X



【DELL】 XPS 15 Part16 【2in1】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/27(土) 20:31:26.25ID:dmBRFZef
公式
Dell XPS 15 (9560)
http://www.dell.com/jp/p/xps-15-9560-laptop/pd

公式ドライバーなど
http://www.dell.com/support/home/jp/ja/jpdhs1/product-support/product/xps-15-9560-laptop/drivers


前スレ
【DELL】 XPS 15 Part12 【15インチ】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1489588561/
【DELL】 XPS 15 Part13 【15インチ】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1506851063/
【DELL】 XPS 15 Part14 【2in1】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1525072946/
【DELL】 XPS 15 Part15 【2in1】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1531460489/


【DELL】 XPS 15 Part7 【15インチ】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1448717069/
【DELL】 XPS15 Part8 【15インチ】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1453371839/
【DELL】 XPS 15 Part9 【15インチ】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1458219093/
【DELL】 XPS 15 Part10 【15インチ】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1468587496/


次スレは>>980あたりで勃ててください
0275[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/07(木) 23:34:27.89
xps15 2019モデル暫定

CPU 9750H 2.6-4.3Ghz
GPU Geforce GTX 1650
有機EL 15インチ4k
新型カメラ
Thunderbolt3 x2
磁気浮遊式(MagLev)キーボード
0276[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/07(木) 23:35:15.04
9750Hはコア6/12
0278[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/08(金) 09:52:06.22ID:H1cWBe/q
>>275-277
やはり次期モデルからはOLED載せるのか
画質と省電力は液晶より優れてるが、輝度と焼付きは相変わらず心配
0279[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/08(金) 20:16:37.54ID:Ep9dT7n1
>>278
15インチだと有機ELのほうが消費電力少ないんだ?
スマホサイズなら有機EL、テレビサイズなら液晶のほうが低消費電力とは聞くけど中間くらいのサイズは今までなかったからよくわからんね
0280[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/14(木) 00:59:50.44ID:6Byi7uCS
9570持ってる人、教えてください
FnとCtrlってBIOSで入れ替えられますか?
0281[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/14(木) 01:33:58.59ID:Eq8GD1oJ
プライマリーメモリーが無いってBIOSエラーが出るようになった。
たまに起動はするけど基本的にメモリエラーでオレンジと白のLED交互点滅する。
これってメモリ交換で済む話でしょうか。
0284[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/14(木) 22:18:12.46ID:Eq8GD1oJ
>>282
ありがとうございます。

無事起動したからバックアップとった後に作業してたら、
いきなり落ちて起動しなくなってワロタ
なんやねんこれ。
不良品売りつけんなや…
0286[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/15(金) 15:34:34.32
原因は、静電気かな

ACアダプタを接続後
電源ボタンを1分ぐらいおしっぱなしにして、もう一度電源ボタンを押す
0287[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/17(日) 14:18:16.56ID:HBgsrilN
動画編集する為にXPS15買ったんだがマトモに動画編集出来なくてなんだこれ。iPhoneで撮影した500MB程度の動画ですらカクついてマトモに編集出来ないんだが
0288[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/17(日) 14:31:53.17ID:YBTibfzb
>>287
何かおかしい
0289[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/17(日) 14:48:31.68ID:IeP8o0K8
1050tiじゃやはり画像編集レベルだよなぁ。
動きが有るものじゃ、4kが足を引っ張って力不足な感じがする。
0294[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/18(月) 09:26:39.22ID:ITtPaYA+
XPS15で4k動画の編集は重いらしくて昔からトラブルの話やpremiereの設定とかいろいろ出てるよね
あとはWindowsUpdateで最新にしてないとか
こっちで検索した方がいいような
https://www.reddit.com/r/Dell/
0295[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/18(月) 09:57:19.91ID:e7hJWKZy
XPSじゃないんだけど、以前グラフィックドライバをDellが配布してるのじゃなくてGPUメーカーの最新版に更新したら画面がガクガクになってまともに使えなくなった事があった
GPUまわりも何かカスタマイズしてたんかねぇ
0296[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/18(月) 10:36:12.18ID:t/Y+1Q48
9575
試しにChromeを強制Radeon設定にしたの忘れてて
数日間バッテリーの持ちの悪さに悩んでた
0297[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/23(土) 01:43:01.68ID:t+/hrjT5
すみません9570で、Intel UHD Graphicsの設定画面は
どうやれば出るのでしょうか

後、プレミアムカラーの設定がいつのまにか反映されなくなってませんか
0298[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/26(火) 17:17:18.43ID:oK6FgaVL
9570使ってるけどこれ欠陥商品じゃね?
唐突に青画面でるしスリープ中に固まるしさ

なんで騒ぎになってねえの?
0300[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/26(火) 18:33:54.20ID:oK6FgaVL
DELLのサイトでコミュニティーみてみたけど
似たような症状抱えてるヤツ結構いるみたいだな

たまたま不良のハズレ引いたとかですまさせる話じゃなさそうだわ
日本じゃあんま売れてないから問題になってないのか
0301[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/26(火) 18:42:41.70ID:08Fl039j
9570はredditでもぼちぼち不具合上がってるね
僕は9370で安定してるけども。
0304[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/26(火) 19:40:58.66ID:P+kI7wZq
自分は9570の4Kモデルで初動で買ったけど、今の所問題無し。
小まめにBIOSのアップデートとかはやっている。
0305[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/26(火) 20:18:47.73ID:zm2Q4rsf
4Kモデルは9550の頃からいろいろ不具合あったな
FHDモデルだと起きないんだよね
まあテクサポあてにならないから、自分でOS再インストールなりドライバ各種の切り分け試すしかないね
0306[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/26(火) 22:14:15.18ID:tsiYniKJ
俺のFHD9570はノートラブルだな。自分でメモリとストレージ交換してるのに。
0307[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/27(水) 01:43:13.56ID:x6wxu6f/
9550だとブルスク吐くのは
WindowsUpdateで直されたところがBiosと相性が悪かった場合と
IntelのビデオドライバのバージョンアップでDellプレミアカラーのとの相性が悪くなった時だな

今はWindowsUpdateで勝手にドライバアップデートされちゃうからいやなんだよなぁ
0308[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/27(水) 07:32:50.20
うちの9570
Windows10 1809になってから不安定
0310[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/27(水) 12:13:10.83ID:hrUKW1rt
9570がスリープ周りのバグ抱えてるから
ディスプレイだけオフだけすればまあいいかと思ってたけど
コネクテッドスタンバイとヒモついててディスプレイだけオフが出来ない

ネットでググってレジストリ弄ったけど
とにかく勝手にスリープになりたがる

そしてひっそりとハングアップしてる
アホけ
0311[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/27(水) 12:29:11.30ID:hrUKW1rt
9570買う前の年はASUSの501uxっていうハイエンドノート買ったけど
そいつも結構問題抱えてた製品だった

高額であんま台数でない商品の方が
作りの詰めが甘いって傾向が有るんだろうかな
0312[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/30(土) 09:34:42.63
16Gx2 メモリが21000円とか
海外では200ドル割れ 安いので150ドル
そろそろ買おうか悩む
0313[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/30(土) 13:24:02.13
って書いているうちに16Gx2が税込19800円になってる
0314[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/30(土) 20:29:48.70ID:+nnFEalR
寒が造り過ぎて余ったのが大量に出回ってるらしく凄まじい下落具合を記録してる状態という話だな
今年いっぱいはこの傾向との事
0315[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/30(土) 20:56:13.63ID:BQBrUVic
SSDとメモリーは急ぎじゃなきゃ値上がりするまで待てば待つほどいい状況だろ
米中が揉めてる間はまだまだ下がる
0318[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/31(日) 23:59:29.14
32Gにして何が捗る?
0321[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/03(水) 21:42:07.51ID:HAuzx/5U
9575を修理に出してはや2ヶ月
この様子じゃ3ヶ月でも帰ってきそうにない
0322[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/03(水) 21:51:46.50ID:y+rL/GT0
これの新型いつ出るの?
現行でもテンキー搭載なら即買いなんだけどなあ
0325[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/03(水) 22:23:00.05ID:HAuzx/5U
よくわかったね
連絡はマメにくれるけど複数のパーツがないみたいで欠品の連絡が13回来てる
交換パーツとかは工場に在庫が置いてあるイメージなんだけど今どきは修理の依頼受け付けてから生産したりするもんなのかね
0326[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/03(水) 22:26:23.00ID:x6EfkBAv
>>322
ようやく15インチがテンキーレスになってきてるのに、やめてくれ
0327[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/04(木) 00:10:33.20ID:fwmQJX2p
>>326
そうなん?
テンキー無いとか考えられない
でも無くても新型のモノ次第だなあ
0328[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/04(木) 12:00:53.99ID:NSf8ptR/
新型はそろそろ発表される筈
CoffeeLake-RefreshとOLEDの搭載が大きな変更点になるだろう
0329[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/04(木) 12:20:57.51ID:7JLuhSlp
テンキーはBuletoothかUSBの外付けを買った方が便利でしょ
キー割り当てソフトを使えばリモコン代わりにもできるし
0330[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/04(木) 12:33:57.28ID:fwmQJX2p
HPで不具合引きまくってこっち買おうと思ったけどもう少し待った方がいいか
0331[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/05(金) 00:30:41.65ID:z2mfE32u
>>328
やっぱり現行とCPUの性能差はすんごいの?
待つ価値あるなら待ちたいな
0332[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/05(金) 13:46:19.12ID:JxHDQtJi
9575だけど去年買ってから初めてDell Updateが最近お知らせを立て続けに出している
0334[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/06(土) 12:29:56.80
>>330
あまり変わらないと思う
毎年恒例だけどデル新製品はベータBIOSでの出荷だから半年以上しないと安定しません。
0335[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/06(土) 12:31:36.24
9575って後継あるのかな。
後継機種出るとしてCPUどうなるのかな。
0337[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/08(月) 00:49:43.52ID:sx11dabj
どうせサーマルスロットリング発動で2割減くらいなんじゃね
価格は3割増
0338[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/08(月) 07:19:54.45ID:NTBDEd5N
i7-9750Hは7700HQから91%高速なのか
6700HQならもっとすごいよなあ
そろそろ9550から乗り換え検討するか
0339[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/08(月) 12:39:29.43ID:sQp++nBA
買いたいけどi7-8750H載せて欲しいわ
新モデルでi9載せてもコア数増えて爆熱なんでしょ?
0340[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/08(月) 19:58:12.31
来年リリースされる10mmのIcelake待った方がいいかも
0343[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/08(月) 21:46:24.65ID:FCK4vLux
>>342
ice lakeはメモリクロックが猛烈に引き上がるって書いているんだけどどうなんだろ
0344[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/09(火) 00:28:36.22
iceなのにhotだったら笑うw
0346[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/09(火) 01:35:29.64ID:3NBy2NiZ
そもそもIceLakeでは高性能ノート向けであるHが製造されないっぽいけどな
生産量の問題からUやYのみに絞って、それ以外は更に新しい14nmのCometLakeというのに任せて
10nmのHはCannonlakeから数えて第3世代(Intelの言い方では10nm++)のTigerLakeで出したいという構え
0347[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/09(火) 07:47:15.31ID:U1jeElr7
>>345
いつも通りXPSとはチップセットとCPUの遠隔操作関係とGPUが違うバージョンだろ
ゲームは遅いけど中古で売るときに値段がそんなに下がんないよ
0348[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/09(火) 10:07:39.06ID:XTqEhF5V
20%クーポン来てるけど新型発表の後投げ売りとかある?
現行モデルCPUとGPUもう一段上があればなあ新型確認してから買いたいわ
0350[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/09(火) 11:12:23.09ID:U1jeElr7
新型が発表されても
最初は納期が一か月待ちとか出る、
BIOSやドライバの不具合で安定しない
とか色々あるからなぁ
0351[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/09(火) 11:26:05.68ID:XTqEhF5V
>>350
そうなんだ・・・
せっかく高いお金払うんだから最新欲しいって思っちゃうんだよね
8705Gと8750Hじゃ大差ないならいいけど数値では結構差があるみたいだし
0352[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/09(火) 11:44:08.65ID:U1jeElr7
8705GってXPS 2in1で薄型向け発熱抑制、
8750HはXPS無印でパフォーマンス重視で
そもそも用途が違うんじゃ?

新型が出てもCPUとメモリーはそんなに速くならないでしょ?
6コア化でベンチマークだけ速くするトリックは使っちゃったし
あとは液晶からOLEDに変わるのかUSBが3.2になるかどうかくらいかな
M.2スロット2つ搭載はどうせやらなさそうだし

PCって高くても財産になるわけじゃなく
買った瞬間から価値がどんどん下がってお金を捨ててるようなものだから
闇雲に高いのを飼うんじゃなくPCを使って稼げるお金との釣り合いで考えた方がいいよ
0353[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/09(火) 21:32:37.20
9570の最大メモリ搭載可能容量は32G?
どなたか64G試された方いませんかね
0355[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/10(水) 18:21:50.44ID:CHyQzBg7
9570のi9-8950HKって海外だとマザーボードだけで売ってるのな
換装できるのかなあ
0357[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/11(木) 07:19:43.98ID:Vub28tog
DELLはサービスマニュアル公開してるから
それに従って慎重にやれば極端に不器用じゃなければ大丈夫じゃね
0358[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/12(金) 19:23:01.42ID:OXvXGYL2
9575
BIOSアップデートしようとしても

could not find valid policy or resource payload

こんなエラー出てできない
SupportAssisiからも デルのサイトからダウンロードして実行してももだめ

やりかたわかる人いたら教えてください
0359[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/13(土) 01:00:05.35ID:AYJr/Cfw
アンチウイルスソフトかファイアウォールソフトとかのせいじゃね
0361[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/17(水) 22:52:12.50ID:FxXzEZQs
2in1の15新型まだ情報出てこないのか
めっちゃ待っとるのに
0362[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/18(木) 09:52:09.75ID:o8m276fd
9575がやっと修理から帰ってきたけど修理済みの本体とは別に底部パネルがついてきた
そもそもトルクスネジだからユーザーが取り外したりすることを想定したパーツじゃないんだろうしどうしろと
0363[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/18(木) 12:43:15.08ID:UZgUOUjH
サービスタグラベルとかレギュレーションラベルは元パーツから剥がして移植するんだけど、破けそうとかで移植できない場合は、シール剥がさないで元パーツが引き渡される
0365[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/19(金) 08:47:50.75ID:M4WwJD8s
中古で売るときもその底板をつけなきゃいけないんかなw
0368[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/20(土) 02:08:19.46ID:0OK9BrRk
>367
これとか?
マザボも同時に交換してるからどっちのせいかわからないけど。
https://do-gugan.com/~furuta/archives/2018/12/dell-xps15-2-in-1-9575_repair.html
0369[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/20(土) 10:01:49.66ID:FeIy4bEZ
俺の9575のタッチパッドはChrome使ってると結構な頻度で2本指スクロールが効かなくなる
いったん他のタブに切り替えると治るのでソフト的問題か
0370[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/20(土) 11:34:00.78ID:lXcHQ4aB
トラブるのは大抵Chromeとかが独自実装してるタッチパッドの機能と
OSのそれがかち合うパターンだからなぁ
どっちかの設定を切るかソフトのアップデートを待つかだろうね
0371[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/22(月) 23:06:16.03ID:hR43uKYv
いやwindows10のままでも余裕でトラブるね。
0374[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/23(火) 21:30:12.77ID:3c3o3m9m
9575にUbuntuも入れてるけど使いやすい
19.04ではタッチパッドの操作が若干変わっててまだなれないけど
あとモニタに画面拡張してる状態でスタイラスペン使うとモニタ側の画面に操作が入力されたりする
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況