X



【平板電脳】TECLASTタブレット Part19【台電科技】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0205[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/29(水) 07:11:24.26ID:vEOn0eiZ
f5でグリスアップやら伝熱パッド交換やらしたら温度は10度くらいは下がったけど、スコアは伸びず
なんか熱以外の要因でパフォーマンスに制限かかってる気がする
biosの設定洗ってみるか
0206[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/29(水) 07:21:49.48ID:k8eK+D8K
>>205
おつつ。
10度さがったことで、バッテリーの持ちが変わったりとかしますか。
0207[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/29(水) 07:30:13.11ID:vEOn0eiZ
変わらないなぁ
まあ排熱よくしてもバッテリーの持ちには関係ないし
パフォーマンス良くなったらバッテリーの消費早くなるかもね
0208185
垢版 |
2018/08/29(水) 07:35:55.29ID:k8eK+D8K
>>192
今晩、試してみたいと思います。
Double Drive でバックアップとろうとしたら、えらい時間が掛かって出勤までに終わる気配がないです。
0209[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/29(水) 07:37:08.28ID:k8eK+D8K
>>207
そうでしたか。
外に持ち歩くので、バッテリーの持ちが増える方法があるなら試してみたいと思っていましたが、残念です。
0210[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/29(水) 07:52:39.39ID:Yv4Zu1VB
バッテリーの持ちってどうなんよ?
軽くて薄くても4時間切るようじゃモバイルできねーな〜
0211[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/29(水) 08:30:02.96ID:vEOn0eiZ
せっかくusbポートから充電できるんだしPD対応のモバイルバッテリー持ち歩いてるからそれでいいや
0212[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/29(水) 08:47:30.25ID:XaBcpfEA
F5はQuickChargeに対応って書いてあるけどこれはQC対応謳ってるモバイルバッテリーなら基本的にどれでも急速充電できるってことであってる?
0214[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/29(水) 09:52:01.48ID:FW9KBINn
>>205
参考書になります。
伝熱パッド交換とは、どれと交換したのですか?
URLを貼ってもらうと助かります。
0218[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/29(水) 12:27:10.86ID:auLYJ1ph
>>216
ありがとうございます。
挟んだというのは、

CPU - 銅板 - 熱伝導パッド

という形で合ってますでしょうか。
0219[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/29(水) 12:34:48.28ID:489LMKAM
>>218
CPU→グリス→銅板→伝熱両面テープ→ヒートシンクです
はじめから付いてた茶色の伝熱パッドは捨てました
0220[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/29(水) 12:49:59.26ID:HedSEbLi
>>217
それショートするんでね?

>>219
CPU→グリス→ヒートシンク→2mm位のサーマルパッドでもいけそうですか?
銅板の大きさと厚さを教えて下さい
0221[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/29(水) 12:58:30.01ID:auLYJ1ph
>>219
ありがとうございます。
大変参考になります。
私も熱Modを行いたいと思っています。
グリスの種類とか何かあったりしますでしょうか。
何度も質問してしまってすいません。
0222[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/29(水) 19:29:26.35ID:MuJ5vAr3
>>220
>>221
銅板は15✕15✕0.5mm、グリスとテープは適当にアマゾンで選んだ
グリスは非導電でなるべく伝熱性能が高そうなやつとしてこれ
ドイツ Thermal Grizzly社製 オーバークロック用特別設計高性能熱伝導グリス
両面テープは熱伝導率÷厚みを比べて一番高かったこれ
親和産業 熱伝導性両面テープ SS-TCT-L2

でもここらへんの改造は大して経験なくて
>>216のビデオとか参考に真似してるだけなんで、詳しい人や新たな工夫した人から改善案あれば聞きたいぐらいなので、参考程度にして
0223185
垢版 |
2018/08/29(水) 20:52:00.80ID:k8eK+D8K
>>213
ドラクエベンチマーク(標準画質、1280x720、ウィンドウモード)
でTeclast F5は2134でした。
電源つなげた上で、バッテリーのPower mode(plugged in) というのをBest performanceにしたので、
設定は問題ないような気がするのですが、なんか思っていたより低いですね。
0224221
垢版 |
2018/08/29(水) 22:25:55.93ID:k8eK+D8K
>>222
大変参考になりました!
ありがとうございます。

何度もすいません。
ヒートシンクなのですが、銅板と同じサイズのものを載せたのでしょうか。
それともCPUのサイズぐらいでしょうか。
0225185
垢版 |
2018/08/29(水) 22:34:41.94ID:k8eK+D8K
>>204
なんというSSDに変えたのですか
0226[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/29(水) 22:34:45.10ID:iRefJnTe
>>224
わかりにくくてスミマセン
ヒートシンクはCPUの上にもともと被さってる銅板(黒塗装)のことを指してます
0229221
垢版 |
2018/08/29(水) 22:48:39.35ID:k8eK+D8K
>>226
何度も質問に答えてくださってありがとうございます!
熱MODチャレンジしてみたいと思います!
0231[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/29(水) 23:12:04.79ID:k8eK+D8K
>>230
ありがとうございます。
クリーンインストールするのに、SSDを交換してからやろうと思っていました。
0232[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/29(水) 23:22:06.68ID:HedSEbLi
>>222
こんなに詳しくありがとうございます
参考程度と言いますが重要な資料ですよ!
一度も改造した事がないので本当に助かります

>>223
ベンチありがとうございます
そうなんですよ、思ってたより低いんですよ
何故なんでしょうね、手元にF5届いたらいじり回したいですわw
0233[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/29(水) 23:26:21.72ID:jeVA21P1
>>222
なるほど、0.5mmならあの筐体でも負荷かからなさそうですね。グリズもちょっと高いので
買ったことないですが間違いないと思います。ちなみに、熱伝導両面テープ貼ったところって
黒塗装は塗ってありましたか?銅がむき出しなら両面テープじゃないとショートの可能性が
あるのでベストだと思いますが、もし塗装アリならその高性能グリズがいいかと思ったんですが。
テープは以前AGP(死語)やCPUの冷却で使用して効果が薄かったので。今のは昔と違って
性能がいいとは思いますが。
0235[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/30(木) 00:51:03.39ID:jEXrW/xz
>>233
この写真が初期の状態だったんですね。これならその処置がベストかと思います。
geekbenchではf5はX4と同等のパフォーマンスなんで、GPUのみBIOSで制限かけてるのかも
しれませんね。
0236[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/30(木) 00:53:29.25ID:MVIie8Yg
ttps://www.amazon.co.jp/アンブロ-サコッシュバッグ-サコッシュ-70195-010/dp/B074P623JH/ref=cts_sh_1_vtp

どうでもよいことかもですが、F5はこのサコッシュにギリギリ入りました。
取り出すのはすんなり行くのですが、入れてチャックを閉めるのがギリギリというか、F5を傷つけそうでこわいです。
持ち運びは楽になりそうなんですけれどもね。
0237[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/30(木) 05:28:59.74ID:MVIie8Yg
F5が起動時にEFI Shellとかいうのが立ち上がって、コマンドプロンプトの画面になります。
なんでしょうねこれ。
exit と打たないと、そのあとの処理が続行されないです。
0240[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/30(木) 08:06:30.43ID:rbLce1ZD
>>237
前もってた中華タブでもなったことあったわ
中華だしこんなもんだろと思ってほっといたけど
0241[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/30(木) 08:44:57.05ID:LcPkARqo
>>237
biosから変えれるよ。
ssd換装ついでに気持ち悪いから変えました。
0242[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/30(木) 09:12:39.28ID:+seOIHrc
UEFI対応BIOSで追加された新機能「EFI Shell」とは?
ttps://tech.nikkeibp.co.jp/it/pc/article/column/20110627/1032636/
0243[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/30(木) 10:22:48.69ID:jBvziQ0U
>>238
>>24
>アイドル時50℃
>使用率100%はりつき状態で最大85℃
>だいたい70℃前後で動いてる
>ちなみにいじってるうちにSSDもしっかり発熱してきたw
0244[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/30(木) 14:21:50.26ID:lOQPXnDs
f5が他のn4100機に比べてドラクエベンチマークが伸びない理由はなんだろうな
自分はlolも試したが同じ設定でjumperx4よりfps低かった
0245[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/30(木) 18:57:41.02ID:Eaiez+WB
よくわからんけどゲームのベンチはグラフィックの影響が大きそうだから
0247[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/31(金) 00:12:04.50ID:eHgfDFB7
ベンチの結果があまりにもひどい場合は、もしかしたらバックグラウンドでwindows updateや、
update後の.net関係の最適化などが行われているのかもしれません。N系のセレロンは
updateで100%前後、最適化で50%前後のCPUパワーを長時間食われ、発熱もかなりするので。
タスクマネージャーのプロセスでCPUが数%に落ち着いてからベンチ行うといい結果が出る
かと思います。
0248[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/31(金) 00:29:06.43ID:z47vISbc
f5のクリーンインストールした人、ドライバ以外に何か保存しました?ヒンジの検出プログラムってどれだろう?
0249[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/31(金) 05:20:25.00ID:Jp4ixfKR
買おうと思ったら品切れになりやがった
0250[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/31(金) 05:58:17.00ID:c9TzwB7z
初期ロットは避けた方がいいとかあるのかな
中華だとあんまり関係ないか、改善措置しなさそうだし
0251[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/31(金) 06:42:39.97ID:+vTHYaPq
f5だけれどもやっぱり電池の持ちは良くないね。
PD対応のバッテリーってみんなはなに買ってるの?
0252[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/31(金) 08:00:24.27ID:AIBBEPIi
>>250 4年ぐらい前は初期ロットの方がサンプルに近い仕様で良いとされてた
中華メーカーが勝手にコストダウンや下位パーツを使って(液晶をTNにしたり、タッチセンサーを10→5個にしたり、スマホ用の小さい範囲のセンサー使ったり)後期ロットになるほど信用できなかった
昔の日本メーカーが改良を重ねて後期ほど信頼性、堅牢性、クレーム対応させたのと真逆の考え方なんだわ
まあそういうメーカーは消えてったし今の大きなメーカーはそういうのないと思うけど
0253[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/31(金) 09:22:24.44ID:XhO28UEm
まぁ「改善は次のモデルで」とかザラにありあそうだもんなぁ
0254[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/31(金) 10:20:57.54ID:H9yrgpJK
f5のレビュー少なすぎてここの人間しか買ってない気がしてきた
0256[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/31(金) 10:29:09.96ID:UibSKNDg
>>254
普通に使えちゃうから逆にレビューが少ないとか?
0257[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/31(金) 10:47:45.55ID:aL2r81Il
めちゃくちゃ悩んだ末にF5やめて、F6 Proにしちゃった。
0259[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/31(金) 11:25:10.46ID:Oyyprn20
F5仕事で試しに使ってみた
カメラはなかなか綺麗だね

バッテリーの減りはヤバイけど帰社して報告書まとめて最後残り20%って感じだな
やっぱし予備バッテリーは必要
0260[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/31(金) 12:29:01.86ID:GIjsY417
>>251
持ち歩くもの減らしたくてRAVPOWERのUSBハブ機能付きの奴を買った
今のところ充電もハブ機能も特に問題なく使えてる
外装はプラで安っぽいし重いしでかいからあんまりオススメはしない
0262[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/31(金) 13:00:12.02ID:R0ptkv1H
F7をwin10の自動更新でいろいろパッチをあててしまい
不安定(重たい+プチフリ+exeファイル全てが実行できない)になったので、クリーンインストールしたら、おかしくなった…

初期→おかしくなる→クリーンインストール→
重たくなる→再度クリーンインストールの途中で止まる→
放置したがインストールが進む様子無し→
もう一度クリーンインストールを試みようとしたらSSDがUEFI上で認識しない

これは何が悪いのかしら…

クリーンインストールが途中で止まったのはwindows.oldが容量を圧迫したのかなと想像…
0263[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/31(金) 15:31:33.50ID:psOpAueQ
>>252
サイレントチェンジだな
0265[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/31(金) 16:00:33.05ID:yJz7FcDF
>>216の写真の水色の伝熱シートも変更したらベンチマーク結果かわんないかな・・・
0266[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/31(金) 18:46:22.72ID:XhO28UEm
MicroHDMIが使えるか試してみたけど、特に問題なく使える
0267[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/31(金) 18:47:01.44ID:XhO28UEm
あと、MicroSD刺してみたけど、本当にピッタリはまってビックリ
0268[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/31(金) 18:53:15.64ID:3aaEExl+
8/17 発注の F5 がやっと発送になった
一週間くらいで届いてくれると嬉しいがさて
0269[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/31(金) 18:59:55.69ID:yJz7FcDF
こちらもSplit Deliveryになってる
いつ到着するか楽しみだなー
0270[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/31(金) 19:38:32.65ID:eHgfDFB7
>>262
SSDの不具合の可能性が高いと思います。単なる熱暴走なら冷やすといいんですが。
あとできることは、差し直しぐらいで、それでもだめならSSD交換でしょうね。
クリーンインストールの時、パーティションは全部削除しましたか?それならwindows.oldとか
関係ないです。自分はいつも全削除していますが。
0271[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/31(金) 20:51:07.37ID:H9yrgpJK
まだ届いてない人多いのか
世のレビューもこれから増えるの期待
特に改造やクリーンインストール関係
0272[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/31(金) 21:18:04.96ID:yJz7FcDF
F5発送メールきてたけど、みんなこんな日数だった?
The package normally takes 12-25 business days
for standard destinations (approx.) and is outside our control.
0273[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/31(金) 21:20:16.45ID:3pS/0Rgh
この前買ったのが今日の午後突然発送済みになってたわ。

ネットで見ても本当に買ったようなレビューはないしね、まだ届いてないんだろう。
gearbestの動画を加工したような紹介動画や、実機レビューにみせておいれスペック読み上げるだけのアフィブログにはうんざり。
0274[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/31(金) 21:36:00.21ID:eHgfDFB7
TTや某日本の中華のプロモーションしてるサイトなんかでも紹介してないので、
恐らく販売促進用に配ってないんでしょうね。よほど自信があるのか、コスト的に
余裕ないのか。でもコストでいうとf6のほうがバーゲンプライスなんで、売れると
見込んでるんでるのかと。
0275[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/31(金) 22:33:56.80ID:AzMVOpDJ
>>272
そんな感じ
0277[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/31(金) 22:41:26.56ID:yJz7FcDF
>>275
そっか、ありがとう
初めてだから予定より長いのなんで!?って思っちゃったw
0279[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/01(土) 01:36:27.11ID:VAnFAVpe
昨日F5買ったけど、勝手にキャンセルされたあげく多重決済されたりいろいろめちゃくちゃだったぞ
メールで問い合わせたら対応は早かったけど
0281[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/01(土) 10:31:33.53ID:UCla1da5
ペンとコンセントのアダプタだけ届いたわ
佐川のおっちゃんちっさいクッション袋以外にそれっぽいサイズの箱持ってたけどうちじゃなかった
0282[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/01(土) 10:36:25.74ID:BFgb1ZFf
techtabletsのF5のとこ更新されてるね
コメントで3つ動画のURL貼ってあったわ

上から既出の開封動画、ロシア語の裏蓋を開けた解説?動画
3つ目も開封動画なんだけど、テントモードにしても画面が回転しないね

ttps://www.youtube.com/watch?v=p5erQerC-pM
ttps://www.youtube.com/watch?v=blm76V9hrHs
ttps://www.youtube.com/watch?v=UiguW89hykQ
0283262
垢版 |
2018/09/01(土) 10:51:40.83ID:uHm1Z28a
>>270
御相談ありがとうございます。
SSDのハードウェア自体の不具合っぽいですか…
一度、抜き差しして無理のようなら、SSDを他のものに交換っていうカタチになりそうですね。
ギアベストで購入したのでギアベストに連絡しようと思います。
返品交換などになりますと、送料が2〜3000円ぐらいになると思いますが、
それだったらギアベストとのやりとりの無駄な時間なども考慮したら
新たに新品のSSDを購入した方が得策なのかなという思いも…。
0284262
垢版 |
2018/09/01(土) 11:04:14.04ID:uHm1Z28a
それにしても、F7の悪い話は全く聞かないですが、私だけ不調で、皆さんのは好調みたいですね…
私のF7は日に日にアプリがエラーが出で、アプリの起動が出来なくなり
最終的にはexeファイルが全く起動できなくなりました。
0286[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/01(土) 13:49:58.36ID:yKbTraQh
F5が先日届いたときはウキウキだったけれども、ここに書き込むくらいしか使ってなかったり。

サイズ的には文句ないけれどもTECLASTのロゴが個人的には…。
他でも指摘がありましたが、キーボードは打つとき引っ掛かる?キーがあってちょっと残念。
あとマウスのカーソルキーが表示されないのは仕様でしょうかね?
0287[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/01(土) 14:21:15.08ID:BFgb1ZFf
>>284
SSD変更なり修理か返品交渉頑張るしかないでしょうね
頑張って下さいね

>>286
キーが引っかかるのは削るしかないっぽいですね
カーソルはどうなんでしょう、クリーンインストールしました?
セーフモードとかでも消えてます?

いつ届くかわからないけど、F5届いたら不具合ないといいなぁ
0288[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/01(土) 15:02:25.70ID:yKbTraQh
>>287
マウスカーソルについてOSの初期化はしましたが、外部媒体?からのクリーンインストールはしていないです。
セーフモードではカーソル表示されました。

Home,End,PageUp,PageDownってショートカットキーないのかな…個人的には地味に不便。
0289[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/01(土) 15:44:20.71ID:yKbTraQh
連投失礼。

F5ですが…
ドラクエベンチでは標準品質、1280x720、ウインドウで2483でした。
なおBIOSでビデオメモリはMAXにしています。

液晶画面下のTECLASTロゴのCやLをタップするとWindowsキーをクリックした時と同じ動作になる謎。
TECLASTロゴじゃなくてWindowsマークにしてほしかったw
0290[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/01(土) 16:01:43.52ID:MZ36vCM1
>>286
画面をタッチするとカーソルが消えて、タッチパッドを触ると
再びカーソルが現れるのは2in1pcの標準仕様ですが、常に消えてるのはgoodixか
タッチパッドあたりのドライバーの不具合かと思います。
0291[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/01(土) 16:20:02.66ID:GaMZg+Kr
>>289
Jumper X1だと丁度CやLのあたりにWindowsロゴがあるので、
どうやら中身はほぼ同じみたい…

ところでUSB TypeCにTypeC接続のスマホをオスオスケーブルで接続したんだけど
「充電」としか認識してくれない…もしかしてデータ転送できない仕様?
0292[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/01(土) 16:45:33.16ID:7DKptobi
最近のスマホがどうか知らないけど、andrpidNまではつないだあとに充電のみから充電+転送に変えないとだめだったような。
それかmicroSDがささってないとか、スマホはケーブルだと本体メモリは参照しないほうが多い。
0294[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/01(土) 20:13:41.13ID:yKbTraQh
>>290
なるほど、先人ならではのご指摘ありがとうございます。
致命的には困ってはいないのでまずはこのまま使ってみますが、おりおみて解消したいと思います。

>>291
手持ちのZenFone3をUSB-Cのオスオスで繋げてみたけど、「USBをファイル転送に使用しますか?」とのメッセージが表示されて、「はい」にしたら、充電されつつエクスプローラでスマホ内データ見られましたよ。
0295[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/01(土) 21:23:20.93ID:0HsJ4aKI
F5のスタイラスペン、使える物が試した方っていますか?
TECLASTの昔のペンって線が途切れたり評判良くなかったので
0296[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/02(日) 04:29:53.68ID:MYKXFYao
早朝からブログの話ですまない。F5について、調べたことについていろいろ書いてみた。

https://akizoralog.blogspot.com/

全部仕上げてから公開したいが、作業時間が・・・。今日も出勤で作業できないし。
写真と動画の作業が全く終わらない。本文長いのは勘弁。
公開分も、まだいろいろ手を入れると思う。

とりあえず、わかりやすい爆弾を1個だけ投下しておく。
F5は、USB Type-C Alternate Modeに対応しておりHDMI出力が可能。
0297[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/02(日) 07:08:37.58ID:HAzHNzbu
鈴木その子 (著) 『やせたい人は食べなさい』 決定版―奇跡の鈴木式・スーパー・ダイエット – 1999/7

鈴木その子 - Wikipedia
http://d2dcan0armyq93.cloudfront.net/photo/odai/600/6fa7dea4f418b7da4133f5b066a52742_600.jpg

知名度がなかった頃は「実家は山口県下関市の漁師。白い家に住むのが夢」と語っていた
知名度が上がると東京都の名門の資産家の出自であると公表

2000年11月下旬
風邪をこじらせて入院
1週間後、肺炎のために急逝

死亡する12日前には生放送のテレビ番組『森田一義アワー 笑っていいとも!』に出演

40代の健康管理・体調管理・病気対策・体型維持3
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cafe40/1492524206/
スティーブ・ジョブズ - Wikipedia
>>1 >>2 >>3
1972年の春、
高校も卒業というとき、
ジョブスはLSD(強烈な幻覚剤、麻薬、違法薬物)を試し、
素晴らしい体験であると感じた。
2003年、
膵臓癌と診断されたが、
西洋的な医術を頑なに拒否し絶対菜食、
ハリ治療、ハーブ療法、光療法などを用いて完治を図ろうとしていた。
9か月後の検査で癌が大きくなっていることがわかり(この判断を後に相当後悔した)、
ついに観念して摘出手術を受け療養後復帰した。
2011年、
膵臓腫瘍の転移による呼吸停止により自宅で死去した。
最期の言葉は"Oh,wow"だったという。
0299262
垢版 |
2018/09/02(日) 08:18:09.60ID:BdQSTlO0
>>285
>>287
ありがとうございます。
頑張って返品してみます。

返品してまたF7に交換してもらえるかな…
tbook 16 powerも私は初期不良で交換だったのですが、
なかなか再入荷の目処がたたず、結局は返金になってしまいました。
その他の店舗でも全て日本宛に購入することは出来ず、
tbook 16 powerの液晶プロテクトとキーボードだけ家にあるという…
それを乗り越えての、F7だったのですが、またババを引いてしまったみたいです。(;_;)
0300[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/02(日) 10:48:04.68ID:CI3lLl8s
>>296
乙です。
type cでPDに45Wのがつかえる話は助かりました。
45W対応のモバイルバッテリーを探してみます。
0303[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/02(日) 18:58:23.93ID:vd2UP+2e
F5の性能低下はアップデートとかこないもんかね
個人でなんとかできるならいいんだが

>>299
おおう、中華PCはやめた方がいいんじゃあ?
その、頑張れ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています