X



新品限定ノートPC購入相談スレッドその96

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/23(金) 01:20:16.68ID:q1045RJz
★★★お約束★★★
ノートパソコンの購入相談は、相談テンプレートの該当項目を埋めて記入してください。 必須です。
テンプレに沿わない相談は基本的に無視されます。 ガイドライン、テンプレの補足などは>>2-10あたりです。
ノートパソコン選びは『何の目的で』『どのように』『何処で』使うかなど「使い方」によります。
貴方がどうしたいのか、どうするのか、この「5W1H」をまず確認しましょう。
世の中には貴方が迷うほどパソコンがありますが、用途が決まってくれば、選択の幅も自ずと決まってしまうものです。

・ネット・文書作成・音楽・DVD鑑賞・2Dゲーム程度の用途は現行どのノートでも可能。※ゲームによっては厳しい場合もある
・モバイル目的ならACアダプター込みで重さ2kg以下が目安。
・ネット・文書作成等→非光沢液晶。TV・DVD視聴等→光沢液晶推奨。(個人差あり)
・大量のDVD焼きや重い3Dゲーム/3D CAD/CGはノートではパワー不足。デスクトップ向きな作業。
・中古は在庫が流動的で値段・故障の程度も様々なため当スレでは対象外。※安価なPCを狙うなら選択肢。別スレでどうぞ。
・購入相談以外は「初心者総合質問スレ」、「なんでも質問スレ」等へ

■↓8万円以下のノートはこちらで探すことをお薦めします。
ただし質問することは避けてください。あくまで参考にどうぞ。
【新品】 低価格・激安ノートパソコンを語ろう 416
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1542102761/

■以下のテンプレートすら埋められない人は、
用途選択⇒スペック検索代行のhttp://search-pc.jpで我慢して下さい。

■■相談者テンプレート ここから■■

【使用者】-- PC歴○年 / 学生 / 年配者 ・・・など
【OS】-- Windows10 (Home / Pro) / Mac
【予算】-- ○○万円以内
【Microsoft Office】-- 要(Office365 / Office2016・・・) / 不要(フリーのoffice)
【使用場所】-- 移動(車 / 電車 / 自転車 / 徒歩)あり / 自宅のみ
【用途】-- 3Dゲーム(ゲーム名) / CAD / 動画編集 / 軽い作業・ネット・動画視聴程度・・・等
【性能】-- CPU / メモリ容量 / HDD・SSD容量 / 希望なし
【液晶】-- サイズ / 解像度 / タッチパネル / 非光沢・光沢 / IPS / 希望なし
【光学ドライブ】-- 不要 / 要(CD、DVD、BD)
【駆動時間】-- ○時間 / 希望なし
【重量】-- ○kg以下 / 希望なし
【ネットワーク】-- 無線(11a / 11n / なし)、有線(1Gbps / 希望なし)、Bluetooth・・・
【拡張端子】-- 希望あり(USB2.0 / USB3.0を○個 / Type-C / HDMI出力・・・) / 希望なし
【購入方法】-- 店舗直販 / 通販 / 法人モデル可 / 希望なし
【ブランド】-- 希望・拒否メーカーあれば記入
【その他】-- 延長保証 / 海外使用 / USB PD / 指紋認証 / Webカメラ・・・等なんでも
【検討中の機種】-- 型番 / URL / 特になし

■■相談者テンプレート 終わり■■

前スレ
新品限定ノートPC購入相談スレッドその95
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1534725290/
0411[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/27(木) 10:46:47.03ID:7/Rn3LcS
このスレにはE585を推していく工作員がいるからな……
0412[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/27(木) 11:12:31.04ID:UHUSIIU8
良いかどうかは別として256gb8gbにしても6万くらいだろ
そこは明らかに間違いじゃん
価格に対してのスペックは間違いなくいいからあとはデザインとかキーボードが気にいるかどうかだと思う
0413[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/27(木) 13:03:31.82ID:UEDS9Kjz
>>412
6万代なんですね。分かりました
確かにキーボードのタッチパッドの位置を見ると中央よりかなり左に配置されているので、
左手を置いた時にギリギリになるんじゃないかというのが不安ですね。
0414[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/27(木) 13:10:25.00ID:UHUSIIU8
俺もここで勧められて買ったけど、スペックに書かれている部分は間違いない
デザインが角ばってていかにもおっさんのノートという感じなのが不満
キーボードはタッチがしっかりしていて押しやすい
タッチパッドの反応はいまいち
タッチパッドの位置は今の15型だと大体テンキーが付いてて左に寄ってるからそれが嫌だと選択の幅は殆どなくなってくる
0415[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/27(木) 13:13:17.32ID:UHUSIIU8
俺も普段Mac使ってるからテンキーなしでホームポジションが画面の中心になる方がいいんだけど
Windowsはなぜかどいつもこいつもテンキー付けてくる
0416[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/27(木) 14:29:11.73ID:UEDS9Kjz
>>414
今のノートは大体テンキーがあるのでタッチパッドが左寄りになってるのは分かるのですが
ThinkPadは他のメーカーよりもタッチパッドがやたらと左に寄ってる感じがしますね。
(左手を置く部分が狭い感じ)

デザインは写真を見た感じでThinkPadならこんなもんかなって思うのですが、実際は角ばってておっさんノートに見えるのかな。
0417[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/27(木) 14:30:11.25ID:ZfaoC+WU
>>403
https://nttxstore.jp/_II_LN15826303
残念ながらストレージはプライマリのみ、デュアルストレージにはならない
時期によって、またはナイトセール等でクーポンが付いたり割引もあるかもしれない

以下、最小構成で購入し自分で増設する事が前提で
http://kakaku.com/item/K0001045487/
http://kakaku.com/item/K0001068625/
どちらもメモリは8GBに増設可能、ストレージはプライマリ+セカンダリのデュアルストレージにできる筈
E585についてはプライマリがM.2の128GBのモデルが出たら食いつくべき、最小構成で5.2〜5.3万円からスタートできる

残念ながいずれもテンキー付でタッチパッドは左寄り、元々仕事兼用で生まれたラップトップゆえ仕方あるまい
 個人的には13.3"でもテンキー付を探してしまうけどね
尚、どれも楽天リーベイツが楽天ポイント5〜20%(セールによる)を付している
0418[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/27(木) 15:10:55.23ID:ddBu5+7A
とりあえずE585を超える高コスパのノーパソが世界的に見ても存在していないことは事実だしな
0420[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/27(木) 18:48:38.09ID:ZfaoC+WU
>>419
秋から今までに、カスタマイズ項目からM.2の128GBが1〜2週間消えた事が2度あった
残念だが今はその3度目、何人かは復活を待っていそう
M.2-128GBはGen3×2伝送で、Gen3×4伝送である256〜GBのM.2SSDに比べるとベンチは劣るだろうが使い勝手や体感に差はない
M.2の128GBさえ復活すれば、できる

「NVMe動作に倉庫もあって、メモリ16GBとしたら大概の事は何でも出来、Core-i5相当のノートPCが5万で買える!オマケに綺麗なIPSじゃないか!」に皆集まった
安さを求めて500GBのHDDに4GB*2枚が初期の人気の構成、「どっちのストレージも安くなったSSDに換えればいい」との目論見
暫くすると、メモリは将来の16GBを睨んで8GB*1枚+M.2-128GBで注文し、各人ニーズによってSSDなりHDDの安値を探す者が大半になった
8GBメモリ1枚と2.5"ストレージの2つでオプション価格と市価とでは差額1.5万円は節約できるし、セカンダリにSSDも積めるから
0421[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/27(木) 20:27:44.79ID:UEDS9Kjz
>>420
たぶんやっと理解できました。
こういうことでしょうか?↓

<価格コム限定>や、<300台限定>などによってクーポンの割引率が違うのと、
カスタマイズ出来る項目がそれぞれ違うんですね。

<価格コム限定>には現在M.2 128Gの選択肢が無く、<300台限定>にはM.2 128GBはありますね。
つまり価格コム限定じゃないと同じ構成でも高いってことですね。
0422[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/27(木) 21:52:39.63ID:ZfaoC+WU
>>421
正直「300台限定」モデルの方はアクセスした事さえなかった
カスタマイズ項目と価格設定(オプション価格も服も)、どちらも差があるんだろうね
0423[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/27(木) 22:00:50.30ID:UEDS9Kjz
ipeapad 520
ThinkPad E585
HP 15-db0000

のいずれかを知人に勧めようと思います。
HP 15-db0000はちょっと高いですね
0424[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/27(木) 22:08:15.66ID:UEDS9Kjz
>>422
<300台限定>のクーポン適用時の割引率は0.42
<価格コム限定>のクーポン適用時の割引率は0.48

やっぱり価格コム限定が一番安いみたいですね。
0426[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/29(土) 19:16:58.58ID:twxWswXA
AMD Ryzen 3 2200UやIntel Core i3 8130UのSSD搭載の低価格モデルはどうなんだろう?
動画編集エンコードとかしない通常使用でRyzen 5やCorei5と比べてそんなに体感速度差はあるのかな?
例えばChromeの立ち上がり速度が全然違うとか。

■ChineBench R15

AMD Ryzen 5 2200U (4コア/8スレ)
マルチ 582
シングル 137

Intel Core i5 8250U (4コア/8スレ)
マルチ 546
シングル 147

AMD Ryzen 3 2200U (2コア/4スレ)
マルチ 461
シングル 119

Intel Core i3 8130U (2コア/4スレ)
マルチ 342
シングル 142
0427[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/29(土) 21:52:34.39ID:2N/fiH7e
体感速度差は
HDD+i7 < SSD+i3 、HDD+Ryzen7 < SSD+Ryzen3
でしょ
固まるかどうか?できるかどうか?では当然上位CPUに軍配、あとメモリ搭載量に比例

PCの性能にはSSD or HDDはほぼ無関係(トラブル発生の可能性は別として)
0430[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/30(日) 00:07:42.75ID:D89r1dts
>>429
お前ノートでryzenもi7も持ってないだろ差なんかねえよw
hddにしただけで全部等しく糞おせえぞ
今のcpuはシングル時代の処理落ちなんかエンコードレベルじゃねえとでねえんだからさあ通常につかってる分には変わんねえんだよ
0432[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/30(日) 04:41:35.32ID:RRp1EMRI
>>426
この選択は迷うね。
価格を下げてRyzen 3にするか妥協せずにRyzen 5にするか。
SSDなら通常使用の体感速度は変わらないんじゃないかな?
0433[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/30(日) 04:45:27.04ID:RRp1EMRI
通常使用ってのはOfficeの立ち上がりとかchromeの立ち上がりとかの速度の話ね
0434[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/30(日) 08:29:36.79ID:3ZsqishR
ネットできればなんでもいい勢はヨドバシ福袋買っとくのが正解だったな
0435[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/30(日) 08:41:40.81ID:oK3+M1P/
>>432
ryzen3だとグラフィック性能がな…
動けばいいとかネット見るだけならいいけども
0436[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/30(日) 09:44:22.81ID:RNiuD1TM
画面だけで言うなら
インテルで我慢する覚悟あるならAthlon 200GEでもA6以上のAシリーズでも
0437[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/30(日) 10:14:31.75ID:zGgfXeS9
そういや200ge相当なモバイルノートって国内であるか?
0438[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/30(日) 10:19:56.70ID:HMmxaXbc
gpd pocket2/Win2でさえ約460g
オンボードGPUなのに一応ゲーミング扱いされている
0441[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/30(日) 20:31:16.79ID:I+A/f+Ft
あとみんなはノートPCの場合
1366x768とフルHDとどっちにするかこだわってる?
Excelやるのに画面に入るセル数が変わってくるよね。
他にはwebデザインやる人とかはフルHDを好むのかな。
フルHDの外部モニター付ければ問題ないけど。
0442[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/30(日) 22:45:27.29ID:HMmxaXbc
>>440
ゲームで困る。やらない人ならいいけど、俺はまだ付き合い(同僚やリアフレ等)でやってるから。
0443[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/31(月) 00:23:23.52ID:8Pm4TkYX
>>441
解像度=作業領域だから広い方がいいな
A4ノート(15.6")ならFHD(1920*1080)
B5ノート(13.3")以下ならパネル比率に合わせてWXGA++(1600*900)かUXGA(1600*1200)
を目安にしてる
0446[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/31(月) 06:59:00.20ID:ypfg9/wD
Ryzen 3 2200U or Corei3 8130U
メモリ4GB
SSD128GB

どう探しても一番安いのでVostro 15 3000(3578)しかないんだけどこれより安くなる方法はない?

CFDのSSD 240GB (CSSD-S6O240CG3VP)に換装するためにSSD分の金額を引いた
4.5万未満で探してる。

Corei3の5世代とか探せばあるかな?
0447[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/31(月) 08:30:19.91ID:fsmsuDhW
>>445
いや1366で10年以上ゲームをさんざんやってたからそれで馴れちまって、今フルHDにすると解像度の違いでなかなか馴れない。むしろ急に下手くそになる
今は慣れてきたけど、あえて新しいの買うならどっちでもいいかな
金が生活費やら嫁子供に悉く消えるんで、解像度よりも価格かも
0448[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/31(月) 08:36:18.59ID:fsmsuDhW
>>446
i3の5世代より前はもはや中古が多くて、新古など割高だよ
それよりNセレの4000はダメなの?
0449[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/31(月) 08:45:38.50ID:fsmsuDhW
>>446
Inspiron 14 3000 スタンダード Core i3 7020U・1TB HDD搭載モデル

44961円

液晶サイズ 解説 14 インチ
解像度 解説 WXGA (1366x768)
表面処理 ノングレア(非光沢)
CPU Core i3 7020U(Kaby Lake)
2.3GHz/2コア
CPUスコア 解説 3538
ストレージ容量 HDD:1TB
HDD回転数 解説 5400 rpm
メモリ容量 4GB
メモリ規格 DDR4 PC4-19200
詳細スペック
ビデオチップ Intel HD Graphics 620
ドライブ規格 解説 DVD±R/±RW
無線LAN IEEE802.11a (54Mbps)
IEEE802.11b (11Mbps)
IEEE802.11g (54Mbps)
IEEE802.11n
IEEE802.11ac
インターフェース HDMIx1
USB3.1 Gen1(USB3.0)x2
SDスロット
その他 Webカメラ
Bluetooth
OS Windows 10 Home 64bit
サイズ・重量
幅x高さx奥行 345x23.35x243 mm
重量 1.95 kg
カラー
カラー ブラック
0450446
垢版 |
2018/12/31(月) 09:10:35.84ID:icfj/q7E
>>448
5世代以前はもう中古ばっかりだよね。
Celeron N4000は考えてもなかった。
2コア/2スレッドで1.1GHzは流石に貧弱すぎると思って。

>>449
ありがとう。これでいいかも
これにCFDのSSD 240GB換装して5万未満でいけるね。
0451[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/01(火) 14:28:04.41ID:/WIQlETl
現在デスクトップPCとNAS使ってますが
静音、省電力、省スペースとしてのノート(もしくは小型PC)を検討しています
現PC 2700i GTX680 32GB SSD1GB+HDD6TB NAS 16TB



使用者】-- PC歴20年 エプソンのPC286世代デビュー
【OS】-- Windows10 (Home / Pro) / Mac
【予算】-- 15万前後
【Microsoft Office】-- 不要
【使用場所】-- 自宅のみ
【用途】-- 動画編集 / 動画視聴/5ちゃん/株取引/webサービス(タニタの健康サイト、jogノート、マネーフォワード)
【性能】-- CPU / メモリ容量 / HDD・SSD容量 /
メモリーは8GB以上、SSDは1TB 後はNASにて管理
【液晶】-- 本体の液晶を使わず、マルチ4kで運用したい
【光学ドライブ】-- 不要
【駆動時間】-- 停電時のUPS程度でOK
【重量】-- 希望なし
【ネットワーク】-- 有線(1Gbps
【拡張端子】-- 希望あり モニター2端子
【購入方法】-- 希望なし
【ブランド】-- Lenovo拒否
【その他】-- ファンの速度が変わる音が嫌い、ファンレス出ない場合、ファンの変化音が目立つのは苦手
【検討中の機種】-- MACか普通のノートにUSBのビデオ出力変換を使うしか無いのでしょうか
0452[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/01(火) 22:15:47.13ID:SJSEJ/St
使用者】-- PC歴5年 / 社会人
【OS】-- Windows10 (Home / Pro) どっちがいいのかすらわかりません
【予算】-- 10万円以内
【Microsoft Office】-- 要
【使用場所】-- 自宅のみ
【用途】-- excel、パワポで資料作成、ネット閲覧、できれば動画編集
【性能】-- CPU i3以上がいいのかな?と思っています/ メモリ容量 / SSDが壊れにくいというのでこちらにしようと思っています
【液晶】-- サイズ 13〜14インチ 他希望なし
【光学ドライブ】-- 無くてもいいけどCD取り込めると便利かな、と
【駆動時間】-- なるべく長く
【重量】-- 2kg以下 / 希望なし
【ネットワーク】-- 無線(11a / 11n / なし)、Bluetooth・・・
【拡張端子】-- 希望あり(USB2.0 / USB3.0を○個 / Type-C / HDMI出力・・・
【購入方法】-- 希望なし
【ブランド】-- 特に無いのですが、中韓メーカーはセキュリティ?的に大丈夫なのかな?と不安があります
【その他】-- 特に無し、というかほかに何があると良いのかわかりません
【検討中の機種】-- fmvu55b3lb
http://www.fmworld.net/fmv/etc/1711/u55b3lb.html
スペック、金額的にこれがいいかな?と思ったのですが、知識が無いため踏ん切りがつきません
他におすすめはないでしょうか?
0453[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/01(火) 22:47:52.14ID:dYTYDyIf
>>452
Home かProの違いは沢山あるけど以下は主な違い。
はっきり言って明白な目的がなければHomeでいいよ。

(1)リモートデスクトップ(サーバ機能)
Ultra VNCサーバなどフリーソフトでも対応できる。

(2)ドメイン参加
企業などのドメインコントローラ(Active Directory)に参加する

(3)グループポリシーエディターの利用
→Homeでもレジストリをいじれば可能。

(4)Bit Locker(暗号化)
BiハードディスクやSSD、USBメモリ、リムーバブルハードディスクなどの内容を暗号化

(5)Hyper-V (仮想化)
Virtual boxなど他のフリーソフトでも対応できる。
0454[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/01(火) 22:54:28.99ID:dYTYDyIf
>>452
オススメはcorei5 7000U以上か、Ryzen 5 2200U以上。
用途だけで言えばCorei3 7000U以上でも問題ないよ。
いずれにしてもSSDにしとけば幸せになれる。
メモリは8GBあった方がいい。用途的には4GBでも足りる。

DVDドライブは安いし後から外付けUSBで対応できる。
あとは予算次第だね
0455[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/01(火) 22:59:55.57ID:dYTYDyIf
>>452
予算が10万もあるなら
>>423のいずれかにしたらいいと思うよ。
デザインが気にくわないとかあるだろうけど。

国内メーカーは無駄に高いし海外メーカーが駄目なんてことはないよ。
むしろ海外メーカーはなかなか良いもの作ってくる。
0457[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/02(水) 14:03:16.27ID:rmiBBQKU
【使用者】20代
【OS】-- Windows10 (Pro) /
【Microsoft Office】-不要
【使用場所】移動先のホテルなど
【用途】ゲーム fallout4 rimworld等 映像 aftereffect cinema4d等編集、3dcg
【性能】デスクトップ向けCPU 搭載のもの/ メモリ容量 最低32g 64g希望/ gtx1060
【液晶】15インチ、17インチ / 非光沢/ IPS /

自宅に居ないことが多くなったため現在のデスクトップpcと同等以上のノートパソコンを探しています
メモリ64gb積めるノートパソコンはあまりないのでしょうか?
0460[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/02(水) 15:04:19.82ID:KAG3NBFS
>>453-456
ご親切にどうもありがとう
i5のメモリ4gまたは8gくらいにします
自分の使用用途からするとオフィスはHomeで良さげですね
SSDにして、DVDはすぐに必要というわけではないので
外付けの方向で行こうと思います
アドバイスありがとうございました
これから秋葉で買ってきます!
0461[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/02(水) 15:52:51.70ID:Ll/Q7lbD
>>399
このファン清掃できるノートPC探してるんですがなんか廉価帯でいいお勧め無いですかね
スペック表に載って無くて困る・・・
いままさにホコリつまりで熱暴走して困ってるんですよね
0462[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/03(木) 14:21:28.10ID:Yk/BAWhB
よろしくお願いします。

【使用者】-- PC歴20年 / 会社員SEもどき
【OS】-- Windows10 (Home / Pro)
【予算】-- 10〜13万円くらい(15万くらい出した方が良い?)
【Microsoft Office】-- 不要(office2016が別である)
【使用場所】-- ほぼ自宅のみ(外出時はMBAを持ち歩く)
【用途】--Word、Excel、パワポ、ブログ、株など投資、ネット、動画視聴、音楽鑑賞、画像編集
   最近あまりやってないけどプログラミング、仮想マシンで遊ぶ、技術的な勉強など
   動画編集はいずれやってみたい(マストでではない)
【性能】-- CPUよくわからない / メモリ:16GB / SSD:500GB〜750GBくらい
【液晶】-- 15インチワイド / フルHD / 非光沢
【光学ドライブ】-- 外付けにしようか迷ってます
【駆動時間】-- 希望なし
【重量】-- 希望なし
【ネットワーク】-- 無線(5Gに繋がるやつ)、Bluetooth
【拡張端子】-- HDMI出力、USB2.0とUSB3.0で最低3つ(多い方が嬉しい)、Type-Cも今後を考えるとあったほうが良い?
【購入方法】-- 店舗直販 / 通販 / 法人モデル可 ごちゃごちゃ余計なソフトがついていないほうが良い
【ブランド】-- 特になし
【その他】-- 特になし
【検討中の機種】-- 特になし
【補足】現在は2012年に9.5万くらいでBTO購入したCore i7、メモリ16GB、HDD750GB、DVD-RW搭載のHP Pavilion dv6(Win7 Pro)を使っています。
規格が少し古くなってきたり、手持ちのBluetooth機器に「ドライバが見つからない」となり出力できないため買い替えを考えていますが、
HDDをSSDに換装して、5G対応の外付けの無線LAN子機をつけて延命すべきか迷い中です(Bluetoothは諦める)。

現マシンの不満点は、BeastsAudioというやつのせいか、音楽のボリュームが突然大きくなったりすることと、
排熱に弱い印象があり、頻繁にHDDやCPUの温度管理ソフトがアラートを上げるところです。
上記の理由から、買い換えるならばできればHPは避けたいですが、マストではありません。
また、キーボードの配置にはこだわりたく、変則的な配置のキーボードは避けたいです。
0463462
垢版 |
2019/01/03(木) 14:24:03.72ID:Yk/BAWhB
補足です。
現在はNASも使っています。
なので、SSDはもう少し少なくても良いとかもあれば、それも含めてアドバイスをお願いします。
0465[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/03(木) 18:41:38.25ID:Yk/BAWhB
>>464
>>451を参考にせよということでしょうか?
ただ、>>451の方も回答をいただけていないようです・・・。
0466[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/03(木) 23:36:24.14ID:ljDAm5eA
>>462
pavilion gaming 15 cx0000
前と同じHPなので気に入ると思う

ssd500GB無理だったが
HDD1TB積んでるので
0468[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/04(金) 09:24:09.68ID:zLpBko6n
使用者】-- PC歴25年 / 社会人
【OS】-- Windows10 (Home / Pro) どちらでも。
【予算】-- 10万円以内
【Microsoft Office】-- 別途でも。
【使用場所】-- 自宅のみ、たまに持ち運ぶ
【用途】-- excel、パワポで資料作成、ネット閲覧、できれば動画編集
【性能】-- CPU i3以上
ThinkPadT410のメモリやハードディスク交換ぐらいはできます
【液晶】-- サイズ 12〜14インチ、IPS
【光学ドライブ】-- 無くてもいい
【駆動時間】-- なるべく長く
【重量】-- 2kg以下 / 希望なし
【ネットワーク】-- 無線(11a / 11n / なし)、Bluetooth、
【拡張端子】-- 希望あり(USB2.0 / USB3.0を○個 / Type-C / HDMI出力
【購入方法】-- 希望なし
【ブランド】-- 特に無いがキーボードの打鍵は好みあり、ThinkPadの深いやつやNECのモバイルノートは好き。Let's noteはあまり好きではない。
【その他】-- エンター右端。
二桁時間のバッテリー持ちはなくてよいです。
【検討中の機種】-- Lenovoa285、485
0470[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/04(金) 12:57:34.56ID:TRc8hjno
>>466-467
ありがとうございます。
ざっと検索してみましたが、自分の用途にだいたい合っていそうです。
買うとしたら、パフォーマンスモデルが良さそうでしょうか。
排熱は多少は改善していそうですね。

すべてSSDにするのと、HDDとSSDの兼用でやるのとでは操作感はどれくらい変わりますか?
OS起動時に時間がかかるのも今回の買い替えで改善したいです。
あと、Cドライブ(SSD?)は128GBで足りますでしょうか。
今が150GB切っていて残り20GBとかになっているので少々不安です。

他にもおすすめの機種がありましたらご教示お待ちしています。
0471[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/04(金) 15:50:05.70ID:zLpBko6n
>>469 様

ありがとうございます。ThinkPad A485:価格.com限定 パフォーマンス・FHD搭載を注文してみました。

このスレでお聞きしてよいのかわかりませんがご回答いただいた
御礼ついでに厚かましくも質問をさせていただきます。

今回の品はHDD:1TB/SSD:128GBで構成されているのですが、
前者がD、後者がC(システムドライブ)になる認識でよいでしょうか?

また、それぞれを拡張(特にSSDを512GB〜1TB)したいのですが、
形式とオススメがあればご教示ください。何卒、よろしくお願いいたします
0472[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/04(金) 18:24:59.78ID:2WxiGagL
【使用者】-- ブラック企業勤務
【OS】-- Windows10 (Home/Pro問わず)
【予算】-- 12万円以下
【Microsoft Office】-- 不要
【使用場所】-- 自宅のみ
【用途】--ネット・動画・Word・Excel
【性能】-- 第7世代i5〜第8世代i3 / メモリ:8GB / SSD:480GB〜
【液晶】-- 14インチ以下FHD
【光学ドライブ】-- 不要
【駆動時間】-- 問わず
【重量】-- 2kg以下
【ネットワーク】-- a/b/g/n/ac必須、Bluetoothは不要
【拡張端子】-- USB PD給電(外部機器に給電するものでなく、ACアダプタ不要でノートPC自体に給電できるタイプ)
【購入方法】-- 通販(個人輸入や海外通販不可)
【ブランド】-- 国内で保証が受けられるもの(よって、 個人輸入や海外通販は不可です)
【その他】--ヒンジ周りがプラスチックでないもの(アルミ合金がマグネシウム合金希望)
【検討中の機種】--特になし。というより、ACアダプタ不要でノートPC自体にUSB PDで給電できるタイプが海外通販の個人輸入で購入できるノートを除いてほとんどなく、あったとしてもそれ以外の条件を満たせず、検討できる機種がありません。
0473[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/04(金) 20:32:47.63ID:CJ7WPSsA
>>471
届く前に増設用パーツを買う方もいるが
万一を考えるに届いてからの購入を推奨(現時点で急ぐべき特価もないし、下げ基調ゆえ)
Thinkpad Aシリーズのスレが詳しいと思う

samsungの970EVOか960EVOあたりがいいんじゃ
先頭をいくトップメーカーだしチップは常に安定した品質
なにより付帯ソフトが充実してる
0474[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/04(金) 23:18:21.76ID:ishM7ykK
パソコンやスマホは消耗品だから、そこらへんの糞メーカー使ってればいいのかい?
0477[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/05(土) 02:25:15.11ID:qoA8JdGC
>>471
横からだけど
HDD+SSDモデルはこうなる
SSD→(C)(システム用ドライブ)
HDD→(D)(データ用ドライブ)
※Dかどうかは空きドライブ名

HDD+SSDモデルもSSDのみモデルもSSDが(C)なら操作感(早さ)は同じ。
 
>今が150GB切っていて残り20GBとかになっているので少々不安です。

今はデータやらなんやらCに全部ぶち込みまくってるんじゃないの?
何も変更しないとDropboxやOneDriveやiTunesなどはデフォルトでCドライブになるからね。
知識のある人はデータはDドライブや外付けHDDなどに分ける。
なのでSSD(C)が128GBで足りるかどうかは本人の使い方による。
通常はSSD128GBで足りて、データ(任意のファイル)はHDDの方に保存する。
じゃないとHDD+SSDにしてる意味がない。
心配で予算があるならSSDを256GBにしてもいい。
0479[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/05(土) 02:33:53.66ID:qoA8JdGC
>>470
例えば現在Cドライブ(ドキュメントやピクチャやビデオ)に写真や動画を沢山ぶち込みまくってCの容量を食ってるなら
食ってるものをDドライブ(HDD)に移動させるなど。
0480[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/05(土) 11:47:30.48ID:fkQle3Oa
>>478-479
ありがとうございます。
早さは同じということで安心しました。

データ系は基本すべてDドライブに保存しています。
(Dropbox、Evernote、iTunes、ドキュメント、ピクチャ、ビデオ、メールなど)

長く使っていると、何らかのログやらWindows Updateの残骸やらで
Cドライブが圧迫されてくるんですよね。
定期的にソフトを使って消していますが、Windows10でも同じ状態になるかを気にしていました。
128GBでも長く使うのに問題なさそうであれば、128GBで検討してみます。
0481[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/05(土) 11:59:53.91ID:tuVhyOUp
SSDめっちゃ安くなってるし
不足なら換装なり増設なりすればいいんちゃうの
0482[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/05(土) 12:00:08.72ID:LwBUfAwP
現在、13インチのLavie LM550Sを使っています。
光学ドライブ付の今はすくなすなった端子の多いやつです。
SSDに換装して使用していますが、
最近不調で買い替えを検討しています。

家据え置きメインで持ち運びはそこそこなここ10年です。

今回予算もあり以前T400を使用していたので
コスパの良い安い今回A485を頼もうと思いましたが、

ENVY 13 x360 と thinkpad A285で悩んでおります。

前者はエンターキーの位置と拡張性の難しさ?がネックですが、
実機を見て所有欲が増しました(笑)

後者は特に悩みはないのですが、前者と比べた場合1インチ小さい点。
キーボードの押し心地は後者の方がよいかな・・・と思っています。

どちらがいいでしょうか・・・バッテリーの駆動時間より熱問題が気になっております。
0483[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/05(土) 13:03:48.51ID:fkQle3Oa
>>481
はい、換装や増設も含めて検討します。
SSDを換装や増設したとして、HDDは1GBもいらないかなと思っているのですが、
ディスクは多いに越したことはないでしょうか?
別途で現マシンのDドライブのデータはNASに同期させたりもしています。
0484[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/05(土) 13:05:34.97ID:3cxn3nX7
>>482
そういう使い勝手の質問なら、ENVYスレ / Thinkpad Aシリーズのスレ で尋ねるといい

僕が知っているのは
その「拡張性」が内部増設の事を言ってるのであれば
hpは駄目な箇所は商品ページやマニュアル内で「弄れません。もし弄ったら保証無効」
Lenovoは目視体裁で工場出荷状態に戻してあれば保証適応もしてくれる
0485[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/05(土) 15:46:53.12ID:USzfiui5
>>483
データドライブが何GB必要かどうかは人によるから何とも言えないね。
動画溜め込みまくらない限り1TBなんて使わないけどね
0486[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/05(土) 16:03:04.26ID:JvXb3yOc
>>485
おう 自炊画像データが溜まってしまったわい。生データ1枚50MBあるから…
0487[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/05(土) 16:19:55.46ID:mflbK0fR
>>485
1TBはさすがに少なすぎる
動画編集は別でやってるけどネットと携帯の写真管理に使ってるサブ機のiMacすら1TBは埋まりかけてる
0488[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/07(月) 01:29:01.98ID:+ZaYtE3s
【使用者】-- 学生
【OS】-- Windows10 (Home / Pro)
【予算】-- 13万円以内
【Microsoft Office】-- 不要
【使用場所】-- 移動(車 / 電車 / 自転車 / 徒歩)あり
【用途】-- 3dCAD,raw現像(literoom,photoshop) ,office
【性能】-- CPU corei5相当のもの/ メモリ容量 できれば16gb/ HDD・SSD容量 256gb以上
【液晶】-- サイズ 13インチ前後/ フルhd/ 非光沢/ IPS
【光学ドライブ】-- 不要
【駆動時間】-- 希望なし(持ち運びは頻繁だが使用時はほぼ電源あり)
【重量】-- 1.25kg以下
【ネットワーク】-- 希望なし
【拡張端子】-- 希望あり( USB3.0を1個以上 / HDMI出力あり)
【購入方法】-- 希望なし
【ブランド】-- panaはデザインでng
【その他 mx150搭載ノートを前提に検討中、3dcadはあくまで出先で見せる程度(作業はデスクトップでします)、かなり持ち運ぶので軽さ重視
【検討中の機種】-- asus ux433fn(メモリ8gbなのがおしい)、他に条件にマッチするものを知りたいです。(カスタム含め)

よろしくお願いします。
0490[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/07(月) 11:26:03.18ID:7asaWVCC
>>489
ありがとうございます
重量の記載が見つからないのですが何kgですか?
0492[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/07(月) 16:13:46.85ID:Up+NJkqO
【使用者】-- 学生
【OS】-- Windows10 Home
【予算】-- できれば12万円以内
【Microsoft Office】-- 不要(フリーのoffice)
【使用場所】--自宅のみ
【用途】-- 軽い作業・ネット・動画視聴、ゲーム
【性能】-- corei5〜/ 8GB / SSD250GB〜
【液晶】-- 15.6
【光学ドライブ】-- 要(CD、DVD)
【駆動時間】-- 希望なし
【重量】-- 希望なし
【ネットワーク】-- 無線(11a / 11n / なし)、
【拡張端子】-- 希望なし
【購入方法】-- 店舗直販 / 通販
【ブランド】-- 希望なし
【その他】-- 特になし

宜しくお願いします
0494[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/08(火) 13:46:47.68ID:PLyi5I0/
ほぼ468さんと同じなんだが、
X280とA285ってCPU違いが中心ですか?
i3とライゼン5でも後者が安くなるようで
細かな違いが性能や筐体にあるのでしょうか?

予算的に10万前後ですが悩んでおります。
0495[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/08(火) 13:58:27.98ID:fNWhRSnK
>>492
ゲームの推奨機種を買え
相談するならゲーム名を書かないと推奨スペックがわからん
0496[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/09(水) 01:21:22.20ID:JWr3FZvn
【使用者】-- 学生
【OS】-- Windows10 (Home / Pro) どちらでも
【予算】-- 8万円以内
【Microsoft Office】-- 不要
【使用場所】-- 大学校とその寮 近い
【用途】-- 軽い作業・ネット・動画視聴程度
【性能】--メモリ8G /SSD容量 256
【液晶】-- 15型 非光沢  IPS
【光学ドライブ】-- 不要
【駆動時間】-- 希望なし
【重量】-- 希望なし
【ネットワーク】-- 無線(なし)、有線 必須 
【拡張端子】-- 希望なし
【購入方法】-- 希望なし
【ブランド】-- 拒否メーカー 中国系 レノボ等 

IPS液晶が価格コムで検索できないのでこちらに質問させていただきました。
よろしくお願いいたします。
0500[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/09(水) 06:28:50.59ID:lNZSZ7G3
>>496
NEC、富士通や米沢のレノボもダメなんかな?皆Lenovo
0501[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/09(水) 08:28:14.94ID:RvxW8pat
それだとショップブランドやMSI・ASUS・Acer・Gigabyteもダメだな。
残ってるのは、VAIO・HP・dell・Panasonicくらいか?
0503[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/09(水) 08:42:42.80ID:RvxW8pat
>>502
これもダメだ。調べたらTNだった。
つまりすぐ買えるものは無い。

安売りを待て。
0504[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/09(水) 08:43:38.90ID:h3TZbGsX
【使用者】-- PC歴18年ですが、知識レベルはかなり低いです
【OS】-- Windowsならなんでも
【予算】-- 5万円以内
【Microsoft Office】-- 不要
【使用場所】-- 出先(図書館/史跡/公園等)
【用途】-- 図書館等で資料をまとめたりと、基本的にメモ帳に文章を打つのみです。
【性能】-- 希望なし
【液晶】-- 希望なし
【光学ドライブ】-- 不要
【駆動時間】-- 希望なし
【重量】-- 希望なし
【ネットワーク】-- 希望なし
【拡張端子】-- 希望なし
【購入方法】-- 希望なし
【ブランド】-- どこでも大丈夫です
【その他】-- 以前使っていたASUSのEee PC X101CHのサイズ(262x22x180 mm)が私にはちょうどよかったので、同じ程度のサイズでお願いします。
あと、タブレットになるタイプ(キーボード分離型)は好みませんので除外してください。
【検討中の機種】-- 特になし

よろしくお願いします。
0505[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/09(水) 09:03:57.33ID:b8uSpowB
https://www.banggood.com/ja/Teclast-F5-11-6-Inch-Touch-Screen-360-Rotating-Intel-Gemini-Lake-N4100-8GB-DDR4-128GB-SSD-Laptop-p-1343366.html?version=3&;akmClientCountry=JP&ID=41195&cur_warehouse=CN
レビュー https://garumax.com/teclast-f5-spec-review
購入ページは日本語にも円建てにもできる
ship to(送付先)を Japan にして注文しないと欧州向けコンセントが届くので注意
128GBあれば困らないだろうがm.2のSSDもだいぶ安いのが出てきたから挿し換えてもいいかも
0506[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/09(水) 18:08:07.24ID:JWr3FZvn
>>497
>>498
>>499
>>500
>>501

みなさん検討してくださいましてありがとうございます。
特殊な所にパソコンもって行きますので、中国系のメーカー除いて質問させていただきました。
やっぱり低価格ではいIPS液晶はちょっと高くなるみたいですね。
貴重なお時間検討いただきましてありがとうございました。
もうちょと値段上げるか、レノボE585でいいのか考えて見ます。
0507[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/09(水) 19:36:34.61ID:eu1ManC9
>>504
ちょっと調べたけど、今そういうの無いね・・・
10インチぐらいでキーボードちゃんとしてて、クラムシェルっていうの・・・
ほとんどがタブレットに置き換わっちゃってて

eMMCならありそうだけど、それはそれでしんどいと思うからな・・・
0508[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/09(水) 19:39:56.21ID:eu1ManC9
http://kakaku.com/item/J0000027770/
E203MA
液晶サイズ:11.6インチ CPU:Celeron N4000(Gemini Lake)/1.1GHz/2コア CPUスコア:1463 ストレージ容量:eMMC:64GB メモリ容量:4GB OS:Windows 10 Home 64bit
28000円

この辺りかな
テキスト打ち込むだけならそれなりに使えると思う
0509[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/09(水) 19:51:03.09ID:MZn7DU4X
あとこれとか
パソコン工房

商品名:極省電力インテル Celeron搭載11型コンパクト・エントリーノートパソコン [SSD搭載]

商品型番:STYLE-11HP014-C-CES-K
Windows 10 Home 64ビット
Celeron N4100 CPU統合チップセットDDR4-2400 S.O.DIMM (PC4-19200) 4GB(4GB×1)
120GB Serial-ATA SSD
UHD Graphics 600
11.6型(非光沢カラー液晶)
HD(1366×768ドット)
https://www.pc-koubou.jp/products/detail.php?product_id=659540
0510[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/11(金) 00:12:30.94ID:AU/XwESN
【使用者】-- PC歴10年 / 会社員
【OS】-- Windows10 (Home / Pro)
【予算】-- 13万円以内
【Microsoft Office】-- 不要(フリーのoffice)
【使用場所】-- 移動(電車 / 徒歩)あり
【用途】-- プログラミング(Atom、VScode、Docker、VM)
【性能】-- CPU Core i5以上 / メモリ容量 16GB以上 / HDD・SSDはどちらでもよいが120GB以上は欲しい。
【液晶】-- サイズ 10〜15インチ / 解像度 フルHD以上 / タッチパネル 不要 / IPS
【光学ドライブ】-- 不要
【駆動時間】-- 希望なし
【重量】-- 2.3kg以下
【ネットワーク】-- 無線、有線(希望なし)、Bluetooth有
【拡張端子】-- 希望あり(USB3.0 )
【購入方法】-- 店舗直販 / 通販 / 法人モデル可 / 長期保証に加入できればなんでもかまいません。
【ブランド】-- なし。
【その他】-- 延長保証 / キー配置が標準的なモデルがよいです!LetsNoteはキー配置が独特すぎて気持ち悪くなりました
【検討中の機種】-- https://www.asus.com/jp/Laptops/ASUS-ZenBook-UX430UN/

よろしくお願い致します
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況