X



【10インチ】Microsoft Surface Go Part5【522g】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0252[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/03(月) 21:58:42.15ID:TQqY1OSy
MacBook2017のBootcampしたものと比べると動きはどうでしょうか?あまり遜色ないでしょうか?
0253[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/03(月) 22:09:50.86ID:J2Q3m8tE
いやマックのほうがクソ軽いよ
Androidスタジオも動くし
0254[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/03(月) 22:29:18.43ID:rQBkQ8b1
おまいらoffice365はヤフオクの500円のやつ入れてる?
0255[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/03(月) 22:30:32.68ID:roq7rZSa
MacBookでBoot Campはジェスチャー使えないから使いづらい
0256[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/03(月) 22:30:41.55ID:9fj2VzbN
>>252
MacBookのほうが遥かにいいチップ積んでるからな
比べるまでもない
0257[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/03(月) 22:34:15.56ID:rQBkQ8b1
マックブックは開発でも使える
さーふぇすは無理や
0258[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/03(月) 22:37:20.65ID:gGd0tvkl
>>249
メモとか。
ポインティングデバイスとして使うのはどうかなー
マウスとかパッドがどうしても嫌って言うならいいかもだけど
0259[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/03(月) 22:37:31.53ID:YETMQw+z
Parallelsでwin動かすよりは良い
0260[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/03(月) 22:38:26.57ID:YETMQw+z
>>257
無理な事はない
0261[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/03(月) 22:45:03.09ID:NYLOwQK0
>>241
買ったら、外部ディスプレイに繋いで運用するつもりですが、USB type-cをHDMI変換で出力していますか?
その際、マウスポインタのカクつきはありますでしょうか?

自営業やっていて、事務所の固定パソコンもあるんですが、データ共有が面倒だし、クラウドはいまいち信用できないんで、できれば持ち歩き用のタブレットを事務所では外部出力してってな使い方をしたいんです。
0263[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/03(月) 22:48:50.24ID:EU5XX7Uu
クラウドの方が信用できるのでは…?ローカルだけに大切なデータを保持してたら、いつか痛い目に遭いそうだよ…
0264[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/03(月) 22:48:59.17ID:YETMQw+z
>>261
自営やってんなら経費でパパッと買っちまえよ
0265[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/03(月) 22:51:20.97ID:8lRhlBEU
そろそろクラウドも大事故起きて安全神話崩壊させてもいい頃だと思うの
かつて絶対安全ですwとかほざいてた原発みたいにさ
0266[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/03(月) 23:29:50.38ID:Fu+RMGOl
>>252
デュアルコアのi7載せてるMacBookより4コアの4415Y載せてるGo方が快適ぜよ
0273[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/04(火) 01:06:26.18ID:mmL5JUUU
ネタばれするとボリュームライセンスを細切れにして売ってる
パスワード変更できてもプロフィールの名前とか変更不可
管理者に個人情報だだ漏れ

ワンドライブとかにパスワードメモとかしたら終わる
0274[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/04(火) 02:17:21.01ID:yfQlp0po
流石に、打合せとかでCADの建築図面とかを開いたりしたけど厳しいかな?
出来れば、CAD開きながらエクセルも同時に開いて使いたい。
0275[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/04(火) 02:31:24.27ID:DIyB3Ir4
画面小さいから図面次第じゃない?
その用途なら12インチ以上のにした方がいいと思うけど
0276[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/04(火) 04:58:58.52ID:47oJbnTs
外部4Kディスプレイにつないでる方、edgeで
4KのYOUTUBE動画がカクツキなく再生できてますか?
0278[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/04(火) 08:20:21.67ID:RW9Zzfd9
>>262
Officeの閲覧じゃなくて、入力修正はタブレットでは難しい。またApple officeだとWindow officeとの互換性怪しいし。
0282[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/04(火) 10:44:59.70ID:26Onp3ZX
このスレの人たちは普段はどんな仕事をしているんだろう?
自分は大手ではないが、中堅レベルの広告代理店の営業マンでエクセルやパワポ
で資料や見積書作成ができたり、kindleで電子書籍が楽しめればいいから
SurfaceGoのスペックで十分だろうな。
特にアスペクト比が3:2だから電子書籍に適しているし、10インチあれば雑誌くらい
の大きさも快適に読めそう。
0283[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/04(火) 10:46:56.24ID:3Ah1WUNI
私は大手メーカー勤務ですがおもちゃとして使用しています。
0285[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/04(火) 12:00:47.73ID:16nFYCav
>>261
「USB type-cをHDMI変換」も試したし
ipadとつないだりもしてみた。

「USB type-cをHDMI変換」のほうは、基本スムーズなんだけど
ブラウザのタブ増やすと結構かくかくするし
ipadとは、もうテキストのビューアに実用範囲に
かろうじてのるぐらいで動画とかは無理ね。
ちなみにNew proでやった際は両方とも問題なし。

変換アダプタの外部ディスプレイ云々じゃなくて、
たぶん単純にパワーが足りない。

261が書いてる使い方でsurfaceシリーズにしたいのなら
Proのほうをお勧めするわ。

両方持ってる感触だと

・持ち運びとか取り回し 
Pro < GO

・性能
Pro >>> GO

ぐらいのイメージ

Proでもあんまり持ち運びに苦労しないけど、
性能はだいぶ違う。
0286[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/04(火) 12:05:50.28ID:16nFYCav
GOのいいところは、
軽くて小さてペンも使えてモバイルバッテリーでも動く大手メーカーの技適マーク付きWindows
というところじゃないかな。他にそんなのないし。
0288[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/04(火) 12:46:25.21ID:xbv4rCVB
Samsungはバッテリー爆発のイメージがまだ頭に…。まぁ、どのメーカーも可能性はあるんだけどねぇ
0289[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/04(火) 12:50:59.29ID:F9u5TiBo
>>251
持ち運びに重さは考慮しない
サクサク動いて当たり前
お金も20万超えても気にしない

という人には、pro お薦め
0290[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/04(火) 13:06:09.74ID:rpNC6diZ
この間ラップトップやすうりしてたな
0292[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/04(火) 13:54:10.98ID:2JYfnFsL
>>291
Galaxy Bookは有機ELでしょ?
PCモニタにそんな劣化する物を採用されてもねぇ
0294[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/04(火) 14:06:59.55ID:2JYfnFsL
>>293
そうなんだ、
Core m3だし、韓国製ってところ以外はGoより良いのかな?
0295[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/04(火) 14:13:22.17ID:QCzH3p55
GalaxyBookも悪くはないがキックスタンドが無いのと10インチだと4GBしか選べないのがなぁ
0296[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/04(火) 14:46:17.05ID:aKCLLfiL
ギャラブ持ってるけどキックスタンド無しは取り回し悪いね
あと英字キーボードに慣れるかどうか
0299[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/04(火) 15:12:34.18ID:2JYfnFsL
>>298
winだから、そうだね。
けど、動画重視でない俺に3:2モニタは魅力的だな
0302[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/04(火) 16:11:49.73ID:2JYfnFsL
タブレット運用と言い切るならiPadだよねw

Windows2in1ならPC運用9割、タブレット運用1割(以下?)で使ってるからなぁ
0304[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/04(火) 18:02:04.83ID:ikY2yDO2
>>303
有機elは電源を入れたときから劣化しだすからな
ブラウン管とはちっと違う
0305[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/04(火) 18:48:34.03ID:Vdl6nxXg
部品に金属なんか使うから重くなるんだよ
全部プラスチックでいいだろ
0306[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/04(火) 18:54:58.32ID:9C6waLDU
>>287
Galaxy Book10はキーボードカバーあわせると1kg超えるからGoのライバルにはならんよ
ペンはいい感じだけど
0308[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/04(火) 19:05:52.07ID:CCAg7AkQ
ってかやたらキーボードカバー付けるとキロ超え強調するけどさ
背面まで覆うんだからそれなりに重くなるのは当たり前なんじゃねーの?
0309[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/04(火) 19:07:52.26ID:wUGmVoxI
proの電源アダプターをgoに使うと不具合ありますか?
逆にgoの電源アダプターをproに使ってもいいですか?
0311[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/04(火) 20:18:37.73ID:GzRoOVcA
キーボードつけて一キロになるとzenbook flip sで良いんじゃね?ってなるけど、こいつはそれより軽いから好きだぞ
0312[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/04(火) 21:29:18.33ID:Sq9MhChf
初のタッチできるウィンドウズなんだけど、みんなのおすすめアプリ何?
0313[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/04(火) 22:02:27.35ID:YPW5iKSU
ストアアプリはUWP(Unko Windows Program)揃いだから期待はしないほうがいいぞ
0314[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/04(火) 22:18:28.18ID:RyNWK4Mc
UWPは、別にフレームワークとしては他のモバイルOSに対しても別に劣ってるわけではないんだけどね。
8の当時MSが変なテンプレを強制したことから同じような横スクロールのビューアプリばっか量産されてクズアプリだらけになったのも痛かった
0315[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/04(火) 22:40:46.68ID:XGioj6Jy
>>300
タブレット運用でも置いて使うなら360開きの方が角度自由も安定性も良いよ
持って使ってもキーボード部分を持てるからベゼルレスもイケる
NECの360度2in1なら13.3inchキーボード付きで700g台だったはず
0316[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/04(火) 22:46:29.57ID:pUksClxo
>>312
アプリじゃないけど画面の右からスワイプすると通知領域みたいなのが出てくるのが1番役に立つ
0321[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/04(火) 23:16:32.85ID:9KgQjvkj
>>309
電源には保護回路は必ずあるし同じ会社のだから問題は起きないだろうよ
ただしGoのは出力小さいから電力足りなくてプロのバッテリーがどんどんなくなっていくかも
0322[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/04(火) 23:17:24.81ID:pydQDkiZ
>>320
それそれ、ベゼル細いだろ?
10万円だったのか、core-i7のもあるはず。
USB-typeCが無い所が古さを感じるなww
0324[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/04(火) 23:28:57.40ID:pydQDkiZ
ホントだwww
格安中華winより酷そうなレビューだね
0325[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/04(火) 23:36:54.48ID:iwd8V9XR
ネットブック用途としてなら優秀だ。決してメインマシンとしては使えんが、SSHとかリモート操作用端末なら英語キーボードもあるしかなり良い。
0328[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/05(水) 08:37:28.59ID:sD4FuQIY
1週間経ったし99円祭りキャンセルされないっぽいな
乗れた人結構いる?
0329[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/05(水) 09:05:52.05ID:UzkD065U
>>322
lenovo hp dell 等みんな360開きのベゼルが細いのは
モニター部に余計なもの入れなくて済むからで
持ちやすさは結果論だと思う
0330[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/05(水) 09:46:20.91ID:Klir1Lm7
>>302
そうなんだけど、着脱キーボードにキックスタンドは
合体に変型に秘密兵器!!これは男のロマンなんだな
カッコイイのだよ!!
0331[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/05(水) 10:36:24.21ID:D4uMgEZv
重心の問題がないならキックスタンドない方がいいけど
0332[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/05(水) 11:26:10.50ID:J9uJOvsK
今日5がつく日だから、4GB買いたい。
最近安くかえた人、買い方指南して。
0335[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/05(水) 12:26:50.31ID:mPvN4OLH
>>334
え?何そのトボケかた、定義云々でなく
Microsoft StoreからDLするアプリの事だよ
ちなみに、このスレで「win」は「勝つ」じゃないよ
0336[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/05(水) 12:35:47.07ID:UzkD065U
>>335
知らないオッサンもいるんじゃね?
そんなの無くても10年前の様にソフト使えるからな
0337[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/05(水) 13:26:12.24ID:wHRDtOL1
>>336
そうだね、メインがwin7の人もまだ多いからな
AppStoreやGooglePlayのアプリと比べると必要性が残念すぎて知らなくて当然なのかもしれない
0339[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/05(水) 15:17:30.34ID:UzkD065U
>>338
キーボード壊れた時くらいはアプリのほうが便利なんじゃネーの?
0340[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/05(水) 17:25:05.07ID:Z1Cv/3XM
USキーとJISどっちがいいかなー
ブラックを買うから選べちゃうんだよなあ
JISの人、右手のほう窮屈じゃないですか?
0342[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/05(水) 19:10:12.79ID:EPi1n12h
ファンキーで英語にぱっと変換できないのきつい
ファンクションキー入れろよ
0344[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/05(水) 19:18:17.72ID:EPi1n12h
タッチバーどうやるの?
いまのところこれ使うメリットない

多分9月12日アップル新製品発表あるから買い替える
0346[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/05(水) 20:58:55.75ID:vEiWx9ln
ヒンジ支えの無いキーボードはどうしても好きになれない。疑似クラムシェルになる、ヒンジ支え付きのキーボード(iPad mini用みたいなの)は出るでしょうか?
0347[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/05(水) 21:00:05.65ID:JAjIAP3R
トパログやべーな!技適ついてないから電源いれないって書いてるけど、10日間のキーボード使用感レビューしてる!これぞブロガーの鏡!
0349[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/05(水) 21:18:03.06ID:KbmF410u
>>346
ipad miniとは重さが違うから、支えようとするとかなり重いキーボードになってしまうのと、タイプカバーの端子に対応したものをサードベンダーが出すとは思えないから、出ないんじゃね?
bluetooth接続なら出るかも知れんが、かなり重量級になるのは間違いない。
0350[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/05(水) 22:07:16.12ID:vEiWx9ln
>>349
レスありがとう。確かに520gの本体とバランス取るには、かなりの重さが必要そう。軽いとヒンジ角度によっては、倒れてしまうか。
この大きさと重量と手頃な価格でクラムシェル出して欲しいんだが、、、。
0351[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/05(水) 22:36:53.47ID:KbmF410u
>>350
e203maでいいんじゃね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況