X



【高性能¥52,920】ThinkPad E585 19【Ryzen】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/16(金) 08:00:29.81ID:fZXUaGp/
Lenovo ThinkPad E585 20KVCTO1WW 価格.com限定モデル
(CPU AMD Ryzen 5 2500U (cinebenchR15 single:137 multi:589 passmark:7368)/15.6FHD(IPS非光沢))
https://www.lenovo.com/jp/ja/kakaku/notebooks/thinkpad/e-series/ThinkPad-E585/p/20KVCTO1WWJAJP3

最小構成:メモリ:8GB×1(4GB×2) / SSD:128GB に変更で52,920円(送料税込)に
https://i.imgur.com/X3w3OI2.png
https://i.imgur.com/qSgDzCK.png
https://i.imgur.com/GZNbq2J.png

■公式スペック表
https://psref.lenovo.com/syspool/Sys/PDF/ThinkPad/ThinkPad%20E585/ThinkPad_E585_Platform_Specifications.pdf

最安構成
Ryzen 5 2500U 4C8T/8GB/128GB SSD PCIe M.2/光学ドライブなし/15.6FHD IPS/2.5インチスロット

■関連スレ
ThinkPad Eシリーズ Part43 【Edge】
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1537541735/

■前スレ
【高性能¥52,920】ThinkPad E585 18【Ryzen】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1541762604/
【高性能¥52,920】E585を語ろう 17【Ryzen】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1541465695/
【高性能¥52,920】E585を語ろう 16【Ryzen】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1541090768/
【構成変更¥52,920】E585を語ろう 15【Ryzen】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1540588965/
【構成変更¥52,920】E585を語ろう 14【Ryzen】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1540112445/
【構成変更¥52,920】E585を語ろう 13【Ryzen】
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1539866064/
【構成変更¥52,920】E585を語ろう 12【Ryzen】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1539572307/
【構成変更¥52,920】E585を語ろう 11【Ryzen】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1539276205/
【構成変更¥55,080】E585を語ろう 10【Ryzen】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1538998054/
【構成変更¥55,080】E585を語ろう 9台目【Ryzen】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1538644628/
【構成変更¥55,080】E585を語ろう 8台目【Ryzen】
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1538464004/
【最安¥55,080】E585を語ろう 7台目【国慶節】
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1538221650/
【最安¥49,680】E585を語ろう 6台目【ポインヨ】
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1537974094/
【最安¥49,680】E585を語ろう 5台目【ポインヨ】
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1537757412/
【構成変更¥49,680】E585を語ろう 4台目【Ryzen】
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1537489896/
【構成変更¥49,680】E585を語ろう 3台目【Ryzen】
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1537246281/
【構成変更¥49,680】E585を語ろう 2台目【Ryzen】
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1537007489/
【構成変更¥49,680】 E585を語ろう 【Ryzen】
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1536252018/
0289[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/21(水) 13:15:29.42ID:RlcB+Fb9
ゲームやりたいのにノートやオンボード求めるのは意味不明
0290[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/21(水) 13:25:04.86ID:nQFzshAk
PC本体はBTOだから中国から直送なのはわかるけど、スリーブケースまで(PCとは別で)中国から直送してくるのは無駄な気がする。
0291[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/21(水) 13:26:28.48ID:j+QjTvSD
思いのほかオンボノートで設定下げてゲームやってる人は多いというデータがあって
その人らは、まさかAMDでやってるとは思わんので
まぁ数世代前のi5とかだと想定すると、CPUスコアでその辺はしっかり抜いて
GPUもHDグラフィックスの倍くらいあるわけだから、そういう知識と要求のベースがある人は使えると思うだろう
ただそういう明確に自分ラインがある人は質問者に回らないからね
0292[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/21(水) 13:29:56.06ID:nJjw/lTe
>>288
この前ちょっと話題になってたM715qはVega11だから1030よりGPU性能高いんだな
https://www.lenovo.com/jp/ja/kakaku/desktops/thinkcentre/m-series-tiny/ThinkCentre-M715q-Tiny/p/10VGCTO1WWJAJP7/customize?

HDD500GB/M.2 ストレージ・カードなし/
キーボードなしマウスなしツールレス筐体なしバーティカルスタンドなし の構成に変えれば¥38,880(税込み/送料込み)だから
>>251はこっちのほうが合いそう

FHDモニタとDisplayPort-HDMIケーブルと2000円くらいの冷却用サーキュレーターと合わせても53,000くらいで揃う
0293[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/21(水) 13:30:19.32ID:j+QjTvSD
そしてそういう人は、あくまで自分の尺度だと分かってるので
ゲーム出来ますか?っていう質問には、自分はやってても、無理だ辞めとけって答えるのも、多いでしょう
だって、設定落として満足か?って言うと人それぞれだし、メーカーだって推奨スペックにマージン取ってるわけだし
なにしろ僅かなカクつきでさえ分からない回答者だったのかな?なんて不名誉なレッテルも貼られたくないしね
せいぜい男は黙って、ゲームベンチ貼りくらいするしかないのさ(実際このスレではそうされてたわけで)
0294[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/21(水) 13:34:53.33ID:gLmSihXV
Vega8の性能比較でも、Ryzen3_2300GとRyzen5_2500Uでは性能が違ってくるよね?
2300Gの比較動画では平均FPS30以上を出せるゲームがそれなりにあって、がんばってるように見えるけど、
2500Uだと違ってくるよねたぶん
0295[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/21(水) 13:36:29.97ID:gLmSihXV
>>292
そうなのか。
でも比較動画を見たらpentium上位+GT1030にスコアで負けてることが多いぞ
0296[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/21(水) 13:42:14.13ID:j+QjTvSD
pentium上位+GT1030搭載PCで価格シミュレーションしたり
ローエンドグラボPCの為に、ミニタワーくらいのサイズになることを想像したりも
合わせて検討してみればいいよ
ベンチスコア以上の何かを感じるだろう
0297[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/21(水) 13:43:20.04ID:Z5W88Flk
Intelデクストップi7 9900KのHD620が1500
Intelデクストップi7 5775Cのirisが2700
デクストップRyzen 5 2400Gが5000
デクストップRyzen 3 2200Gが3900
ノートパソコンRyzen 7 2700Uが4100
ノートパソコンRyzen 5 2500Uが3700
ノートパソコンRyzen 3 2300Uが3300
ノートパソコンRyzen 3 2200Uが1900
0298[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/21(水) 13:44:14.24ID:x8ivon4d
>>294
>>288の比較だと
2200Gが3950で 2500Uが3655だからそこまで大した違いはないんじゃないか

実際Witcher3とかCoD:WWIIあたりも遊べてるし
0299[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/21(水) 13:44:19.84ID:j+QjTvSD
コスパ求めるならE585だろうし
コスト内でもっとゲームを求めたいならMなんとかだし
こんなのでゲーム出来るかーって思うなら
もうGPU付き9万ノートか、ミドルタワー以上だから
0301[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/21(水) 13:52:23.31ID:j+QjTvSD
GT1030のPC組むなら、3000円くらい足せばもう1050とかまで見えてくるわけで
pentium上位+GT1030搭載PCとかは、このスレ的に言って最低のコスパだと俺は断じる
0302[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/21(水) 14:16:56.33ID:RLNWXDMd
>>289
逆にノート買うことは決めてて
出来ればそれなりにゲームもやりたいって層には合ってるとも言える
0305[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/21(水) 14:34:00.95ID:E419arEV
最新ゲームを高精細なグラフィックでがっつりプレイしたい!
そのためだけにパソコン買いたい!って目的なら倍の金出してゲーミングPC買わないと本末転倒だろうな
0306[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/21(水) 14:34:13.78ID:j+QjTvSD
しかも今だと、このPCでゲーム出来ますか?って質問するやつは
スマホしか持ってなくてPCなんて触ったことねーけどゲームやりてーわ、みたいなのが多いのかね?
ネット=PCって時代じゃないから、お前の目の前の低性能の箱で、体験版なり3D無料チョンゲでもインスコして
そのもっさりぶりの確認してみろってのが成立しなくなってるのね
0307[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/21(水) 14:34:36.87ID:uiUaBono
ノートでゲームやろうとしてることがそもそも間違いだと気付こう
0308[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/21(水) 14:34:58.85ID:j+QjTvSD
つーことでゲームは無理ってことにしておこうか、むりむりむりむりかたつむりっと
0309[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/21(水) 14:36:37.06ID:dw1Fc6oJ
GTX1080の自作ゲーミングPCもあるけど
最近はE585でゲームしてるな

わざわざゲームやるために電源入れて部屋に籠もってっていうのが億劫になってきた
0310[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/21(水) 14:39:32.34ID:BmNWH/P4
>>291
これまさに自分ですw
ちょうど価格コムでE585安いなって思ってここにたどり着きました
少し前のi5使っていて軽いゲームしたりしてたので(現状と比較すると)快適になりそうですね
0314[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/21(水) 14:59:20.83ID:hfOlKrSb
たしかに「動きますか?」って質問はIQ低そうだし設定のやり方もわからないだろうから
動かないってことにしておいた方が良いかもしれないな

本当に動くかどうかが知りたければ「ryzen 2500U ゲームタイトル」で検索すれば検証動画も出てくるんだし
0317[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/21(水) 15:04:20.92ID:a6GsYylr
お金が無いのに、ノートで1050Tiクラスの性能という時点で…
みんな釣られ過ぎ

それにしても、NVEnc非対応でDDR4仕様の地雷もある1030は無い
今更2C4TのPentiumも
0318[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/21(水) 15:40:23.73ID:6M3grf5x
ようやくE585届いた!この金額でこのクオリティは良いね!
んで教えて欲しいんだけどwin10のシリアルキーって何処かにシール貼ってあるの?
OSクリーンインストールする時に必要になると思うの(´・ω・`)
0322[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/21(水) 16:35:19.09ID:BmNWH/P4
これ買った人達はみんなメモリとSSDを自分で増設するのかな
今日まで割引みたいだから価格.com限定モデルのSSDを512GB(¥97200)に
して買おうかと思っています
0323[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/21(水) 16:37:36.71ID:PKK84wDY
ぶっこわした前のパソコンから取り出した500GBのHDDを倉庫用に移植した。
0324[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/21(水) 16:42:33.80ID:v+sIAKFR
>>322
SSDなんて今買っても500GB1万円くらいで買えるんやし
差額でメモリも増設した方が快適やで
0326[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/21(水) 16:48:26.76ID:vBrYE2Qc
>>322
SSD512GBでカスタマイズ注文すると高すぎるので自分で交換か増設
0329[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/21(水) 16:50:32.23ID:6IWVKqOn
>>322
メモリは4*2でしばらく戦えるから
m.2 128で注文して安いsata ssd 500gbを増設
1〜2年後にメモリ8*2に換装
0331[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/21(水) 16:58:59.90ID:BmNWH/P4
>>324 >>325 >>326 >>328 >>329
ノートPCなのでハードルが高そうだと躊躇しています
最小構成で買って自力で増設も検討してみますありがとうございました
0332[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/21(水) 17:05:22.14ID:6IWVKqOn
>>330
ぐぐれば数秒でわかることを5chで何十分もかけるなもったいないぞ
0334[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/21(水) 17:11:35.75ID:ZImi/DqF
>>331
難しいと思うなら外付けポータブルHDDでも付けとけば実用上困らないよ
挿すだけだから、俺のようなボンクラでも大体出来るし
0335[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/21(水) 17:12:49.83ID:IYYUuA9D
>>331
裏蓋開けるだけやから簡単やで
精密ドライバーとハーゲンダッツのスプーンがあれば簡単に開く

>>330
ついでに言うと糞ダサ窓マーク→歯車→システムの詳細設定→左上→バージョン情報にもプロダクトキー載ってる
わかんなかったら「Windows10 プロダクトキー 確認」でgoogle検索しよう
0338[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/21(水) 18:59:35.62ID:Hxrqoa7s
結局PCゲームは軽いものならある程度できるって認識でいいな?
0339[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/21(水) 19:42:48.74ID:nJv8VokD
「軽いもの」の定義によるし「ある程度」の定義による
0340[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/21(水) 19:43:36.94ID:QBxmenym
エロげなら快適だぞ。たぶん。
うちのMate book でも十分だから
0341[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/21(水) 19:48:38.90ID:KXRjpswN
やりたいゲームあればゲーム名言ってもらった方がよいな
0342[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/21(水) 19:55:04.92ID:7PW+h6zP
確かに
エロゲならVRじゃなければカスメでも動くし
FF15は流石に動かない
タイトル言ってもらった方が助かるな
0343[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/21(水) 19:57:36.65ID:xpmo1kH1
先月の23日に注文して届いて即初期不良が出てやっと今日戻ってきた
結局一か月待たされた人と変わらないな
0345[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/21(水) 20:04:22.99ID:xpmo1kH1
>>344
そう、修理
初起動からバックライトが付かなかった
んで診断の結果、システムボードと液晶パネルケーブルの同時故障

修理遅いから理由を聞いたら交換したシステムボードが別のエラーしたとかで取り寄せしたとかだった
0347[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/21(水) 21:31:44.51ID:GgJWW06H
即納ならポチるんやけどな
悩むぐらいなら行動した方がええか

しかし、5万前後の中古ゲーミングノートを探すのとどっちが良いか
0348[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/21(水) 21:33:11.24ID:S5hoMjXG
ゲームやりたいならゲーミングの方がいいんでね?
0349[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/21(水) 21:45:59.28ID:q2bYynVc
5万円台のゲーミング
ヤフオクだと半ジャンク品みたいな
感じでなかなか怖いけどなw
0350[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/21(水) 21:55:05.58ID:UNBjhGSv
ゲームをノートに拘るなら予算ためて長期保証付けた新品にしたほうがいいと思うよ

デスクが理想だろうけど、置きにくいや引っ越ししやすい人はノート楽だろうし
0351[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/21(水) 21:55:58.22ID:7PW+h6zP
ゲーミング買うなら10万で良い物作った方が後々いいでしょ
5万で妥協するならゲーミングPCは厳しくない?
0352[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/21(水) 21:56:39.37ID:hlwy0xwy
レノボはブラックフライデーのセールはあるのかな?
0354[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/21(水) 21:59:43.28ID:5YwsKOpw
中古のゲーミングノートは車で言うとタイヤやエンジンを限界まで回して酷使していた訳ありを金出して乗ろうとしてるようなもんだからな
せめてデスクトップにしとけ
0359[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/21(水) 23:20:59.27ID:fTDJ70yu
E585のSSD240GB、MEM16GB(8x8)モデルが300台限定で59,800円!



・・・でこのスレ的には発狂だな。
0361[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/21(水) 23:35:29.35ID:5KnBejn/
>>360
メリケンは先に金曜日になるんちゃうん?
時差やで、時差
0362[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/21(水) 23:37:39.69ID:hZC6hvEB
出たとしてもE585やM715qの過去最安値付近でしょ、石の値段とか考えると赤字になってまう
0364[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/21(水) 23:40:24.96ID:S543LpvU
メリケンのが後から金曜日になるのに
何故日本時間の木曜日からフライデーセールするんだろうな?
0365[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/21(水) 23:42:44.30ID:j+QjTvSD
メリケンの方が後だけど、メリケン金曜日に合わせるのはシナボ的にノーだろうから
まぁ前後で広めにとるわって感じじゃね?
0369[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/21(水) 23:47:55.06ID:4bJSf1Ku
中華は、USAの先を行く国やで。
USAの指図など受けへんわ。

だから、早くやるんだよ。
0376[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/22(木) 00:48:44.59ID:zGTcxOiO
45Wアダプターが今急に鳴き始めたんだが
10/2に到着して今まで全く問題なかったのに
0381[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/22(木) 01:39:35.78ID:0ZUnsDGV
Lenovoショップの見積もりって5件以上表示する方法ってないすか?
スライダーで5とか10とかあるあれが切り替わらないんだが
0382[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/22(木) 02:16:33.90ID:kDhc2F8R
セールって表示されてるお得その1、2だけみたいだな
ガッカリ
0383[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/22(木) 02:20:41.53ID:V0WizSi6
いやー E585買って正解だったわ!
SSDで起動クッソ速いし上IPS液晶のFHD
キーボードがまた最高
さすがThinkPad
これを65wアダプターに変更し
エッセンシャルパックと65wアダプター+1
で税込55090円はお買い得過ぎる
裏蓋だけ開けにくかったけど、ブラケットも付いてたし
わしゃ満足じゃ!
これほどの高コスパのノートは糖分でんだろうなー
0384[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/22(木) 02:23:50.49ID:0ZUnsDGV
AMDの次のAPUがこれをコス"パ"で当然超えていくよ
一年サイクルだから出たてで買ってもう届いてるやつが時間的な得をしたというところ
0385[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/22(木) 02:25:23.79ID:0ZUnsDGV
もうセロリンが低価格モデルの下支えをした
糞ノート市場時代なんて終焉を迎えたのさ
0386[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/22(木) 02:42:09.33ID:8yg4Oz0b
近年稀に見る良コスパ機だわな
まぁもしカスタマイズ出来なかったらここまで騒がれないけど
0387[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/22(木) 02:52:20.04ID:0ZUnsDGV
intelとAMDが競ったのが数年ぶりだから
これが本来あるべき形
これは四半期ごとに更新され
去年までのようなコスパの常識なんて鼻くそ同然になる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況