X



ドンキ ストイックPC イチキュッパ!(19800) 3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0733[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/09(月) 05:58:46.99ID:qyBpRu5C
>>730
Jumper Ezpad 6 Pro 11.6インチ2-in-1タブレットWindows10 FHD IPSタッチスクリーンラップトップ
64ビットクアッドコアIntel Atom E3950 6GB RAM /64GB eMMC /キーボード付き /micro HDMI

価格: ¥29,999
0735[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/09(月) 08:54:21.98ID:dVPSS4X+
探せば少しスペック良くてストレージも64GBやSSD増設可のモデルは今やゴロゴロとあると思うけどな
まして蟻とかならまだ詐欺適値段の物もあるからな
まあ買うならAmazonとかがましかな!
0736[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/09(月) 10:25:35.74ID:q/MOhjHM
+いくらではこういうのが
ってのはドンキスレに不要な話
何故ならそういうの探してるならそっち系のスレに行くから
0737[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/09(月) 12:42:56.02ID:nYymAWsv
+いくらどころか、ドンキは税抜きだからな。
>>732のとか価格差以上の性能差があるんだよな
技適とか、英語配列とかそういうところが妥協できれば最近のWindowsは普通にマルチランゲージ対応だしな
要不要は見る側が判断することだし、本当のノイズだってあるんだから誰かにとって意味があるならあってもいいじゃない
今更これを買おうって人も少ないと思うけど、うっかり検討してるなら選択肢と検討対象増えるのは無駄でも無いでしょ
0738[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/09(月) 13:55:38.24ID:vlZYnmGQ
19800円以下で日本語キーボードの出せよ
話にならない
0739[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/09(月) 14:44:32.61ID:qyBpRu5C
>>737 >>732のカタログスペック・コスパがドンキノート以上な事は解った
売れてるらしい?がアマ以外の国内レビューが見当たらない
まともなレビュー多数あって店頭買い出来るなら買ってるわ
0740[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/09(月) 14:56:28.79ID:TTFtULd5
税抜き価格2万円きってるからドンキ独自の三年保証が1000円でつけられるんやで
これやU1の場合、不具合で使い物にならんゴミ引いてもドンキに持っていきゃ最悪でも交換して貰えるという
0741[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/09(月) 15:11:17.25ID:qyBpRu5C
PC2はキングソフトオフィス付きな所も加点かな
俺はキンオフィいらんけどね
0742[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/09(月) 15:57:27.04ID:bi4w0T/K
オフィスなんぞlibreでええんとちゃうのこんなロースペックを仕事で使う訳でもないだろうからね


ノートじゃなくても良い人はジャンクで十分だよ特に今実感してる今さっきハードオフ覗いたら980円でc2d E8300見っけ
つい買ってしまったHDだけなかったからlinux入ってるの入れたら快適だわ!
キーボードやマウスは新品買ってモニターも3000円位のいいんじゃね5000〜7000円有ればバリバリ使えるよ
ひとつの提案ですけどね
0743[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/10(火) 00:43:28.52ID:MP6mduCV
>>738
多分それがまともってのを条件にすると大分下限が高くなる
ド変態配列で/が左端にあるのでよければ可能性が無くも無いかもしれないが
正直あのド変態配列なら英語キーボードに自分がなれた方がマシだと思うw
>>739
それなりに何かあったときの事とか考えればドンキのも発売時の価格だって悪いわけじゃない
一年前の値段据え置きだから相対的に「今」だと性能に対してちょっと割高感が出てきてるというだけ
初期不良の類はamazonならamazonが対応してくれるはずだし、製品の安心感はこの価格帯の物にはもともとそんなに無いしな
ある意味レビューがーとか店頭でーって人のためのドンキPCみたいなところもあるから、そこに価値を見出すなら選ぶ事も止めないぞ
その辺りはいりようになったときに条件と候補並べて一番自分にあってるのを選べばいいだけで、今だったら価格差と性能差でこんな選択肢もあるよねってだけの話だな
店頭でブツ見たいとか新品を直接買いたいっていうなら確かに選択肢は激減するな
0744739
垢版 |
2019/12/10(火) 00:56:45.31ID:K8yqCDQu
>>743 止めないも何も、もう買っちまったよ U1発売1か月前にPC2を
バッテリー妊娠で2週間修理(本体交換)も俺
借り物@5ノートが快適過ぎて未だにPC2環境再構築する気が起きん
Win10アプデまではやった
0746[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/10(火) 21:11:07.76ID:MP6mduCV
>>744
発売時期はずれないから仕方ないけど、5月に買って既に膨らんでるってのは引き悪かったな
多分劣化はしてもそんなになってない個体の方が多いとは思う
再構築がめんどくさいのはバックアップの件も含め雑なことしたからだからそれは自業自得と思うけども
折角戻ってきたんだからこんどはきちんと使う環境でフルバックアップ取ったらいいとおもう
Clonezillaあたりなら楽にバックアップできるんだし、こいつ64bitUEFIだから普通にあれつかえるでしょ
0747[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/13(金) 13:09:09.44ID:IuarznOr
32GBパンクだな3GB位しか残らんわ
OSでどんだけ使うねん!(-_-メ)
0748[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/13(金) 13:20:31.94ID:fmtI+9i3
>>747
半年ごとのアップデートでの回復パーティションの増殖で使ってないのに占有してたり。
休止状態を使わないなら、その領域も開けらたり。
がんばって整理すれば20Gでなんとか収まるはず。

最後の手段はcompactosだけど、とーっても時間かかるわりに、得られる効果が微妙。
0750[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/13(金) 15:55:00.31ID:el75cof6
>>748
で、クリーンインストールだ!
ドライバが入らない!足りない!
…ってやつをやるんですね?w

Compactosって普通にデフォルトで有効じゃなかったっけ?容量少ないと
最大限圧縮すると普通にアクセス速度も落ちるからチープなマシンでレスポンスに文句言ってる人はやめた方がいいとおもうw
あの回復パーティションに邪魔だなって思わされたことはあっても一度も救われた事がねぇんだよなw
0751[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/13(金) 17:40:56.48ID:hYJZ85Zu
そこでlinuxだろ用量の圧迫はなくなるね
最近のは凄く使いやすくなってるしな
0752[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/13(金) 23:33:13.49ID:xp8HLZ4O
Linux入れるのなら別にこれに拘る必要性あるんか?w
0753[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/14(土) 00:10:10.91ID:aDOKZAve
>>751
でも「親切装ってるディストリビューション」ってWindows10と同じようなテロあるじゃんw
同じような周期でw
OSのストレージに対するフットプリントと用途に対する実用性を天秤に掛けて決めればいいよ
Windowsじゃないと困る人にとってはOSの入れ替えは無駄でしかないし。

楽なのはやっぱり買い換えちゃうことのきもするなwLinuxもどっちかと言えばこいつ素直に使えない方の部類じゃんw
もっと素直に対応してるハードウェアならパフォーマンスも出るし問題も少ない
0755[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/14(土) 01:11:19.04ID:Ut+tJ10m
Amazonで買い物して
ようつべで動画見て
プライムで映画見て
メールでやりとりして
マクロ組まないレベルの
表計算やって
エロ動画で一本抜く程度なら
Windowsである必要ゼロだわな
0756[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/14(土) 04:01:25.46ID:yPrSVahm
ネトゲ数種やってるんだけど
今更マックに変えるのも面倒
0757憂国の記者
垢版 |
2019/12/14(土) 06:24:31.97ID:nOXCCmH1
この機種は、バカには使いこなせないようにできている。

自然界でも工夫しない鳥は淘汰される。うまく自然や人工物を利用して活用した鳥だけが
生き永らえるのである。

野生では文句なんて言ってる暇はない。
なぜ無我PCと名付けたのか、文句言ってる強欲池沼どもは各自反省すべき。
0758[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/14(土) 09:04:40.16ID:hxTUxqRh
使いこなすと言う意味ならwindows10を32GBで使うよりlinuxを選んで使った方がドンキPCを使いこなすと思うけど窓にこだわりが有るなら別だけどね

後さlinuxにしたからと言ってPCのパフォーマンスが上がると言う事はほとんど無いからね
YouTuberが良くテイスペにlinuxとかやってるけどポンコツはポンコツでしかない
0760[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/14(土) 14:36:51.90ID:aDOKZAve
>>755
逆にWindowsではいけない理由も別に無いとも。
Windowsが使えなくなってる有様ならその限りではないが
好きなの使えw初代のころは選択肢としても微妙だったんだぞw選べるだけいい時代よw
>>758
無理に32GBのみで運用しなくても小型USBメモリなりMicroSDxC差すなりすれば?
修行僧みたいにある物だけでどうにかしないといけない理由も無いし、現状で用を成すかどうかじゃね?
突っ込んでるシステムの違いだけで使いこなせてるっていうのはMac持ってりゃクリエイティブみたいな発想とかわらんぜw
やりたい処理が重いなら買い替えだって立派な選択よw
0762[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/14(土) 17:38:33.06ID:s7zcqmDP
>>760
単純にストレージの容量ってお話じゃあないんだよね。Windows 10はブートドライブが32GBしか無いとでっかいアップデート来た時めっちゃ大変だから、
ムガ2をWindows 10のまま使うのはあんまり現実的じゃ無いね、って話をみんなはしてるんだと思うよ。SD挿せば解決する話じゃ無いんだよね。
0763[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/14(土) 23:13:41.10ID:cjyqYtGW
SDをC:\の下のどこかにアサインしてそこにでかいファイルを逃がせばいいんじゃね?
0765[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/15(日) 09:42:37.97ID:yDnTKLc6
昔と違って、今のWindows Updateは事前に準備して能動的にすれば32Gでも、そこそこ簡単にできる。
ちょっと手間が多いけど。

ブートできるUSBメモリが2本あればいいんだけど。100均のカードリーダーでも可(よく壊れるけど)
0766[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/15(日) 10:37:37.76ID:0xl4x8p5
>>765
充分めんどくさいじゃん。単体でアップデート出来ない時点で普通に使えるとは言わないんじゃない?

外付けで何かつければかろうじて出来ますよ、ではねえ…
0767[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/15(日) 13:19:01.61ID:+pCfLvDX
極端にわかってる奴か極端にわかってない奴の両極端しか使わないだろこれ
0768[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/15(日) 19:33:57.04ID:w8Eh8mkH
クリインしても20GB超えるOSを32GBで頑張る意味ってなんかあるのか?
0769[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/15(日) 19:36:21.40ID:w8Eh8mkH
追加 
極端に解ってるって?別に少しだけ知識が有れば誰でも知ってると思うけど
0770[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/15(日) 20:35:32.54ID:w+ZOfyrf
>>768
完全に同意。ストレージ32GBのWindows10機なんて、もう売っちゃダメだよね。AndroidやiOSならまだしもさ。

それにしてもOSがストレージを20GBも占有するなんて今のWindowsは流石におかしい。オペレーティングシステムの域を超えてるよ。
0771[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/15(日) 21:45:30.60ID:51CKEDqh
>>770
そもそも32GB縛りって部材よりOSのライセンス価格の問題じゃなかったっけ?
ストレージの部材の値段より明らかに価格差あったろ?今は条件知らないけど
高くなったら買わないんだろ?w
だから制限に収めてあんなのがごろごろ出てきたんじゃん?
普通に自分の要求仕様に合わないなら金だしていい感じのバランスのヤツかっとけってこったw
0772[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/15(日) 23:05:33.03ID:0xl4x8p5
>>771
OSのライセンスにストレージの容量関係ないでしょ?凄え妄想だね。まじウケる
0774[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/16(月) 09:40:59.34ID:1vqsEdDg
>>772
物忘れ激しいヤツだな。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/705013.html
否定したってなってるけど、あの時期のスティックとか含め頑なに仕様こんなだったろ?w
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ubiq/646038.html
それより前のはこんなのもあったし
実際、処分品以外で64GB以上のって妙に価格差大きかったはず。
https://www.biccamera.com/bc/item/3716012/
一時期同じ値段だったやつも処分が終わって在庫が戻ればこんな値段よ?値段付け間違ってるとしか思えないけどw
条件は変わるし今はしらんけど、ストイックPC2のリリース時期の相場ではそんなだったろ?
0775[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/16(月) 12:27:14.51ID:s4U9Lfj4
 デルのAMD A6-9920eプロセッサ搭載11.6型モバイルノート「Inspiron 11 3180」が、
Amazonのサイバーマンデーセールにて18,000円の特価で販売されている。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/todays_sales/1223111.html
 おもな仕様は、プロセッサにA6-9220e、メモリ4GB、ストレージ64GB、
1,366×768ドット表示対応11.6型液晶ディスプレイ、OSにWindows 10 Home(Sモード)などを搭載する。
0776[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/17(火) 07:00:51.66ID:xURGsDwS
このPCにWindows7ってインストールできるんだろうか?
けっこう快適に使えそうな気がするんだけど
0777[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/17(火) 07:31:03.86ID:nfPXgZGX
>>776
Windows10でもCeleronやAtomの激安PCより快適に使えそう。解像度は例のアレだけどCPUの低パワーとつり合ってるし、11.6型なら無しじゃない。ただモバイルにしちゃあちょっと重いすね。
0778[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/17(火) 07:38:18.59ID:nfPXgZGX
あ、今見たら29000円に戻ってる。そりゃあそうか。サイバーマンデーか。

その価格なら別に安く無いすね。ムガ2さんの方が魅力的ですわ
0780[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/17(火) 19:04:40.07ID:KsqmuD8B
>>779
スペック調べてみなよ。Atomのちょっと上のCeleronよりちょっと上やで
0782[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/18(水) 02:24:08.39ID:KsQhRxZ7
このAtom君より動き悪いはないわ〜!
A6ちゃんがまだましに感じたけどな
0784憂国の記者
垢版 |
2019/12/18(水) 09:54:47.63ID:v9Yuqxnn
◆無我PC2を使う時点で32GBはわかっていたのにあとから文句言うやつは最悪◆

私は7月からメインマシンとして使ってるのに何ら問題がない。
つい最近もシステム更新して使っている。

Windows10では使えないとか言ってる人たちは、よほど変なことをしてるんだろう
例えばスタートアップにごみ入れてるとか。

ハイエンドのパソコンじゃないと無理なんだって人のスタートアップを見せてもらったら
ゴミであふれていた。

やっぱりそういうことなんだろうね。

初級者ぐらいだったら、ほかのくそ高い利益のめちゃくちゃ乗ってるパソコンを買えばいい。
だけどこのパソコンはアイドル時の消費電力がたったの3ワットだ。俺は311以降最高に
省エネしてる。そういう人にとっては画面も大きいし最高の選択なのだ。そうじゃない人は
無個性な商品買えばいいんだよ。Linux使うとかも邪道としか言いようがない。

いろんな工夫ができる人だけが、この商品を使う資格がある。ないのに使ってるから文句ばっかり。
だったら最初から買わないで。知性が足りないんだから。
0785[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/18(水) 10:24:27.14ID:U69okOJI
ノートPC向けCPUのベンチマーク (性能テスト) 結果比較表 【2019年】
https://little-beans.net/exposition/compare-mobile-cpu/
CPU CINEBENCH R15 CPU Mark 開発コード コア / スレッド
A9-9420e       94    2129  Stoney Ridge 2/2
Celeron N3350    89    1254  Apollo Lake  2/2
0786[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/18(水) 13:57:15.95ID:EpmCA4fh
>>784
ガチでメインマシンに使ってんの?凄い忍耐力だね。いや、尊敬するよ。煽りとかでは無く純粋に。
0787[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/18(水) 14:58:04.88ID:KsQhRxZ7
>>784
なんでlinux入れると邪道なんだ?

自分の考えが正道と言い切るのが凄いわ
俺なんか初めからlinux入れるつもりで買ってるんだけど
なんか少し知識が有れば出来る事を自慢してる僕ちんに見えるからやめなよ
0788[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/18(水) 15:40:35.64ID:EAcj5sRM
>>787
まあ邪道は言い過ぎかも知んないけど、OS入れ替えは少なくともあんまり一般的ではないやね。そんなに熱くならんと。
0789[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/18(水) 15:45:00.61ID:gn5HjYZe
>>787
>なんか少し知識が有れば出来る事を自慢してる僕ちんに見えるからやめなよ

なんだ、君のことじゃないかw
0790憂国の記者
垢版 |
2019/12/18(水) 17:33:17.57ID:v9Yuqxnn
起動するのにPW入れるまで30秒で、そこからデスクトップ出るのに30秒で1分。
左側のUSBはちゃんと100MB/sec出るし、付属してるワードや表計算も使いやすい

空き容量は5GBぐらいあるけどね。あとラジオ予約録音とかしてるし普通に映画も見てる
BDも焼いてる。

今まで性能足りねえなあなんて思ったことがない。

足りない人はいったい何が足りないの?全く理解不能。

USB3接続で4TBとか買えばいいじゃんHDDを
0791[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/18(水) 17:55:47.71ID:vqKAVdA8
>>790
残り5GBしかないの?MSオフィス入って無い状態でそれ?

じゃあ仕事ではサブとしてでも全く使い物にならないね。足りないどころじゃ無い。
32GBしかないeMMCを空き容量が5GBしか無い状態でブートドライブとして使い続けるなんて恐ろしいわ。
eMMCをSSDと同じように使ってたらわりとすぐ壊れるよ。あなたが思ってるよりeMMCって脆いよ。
それに互換オフィスじゃあ全く仕事にならないよ。エクセルでマクロ組むような仕事は出来ないし、ファイルのビューワーとしての役にすら立たないね。
そりゃあオモチャとしか使わないなら、そしてあなた程度の使い方ならギリギリ足りるのかもね。

ムガ2をこのスレで一番理解できてないのはあなたかもね。性能が足りないのを理解しつつ、いかにしてなんとかして使うか、って機種だと思うよ。あまり持ち上げすぎない方がいいよ。被害者増えるから。
0792憂国の記者
垢版 |
2019/12/18(水) 18:24:03.32ID:v9Yuqxnn
>>791
あなたの用途に合ってないんですよ。それでね、これはMUGA2のスレなんだよ

記者職には十分です。pdfでゲラとかもチェックするのめちゃくちゃ快適だし。
フルHDのパソコンなんて2万円で買えないのです。不要なソフトもめちゃくちゃついてるし。
その点これは無駄なソフトがなく、そもそも、省電力だからよい。

まず2万円でこれを超えるものを持って来いって話。それができないなら、このスレでそういう
使いこなしてる人を馬鹿にしたようなことは慎むべき。

いろんな商品があって、それらはマッチする人としない人がいる。今俺に高スペックPCがあって
アイドル時10ワットですなんて言われたらふざけんなって言いますよ

ここでDELLかなんかの宣伝してる人もまず11.6インチでフルHDじゃない時点でゴミでしょ
そういうことがわからないのがだめなんですよ。
0793[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/18(水) 18:48:30.22ID:vqKAVdA8
>>792
あなたひとりの価値観はあなたにしかわからんよ。それがわからないとダメとか言われてもみんな困ってしまう。あと仕事で使うんなら正規のオフィス入れた方が良いと思うよ。最低限ね。
キングソフトのワープロソフトや表計算ソフトで作ったファイルを会社の他の人に渡したりしたらあなた自身の信頼をなくすよ。マクロとか互換イマイチだから。
まあ頑張ってムガ2をお仕事でメインで使い続けてください。ホントeMMCの寿命には気をつけて。SSDとは違うから。
0794憂国の記者
垢版 |
2019/12/18(水) 18:56:50.81ID:v9Yuqxnn
>>793
あなたはマクドナルドの店内でモスバーガーのほうがいいだろうって一生懸命
言ってるんですよ。スレのタイトル見てください

ドン・キホーテのMUGAPC2の売り場って書いてあるんですよ。こういう過疎スレはね
こういう風に工夫して使ったとかね、そういうことが楽しいわけですよ同じ商品
持ってる同士としてね。それを下らんDELLみたいなゴミ機を紹介されるのはね、論外
だと思うわけよ。フルHDですらないし。それは低価格PCのスレで思う存分やればいい。

さっきの例でいえばマックに文句あるならどうぞフレッシュネスバーガーでも何でも
どうぞご自由にってことで、MUGAPC2という少数民族を否定しないで下さいということ。
0795[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/18(水) 20:51:52.22ID:laRwJoOY
めっちゃ長文で怒鳴ってるなって思ったけど
よく読んだら正論だったわ
0796[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/19(木) 11:35:27.59ID:DpEev6il
まあこれ買うなら他も有るよも 良いと思う思考出来ない人は買うべきで無い意味とこれ買うか迷ってる人の選択肢の情報がレスされても良いんじゃない
工夫して使うと情報交換は大事だよ 皆ドンキ無我仲間

私見だけど正直実務レベルで使うのは厳しいかな?
俺の中ではやっぱりlinuxでストレージ空けて使うのが試した中で1番よかったよwin10は厳しいと思ってる

オフィスなんだけどMSにこだわらなければ駄目な人も居るけどLibreで十分な人もいるよね
0802[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/20(金) 15:47:44.34ID:uhsGOuDB
>>794
>こういう過疎スレはねこういう風に工夫して使ったとかね、そういうことが楽しいわけですよ同じ商品持ってる同士としてね。それを下らんDELLみたいなゴミ機を紹介されるのはね、論外だと思うわけよ。フルHDですらないし。それは低価格PCのスレで思う存分やればいい。

お前、よその板ではろくなコト書いてないけど、この件は支持する。2ch全体に言えることだな。
0803[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/20(金) 17:54:18.32ID:dUYg+oUw
>>798
メモリ2GBストレージ32GB増設不可
モニターとして使うのか?
これならドンキの4G64GB20000円で買うだろ
0804[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/20(金) 19:40:14.71ID:wzlfnEvQ
結局ドンキ馬鹿にして偉そうなこと言って
代替品なんて具体的には出せないという
0806[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/20(金) 20:43:14.12ID:gFMeBMlN
タイムセールは何個も見た
長期セールとかで無いと乗り遅れるわ
0808憂国の記者
垢版 |
2019/12/21(土) 20:19:14.11ID:gphd90yM
安くねえじゃん

俺はTrancebook 64GB、4GB、キーボード付き、駆動14時間(実測)で
税込9800円で今年の夏手に入れた、中古を

そもそもフルHDじゃないじゃん 無意味ですよ
0809[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/21(土) 20:42:47.56ID:JkGr/znO
このキーボードは日本語キーボードと言えるのか?
なんちゃって日本語キーボードだよな
0811憂国の記者
垢版 |
2019/12/22(日) 06:49:35.55ID:iELSAuNU
新品なんて買ってもしょうがないじゃん。だってZ8700以上じゃなきゃ4Kも編集できない。

Z8700あれば4K編集できる まさに今やってる
0813[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/22(日) 09:40:30.63ID:ImmrEB6q
もう貧乏自慢は終わりか?
もっと自慢しろよ、令和の最後に貧乏自慢で笑わせてくれよ
0814憂国の記者
垢版 |
2019/12/22(日) 09:50:09.27ID:iELSAuNU
きちんと特性に合った機器の使用こそ、賢いもののやること
バカは文書作成に100WのTDPのパソコンを使う
当然アイドル時に25ワットも消費している
(無我PC2はアイドル時3ワット、最大消費電力7ワット、文書作成時はほぼ3ワット)

電力仕事量で考えれば、無我PC2に比べて3.5倍から33倍の損失
これが計算できない人は、このPCを買うのに向いてないから、低価格PCスレへどうぞ
0815[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/22(日) 21:08:20.03ID:IpKm2Fvm
もし、持ち歩かないなら3世代くらいのcore i7の中古デスクトップでいいんじゃね?
2万円くらいから売っている。パスマークも5000とかだし。
・・・・・ただ、HDDは交換した方がいい。
文章作成や動画視聴だけならドンキのPCで十分だな。
0817[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/23(月) 11:13:46.61ID:3psB3lXp
このキーボードでエクセル使うのか?
天才か鈍感か紙一重と思ってしまう
0818[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/23(月) 12:08:12.96ID:iKrtPLzJ
まあどっちみち仕事には全く向かんがな。このキーボードに慣れたらそれはそれでマズい。まあ趣味用としてはそこまで悪く無いんじゃ無い?液晶綺麗でバッテリーもまあまあ保つし
0819[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/23(月) 12:58:09.23ID:3psB3lXp
ごろ寝用PCには良いよ
最近ベッドではタブよりノートの方が使い安いことにきずいた
0821憂国の記者
垢版 |
2019/12/24(火) 07:32:36.00ID:h7R8eaXB
>>815
パワー計を買って計測してみたらいいじゃん。
消費電力の差がすごいから。

1ワットの差が大きい。
0823憂国の記者
垢版 |
2019/12/25(水) 09:16:23.77ID:hB9RtEmq
◆己を知らない人間は、無我の境地に達することはできない。

例:遅くて使えない

答え:遅くて使えないのはお前の頭。もっと考えていたらこの機種を選ばなかった。
   このスレで文句を言うこと自体が自分が愚か者であるということを叫んでいる
   に過ぎない。
0824[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/25(水) 11:05:16.79ID:dyL3H8td
ノートやサーバーは省電力考えるけどデスクトップで考えないけどな!
足横に置いてあるからこの時期はホッカホカだよ
0827[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/27(金) 19:53:53.82ID:Vf/1mkhR
妊娠帰りMUGAPC2の運用始めるよ〜
初期設定・アプデは済
クローム入れつつIEから古ネトゲ入れるよ〜
空き容量3.75GB? (´・ω・`)ショボーン
0828[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/28(土) 05:56:02.51ID:9Rp+T9qA
その後WindowsUpDateを経てC:空き容量2.91GB
これはダメですね14.9GBなwindows.oldを削除しました
次のメジャーアプデまでにSD挿してC:に統合しないと
空き容量使えませんね(´・ω・`)
0830[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/29(日) 11:54:48.36ID:u8nULIFJ
モニパで入力作業とゲームやるぞと模様替えした俺PS4ばっかやってる
その用途ならPCモニタ使えよ俺
0831[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/30(月) 20:13:02.21ID:KnL62Eec
モニパは流石にPC解る人には無いよ
と言いつつ発売日に売ってたら買ってしまったと思うけど
話題性に弱いから
0832[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/30(月) 20:28:15.49ID:u/oyTj2n
>>831
でもそこまで悪いもんでもなくね?手持ちのRAMとかSSDが余ってる上級者なら普通に拡張出来るし、追加したSSDの方をブートドライブにも出来るみたいじゃん。面白いおもちゃだよね。

わかんない人が買ったら、それこそゴミだけど。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況