X



【HPノート】ワッチョイなしOMEN 9【ゲーミング】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/05(日) 00:54:02.10ID:iLLdoxvq
本スレはワッチョイありです
【HPノート】ワッチョイありOMEN【ゲーミング】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1523773324/

前スレ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1524590467/

過去スレ
【HP】OMEN
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1489451777/
【HP】OMEN 15-ax000n素晴らしさを教えて【OMEN】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1472565154/
【HPノート】 OMEN 3 【ゲーミング】
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1496559521/

※ 荒らしはスルー
荒らしの相手をしたいときは荒らしの巣でお願いします

Alienware Laptop 宇宙最強のノートPC その36
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1528010557/
ゲームマシン討論 ノート編 59(実質62)
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1507710969/
荒らしの立てたスレ
【HPノート】 OMEN 8 【ゲーミング】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1523021714/
名前1の母です
http://hissi.org/read.php/notepc/20180406/cVlLRVBZdWY.html

Alienware=便座(に見えることもあるので)
0343[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/08(金) 20:47:52.12ID:8lytBQLW
ID:QtIjqqrB = ID:aX+aTxIP = 同一人物 = 例の便座ガイジにつきお触り厳禁

あだ名の由来
Alienware=便座(に見えることもあるので)

いきつけスレは過去ばれてるため、最初は単発
http://hissi.org/read.php/notepc/20190307/UXRJanFxckI.html
次は気を抜かして、便座ガイジばればれ
ゲームマシン討論 ノート編 67
【HPノート】ワッチョイなしOMEN 9【ゲーミング】
ThinkPad X1 carbon part21
【Raven】AMDのノート用APU/CPU Part42【Stoney】
http://hissi.org/read.php/notepc/20190307/YVgrYVR4SVA.html
0344[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/08(金) 21:01:29.32ID:8lytBQLW
>>30をみればわかるがこいつは定期的にここにきて荒らすからな

こいつただの便座ガイジ荒らしじゃなくて、アスペもあるだろ
数年以上、自分が購入もしてないメーカーのスレ荒らす執着心というか粘着さがアスペだわ
0345[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/08(金) 21:19:37.39ID:8lytBQLW
>>30でもこのアスペ便座ガイジ荒らしをやっつけてたな
数カ月に1度はくるんだな
0346[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/08(金) 23:01:01.36ID:FO+cHXXL
数か月たっても結局一発で見抜かれるから発狂したのかw
0347[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/08(金) 23:18:56.83ID:8lytBQLW
>>346
発狂して数年間ここで暴れてるのはお前ひとりだが?便座ガイジのアスペ荒らしよw
使う言葉のパターンも一緒
ガイジ
マン
今回は使ってないが、前スレ過去スレではゴキブリ連発
共通してるのは、このスレの住人に対しての粘着

>>30をみたら、書き込みしてるスレも全く同じ
これで別人と思われるとでも思ったか?

過去と同じで、粘着性も一緒
お前はいつでも一緒だが、お前が粘着してる相手とやっつけられる相手は別ですわw
0349[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/08(金) 23:32:14.72ID:8lytBQLW
次スレはずっと先だろうがこの便座ガイジの荒らしのいくスレものせるべきだろ

テンプレ

本スレはワッチョイありです
【HPノート】ワッチョイありOMEN【ゲーミング】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1523773324/

前スレ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1533398042/l50

過去スレ
【HP】OMEN
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1489451777/
【HP】OMEN 15-ax000n素晴らしさを教えて【OMEN】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1472565154/
【HPノート】 OMEN 3 【ゲーミング】
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1496559521/

※ 荒らしはスルー
荒らしの相手をしたいときは荒らしの巣でお願いします

Alienware Laptop 宇宙最強のノートPC その36
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1528010557/
ゲームマシン討論 ノート編 59(実質62)
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1507710969/
荒らしの立てたスレ
【HPノート】 OMEN 8 【ゲーミング】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1523021714/
名前1の母です
http://hissi.org/read.php/notepc/20180406/cVlLRVBZdWY.html

Alienware=便座(に見えることもあるので)

便座ガイジ荒らしが書き込みする他のスレ一覧
ThinkPad X1 carbon part21
【Raven】AMDのノート用APU/CPU Part42【Stoney】
ゲームマシン討論 ノート編 67
ThinkPad Tシリーズ Part88
0351[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/09(土) 00:07:28.52ID:rlhsGGGg
これまで丁寧語で質問してる奴全部あいつだからなぁ
吐き気がしてたわ
0352[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/09(土) 00:23:08.05ID:ypCQ429S
>>350-351
ID変えて自分にレスするような奴は、自分と相手も同じと思うだろうな
もう1つのIDはどうした?どっかで使ってて使えないんだろうが

ID:QtIjqqrB = ID:aX+aTxIP = 同一人物 = 本日ID:rlhsGGGg = 例の便座ガイジにつき他の住人はお触り厳禁

これ以上暴れるならこのスレだけではなく、お前が前スレで住人にどういうことやったか
思い出せてやるぞ
0353[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/09(土) 00:25:27.43ID:ypCQ429S
わざとらしく色々なスレに書く便座ガイジ

【HPノート】ワッチョイなしOMEN 9【ゲーミング】
G570おっさんスレ part1
卍 Razer 卍 【blade/stealth】 #3
【下ノボ】愛着あるG570を酷使するスレ W【増強】
ノートPC板なんでも質問スレ 22
http://hissi.org/read.php/notepc/20190309/cmxoc0dHR2c.html

こいつ知能低そうやなw
「かかってこいよw 」はお前をフルボッコしてた人が言った言葉だろw
0354[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/09(土) 00:31:25.76ID:ypCQ429S
ワッチョイ本スレは1月で止まってるし、ここはほそぼそと動いてたみたいだが
荒らしのスレ使ってる荒らしの自演かわからないのは本当胸糞悪いわ

しばらくここもあっちもみてなかったから気が付かなかった
0355[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/09(土) 00:39:20.47ID:ypCQ429S
便座ガイジが自分のいきつけスレ以外で発狂しててワロタわw
こいつ中卒の低能じゃねーかw
頭悪すぎ幼稚すぎ
これで子供部屋おじさんだったら笑うw
0357[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/09(土) 00:53:29.19ID:rlhsGGGg
IDがG3つ並んでます
これも仄めかしナンバーですねw
0358[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/09(土) 01:37:01.66ID:IL9kNo3M
定期的に現れる荒れてないのに長文でURL貼って便座ガイジとか言ってる奴何なの?
ただの荒らし?
0359[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/09(土) 01:39:13.91ID:rlhsGGGg
統合失調症だから治らないw
治ってるフリして健常者のように振舞ってるけど周りは鉄臭くて迷惑してたので俺が指摘してあげたらお薬が切れたw
0360[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/09(土) 08:57:19.46ID:ypCQ429S
>>358
今までみてたら、あれだけ荒らして>>1のワッチョイ本スレできる原因の荒らしをスルーして
そんなことをいう馬鹿はいないぞ
便座ガイジ荒らし本人>>358-359

2分で自演して本当に低能だな
0361[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/09(土) 10:45:21.35ID:rlhsGGGg
>>358
とこのように無関係な一般人を無差別に攻撃しまくるのが
統合失調症患者ことオメンガイジさんですw
0362[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/09(土) 10:55:44.46ID:rlhsGGGg
オメンガイジ本人は自分のアンチ側をお面ガイジと呼称しているのでややこしいですがねw
元はこのオメンガイジさん1人が自治でイキってほぼ全スレ民からヘイトを集めたのがことの始まりですw
全スレ民から出ていけと総攻撃を食らい
何を血迷ったのか無差別お面ガイジ認定コピペ爆撃を1年以上繰り返し
このように今でも完治してませんw
普段は丁寧語で過去にした質問を何度も何度も繰り返し争いの無かった昔のあの頃を再体験しようとするフシがありますが
当然ながらフェイク質問ですからその質問に答えることはまったくの無意味で
今でも時間を掛けて丁寧に回答してくれたたくさんのボランティア回答有志の方に迷惑かけ続けまくってますわけですから
誰もスレに来なくなりましたわけwコポォw
0365[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/09(土) 22:32:43.01ID:ypCQ429S
>>362->>364
こいつは本当に低知能だな
だから、お面攻撃していた当初から、第三者から「便座ガイジ」と逆に名付けられるんだよ

ワッチョイ本スレ>>1を1度も荒らさないのは、ワッチョイでスマホからの自演バレバレになるからだろ
0366[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/10(日) 14:08:54.43ID:cnsStfSU
>>340-341改めてみたが、価格コムについてはこのデザインなってからの1発目なのかw
ソフトの不具合は本スレでも話題になっていたが、結局解決しなかったのか?

価格コムの追記レビューはかなり辛口だな
お面はこの性能では最強のコスパだからな
その分色々人件費など削減してるとみていいだろう

安くてなんでもいいとはいかないよ
世間でも、百均と他社の通常値段ではものが違うという罠
ものによっては安いところと通常の値段が変わらないような代物もあるが、普通は耐久性その他で変わってる

そこまでがっつりお金出せない層で機能が欲しい人にとって、お面が救世主なのは間違いない
サポートもそこそこいいし、他社だとサポートが手薄なのも多いぞ
電話代かかったりとか

不具合の画面や再起動は、他の人がいってたように不具合に至る前の前駆症状にも思える
人間でいえば未病に近い状態?
0368[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/17(日) 19:31:51.92ID:C3ZWCuF9
>>340-341です
荒らし以外の人のレスありがとうございます
そのあとですが、今日になったらやたら画像が乱れてフリーズで動かず
数分?少し経過後にシャットダウンして勝手に再起動この頻度が高くなってます
1日に何度も
これってヤヴァイですか?

何か個人的にできることがあればと思いますが思いつかなくて
一応勝手に自動で再起動した後は起動しないみたいな不具合はないです
どなたかまじめなアドバイスあればお願いしますm(_ _)m
0370[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/17(日) 23:03:31.84ID:C3ZWCuF9
>>368ですが、>>93の対処をやってみました
これでよくなるといいんですが
静電気って結構ヤヴァイんですかね
対処した後は今のところ不調はでていません
0371[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/18(月) 00:59:08.92ID:zbyUFyxX
>>370
「PC」と「静電気」は混ぜると危険だからな

冬季は、パソコンが苦手とする静電気が発生しやすくなります。
また、急激な温度変化によって、パソコンの内部に結露が発生することがあります。
電源ボタンやマウス、USB機器の差込口などを通して、パソコンに静電気が流れると、パソコンが誤動作したり起動しなくなったりする可能性があります。

静電気によるトラブルを防ぐためには、次のことを確認してください。

パソコンを操作する手が帯電していると、静電気が発生する可能性があります。

パソコンを使う前に、手を洗い、少し湿った布(タオルなど)でふき取ってください。
また、金属質のものに触れて、静電気を逃がしてください。

パソコンが動作するのに適した湿度は、20 〜 80 % ですが、静電気の発生率を抑えるためには、50 % 以上の湿度を保つことをお勧めします。

HPのところよりこっちがわかりやすい
http://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?PID=9606-6336
0372[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/18(月) 01:03:16.01ID:zbyUFyxX
やはり静電気はやばいようだな

キーボードやパソコン周辺機器の差し込み口などからパソコン内部に静電気が流れると故障の原因になります。故障と一口にいっても その症状は様々です。
たとえば、パソコンが起動しなくなったり、OSがフリーズしたり、周辺機器を認識しなくなったり、誤動作を起こすようになったりなどの症状が起こります。
快適にパソコンを使うためにも、静電気が起こりやすい環境や季節には静電気からパソコンを守る工夫が必要になります。

静電気除去シートは触れると静電気が一時的に除去されるというものです。ガソリンスタンドでガソリンを入れる時に使ったことがある人も多いのではないでしょうか?
あれに似たものは市販でも手に入れることができます。また、木やコンクリートの素材のものに触れてもある程度静電気を除去することができます。
ほかには、静電気防止リストバンドを身に着けたり、静電気防止スプレーを衣類にかけたりすることでもある程度静電気を除去することができます。

ただし、これらの静電気除去グッズを過信することは禁物です。静電気除去シートや静電気を除去するものに触れても、すぐにほかのものに触れたり、手をはたいたりすると摩擦が起きてしまって
再び静電気が起きてしまうことがあるため、完全には静電気の発生を避けることができなくなってしまいます。静電気除去グッズが必ずしも静電気を防いでくれるほど品質が良いという保証もありません。気を付けましょう。
次に、前の章でも触れたとおり、ホコリが多い環境や乾燥している環境だとどうしても静電気は発生しやすくなってしまいます。
そこで、パソコンを掃除するためにエアダスター(可燃物質を含むものはNG)やクリーニングブラシを使うことをお勧めします。
0373[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/23(土) 02:48:06.57ID:QAU7i0MQ
皆はこのパソコンどうやって掃除してる?
分解などしない範囲でやり方を聞きたい
0374[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/26(火) 15:32:40.92ID:uqcd7c8e
omen17 an012ってドライバ周りの不具合が多いって書いてあるけど、
今は安定しましたか?
0377[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/27(水) 22:36:15.88ID:hJTY8iBZ
この代のOMENは電源端子やHDMI端子やLAN端子が横についてる以外は完璧なんだよな
もっと前は端子が全部後ろだったのに、極端過ぎる
0378[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/28(木) 13:19:06.66ID:opkbrm9b
17-an012TXと17-an133TXの大きな違いって、
CPUが4コア→6コアと、リフレッシュレートが120Hz→144Hzになったくらいなのかな?
(あとはメモリ速度とかBluetoothが4.2→5.0程度)
筐体はキーボードの色が違うだけで、端子は全く同じですか?
0379[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/28(木) 20:47:11.36ID:6hr+4ODW
HVMonitor使ってる人いますか?
ゲーム起動して負荷かけてると
MAXがpackage coreあたりで90度超すことがあるんですが
これは気にしなくていいですかね?
少し使ってるとファンが回ってて温度下げて85になってます
0380[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/29(金) 00:46:05.60ID:EzbTNogh
怖すぎぃ

台湾ベンダーAsusのソフトウェアアップデートシステムがハックされ、約100万台のパソコンにマルウェアが拡散された可能性があることが判明しました。
サイバーセキュリティ企業Kasperskyによれば、マルウェアは”重要な”ソフトウェアアップデートとに見せかけられていたとのことで、Asusのサーバーから本物のAsusの認証を使って配布されたことがわかっています。
https://iphone-mania.jp/news-243428/

HPはここまでの悲劇はあるまい
0381[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/29(金) 18:28:03.01ID:OKdAYfKO
そろそろ新しいモデル出ないかな?
WiFi6で速くなるし
0383[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/02(火) 11:17:19.49ID:QZSUSiph
IEEE 802.11 axでググるんだ
まだルーターも高いけども
0384[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/05(金) 00:18:20.94ID:6Ap2p8bb
>>1の本スレみてると、妊娠多いけどなんでだろ?
バッテリーの不具合多すぎじゃね
0385[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/05(金) 00:22:07.66ID:CsDa2YkS
元々過去に国産PCメーカーで多数の回収騒ぎ出してる責任感と比べると
外資系は悪質ダンマリの構図が浮かんで来るね^^
0386[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/07(日) 18:19:03.00ID:I8XACygT
妊娠してない人は妊娠してないなんて報告しないもん
そりゃ多く見えるだろ
0387[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/08(月) 17:34:42.64ID:KPjDISNn
そもそも妊娠なんて報告があることに驚愕したが結構あることなのか
0388[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/10(水) 19:07:55.39ID:baIkpCO8
2018年以降に作られたPCは
世界的に激安産業用単価100円バッテリーが大流行
驚異の妊娠率
0390[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/11(木) 18:21:39.39ID:jtaXPOHp
2年くらい前に買った1070モデルが気になる音を発し始めている
バックアップしっかりしとか無きゃだなぁ
0392[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/12(金) 08:39:44.34ID:0NRslRCH
>>389
先月自分でバッテリー交換したんだけど
HPにバッテリー注文して約二ヶ月かかって納品されたわ

互換バッテリーでも良かった・・・
0394[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/13(土) 16:04:17.32ID:t0NtiIb4
>391
マイクとかイヤホン差すときのガサガサ音に近い音
キーボード右下辺りからかな
0395[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/14(日) 00:19:15.27ID:g/e5XTbZ
>>393
自分でいじれる人はすごいな
絶対無理
独学?

>>394
場所まで特定できるってことは結構大きな音?
電話してみて聞いてみた?
0396[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/15(月) 08:28:09.25ID:0E6uvF7u
>>395
子どもの頃から壊れた物を分解する癖があったから何となく出来る様になった
ASSY交換出来る部品や電解コンデンサ程度ならなんとか出来るレベル
まあ出来る人から見れば初級レベルだなw
0397[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/15(月) 21:38:09.87ID:1ZOwyr1b
修理部屋配属だけど
配属1日目新人で64pinの集積ICの交換はやらせるが
電解コンデンサーの交換は何故かやらせない伝統
0398[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/16(火) 21:33:23.50ID:gFOVNMDe
>>397
それでもすごいよ
本当はほこりもあけてエアダスターで飛ばしたいけどなんもできんよ
もっとできる人って専門のところで学んだんかいな
0399[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/23(火) 23:31:10.37ID:itXIBx5a
やっぱり時々、画面おかしくなって自然と再起動なってしまう
これってやばい兆候?
他に同じ人いない?
0401[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/25(木) 00:14:32.51ID:Bk1PbP74
>>400
画面が全面緑色になったりして画面の乱れがあったあと、フリーズ
そして自動再起動
どうみても、自動更新時の様子じゃない気が
0402[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/25(木) 09:12:26.98ID:lFdWHV+X
OMENはGTX960m機とGTX1070機を持ってるけど、
おかしくならないなぁ
0403[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/26(金) 15:31:59.66ID:Ee5IR6U1
>>402
どれくらい使ってから経過してますか?
結構半日以上つけっぱで作業してるので、ガチのゲーミングユーザーほどじゃないですが
結構負荷はかかってるのかと思います

また何かメンテナンス的なことや、気を付けてることがあればご教授ください

2つ目もここの使うってことは、よかったってことなんですかね
0404[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/29(月) 22:26:46.20ID:y0+K1WdQ
これ、勝手に上書きなっていらっとするんだけど、
PRTSCの右上部分、小さくINTってなっててここがキーと思うけど
押しても上書き治らないんだけどどういうこと?
皆はどうやってる?
0405[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/29(月) 22:30:38.55ID:y0+K1WdQ
あ、FNキーと同時押しなのか
わかりにくくていらっとする
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11176853291
青いのならFnキーと同時押しで有効になりませんか
またはAltキーと連携しているかもしれない

https://support.hp.com/jp-ja/document/c03952627

みてもさっぱりだった
わかりにくすぎ!


補足: ほとんどのノートブックのキーボードでは記号の付いたキーを押して機能を実行する前に、fnキーの長押しが必要です。
0407[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/29(月) 23:01:02.67ID:y0+K1WdQ
>>406
だよな
HPのパソコンはちょっと変わったところがあって、いらっとさせる
0408[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/07(火) 10:13:08.84ID:iH1OSNjK
>>403
GTX960mは3年、GTX1070は3ヶ月くらい
帰ってからPC起動が日課なんで、ほぼ毎日半日つけっぱだよ
メンテも特に気にしてない
スイッチ付き集中コンセントを使ってるから、使わない時は電源供給を切ってる程度(効果があるかは不明)
0409[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/07(火) 13:51:06.80ID:40qXylzH
>>408
スイッチ付き集中コンセント?
使っててずっと数年快適で不具合みたいなのなし?
ずっとコンセントはつないでる
まさかそれがよくないとか?
どのパソコンもあたりはずれはあるから、外れ引いたのかもしれないけど
0410[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/08(水) 11:59:27.98ID:DMrZOnJn
>>409
3年保証入っておいて無事に完走したけど、不具合は全く無かったよ
まぁパソコンなんてどこのメーカーでも当たりハズレあるでしょ
0411[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/08(水) 13:37:12.05ID:COC4eFLD
こういう掲示板で声を上げるのは壊れた人だけだからね。ほとんど大多数の故障なく過ごしてる人は声を上げない、そもそも掲示板には来ない。
0413[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/15(水) 15:55:09.00ID:d0Yw9dMs
>>412
それは別機種
0415[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/16(木) 12:18:21.06ID:8D4/zhGJ
昔、画面が横スライドで2つになる2画面ノートならあったな
0418[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/08(土) 13:48:41.40ID:2tVVhRpQ
月頭にポチッたOMENのステータスが生産中に変わった

もう直ぐ新しい相棒に逢える
0419[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/14(金) 02:44:11.04ID:OQDOgqxZ
一年経つだけでここまで進化するとはなぁ まだ支払い終えてねえぞ
0420[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/14(金) 02:45:19.29ID:OQDOgqxZ
サゲ忘れてた、罰として1日1回自機に向かって土下座します
0421[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/21(金) 09:04:14.71ID:bP8ImR//
バッテリー妊娠で検索してたどり着いた
筐体の方も盛り上がっちゃってるんだけど、
放電手順を行ったら膨らみはなくなるの?
0422[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/21(金) 11:18:59.90ID:94mtw80N
>>421
それでなくなりゃ苦労しないw

交換必須
PC裏のネジ全部外してピック使って裏蓋外して
バッテリーのネジとコネクタを外して交換するだけなんだけど
電気製品分解した経験無いなら無理かも?

自分で出来なきゃHPに送るかPC修理業者に頼むしかない
知人で交換できそうな奴いないの?
0423[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/21(金) 11:52:48.81ID:bP8ImR//
>>422
ですよね〜…w
筐体そのものも膨らんでしまっているし、w105というタイプで、
自分では交換不可能なタイプ(バッテリ内蔵型?)と聞いているので、
おとなしくHPに依頼するか、買い替えを検討するよ。
せっかく親切に教えてくれたのにごめんね、ありがとうです。
0424[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/27(木) 23:11:23.27ID:oeyL3wux
>>1の荒らしの重複に書いてるあほがいるからここに書いておく

>イヤホンの端子の接触が悪くなった
>USBの端子の緩くなった
>胸乗せ寝モバしてたら電源の端子が緩くなった

>やっぱり端子系の耐久性は難があるね

つーか元々端子系はおかしいよ
何度かここでも充電云々の話題があったが、端子の部分みてみ
裏側に回って目近づけてみると、端子部分が接触が悪い
多分個体差もあると思うが、最初から端子接続がアウトなのと
徐々にゆるくなっているのと様々じゃないだろうか
ビジネスタイプのHPノートも端子が抜けやすい異常なのがあったから、元から低価格路線で
その辺のチェックが甘いんだろうな
安かろう悪かろうほどではないが、やっぱり同じぶつでも、ヒャッキンとそれ以外のものの耐久性
つくりの甘さで差が出るのと同じと思った
0425[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/27(木) 23:12:59.77ID:oeyL3wux
よって金がごまんとある連中はここのじゃなくて、もっと高くてしっかりしたものを買ったほうがいいだろうな
30万超える高額ラインナップだとこの甘さがないのかわからないが
少なくても、10万から20万程度のラインナップは甘さはあると思ったほうがいい

幸い、バッテリー妊娠はないが、その辺もノートが性能に比べて激安だから
色々作りが甘いせいだと思われ
0426[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/27(木) 23:16:22.55ID:oeyL3wux

0427[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/27(木) 23:19:17.47ID:oeyL3wux
>>426で絵にしてみたが、端子部分で充電するACアダプタみると
上はともかく、下の部分がスカスカになっていて差し込み方では充電がはいらんよ
前はそんなことなかったから、抜き差しでゆるくなる甘い作り
元から緩めであったのが誤差部分ができるんだろうな
こんな感じでバッテリーも最初はともかく徐々に使うごとに問題発生の何かがあるはず

徐々に使っているとゆるゆるになり、
充電するのにコツがいってうまくいかんと充電されないほど
すかすかなるってなんだよ!とは思う

まるで●●まんかよ!と突っ込みいれたわ
0430[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/30(日) 20:45:44.24ID:OtM+ShOn
>>429
いや、エイリアンの新しいm15を買おうかなと思ってたんですが、納期が1ヶ月らしく
気の短い俺としては耐えられそうにないのでw
0431[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/30(日) 21:10:19.10ID:BDM0JpnL
>>430
ユーザーがそんなことわかるわけないだろw
込み合ってればそれくらいになる
でもこの時期新商品でてないなら、落ち着いてるはず
まずはフリーコールで聞いてみて結果ここに書いてくれ

ここの住民か?
実況にいるとか
9名無しステーション 2019/06/30(日) 17:40:27.79ID:A4uaFH2m0
HPノートは排熱設計がおかしい
ナニコレ珍百景 日本の謎&不思議を徹底調査SP★1
http://hissi.org/read.php/liveanb/20190630/QTR1YUZIMm0w.html
0432[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/06(土) 01:14:00.24ID:WbzzHTHO
なんか突如、画面がグレーになったりするなぁ
なんか壊れてきてるのか、それとも対処法があるのか┐(´∀`)┌ヤレヤレ
0433[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/13(土) 02:03:01.96ID:OBovsJZB
>>426-427
とうとう多少やり直しでは充電されなくなったわ!怒
仕方がなく布のガムテープで固定してる少しでは無理なので、ACの線を後ろにまでまわさんといかん!
どんだけゆるゆるになんだよ
初期不良を疑うレベル
0434[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/13(土) 05:46:04.60ID:NQqq+txO
1番高いのを買いましたがまだ4回くらいしか使っていません
2年経ちました
0436[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/13(土) 19:13:53.62ID:Uk/FccpL
安かろう悪かろう
0437[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/14(日) 04:11:22.96ID:d+eifkrH
>>436
>>433だが、この価格でこれだけ性能いいのは他にない
しかし、安いだけある緩い作りが最大の欠点!
しばらく固定するともつが時間経過でまた外れてくるんだよな
しまいには布ガムテープでも固定できなくなりそうで怖いわ
そうなったら終わりだし
固定させてると平行じゃなくなるときがある
しかし、充電ができなくなるから腹に背は変えられない

それでも、他の連中のバッテリー妊娠よりましだわ
妊娠しても換装できないし

>>434
いくら?まさか30万?
0439[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/14(日) 04:27:50.87ID:d+eifkrH
>>438みたいにアダプタの穴が、かなり近くでみるとスカスカw
そりゃまともに充電されんよ
布テープで何度も試行錯誤してやっと特別な角度と抑えでぎりぎり充電できている
動かすと充電されなくなることが多いから、本当にポイント抑えられないときはひどい
0440[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/17(水) 00:55:29.97ID:WfXyeft6
ここでかって、2代目以降もここにした人っている?
0441[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/17(水) 14:39:51.54ID:93PziDzW
パソコン起動してomenのロゴが表示されたところでフリーズすることがよくあるんだが
同じような人いる?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況