X



【デル】 DELLノート総合 32台目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/26(木) 23:16:06.56ID:Jy93etmF
Dell オフィシャルサイト
https://www.dell.com/ja-jp

過去スレ
【デル】 DELLノート総合 28台目
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1519702735/

【デル】 DELLノート総合 29台目
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1521973557/

【デル】 DELLノート総合 30台目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1525665229/

【デル】 DELLノート総合 31台目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1529772704/
0737[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/02(火) 23:30:41.12ID:YpIN3po+
>>734
国内搬送業者って1週間は再配達してくれるでしょ
ヤマトも佐川も郵便も、どこの業者に当たったんだよ
0741[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/03(水) 13:34:45.06ID:6vTxQjdo
オーダーステータスより早く来るかどうかって電話したら教えてくれるのかな?
0746[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/03(水) 15:27:02.28ID:pAlZp3Hd
まだ到着予定2週間も先なのに毎日オーダーステータスを・・・
0747[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/03(水) 16:38:27.59ID:ch3AXfYF
家族のInspiron 15RをSSDに交換してやろうと思ったら分解必要なので諦めた
昔使ってたInspiron6400は裏蓋開けてすぐだったのにDELLのノートは分解必要なの多いの?
0749[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/03(水) 22:21:37.58ID:pAlZp3Hd
あ、ステータスに
荷物 1SAGAWA xxxxxxx
って出た。
0750[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/03(水) 22:30:01.79ID:OS3ek4t7
G3買ったんだけどこれに合うキーボードカバーとかある?
熱くなるなら要らん感じかね
0751[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/03(水) 22:56:10.70ID:FxDc/+aL
Dell G3 15はキーボードの同時押しで誤作動起きるって記事あるけど実際困ったことある?

ttps://www.4gamer.net/games/414/G041489/20180712007/
>[S][D][E]キーを押下すると[E]キーの代わりに[Space]キーが入ってしまい,
>指を離すとその時点で今度は[E]キーが入ってしまうことを確認できる
0754690
垢版 |
2018/10/04(木) 00:59:29.81ID:0yL1DLcT
>690
>配送予定 10/18

もう佐川が運送中らしいんで明日、明後日には届きそうだなぁ。
問題は今月無茶な発注来て過労死レベルで働かなきゃいけないってことが…。
0755[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/04(木) 05:10:17.39ID:4OAT4o1z
>>750
G3専用品はないっぽいから、フリーカットのカバー位しか使えないよ。

指に対しては熱の伝わりがマイルドになるけど、それ以上に内部が熱くなる感じして結局剥がしたな。

低温やけど防止してマシン壊れたんじゃ本末転倒だしねw
0756[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/04(木) 07:31:56.08ID:9AedstSE
>>750
dellのノートじゃないけどカバーを数年付けてるうちにキーが熱暴走したよ
押してもないのに発作のように時々]]]]]]]]]]]と延々打ち続けるみたいな
その間他の入力は受け付けないしな
最初理由がわからず何度も取り外ししてたら中の機構を折っちまうし最低だったぜ
結局カバーを辞めたらその症状は完全に止まったわ
0759[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/04(木) 10:11:02.79ID:/lv0B3pH
電話で交渉してみたらええやん
0760[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/04(木) 13:36:52.31ID:vwaZqXDU
G7のcpuとgpuの位置が分かる資料ってありませんか?
0761[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/04(木) 14:35:35.33ID:sr5Oe8ZQ
今日、国内配送センターに輸送中ってなったんですけど何日くらいで届きますか?
0762[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/04(木) 15:01:25.63ID:Fj9GmuTI
>761

>690
これが今日届いた in 愛知。
トラブルなけりゃ6日程度?
離島とかだともっとかかるんじゃね?
0763[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/04(木) 15:09:29.83ID:RHUp7xVN
>>761
国内配送センターに輸送中になって2週間たつが
いまだ届かず。
0764[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/04(木) 15:12:54.47ID:Fj9GmuTI
えらい差があるね。
不手際で再組み立てやってるのか行方不明になってるのか。
0766[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/04(木) 16:02:20.72ID:f0hGPTzc
inspiron 15 7577 ゲーミングってnVIDIA Optimus非対応ですよね?
0772[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/05(金) 09:06:20.15ID:zJTaQ9Lo
G3 17インチだけどタッチパッドがデカイから誤爆しまくるな。まあこれも慣れだろうが。
0773[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/05(金) 12:38:09.79ID:Sy9aTG+2
なんか有線LANが遅い。
ookla 下り30Mbps/上り120Mbps
USB3.0のLANアダプタ使っても同じような速度。
マカフィー絡みの警告ウザイ。
ブラウザをEDGEからchromeに変えても同じ。
マカフィー絡みの警告ウザイ。
他のPC(Win7/10)に同じケーブル繋いだら下りが130Mbpsまで行った。
マカフィー絡みの警告ウザイ。

・・・あー!とりあえずマカフィー削除!!かわりにavast入れてやる!!

って130M出るようになった!!
マカフィてめぇが原因か!!!
0775[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/05(金) 17:22:16.28ID:P3EWrILP
ドライバがずっとダウンロード中てなってるが 0%のまま
ちな インスピロン14 7460

最新のアップデートの検索はお任せください だと
0778[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/05(金) 21:35:39.72ID:bQO/ZMNm
E2とi5の比較したらスコア2800と8300 こりゃ遅い しかしそんなに困らない
0779[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/05(金) 21:52:06.43ID:ZcC4YAK+
Dell Insprion 15 3000(3567) ウチだけなんだろうか なんだろうな
Windows10 大型アップデートのたびにRealtek-High-Definition-Audio-Driverが勝手に書き換えられて
スピーカ/イヤホンの切り替えができなくなる
そこでドライバーを削除して
Realtek High Definition Audio Driver for Vista, Win7, Win8, Win8.1, Win10 64-bit R2.82を入れなおすと治る
0782[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/06(土) 00:21:03.91ID:19f3zPCa
タッチパッドのドライバおかしいんだけど
なんだこれ
止めるとゲーム一割以上fps上がる始末
0785[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/06(土) 10:53:41.05ID:GvcyFt0F
>>779
俺はヘッドホンに雑音が入るから何でだろうと思って調べたらドライバが変更されてた
アプデの度に手動で戻さないといけないしマジでウザいわ
0786[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/06(土) 11:06:21.21ID:V408svsI
>>783
不具合あって停止中
自然に降ってくるまで強制的に入れるもんではないと改めて証明された
0788[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/06(土) 11:56:18.78ID:vccnwPKA?2BP(1000)

G3の17インチを今注文してきた。
もし既に持ってる人がいたら教えてほしいのだが、
俺のモデルは一番安いパッケージでNVMEssdだけが付いているはずなんだが、ハードディスクスロットってあるよな?

これにSATAの接続用コード?があるのか知りたい。あるなら余ったssd刺せるからね。ないならコード入手しなくちゃ。。。

サポートにチャットで質問したが、その情報はないとか言われた
0790[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/06(土) 16:14:44.55ID:oma73qJz
>>779
うちは2013年の15R 5537だけど、1803になった頃からか度々
妙に重いなあとタスクマネージャーを見ると「HD Audio Background Process」
てのがやたらCPU食ってて、ググっても分からんのでタスク強制終了で凌いでる

それと関係あるのか、たまに音声が出なくなりトラブルシューティングで回復
という面倒な事がここしばらく続いていて、どうしたものかと
ドライバは最新らしいので様子見てるけど、1809が来るみたいだし…そこで直るかな?
0791[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/06(土) 16:19:36.10ID:oma73qJz
>>790自己
そもそもこういうのってMSは把握してるのかな?
ググるといっぱい出て来るけど、解決には至って無いし
自分も報告した事ないけど、昔っからのバグが未だに直らないという
0792[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/06(土) 19:57:11.98ID:kBRH8gpU
inspiron15 3000シリーズの分解めんどうなのはスレでも言われてるとおりだけど
光学ドライブのとこにSSDマウントさせて起動ディスクにすることは可能なおかつ換装も容易だよね?
(むろんマウンタの用意が必要だけど)
HDDをSSDに換えたときと比べて速度で不利になることもないよね?
0793[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/06(土) 21:32:56.02ID:F7nL3qqa
二、三年前に買った安ノートのBIOSアップデートが今日急に来てびびった
0794[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/06(土) 22:08:45.58ID:6R8gfgr7
>>792
DVDドライブにマウンタでSSDをセットしてOSを載せた場合、本体組み込みに比べて配線の関係で速度が落ちるという書き込みを読んだ記憶があるが
0795[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/06(土) 23:31:27.46ID:N4TWy2xY
g5 と g7のちがいは
後ろの通風孔が鉄かプラか

マウスパッドの隙間処理がちゃんとしてるか
隙間開きっぱなしなのか

などなど、お金に余裕あるならg7買いますしょうw

ワイヤレスも微妙に違う
0796[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/07(日) 00:21:01.22ID:lvfN7sQZ
inspiron15っての3年使ってるけどエンターキーが小さすぎて慣れない
メモリスロットにアクセスしにくいのもあって早く買い替えたいわ
0797[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/07(日) 01:47:05.76ID:cVNTA3rv
Inspiron14 5000ってでたんだ
5000台でもIPSが出てきたのは良いな
0798[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/07(日) 09:25:25.91ID:1Ki3oF6F
>>794
マジですか……
このモデルはHDDはまだしもメモリ増設すらめんどくさいし
生半可な気持ちでカスタマイズすんじゃねえって言われてる気しかしない
0800[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/07(日) 12:20:12.98ID:wL3AEAc3
inspironとか15"ノート使ってる人どんな保護フィルム貼ってるか教えて
0803[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/07(日) 12:57:02.78ID:UqYCxFfJ
>>800
他のでもそうだけど、尼で出ているそれなりに売れているのを使っている。
基本的に、ノートはフィルム貼らないと使う気しないので。
0805[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/07(日) 14:19:51.88ID:Bruebv7b
>>798
DVDなどの光学ドライブが、SATA2規格の速度で設計されている場合はSSDの速度が十分生かせないよ。
ただまあ、ベンチ取ると判るけど体感で遅いと感じるような速度差ではないと思うけど。(SATA3と比較してね)

恐らく大体のノートは、光学ドライブがSATA2接続なのでこの例に引っかかると思う。

自分は何台か、光学ドライブにSSDを積んでるけど、OSはやはり内蔵側のSATA3にして、光学側はデータ保管用のドライブにしてる。

分解が面倒な機種だけど、一度換装すれば何度も開ける場所ではないし、可能ならやはり内蔵側につけた方がいいのでは?
0806[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/07(日) 19:33:39.87ID:1Ki3oF6F
>>805
なるほどわかりました
家族のPCだからあまり大掛かりなことはしたくないなと……
自分専用のなら自己責任で分解すればいいし
他社のノートのCPU交換も実績があるけれど
0808[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/07(日) 20:15:23.35ID:HCVSq7g4
hpのgamingが大幅値下げして価格帯がGシリーズとガチンコになったな
特にG3はそもそも筐体設計がゲーム用じゃないから俺ならhpを買っちゃうわ
0809[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/07(日) 20:27:08.23ID:1Ki3oF6F
>>807
cpuは兄弟機が積んでる石なら動くのは間違いないから
あとは分解さえできればOKなわけで
自作もやったことあるからグリス塗るくらいはできるし
0810[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/07(日) 21:24:15.03ID:wMiA653z
コテコテのゲーミングは苦手だからあえてG3買った
0811[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/07(日) 21:26:59.02ID:YRP9M93N
同じく。
ゲーミングのデザインは派手すぎる感があるのでG3 17にした口。
0812[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/07(日) 21:49:12.10ID:gw4ZH/TK
hpのは指紋認証あればな
今どきスマホでもあるというのに
0813[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/07(日) 22:08:29.32ID:jJbX38SU
おまえらの指紋データは全て蒐集済みで指紋は変えられないからやりたい放題
0816[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/08(月) 11:19:39.54ID:iko2EVIA
>>812
生体認証の落とし穴を理解しとけ
NSAだろうがグーグルだろうかマイクロソフトだろうかフェイスブックだろうがハッキングされ放題
流失した個人情報はブラックマーケットへ。その中の生体情報は最高値
生体情報もデジタルデータで保存されているわけだからコピー悪用し放題
0817[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/08(月) 11:52:08.37ID:T7drBL5G
>>816
そりゃ大規模犯罪の側面ならそうなんだけど
多くの場面において、PCを使いまわしている訳ではない場合にしても
例えば家族や身近な人にログインされる手間は十分防げるじゃん
顔認証の方は他人でも通過してしまうから使い物にならんが
あとWindowsの設定で、初回の指紋認証だけで他の全部の認証を通過しないようにしとけば
OSログイン以外(WebアプリやSNS認証)は今まで通りサイトごとの手法でログインも可能だ
0818[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/08(月) 11:59:14.55ID:LmWn0wRZ
穴を理解したなら穴がある上でも問題がない活用方法を考えような
操作端末のアンロックはモノが手元になければできないのでパソコンやスマホに向いてる
変更できないことがデメリットというならば、反対に重要性の高い本人確認が生体認証のみで行われるべきではない
0819[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/08(月) 12:36:50.06ID:nRF/lKUk
リモートデスクトップ(chrome)でノートを泥タブで操作することがあるんだけど、
ノート閉じると低速になるの(CPU/GPU/LANどれが原因かは不明)なんとか回避できないかな。

一応外部モニタで表示させてる時は閉じても低速にならないんだけど、
モニタの電源落とすと低速になっちゃうんで。

電源プランとかACアダプタ接続時はパフォーマンス優先にしてるんだけどなぁ。
(ノート閉じたときも[何もしない]設定にするとか)
0820[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/08(月) 15:23:54.61ID:2gVPg9Cc
出荷済み - 国内配送センターへ輸送中

3週間以上かかるもんなの?
0821[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/08(月) 15:42:37.42ID:zW93RiY4
>>808
あれ、海外の定価でなぜかジャップだけ値段上げてた
dellのおかげやで
0822[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/08(月) 19:11:55.20ID:nRF/lKUk
メモリ(Crucial DDR4-2666 8G)届いたから刺してBIOS上で認識したのは確認したけど
OS起動しなくなったorz
起動で問題発生しました→自動回復→失敗
メモリ戻してもなおらねぇorz
0824[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/08(月) 19:28:56.37ID:LvRB6pvW
>>822
biosでセットアップデフォルトして、セーブして設定してみかな?
0826[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/08(月) 20:27:13.52ID:nRF/lKUk
一応解決

>824
>BIOS
デフォルト設定、工場出荷設定両方試したけどダメだった。
リカバリーで工場出荷状態にしてもダメでした。

まぁ結局ユーザー情報消しての初期化やったら起動は出来た。
一から再設定だけど何にも重要なデータも無いんでまぁいいかと。

で原因予想だけど、メモリ追加後起動でPC構成変わったと警告出てきて思わずBIOS設定初期化しちゃって
ACHIとかRAIDとかのモードが変わったせいじゃないかと。
自作PCのOSインストール時にそのあたりでエラー起きてたの思い出して。

さて、もう一度カバー開けてメモリ挿さなきゃ・・・。

どうもお騒がせしました orz
0827[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/09(火) 00:06:05.73ID:Kf5IddOL
G5でネットがビジー、切断寸前になりやすくて困ってて、ここ見てsmartbyte削除してみたら、、、
おめー、公式ソフトで邪魔するとかゆるさんぞ
もう、デルのお節介ソフトは存在さえゆるさねぇ、、、
0828[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/09(火) 00:12:50.83ID:Kf5IddOL
>>790
前の7567と7577は付いてたらしい
G5はSDD+HDD搭載モデル買ったから知らん
0829[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/09(火) 10:13:36.53ID:vN5l7VMb
夏からずっと15〜17%クーポンあるけどもうこれがデフォなのかな
0835[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/09(火) 19:15:35.39ID:rae0wPkX
チャットで値引き交渉して何%くらいいくんだろ
LINEでは買いたくないけどトータル20%いくなら交渉してみようかな
0836[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/09(火) 19:21:15.90ID:TYwAeNuo
DELL、HP、Lenovoはクーポンで価格を調整してるんでしょ
部品が高騰してもクーポン割引を減らせばいいし直接価格をいじるよりは簡単
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況