいるから、自分で試してみるしかない。
0093[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/08(火) 12:37:10.76ID:4I3ER4f9
>>85
カクカクですぐ固まるよ、しかもバッテリーすぐなくなる
画面小さいからChromeキャストで飛ばすけどChromeと相性悪いからさらにカクカク

iPadやiPhoneXならサクサクだけど
0096[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/08(火) 21:53:51.57ID:F1DmYBcI
>>93
こんなレビュー初めて見た

電気屋にChrome入ってたけど動画もサクサクだったよ

iPad信者の危機感からネガキャンかな?

インターネット怖いなぁ
0097[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/08(火) 22:36:32.29ID:GhLjNxWW
サクサクという程じゃないかな
proと比べるとやっぱり遅いわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況