X



Panasonic Let'snote -レッツノート- Part251
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001アンデルセン神父
垢版 |
2018/06/19(火) 18:43:21.69ID:6W0bU9IK
・Panasonic パソコン(個人向け)
https://panasonic.jp/cns/pc/index.html
・Panasonic Store - カスタマイズレッツノート
https://ec-club.panasonic.jp/pc/
・レッツノート | パソコン(法人向け)
https://panasonic.biz/cns/pc/letsnote/index.html

・Let's note メーカー延長保証サービス
https://askpc.panasonic.co.jp/vsewpack/
・即日修理サービス
https://www.panasonic.com/jp/support/consumer/repair/service/quick.html


■前スレ
・Panasonic Let'snote -レッツノート- Part250
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1526882037/
0012[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/19(火) 22:45:35.13ID:io377vhe
法人向けが高いのは社会人なら知ってるから
いちいちアフィブログに誘導しなくてもいいよ
dynabookだって50万近いのが普通にある
0013[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/19(火) 23:04:00.39ID:IWFdx8LJ
みんな、日本がコロンビアに勝ったで!!
0015[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/20(水) 00:18:37.98ID:Bt/kwooN
分厚さがフットプリントの差を吹き飛ばすとか意味が分からんw
0017[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/20(水) 00:38:47.81ID:CtCXRiAi
>>15
使ってる鞄の形による
0018[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/20(水) 00:39:56.57ID:H6XRbsxo
まあ俺が思うに人間の環境は宇宙空間にでもいかない限り重力のせいで3次元空間の中に配置されたXY二次元平面なんだと思うんだよね

だから幅(X)、奥行き(Y)って次元は厚みと同じ長さなんだけども多くの場合厚み(Z)とは意味が違うんじゃないかと

だからA4ノートとかB5ノートとかで区分されることが多く、厚みが1インチとか0.5インチとかいう区分はほとんど聞かないわけよな
0019[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/20(水) 02:04:33.36ID:Khdm6DXS
カバンに入れたりする取り回し見てると薄さってのが結構な価値があることを思い知らされる
0020[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/20(水) 04:45:06.44ID:jwIhj1Fs
プログラングや画像編集目的で使うなら、14インチくらいあった方が良いんだろうけど。
そうでなければ、12インチも便利そうに思えてきた。
12インチのノートPC使った事ないから、分からないけど、実際の所どうなん?
0021[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/20(水) 07:29:29.94ID:jwIhj1Fs
プログラングや画像編集目的で使うなら、14インチくらいあった方が良いんだろうけど。
そうでなければ、12インチも便利そうに思えてきた。
12インチのノートPC使った事ないから、分からないけど、実際の所どうなん?
0022[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/20(水) 07:57:04.91ID:mW++xCib
12インチでプログラミングしてるけど不便さは感じない
10.1はキツイ
0023[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/20(水) 08:15:03.15ID:H6XRbsxo
>>21
まあどうしても12がいいなら解像度が高い分XZの方がまだいいかな?
ビルドがそんなに重くなけりゃだけど
0024[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/20(水) 09:13:16.47ID:QE/f/V70
RZ4でデスクトップのアプリケーション開発してるけど字の大きさかつらくなってきた。中古のMX3を手に入れたから試してみる。メモリが8から4GBになっちまうのがどの程度影響でるかな?
0025[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/20(水) 09:14:20.20ID:H6XRbsxo
>>23
あ、すまん早合点したわ
プログラムをしないときの話か

SV(12インチ)でも不便はない

あとは鞄と金と体力との相談だ
0027[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/20(水) 13:03:18.82ID:lNhbhmsO
ああああRZかSVか悩む
大したことはしないし今RZ5で何の問題もないんだが、ちょっとサイズと重量を我慢すれば格段にスペックがあがる
RV7が出てもSV7と比べて悩んでしまいそう
0028[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/20(水) 13:46:29.81ID:cx/shmni
AX2、SX2、NX2、B11
Windows 7用 ビデオドライバー アップデートプログラム(10.18.10.4885)
ttp://faq.askpc.panasonic.co.jp/faq/docs/004709

AX2、SX2、NX2、B11
Windows 8.1用 ビデオドライバー アップデートプログラム(10.18.10.4885)
ttp://faq.askpc.panasonic.co.jp/faq/docs/004710
0029[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/20(水) 14:17:02.65ID:y6sCW4/B
>>27
秋頃にTDPが4.5wから5.0wに引き上げたCore Mが出るから、それまで待ったら?
0030[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/20(水) 16:47:11.30ID:H6XRbsxo
>>19
薄さは重要なのは確かだと思うよ?
同じ機能(強度やコネクタ、フットプリントなどの機能含む)を保てるなら薄けりゃ薄いほどいい

ただ機能を削ってまでやるなら他機種でええわ
0031[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/20(水) 17:05:36.59ID:wdThEhGg
機能削ってないからX1やT480sが人気になるんだと思う
0033[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/20(水) 17:47:51.28ID:H6XRbsxo
>>31
コネクタの数が少なくコネクタの種類も少なくバッテリーが簡単に取り外せなくフットプリントがでかく200g重く(市場評価として)故障率が高い物を機能を削ってないというならそうですね
0035[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/20(水) 18:57:59.65ID:wdThEhGg
>>33
VGAと光学がなくてバッテリー固定だけどこれ無くてもデメリットがない人って相当多い感じが
バッテリー57Whrで足りないとは思えないしUSB-C PDバッテリーで特に困らない
0037[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/20(水) 19:09:05.82ID:mW++xCib
CoreMってグラフィックス性能はCoreUと同等ってマジ?
それならRZにしようかな
0038[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/20(水) 19:27:13.65ID:wdThEhGg
その数がどれだけいるのかってのは実際のユーザー数比べればわかることかと
特にバッテリーは固定でも代替手段が整備されてきてるから交換の価値がだいぶない
0039[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/20(水) 19:30:06.99ID:H6XRbsxo
>>38
それ、意味ないよ?
レッツユーザーのなかで不要な人を調べないと意味がないって理解出来ないの?
0040[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/20(水) 19:31:35.29ID:wdThEhGg
単にレッツへのブランド信仰と保守的思想で不要と思い込んでるだけだと思うが
外側知ってる人はそういう考えにはならんと思う
0041[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/20(水) 19:32:27.02ID:B2Ux88lV
>>37
RZ の最大の難点は画面の小ささだから性能はともかくそこよく考えてね
0042[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/20(水) 19:34:02.03ID:cx/shmni
単にレノボへのブランド信仰と保守的思想で光学不要と思い込んでるだけだと思うが
レッツ知ってる人はそういう考えにはならんと思う
0045[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/20(水) 20:00:36.05ID:H6XRbsxo
>>43
そもそもその比較が間違ってる
誰もその機種について悪いとは言ってない

ただ欲しくないだけ
0046[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/20(水) 21:04:18.02ID:Bt/kwooN
>>43
いい加減ゴリ押しウザいんだけど
レッツの設計思想に愛想つかしたユーザーはとっくにお前の大好きな
DELLやらレノボやらに流れてるんだからいつまでも粘着すんなよ
0047[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/20(水) 21:13:00.76ID:31fmKCD3
>>35
今時VGAだの光学ドライブだの笑っちまうよな
いったいいつの時代からタイムスリップして来たんだか
服役から帰ってきた殺人犯向けにでも作ってんのかねぇ
0048[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/20(水) 21:15:14.33ID:31fmKCD3
今時シリーズ
・今時VGA
・今時光学ドライブ
・今時取り外しバッテリー
・今時分厚い
・今時低解像度
・今時爆発する
0049[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/20(水) 21:20:41.61ID:wdThEhGg
>>46
単にLV期待してたからあまりの安普請に失望したという裏返しもあるんやで…
0051[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/21(木) 03:49:32.56ID:hkfpVzmc
>>48
それらは一度他社のPC使うとカルチャーショックを受ける類のものだしなあ
レッツはある意味一時期のMacみたいに信者化して外の世界知らなくなってる
0054[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/21(木) 08:20:47.46ID:QU+DPTIn
俺は光学ドライブでフイタ
コイツらいつの時代の設計してんだ
0055[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/21(木) 08:47:30.69ID:UCHn+ejy
自分が信仰してたThinkPadがレノボになっちゃったやりようのない怒りを変わらずマイペースなレッツに当たって解消していると予想。
0056[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/21(木) 08:53:59.70ID://Z+CpXb
>>55
何であろうとキチガイ
レスなくてもキチガイをやめない一番悪質なタイプの
想像するだけ無駄
0057[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/21(木) 09:05:36.70ID:ck3oa3ZW
>>51
カルチャーショックなんてせいぜい厚さくらいだしそれも許容範囲
それよか今時のノートのインターフェースのショボさに
悪い意味でカルチャーショック受けるんだが
0058[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/21(木) 09:42:56.77ID:+kHzIGaO
隣の芝は青い
食わず嫌い
カルチャーショック
日本のガラパゴス
0059[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/21(木) 11:30:02.40ID://Z+CpXb
しかしいい加減VGAしか着いてないプロジェクターは死んで欲しいな

これのせいで使用頻度の低いデカイコネクタが必要になってる

せめてHDMI出来ればTYPE-Cのdisplayportに移行してほしいわ
0060[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/21(木) 11:43:30.22ID:QU+DPTIn
>>59
そりゃあんたの会社の問題では?
ウチのブランチのプロジェクターやデカいモニタ類
全部で20台くらいあるはずだけどすべてHDMI付いてるよ
まあ出張では一応変換プラグ持ってくけど
0061[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/21(木) 12:15:49.12ID://Z+CpXb
>>60
出張先含めての話だよ
うちの会社にもあるが…

理想論、べき論じゃなく現実見ようや
自社はともかく他社の設備に口出せるわけないんだから
0062[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/21(木) 12:31:41.56ID:QU+DPTIn
出張なんて毎日でもないしカバン持ち歩くんだから変換コードの1本くらい何でもないだろ
社内の会議でいちいち変換挿すのはさすがに面倒だからって意味だと思ったが違うのか?
0063[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/21(木) 12:37:10.75ID://Z+CpXb
>>62
いちいち持ってくのがめんどい

場合によっては忘れる可能性もある

会社の備品としての変換コネクタは管理が面倒
無くすと問題
壊れても手間がかかるなど
結果的に管理費も余分にかかるなどいいことない

小規模な会社なら最初に配って無くしたり忘れたりしたら自分で買えよですむ問題かもしれんが
0064[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/21(木) 12:40:50.50ID:QU+DPTIn
>>63
大企業だけど
あんなもんAmazonで買ったの挿してるわ
LanScopeは特に反応しないよ
自前マウスすら接続承認貰えないガッチガチの管理規定でもあるのか?
0065[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/21(木) 14:11:55.33ID://Z+CpXb
>>64
業務に必要なものを何で自前で揃える前提になってるんでしょうね
レッツなら自前で買う必要なんて全くないのに
0067[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/21(木) 14:43:27.09ID://Z+CpXb
>>66
VGA一つ辺りな

壊れて買い換え、忘れたことに途中で気づいて購入、無くす等が発生すれば試用期間に応じて比例的に出費

(多分)お前が過去から主張する外付け光学ドライブとかになれば一つ辺り5-6000円、USB-habなら2000円くらいか?
得られる恩恵が10mm薄くなるだけで、しかも剛性が下がるか重くなるかフットプリントもSVと比較すればでかくなるだけ
機器の相性や耐久性の違いにより業務も経費も安定しない

誰が得すんねん
0068[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/21(木) 14:49:27.89ID:QU+DPTIn
>>67
かばんに入れっぱなしにしとけば?
壊したり忘れたり大変だな
ACアダプタとかもよく忘れちゃうの?
仕事の資料忘れないようにね
0070[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/21(木) 15:08:06.94ID:63Y5318f
VGA は学校関係者とかだと行くところによっては必要になるかもしれんが
USB 接続で出力するアダプタみたいなもの使えば問題無さそうなものだけどな。

個人的には各種ポート付いてて困ったことは特にないけど多分バッグが薄型じゃないからだな。
0071[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/21(木) 15:16:20.50ID:QU+DPTIn
レッツユーザーは大変だなぁ
・仕事に使うものは自費じゃ買わないポリシー
・たかが500円でも自腹は絶対イヤ!
・物をよく忘れたり壊すのでしょっちゅう買い直し
社会人とは到底思えないね
0072[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/21(木) 15:19:38.10ID:gZrs1czH
レッツはダサいですよ
0073[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/21(木) 15:23:20.26ID:QU+DPTIn
ID://Z+CpXbの人はスーツとか靴とか腕時計とかペンも
「なんで仕事で使うもん俺が買わなあかんのや!」
って会社に買って貰ってるのかなぁ
まぁ500円のアダプタ一個で騒いじゃうくらいだしな

光学ドライブも出先で毎日使うオシゴトなんだね
そりゃレッツノートじゃないと無理だね可哀想に
0074[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/21(木) 15:30:44.38ID://Z+CpXb
>>68
薄くなることがメリットと言ってるのに鞄の中にデバイス入れっぱにしろとか自己矛盾してるぞ
0075[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/21(木) 16:03:06.81ID://Z+CpXb
>>71
自己努力と自己経費だけで会社の業務品質と直接的な利益が左右される大企業なんですか

大変ですね
0076[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/21(木) 16:13:23.34ID:QU+DPTIn
>>74
君が持ってるHDMI VGAアダプタってカバンが厚くなるほど大きいんだ?
俺のはUSBメモリサイズなんで気付かなかったよ

>>75
ウチは俺のハンコで10万円までの物買えるけど
500円ぽっちの物いちいち面倒なんでAmazonでポチるよ

たかが500円程度の物で業務品質だの利益だの
レッツノートユーザーは大変だなぁ
0078[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/21(木) 16:22:30.54ID:YoPnkrD3
「俺が楽するために」色々なアイテムを個人で用意することはあるな
当然個人のアイテムなので他人には使わせないけど

まあ大体は3か月もすると備品として購入されるけど
0080[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/21(木) 16:33:28.55ID:k7rkUYAh
必見!レッツノートユーザーが語るVGAポートの必須性!

ーーレッツノートは今でもVGAポート付いてますね、あれって必須なんですか?

「当然必須です。HDMI付いてないプロジェクターがまだまだたくさんあるんです。もちろんうちの会社のも付いてません。出張行っても付いてないプロジェクターだらけなんですよ」

ーー変換アダプタという手もありますが

「なくしたらどうするんですか!会社の備品ですからね、なくしたら大目玉です。それに出張行くときに忘れていく事もおおいんです。仕事の資料などもよく忘れます」

ーー500円で売ってますが

「会社のために私が自腹切るんですか?ありえない!発想が間違っていますよあなた。会社のために自腹なんて以てのほかです。スーツや腕時計だって会社に買わせたいくらいです」

ーーたかが500円じゃないですか

「そういう問題ではありません。じゃあ光学ドライブはどうですか!2000円もしますよ?あれも私に買わせる気ですか?その点レッツならVGAも光学ドライブも入ってます。いいですか?大事なのは私の財布の中身ですよ」

ーーどう見ても本当にありがとうございました
0081[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/21(木) 16:42:52.99ID:QU+DPTIn
>>77
未だにレッツパーリーなんか使ってるバカには無理か

>>79
あ、反論出来なくなっちゃって攻撃方法変えたんだ?
芸がないね君

>>80
コーヒー吹いただろうがボケ
0083[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/21(木) 18:01:40.85ID:nQXchGk/
薄給しか出せない会社にレッツが導入される可能性は限りなく低い
たかだが500円ごときに必死になるとか、恥ずかしすぎるw
0084[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/21(木) 18:22:41.82ID:QU+DPTIn
無職じゃないの?
変換アダプタの大きさすら知らない奴初めて見た

バッテリー交換出来ないとダメってのとか
光学ドライブないとダメって騒ぎまくるのも彼だろう
0085[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/21(木) 18:49:51.15ID:x4BKtz9/
中小に中古ノートを再整備して導入するビジネスが最近隆盛で
インバースやPC-NET、じゃんぱらやイオシスだけでなく、IBMやパナも参入してるんじゃなかったっけ
0086[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/21(木) 18:50:12.80ID:VvEK8rRv
なんだかんだで企業受けしてるんだからレッツノートは大成功だろう
0087[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/21(木) 18:54:52.48ID:ck3oa3ZW
>>84
お前は何でこのスレで騒ぎまくってんだよ
レノボかDELLか知らんけどとっとと自分の巣に帰れよ
0088[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/21(木) 19:22:59.35ID:QU+DPTIn
>>87
レノボ?DELL??そんなゴミと一緒にされるとは心外だ
我がノートブックこそSurface book2である
0091[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/21(木) 19:54:10.22ID:Z7dmHonw
(外夷の工作員がうるさいので再掲)

国内軽量/長時間バッテリー駆動型ノートPC市場 競合分析結果を発表
ttp://www.idcjapan.co.jp/Press/Current/20180522Apr.html
2017年 国内法人向け 軽量/長時間バッテリー駆動型ノートPC市場 出荷台数シェア
ttp://www.idcjapan.co.jp/Press/Current/20180522_1.gif
0093[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/21(木) 20:49:37.30ID://Z+CpXb
>>84
変換アダプタだけじゃないでしょ、君の理論は

まあ
>>91
の表でモバイルPCカテゴリに入れてもらえすらなかったSB使いさんは都合の悪いところは目をつぶって各論で騒ぐしか出来ないでしょうが
0094[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/21(木) 22:46:31.12ID:ue6EEMEB
君ら何でそんなに必死なの?
レッツノートが好きだから使い続けている
それだけで十分ではないのかね?

アンチの戯れ言なんぞ気にならんわw
0096[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/22(金) 00:55:04.17ID:LSTJaIGr
>>91
パナに都合のいい統計乙

現実は無残だが

▼日本国内出荷順位
1.NECレノボ(中国)
2.富士通(中国)
3.日本HP(アメリカ)
4.DELL(アメリカ)
5.東芝(中国)
6.APPLE(アメリカ)
7.Panasonic(日本)
8.ASUS(台湾)

2017年国内パソコン出荷概要
https://www.m2ri.jp/upload/news/293/6faeef6dfde335702a4dca35ba9c958c.png
https://www.m2ri.jp/news/detail.html?id=293
0099[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/22(金) 01:04:20.23ID:LSTJaIGr
個人も含めると全然売れてないので法人向けだけに絞りましたぁ

ボクのかんがえた軽量と長時間でレッツが一番多く入るようにしましたぁ

結果ドン!な、なんとレッツノートが首位独占!!!!!

こんな都合のいいクソネタでドヤるとか朝鮮人かよお前ら

だっせ〜
0100[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/22(金) 01:06:28.34ID:LSTJaIGr
東芝NEC富士通は中国企業に身売りしたしなぁ

バカソニックは朝鮮に身売りとか?

さすがの朝鮮人も呆れ返るんじゃねあの統計モドキwwwwwwwwwww
0101[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/22(金) 01:36:43.77ID:o8itpW2S
いや流石にレッツノート興味ないならレノボスレでやれよ…
0103[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/22(金) 01:52:06.39ID:thfN1D8V
>>96-98
・軽量型ノートPCは、重量が1.2Kg未満のPCを指す
・長時間バッテリー駆動型ノートPCは8時間以上バッテリー駆動が可能なPCを指す

要するにThinkPad X270は1.2s↑なので排除される(X1Carbonが1.16sでかろうじて入る)
https://thehikaku.net/pc/lenovo/17ThinkPad-X270.html
8時間以上バッテリー駆動、ってのにNECのLaVie系、富士通LIFEBOOKは排除される
0104[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/22(金) 01:52:49.24ID:thfN1D8V
>>101
現実見ない印象論ばかり言う人が増えたから突っ込まれまくってるだけだと思う
0105[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/22(金) 01:58:19.96ID:2MOiHIAg
現実だとレッツの30万の税金処理がたいへん。10万位のパソコンがバカ売れです。
0106[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/22(金) 05:52:14.19ID:V3RIMXOS
LXのUSBポートが不調になってきた
常にサブディスプレイと通信ケーブルを繋ぎっぱなしで仕事するんだが
全てのUSBポートが手前にある糞仕様をなんとかして欲しい
0107[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/22(金) 05:55:10.71ID:0A/je+Cu
>>104
突っ込んでるんじゃなくて自分の理想のPCを押し付けてるだけじゃん
はっきり言って余計なお世話
0108[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/22(金) 07:39:11.32ID:LSTJaIGr
>>102
パヨクはバカソニック含め大手企業ばっかだろ
金のためなら魂まで売り払ってアホかと
0110[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/22(金) 08:26:36.12ID:uEa/+dHu
>>95
この場合は理論が正しいと思うぞ

>>104
そうだな
例:薄ければ良い、レッツは時代遅れで死につつある
→現実:レッツ販売増加wwwwww
っていうのを薄っぺらい印象論と言うんだよな
0111[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/22(金) 08:33:07.76ID:vkQp+XjK
君ら何でそんなに必死なの?
レッツノートが好きだから使い続けている
それだけで十分ではないのかね?

アンチの戯れ言なんぞ気にならんわw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況