X



【Ryzen APU】ThinkPad E585 Part30【Raven Ridge】
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/22(土) 18:38:51.17ID:G1YJ6UeP
※NG推奨ワード:「G570」「´・ω・`」

Lenovo ThinkPad E585 20KVCTO1WW 価格.com限定モデル
(CPU AMD Ryzen 5 2500U (cinebenchR15 single:137 multi:624 passmark:8367)/15.6FHD(IPS非光沢))
https://www.lenovo.com/jp/ja/kakaku/notebooks/thinkpad/e-series/ThinkPad-E585/p/20KVCTO1WWJAJP3

最小構成:メモリ:8GB×1(4GB×2) / SSD:256GB に変更で64,800円(送料税込)


デスクトップでもいい人はこっちのほうがいいかも
ThinkCentre M715q
AMD Ryzen 5 PRO 2400GE/光学ドライブ:無し/メモリ:8GB/SSD:128GB/HDD:なし/キーボード:なし/マウス:なし/ツールレス筐体:なし/バーティカルスタンド:なし

に構成変更で¥43,200(送料税込)
https://www.lenovo.com/jp/ja/kakaku/desktops/thinkcentre/m-series-tiny/ThinkCentre-M715q-Tiny/p/10VGCTO1WWJAJP7/customize


※買い方 → http://egg.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1542322829/1

※3Dゲーム動作検証動画一覧 → http://egg.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1537246281/5


■公式スペック表
https://psref.lenovo.com/syspool/Sys/PDF/ThinkPad/ThinkPad%20E585/ThinkPad_E585_Platform_Specifications.pdf


※ユーザーガイド・ベンチマークスコア・注文履歴へのリンク・ポイントのもらい方
  →http://egg.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1544138373/2

※メモリやSSD HDDの交換手順・動画がなめらかになるFluidMotion導入・モニタ色調ICCプロファイルまとめ
  →http://egg.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1543927557/3

※最新BIOS・動作確認メモリ・交換用バッテリー・モバイルバッテリーまとめ
  →http://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1544368796/2

※もしコイル鳴きがあったら・SSDブラケット・回復ドライブの作成
  →http://egg.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1543927557/5

※届いたらやることはありますか?ウイルスソフトは何入れたらいいですか?
  →http://egg.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1543927557/6

※まいにちブルスクブルスクさわいでいるおともだちへ
  →http://egg.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1543927557/7


■関連スレ
ThinkPad Eシリーズ Part43 【Edge】
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1537541735/

■前スレ
【Ryzen APU】ThinkPad E585 Part28【Raven Ridge】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1544714319/
0851[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/26(水) 23:09:33.41ID:6mw6oa2u
初心者は、メーカーが指定してるドライバの方がいいと思うぞ
ベンチマークの数字を上げるのが目的の人は好きにすれば良いとは思うが
0852[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/26(水) 23:20:37.50ID:LTQHXn03
M715qだけど専スレ無いからここで聞きます

RAM4+4
SSD 128GB(注文時のまま)+MX500 500GB
wifiカード無し

少し古いWarThunderってゲームをこのPCでやろうとしたらバトル開始直後に操作を受け付けないフリーズを必ずおこします。
ドライバとOSの更新、OSクリーンインストール、Ubuntuでそれぞれ試しましたが全部同じタイミングで落ちます。

熱か電源容量不足が原因かと思いましたが、もっと負荷がかかるはずのPUBGではフリーズしないです。
0857[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/26(水) 23:38:06.86ID:qKAmy0vi
新品で買ったのにクリーンインスコだのドライバの更新だの
どんだけ暇なんやあんたら
>>817これにしといたらそんなストレスまったく無縁ですぐに使い始められるのに・・・
タイムイズマネーやで
0859[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/26(水) 23:40:48.14ID:y0lYj69Z
問題がある人だけがここに書き込むからだよ、バカ
0861[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/26(水) 23:50:21.83ID:HeeB3M5d
むしろ色々手を加えて性能や使い勝手が上がっていくのが楽しいってのはあるな
AMDは7nmのZen2もAM4ソケットのまま出すみたいだからmobileAPUが出たら中古品が出回る頃合いで換装すると思う
0864[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/27(木) 00:16:24.48ID:d/e9x9/i
>>863
今のノート(2014年以降製造のノートPC)はほぼ全部がハンダ付けだから簡単ではないな
0865[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/27(木) 00:25:08.68ID:EegRzEes
>>842
おめ
6日開始5分組だけど未だに予定ポイントも入らない
予定ポイントだけ入れてくれれば2月まで放っておけるのに
0867[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/27(木) 00:29:42.00ID:VncJkFic
クリインしてドライバアップデートして液晶当たり確認して満足してトップロードケースにしまった
使う予定が無い(´・ω・`)
0872[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/27(木) 01:03:53.69ID:njhHnUXl
>>865
一ヶ月経ってもポイント入らないから
リーベイツに苦情出して入れて貰った人のブログがあった
そういう自分もポイント入ってないから年明けに2度めの問い合わせをするつもり
0873[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/27(木) 01:11:50.22ID:318b4TBz
>>865
詳しくは、まず6日に注文カード払い
10日に1回目の苦情。この時は1週間たつかPC届いてからお願いの返答あり。
18日に2度目の苦情。確認して2週間以内に返答しますと連絡あり。
26日にメールでポイント予告あり。
レノボには連絡しなくても問題なかった。
もし、ポイントついてなくて問い合わせていないなら
リーベイツのポイントバック保証から問い合わせることをお勧めします。
0875[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/27(木) 01:57:56.78ID:SvOOX3sB
>>873
俺なんて20%終了直後の10%で購入したんだぜ
お問合せして20%にして欲しい
猛烈に切実なお願い
0876[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/27(木) 02:02:59.68ID:oGFKpMPL
>>873
詳しい説明ありがとう、既に問い合わせてて1回目返事「一週間待て」→二回目返事「最大2月まで待て」
長いわw
0877[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/27(木) 03:05:04.24ID:umHEK5oe
>>850
レス読む限り、あんたにはE585は扱いきれない
初心者レベルで躓いてるから無理だよ
今後のアップデートやらの諸作業に対応しきれんだろ
悪い事は言わないからintel系に変えとけ
具材があってもレシピを知らないのに料理作れる
と言ってるようなものだ
0878[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/27(木) 03:11:56.12ID:JU58unxU
久々のWin機なんだが、昔のNTFSフォマのHDDは現行10でマウント出来なくて中身消えちゃうんだっけ?
貴重な家族のムービーの元ファイル入ってるから繋がない方が良いのかしら…
0879[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/27(木) 03:37:46.73ID:bPJed8zA
今もNTFSやけど…
0880[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/27(木) 04:04:05.49ID:soU2eB52
Windows10のシャットダウンでは電源が切れないので
電源が切れていると勘違いして外付けHDDを外すとデータが消える
これのことじゃね?
0881[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/27(木) 04:11:54.18ID:mkriT3yG
Windows7とWindows10は
NTFSのバージョンが違うから
外付けHDDを両方で使うとデータ消える
0882[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/27(木) 04:17:52.78ID:ok3goXZP
edgeに広告除去アドオンとか入ってなかったから
間違えて源真フォントのページでdriver updateか何かを
落として入れてしまったんだけど
グラフィックドライバからタッチパッドドライバから
9個くらい?のドライバが古い更新しろと出た
これに任せると>>835みたいな事せずとも最新になるんだろうか?
0883[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/27(木) 04:18:09.31ID:OJmd+Ilt
>>881
これマジ?
7,8.1,10と使ってきたのあるがこれ7に刺し直したら死ぬのか…?
0884[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/27(木) 04:20:11.63ID:mkriT3yG
>>878
大切なムービーが入っているなら
他のOSのPCに外付けHDDを
つなごうと思わない方がいい

そういう大切なデータは
バックアップも忘れずに
0885[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/27(木) 04:26:25.18ID:mkriT3yG
>>883
マジだよ
HDDだけではなく
USBメモリでも消えるぞ

Windows8が発売されたときに
外付けHDDのデータが消える騒ぎが起きたのはそのせい
マイクロソフトが悪い
0887[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/27(木) 04:45:23.73ID:FbeLbvq6
>>881
このスレ一番の驚愕
調べたら未だに対策されてなくて草、かなりヤベー奴だわ
高速スタートアップ止めて安全な取り外しすれば7用に戻るらしい
いきなり電源落とした場合や引っ込抜いても再度10機に繋いで安全な取り外ししてから7でいいのかな
0888[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/27(木) 04:50:11.87ID:AlyJuF7d
こんだけ不良だらけやとまじ欠陥品レベルやなww
G570はせいぜいヒンジ(一部のやつがわめいてるだけ)くらいしか問題なかったんにw
0889[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/27(木) 04:50:14.62ID:AlyJuF7d
こんだけ不良だらけやとまじ欠陥品レベルやなww
G570はせいぜいヒンジ(一部のやつがわめいてるだけ)くらいしか問題なかったんにw
0891[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/27(木) 05:00:45.25ID:98iYxlF1
>>885 >>883 >>881 >>881
> Windows 7以前で利用していたHDDをWindows 8以降のWindowsが動作するPCに接続すると、※LFS(Ver. 1.1)が上書きされる。
> そして上書きされた状態のまま再びWindows 7のPCにHDDを接続した場合、
> Windows 7ではWindows 8以降の新しいLFS(Ver. 2.0)が認識出来ないためエラーが発生し、
> 自動的にエラーの回復(chkdsk)を試みようとするので、その時にファイルシステムが破壊されるようだ。


> この問題に対処するにはいくつか方法があるので簡単に紹介しておく。

> 1.Windows 8以降のPCにHDDを接続したら正規の手段で取り外す事を厳守する
>
> USB HDDを外す時は必ず「タスクバー右のアイコンから安全な取り外し」で外す。
> 使用中などのメッセージが出て取り外しが出来ない場合は、PCを一度再起動した後に再び試みる。

> 2.LFSの書換えを無効にする
>
> そもそもの問題がLFSの書換えに起因する。
> なので、レジストリを操作して「LFSの書換え」が起きないようにする。
> 方法はregeditを起動して「HKEY_LOCAL_MACHINE\System\CurrentControlSet\Control\FileSystem\NtfsDisableLfsUpgrade」を開き、
> 値を0から1に変更する。
> レジストリを変更したら、必ず再起動させる事。
> なおこの方法はなんらかの原因で元に戻る事があるそうなので注意が必要。

> 3.Windows 8以降のPCに対して「高速スタートアップを無効」にする
>
> 高速スタートアップを無効にする事でシャットダウン時にLFS 1.1に書き戻されるようだ。
> この状態ならばシャットダウン後HDDを取り外しても問題が起きない。


> なおこの問題はNTFS特有の仕組みであるLFSの互換性問題が原因で起きるので、
> FAT32やexFATでフォーマットされている事が多いUSBメモリーやSDカード等では発生しない。
https://17inch.blog.so-net.ne.jp/2015-08-23
0892[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/27(木) 06:39:46.67ID:O29dAlgp
>>864
それをやってしまうのがThinkPadユーザだわな

>>891
高速シャットダウンの無効化は最近のPCを買うと最初にやることに個人的にはなってるわ
0893[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/27(木) 06:48:09.21ID:8aURC2v/
最初から買う気ないのにネガキャンしてる奴いるね
何なの?
0896[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/27(木) 07:18:39.65ID:JU58unxU
>>881
ありがとー
なるほど、ファイルシステムのバージョンか
しかしなんでバージョン違い程度で互換性保てないんだよMSはw
その後もフォローやFIX無しみたいだし

で、だね、このHDDがそもそもバックアポなのよ…。。
そのファイルを焼いてたDVD達が読めなくなってたんで焼き直そうと思っててさ
ふと件の消失騒ぎ思い出してどうしたもんかと。
OS介さずにコピーできる周辺機器てあったっけ?
探してみるか…
0897[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/27(木) 07:26:29.58ID:FQ/0lcqn
>>896
「HDD コピー」で検索
パソコン無しでHDDのコピーが出来る製品が
いろいろなメーカーから発売されてる

コピー元とコピー先のHDDを間違えないように。
間違えると全部消える
0898[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/27(木) 07:27:41.59ID:FQ/0lcqn
あ、焼き直しということはDVDに焼きたいのか
忘れてくれ
0901[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/27(木) 07:50:45.87ID:rM+Mxaf7
>>896=>>878
>>891

win7で使っていたHDDを設定変えてないwin10に繋いだあとにWin7に戻すとWin7で認識されないだけで
Win7→Win10に移行するだけなら問題はないよ
0902[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/27(木) 08:12:46.75ID:9OTeFgUx
USB接続の外付けHDDをWindows8.1以降につけてもLFSが上がったことが無いな
ただ怖いから毎度LFSのバージョンをコマンドラインで確認している

SATAケーブルで接続する(内蔵する)とデータが飛んだ話は身近で聞いた
0903[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/27(木) 08:32:35.48ID:T/5CNZvq
>>846
940MX程度しかないから、本当に動くだけのレベルだよ
過度に期待しないほうが良い
0904[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/27(木) 08:47:50.94ID:PVBvVZ+S
>>903
何言ってんだこいつ?
デスクトップのGTX560程度の性能あるんだぞ
普通に最高設定でゲームやれるわ
0906[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/27(木) 08:55:36.55ID:9WaovNnv
>>904-905
こういうわざと無駄にハードル上げてツッコミ入れさせて貶めるやり口の書き込みって
いくらもらってやってるの?
0908[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/27(木) 09:22:19.90ID:JU58unxU
>>898
いやいや
バックアップHDD自体(の仕様)を刷新しなきゃいかんのでその目的で合ってますわ
検索してみるですよ
知らない人もいたみたいだからここにレスしてよかったw
来年もあなたの585の益々のご健勝をナンタラカンタラ…色々感謝!
0909[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/27(木) 09:24:40.93ID:brBWdPv1
>>902
この問題を初めて知って、Win7ノートからE585に引き継いだ1GBポータブルHDDを確認してみたらLFSバージョン1.1だった。
必ずしも書き換えられるということでもないんだろうか。
0910[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/27(木) 10:00:37.75ID:95K4WToQ
MSも昔の「ディスケットを抜く時は事前にCtrl+Cを押してね」から変わっていなくて安心
はできねーな
0912[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/27(木) 11:02:44.35ID:Z9A1tVRg
なんか不具合と修理報告やたらおおくねえかこの機種
0913[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/27(木) 11:04:48.21ID:sUXXDWyG
そりゃテンプレに騙されてクリーンインストールなんてしてたら予想外の不具合も出てくるだろ
0914[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/27(木) 11:10:57.14ID:PeMk5VEF
上じゃ休止になるのを知らないからトラブル扱いしていたのもいたしなぁ

トラブルかどうか切り分けできてないのも混ざって騒いでそう
0915[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/27(木) 11:13:34.53ID:J+OuEAiL
このスレだけ未だに勢い200近くもあるし(ノート板は勢い2桁あれば賑わってる方)
初心者様も含めて買ってる人が多いんだろうな
0918[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/27(木) 11:46:14.76ID:vwg5fUt1
>>917
そういう知性のない書き込みで
テンプレに反感持ってる人間が底抜けのアホだと思わせるの止めて
0919[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/27(木) 11:48:05.75ID:XJODjS7I
この900レスあまりの中に知性ある書き込みなんて両手で足りるくらいしかないだろ
0921[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/27(木) 12:12:49.98ID:CavbCGVZ
もう見慣れた質問には無視でいいだろ
その場をアドバイスで乗り切ったとしても、その後は無理だろうから
デバイスドライバがある程度入るOSで良かったなー初心者様
0923[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/27(木) 12:17:36.00ID:LfeZJ6sl
【PC】マイクロソフトが緊急パッチにより Lenovo製ノートPCが起動不能になる不具合
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1545864878/

2018年12月、Microsoftが独自に開発しているウェブブラウザのInternet Explorerで発見されたゼロデイ脆弱性を修正するために、専用の緊急パッチが公開されました。
しかし、このパッチを適用すると、一部のLenovo製ノートPCでWindowsが起動しなくなるという不具合が発生しています。


スタートアップでゼロデイ利用確定
0924[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/27(木) 12:20:30.65ID:LfeZJ6sl
ちな英語元ソースでE585は対象
KB4467691な
0925[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/27(木) 12:21:13.40ID:6UAddk3S
>>923
> 搭載されているRAMが8GB未満の一部のLenovoラップトップでは、KB4467691をインストールした後、Windowsが起動に失敗することがあります。

RAM8GB以上だからそもそも関係なかった
0926[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/27(木) 12:25:32.29ID:LfeZJ6sl
>>925
ファームだから対象だよ
0927[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/27(木) 12:33:19.35ID:MZtxyHwx
米Microsoftは12月22日(現地時間)、更新プログラム「KB4467691」をインストールした一部のLenovo製ラップトップPCでOSが起動しない問題が発生していることを明らかにした。
「KB4467691」は11月の月例パッチとして「Windows 10 バージョン 1607」および「Windows Server 2016」向けにリリースされていた。

同社によると、この問題は8GB未満のメインメモリを搭載したLenovo製ラップトップPCで発生するとのこと。
UEFIを利用している環境に影響があるようだ。「Windows 10 バージョン 1607」こと「Anniversary Update」はすでにサポートが終了しているため影響はほとんどないと思われるが、
使い古したノートPCをサーバーとして運用しているユーザーなどが影響を受ける可能性は考えられる。

同社はLenovoと協力しながら問題の解決にあたっており、今後のアップデートで修正するとしている。

なお、回避策として“Secure Boot”を無効化してPCを再起動する方法が案内されているが、“BitLocker”が有効化されている場合は、暗号化されたドライブの回復が必要になるので注意したい。
0928[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/27(木) 12:35:09.63ID:Gpgzo38z
>>927
> 同社によると、この問題は8GB未満のメインメモリを搭載したLenovo製ラップトップPCで発生するとのこと。

この機種メインメモリ8GB以上でよかった
0929[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/27(木) 12:40:19.89ID:MZtxyHwx
E585に1607が入ってる環境ってどんなだよ

Windows 10 バージョン 1607 半期チャネルのサポートは 2018 年 4 月 10 日に終了します。
0930[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/27(木) 12:45:02.39ID:dMNC+zPX
>>923
> この4467691のファイルリストみたけど総量2GiBのファイルサイズ。

RAM8GB未満の環境で起こるのはこの辺の読み込みが関係してそうだな
ゼロデイ利用が原因ならRAMの容量に関係なく起動不可になってなきゃおかしいし
0931[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/27(木) 12:45:36.82ID:nCxKi/+T
わいE585兼Windows 10 Insider Previewユーザー
高みの見物なり
0933[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/27(木) 12:48:02.96ID:nCxKi/+T
おめでとう
というか年内で間に合ってよかったね
0934[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/27(木) 12:51:48.69ID:FC0QfSMF
>>923=>>924=>>926

・E585のWindows10バージョンは9月の祭り初動組でも1803なのでそもそも関係ない

・価格コムモデルはRAM8GB以上なのでハード面でも関係ない
0935[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/27(木) 12:59:15.60ID:MZtxyHwx
>>934
1709だよ
Windows 10 Fall Creators Update(バージョン 1709) ※2017年10月に提供開始
0936[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/27(木) 13:09:29.82ID:Dy7whnrj
お前テンプレにデスクトップのってんだぞ
知性で攻撃してよじゃあ
0937[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/27(木) 13:09:59.12ID:JcADyMg5
>>935
届いてすぐHDD入れ替えてクリーンインストールしたから1803かと思ってた
1709だったのか(リリースされてるのは1607だからどちらにせよ関係ないけど)
0941[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/27(木) 13:30:19.53ID:pyVcn0aY
あまり聞かないメーカーだけどNVMe対応のM.2 SSDが安い
512GBで1万以下で256GBで5千円以下
E585用に512GB買おうかな

ARCHISS【AGI】 M.2 2280 SSD 256GB 4,980円(税込)
PCIe Gen3X4 intel TLC Read 1627MB/s(MAX) Write 1262MB/s(MAX) AGI256G16AI198
https://nttxstore.jp/_II_AR16028751

ARCHISS【AGI】 M.2 2280 SSD 512GB 9,980円(税込)
PCIe Gen3X4 intel TLC Read 1624MB/s(MAX) Write 1437MB/s(MAX) AGI512G16AI198
https://nttxstore.jp/_II_AR16028752
0942[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/27(木) 13:35:48.54ID:vHi45D1R
ssd下がるスピード早すぎていつ買えばいいか分からんね
いいことなんだけど
0943[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/27(木) 13:35:49.39ID:zPtXXORr
テンプレのM715q買ったけど
braveブラウザつかってたらたまにブルスクじゃなくてグリーンスクリーンになって固まってたけど
AMDグラフィックドライバ更新して、ハードウェアアクセラレーション無効にしたら治ったわ
0945[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/27(木) 13:52:41.23ID:b/OqWNSK
> なおこの問題はNTFS特有の仕組みであるLFSの互換性問題が原因で起きるので、
> FAT32やexFATでフォーマットされている事が多いUSBメモリーやSDカード等では発生しない。


外付けHDDはexFATにすればいいってのはこのためか
0949[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/27(木) 14:26:11.37ID:tav/YusA
晒しとかどうよ、と思ったけど画像の酷さに引いた
0950[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/27(木) 14:27:28.49ID:Pd/PITFt
いちいち晒してる人ってみんな叩いて〜!って事なの?
一人でやってろよ
0951[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/27(木) 14:29:01.53ID:eObGLPSV
>>883だがそういえばwin8でも高速スタートアップ切ってたわ
こんな危ない橋渡ってるとも知らずに…こえ〜w
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況