X



【DELL】Venue Pro総合Part6【8/10/11/EveryPad】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0466[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/21(土) 14:49:21.67ID:K4ocM5kg
>>465
m3-7y30
0468[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/21(土) 16:27:28.04ID:Boeu/wOj
海外版だとvenue7140でもメモリ8GBモデルあるから中古okならおすすめ
手持ちのACアダプタやキーボードも行かせるし
二年ぐらい前にlte付きメモリ8Gをセカイモンで買ったときは
コミコミで4万弱だったから今はもっと安く買えるでしょ
0469[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/21(土) 19:44:53.62ID:K4ocM5kg
>>467
E-ink付きで薄型軽量クラムシェルという付加オプションがあるからな
まぁ5マンでもいらんというならここに安売り速報書くのはやめるわ
0470[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/26(木) 02:25:05.28ID:U27xyRRl
純正のUSB壊れたから市販のUSB付けたけど3W認識になる

なんでや…
やっぱ純正のUSBケーブルじゃ無いとダメなのかな
0471[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/26(木) 02:28:55.94ID:yDXTvbtf
USBって何や?ケーブルの話か?
0473[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/26(木) 10:10:35.89ID:yDXTvbtf
充電専用じゃなくて通信できるやつが必要やで
0475[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/26(木) 10:24:20.36ID:yDXTvbtf
アダプターは純正か?
0477[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/26(木) 10:29:58.14ID:U27xyRRl
俺の買ったUSBケーブルが合わないんですかね‥

逆にこれなら大丈夫だったよっていうUSBケーブルありましたら教えて下さい
0478[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/26(木) 11:24:46.35ID:yDXTvbtf
純正のUSBケーブルは通信ラインが接続された標準のものと変わらない
特殊な工夫はなにもしていない
0479[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/26(木) 11:43:58.47ID:yDXTvbtf
なので通信用ケーブルで急速充電できないとなるということは、ACアダプターか本体に問題が
発生していることを示唆している
ありぞうなのはACアダプターの経時劣化による出力電圧低下
一体何ボルトで給電しているかテスターで確認してみれば?
0481[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/26(木) 12:07:22.21ID:yDXTvbtf
別に決まったわけじゃないので
テスターで調べてみるのはすぐできること
0484[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/26(木) 13:23:55.98ID:U27xyRRl
上のは自分ではありません!
丁寧に返答ありがとうございます 
純正アダプターとUSBケーブルのセット買ってみようかと思います
0486[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/26(木) 15:08:08.76ID:yDXTvbtf
アダプターは安い時には数百円で売ってた
テスター持ってないの?誰かに借りて確かめられないの?
0487[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/26(木) 16:13:54.70ID:Ny07foHU
アダプターって何?
ACアダプターのこと?
アダプターだけだったらコネクタに付ける何かかと思うよ
0488[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/26(木) 16:25:35.50ID:yDXTvbtf
ACアダプター
0489[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/26(木) 16:26:55.96ID:yDXTvbtf
USBテスターがあれば、急速充電に必要な19V以上の電圧が出力されているか確認できるのに
0491[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/29(日) 09:21:50.91ID:O9kVX5Nr
ペンの単6電池売ってないので
100均006Pを分解して6本get!だぜ!
0492[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/29(日) 10:51:40.86ID:bLZMgpgA
ちょっと長さ違うんじゃなかった?
尼で電池も充電池も売ってるし、簡単に買えるよ
0493[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/29(日) 12:11:06.57ID:O9kVX5Nr
端子をつなげてる部分、+側を少し残して切り取る
それを「し」の字にまげて長さを調整してみたら
普通に使えた

自己責任
0495[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/29(日) 13:50:04.52ID:bLZMgpgA
切れすぎじゃない?
使い物にならないとあきらめてヨガブ買った
0496[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/01/10(金) 02:53:22.82ID:4DA6MmhZ
TC66買ったんですがやり方これで合ってますかね?

TC66をPDバッテリーに繋ぐ
TC66のお尻に7140の電源ケーブルを繋ぐ
K1ボタンで「PROTOCOL DETECTION」画面を出し、K2ボタン長押しで設定に入る
K2ボタンで「TYPE-C PD」を選択し、K1ボタンで設定に入る
「PLEASE REINSERT!」とメッセージが出るので、TC66をPDバッテリーから外し再度繋ぐ
PD2.0画面が出るので、そこから20Vを選択する
それで20Vで出力される
0497496
垢版 |
2020/01/10(金) 02:55:56.16ID:4DA6MmhZ
一度できたんですが、不安定で再現できないです
今は、TC66をPDバッテリーに繋いでも真っ黒のままです
できたのは一度だけで、PD2.0画面が出ても選択できるVが出てこなかったり
すごく不安定です
これって壊れてるんですかね
0498496
垢版 |
2020/01/10(金) 03:24:43.37ID:4DA6MmhZ
色々試してるうちに安定してできるようになりました
K2ボタンで移動してるときにたまに落ちるときはありますが・・・
0499[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/01/10(金) 09:24:28.30ID:6sVORcRI
>>496
それでOK
>>497
電源側との相性かもしれん
TC66のファームアップしても解消しないか?
0500[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/01/10(金) 15:53:02.14ID:6sVORcRI
急速充電できるてるでしょ?
0501[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/01/10(金) 18:52:26.16ID:4DA6MmhZ
>>499-500
ありがとうございます
部屋で寝ながらタブレットで使ってるのでバッテリー劣化させないためにバッテリーを外してるんですよ
なので、急速充電というより、普通のACアダプターの時のように起動しました
TC66は海外旅行の飛行機内で6時間以上映画を観るときに使おうと思って買いました
0502[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/01/10(金) 18:54:24.22ID:4DA6MmhZ
>>499
ファームウェアは1.06ですね
調べたら最新があるみたいなのでアップさせてみます
0503502
垢版 |
2020/01/10(金) 22:35:04.12ID:4DA6MmhZ
ファームウェア1.14にアップしました
今のところ百発百中で安定、挙動不審もないです
0504[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/01/10(金) 22:59:28.66ID:6sVORcRI
上手くいって良かったですね。
トリガデバイスは多少電源側との相性に依存するところがあるようです。ファームアップデートで改善したのはラッキーでした。
0505[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/01/12(日) 04:12:44.05ID:e6E1UPWL
愛用してる5855が起動しなくなってしまいました…。
アレコレと検索して、MBRの問題?ということが分かったのですが、
どうやっても起動してくれません。
Win7機を10にするためにメディアを作ってたので、
それを使ってインストールを試してみましたが…ダメでした。
何か復活させる方法はあるのでしょうか?
0508[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/01/13(月) 01:35:29.95ID:qyn13bn5
>>505
そういう言い方するってことはブートローダーやBIOSは起動するんだろ?
修復するんじゃなくてOS再インストールなら別に難しくはない

それならおそらく機種固有じゃなく汎用的な話なのでそれらの情報集めればよい
あと本当にわからないなら問題時のメッセージとか実際にやったこと・その結果等
冗長な長文になっていいから詳しく全部かいたほうが良い

まぁありがちなひっかかりポイントは以下
BIOS(UEFI)の設定でセキュアブートは切る
BIOS(UEFI)の設定でブートモードがレガシー(MBR)かUEFIか確認(設定)する
ブート用USBメディア作るときは設定したモードに合わせて作る
0512445
垢版 |
2020/01/22(水) 11:26:30.46ID:EXfqcNp4
>>511
買っていただくのに、待ってろと命令するなんてどういう性格してるんだ?
偉そうに
出品したら全力でID潰すぞ
おまえこそ待ってろ
0513[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/01/22(水) 13:21:52.42ID:i4QGYT9O
出品者がいなければシステムとしてなりたたないのになに言ってんだこいつ
0516[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/01/22(水) 22:24:54.53ID:lU/28HMd
>>512
買わせていただくの間違いだろ
0517[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/01/22(水) 23:00:44.81ID:Ki+wkPxO
>>514
なるぽ そんなのもあるんだな 明日は我が身ワガミ気をつけやう
とか言ってたら今日テーブルから落として焦った 無事だたけど
0518[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/01/23(木) 03:18:34.17ID:ILimWXwg
>>515

了解

リファレッシュブル品でバッテリーの健康度が70%くらいでSSDも結構使い込んでる上に、外装も液晶以外キズが多い状態だけど、それでもいい?

おまけにBTキーボードも付いてくる(笑)

数ヶ月前にうっかり落札してしまったんだけど、別口で美品純正キーボード付きを入手した為に起動確認したくらいでほとんど使ってない

部品取りで取っておこうとも思ってたけど、困っているなら譲るよ

ただ、せめて買値の半値くらいは回収したいから最低落札額3000円くらいからに設定すると思う
足下見るわけじゃ無いけど、ここはゴメン

写真や説明を見て折り合いが付いたら入札してくださいな

来週か再来週には出品する予定

>>512

別に命令も強制もしとらんが?
まあ、別にどうでもいいけど
0521[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/02/01(土) 12:32:18.48ID:TKcMB9mG
俺も7130出すかと思ったけど、2260微妙だなって思って2242のSSD無理やりつけてるの思い出したわ
0523[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/02/24(月) 01:54:02.66ID:kffSaHuG
 http://tvcap.info/2020/2/24/cuio200224-0153510177.jpg
 http://tvcap.info/2020/2/24/cuio200224-0153530661.jpg
 http://tvcap.info/2020/2/24/cuio200224-0153560449.jpg
0524[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/13(金) 19:12:29.55ID:dnhnHXty
MacBook 2015(6W cTDP)がiPad 2014と同性能だと聞いて、7140でGeekBenchを走らせてみた
7140も6W設定なはずなんだけど、5Y10cか5Y31かで変わるものなの?iPad 2014に勝てない
0526[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/16(月) 23:20:04.33ID:1jGIg3f9
ヤマダのproのやつ、タッチパネル不良になっちゃったんだけど、まだ修理してもらえるの?
確か2年保証だと思ったんだけど保証書が見当たらないんだよね
レシートは残ってるんだが
0527[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/24(火) 17:27:02.83ID:2SEQTNA9
Atom X5 8500タブレット、Photon 2(Temash APU)、GPD WIN(Atom X7 8750)ときて、5Y10cモデルでやっと、まともにFF11が出来る製品に出会えたよ
18年前の軽いネトゲなんだけどね
GPD WIN 2(Kaby Lake 7Y30)は重いしアナログスティックがの位置が悪くてすぐに売った
0528[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/25(水) 17:15:27.18ID:sMP0jE26
5Y10cと7Y30
どっちが性能いいの?
0530[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/04/02(木) 12:13:11.33ID:HryZigZ8
4300y版のvenue proだが、あまりの重さにchorome OS入れてみた

懸念していたタッチパネルとwifiは
問題なく作動。
動作も軽く、ブラウジングメインだったので快適に作動
ただソフトウェアキーボードは自動で出てこないので、そこが不満。
インストール時は優先キーボードが必須かもしれん
0531[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/04/02(木) 18:24:06.73ID:HryZigZ8
ソフトウェアキーボードも設定で出てきたわ。爆速。
アンドロイドアプリは現状対応しないが、ブラウジングメインの人は入れて後悔ない。
オススメ
0532[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/04/04(土) 07:20:11.32ID:S7H0fnAS
microSDにUbuntu系のmint OS入れて使ったことあるけど、やっぱソフトキーボードの出し方で戸惑ってタブレットだと使い辛くてWindowsにした思い出が。
一応カードはまだ残してある。
0533[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/04/04(土) 21:12:06.34ID:PqMxlsJw
最近スリープ復帰したときにSIM認識しなくなるんだけど同じ症状の人いる?
0534[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/04/04(土) 22:53:08.04ID:Pc/OY6YL
>>533
頻繁にあったな
0537[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/04/05(日) 21:28:15.87ID:xSz+zydJ
WWANデバイス認識しないのは再起動しか手はなさそう
ヨガブC930ではそういうことはないから、どこかに不具合(バグ)があるんだろうね
ヨガブC930ではスリープ後はLTE接続切れてて再接続必要という不満が残る
ここいらはスナドラ系のAlway connected PCで初めて解決するのかも
0538[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/04/06(月) 04:03:32.50ID:oJSMcld4
ちょっと前まではスリープ復帰後も普通に使えてたのですが、何かしらの更新が絡んでるのかなぁ…
0540[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/04/08(水) 14:51:46.84ID:XMqDPnky
効果はバッテリー持ちと引き換えみたいね
0541[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/04/09(木) 09:17:54.91ID:Mo81JvbK
>>538
ヨガブで効果あったような気がするけど、デフォルトのLTE接続プロファイル消してみれば?
0543[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/04/18(土) 01:25:50.34ID:OekR9U9Y
電源ONしてブルッとなるけどBIOS起動しないというジャンク品入手したんだけど
CMOSバッテリー外して、新しいバッテリー入れてもやっぱBIOS起動しない
メインバッテリー・CMOSバッテリー外した後に電源ボタン押して放電はしてるんだけど
あとやることないかな?
CMOS飛んじゃってるのかな・・・
0546543
垢版 |
2020/04/18(土) 17:41:19.99ID:OekR9U9Y
>>545
ありがとう♪
やってみるね

他にも治し方あったら教えてね
0548543
垢版 |
2020/04/18(土) 18:01:05.60ID:OekR9U9Y
>>547
ありがとう♪
やってみるね

他にも治し方あったら教えてね
0549[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/04/19(日) 05:47:00.37ID:127sDdMR
>>543
外部モニターに繋いでも映らないなら、素人に出来る事は無いな。
場合ビデオチップ周りのハンダが割れてるか、どっかのコンデンサが壊れてショートしてるか…
0550[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/04/19(日) 07:59:07.04ID:3Isn/S+z
BIOSとんでるんじゃねーの
0553[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/04/19(日) 22:29:19.67ID:3Isn/S+z
>>552
自分も1回逝った
0555[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/04/24(金) 13:55:37.12ID:vQMYgU1w
web見たりユーチューブとか、SNSに使うのに十分かしら
0556[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/04/24(金) 14:41:08.11ID:kki4Z4Sz
もちろん使えるけど、重量的に重いから手持ちはつらいよ
和えて使うのなら、他にも使ったほうがいいな
0557[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/04/25(土) 12:47:03.55ID:9Ezx6Yjw
iMacが古くなってきまして
デスクトップPCにしようかなと
0559[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/03(日) 09:26:37.33ID:m3l15Qnk
スリムキーボード海外で不良の書き込み多いな。5130の場合だと本体側の原因もあるけど、日本は中古でも結構売れてるなジャンク品でも結構高いし
0560[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/05(火) 12:10:55.29ID:lhjDpT5V
Venue8 Pro 5830(Simフリー)をWindows10(1909)で使用中。
フリック入力時、Backspaceで一文字戻って修正しようとすると最初まで文字が
全部消えてしまう(キーボードならBackspace押しっぱなし状態)。でも一文字
戻れたりもする。
Backspaceがグレーの時は一文字消せるのに全部消えたら青色になっている。
原因はOSだろうか?
0561[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/05(火) 12:23:35.96ID:kS+4AQv7
Venue8 Pro 5830(Simフリー)をWindows10(1909)で使用中。
フリック入力時、Backspaceで一文字戻って修正しようとすると最初まで文字が
全部消えてしまう(キーボードならBackspace押しっぱなし状態)。でも一文字
戻れたりもする。
Backspaceがグレーの時は一文字消せるのに全部消えたら青色になっている。
原因は俺の指先だろうか?
0562[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/05(火) 17:44:02.48ID:lhjDpT5V
>>561
レス(揶揄)サンクス
フリック入力モード以外ではBackspaceが正常だから訳分からんのだが…
仕方ないのでFlickKeyboardをDLした。
0563[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/05(火) 23:01:02.09ID:kqbiz+ya
指がチャタリング起こしてるってことか
指は変えられないもんな
0564[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/25(月) 16:21:34.37ID:QFzs1qbg
電池60%からいきなり起動できなくなった
切れそう
ただの重い荷物じゃねーかよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況