X



Windowsタブレットで絵を描きたい人のスレ Part.33

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/14(金) 21:51:50.34ID:vfKTHyik
Wacom(EMR&AES)、N-Trig、Synaptics etc. 電磁誘導やアクティブ静電結合などのデジタイザーを搭載したWindows搭載タブレットPCについて語るスレです
情報のソースは問いません
Windowsなら中華もOK
※お絵描きを貼りたい人はCG板のスレで
Windowsタブで絵を描きたい人のスレ Part.2 ※絵OK [無断転載禁止]??2ch.net
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1499492285/

前スレ
Windowsタブレットで絵を描きたい人のスレ Part.32
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1542003729/


過去スレ一覧は >>2

関連スレ
AES採用のWindowsタブレットで絵を描いてる人のスレ
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1460879447/
Winタブレットで絵を描きたい人のスレ【CG板】P1
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/cg/1498996607/
Windowsタブレットで絵を描きたい人のスレ 避難所
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/44507/1485676890/

次スレは>>950が立てる。ダメだった場合は>>960>>970…が立てること
0706[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/27(木) 15:27:28.56ID:mcIPNwKB
アプリはクリスタメインだけど、サイドスイッチの挙動はアプリに依らない
0707[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/27(木) 15:28:58.45ID:isfhkOcv
今のバージョンってエッジスワイプ無効化できるの?
0710[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/27(木) 21:21:34.59ID:x1emDKLd
>>693
中華安物泥タブで荒稼ぎしてる人まだいたのか
他人の描いた絵を表示したタブレットの横にペンを置いて写真を撮るだけのお手軽商売
0717[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/28(金) 00:01:21.32ID:Fn6y/9nB
メルカリは型番はおろかスペックすらまともに記載してない出品多過ぎて買う気にならん
あんなんでよくトラブルにならないな
0719[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/28(金) 00:47:53.28ID:nqXHuQRj
>>712
届いた時点で評価してる人が殆どだから
商品そのものの満足度かどうかは怪しいぞ
0722[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/28(金) 01:36:59.56ID:Jdh2yvdx
日本人が相手ならそんなに心配する必要ないだろ
どこかの半島人と違ってそんなに犯罪を犯す民族じゃないし
0723[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/28(金) 05:24:53.19ID:oVi+m0hG
こまけえことはいいんだよをリアルでやっててワロw
0724[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/28(金) 05:52:46.29ID:SiqcNcYE
>>717
型番やスペックみたいな数字とアルファベットの羅列見たら蕁麻疹が出ちゃう人たちはむしろ余計な事書かない方が受け入れられやすい。
0725[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/28(金) 06:31:47.59ID:RChyxrZq
搭載メモリを秘匿したまま新作タブレットをリリースする企業って
やっぱそういった層を狙ってるんだろうな
0726[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/28(金) 06:50:29.67ID:Pa3T8Edp
スペックばかり追求してるこっちが間違っていたんだ・・
0728[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/28(金) 07:16:22.05ID:TJ00fbfV
今どき爺さんでもスペック検索するんだがな
マンさんはどうしようもない
0730[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/28(金) 17:08:54.52ID:nGG4hDVL
Raytrektab祭りになってるかと思って来てみたらお通夜状態だな
スレ間違えたかと思ったわ
0731[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/28(金) 17:30:45.29ID:+q37gytB
盛り上がりかけたのにiPadリフレッシュレートおじさんに流れ止められた
0734[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/28(金) 18:14:46.39ID:jsCN/O+U
流れ切ってすいません
YOGA920かギャラブで迷ってるんだけどYOGA920で絵を描こうってのは厳しいですかね
0735[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/28(金) 18:36:42.05ID:mhTeqdkq
ギャラブと迷ってギャラブ選ばない理由はない
YOGA920ってAESしょ
0738[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/28(金) 19:33:52.24ID:u6vWNPtZ
>>731
自分はiPadPRO持ってないのに薦めたり語ったりするおじさんでこわかった
0742[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/28(金) 21:16:59.18ID:stRI9d0r
お前らがスルーしないからだぞ
ただの煽りカスだぞ
無視すれば消えるだろ
0746[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/28(金) 21:35:44.27ID:0Ei/JW23
>>734
yoga720ユーザーだけど筆圧検知が壊れてるのかってぐらい効かないぞ
それ以外は普通
0747[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/28(金) 21:36:50.73ID:jcuVSrdw
傾き無いと視差は出る
初心者はそれがネックになるってだけで、描ける人は大抵慣れてる
0749[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/28(金) 21:44:00.20ID:ZdvOmiwI
傾き検知機能が付いててもWACOM系以外は視差出るけどな
傾き方によってカーソル位置を調整する特許をWACOMが抑えてるっぽい
それがどんだけ嫌われててもプロがWACOMを選ばざる得ない理由…
0753[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/28(金) 22:37:38.09ID:QZpC7dec
何やら禅問答みたいになって来たな
若さって何だ? 愛って何だ? を思い出した
0754[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/28(金) 22:38:07.11ID:jcuVSrdw
>>751
一応プロだけど視差は関係ないぞ
今でこそマシだけど気にしてたら一昔前の液タブなんか使えん
0755[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/28(金) 22:46:15.92ID:ZdvOmiwI
座標調整もせずにワコムのタブレット使ってる奴がいるんだなw
0757[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/28(金) 22:49:55.08ID:j4LbD2C1
別にワコム嫌われてねぇだろ
んなの中華業者の印象工作に引っかかった情弱ぐらいだろ
0758[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/28(金) 22:51:25.68ID:2RRCaI7o
一人raytrektab祭のはずだったんだけどまだ届かないんだよな
0761[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/28(金) 23:07:09.22ID:mhTeqdkq
替え芯がどうなってるのかとギャラブとの互換性が気になる
0762[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/28(金) 23:18:00.70ID:QZpC7dec
その辺は大丈夫みたい
360Hzのギャラブペンはきっと凄い
0763[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/28(金) 23:44:37.19ID:j4LbD2C1
Feelもプロペン2超える超性能に進化したのにハードには恵まれんよなぁ
大体ギャラブ2が悪い
0764[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/29(土) 00:28:40.30ID:EQZwqXHz
スキャンレートは本体側依存でペン自体では優劣ないよ?
0767[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/29(土) 01:39:31.11ID:5m13ZjFJ
動画を見る限りは良いように見えるんだけどね
LenovoのAESは良いと言う話もあるし人柱が求められている
でもUSIに希望も持っている
0768[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/29(土) 01:47:53.70ID:322WGpCd
>>766
14分30秒辺りをみるとジッターもあまり出てないし問題なさそうだけど?
0769[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/29(土) 01:54:26.42ID:nrDS1lTJ
てかそこまで一体型に拘る意味あるか?
お前らいつも運転手付きの車かヘリで移動しとんのか?w
0770[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/29(土) 02:03:37.21ID:nrDS1lTJ
これに15万とか出せるならもうちょっと出してワコムの一番高いの買った方がいいだろ
0771[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/29(土) 02:39:18.83ID:5m13ZjFJ
CintiqPro16が16万円だからな。中古なら12〜3万円
持ち運びしないなら液タブの方が満足度は高い

ベッドでゴロゴロしながら描く用に一台あっても良いけど、その用途に12インチはちとデカい
つまり
0774[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/29(土) 03:23:40.26ID:4RF8hwKt
ペンは良いんだが本体はドスパラタブのまんまやな
ワコム抜きなら5万もしないぐらいだな
0776[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/29(土) 04:38:27.34ID:L7N585y3
タブレットの設定って、TabletPCよりWintabの方が精度高いよね?
WintabだとTouchkeyの一筆目がバグるから迷う
0777[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/29(土) 07:45:35.01ID:u3mtofQQ
個人的には11インチ位がよかったのだけど
8で狙いを付けて獲得した女性客考えるとサイズや重量的にも10でギリと見たのかな
単に前あった10インチタブのラインそのまま流用してるだけかもしれない(少なくともパネルは)
レビューにあるB5サイズ雑誌との比較は公式側が先にアピールすべきものだよなと思った
0778[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/29(土) 08:11:45.66ID:O+tipJzs
サイズ的には厚さ以外ipadpro11とほぼ同じなんだよね
ギャラブ10より一回り小さい
0779[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/29(土) 08:27:38.41ID:5m13ZjFJ
実寸ではギャラブが10.6でraytrekは10.1だな
四捨五入すると1インチもの差がある
0780[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/29(土) 09:00:46.28ID:V+53Wmdo
ドスパラがpaypay対応したら買う
100億円キャンペーンで得た五万円ポイント使って
0781[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/29(土) 09:16:54.06ID:Lc4mbTik
>>739
>>744
>>752
EMRにとって傾き検知は大事なんだよ。
AESやアポーペンはディスプレイに仕込まれてるタッチセンサーがペン先がふれてる位置を読み取ってるからペンを傾けてもずれないけど、
EMRは画面にふれてるペン先じゃなくて芯の根本あたりに仕込まれてる磁石の磁気をディスプレイに仕込まれてるタッチセンサーとは別のセンサーが検知してペン先の位置や筆圧を算出してるの。
だから傾き検知してない旧Feelだとペンを大きく傾けると描写(カーソル)が手元にズレていた。プロペンや新Feelは傾きを検知する事によってこのズレがほぼ無いんだよね。

視差つーのはディスプレイ表面のガラスやセンサー類の厚みによってペン先と液晶に表示されてる描写に距離ができちゃう事。絵を描く時って手元を斜めから見てるから視差が大きいとペン先と描写がずれて見えるし何よりも紙に描く感覚とは違ってきちゃうんだな。
だいたいの旧Feel機で1mmぐらい、cintiq24hdは3mmぐらいの視差があった。ギャラブは0.5mmくらいかそれ以下かな。普段絵を描く角度なら全く気にならない。
0782[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/29(土) 09:36:45.15ID:u3mtofQQ
傾き検知はペンの持ち方がストロークによって立てたり寝かせたりと軸の向きが異なる人には
検知機能が無いとその都度ペン先とポインタの位置関係が変わる事になるからね
持ってる指先だけのストロークでも一動作中で軸の傾き向きが変化するしさ
ペン先見ずにカーソルだけ見てるなんて人も中には居るんで要不要は人による
0784[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/29(土) 10:19:51.35ID:F3XWZNj3
液タブ歴長い人、現場でいろんな液タブ使ってる人は、大体ポインタ見る派(視差気にならない派)じゃないかな
コツはペン先の延長線上にポインタ来るよう調整する事
0785[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/29(土) 11:07:10.01ID:WMmecWAE
ギャラブ12使ってるけどペン先の真下にカーソルがあって描きにくい。
win10の標準の設定だけであるやるのだろうか?
0786[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/29(土) 11:39:15.27ID:4RF8hwKt
キャリブレーションでできる
まぁ俺も最初はそうだったけどペン先細いからすぐ慣れるよ
0787[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/29(土) 12:18:38.34ID:322WGpCd
>>781
視差ってガラスの厚みだけの問題じゃない
”ペン先”にカーソルが来ないならガラスが例えゼロミリでも視差はある
iPadやサーフェスがいい例
ペンを立てて描くと丁度ペン先にカーソルが来るが寝かせると1ミリか2ミリ内側に描画される
シンティックだとそれが調整できるんだよね
0789[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/29(土) 12:51:56.82ID:322WGpCd
>>788
ペン先を支えてる部分が金属なのがちょっと気になった
ギリギリまで使ってたらガリっといっちゃうな
0791[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/29(土) 13:24:22.41ID:nrDS1lTJ
結局線の追従もまだ微妙にラグあるしカーソル見て描くことになるよ
0792[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/29(土) 13:26:27.63ID:Eu2J3L59
raytrekTab、低コストでバッテリー問題を改善しつつ最新ペンを動作できるようになったら8インチの新しいのを出すのかも
中の人の基準厳しそう
0793[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/29(土) 13:46:36.53ID:DgObta+0
>>781
>アポーペンはディスプレイに仕込まれてるタッチセンサーがペン先がふれてる位置を読み取ってる

それ間違いw
0795[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/29(土) 14:15:46.17ID:0AzixmQf
詳しいことはようしらんが
傾き検知があるはずのサーフィスやiPadがいまいちズレるのはそういうことなんか
はあ
0796[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/29(土) 14:53:54.48ID:322WGpCd
>>795
そうなんだよ
ワコムが特許持ってるらしいので天下のMS、Appleも分かっていてもズレを直せない…
ワコムの液タブはその技術のおかげで大昔のガラスの分厚いシンティック21UXでもちゃんとペン先にカーソルが来るので描いてて違和感ないんだよね
0797[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/29(土) 16:25:19.91ID:f//Qp/ja
お前らクリスマスに5万で売ってたrz82は買えたんか?
0801[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/29(土) 19:51:47.51ID:4RF8hwKt
ワコムが特許持っててもパテント代払えば使えるねんけどな
どこもそこまでしようと思わんだけの話だよ

しかしUSIはワコムを始めとするスタイラス関連の特許使い放題の筈だけどどうなるかねぇ
0802[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/29(土) 20:09:43.02ID:R3/NDCl5
レイトレ10届いた

前の機種よりペン位置のズレが気になった
0804[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/29(土) 20:58:26.37ID:322WGpCd
>>801
>しかしUSIはワコムを始めとするスタイラス関連の特許使い放題の筈だけどどうなるかねぇ

いや違うだろ
基本の部分は共通化されるが個々のメーカーの独自技術は解放するかどうかは分からん
USIに幻想抱いてるようだがワコムはまぁそんなことしないよ
0805[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/29(土) 21:55:58.98ID:nrDS1lTJ
ワコムがUSIに入ってるのはワコムのペンをUSIに対応させるためだけであって
USIのために何かしようなんて思ってないでしょ
んで他のとこはワコム技術出せって思ってるそんな団体
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況