X



【Windows】 Lenovo YOGA BOOK 9【Android】 ★11

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/05(水) 21:51:47.16ID:BbN8h15J
http://getnavi.jp/digital/72645/
コレ欲しい人あつまれ

LENOVOから発売された革新的な2 in 1 PC
世界初のHALOキーボード等を搭載.

様々なシーンにあわせて形態が変化.
ビジネスシーン, プライベート問わず
4つのモード:
タイプ, ウォッチ, ブラウズ, クリエイト
であなたを強力にサポート.

■受賞
CEATEC AWARD 2016受賞
reddot design award 2016winner

総合:http://shopap.lenovo.com/jp/landingpage/yoga/book/
with Windows:http://shopap.lenovo.com/jp/tablets/lenovo/yoga/yoga-book-win/
with Android:http://shopap.lenovo.com/jp/tablets/lenovo/yoga/yoga-book/

■過去スレ
Lenovo YOGA BOOK
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1475636073/
【Windows】 Lenovo YOGA BOOK 【Android】 (実質2)
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1476716813/
【Windows】 Lenovo YOGA BOOK 3 【Android】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1478677178/
【Windows】 Lenovo YOGA BOOK 4 【Android】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1481193662/
【Windows】 Lenovo YOGA BOOK 5【Android】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1483279141/
【Windows】 Lenovo YOGA BOOK 6【Android】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1485514201/

前スレ
【Windows】 Lenovo YOGA BOOK 8【Android】 ★9
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1516624456/

by びんたん次スレ一発作成

※前スレ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1529162203/
0623[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/04(土) 20:21:56.34ID:xkWTGnht
ノートパソコンのバッテリー交換で重過失なるって意味不明
頭悪いな
0626[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/04(土) 21:40:19.75ID:ACFIgl+B
>>619
5000円とかウソがばれたね
こんなの買っても素人が壊さずに交換なんてできやしないよ
マニュアルみたいに簡単にははいかない
極薄ガラスのキーボードモジュール交換前提ならともかく
0627[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/04(土) 21:47:33.53ID:ogecWWPy
>>618
ROMると言ってごめんね。
in○○○と仕事していて、PCメーカにはサービスプロへも素人と変わらない扱いの設計ポリシーをお願いしています。(色々なレベルSEの人も出来る=相手は日本だけではないので、ほぼ素人も出来るやり方が無いと駄目ですから。)
私個人は、Yogabookの設計自体は知りませんでしたが、ありがたい事に守ってくれていました。
ただ本当に貴方の言うリスクは全く正しい!ホントです。
でも、素人でもちゃんとゴールの道が有るのもホントです。(Yogabookはそうでした。)
またまた長文、ごめんなさいm(_ _)m。
0629[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/05(日) 10:00:54.60ID:TcwzhZHx
aliやeBayで互換バッテリー売っている中華業者の人かな。
aliを見てもほとんど売れていないから素人でも交換できますって宣伝に来たのか
0631[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/05(日) 11:23:21.08ID:ibiT1x8C
自分はバッテリ膨張でキーボード面浮きあがるぐらいになったからあきらめて剥がしてみた
マニュアル通りやればできるんだと思ったが、一体どのぐらいの過熱が必要かわからない
ヒートガン使っても局所過熱にしかならないので、全周均一に加熱して一気に剥がすことはできない
剥がせるところから剥がしていくが、簡単に剥がせるところもあるが、全然うまくいかないところもある
マニュアルだけじゃコツはわからない
そのうちキーボード面にひびが入ってあきらめて強引に外す羽目に
マニュアルをよく見ると気が付くが、マニュアルの剥がし作業写真でもキーボードの隅の方割っちゃってる
結局ヒートガンみたいな局所過熱では破損リスクを防げないと悟る
おそらく修理現場では専用冶具を使うか、キーボード面交換前提の作業していると想像

その後バッテリに穴をあけたりもしたが、ここで絶対に守るべきことがある
それを守るようにして以降は今のところ穴あけしたバッテリでも事故は起こらず使えてる

そもそもヨガブは開腹難易度が高すぎるから長い間バッテリーの流通もしtなかったし、引き受けてくれる
バッテリー交換業者も存在していなかった(需要が少ないのも一因だが)
バッテリーを売りたいからといって、簡単に交換できる如くのデマを流すのはやめろや
0632[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/05(日) 11:30:25.39ID:ibiT1x8C
シールは一般的な両面テープで、メンテナンス性なんて何も考えてないから
ただ単に温度が上がると粘着性が失われる問うことを利用しているだけ
メンテナンスなんて何も考えてない
それがヨガブのスマートなスタイルを比較的安価に実現するための代償です
素人メンテを期待するならヨガブを買っちゃだめです
一台破壊した後にもう一台ヨガブ買ったけど、自分は既にデルのVenueというメンテ超簡単なのに移行しました
ヨガブでの経験の反動かもしれんw
0633[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/05(日) 11:50:28.72ID:ibiT1x8C
もう一回開腹するとしたら、最初に行うヒートガンの加熱を必要以上に入念にやると思うね
マニュアルは10分間加熱し続けろと書いている
長時間高温にさらすことによって粘着性が徐々に失われていくのだろう
ここを我慢できるかどうかが成否に大きくかかわってくると思うぜ
こんなことは経験しないとわからないこと
普通の素人はマニュアル読んだら簡単に開腹できそうと思っちゃうだろうな
0634[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/05(日) 15:57:18.37ID:rgf+L9oc
見落としていたらすみません。
C930に使える互換ペン(筆圧対応)ってなにかあるのでしょうか?

Ci5ではなくて、Cmの方でもいいのかなぁと悩んでいるところなので。

(Surfaceも気になるけど、でも、こちらのほうがとおもって未だ悩んでいる
0635[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/05(日) 16:11:05.55ID:GBZUfYqB
>>628
+1

日本語っぽい言語を使ってるけど意味不明
0636[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/05(日) 19:24:41.38ID:qikUaNfC
>>628
まぁ日本語は下手だが理解出来ないのはお前のレベルが低いってこと。
別に627の擁護するわけではないが。
俺は昔メーカーの研究員だったから言葉の足りない部分は補完して理解出来る。
0640[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/05(日) 19:43:39.00ID:qikUaNfC
>>639
もういい。
俺にレスするな。
鼻くそに笑われた目くその気分になる。
0642[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/05(日) 21:49:35.73ID:avddHYbp
句読点ついてるってことはいつもの7色ステマ連呼ガイジかw
0645[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/14(火) 17:16:58.78ID:nfDuyinu
ヘンタイさんイラッシャイ
0650[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/15(水) 01:12:23.98ID:DWSmVEuI
旧型の128G版の欠陥が出てしまった、64G版だけ使ってたから動作確認だけはしてたが
容量がでかいメインにしようかと思って使おうかと思ったら、前に誰かが書き込んでた症状が出てきた
ディスプレーのデスクトップ面をタップするとスリープになっちゃうんだ
アプリの面だと普通に操作は出来るんだがな、まあ普通のノートパソコンとして使うか
0651[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/15(水) 06:16:37.27ID:RDOUMXX+
ところでYogabook C930のユーザーってここにいるの?
0653545
垢版 |
2019/05/15(水) 08:56:31.85ID:7BVyXdAP
>>651
今月、手に入れたよ。
注文から納品まで4週間も待たされた。
0654[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/15(水) 12:17:08.08ID:YauWR25G
>>651
デジタイザ、電子ペーパーで一番速そうなので発売日に買ったよ
でも冷静に考えて高杉
0656[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/15(水) 13:23:52.97ID:ezMJYcFx
完全にはたためない感じ
0657[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/15(水) 15:35:11.53ID:wpqSrjNw
>>653
>>654
おお仲間がいたか。昔みたいにブログにレビューを上げる人がいなくなったから、寂しくて…
0658[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/16(木) 21:02:18.49ID:XSHYh5T3
ギミックが701的だしサイズ感はChandraぽい
0659[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/16(木) 21:23:54.33ID:xbjAOeKI
写真だと小ぶりに見えるけど13だしベゼル太いよね
0660[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/16(木) 22:40:34.11ID:/q7RhyFR
バッテリー膨らみすぎて、キーボードの端っこが浮き上がってりゅ
0661[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/16(木) 23:32:22.42ID:HDG14Kf2
>>660
え?
皆そうなっちゃうんだったら困るなぁ…

いや、未だにぽちっと出来ていないだけで買おうと思っているところなので
0662[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/17(金) 08:53:59.08ID:25vXvokJ
>>660
もうそうなったら買い替え上等で開腹してみたら?
メンテマニュアルみて頑張れ
コツがあるとしたら最初の加熱を辛抱して長時間行うことぐらいか
もし無事回復出来たらバッテリー穴あけのコツを書くから知らせて
0664[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/17(金) 10:20:26.84ID:25vXvokJ
>>663
ひどい妄想だなw
0665[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/17(金) 10:50:05.12ID:PM5rt6TY
>>663
まるで他人事のようだが、お前の持ってるやつもいずれは同じことになる可能性がある
0666[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/17(金) 11:15:25.63ID:E/jaZoBL
自分のは一度キーボード割って交換してて
修理時にノリが弱くなったみたいで
バッテリー腹んできたっぽいけど
液晶側が浮いて誤動作しない
0667[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/17(金) 11:49:09.72ID:25vXvokJ
>>666
交換してなくてもバッテリーが膨れるとキーボード面が部分的に外れてくるよ
内側からバッテリー膨張で面的圧力が加わると割れずに外れてくることもあるみたい
外側から外すときにへらなどを使って点の力を加えると、そこで割れやすい
かなり難しい作業で時間をかけて徐々に外すしかないみたい

iPad Airなんかも両面テープ接着されたディスプレイ面外すのが相当難しいらしい
薄型デバイスの宿命かな
0668[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/17(金) 20:11:49.30ID:FP72ACwq
まあバッテリーが膨らむことはあるだろうな。
でもこいつのバッテリー交換は素人には無理。
最低でも分解・交換している写真くらいはアップしないとな
0670[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/18(土) 10:18:37.10ID:5dCqiecx
まぁあの薄いガラス製のキーボードモジュールを無傷で剥がすのは確かに難しい
成功例を証拠とともに報告頼む
0671[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/19(日) 20:41:34.54ID:XI3lAT1J
質問です。chromium osは入れられますか?
また、noxやbluestacksを入れても重いですか?
0672[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/20(月) 10:55:16.83ID:1/3ZfpDQ
そういう使い方はやめといたほうがいい
0674[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/22(水) 23:38:42.83ID:ICRVlMBR
>>671
OK, ぬるぬるサクサクですよ(^^)
0675[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/23(木) 01:31:51.87ID:knW8HxwW
>>674
それはC630での話か?
0676[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/23(木) 03:38:36.58ID:idnrM/t5
初代にchromiumos入れてみたけど、wifiを認識しないなあ。
タッチパネルは使える。
0677[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/23(木) 08:50:41.48ID:knW8HxwW
>>676
まぁ入るはずないが、証拠画像でもあげてみたらどうだ
0679[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/23(木) 13:12:36.37ID:knW8HxwW
>>678
普通Yoga Book上で動いていることが明白になるように映したものが証拠といえる
0680[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/23(木) 13:14:11.15ID:knW8HxwW
あとどのようなインストール手順を踏んだか書けば完璧
0681[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/23(木) 13:16:41.52ID:knW8HxwW
どのようなブート環境でインストールを行ったか
インストールを行う際に必要となる入出力手段(キーボード、マウスは何を使ったか)など
0683[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/23(木) 13:53:50.08ID:2AeBRf0A
>>681
実際にはusbキーボードを使っていて、
タブを押して画面のボタンを選択してるので、
もしかしたらタッチパネルだけでは駄目かもしれない。

ソフトウェアキーボードのタブでいけるかもしれないけど。
0684[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/23(木) 13:55:36.22ID:2AeBRf0A
>>680
インストールはしていない。
usbメモリから起動。
というか、usbメモリにインストールしたと言ってもいい。
0685[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/23(木) 14:23:03.39ID:knW8HxwW
Chrome osがヨガブのタッチパネルのドライバーをデフォで持ってるというのが少し驚きだが
汎用ドライバーでカバーしてるのかな?
USBメモリブートなら簡単に検証できるから、それをどのように用意したかを書けば第3者が
検証できる証明となる
だからと言ってeMMCにインストールできるという証明にはならないけれど
0686[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/23(木) 15:15:07.88ID:knW8HxwW
いずれにせよ、ヨガブにWindows以外のOSをインストールすることができたとしても、おそらくキーボードもタッチパッドも
使えないし、タッチパネルも使えないかもしれない実用性がない状況になることは必至
0687[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/23(木) 16:03:49.93ID:knW8HxwW
ポータブルOSとしてUSBブートできた=入れた

というのは誤解を招く言い過ぎ

入れた=内臓eMMCにインストールできて自律的にブートできた
というのが常識的

意図的に誤解を起こそうとしている可能性あり
0688[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/23(木) 16:04:24.29ID:2AeBRf0A
>>686
キーボードはWindowsのドライバなのでつかえない。
画面上のタッチパネルは使えてる。

Clear Linuxも試したけど、タッチパネルは使えるし、
Halo側はペンタブレットとして使えてる。

Chromiumosでも、Halo側を手で触ると
タッチパッドでジェスチャーをしたときのような
反応はある。
0689[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/23(木) 16:06:58.83ID:2AeBRf0A
>>687
emmcに入れるのはこわいし実用的ではないのでやらない。

でも起動ディスクはなんだっていいでしょ?
できればSDカードにいれたいけど、ブートできないだろうなあ。
0690[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/23(木) 16:26:30.15ID:knW8HxwW
>>689
良くない

別のマシンで外部媒体にインストールしてブートさせるのと
ヨガブ自体で内臓媒体にインストールしてブートさせるのでは難易度が格段に異なる

前者ができたら後者ができることが自明とはならない
これが内臓媒体を取り出すことのできる機種とできない機種の大きな違い
0691[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/23(木) 16:28:43.00ID:knW8HxwW
>>689
こわいし実用的でないと思うのに、いとも簡単なことのごとく書くのは無責任ではないのか?
真似してやってしまって文鎮化させる人が出てくる可能性を考えたら、こわいし実用的でないという部分を
伝えるのが正しくないか?

それをしないところに不信感を抱いているのさ
0695[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/23(木) 17:51:52.11ID:knW8HxwW
>>693-694
結局USBドングルでブートしているだけだったら、ヨガブにChrome OSを入れたなどというのは不適当ということだ
入れるというと内蔵eMMCにインストールすることでしょ
0696[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/23(木) 17:55:13.72ID:knW8HxwW
676 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2019/05/23(木) 03:38:36.58 [深夜] ID:idnrM/t5
初代にchromiumos入れてみたけど、wifiを認識しないなあ。
タッチパネルは使える。

684 返信:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2019/05/23(木) 13:55:36.22 [昼] ID:2AeBRf0A [4/8]
>>680
インストールはしていない。
usbメモリから起動。
というか、usbメモリにインストールしたと言ってもいい。



usbメモリにインストールしてブートできたら初代ヨガブに入れたことになる
変な話
俺様定義
0699[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/23(木) 21:54:48.08ID:OeOCF3fe
やり方を懇切丁寧に教えてもらいたいならそういえよID:knW8HxwW
0700[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/23(木) 22:31:26.19ID:knW8HxwW
>>699
しょうもない情報はいらん
0701[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/23(木) 22:33:08.90ID:knW8HxwW
そもそも、ブート領域壊しても復活するスキルがないから怖いなんて言ってる
0702[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/23(木) 23:37:43.30ID:36hBjZ20
やり方教えてください。SDしかないけど…

なんなら変換ケーブルかってUSBメモリも用意できます!
0703[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/24(金) 01:27:30.54ID:2OJPrMex
primeosをlinuxlive usb creatorでsdに焼き、sdブートできることを確認。

primeosにはgoogleplayもあるしプライムビデオ閲覧用に入れてみたけど満足。

noxやブルスタで見るとダウンロードした動画でも途中途中止まって嫌だった。
0704[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/24(金) 01:56:17.68ID:hOBlP5g3
書き忘れてたけどhaloキーボードは使えないがタッチパネルは問題なし。wifiも掴む。

cloudreadyやPhoenixOSは駄目だったのにprimeosが問題なく起動できるのは何故なんだろね。

焼くソフトによるのかなぁ。今回たまたまlinuxlive usb creatorにしただけで
0705[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/24(金) 08:39:13.93ID:edPwP7J6
sdって内蔵micro SDのことか?
そこからBootできるのなら便利ではあるが、糞遅くて常用は困難だろうな
0706[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/24(金) 09:38:58.92ID:edPwP7J6
SDと言っているがUSBリーダー使ってると推測
もしそうだったらそれをSDブートと言っているのにも違和感
UsBメモリと同じ状況になっているのでUSBブートというのが普通
0707[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/24(金) 10:12:26.87ID:ItXXZTZQ
>>705
>>706
内蔵のmicroSD、だから内蔵microSDブートね。

普通に速いよ。

常用は毎回ボリューム+と電源長押しが面倒だし外で、主に新幹線で移動の時にアマゾンプライムビデオを見る程度だから常用はしないかな。
0708[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/24(金) 10:39:48.81ID:Oymgcap8
USB2.0のUSBブートよりはmicrousbブートのほうが速いよ。
てかUSBメモリだろうが内蔵icrosdだろうがUSBリーダーを使ったUSBだろうが規格は違えどブートさせるための手順は一緒。

俺も他のOSをたまにブートしてるけど起動できないっていうのややり方でも間違ってるんじゃねーか?
0709[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/24(金) 10:54:44.38ID:edPwP7J6
>>708
UEFI ブート?それともレガシーブート?
0710[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/24(金) 11:06:03.11ID:edPwP7J6
ヨガブのSDって読み込み上限50MB/sぐらい?100MB/sいったっけ?
最近のSDは読み込み100MB/sぐらいいってたと思うから、そのぐらいあればeMMCとさほど変わらないわけだけど
昔のSDは10MB/sとか30MB/sとかだったからOSとして常用できるレベルになかった
でもランダム遅いだろうからeMMCと比べたら明らかな体感さはあると思うが
軽いOSだからさほどでもないのか
0711[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/24(金) 13:58:44.25ID:Oymgcap8
うーん、君にはそのままwindows10を使い続けるのをおすすめするよ。
0712[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/24(金) 16:16:18.28ID:edPwP7J6
この程度のことも理解できてないのか?
0714[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/24(金) 17:30:18.11ID:fKcPLU6X
>>704
primeosは知らなかった。ありがとう。

内蔵SDスロットからブートできたけど、liveは動いたけど
installを選ぶと画面がおかしくなってしまう。
0715[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/24(金) 18:26:33.37ID:tDboJZ1G
教えて下さい。ディスプレイの詳細設定に記載されているアクティブな信号解決の値はどの様になってますか?
0716[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/24(金) 21:27:18.58ID:5+/KOpQd
>>714
installは試してないので何とも言えないですね…
sd自体に設定等を保存できる方法はあるのでそれでたまに起動する時も都度初期設定するといった手間は処略できると思います。
画面も強制的に回転させればyogabook android版とあまり大差なくなります。

dualboot希望の人は最初から中華タブ買ったほうが幸せになれますね。値段も安いですし。
0717[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/25(土) 00:14:24.70ID:hEGt5Pfc
むしろuefiかレガシーか分からないんじゃ止めたほうがいいよ。

あとSDだと分からん、内蔵microSDと言わないと分からない、頭の中で把握できないならsimだとわからん、microsimと言わないと分からんって言ってるようなもの。

違うというなら屁理屈だな。自分が言ってることは全て正論。
0718[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/25(土) 13:58:15.08ID:cRMWDl2N
usbブートとかsdブートだと設定とかインストールしたアプリは次回起動時は引き継がれないのね…


なのでusbブートで起動してインストール先をemmcではなくもう1つ用意したusbやsdに入れたら解決できた!

どのpcに挿して起動しても設定は維持されるからスティックpcみたいなイメージになって満足!
0719[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/25(土) 14:35:13.83ID:oBUwdhx3
家に帰ってBIOS見て確認してみた多少思い出したが、ヨガブは64 bit UEFIでしかブートできないようだな
0720[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/25(土) 17:51:52.79ID:b0KiCkXi
>>718
おめでとう。

自分もそれやろうと1日格闘してたのだが
まだできてないや。
0721[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/25(土) 20:21:13.67ID:CreqxVQB
SDとVHD化してPrimeOSのISOじゃなくInstallerをダウンロードすれば行けるっぽいな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況