X



Panasonic Let'snote -レッツノート- Part251

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001アンデルセン神父
垢版 |
2018/06/19(火) 18:43:21.69ID:6W0bU9IK
・Panasonic パソコン(個人向け)
https://panasonic.jp/cns/pc/index.html
・Panasonic Store - カスタマイズレッツノート
https://ec-club.panasonic.jp/pc/
・レッツノート | パソコン(法人向け)
https://panasonic.biz/cns/pc/letsnote/index.html

・Let's note メーカー延長保証サービス
https://askpc.panasonic.co.jp/vsewpack/
・即日修理サービス
https://www.panasonic.com/jp/support/consumer/repair/service/quick.html


■前スレ
・Panasonic Let'snote -レッツノート- Part250
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1526882037/
0002アンデルセン神父
垢版 |
2018/06/19(火) 18:43:46.88ID:6W0bU9IK
■2018年夏モデル
・CF-XZ6(12.0型 2in1モデル)
https://panasonic.jp/cns/pc/products/xz62/

・CF-SV7(12.1型 スタンダードにして最強モデル)
https://panasonic.jp/cns/pc/products/sv72/

・CF-RZ6(10.1型 コンパクト、タブレット状態での使用可能モデル、そろそろ更新?)
https://panasonic.jp/cns/pc/products/rz61/

・CF-LV7(14.0型 ようやく更新)
https://panasonic.jp/cns/pc/products/lv72/

■サポート(パナソニックパソコンサポート総合)
http://askpc.panasonic.co.jp/

■過去モデルのスペック情報(スペック対比表)
http://askpc.panasonic.co.jp/comp/index.jsp
0003アンデルセン神父
垢版 |
2018/06/19(火) 18:44:16.36ID:6W0bU9IK
■Let's noteの保証期間について

★家電量販店などで購入できる「個人向けモデル」
→メーカー保証は「1年間」

★Panasonic Storeにて購入できる「Panasonic Storeモデル(旧パナストアモデル)」
・「プレミアムモデル」とされているモデルの場合
→XZとSVはメーカー保証「4年間」、それ以外はメーカー保証「3年間」の「3年/4年特別保証プレミアム」を適用
 通常の3年/4年保証ではカバーできない、偶発的な事故や、自然災害、水濡れ、盗難にまで対応可

・「プレミアムではない通常のPanasonic Storeモデル」
→XZとSVはメーカー保証「4年間」、それ以外はメーカー保証「3年間」
 (こちらは自然故障のみの対応)

※「法人モデル」等特殊な販路向けのものは、購入経路により保証期間や修理依頼先が変わるので注意!
0004アンデルセン神父
垢版 |
2018/06/19(火) 18:44:47.32ID:6W0bU9IK
■現在出されている「バッテリーパック交換・回収」のお知らせ
・CF−W4Gシリーズ バッテリーパック交換のご案内
http://askpc.panasonic.co.jp/info/info_w4.html

・2014年11月分
http://askpc.panasonic.co.jp/info/141113.html

・2016年1月分
http://askpc.panasonic.co.jp/info/160128.html

・2017年12月分
http://askpc.panasonic.co.jp/info/171206.html

・2018年3月分
http://askpc.panasonic.co.jp/info/180328.html
0005アンデルセン神父
垢版 |
2018/06/19(火) 18:45:15.28ID:6W0bU9IK
■バッテリー回収該当モデル向けのお知らせ
・CF-S8/S9/N8/N9/F9/F10/J9/J10シリーズ および CF-S10/N10/SX/NXシリーズをご使用のお客様へ
「緊急のお知らせ」の配信についてご対応のお願い
http://askpc.panasonic.co.jp/info/info20150413.html

・CF-S10/N10/SX/NXシリーズにて リコール対象バッテリーパックをご使用のお客様へ
充電を強制的に停止する措置を開始いたしました。
http://askpc.panasonic.co.jp/info/info20161221.html


■【大切なお知らせ】ノートパソコンをより安全にお使いいただくために
充電制御の変更に関するお願い
http://askpc.panasonic.co.jp/info/info20171206.html

・ ノートパソコン 「バッテリー診断・制御プログラム」インストールのお願い
http://askpc.panasonic.co.jp/info/180612.html
0006アンデルセン神父
垢版 |
2018/06/19(火) 18:45:43.80ID:6W0bU9IK
■CF-SV7のわかりやすいレビュー記事
・第8世代コアCPU搭載「レッツノート SV」大解剖 ― 第1回
パナソニックが本気でパフォーマンスにこだわるとこうなる - 4コア化した第8世代CPU搭載で一新! 設計の差が出るレッツノートSVシリーズ
http://ascii.jp/elem/000/001/622/1622061/

・第8世代コアCPU搭載「レッツノート SV」大解剖 ― 第2回
モバイルノートにもデスクトップクラスの拡張性を! - すごい!Thunderbolt3で広がるレッツノート SV7の世界
http://ascii.jp/elem/000/001/622/1622067/

・Let'snote SV7の中身がスゴかった
https://news.mynavi.jp/article/20180216-sv7/

・Hothotレビュー
第8世代CoreやUSB Type-C搭載で魅力を高めたビジネスモバイル「レッツノート SV7」
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/1104876.html
0007アンデルセン神父
垢版 |
2018/06/19(火) 18:46:10.74ID:6W0bU9IK
■CF-LV7のわかりやすい記事
・第8世代CPU搭載機に14型ディスプレーモデル追加-新機種「レッツノート LV7」ほか2018年夏モデル発表
http://ascii.jp/elem/000/001/688/1688609/

・パナソニック、世界最軽量1.25kgの光学ドライブ内蔵14型ノートPC
https://news.mynavi.jp/article/20180607-643165/

・パナソニック、世界最軽量約1.25kgの14型モバイルPC「レッツノートLV」
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1126133.html

・Hothotレビュー-さらなる軽さを求めて進化した4コア搭載14型モバイル「レッツノートLV」
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/1125540.html

・本気で“働き方”を変える「レッツノートLV7」という選択
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1806/08/news001.html

・レッツノートLVは、Thunderbolt 3 1本でワークステーションにもなるモバイルノートだった
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/special/1125392.html
0008アンデルセン神父
垢版 |
2018/06/19(火) 18:46:54.58ID:6W0bU9IK
■2018年夏モデル全般に関する資料
・パナソニック、「Let'snote」2018年夏モデルを6月15日発売
https://news.mynavi.jp/article/20180607-642371/

・比嘉愛未さんがメガネ姿でスピード顔認証 - パナソニック「Let'snote」発表会から
https://news.mynavi.jp/article/20180608-panasonic/

・大画面高性能モバイルの“LV”で飛躍を狙うレッツノート〜導入から廃棄まで一気通貫のサポートサービスも発表
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1126561.html


以上、スレ立て代行イスカリオテ、任務完了
Let'snoteに、幸あれかし
0009[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/19(火) 20:41:43.59ID:AK6VGtga
47万1800円の最新鋭社畜PCがヤバイww

CF-LV7の事かと思ってびっくりした。
0012[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/19(火) 22:45:35.13ID:io377vhe
法人向けが高いのは社会人なら知ってるから
いちいちアフィブログに誘導しなくてもいいよ
dynabookだって50万近いのが普通にある
0013[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/19(火) 23:04:00.39ID:IWFdx8LJ
みんな、日本がコロンビアに勝ったで!!
0015[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/20(水) 00:18:37.98ID:Bt/kwooN
分厚さがフットプリントの差を吹き飛ばすとか意味が分からんw
0017[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/20(水) 00:38:47.81ID:CtCXRiAi
>>15
使ってる鞄の形による
0018[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/20(水) 00:39:56.57ID:H6XRbsxo
まあ俺が思うに人間の環境は宇宙空間にでもいかない限り重力のせいで3次元空間の中に配置されたXY二次元平面なんだと思うんだよね

だから幅(X)、奥行き(Y)って次元は厚みと同じ長さなんだけども多くの場合厚み(Z)とは意味が違うんじゃないかと

だからA4ノートとかB5ノートとかで区分されることが多く、厚みが1インチとか0.5インチとかいう区分はほとんど聞かないわけよな
0019[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/20(水) 02:04:33.36ID:Khdm6DXS
カバンに入れたりする取り回し見てると薄さってのが結構な価値があることを思い知らされる
0020[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/20(水) 04:45:06.44ID:jwIhj1Fs
プログラングや画像編集目的で使うなら、14インチくらいあった方が良いんだろうけど。
そうでなければ、12インチも便利そうに思えてきた。
12インチのノートPC使った事ないから、分からないけど、実際の所どうなん?
0021[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/20(水) 07:29:29.94ID:jwIhj1Fs
プログラングや画像編集目的で使うなら、14インチくらいあった方が良いんだろうけど。
そうでなければ、12インチも便利そうに思えてきた。
12インチのノートPC使った事ないから、分からないけど、実際の所どうなん?
0022[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/20(水) 07:57:04.91ID:mW++xCib
12インチでプログラミングしてるけど不便さは感じない
10.1はキツイ
0023[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/20(水) 08:15:03.15ID:H6XRbsxo
>>21
まあどうしても12がいいなら解像度が高い分XZの方がまだいいかな?
ビルドがそんなに重くなけりゃだけど
0024[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/20(水) 09:13:16.47ID:QE/f/V70
RZ4でデスクトップのアプリケーション開発してるけど字の大きさかつらくなってきた。中古のMX3を手に入れたから試してみる。メモリが8から4GBになっちまうのがどの程度影響でるかな?
0025[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/20(水) 09:14:20.20ID:H6XRbsxo
>>23
あ、すまん早合点したわ
プログラムをしないときの話か

SV(12インチ)でも不便はない

あとは鞄と金と体力との相談だ
0027[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/20(水) 13:03:18.82ID:lNhbhmsO
ああああRZかSVか悩む
大したことはしないし今RZ5で何の問題もないんだが、ちょっとサイズと重量を我慢すれば格段にスペックがあがる
RV7が出てもSV7と比べて悩んでしまいそう
0028[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/20(水) 13:46:29.81ID:cx/shmni
AX2、SX2、NX2、B11
Windows 7用 ビデオドライバー アップデートプログラム(10.18.10.4885)
ttp://faq.askpc.panasonic.co.jp/faq/docs/004709

AX2、SX2、NX2、B11
Windows 8.1用 ビデオドライバー アップデートプログラム(10.18.10.4885)
ttp://faq.askpc.panasonic.co.jp/faq/docs/004710
0029[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/20(水) 14:17:02.65ID:y6sCW4/B
>>27
秋頃にTDPが4.5wから5.0wに引き上げたCore Mが出るから、それまで待ったら?
0030[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/20(水) 16:47:11.30ID:H6XRbsxo
>>19
薄さは重要なのは確かだと思うよ?
同じ機能(強度やコネクタ、フットプリントなどの機能含む)を保てるなら薄けりゃ薄いほどいい

ただ機能を削ってまでやるなら他機種でええわ
0031[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/20(水) 17:05:36.59ID:wdThEhGg
機能削ってないからX1やT480sが人気になるんだと思う
0033[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/20(水) 17:47:51.28ID:H6XRbsxo
>>31
コネクタの数が少なくコネクタの種類も少なくバッテリーが簡単に取り外せなくフットプリントがでかく200g重く(市場評価として)故障率が高い物を機能を削ってないというならそうですね
0035[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/20(水) 18:57:59.65ID:wdThEhGg
>>33
VGAと光学がなくてバッテリー固定だけどこれ無くてもデメリットがない人って相当多い感じが
バッテリー57Whrで足りないとは思えないしUSB-C PDバッテリーで特に困らない
0037[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/20(水) 19:09:05.82ID:mW++xCib
CoreMってグラフィックス性能はCoreUと同等ってマジ?
それならRZにしようかな
0038[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/20(水) 19:27:13.65ID:wdThEhGg
その数がどれだけいるのかってのは実際のユーザー数比べればわかることかと
特にバッテリーは固定でも代替手段が整備されてきてるから交換の価値がだいぶない
0039[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/20(水) 19:30:06.99ID:H6XRbsxo
>>38
それ、意味ないよ?
レッツユーザーのなかで不要な人を調べないと意味がないって理解出来ないの?
0040[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/20(水) 19:31:35.29ID:wdThEhGg
単にレッツへのブランド信仰と保守的思想で不要と思い込んでるだけだと思うが
外側知ってる人はそういう考えにはならんと思う
0041[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/20(水) 19:32:27.02ID:B2Ux88lV
>>37
RZ の最大の難点は画面の小ささだから性能はともかくそこよく考えてね
0042[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/20(水) 19:34:02.03ID:cx/shmni
単にレノボへのブランド信仰と保守的思想で光学不要と思い込んでるだけだと思うが
レッツ知ってる人はそういう考えにはならんと思う
0045[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/20(水) 20:00:36.05ID:H6XRbsxo
>>43
そもそもその比較が間違ってる
誰もその機種について悪いとは言ってない

ただ欲しくないだけ
0046[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/20(水) 21:04:18.02ID:Bt/kwooN
>>43
いい加減ゴリ押しウザいんだけど
レッツの設計思想に愛想つかしたユーザーはとっくにお前の大好きな
DELLやらレノボやらに流れてるんだからいつまでも粘着すんなよ
0047[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/20(水) 21:13:00.76ID:31fmKCD3
>>35
今時VGAだの光学ドライブだの笑っちまうよな
いったいいつの時代からタイムスリップして来たんだか
服役から帰ってきた殺人犯向けにでも作ってんのかねぇ
0048[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/20(水) 21:15:14.33ID:31fmKCD3
今時シリーズ
・今時VGA
・今時光学ドライブ
・今時取り外しバッテリー
・今時分厚い
・今時低解像度
・今時爆発する
0049[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/20(水) 21:20:41.61ID:wdThEhGg
>>46
単にLV期待してたからあまりの安普請に失望したという裏返しもあるんやで…
0051[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/21(木) 03:49:32.56ID:hkfpVzmc
>>48
それらは一度他社のPC使うとカルチャーショックを受ける類のものだしなあ
レッツはある意味一時期のMacみたいに信者化して外の世界知らなくなってる
0054[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/21(木) 08:20:47.46ID:QU+DPTIn
俺は光学ドライブでフイタ
コイツらいつの時代の設計してんだ
0055[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/21(木) 08:47:30.69ID:UCHn+ejy
自分が信仰してたThinkPadがレノボになっちゃったやりようのない怒りを変わらずマイペースなレッツに当たって解消していると予想。
0056[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/21(木) 08:53:59.70ID://Z+CpXb
>>55
何であろうとキチガイ
レスなくてもキチガイをやめない一番悪質なタイプの
想像するだけ無駄
0057[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/21(木) 09:05:36.70ID:ck3oa3ZW
>>51
カルチャーショックなんてせいぜい厚さくらいだしそれも許容範囲
それよか今時のノートのインターフェースのショボさに
悪い意味でカルチャーショック受けるんだが
0058[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/21(木) 09:42:56.77ID:+kHzIGaO
隣の芝は青い
食わず嫌い
カルチャーショック
日本のガラパゴス
0059[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/21(木) 11:30:02.40ID://Z+CpXb
しかしいい加減VGAしか着いてないプロジェクターは死んで欲しいな

これのせいで使用頻度の低いデカイコネクタが必要になってる

せめてHDMI出来ればTYPE-Cのdisplayportに移行してほしいわ
0060[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/21(木) 11:43:30.22ID:QU+DPTIn
>>59
そりゃあんたの会社の問題では?
ウチのブランチのプロジェクターやデカいモニタ類
全部で20台くらいあるはずだけどすべてHDMI付いてるよ
まあ出張では一応変換プラグ持ってくけど
0061[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/21(木) 12:15:49.12ID://Z+CpXb
>>60
出張先含めての話だよ
うちの会社にもあるが…

理想論、べき論じゃなく現実見ようや
自社はともかく他社の設備に口出せるわけないんだから
0062[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/21(木) 12:31:41.56ID:QU+DPTIn
出張なんて毎日でもないしカバン持ち歩くんだから変換コードの1本くらい何でもないだろ
社内の会議でいちいち変換挿すのはさすがに面倒だからって意味だと思ったが違うのか?
0063[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/21(木) 12:37:10.75ID://Z+CpXb
>>62
いちいち持ってくのがめんどい

場合によっては忘れる可能性もある

会社の備品としての変換コネクタは管理が面倒
無くすと問題
壊れても手間がかかるなど
結果的に管理費も余分にかかるなどいいことない

小規模な会社なら最初に配って無くしたり忘れたりしたら自分で買えよですむ問題かもしれんが
0064[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/21(木) 12:40:50.50ID:QU+DPTIn
>>63
大企業だけど
あんなもんAmazonで買ったの挿してるわ
LanScopeは特に反応しないよ
自前マウスすら接続承認貰えないガッチガチの管理規定でもあるのか?
0065[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/21(木) 14:11:55.33ID://Z+CpXb
>>64
業務に必要なものを何で自前で揃える前提になってるんでしょうね
レッツなら自前で買う必要なんて全くないのに
0067[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/21(木) 14:43:27.09ID://Z+CpXb
>>66
VGA一つ辺りな

壊れて買い換え、忘れたことに途中で気づいて購入、無くす等が発生すれば試用期間に応じて比例的に出費

(多分)お前が過去から主張する外付け光学ドライブとかになれば一つ辺り5-6000円、USB-habなら2000円くらいか?
得られる恩恵が10mm薄くなるだけで、しかも剛性が下がるか重くなるかフットプリントもSVと比較すればでかくなるだけ
機器の相性や耐久性の違いにより業務も経費も安定しない

誰が得すんねん
0068[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/21(木) 14:49:27.89ID:QU+DPTIn
>>67
かばんに入れっぱなしにしとけば?
壊したり忘れたり大変だな
ACアダプタとかもよく忘れちゃうの?
仕事の資料忘れないようにね
0070[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/21(木) 15:08:06.94ID:63Y5318f
VGA は学校関係者とかだと行くところによっては必要になるかもしれんが
USB 接続で出力するアダプタみたいなもの使えば問題無さそうなものだけどな。

個人的には各種ポート付いてて困ったことは特にないけど多分バッグが薄型じゃないからだな。
0071[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/21(木) 15:16:20.50ID:QU+DPTIn
レッツユーザーは大変だなぁ
・仕事に使うものは自費じゃ買わないポリシー
・たかが500円でも自腹は絶対イヤ!
・物をよく忘れたり壊すのでしょっちゅう買い直し
社会人とは到底思えないね
0072[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/21(木) 15:19:38.10ID:gZrs1czH
レッツはダサいですよ
0073[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/21(木) 15:23:20.26ID:QU+DPTIn
ID://Z+CpXbの人はスーツとか靴とか腕時計とかペンも
「なんで仕事で使うもん俺が買わなあかんのや!」
って会社に買って貰ってるのかなぁ
まぁ500円のアダプタ一個で騒いじゃうくらいだしな

光学ドライブも出先で毎日使うオシゴトなんだね
そりゃレッツノートじゃないと無理だね可哀想に
0074[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/21(木) 15:30:44.38ID://Z+CpXb
>>68
薄くなることがメリットと言ってるのに鞄の中にデバイス入れっぱにしろとか自己矛盾してるぞ
0075[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/21(木) 16:03:06.81ID://Z+CpXb
>>71
自己努力と自己経費だけで会社の業務品質と直接的な利益が左右される大企業なんですか

大変ですね
0076[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/21(木) 16:13:23.34ID:QU+DPTIn
>>74
君が持ってるHDMI VGAアダプタってカバンが厚くなるほど大きいんだ?
俺のはUSBメモリサイズなんで気付かなかったよ

>>75
ウチは俺のハンコで10万円までの物買えるけど
500円ぽっちの物いちいち面倒なんでAmazonでポチるよ

たかが500円程度の物で業務品質だの利益だの
レッツノートユーザーは大変だなぁ
0078[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/21(木) 16:22:30.54ID:YoPnkrD3
「俺が楽するために」色々なアイテムを個人で用意することはあるな
当然個人のアイテムなので他人には使わせないけど

まあ大体は3か月もすると備品として購入されるけど
0080[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/21(木) 16:33:28.55ID:k7rkUYAh
必見!レッツノートユーザーが語るVGAポートの必須性!

ーーレッツノートは今でもVGAポート付いてますね、あれって必須なんですか?

「当然必須です。HDMI付いてないプロジェクターがまだまだたくさんあるんです。もちろんうちの会社のも付いてません。出張行っても付いてないプロジェクターだらけなんですよ」

ーー変換アダプタという手もありますが

「なくしたらどうするんですか!会社の備品ですからね、なくしたら大目玉です。それに出張行くときに忘れていく事もおおいんです。仕事の資料などもよく忘れます」

ーー500円で売ってますが

「会社のために私が自腹切るんですか?ありえない!発想が間違っていますよあなた。会社のために自腹なんて以てのほかです。スーツや腕時計だって会社に買わせたいくらいです」

ーーたかが500円じゃないですか

「そういう問題ではありません。じゃあ光学ドライブはどうですか!2000円もしますよ?あれも私に買わせる気ですか?その点レッツならVGAも光学ドライブも入ってます。いいですか?大事なのは私の財布の中身ですよ」

ーーどう見ても本当にありがとうございました
0081[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/21(木) 16:42:52.99ID:QU+DPTIn
>>77
未だにレッツパーリーなんか使ってるバカには無理か

>>79
あ、反論出来なくなっちゃって攻撃方法変えたんだ?
芸がないね君

>>80
コーヒー吹いただろうがボケ
0083[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/21(木) 18:01:40.85ID:nQXchGk/
薄給しか出せない会社にレッツが導入される可能性は限りなく低い
たかだが500円ごときに必死になるとか、恥ずかしすぎるw
0084[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/21(木) 18:22:41.82ID:QU+DPTIn
無職じゃないの?
変換アダプタの大きさすら知らない奴初めて見た

バッテリー交換出来ないとダメってのとか
光学ドライブないとダメって騒ぎまくるのも彼だろう
0085[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/21(木) 18:49:51.15ID:x4BKtz9/
中小に中古ノートを再整備して導入するビジネスが最近隆盛で
インバースやPC-NET、じゃんぱらやイオシスだけでなく、IBMやパナも参入してるんじゃなかったっけ
0086[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/21(木) 18:50:12.80ID:VvEK8rRv
なんだかんだで企業受けしてるんだからレッツノートは大成功だろう
0087[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/21(木) 18:54:52.48ID:ck3oa3ZW
>>84
お前は何でこのスレで騒ぎまくってんだよ
レノボかDELLか知らんけどとっとと自分の巣に帰れよ
0088[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/21(木) 19:22:59.35ID:QU+DPTIn
>>87
レノボ?DELL??そんなゴミと一緒にされるとは心外だ
我がノートブックこそSurface book2である
0091[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/21(木) 19:54:10.22ID:Z7dmHonw
(外夷の工作員がうるさいので再掲)

国内軽量/長時間バッテリー駆動型ノートPC市場 競合分析結果を発表
ttp://www.idcjapan.co.jp/Press/Current/20180522Apr.html
2017年 国内法人向け 軽量/長時間バッテリー駆動型ノートPC市場 出荷台数シェア
ttp://www.idcjapan.co.jp/Press/Current/20180522_1.gif
0093[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/21(木) 20:49:37.30ID://Z+CpXb
>>84
変換アダプタだけじゃないでしょ、君の理論は

まあ
>>91
の表でモバイルPCカテゴリに入れてもらえすらなかったSB使いさんは都合の悪いところは目をつぶって各論で騒ぐしか出来ないでしょうが
0094[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/21(木) 22:46:31.12ID:ue6EEMEB
君ら何でそんなに必死なの?
レッツノートが好きだから使い続けている
それだけで十分ではないのかね?

アンチの戯れ言なんぞ気にならんわw
0096[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/22(金) 00:55:04.17ID:LSTJaIGr
>>91
パナに都合のいい統計乙

現実は無残だが

▼日本国内出荷順位
1.NECレノボ(中国)
2.富士通(中国)
3.日本HP(アメリカ)
4.DELL(アメリカ)
5.東芝(中国)
6.APPLE(アメリカ)
7.Panasonic(日本)
8.ASUS(台湾)

2017年国内パソコン出荷概要
https://www.m2ri.jp/upload/news/293/6faeef6dfde335702a4dca35ba9c958c.png
https://www.m2ri.jp/news/detail.html?id=293
0099[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/22(金) 01:04:20.23ID:LSTJaIGr
個人も含めると全然売れてないので法人向けだけに絞りましたぁ

ボクのかんがえた軽量と長時間でレッツが一番多く入るようにしましたぁ

結果ドン!な、なんとレッツノートが首位独占!!!!!

こんな都合のいいクソネタでドヤるとか朝鮮人かよお前ら

だっせ〜
0100[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/22(金) 01:06:28.34ID:LSTJaIGr
東芝NEC富士通は中国企業に身売りしたしなぁ

バカソニックは朝鮮に身売りとか?

さすがの朝鮮人も呆れ返るんじゃねあの統計モドキwwwwwwwwwww
0101[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/22(金) 01:36:43.77ID:o8itpW2S
いや流石にレッツノート興味ないならレノボスレでやれよ…
0103[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/22(金) 01:52:06.39ID:thfN1D8V
>>96-98
・軽量型ノートPCは、重量が1.2Kg未満のPCを指す
・長時間バッテリー駆動型ノートPCは8時間以上バッテリー駆動が可能なPCを指す

要するにThinkPad X270は1.2s↑なので排除される(X1Carbonが1.16sでかろうじて入る)
https://thehikaku.net/pc/lenovo/17ThinkPad-X270.html
8時間以上バッテリー駆動、ってのにNECのLaVie系、富士通LIFEBOOKは排除される
0104[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/22(金) 01:52:49.24ID:thfN1D8V
>>101
現実見ない印象論ばかり言う人が増えたから突っ込まれまくってるだけだと思う
0105[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/22(金) 01:58:19.96ID:2MOiHIAg
現実だとレッツの30万の税金処理がたいへん。10万位のパソコンがバカ売れです。
0106[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/22(金) 05:52:14.19ID:V3RIMXOS
LXのUSBポートが不調になってきた
常にサブディスプレイと通信ケーブルを繋ぎっぱなしで仕事するんだが
全てのUSBポートが手前にある糞仕様をなんとかして欲しい
0107[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/22(金) 05:55:10.71ID:0A/je+Cu
>>104
突っ込んでるんじゃなくて自分の理想のPCを押し付けてるだけじゃん
はっきり言って余計なお世話
0108[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/22(金) 07:39:11.32ID:LSTJaIGr
>>102
パヨクはバカソニック含め大手企業ばっかだろ
金のためなら魂まで売り払ってアホかと
0110[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/22(金) 08:26:36.12ID:uEa/+dHu
>>95
この場合は理論が正しいと思うぞ

>>104
そうだな
例:薄ければ良い、レッツは時代遅れで死につつある
→現実:レッツ販売増加wwwwww
っていうのを薄っぺらい印象論と言うんだよな
0111[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/22(金) 08:33:07.76ID:vkQp+XjK
君ら何でそんなに必死なの?
レッツノートが好きだから使い続けている
それだけで十分ではないのかね?

アンチの戯れ言なんぞ気にならんわw
0112[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/22(金) 08:44:27.52ID:vxdsuSm9
初代レッツノートの頃から一貫して法人や一部ニッチなファン向けだからな
薄型にするにしろ何にしろ、個性を無くしたら単に高いだけのものになってしまうから難しいね。
その辺迷走したのが XZ か
0113[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/22(金) 09:22:54.40ID:OjX0+KiS
>>110
アホ

理論(りろん、英: theory, 仏: théorie, 独: Theorie)とは対象となる事象の原因と結果の関係を説明する一般的な論述である。
自然科学、人文科学、社会科学などの科学または学問において用いられている。
0114[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/22(金) 09:25:23.27ID:OjX0+KiS
理論と論理を間違う奴は英語の出来ない奴
ロジックをセオリーなんて書いたら大笑いされるわ
0115[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/22(金) 09:34:53.95ID:uEa/+dHu
>>113
だからその定義で言って君は薄ければ薄いほどいいというのを基本原理に客観的に間違っていない論理展開をしていったところ薄い製品は機能関係無しに人気がある、詰まり売れるという理論になったわけよ。

でもこれはロジックエラーは起こしてないけど現実社会、詰まりレッツノートは高くても売れてるということを説明しきれなかったわけだ

なぜかと言えば基本原理にに不足があったからなわけだな

基本原理を修正すれば、人は薄い小さい、コストなどの様々な要素を検討していき、最も自分にとって良いものを良いと思うとい方向で
、薄ければ良いというのはこな部分集合に過ぎないわけよ

基本原理から論理を積み重ねて得られる知識体系が理論
だからお前の理論は間違って(不足があって)正しい結果を推論出来ていない、というのがだだしい
0116[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/22(金) 09:36:07.87ID:ZRpiAH7y
>>80
たった500円でも私物を業務に用いたら懲罰対象
たった500円でも会社の備品を紛失したら懲罰対象
会社組織ってこういうものだよ
0117[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/22(金) 09:59:41.79ID:OjX0+KiS
>>115
理論

自然科学、人文科学、社会科学などの科学または学問において用いられている。

どこに学問が?

>>116
無職乙

社内規定違反にならない事は何をやってもokというのが普通の会社
そして社内規定は明文化されていて全社員が閲覧出来る状態になっている
一般にPCに何しちゃいけないってのは情報管理規定によって示されている

懲罰?懲戒って言いたかったんか?
0118[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/22(金) 10:07:16.84ID:OjX0+KiS
ま、どうせISO27001にも準拠してないような中小零細で
まともな社内規定も管理規定も存在してないから
何を繋いでいいか悪いかもわからず

「500円の私物繋いだら絶対にいけないんだ懲罰()対象だ」

なんて狂ったタワゴト叫ぶんだろうなぁ

いいかね?管理規定があれば逸脱する為の手続きについても
書かれてるし個人の裁量に任される部分についても記載されている
レッツノート使ってる奴はまともな企業に勤めた事がないアホだらけなのか
0121[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/22(金) 11:23:22.33ID:OjX0+KiS
>>119
俺は業務時間中でもスマホ弄ってられる
考課にまったく影響しないからな
0122[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/22(金) 11:45:16.15ID:6UUcqvIm
自宅警備業務ご苦労様であります!
一生その調子でお願いします!
決して外には出てこないでください!!!!
0123[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/22(金) 11:47:26.86ID:uEa/+dHu
>>117
この内容は明らかにマーケティング・人間行動学、詰まるところは経済学の話であり学問の中で取り扱われる内容の一部だと思うけどね

言葉は汚いけど
0124[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/22(金) 11:56:45.24ID:OjX0+KiS
>>123
こじつけじゃなく真に理論だと言いたいなら

先行する研究とその結果及び問題点をまず提示し序論を構成しなよ
次にいくつかの仮定を立てて立証する為のいくつかの手法を議論し
実証過程を経てどの仮定を採用するのがもっとも合理的か結論しな

学問において理論ってのはそのようにして初めて構築されうるものだ
反証の存在しない理論など存在しえない
科学哲学を勉強してからホザけ低学歴
0126[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/22(金) 12:12:31.14ID:OjX0+KiS
仮説と理論の区別も付かない中卒高卒のバカの分際で学問を愚弄するな

てめえが>>115で述べてるのはすべて仮説
理論にするにはいくつもの仮説を立て根本的要素の解析を行い
結論としえる可能性について反証的立場を取りながら議論して
初めて「何々である可能性がある」と言え、さらに他の研究者による
再現性確認の実証を経て初めて成り立つものだ

一つの理論を構築するために一生涯を費やすなんてのも学問の世界じゃ当たり前

何も知らないくせに何が理論だ
ふざけるな
0127[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/22(金) 12:13:40.41ID:uEa/+dHu
>>124
で、お前の理屈でレッツが高くても売れて理由を説明できるのかい?

どんな理論も理屈も屁理屈も現実の前では霞むわけだが

もともとお前の主張したかった薄さのために機能を削減しろという主張の論拠はなんだ?
俺の気に入った商品にするためにメーカーは売れなくても赤字がでてもそちらに舵を切るべきだという主張の正当性は?
0128[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/22(金) 12:16:32.91ID:cKXlyCmx
ID:OjX0+KiS
http://hissi.org/read.php/notepc/20180622/T2pYMCtLaVM.html

こいつは病気だからどうしようもない
キチガイとかそういう軽々しく言えるモノじゃなくて、本物の精神病

しかし相手にする奴は分かってやってるんだからもっと愚かでしょ
全然学習しなくて知能低すぎちゃうの
0129[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/22(金) 12:22:44.02ID:OjX0+KiS
>>127
俺が言ってるのは「理論じゃなく論理」という一点のみ
お前はただの論理もしくは仮説を理論だと言い張る低学歴

その論理もしくは仮説の中身は一切の関係性を持たない
それ以上でも以下でもなくレッツが売れる理由など何の関係もない
0130[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/22(金) 12:32:19.22ID:O8UhOR9u
バカが個人攻撃始めたのでid変更

レッツノートユーザーとは?
・HDMI VGAアダプタの大きさすら知らない
→ カバンが膨らむほど巨大だと思ってる
・出張で物をよくなくす、忘れる
→ なくして怒られるからやらないと言い訳する
・情報管理規定やISOも知らない
→ 全ての会社で私物使ったら懲罰(懲戒でなく)と思い込んでいる
・論理と理論の区別がつかない中卒高卒
→ 仮説や論理を理論だと思い込んでいる
・返答に困窮すると言い逃れする
→ 論理を飛躍させている事に気付かない、極論が大好き
0131[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/22(金) 12:32:19.42ID:uEa/+dHu
>>129
まあつまり説明出来ないということでしょ
まあそもそもお前が本当にそう思ってるわけでも説得しようとしてるわけでもなく、ましてやレッツを批評することで正しい()認識を持たせるよう啓蒙してるわけでもないことは確かだ

ただ単に貶してワメくのが目的だと言うわけだよね
0132[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/22(金) 12:35:12.24ID:O8UhOR9u
>>131
お前がやってるのは、理論と論理の違いについてお前の認識の誤りを指摘した俺に対し
論理的なレスに困窮したため、仮説の内容の是非という無関係な議論に跳躍させただけ

自分の論調がいかにおかしいかすらわからんとはな
これだから中卒高卒は困る
0133[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/22(金) 13:00:13.48ID:O8UhOR9u
しかしこのような低学歴相手でも議論というものは素晴らしいな
相手が執拗に行ってくる本筋を履き違えた議論にも惑わされず
客観的視点から筋違いの論点について指摘していく
こういった議論は現実で行なっている様々なディベートやディスカッションで役立つんだよな
0135[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/22(金) 13:54:00.43ID:uEa/+dHu
>>133
わかってるじゃないか
素晴らしい自己分析だな

あとは別のスレ立ててやってくれ
0137[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/22(金) 14:20:36.35ID:uEa/+dHu
>>136
なんだ寂しいのか?

薄さvs機能に関してはお前が主張し、その正しさを証明できなかった時点で結論は出てるだろ

レッツに関連することならこのスレでもいいと思うけど、そうでなければ別スレ立てろや

議論は嫌いじゃないから10スレくらいは付き合ってやるぞ
0139[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/22(金) 15:23:05.82ID:O8UhOR9u
>>137
誰も「薄さと機能」なんて話はしてない
「お前が仮説を理論だと言い張ってる」から指摘してんだよ

お前の話は仮説であって理論じゃない

まだ分からないのか?IQいくつだ?
0140[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/22(金) 15:24:21.68ID:O8UhOR9u
>>138
ダッセー
何このクッソショボい解像度のchmate
ゴミスマホかよワロス
0141[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/22(金) 15:27:23.19ID:O8UhOR9u
別スレ立てろとかこれだから無職ゆとりは

普通会社では言い出した奴が会議招集でも何でもするのが常識だよ

てめえがスレ立ててこい
0142[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/22(金) 15:49:31.38ID:ke8NF4Bv
>>138
レスごと消えてるから俺は視認できんわ
スレが更新された事は分かっても何もレスが付いてないように見える
0143[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/22(金) 15:50:35.74ID:IunoT9uK
ならばこれで見えるだろう?
くだらんNGなどワッチョイ板以外では無意味だよ
0144[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/22(金) 15:52:39.32ID:A/fHqyzY
このように1投1投全て変える事も出来るぞ?
黙っておけば良いものを藪蛇だな
0146[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/22(金) 16:25:51.49ID:92gIAu/h
>>128
これが真理

一人の病気持ちが居着いている現状と徹底スルーを周知させる意味でもテンプレ化して、適時それを示すようにするのがいいのかもね
毎回構うバカは別として知らない人が釣られてるのはかわいそうではある

あとは書き込み制限の申し立てかねえ
今はどういう基準でそれが受け入れられるか知らんけどさ
0148[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/22(金) 16:59:07.72ID:pBpwJhbH
>>146
住み着いてるとか笑わす
いかにもキチガイの考えるステレオタイプな敵「あいつ」だな
俺そんなに書いてないぞ?
昨日今日は偶然居たから書きまくってやったが
この程度じゃ荒らし認定もされないよ
0149[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/22(金) 17:01:09.61ID:8tGTyNBT
俺の他はチンコパッド大好きな奴がよくバトってるよな
俺はSurface bookドヤラーだ
せいぜい頑張りたまえレッツボムユーザーの諸君
0150[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/22(金) 17:06:13.70ID:VSUB2Y/9
レスが飛びまくっているが、また荒らしがきているのか?
0152[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/22(金) 17:20:36.43ID:Lg1t619W
ファミレスの4人席で新旧のレッツノート2台開いてたら
横通る人はもちろん、少し離れた席や通路を歩く人間からもチラチラ見られてたわ。
「あいつ金持ちなんだな」とか「仕事出来る奴なんだな」とか思われていたんだろうな。
いやーっ優越感だわ。
ハハハハハッ。
0153[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/22(金) 17:45:45.47ID:teZ43pXZ
バーシルのAudiでスタバに乗り付けSV7片手にiPhoneでベシャリながら入店するのが究極のドヤリングだろ?
0154[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/22(金) 18:28:50.50ID:ke8NF4Bv
駐車場のあるスタバって田舎のスタバか
よく知らんけどそういうところでもPC持ち込んでるやつおるんか?
これマジレス希望だw

ドライブスルーは利用したことはあっても着席したことはないんよなあ
0156[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/23(土) 08:34:16.25ID:b7bx/2it
TB3ってあんま使い道ねーな
PDはちょくちょく使うんだが
0157[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/23(土) 10:21:19.72ID:iwK/tQEz
東芝のACアダプタリコールか
東芝のはレッツの1/3のサイズしかなくて素人目に見てもアチアチで
絶対常用無理って思ってた
0158[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/23(土) 10:22:27.60ID:iwK/tQEz
レッツは放熱構造のヒダヒダがついてるから
そこを底面にしても放熱出来るからやっぱその辺分かってるわ
0159[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/23(土) 11:13:16.00ID:3BG+v9U1
LV7の欲求不満でヒダヒダという単語がエロく見える。
眼科?精神科?手遅れ?
0166[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/24(日) 10:23:21.06ID:CGKEInaA
TB3すっげー便利だろこれ
とか思ってたけどいざdGPUしてみると別にどうでもいい
っていうか脱着がかなり面倒で電源ポンの普通のデスクトップのが良いじゃん
っつーかノートブックとデスクトップじゃ明らかにやる事が違うし
クラウドで共有してたら別に困らないじゃんと思い直して
結局GPUボックス売っちゃった
0167[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/24(日) 10:39:21.91ID:F7ncrIbt
まぁ1.6kgの1060ノート手にしたら
超軽量モバイルもハイエンドデスクトップもアホらしくて買う気なくなるよな
0168[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/24(日) 10:55:53.19ID:/IwbofqH
>>166
俺はSV7ポチったばっかでまだ届いてないけどいずれ10GBASE-T NICで使う予定
デスクトップは10GbE化してるからあの速度がモバイルノートでも味わえるのかと思うと
今から楽しみだわ
0169[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/24(日) 11:12:04.54ID:JItPOWNG
LV来たよ!
まだ使い初めでよく分からんが
巨大なデーターを移動や削除してる時もマウスとか触り続けてないと勝手にさぼるみたいだ
Windows10も初めてなのでこんな使用なのかも知れんが...
0170[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/24(日) 11:12:35.00ID:p3KLFzYi
>>166
TB3ケーブル差すだけの「脱着」が面倒なら
もう電源ケーブルもバッテリも全部面倒そうだな

自分みたいにごくたまーにしかeGPU使わないタイプだと
普段は外して静かに省電力で使えるから便利
0171[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/24(日) 11:37:56.81ID:F7ncrIbt
机の上にGPUボックス電源やらモニターに接続したまま出しっぱなしにするのはキモヲタくらいだから(呆)
0173[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/24(日) 14:05:51.45ID:lEisEuQJ
今日ヨドバシ行って2018年夏モデル見てきたら、値札が無くてまだ売ってないのかなと思ったんだが...いつ買えるようになるんだろう?SVシリーズ欲しいなぁ...
0174[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/24(日) 17:22:27.39ID:M5b1fg2x
結局デスクトップとノート併用してる人には今んとこあんま恩恵ないよね
レッツみたいにTypeA多い機種は特に要らねー感強いわ
0179[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/24(日) 20:08:35.57ID:rXvj1e2T
レッツボムって爆発しやすい
ではなく必ず爆発するから危険!!!
二度とこのスレに来ないでください!!
0182[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/25(月) 06:50:31.15ID:/7is+R13
俺、ASUSノートPCに転向しちゃうかもしれない。
外出に持って歩くのがタブレットメインになっちゃって、
外でノートPC出す機会が少ないんだよな。
外で出さないなら、中国製のASUSでいいかなって思えてきちゃった。
0184[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/25(月) 09:14:21.82ID:tyvrPSK9
普通は逆に家でエイスース外でレッツ
好きにしてください。
0185[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/25(月) 09:15:33.31ID:tyvrPSK9
寝ぼけてた、エイスースに変更で良いと思います。
0187[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/25(月) 09:44:16.49ID:GEFHs79z
10インチクラスはASUSが価格的に良い
12インチクラスはレッツが製品仕様的に良い
13インチクラスは中途半端だけど選択肢が広いのが良い
14インチクラスクラス以上は使い方が合わない
好きなの買ってください
0188[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/25(月) 09:55:19.91ID:JkGjjRZc
sx重いからsvに買い換えたいけど、やっぱレッツは高いなー。持ってる人羨ましい。
0189[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/25(月) 10:09:48.65ID:LNOX9+qE
asus良いと思う
特に12インチの薄いやつだな
2台重ねてもレッツより薄いってのが凄い
0191[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/25(月) 10:26:26.42ID:LNOX9+qE
PDに非対応なのが痛いな
アダプタ噛ませばいけるけど
0192[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/25(月) 12:07:42.64ID:GEFHs79z
>>188
重量だけ比較すると実はSZドライブレスが一番軽いのよね
SVでたから今後中古増えそうだし
0195[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/25(月) 13:04:20.22ID:bK91qtbY
薄いゴムは、外人にはイマイチ信用されてないけどな
0198[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/25(月) 16:09:35.49ID:A5GYlGXX
>>192
SVポチる時にドライブレスにするかどうか迷ったけど
重量の差が80gくらいだったからこのくらいならまあいいかと思って
BDドライブ内蔵モデルにしたわ
あとは換装用のSSDをどこかで調達しないとな・・・
0199[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/25(月) 16:58:55.88ID:eZP70hHZ
今 時 光 学 ド ラ イ ブ w w ww w ww ww ww
0200[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/25(月) 18:47:11.74ID:XgNGAvo9
テレビを持ってなくて、回線も光が来てない地域だと、レンタルビデオはパソコンで見るしかなくなる
0202[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/25(月) 18:58:53.96ID:eYKqyJhd
https://anond.hatelabo.jp/20180625153915

はてブ界隈で小馬鹿にされてた低能先生というキチガイがブロガーを刺殺して話題になっているが、
このスレにも該当する奴がいるよね・・・
言動まで似ていてキチガイの行き着く先は一緒ってところだろうか

冗談じゃなくパナ社員やレッツ開発部の人間には背後に注意してもらいたいわ
増田の考察と同じだとすると、キチガイは強制排除するより適当に泳がせておくのがいいのかも知れないね
0203[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/25(月) 18:59:46.34ID:lpbLKBvT
CDの音楽とかいれたりしないの?外付けでやれば良い感じなのかな?
0205[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/25(月) 19:06:47.78ID:WgNZnkQa
さすがにもうCDを買うやつは絶滅寸前だろ
音楽はネットで買ってスマホで聞く時代
古い手持ちのCDもとっくにリッピング済み
0206[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/25(月) 19:14:10.65ID:bK91qtbY
>>205
CD買うよ
モノによっちゃレコードも
ジャケットが魅力的な事が条件だけど
0207[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/25(月) 19:35:24.21ID:NT0zppQ0
>>201
さすがにこれはダメだろ
修正プログラムが原因で起動不能になるとか
0208[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/25(月) 19:47:34.85ID:eZP70hHZ
>>205
ネットで拾って、だな
CDなんてここ20年買った事ないしウチには1枚もない
0209[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/25(月) 19:51:10.68ID:xuKYpqXO
CF-SX、NX、AX、S10、N10、C2シリーズ
バッテリー診断・制御プログラム 更新ユーティリティ
ttp://faq.askpc.panasonic.co.jp/faq/docs/004745

CF-S10/N10シリーズ、CF-SX1/NX1シリーズ、CF-SX2/NX2シリーズの一部のモデルにおいて、
インストールの途中でセットアップエラーが起こり、パソコンが起動しないなどの症状が確認されたため、
それらのシリーズを含む全機種用を合わせた計4つのプログラムダウンロードを一時的に停止いたしました。

Sandy/Ivyがコケるのか
0210[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/25(月) 20:04:21.28ID:FsV3bU7T
>>202
パソ通netnewsの昔から荒らしは相手にせず無視するのが一番ってね
ヘタに構って逆恨みされてはかなわんわ
0211[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/25(月) 20:28:49.61ID:LNOX9+qE
確かにレッツ信者は怒り狂ってリアル弁慶しそうだ
0212[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/25(月) 20:53:13.60ID:89wJX6Ei
>>210
まさに早速、という感じだけど無視して放置しないと本当に死人が出る気がする
発狂させた原因がこのスレだとすると後味悪そうだからなあ
0213[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/25(月) 21:45:53.00ID:b34AKurj
これうまく引き当てるとパナがボード交換して、ついでに冷却ファンとかメンテしてくれたりするの?
オレ引き当てたいw
0214[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/25(月) 21:47:08.46ID:comJupO4
>>188
軽量電池じゃダメなのか?
標準電池は重いと思うわ
0217[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/25(月) 23:07:25.24ID:comJupO4
>>216
S9やS10だと軽量バッテリーと標準バッテリーは同じ大きさだし
後ろへの出っ張りも無くて良かったのになぁ
SX3も持ってるけど、邪魔だわ。
誰かが言ってたけど、USB端子も前に付けるのやめろよと思うわ。
0218[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/26(火) 00:19:14.55ID:zs/6A4+N
劣化したLet'sの電池パックは、殻割りしてNCR3400とかに変えれるものかな?
0219[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/26(火) 01:02:00.75ID:OrCD0t64
ついに社長が会見で謝罪する事態にまでなったのか・・・
0220[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/26(火) 01:17:16.37ID:N8/IYrVb
大手企業やマスコミでも当たり前のように使われてたものが発火したらさすがにいいわけ立たんからなあ
0223[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/26(火) 09:16:50.92ID:g3HJdOhe
いい加減パナも低品質な自社製やめてサムスン製に変えるべきだな
プライドよりもユーザーの事を考えて欲しい
0224[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/26(火) 10:40:56.26ID:q8i9s+q/
ところがサムスンSDIやLGケミカルのバッテリーってパナに比べたら耐久性とか劣化速度が全然違うの
だいたい劣化する速度が2倍くらい速い
0225[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/26(火) 11:06:09.10ID:UgeAye5f
爆発と劣化のトレードオフか

耐久性良いけど爆発するのと
耐久性悪いけど爆発しないの
究極の選択だな
0226[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/26(火) 15:34:37.10ID:EwoyLYvY
耐久性良い、爆発しない
レッツノートを希望します。
0227[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/26(火) 16:53:34.74ID:QRQJIKnL
またBIOSアップデート祭りが来るぞ

機種 CPU マイクロコード
SV7等 Kabylake-R 96
SZ6等 Kabylake 8E
SZ5等 Skylake C6
SX4等 Broadwell 2B
SX3等 Haswell 24
SX2等 IvyBridge 20
SX1等 SandyBridge 2E
0229[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/26(火) 17:38:07.40ID:LI198JTw
外でドヤ顔して使えるPCってレッツノートかVAIOかMacだけだよね?
0230[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/26(火) 18:02:41.24ID:WkDs2X+3
外でドヤ顔してノーパソ使ってる奴なんて、ろくなもんじゃない
0232[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/26(火) 18:46:13.27ID:K2kiAppA
中身カラッポのおっさんがモノで自己顕示欲を慰めようとするのはよくあることだよ

それも車やハイブランドの時計ならまだしも、たかがPCてあたりが悲惨すぎるけどな
0233[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/26(火) 19:11:33.88ID:RmblKh9o
正論でぶん殴ると頭のおかしい奴が余計に発狂するからそれくらいにしておくんだ
0234[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/26(火) 19:11:38.79ID:8bwXlRh5
レッツ使いにとってのノートPCなんてただの道具

道具に求められるのは耐久力と機能だけ
0236[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/26(火) 20:09:01.98ID:OpYQ8qm3
Windowsをメインに使うユーザーにとって、Macなど無用の長物
ブートキャンプ環境は常用するほどの価値も安定性もサポート対応も有しない
0237[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/26(火) 20:42:32.50ID:O9fGYIzB
>>229
PCでドヤ顔w
だったら特注で純金ボディーに天板には宝石でも散りばめておけよw
0238[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/26(火) 21:01:01.26ID:UHP6c5Mn
レッツ使ってる人ってドヤってるのか?
そんな感覚で使ったことなんて一度もないぞ。
安心してどこでも使えるオールインワンだとしか...
0239[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/26(火) 21:02:48.53ID:RsoknlUW
昔はレッツ出したら周りから「おっ」って注目が集まったから
恥ずかしくて出しずらかったな
0240[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/26(火) 21:28:53.45ID:7aPtFaJ2
>>237
純金は金属としては柔らかすぎて筐体には使えんw
純金触ったことのない奴には分からんだろうがな
0241[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/26(火) 21:31:44.06ID:gdhDYwud
レッツは昔ならマジでモバイルできる数少ないPCだから外で使うのなんて当たり前で
それをドヤってるとか思っているのは周りのガキだけでしょ。
当人は奴隷労働で忙しいからな。

>>238
新幹線乗ってるとデカイA4ノートPC取り出して仕事している人を見かける時がある。
レッツ使うよりよっぽどスゲーと思ったよ・・・。
0242[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/26(火) 21:46:57.49ID:EwoyLYvY
相手がナタだから大きいノート持たないと危険です。
0243[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/26(火) 21:52:33.96ID:QRQJIKnL
CF-LV7、SV7、XZ6、SZ6、RZ6、LX6シリーズ
Windows 10用 無線LANドライバー、Bluetoothドライバー アップデートプログラム
ttp://faq.askpc.panasonic.co.jp/faq/docs/004761

CF-SZ5、RZ5、MX5、LX5、RZ4、MX4、LX4、SX4、NX4シリーズ
Windows 10用 無線LANドライバー、Bluetoothドライバー アップデートプログラム
ttp://faq.askpc.panasonic.co.jp/faq/docs/004760
0245[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/26(火) 22:00:41.43ID:RsoknlUW
初購入予定の奴が多くてジロジロ品定めしてくる時代だった
0246238
垢版 |
2018/06/26(火) 22:04:58.01ID:UHP6c5Mn
学生時代に必死でバイトして
貯めた金で買ったトラックボール時代のレッツ。windows2000だったかな。
あれが購入時に1番高く感じたなぁ。

あれから社畜人生まっしぐら。
仕事ではずっとレッツだなぁ。
0247[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/27(水) 03:57:18.07ID:xyfQqM9P
>>231
まぁレッツノートじゃドヤれないわな
いつ燃えるかドキドキしながらドット荒い安物液晶を愉しむくらいしか出来ない

>>232
中味空っぽってLVだっけ?
あれヤベエよな時代と逆行してる

>>235
MBとかもうスタバじゃ時代遅れ

>>238
レッツ使いはスレでドヤるんだよ

>>240
所詮レッツ使いなんて知恵遅れ級のバカだしそんな事わからないだろ

>>241
レッツは余裕のない奴隷のノートPCだな
このスレ見ててほんと思うわ

>>246
奴隷乙
0249[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/27(水) 04:29:06.71ID:pi/ogCYt
外国人は最新型を若い人にあわせる。
日本は最新型を老人にあわせる。
0250[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/27(水) 06:51:58.03ID:hxi0wZQJ
君ら何でそんなに必死なの?
レッツノートが好きだから使い続けている
それだけで十分ではないのかね?

アンチの戯れ言なんぞ気にならんわw
0251[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/27(水) 07:08:56.76ID:bq86SFfB
LVが出たと聞いた時はおおっと思ったけど液晶がフルHDだったんでSVポチったわ
何でLはWUXGAにしないんだろ?
0253[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/27(水) 07:33:47.40ID:t6zI/sMe
>>250
必死なのは特定の1〜2人のキチだけ
キチに理由を求めてはいけない

コイツら抜いてスレの進行遅いから今の惨状がある
0254[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/27(水) 08:33:04.15ID:xyfQqM9P
>>250
それが普通

>>253
こういうすぐファビョるガイジが居るので弄り甲斐がある
ま、レッツ使いのすべてがガイジなんではなく粘着質のガイジが
偶然レッツ信者やってただけなんだろうが
0255[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/27(水) 09:27:12.58ID:vROuq9eC
SZあたりから現行機使ってるユーザーの書き込みがガクッと減ったのは感じる
0256[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/27(水) 09:35:24.33ID:NR2sA8hy
いろいろ悩んだけどNX4からZenbook UX331UNに買い換えるよ
分厚くて野暮ったい筐体に嫌気もさしたしSV7高すぎる
0258[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/27(水) 09:47:42.26ID:JL2n1BGt
ZenBook 画面以外は素晴らしいスペックだな…
レッツノートと同じ時代のPCじゃないみたいw

ASUS は安ノートでスリープから復帰しないことが
頻繁にあって全く信頼してないけど
0259[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/27(水) 09:50:02.47ID:LbvQou0t
今でも国産とMac以外のノートPCは人前で出すの恥ずかしい感覚あるし抵抗あるぞ。
実際、他の人が使っているノートPCで台湾や中国レノボとかだと、
ああっ、この程度の使っているのかって見ちゃう。
国産でも東芝ノートPCは微妙かな。
あとレノボ提携した富士通とNECも微妙。
パナ、ソニー、Macだと、おおっ出来るじゃんって思ちゃう。
0262[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/27(水) 10:31:39.28ID:kZ5dIHfW
>>259
カフェで見かけて思う事
東芝・パナ・NEC・富士通・レノボ・DELL・HP ・VAIO → 仕事乙
Mac・Surface → 良いの使ってるじゃん、外資かな
LG・ASUS・ファーウェイetc → 最近流行ってるよな
0264[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/27(水) 11:53:49.87ID:HBB6XZbN
お茶飲みながらパソコン見てる人かわいそうとしか思わないw
0265[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/27(水) 11:54:26.08ID:4I9Idu9u
社畜は人のパソコンを見て
おおとかなる余裕はない!
アイスコーヒー飲みながらメール確認し
対応しながらの資料作り。
気がつくと氷が溶けている...
0268[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/27(水) 13:25:16.26ID:pi/ogCYt
ワイなんて文房具のノート
レッツは位置固定で持ち出し厳禁
0270[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/27(水) 14:24:34.40ID:GDX8H0I9
こんなんメインとかあり得へんわ
0271[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/27(水) 14:33:50.87ID:v8Ltl7cD
ツーリング先でソシャゲの時間限定クエ消化するのに使ってる
やはり強度が段違い
0272[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/27(水) 16:25:51.31ID:3mEEG3OG
パナストアだとブラックもカラー選択できるけどシルバーと悩む
黒だと◯◯、シルバーだと◯◯などのアドバイス教えて欲しい
0273[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/27(水) 16:29:32.98ID:GDX8H0I9
黒だとプロ
シルバーだと童貞
0274[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/27(水) 16:30:58.93ID:t6zI/sMe
>>272
黒:指紋つきやすい、傷が目立ちやすい
シルバー:上記が目立たないためお手入れ不要

見た目と面倒さをどっちとるか
0275[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/27(水) 16:36:41.97ID:oTu0dL4+
黒はThinkPadっぽくてカッコいいがシルバーは安物のレッツノートって感じ
0277[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/27(水) 18:58:49.45ID:F5Fupth9
>>251
単に安いから
同じサイズのLX3が出たときはフルHDでも無かったが
このスレでは老眼ネタ出てた
0278[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/27(水) 19:00:48.30ID:F5Fupth9
高いのは平気だが
それに見合う部品集めて欲しい
0279[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/27(水) 19:22:38.74ID:IiFU7H8o
SV7買っちまっただ
10nmのCPU延期でRV7も出なさそうだしなー
0281[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/27(水) 19:53:12.84ID:F5Fupth9
電池長持ちで丈夫だから最近はレッツばかり買ってるんだが
パソコンとしての性能が並み程度なんだよね
以前はThinkPadの700番台使ってた
値段は今のLVが2台以上買えるほど高かったが高いだけの価値があったよ
0282[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/27(水) 20:09:39.09ID:Lrqhoru5
>>279
3D MARK 11出てるけど
3世代前のSkylakeと同じレベルまで演算能力が下がる(30%ダウン)とかいう衝撃的な数値が出てる
その代わり2倍省電力
0284[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/28(木) 21:40:43.13ID:93nR9Do+
ずっと昔、レッツノートの新製品記者発表会でわざと動作中に床に落として頑丈さをアピールしてたの知ってるやついるかな
最近話題のスマホが同じような動画を公開しててちょっと思い出した
https://www.youtube.com/watch?v=V4S-AT3tsvg
0285[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/28(木) 22:07:39.72ID:4dvnDIBi
今や業界でもトップクラスの価格の製品になってるんだし
性能のほうでも頑張ってほしい
作ってる側はレッツかも知れんが、使ってる側はパソコンだよ
0286[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/28(木) 22:42:42.85ID:Te1d24Pp
日本のパソコンはほとんど全部絶滅してLet'sだけになってしまった
0288[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/29(金) 03:09:49.36ID:KacaBNne
>>284
レッツノートのマニア向けの商品説明会で、説明する係員が目の前で床に落として見せた
思わず「やめてくださいよー」って叫んでしまったことがあったよ
アレは心臓に悪い

今ならSSDになってきたから平気かもしれないけれど
0293[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/29(金) 08:16:20.18ID:QzzjACMX
655 [Fn]+[名無しさん][sage] 2018/06/29(金) 07:35:27.55 ID:BBjEi7dh

完璧に論破されたネトウヨ最期の抵抗かクッソウケる
日本製なんてのは今や高いだけのゴミ
・低品質液晶、低解像度
・今時VGA端子に光学ドライブ
・分厚い
・昔ながらの劣悪キーボード
・ジェスしづらい極小パッド
・他機種使い回しマザー
・価格だけ超高額
これが先日発売されたばっかの日本の恥レッツゴミノートだ
0294[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/29(金) 09:49:28.28ID:kB9uqbT6
〜時代に逆らう日本の技術〜

日本の技術劣化が止まらない!製造コストを下げ利鞘を稼ぐため
敢えて低密度実装の巨大基板化したレッツノートCF-SV7とLV7

超高密度実装のMacBook
https://i.imgur.com/oKaP1eh.jpg
製造コストはかかるが超小型化を目標に最先端の技術を使う海外メーカー

前機種より巨大化したレッツノート基板
https://i.imgur.com/Ur6v4gM.jpg
販売価格はそのまま製造コストを下げて利益だけ追求する日本企業の姿を反映
https://i.imgur.com/jGfvHpA.jpg
PC内部はスカスカ
SV7用に作った基板をそのまま搭載して徹底的にコストダウン
エアフローで冷却促進などと見苦しい言い訳タラタラ
0295[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/29(金) 09:50:03.90ID:kB9uqbT6
〜時代に逆らう日本の技術〜

コストが下がれば儲けが上がる!ユーザーの不便も何のその
個人シェアなど糞食らえ!営業力でビジネスシェアだけ獲れりゃいい

薄い筐体にもバッテリー詰め込みまくる今時のPC MacBook
https://i.imgur.com/zvmhREF.jpg
ユーザー利便性を最大限に考え薄さを維持する為の並々ならぬ企業努力の結晶

スカスカの分厚い筐体をさらに厚くするはみ出しバッテリー レッツノートCF-SV7, LV7
https://i.imgur.com/jGfvHpA.jpg
https://i.imgur.com/9dg8y3o.jpg
ユーザーがどんなに不便でも一切構わない、今時のPCとは到底思えない分厚さ
0296[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/29(金) 10:25:17.73ID:vGDnTWYE
14型のLVと12.1型のSVどっちにするか非常に悩んでます
アドバイスお願いします 使い道はほぼ、家での使用です
0298[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/29(金) 10:53:40.45ID:fNDhEAG7
>>296
持ち歩かないなら画面もキーボードも大きい方が使いやすい
そしてレッツよりもっと大きいのが他社から出てる
0299[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/29(金) 12:21:27.41ID:wb6mWLsu
>>296
家だけならレッツのメリットは壊れにくいこと、サポート、情報セキュリティのみ

俺なら別のメーカーの買うわ
0300[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/29(金) 15:03:32.33ID:kYKhODqS
>>287
こういうリース契約というかレンタルサービス的なもの、個人でもできるのだろうか?
0301[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/29(金) 15:53:34.90ID:vGDnTWYE
うーん、自宅メインなら他メーカーいきますか
もうちょっと考えてみます
0302[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/29(金) 16:13:17.34ID:zz8kIY8I
たぶんそのお金で最新のスマホの高い奴買った方が良いと思います。
0305[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/29(金) 19:27:04.93ID:JXBuzGpF
全メーカー同じプロセッサで3D MARK 13比較したらレッツはほぼ上位だもんなぁ
PL1リミットに変な制限が掛かってない
0306[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/29(金) 19:30:20.69ID:zU0nNQol
狭義のスペックはCPUやメモリなど主にベンチマークソフトで出てくる処理速度にまつわるモノだが、広義、というか本来製品仕様全体を指すわけで当然重量や寸法、コネクタ種類や電池持ちなんかも含まれる

ろくに持ち歩かない小僧、またはそれだと都合が悪いバカが大暴れしてるだけ
0307[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/29(金) 20:13:39.00ID:fNDhEAG7
入手性から壊れにくさやサポート体制のような数値化しにくい部分も「性能」に含まれるのに、そうと知らない未開人が多すぎ
保険なんかみんな無駄だと思ってそう
0309[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/29(金) 23:41:31.93ID:4+Q5A1Xz
突然ですいません。
Let's note LX6のHDD版を購入する予定なのですが、購入後、SSDに交換したいと思ってます。
Let's note LX6のSSDの形状を教えて下さい(単純にSATAの2.5インチ、7mmですか?)。
0312[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/30(土) 00:03:45.06ID:gm4lkWf7
>>311
早速回答していただきまして、ありがとうございました。大変助かりました。
0314[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/30(土) 01:31:59.77ID:vK9w+yTW
店頭モデルだとHDD機をSSDに換装したのが一番軽くなる
0315>>290
垢版 |
2018/06/30(土) 04:00:36.23ID:wDiKka/i
>>304
あー
「カタログスペック」と言うべきだったか

自分としてはレッツは「トラブルフリー」で軽量なノートPCとして非常に重宝している
0316[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/30(土) 07:29:55.90ID:ip2rcUWh
神品LX6のHDDって19万から21万位
旧式なのに価格が落ちません。
0317[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/30(土) 10:15:07.33ID:g+PSkUCq
>>296
ほとんど家で使用、年に数回外に持ち出す程度でSV7使ってますよ
キーボード○パッドが気に入ってるのでね
このフットプリント分しか場所取らないし

まあ軽さとかバッテリとかの利点が死ぬので他社でもいいんじゃないの
という意見はよく理解できる
でも総合的に見て自分はレッツ選んだな
0318[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/30(土) 10:20:59.29ID:g+PSkUCq
パナがBT接続の「レッツノート仕様キーボード」を○パッドつき出してくれれば
PC側はSurfaceでもiPadでもいいんだけどね
0319[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/30(土) 10:25:31.51ID:jcTOE8ZT
そもそも中身が同じです。画面と大きさで選べばsvです。
0321[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/30(土) 10:35:38.24ID:g+PSkUCq
>>320
薄いのがいいとも思わない
自分には厚みがパームレストになってキーボード打ちやすい
0322[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/30(土) 10:35:50.36ID:0PN0RKp7
>>317
自分も家メインでたまに持ち出す用途でSV7ポチって昨日届いた
バッテリーのところが盛り上がってるのはちょっと不満だけどまあ妥協できる範囲だな
プリインストールのWindows10のバージョンが1709だったのがちょっと意外

後はコンセント挿しっぱなしでバッテリーがどのくらい劣化するかだな・・・
持ち出し用のRZ4は常時ECOモードだったせいか2年くらいコンセント挿しっぱなしで
バッテリーの劣化(BatteryInfoViewの表示上)は今まで全くない状態だけど、
SVはECOモードなくなっちゃったからな
Panasonicのいう充電制御技術とやらのお手並み拝見ってとこか
0323[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/30(土) 10:39:25.53ID:0PN0RKp7
>>320
そりゃ人それぞれでしょ
薄いノートがいいってユーザーは最初からレッツなんか選ばないだろうし

俺は薄くしまくってインターフェースがほとんど載せられなくなるくらいなら
少しくらい分厚くても必要なインターフェースが最初から載ってる方を選ぶ
0324[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/30(土) 10:44:07.54ID:Rv7qZM01
イーサすら豚の尻尾みたいな変換ケーブルが要るのがあるからな
あれはパソコンの形をした知育玩具か何かか?
0325[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/30(土) 10:46:59.14ID:g+PSkUCq
>>322
家で使ってるときはバッテリ外してますよ
持ち出す直前に数時間充電
0326[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/30(土) 10:52:08.14ID:DNkvkNlj
確かに位置固定ならバッテリー外して下さい。30アンペアでブレーカー上がりますと言う人は例外です。
0327[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/30(土) 11:27:37.16ID:GEWCP9hf
>>321
厚みがパームレストになるってイミフなんだが
パームレストってパッドの両脇の部分だぞ?
デスクトップのキーボードはともかくパームレストがないノートPCなんてまずありえないよ
0330[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/30(土) 12:07:32.93ID:0PN0RKp7
>>325
もし劣化が進むようならそれしかないんだろうな
できればそういう運用は避けたいけど

>>328
だからそれは人それぞれで自分ならこうだと答えただけだが?
居丈高とかそれこそイミフ
0332[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/30(土) 12:15:16.45ID:GEWCP9hf
>>329
レス元のカキコ「画面と大きさで選べばsvです。」

なので厚いのが良くて選んだの?って純粋な質問だよ
重さで選べば、という文脈なら完全同意なので訊かないよ
0333[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/30(土) 12:16:41.45ID:GEWCP9hf
>>330
早い話がお前には訊いてねーんだよ
俺が質問してるのは>>319の人
横レスのくせにウダウダうるせーよ
0334[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/30(土) 12:17:40.66ID:bXQPL/dg
>>322
え、今買ってもWin10のバージョンって1つ前の1709なのか!
あと1ヶ月くらい買うの待てば1803がプリインストールされてるってことはないのだろうか…?
0335[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/30(土) 12:22:48.07ID:GEWCP9hf
>>334
ファクトリーメディアの更新って結構チェックとか時間食うから半年に1回くらいかなぁ
0337[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/30(土) 12:32:49.81ID:0PN0RKp7
>>331
どうせ定期的に湧く薄型厨だろうしそうするわ

>>334
俺が買った奴はそうだった
ポチったのは2週間ほど前だからもう1803が入ってんのかなと思ったけど違ったみたい
0338[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/30(土) 12:36:03.69ID:zBQQkvX+
>>327
アスペかな?
0339[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/30(土) 12:37:54.52ID:QXOEtMZN
319 だけどスカスカとか文句のたえない
LVよりもsvの方が単純に良いと思ってそう言いました。厚さはそもそもボクももってないので判断の対象外です。
0340[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/30(土) 13:15:37.71ID:EFDLx90h
>>319
いっそSVとLVを統合して、画面部分をデタッチャブル仕様にし、客の好みで12.1インチ、14インチ、15.6インチから選択可、解像度も複線選択可にすればいいんじゃないのか?
0342[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/30(土) 13:17:24.33ID:H884iPEO
別に基板共通で画面サイズでSVLV分けてもいいけど
LVのこの仕様で他社ライバルに勝てるとは思えん
ThinkPad X1CarbonとかT480sが強すぎる
せめて光学部にGPU搭載するコンフィグはあってもよかったかと
0343[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/30(土) 13:19:46.00ID:EFDLx90h
>>334
これでも早くなったほうだぞ
4月30日に公開したバージョンを6月発売モデルにプリインストールとか無理だから
0344[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/30(土) 13:20:05.30ID:H884iPEO
>>305
ただPL1リミットかかってなくても排熱限界はあるからスロットリングからは逃げられんで
他社はそのあたりのバランス考えてCPUに合わせた筐体設計してるけど
レッツはCPUのTjMAX利用したスロットリングに依存してる感じが
0345[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/30(土) 13:45:48.38ID:lEBeYbQc
質問なんだけど、Thunderbolt3搭載だとバッテリー外した状態でPD対応のUSB充電器で繋げば動作しますか?
0346[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/30(土) 13:52:06.78ID:vEEtNgiw
>>344
毛布の上でエンコしても最大温度65℃しか行けないのに
スロットリングもクソもないんだよ
0347[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/30(土) 16:52:40.30ID:jB1nyHUl
>>345
TB3とUSB-PDは関係ないので出来ない可能性がある

まあ最近の機種はTB3もPDも対応してるのがデフォだからキチンとした出力が出るアダプタやモバイルバッテリーなら動くでしょ
0348[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/30(土) 17:43:50.65ID:Ha0bW8aP
>>341
それってバッテリー自体は本来もっと容量が大きいけど、そのうちの一部を
あえて無効化していて常時強制ECOモードみたいになってるってこと?
0349[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/30(土) 17:53:05.73ID:tat7a4m6
XZ着脱不可にしてその分、軽くしてくれ

もしくはSVにタッチパネルあり版を用意してくれ

お願い
0350[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/30(土) 18:34:39.30ID:JQ1DSLhp
軽さで検討してたけど10型のは自社パネルですか。他と比べて
映りが良い気がします。それとメモリは基板に直付けだけど
容量でメーカーが違うみたいですが、皆さんのは何処のが載ってますか。
0352[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/30(土) 19:06:00.57ID:VdMgdEru
>>348
だからPanaだけ電池部門からの情報でワークスモード使って電池容量稼いでたんだけど
それが原因で発火がでたからほかのメーカーと同じ容量に制限してる
と思えばわかりやすい
ってか今までレッツが他メーカーより駆動時間が長かったからくりの一つな
0354[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/30(土) 19:49:37.17ID:hBzXVtZf
>>352
なんか難しい言葉を使ってるけど、
リチウムイオン電池を簡単に説明すると、
0%(3.2V)--50%(3.7V)--100%(4.2V)が標準だけど
パナだけ110%(4.3V)まで充電してたって事?
0355[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/30(土) 19:56:15.80ID:VdMgdEru
>>354
そういう感じだの
>>353
パナサイトでの最大容量とセル数見たら同時期の他社のバッテリ比で10%以上容量多いのわかるよ
それってセカンドソース確保してないからできるってこと
0361[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/01(日) 00:15:02.74ID:5NdJgb83
>>360
ん?俺のじゃあかんの?
まあ今回のやつか知らんが増えたと書いてるぞ
0362[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/01(日) 00:23:17.51ID:/+fwfYJT
3400mAh とか 4000mAh とかみたこともないし生産してない気がするけどな。

同年同月に量産化開始した3100mAh 使ってるんじゃないの
https://news.panasonic.com/jp/press/data/jn091218-1/jn091218-1.html

ここ見ると↓
SV / LV のは1セルあたり 3150mAh
SZ のは 3200mAh
SX のは 公称3400 定格3200 (ナンジャこの用語)
https://panasonic.jp/cns/pc/support/products/old_option.html

標準品として外部に売ってるのは最大2900mAh
https://industrial.panasonic.com/jp/products/batteries/secondary-batteries/lithium-ion/cylindrical-type
0364[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/01(日) 01:19:25.05ID:5NdJgb83
>>362
3400のほうはCheeroが採用してるね
計算では3350だけどセルはそれだと思う
0365[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/01(日) 06:00:39.17ID:WLSV+ujl
>>357,360
the比較なりで自分で調べろカス
あそこバッテリのWhrまで詳細に乗っててすぐわかることだろ
お前の目の前にあるレッツはただのガラクタか?
0366[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/01(日) 06:01:49.03ID:WLSV+ujl
>>362
たぶんPanaのPC部門はバッテリ部門と密な連絡とって
仕様外の使い方してるんじゃとは思う
このあたりはバッテリ腑分けして比較したほうがいいが難しい
0367[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/01(日) 08:36:28.67ID:4DXmLZwh
>>365
「自分で調べろ」がソースになるわけないだろ
お前が出すんだよ
0369[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/01(日) 11:38:31.94ID:hwj9mbU9
秋葉原の某店にリース流れのX1Cの中古良品が大量安価に出てるね
お財布に優しいThinkPadに比べてレッツボムの中古の高いこと
売れないから中古でも利幅上げないと小売りは儲からないんだな
ほんまPC界のガイジやで
0370[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/01(日) 11:43:13.95ID:5NdJgb83
>>366
3400はある
あと定格表記は電池指令による再定義なんで比較するのに紛らわしいのかもね
0374[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/01(日) 17:41:40.02ID:CVdXAnbD
X240〜270のバッテリが
4セル 48Whr
6セル 72Whr

このあたりでバッテリの世代が変わってる
0375[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/01(日) 18:06:25.99ID:rLLZqGpv
チンコのバッテラってリポでしょ
よく健闘してるよな
デッドスペースが少ない分有利なんだろうか
0376[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/01(日) 18:11:17.87ID:rLLZqGpv
>>369
レッツは絶対的な流量が少ないんだよ
中古でもスケールメリットはあるからチンコは安売り出来るんだ
0377[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/01(日) 18:33:25.51ID:ow8ef6zT
インチキしてたせいで発火事故とか自業自得過ぎるな
0378[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/01(日) 18:40:49.03ID:rn3cbEXj
ネガのネタ切れでとうとうソースなしでただ言いがかりつけるしかできなくなったのか
0380[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/01(日) 20:17:04.92ID:5OAonfRL
セル電圧が3.6Vとして

>>373-374
S10〜SX 用がセルあたり 3200 mAh
X220 用がセルあたり2900mAh
X240 用がセルあたり 3333mAh

>>379
数字見てわかるようにみな「松下のだけ20%多い」というデマへの反論を張ってるんだよ?
0382[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/01(日) 20:33:19.73ID:ow8ef6zT
何を出しても信者に認めて貰う事は実質不可能だよなぁ
0384[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/01(日) 23:34:53.61ID:WLSV+ujl
>>389
S10〜SX時代の他社は大体2900mAhrだったから
パナだけ特別仕様のを供給してもらってたかんじ
まあ性能の異なるセカンドソースを採用しなくていいからってのもあるだろうけど
それでも当時なら三洋もソニーもあるわけでやっぱりパナだけ先行で恩恵受けてた
ってのは否定しづらい
0385[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/01(日) 23:37:17.66ID:WLSV+ujl
ただレッツ専用に別のバッテリ開発して先行でもらってたとは考えづらく
同じバッテリの中でいい個体だけ集めてレッツに回してたのではという疑惑が
0386[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/01(日) 23:46:20.13ID:/+fwfYJT
>>384
それだと10%にしかならない
20%という話をどこから聞いてきたのかがわからない
0387[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/01(日) 23:50:26.22ID:WLSV+ujl
うちは10%だとは言ったけど>>352,355
20%まではいってない

でもその10%で大騒ぎしてたのがパナなわけで
0388[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/01(日) 23:53:46.68ID:WLSV+ujl
明らかに旗色悪いと感じたとたんソースソースと大合唱して時間稼ぎ図ろうとする人なんなの
0389[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/02(月) 00:00:01.79ID:2+3DgQUz
>>388
旗色ってどういうこと
ソースもなしに
仕様外の使い方してただのインチキだの
言いがかりをつけたからだろ

挙がってる話しは
せいぜい他社より容量大きいものを使ってたかもしれない、ってだけじゃんか
0390[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/02(月) 00:05:09.51ID:dqXq4Wgc
>>384
S10は2011年発売で、
上に貼られてる2009年12月発表の大容量セルが使えていておかしくないから
選別品ではなく3400mAh (後の定格3200mAh) とやらを使ってる気がする
0391[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/02(月) 00:06:43.44ID:dqXq4Wgc
しかしあれだね
標準品の円筒型に限った話かもしれないが
バッテリーは2009年以降たいした進歩ないもんなんだなー
0392[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/02(月) 01:12:35.90ID:AWbXoqz+
>>390
ただバッテリって同じ工場から出てくる製品の型番が違うだけなんだけどな
選別品にいい数字打ち込んでるだけ
ただその選別品は数がそろわない問題
0393[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/02(月) 01:14:50.64ID:AWbXoqz+
>>389
っていうか今までレッツだけ同じセル数なのにバッテリ容量が大きいって疑問に思わなかったん?
TWRYのじだいから明らかにセルレベルで高いぞ

なおそのころ(2006年前後)のリチウムイオンってパナとSANYOとソニーしかなかったわけだが
0395[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/02(月) 01:26:51.22ID:cVLBJzzN
それで燃えまくったわけだな
自業自得だよバカソニック
0396[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/02(月) 01:49:56.03ID:lZjU5O03
届いたばかりのSV7でリカバリ領域を削除してから再度リカバリし直したんだけど、
ディスクの管理でパーティションの割り当て状況を確認したらCドライブがBitLockerで
暗号化済みと表示されてた
これってSV7はデフォルトでこうなってるの?
0398[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/02(月) 06:22:48.12ID:jaN7QRsL
>>396
>届いたばかりのSV7でリカバリ領域を削除してから再度リカバリし直したんだけど

どういう意味なんだっけ?回復ドライブって事?
0400[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/02(月) 08:18:29.95ID:eKLm9fg4
>>398
リカバリ用のパーティションのこと
空き容量を稼ぐためにいつも消してるもんで
0401[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/02(月) 08:27:42.12ID:def6vhd7
そう言えば、むかーしJ10のリカバリー領域を誤って削除して、泣きついてこのスレで質問したらデータ送ってくれた人いたな
元気にしてるかなまあ夢の中の話なんだけどね
0403[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/02(月) 10:25:53.45ID:eKLm9fg4
>>402
うん
後で大容量のSSDに換装する前提で256GBモデル買ったけど
換装するSSDが決まらないんでしばらく様子見してる

んでテストを兼ねてメディア作ってリカバリしてみたけど
特に途中で暗号化しますかみたいなことは訊かれなかったんで
標準で暗号化するのがデフォなのかなと思って質問してみた
0404[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/02(月) 22:49:56.78ID:Di7wOXYq
>>400
聞きたいのは 「リカバリし直した」 って事なんだけど、意味が分からなくて
0405[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/02(月) 22:54:48.61ID:Di7wOXYq
>>403
500GB以上のSSDならMX500か545sだよね
SX3はMX500を入れて、デスクトップはIntel使ってたんで545sを買った。
Intelのドライバーはログイン時にブルースクリーンになったから、
イメージをリストア前にMS標準ドライバーにしてからリストアした。
0406[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/02(月) 23:04:00.33ID:lZjU5O03
>>404
すまん言葉のアヤ
リカバリディスク作ったんでディスクからのリカバリの時に領域を消した、と書けばよかったな

>>405
正直今のSSDは何が鉄板なのか分からないんだよね
TLCだとキャッシュから溢れるような大容量ファイルを書き込むとスピードダウンするみたいだけど
そういうのはできれば避けたい
Optane 905PでM.2版が出ると聞いて小躍りしたけど22110サイズだからレッツにゃ入らん・・・
0407[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/03(火) 00:22:18.54ID:Sva87yWF
・省電力
・高耐久
・軽量
レッツ用にこんなSSDが欲しい。速度はそれなりで良い
0408[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/03(火) 00:45:55.79ID:UOUnp8sq
SSDはサムスン一択っしょ
他社を1年分以上リードしてるし他の買う意味がない

>>406
TLCはMLCキャッシュのデカいのを買えばok
しかしノートPC如きで数十GBを一気に書き込むなんてまずあり得ないので気にする必要なし
0409[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/03(火) 06:36:08.52ID:V6FgCRFN
朝鮮韓国製サムチョンなんて絶対に有り得んわ、絶対に
韓国製と三菱製はスペック番長で、中身が空っぽの詐欺製品ばかり
0410[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/03(火) 06:37:45.13ID:V6FgCRFN
巨大なファイルは、仮想ハードディスクだと有り得る
0411[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/03(火) 07:35:03.03ID:4lvm+Gz4
>>409みたいな事言っている奴のスマホにサムスンのフラッシュメモリが入っていたりするんだよな
0412[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/03(火) 08:57:35.96ID:UOUnp8sq
>>409
そういう狂ったイデオロギー持ってると大変だねネトウヨくん
って指摘するとパヨクガーとか発狂するんだよな
ノンポリという概念が抜け落ちてて笑える
俺に言わせれば良いものを良いと認められる視点がない奴こそ日本にもっとも不要なカスだわ
0413[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/03(火) 09:36:21.90ID:f1FJCKuQ
>>408
SAMSUNGか
PROはちょっと興味あるけどまだまだ高いな

>>412
俺韓国とか中国の政府は嫌いだけど製品まで嫌ってたらPC自体買えないわな
SV7の標準搭載のSSDもSAMSUNG製だし
でもメインとして使うには容量が心許ないから交換はするけどw
0414[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/03(火) 12:09:34.76ID:CelMw7Bl
パソコンの中国、韓国ぬきって
自作パソコンしかありえません。
0415>>290
垢版 |
2018/07/03(火) 12:43:53.24ID:4XVvMqeH
完全に韓国 中国抜きだと、自作でも難しいぞ
0418[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/03(火) 12:56:05.16ID:UOUnp8sq
>>413
高いけど信頼性考えたら妥当な選択かなぁ

2.5インチのSATA SSDだったら例の激安2TBなんか面白そうだけど
0419[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/03(火) 12:56:59.76ID:vcN50Tmb
どういう属性の人がレッツ買ってるかって証左だわな
ただ漠然とMade in JAPAN信仰がある人もいるけど
もっと積極的原理主義な人も多いと
0420[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/03(火) 12:58:04.83ID:V3lJYVU2
自作用のどんなパーツを買っても、韓国製のチップ部品が基板にハンダ付けされてる
韓国抜きのパソコンなんて、難しいどころか個人では不可能
0421[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/03(火) 13:01:45.99ID:CelMw7Bl
それでもアレルギーの為に
嫌な人がいるのです。
0422[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/03(火) 13:09:02.53ID:UOUnp8sq
てか、基板のプリプレグは90%以上が中国製だな
台湾やフィリピンのもあるけど稀
0423[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/03(火) 15:44:17.68ID:CelMw7Bl
最終的には北朝鮮みたいに極秘は
大きなお手紙になります。
0424[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/03(火) 17:49:40.41ID:4lvm+Gz4
韓国に良い印象を持っているわけではないしサムスンもかなりの問題児だがSSDに関しては良い方なんだよな
PCメーカーのバリデーションを通過しているしサプライヤーだし品質管理も良い方なのだろう。EVOですら同クラスでは
速度、書き込み可能容量ともに優秀。HG5あたりまでは東芝も選択肢に入ったけど今はもう・・・

ときどき保守部品の放出でエンタープライズ向けのSSDが格安で出てくる奴も優秀だけどアレは消費電力がねぇ
0425[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/03(火) 18:07:48.86ID:/7TUsuvz
バッテリーはいまだに日本製がアドバンテージある
Pana/SANYOとLGC、SAMSUNG SDIでサイクルカウント事の容量目減りが全く違う

が、日本メーカーはそもそもノート向けリチウムポリマー作ってくれないという
この辺は中韓の独壇場だけどあんまり持ちがよくない欠点は変わらず
0426[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/03(火) 19:29:27.68ID:Sva87yWF
というか今世界で戦える日の丸半導体って何だ?
・パワー系素子@各社
・大型イメージセンサ@SONY
・ベクトルプロセッサ@NEC
・小型、中型OLEDパネル@SONY?
DRAMのエルピーダは消えたし、Flashの東芝メモリも身売りだし
汎用のプロセッサ類はルネと心中になりそう
0427[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/03(火) 19:52:20.36ID:eR6jb4XS
>>419
ちょっと上に標準搭載SSDがSamsungだって話が出た後にこれ
わざわざ曲解するのってどうなの
0429[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/03(火) 20:25:32.80ID:Sva87yWF
>>428
RF関係はアメリカが軍需も絡んでぶっちぎりで強かったと思うけどだいぶ詰まってきたの?
携帯電話くらいならともかく微弱な電波が絡む系は足元にも及んでいないと聞いた事がある
0430[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/03(火) 20:31:19.56ID:4XVvMqeH
>>429
コストに糸目をつけないヤツはそうかもしれないけど、一般が手を出せる価格帯に関しては、日本のほうがローコスト&ハイスペックでしょ
0431[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/03(火) 20:33:47.31ID:4XVvMqeH
カメラの撮像素子も同じような開発のしかたで、軍用に転用できるレベルまでスペックアップした経緯があるし
0432[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/03(火) 20:48:58.91ID:Sva87yWF
>>430
具体的にどのあたりだろ?

携帯電話や無線LANなどのベースバンドプロセッサやGPSレシーバは海外勢ばっかりのような
基地局なんかは国内メーカーのを使っているのかもしれないけど
携帯電話も3Gの頃は国内のチップがよく使われていたようだけど国際的な競争力はなかった気が
自動運転用などのレーダーなんかもアメリカに勝てる気がしない。多少良いくらいじゃ競争力はないだろうし
0433[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/03(火) 23:02:52.08ID:PlTuamsL
サムソンを信用して買うバカや、ステマに騙されてサムソンを買うバカが多いんだな
韓国はステマで騙して売るのを知らんのか
0434[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/03(火) 23:05:34.94ID:UOUnp8sq
>>429
車載だよ、車間レーダーな
50GHz以上の使ってる
今話してんのはモジュールだろ?
村田とソニーの独壇場だよ
一次実装もしてないベアチップなら知らんが
0435[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/03(火) 23:07:02.81ID:Dgb9MauF
>>433
そいつら頭が悪いんだから買って後悔していればいいだろ
そんなつもりじゃなかったニダーってな
0436[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/03(火) 23:08:35.30ID:UOUnp8sq
>>433
サムスンな
いつの時代の話ししてんだ?
最新スマホのromはサムスン一色だよ
0437[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/03(火) 23:10:42.73ID:UOUnp8sq
>>435
レッツのSSDもリンゴのromもぜーんぶサムスンだよ
いい加減現実見な
0438[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/03(火) 23:13:37.13ID:PlTuamsL
>>437
朝鮮ゴキブリさっさと死ねや
0439[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/03(火) 23:15:29.91ID:PlTuamsL
>>437
SNSはLINE、支持政党は自民党、焼肉&キムチとトンスルが大好きなID:UOUnp8sq
0441[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/03(火) 23:20:46.24ID:PlTuamsL
こういうID:UOUnp8sq糞チョンがしれーっとステマ工作して韓国製を正当化しているんだぜ
0443[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/03(火) 23:24:26.08ID:UOUnp8sq
>>441
サムスンをディスるならレッツもディスらねーとな
頑張れよネトウヨ
0444[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/03(火) 23:25:15.53ID:AXoSpQeS
チョンが必死だな
なんで日本の掲示板に居るんだろう
0446[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/03(火) 23:27:03.68ID:PlTuamsL
>>443
テメーだけチョン製買っとけばいいだけだ、糞チョン
他人まで巻き込むんじゃねーぞ、糞チョン
0448[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/03(火) 23:28:37.86ID:UOUnp8sq
>>446
お前SV7買えないね
サムスンSSD入ってるぞ
あ、元々買う金ないか無職ネトウヨだもんな
0449[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/03(火) 23:28:49.99ID:PlTuamsL
馬鹿チョンは妄想までし出したぞ
0450[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/03(火) 23:30:33.88ID:PlTuamsL
>>448
糞チョンだけ買っとけ
0452[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/03(火) 23:32:42.93ID:PlTuamsL
ID:UOUnp8sq サムソンSSDを使って誇らしいニダー
ウリたちのサムソンニダー
0454[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/03(火) 23:33:37.98ID:UOUnp8sq
ID:PlTuamsL 「サムスンが憎い!!!!!きえええええええええええええええええええ!!!!!」
0455[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/03(火) 23:34:59.59ID:PlTuamsL
>>453
無職とか金ないとか、そういう発想が、こいつ自体の実態(これが世間の常識)

< ヽ`∀´ >ウリは日本人ニダー

って言ってるのと同じ
0456[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/03(火) 23:35:49.50ID:PlTuamsL
ほらほら、朝鮮人特有の火病が出だしたぞ
0457[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/03(火) 23:36:51.34ID:UOUnp8sq
>>455
で?無職のお前は何持ってんの?
あぁパソコン持ってないのか
ママにおねだりしてボロい中国製のスマホ一台しか持ってないとかウケる
0459[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/03(火) 23:38:21.23ID:UOUnp8sq
サムスンの方が日本製より性能良くてマジギレのガイジネトウヨ必死だなぁ
0460[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/03(火) 23:40:05.78ID:UOUnp8sq
こういうキチガイネトウヨが日本をダメにしたんだな
ニッポン万歳とかブッこいてな
チョンがホルホルしてんのと変わんねーな
0461[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/03(火) 23:40:59.76ID:PlTuamsL
LGのパソコンにLet'sのシール貼って
ウリは金持ちニダーって妄想中の ID:UOUnp8sq でした!
ちゃんちゃん
0463[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/03(火) 23:44:59.26ID:UOUnp8sq
ここまでのまとめ

韓国が憎くてたまらないキチガイID:UOUnp8sq
・サムスンSSDのシールを東芝に貼り替えて日本製だと言い張る
・無職で金がないのでSV7買えずLGのPCにレッツノートシールを貼る
・サムスンSSDの性能を絶対に認めたくないニッポンチャチャチャ
・無職ネトウヨである事を指摘され大発狂でスレ荒らし
0465[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/03(火) 23:45:55.55ID:4TFHV9Az
基地は暴れれば暴れるほどチョンって思われるのが解らんのだろうな
0466[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/03(火) 23:46:16.07ID:UOUnp8sq
ここまでのまとめ

韓国が憎くてたまらないキチガイID:PlTuamsL
・サムスンSSDのシールを東芝に貼り替えて日本製だと言い張る
・無職で金がないのでSV7買えずLGのPCにレッツノートシールを貼る
・サムスンSSDの性能を絶対に認めたくないニッポンチャチャチャ
・無職ネトウヨである事を指摘され大発狂でスレ荒らし
0469[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/03(火) 23:48:55.60ID:PlTuamsL

完全に火病中 >>463

このスレの連中はわかったろ、ID:UOUnp8sq これが在チョンの無職キチガイだってことが
0472[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/03(火) 23:55:51.31ID:UOUnp8sq
無職ネトウヨ ID:PlTuamsL
・サムスン製SSDの性能を認められず大発狂
・サムスンSSDのシールを東芝に貼り替えて日本製だと言い張る
・無職で金がないのでSV7買えずLGのPCにレッツノートシールを貼る
・サムスンSSDの性能を絶対に認めたくないニッポンチャチャチャ
・無職ネトウヨである事を指摘され大発狂でスレ荒らし
0473[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/03(火) 23:58:29.17ID:PlTuamsL
無職とチョンだとばれたのが余程気に障ったんだな
いつまでも火病がやまないよ
0474[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/03(火) 23:59:15.79ID:UOUnp8sq
無職ネトウヨ ID:PlTuamsL
・サムスン製SSDの性能を認められず大発狂
・サムスンSSDのシールを東芝に貼り替えて日本製だと言い張る
・無職で金がないのでSV7買えずLGのPCにレッツノートシールを貼る
・サムスンSSDの性能を絶対に認めたくないニッポンチャチャチャ
・無職ネトウヨである事を指摘され大発狂でスレ荒らし
・スマホでID変えて自演しまくり ID:4TFHV9Az ID:3BHbEkNs ID:AXoSpQeS
0476[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/04(水) 00:00:53.37ID:LSIrWhDb
>>473
俺のidで板検索してみ?
他スレで職業について書いてあるからな
0477[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/04(水) 00:02:18.26ID:LSIrWhDb
無職と言われたので無職と言い返すバカウヨまじウケる
0478[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/04(水) 00:03:08.41ID:yA22oFVl
便所の落書きで職業を証明するつわものが出現と聞いて
0479[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/04(水) 00:03:47.82ID:8XRtpzmS
ID:UOUnp8sq はsurfacebookスレ見ればわかるけど
(推定)レッツスレ住民に煽られた挙句ことごとくレスを無視されて
イライラして突撃してきたいつものドヤラーだからな
0480[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/04(水) 00:04:57.03ID:LSIrWhDb
韓国が憎くてたまらないからサムスンSSDの性能すら完全否定のキチガイ
それが無職ネトウヨ
0481[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/04(水) 00:06:05.78ID:yA22oFVl
>>479
って事は、本人が無職だったのか
なるほどね
0482[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/04(水) 00:06:52.12ID:LSIrWhDb
>>479
やっと検索して来たかバカウヨ
その通りSurface bookもサムスンSSDだ
もはやバカウヨの大好きな日本製なんて誰も使わねーんだよ
0483[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/04(水) 00:08:49.57ID:LSIrWhDb
>>481
は?ここで以前レッツノート信者罵倒しまくってた俺は化学の研究職だが?

そんで俺を煽りまくってたバカウヨは何してんだ?無職だろ
0484[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/04(水) 00:09:50.14ID:yA22oFVl
>>483
はいはい、無職さん頑張ってね!
0485[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/04(水) 00:10:19.81ID:yA22oFVl
おやすみなさい。
0486[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/04(水) 00:12:20.79ID:LSIrWhDb
>>484
残念だが無職はお前だけだよキチガイネトウヨ君
物事を公平な視点で考えられずサムスンSSDがゴミだと思い込んでる時点でまともな仕事してない事くらい誰でも分かる
0488[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/04(水) 00:18:51.66ID:LSIrWhDb
ま、逃げるしかないよな
何一つ正統性のないサムスンSSDの愚弄と差別発言しまくりのネトウヨじゃな
0489[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/04(水) 00:35:09.12ID:oKUPEMaG
>>470
>>413だけど夏モデルのレッツはどうも代替わりしてるようだ
俺のポチった256GBモデルはデバイスマネージャーで確認したらMZVLB256HAHQってのが入ってた
容量が逼迫しなけりゃOptane 900P系列の2280サイズが出るまで待ちたいとこだけど、その前に
交換しなきゃならなくなったら970 PRO辺りでも検討するかな
0490[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/04(水) 00:44:38.72ID:oWj2/bTq
>>489
TLC SSDでは、またどこぞのショップに耐久性低いってdisられちゃうw
0491[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/04(水) 00:49:24.50ID:ACsBg3Ij
耐久性はあるけど使い方注意だな
ウェアレベリングできる程度に
0493[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/04(水) 06:34:06.91ID:4iXSapCa
昨夜は無職ナマポ韓国人が大暴れしたんだな
レッツ(パナ)も色々と終わった
液晶ダメ バッテリーダメ ボディダメになった
止めは韓国の法則か
0495[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/04(水) 08:03:14.38ID:Tx66HgOu
昔のアメリカ人による日本車ボイコットを思い出した
0496[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/04(水) 08:33:17.28ID:LSIrWhDb
>>493
ID変えて来たのか無職ネトウヨ
製品の良し悪しにイデオロギー絡めるとかマジ低脳ネトウヨ
ボクの考えた純国産PC使ってろ
0497[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/04(水) 09:06:58.54ID:cto7THtH
いちいち相手を罵倒する単語入れないと喋れないのかな
「パヨク先生」とかあだ名つけようか?
逆恨みして俺を殺しに来るなよ?
0498[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/04(水) 09:12:50.77ID:LSIrWhDb
またID変えたのかぁ
それとも別IDで多人数装ってんのか?
性能に対して正当な評価してる俺に対し韓国人だのレッテル貼って罵倒三昧してたのはテメエだろ
ID:PlTuamsLの狂った書き込み見てから言え
0499[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/04(水) 09:30:26.54ID:cto7THtH
ようパヨク先生
自分がIDコロコロやってるからって相手もやってるに違いない
とか思わない方がいいよ

こっちは別人だと証明できないから
勝手に思い込んでればいいよ
0500[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/04(水) 09:32:27.16ID:LSIrWhDb
は?専ブラも使ってねーの?俺はずっと同じIDだが?メクラかよ無職ネトウヨ
0501[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/04(水) 09:36:05.96ID:LSIrWhDb
中立な視点を持てず高性能なSSD出してるサムスンを卑下するために
相手を朝鮮人だのチョンだのと愚弄する狂ったネトウヨ
日本人の恥なんだよ死ね
0502[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/04(水) 11:52:42.96ID:IHMI/9rD
個人的に韓国は嫌いだし信用できない国だと思ってるけど、サムスンの製品は言うほどデキ悪くないし、サムスンよりマシなスコア出してる製品は、どれもムダに高い
0503[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/04(水) 11:57:31.87ID:5FFFyT1w
製品を作ってるのは韓国でも、製品を作るための機械は、何から何まで日本製だし
0504[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/04(水) 12:05:11.88ID:fla+AR61
重要なのは、どこで設計して、誰が品質管理をやってるか
それを担保しているのがメーカーやブランド

製造国しか見てないのは、以下略
0505[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/04(水) 12:22:13.72ID:LSIrWhDb
>>503
今はまだそうだが、うかうかしてると機械までチョン製になるぞ
同じ機械使って作って性能負けてる事がどれだけ恥ずかしい事かよく考えるべきだ
0506[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/04(水) 12:34:22.01ID:JXTHUjur
わざと日本製を悪くして韓国製を良くする。そうすると韓国製は客観的に見て良い製品と言う結論になります。
0507[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/04(水) 12:49:18.37ID:gGM4lEuG
>>505
無理無理
彼らが最も苦手なのが機械の製造
寸法さえ要求通りなら問題ない程度の意識しか持ってない
素材製造のいろはという工業の基本となるべきものを、まるで持ち合わせていない
その点に関しては、北朝鮮のほうがはるかに進んでるくらいだ
0508[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/04(水) 13:59:35.77ID:LSIrWhDb
>>507
それが事実だったら世界最高水準のSSDなんて作れんよ
今はまだセミコン分野とせいぜいスマホくらいだが派生していろんな分野が急成長する可能性は高い
高度成長期以前の日本製品がまさにそうだった

ちょっと脱線するがほんの10年前日本製の理化学機器はドイツ製ですら及ばない超高性能だった
それが侵食されまくって現在では1/3くらいが2位以下転落してる
侵食してんのは主にヨーロッパ企業だけどな
0510[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/04(水) 14:09:54.60ID:LSIrWhDb
現在の日本企業が特に弱いのは基礎研究とパテント絡み
ここ20年あまり日本企業は商品化の目処を立ててから予算組んで基礎研究するってやり方してる
これがパテント競争で大いに裏目に出てて、日本が基礎研究が終了した時点では
海外コンペは権利化まで終わらせてるなんて酷い事例が腐るほどあるんだよ

まぁ企業が先行投資しづらくなってる背景はプライマリーバランスだのイカれた事ほざいてる財務省と
それを容認してるアホ政府が国債発行を前提とした公共投資をさっぱりやらないからだがな
企業も先行きが見えないので内部留保に走るしかなく結果的に先端技術はすべて海外勢に押さえられてる
0512[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/04(水) 14:13:39.88ID:LSIrWhDb
実際サムスンは結構内製やっててな
LGはあんまりやってないが

機械はまだ聞かないが材料はウェハーとガラス以外のかなりを内製検討してる
機械を内製し始めるのは時間の問題だよ
0516[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/04(水) 14:54:46.16ID:jVUOpVEt
車のエンジンだって満足な物を作れないから、三菱製のエンジンを使ってる
形だけは同じものを作れても、一つ一つの部品にどういう素材を使うべきか、またその素材はどうやって作るのかというノウハウが、足りなすぎる
0518[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/04(水) 15:19:24.02ID:VyF1Sa7q
>>516
一方中国自動車メーカーは三菱自の内紛に乗じてエンジニア引き抜きまくった
結果として…まあわかる通り
0519[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/04(水) 15:20:27.23ID:VyF1Sa7q
今の三菱って新規の自動車プラットフォームってRVRだけしかないからな
しかもレベル低くて1回開発失敗してるし
0520[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/04(水) 16:00:07.67ID:yE1HLnp/
あぼーんのバーゲンセールでも始まったんか?
レス番飛びすぎw
0523[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/04(水) 17:07:26.24ID:jVUOpVEt
中韓をパクリパクリって言うけど、日本も通ってきた道なんだよな
テレビドラマに関しては今でも過去にアメリカで流行ったドラマの焼き直しが多いけど
0524[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/04(水) 17:27:16.95ID:6N9CYEn6
どこともパクリはあるが、自分が作ったと主張する国は少ない
0528[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/04(水) 18:30:27.06ID:jVUOpVEt
そうかー
オレもネトウヨかー
ネトウヨバンザーーーイw
0529[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/04(水) 18:33:26.91ID:hs3n1MMo
右だの左だの言っていて宗教じゃない奴って見た事ない
0531[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/04(水) 18:40:12.25ID:jVUOpVEt
しかしSSDやメモリを製造する機械を自製するっていうけど、今の形のメモリが、あと10年もしたら時代遅れになるって知ってて言ってるのかな?
たぶん二束三文で家電量販店で売られるような感じになっちゃうぞ
まあ、製造のために開発した技術は、他にも活かせるだろうけど、下手したら時代遅れになったせいで潰れちゃったりするぞ
0533[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/04(水) 20:28:14.95ID:MTDyFqBY
>>531
今に至るまで光学やHDDモデルを残してしまったってこと自体が
完全に後追いって感じがな
0534[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/04(水) 20:52:36.19ID:Xb9D/Vyk
>>533
ドライブレスモデルもあるんだから別にいいじゃん
光学ドライブに恨みでもあんのか?
0535[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/04(水) 20:57:37.17ID:m0zELQl8
ドヤラーは嫌いだけどSamsungSSDに関しては正しいな
金も人員も桁違いに掛けられるところに対してあるかないかわからない程度の民族性の違いなんてゴミみたいなもんだ

Samsungが経営破綻しない限りこの状況は数年は変わらず一強だろ
0536[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/04(水) 21:18:06.17ID:c1BAVdlp
敵を知り己を知れば〜てのは誰しも知ってる格言だけど、中国ホンハイ社が製造してるiPhoneで韓国ネイバー社のLINEを使いながら
「日本の製造業と技術力は最高!中韓のゴミなぞ使う奴はバカ!」とか言ってる奴らを見てると日本の将来は暗いなって思うわ。
0537[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/04(水) 21:23:04.45ID:MTDyFqBY
>>535
流石にここまでこだわりすぎるのはあまりよろしくないのではと思ったりする
0538[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/04(水) 21:24:15.94ID:MTDyFqBY
ごめん>>534
光学載せたマシンが国内メーカーのみ、しかもモバイルはレッツだけになってしまわれた
せめてPanaも光学なしの普通のUltrabookやりゃよかったのにMXとかXZとか変な方向行ってばかりだしな
0539[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/04(水) 21:54:09.96ID:N6ehznCg
>>517
http://hissi.org/read.php/notepc/20180704/TFNJcldoRGI.html

昼夜ずっと5ちゃんねるの無職ナマポ韓国人って、ズバリ本当の事だったようだ。
朝一から一番に過剰反応したことがその証拠。

それから、働いていることも、パソコンを買うことも、社会人としては極普通の事だが、
この無職ナマポ韓国人は、働くことも、パソコンを買うことを雲の上の特別なことと思っているらしい。

このうんこ生物は、うんこを食べることが研究らしい(失笑
0541[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/05(木) 00:06:07.61ID:qClQPrIs
>>539
お前の尺度と妄想ではそうなんだろうが現実は掛け離れていてな
ま、くだらん妄想に浸って喜んでなさい
0542[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/05(木) 01:16:18.80ID:3WK6YZVW
ちょっと初歩的な質問で恐縮なのですが教えてくください。

下記製品、SSD128GBを970PR0の1TB、HDD1TBとSSDの1TBに改装することは可能でしょうか?
可能ならばどのようにやればよいのでしょうか?
またやり方が載っているサイトがあれば教えていただければ。

よろしくお願い申し上げます。

https://ec-club.panasonic.jp/ITEM/CF-SV78R8QP_1__
0543[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/05(木) 01:29:15.20ID:SKQhpLLb
先月発売の最新しかも直販限定モデルなんぞ自分が人柱になるしかないでしょ
検索で引っかからなければ現時点ではそういうことをやって公開した人はいないってこと
パナソニックに直接聞いて仕様が分かれば上出来
あと自分で中開けて交換が価格に含まれてる長期保証を捨てることになるけど覚悟ある?
0544[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/05(木) 01:37:13.06ID:hMM1M+Wn
M.2+SATAなんだから封印切って裏蓋開けて交換するだけだろ
その交換を「どのようにやれば」なんて言ってるようでは無理
0545[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/05(木) 06:26:18.26ID:KWGOMrJ3
>>542
128GB+HDD1TBモデルの場合はインターフェースがSATAだから
PCIe接続の970PROへの換装は多分無理だと思う
レッツのM.2スロットがSATA/PCIeの両対応になってるのなら別だけど、
今のところそれを確かめたユーザーは少なくともレッツスレにはいない
なので知りたければ>>542がPCIeタイプのM.2 SSDを用意して自分で
人柱になるしかない

HDD1TB+SSD1TBの方は可能なはず
元々の128GBのSSDを同じM.2/SATAタイプの1TB SSDに入れ替えるだけだから
分解については「SV7 SSD 換装」辺りでググればサイトがヒットするので
そこを参考にどうぞ
0547[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/05(木) 11:11:26.47ID:L90+2Z0e
パナのサポートに「SATA仕様のM2スロットにPCIeのSSDは換装できるか?」と聞いたら教えてくれなかったよ(。・ω・。)
だれか人柱になってくださいw
0548[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/05(木) 11:20:31.86ID:L90+2Z0e
説明不足だったかな?
Mkeyにも対応してるスロットか知りたかった訳です(´- `*)
0550[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/05(木) 13:08:48.01ID:D/X5flHc
レッツノートが分厚いのってVGAとか付いてるからだって
思ってたけどさっきVAIOとDynabookのサイト見たらVGA付いてるんじゃん
他のポートも全部同じの付いてたよ
じゃあなんでレッツだけこんなに分厚いの?
ユーザーをバカにしてるのかパナソニック
LV7買おうと思ってたけどやめた
DVDなんか要らないっての
0551542
垢版 |
2018/07/05(木) 13:48:49.54ID:3WK6YZVW
ごめんね初心者なんでイラつかせて申し訳ない。

SSDの128G というのはPcieの接続じゃない普通にSSD。
だから970PRO接続もできない。

HDDのほうが2.5のSSDに改装できる。
こういう理解でいいのかな?
0553[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/05(木) 13:55:59.94ID:KWGOMrJ3
>>551
PCIe接続のSSDも普通のSSDであることには変わらないけど大体はそんな感じ

M.2コネクタがSATAとPCIeの両対応なら別だけど、その可能性に賭けて
人柱になるのは勇気がいるわな
0554[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/05(木) 14:04:16.36ID:KWGOMrJ3
>>551
あ、元のレス読み直したけどちょっと違う

SSD1TB+HDD1TBの構成にしたければ、標準のSSDを1TBのに交換すればいい
PCIeタイプのが使えなくてもSATAタイプのM.2 SSDなら使えるから、それの
大容量のに換えればいいってこと
HDDの方も多分2.5インチSATAタイプのSSDになら交換できるはずだから、
両方とも交換してオールSSDにするのもありだな
0555[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/05(木) 14:31:39.56ID:04Ul6oyN
>>550
VGAの幅ギリギリでUSBより少し大きい程度だから
VGAの幅をノートの幅と覚悟すれば薄型にはできる
まあレッツが薄くないのは光学が原因なのは仕方ない
0557[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/05(木) 15:42:43.22ID:WARI9Het
どうせバテナイスもどきじゃねーの
なんで化学メーカーが材料じゃなく電池自体出してんだ
0558[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/05(木) 15:48:07.37ID:yST0oWwT
質問主が交換したいSSDはNVMe(PCI Express)タイプのM.2 SSDだから既存SATA SSDが通販モデルがどういう積み方しているかは本当に買ってもらわないと分からない
幸運:M.2スロットでの交換でOK
不幸:M.2スロットがSATA専用
   M.2スロットが基盤パターンのみ
   (SATA SSDはケーブルか他形態)
   蓋が開かない・工作難度が高いetc.
個人的には今更SATA専用M.2なんて設計・製造する方が無駄に思えるが型番で区別されているとなると何やってるか分からない
0559[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/05(木) 16:01:59.37ID:KWGOMrJ3
逆にNVMeモデルにSATA SSDを突っ込んでみて使えるなら
その逆も可能性としてはありうるかな

とはいえ自分のSV7で試す勇気はちょっとないな・・・
0560[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/05(木) 16:38:01.50ID:oBLL+IWw
やるならレッツノートクリニックが終わってからが良いと思います。
0561[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/05(木) 17:24:35.38ID:ggPnskhJ
Surfacebookスレ荒らしに来てんじゃねーよカス
Surfacebook買いたいって言ってる学生にレッツボム薦めるとかキチガイが
大学が爆発したらどうすんだ?あ?
0562[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/05(木) 18:58:47.98ID:3WK6YZVW
いろいろあり画等ございます
これ読むとSSD128GB+HDD1TBの128GBは、PCIe接続ではないようですね
お騒がせしました


高速PCIe接続のSSDを採用。ストレージの読込み・書込み速度の高速化により、OS起動や大容量データ移動時の無駄な待ち時間を短縮し、生産性を高めます。

*SSD128GB+HDD1TBはドライブレスモデルのみ選択可。
*SSD128GBは、PCIe接続ではありません。
0563[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/05(木) 19:11:08.22ID:YvGIcF+z
基板はそれぞれ単一なんでね
こすとUPしてでもSATA専用M.2とかPCIe専用M.2とか作り分けるような狡いことをパナがしてるとは思えん
0567[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/05(木) 22:23:34.53ID:9WErjYB9
>>563
それならドライブレスモデルが専用筐体になったことはどう説明を付けるの?
今まで蓋で塞いでいたのを辞めたぞ。
0569[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/06(金) 14:59:37.86ID:+Hvbs4kF
Surface bookスレ荒らしにくんなよ老眼ジジイ
低解像度のポンコツ握りしめてイキってろよwwwwww
0571[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/06(金) 19:54:53.58ID:Wa2lowGJ
80 [Fn]+[名無しさん][sage] 2018/06/21(木) 16:33:28.55 ID:k7rkUYAh

必見!レッツノートユーザーが語るVGAポートの必須性!

ーーレッツノートは今でもVGAポート付いてますね、あれって必須なんですか?

「当然必須です。HDMI付いてないプロジェクターがまだまだたくさんあるんです。もちろんうちの会社のも付いてません。出張行っても付いてないプロジェクターだらけなんですよ」

ーー変換アダプタという手もありますが

「なくしたらどうするんですか!会社の備品ですからね、なくしたら大目玉です。それに出張行くときに忘れていく事もおおいんです。仕事の資料などもよく忘れます」

ーー500円で売ってますが

「会社のために私が自腹切るんですか?ありえない!発想が間違っていますよあなた。会社のために自腹なんて以てのほかです。スーツや腕時計だって会社に買わせたいくらいです」

ーーたかが500円じゃないですか

「そういう問題ではありません。じゃあ光学ドライブはどうですか!2000円もしますよ?あれも私に買わせる気ですか?その点レッツならVGAも光学ドライブも入ってます。いいですか?大事なのは私の財布の中身ですよ」

ーーどう見ても本当にありがとうございました
0576[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/07(土) 10:38:07.93ID:ohflcXGD
>>571
レッツ信者だけどこれはキモい
0578[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/07(土) 14:53:58.29ID:KnSjfyXl
ぶっちゃけPCIeSSDだと起動超速になったりするの?
使ったことないんだけど
0579[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/07(土) 15:23:55.07ID:IyprFsUD
>>578 SV7プレミアムで測ってみた
電源オフ状態から電源入れて
Panasonicロゴが表示される瞬間から計測スタート、顔認証でログイン、Windows10デスクトップが表示されるまでが約7〜8秒

このへんは他社含めたSATA SSDでもあまり変わらないんじゃないの
そもそも滅多にこんなコールドブートしないしな
0581[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/07(土) 19:37:46.47ID:vQpbCNDC
ドトールで新型レッツ使っている人がいたんで色々聞こうと思って、しつこくねちねち話しかけていたらすげー嫌がられた。
何で嫌がるんだろう?あの人だけ特別かな。
俺もレッツ買うか迷ってんだから5〜6分くらい話せよって思うわ。
0582[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/07(土) 20:01:07.63ID:9w3Qa00h
なんで見ず知らずの人間に付き合わにゃいかんのよw
0583[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/07(土) 20:02:07.08ID:IyprFsUD
>>581
なにかメンタル的な疾患の人かな
しつこくねちねち
とか自分で書いてるのにな
0585[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/07(土) 20:54:16.36ID:Iz1OCnR4
>>578
自分とこのSV78RJQP(256GB SSD)だと電源をONにした瞬間から計測を開始して

・Panasonicロゴの表示まで:5秒くらい
・自動ログインでデスクトップが表示されるまで:10秒くらい
・マウスカーソルが回転から通常の矢印表示になるまで:13〜14秒くらい

って感じで>>579とほぼ同じ感じかな
別のWindows7の自作機(i5 3570T、SSDはm4 128GB)だと電源投入の瞬間から
デスクトップが表示されて起動時のサウンドが鳴るまで30秒くらいだったんで
トータルの起動時間は半分くらいになってるな

使い始めたばかりで常駐ソフトも少ないから今後使い込むともっと遅くなるかもだけど
0586[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/07(土) 21:04:43.74ID:vdZ8eLjz
>>581
PCとは全く関係ない物だけどお前さんみたいな奴に話しかけられて閉口した事あったよw
0587[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/07(土) 21:48:56.04ID:E5JVhv3l
>>581
そりゃドトールでしかもレッツノートではなぁ
スタバでSurface bookについて訊かれたら1時間でも相手してあげるよ
0588[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/07(土) 21:52:25.94ID:E5JVhv3l
ま、俺がドトールで許せる店は銀座のルカフェドトールだけだな
あとは正直まじ雑魚い
まだコメダやルノワールの方がマシ
0592[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/08(日) 00:26:18.27ID:QYL8NFUY
>>581
メットライフドームまで行って謝罪してこい
0594[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/08(日) 12:36:09.31ID:pcEgdPHp
バッテリー診断・制御プログラム入れて大丈夫かな?
何かデメリットある?
0595[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/08(日) 12:40:52.89ID:I5AqOBHo
>>594
何の機種か知らないけどエコノミーモードなら要らないから
余計なものをインストールしない方がいい
0596[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/08(日) 12:45:59.00ID:pcEgdPHp
>>595
ありがとう。
SX2だけど、普段からバッテリーは80%までしか充電しないモードにしているし、バッテリーも交換してもらった。
さらにバッテリー診断・制御プログラム入れろというメッセージが出て困っていた。

報道見てもインストールしている人がものすごく少ないみたいだから迷っていた。
インストールしないで様子見します。
0597[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/08(日) 12:49:21.04ID:UHWVXocW
今まであまり気にしてなかったんだけど、
SX3で光学ドライブが省電力から復帰したとき、
毎回毎回ドライバーをインストールするのは仕様なんだろうか?
S9なんかだと復活するだけなんだけど
0600[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/08(日) 15:57:32.25ID:6IMgGEHk
>>599
それよりスカスカ内部でフイタ
https://thehikaku.net/pc/panasonic/image/18lv/naka.jpg

厚さもしっかり指摘されてるし

レッツノート LVは、他社のモバイルノートパソコンに比べて本体が厚く、バッテリー部分も出っ張っており、デザインが古く感じます。カバンに入れるときもかさばります。
0601[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/08(日) 16:00:58.01ID:6IMgGEHk
SVとLVの内部比べると北朝鮮のノドンとテポドンを思い出すんだよな
スケールアップ、デカくなっただけ

パナっちそろそろ真面目に作ろうぜ
お遊びは見飽きたよ
0602[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/08(日) 16:09:11.65ID:9zWsCbeT
コマーシャルが7割り
給料2割り
パソコン本体1割り
こんなイメージです。
0603[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/08(日) 16:10:37.96ID:D55LvbOv
2ヒートパイプ採用の8250U搭載T480sは7700HQと同じベンチスコアだからなぁ
やる気も無さすぎw
0605[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/08(日) 17:34:57.25ID:9t4v2dir
LVのフレキの飛ばし型がなんつーかドンキの3万円PCとか安ノートのレベルでなんか萎える
金かかってるのマグネシウムの筺体だけかよという気が
0607[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/08(日) 18:22:08.37ID:4k6SE8bc
>>605
色から見てカプトン剥き出しフレキね
ユーピレックスならもっと濃い
ちなみにレジストかけてないのはL/Sが大きいのでマイグレーション起きないだろうというのと
下に部品ないからシールドしなくても影響しないだろうというコストダウン最優先仕様
基板も昔っから4層ビルドアップでケチりまくってるしな
取り回しはこんだけスペースあれば俺でもこうするかな

>>606
実装密度の差が酷い
https://thehikaku.net/pc/panasonic/image/18lv/naka.jpg
https://thehikaku.net/pc/lenovo/image/18thinkpad-t480s/n1.jpg
0608[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/08(日) 18:23:03.43ID:D55LvbOv
レッツがメタブックやゼンブックを一生超えられないのが液晶ですわな
中国圏は見てくれは絶対に舐めた商売はしない
0610[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/08(日) 18:35:08.79ID:9t4v2dir
>>609
レッツのほうが放熱面で問題かと、
他社はどこもファン口径やヒートパイプの大きさで四苦八苦してるのに
細いヒートパイプ1つって何なの
ヒートパイプ長いのは熱を伝導でマグネシウムの底板にも流すことを目的にしてるから
0611[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/08(日) 18:49:43.72ID:9t4v2dir
ってかX1やT480s、XPS13みたあとレッツSV/LV見てるとファン口径舐めとんのかと言いたくなる
皆4コアのために前モデルから冷却ファン配置とか想定していろいろ準備してたのに
0612[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/08(日) 18:53:24.58ID:9YNcQeKu
バカがまた暴れてんのか?
上位機種はどれもベンチマークスコアかわんねーんだからウダウダいってんじゃねーよ

またSBスレあらすぞ糞が
0613[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/08(日) 19:12:47.31ID:dhePAsxq
>>611
ユーザーが気にしてないようなことを何で外野がギャーギャー喚いてんの?
熱暴走したり許容限度を超えた爆音を撒き散らしたりするんでなけりゃ
ファン口径とかヒートパイプの長さとかどうでもいいんだけど

バッテリーの出っ張りはユーザーとしても擁護のしようがないけどな
0614[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/08(日) 19:37:56.47ID:9t4v2dir
>>613
>ユーザーが気にしてないようなことを何で外野がギャーギャー喚いてんの?
だから外野から茹でガエルだといわれるんだがわからんのかな
0615[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/08(日) 19:54:56.61ID:dhePAsxq
>>614
レッツがモバイルノートPCのトレンドから取り残されてるってことか?
トレンドに乗ったところでデメリットの方が遥かにデカいから別にどうでもいい
0616[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/08(日) 20:00:44.01ID:9t4v2dir
レッツといっても4機種もあるんだからうち2機種位は冒険すべきかと
してないからこの惨状なんだろう
0618[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/08(日) 21:47:28.12ID:SzK0T/aP
レッツノートは堅牢さはどうなの?
0619[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/08(日) 21:50:24.48ID:xRii/vKX
記事にも書いてあるように法人に売れてるだけだろ
企業担当者が何百台何千台とドーンと買う
セールスとマーケティングが上手けりゃゴミでも売れるよ
0620[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/08(日) 21:55:16.73ID:xRii/vKX
>>607
こんだけスッカスカなのにメモリ直付けとはな
あれってスロット付ける場所ないって建前だったよなぁ
ユーザーを騙すような事してるとしっぺ返し食らうぞ
0624[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/08(日) 23:27:41.07ID:jZO4JDah
>>617-619
単にNECや富士通が総崩れになってる中彼らの市場を残存者利益でもらってるだけかと
0625[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/08(日) 23:28:29.82ID:dhePAsxq
>>621
他のノートと同じ土俵に乗って本体を薄くしたところで

・インターフェースが削られるからいちいち変換アダプタを用意しなきゃいけない
・バッテリーの交換ができない又は面倒になる

ってデメリットが増える
個人的には薄くなることのメリットよりもこれらのデメリットの方が大きいから
レッツの路線変更は別に要らん
薄いノートが欲しけりゃそれこそレッツより安くて薄いノートが腐るほどあるんだから
それを選べばいいだけの話だからレッツに拘る必要は全くない
0626[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/08(日) 23:33:46.58ID:D55LvbOv
もはやRZだけが本当のレッツだろうな
VGAコネクタギリギリまで本体を薄くする努力はもちろん、攻守最強の1200p液晶
MXシリーズより多い3ポートUSB
このサイズでバッテリー着脱可能と隙が無い
0627[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/08(日) 23:40:56.14ID:D55LvbOv
重量も一応750gで勝負する気がある点が擁護出来る
0628[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/09(月) 00:15:28.79ID:gz7EkRtb
>>625
VGAのこすだけならVGAの高さで済むからそこまで犠牲はないよ
問題はバッテリー交換と光学とHDDにこだわりすぎて薄くできないことだから
0629[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/09(月) 00:16:46.29ID:gz7EkRtb
レッツが批判されるのってHDD・光学とバッテリー交換が原因で薄くできないことだからなあ
別にSVが残る分にはいいが普通のUltrabookは必要だと思う
0630[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/09(月) 00:40:50.18ID:O/fIRUAV
>>625
薄くしてもVAIO東芝NEC富士通はインターフェース削られてないんだが、レッツしか知らないで言ってるのモロバレだな
0631[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/09(月) 00:41:27.08ID:zxdro0Bc
ペラペラネットブックならもっと安いのが他社にいくらでもあるだろ
光学付きでこれだけ小さいのが他に存在しないからこそ存在意義がある
0632[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/09(月) 00:45:23.24ID:MCAaQX2f
ピザの肘鉄食らったくらいで死んじゃうレッツなんて・・・
0633[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/09(月) 00:48:17.35ID:O/fIRUAV
つーかレッツ信者は叩かれる理由分かってないようだけど
要る・要らない・買う・買わないの話は誰もやってない

仮にもパナという国内超大手の家電メーカーのくせに
何世代も遅れてる糞古い筐体に安物パーツ詰め込んで
クッソ高い価格で売るとか恥さらしだって言ってんだよ

早い話がガラパコスのゴミ売るなってこった
日本の恥だからな
0634[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/09(月) 00:50:16.17ID:fwcfz4zJ
>>630
VAIOは旧Zまでだよ
今のはリチウムポリマー内蔵電池だからレッツと種別が違う
0635[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/09(月) 00:51:15.57ID:bzFikItV
>>630
バッテリーも着脱可能でユーザーが手軽に交換できるのか?
それなら次買う時は有力な候補になるな
そうじゃないならやっぱり要らん
0636[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/09(月) 00:53:01.14ID:O/fIRUAV
>>626
120%同意だわ、あのサイズで完成度高いのはどこも出してない
RVをサッサと出すべき、液晶が狭額縁ならなお良し
あとリーフとかやめてR時代のまともなキーボードに戻して欲しい
0637[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/09(月) 00:53:26.04ID:bzFikItV
>>633
お前が気に入らないなら普通に他のメーカーのノート買っとけばいいだけの話だろ?
わざわざレッツスレに出張しに来てギャーギャー喚き散らして馬鹿かっつーの
お前個人の価値観の押し付けなんか要らないからとっとと自分の巣に帰れよ
0638[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/09(月) 00:54:03.75ID:O/fIRUAV
>>635
インターフェースは、って書いてんの見えんの?
信者はメクラ過ぎて困るわ
0639[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/09(月) 00:54:59.20ID:O/fIRUAV
>>637
もう一度書くぞ?

要る・要らない・買う・買わないの話は誰もやってない
要る・要らない・買う・買わないの話は誰もやってない
要る・要らない・買う・買わないの話は誰もやってない

分かった?
0640[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/09(月) 00:57:54.85ID:O/fIRUAV
ID:bzFikItVのような、内容全然読まずに発狂する信者がホントうざい
まともな議論が全然出来ないんだよなぁ
このスレが荒れるのはこういうキチガイが巣食ってるからだな
0641[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/09(月) 00:59:42.60ID:O/fIRUAV
っとまた癖で信者相手しちゃった
キチガイに何言っても無駄だしNGしとこ
0642[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/09(月) 01:00:41.19ID:9pGFB48E
いやーSBはレッツより格好いいよ、とても
1.6kgもあって高級感あるし接続が安定しないVGAもついててスリリングな使用感
コネクタも少なくてスッキリしてるし、角張ってて固くて壊れなさそうだね

実に高級感溢れて高価な文鎮だよ、あれは
0643[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/09(月) 01:03:39.54ID:bzFikItV
>>638
お前こそ俺が最初に何て書いたか見てないのか?
インターフェースが削られる&バッテリーが交換できなくなるから必要以上に薄いノートは
要らんと言ってるんだよ
両方満足できなきゃ俺にとっては意味ねーの、わかる??

あと勘違いしてるけど俺は信者じゃねーよ
自分の求めるスペックを満たすノートがレッツ以外にないから買ってるだけ
レッツが路線変更したらさっさと見切りをつけるだけの話だし、今のレッツと同じ路線の
モバイルノートがもしあるのならそれがDELLでもMacでも別に構わないぞ?
(まあそんなノートはどこも出さないだろうけどな)
自分の求めるノートを出せないPanasonic許せないムキーって吠えてるお前こそパナ信者だろw
0644[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/09(月) 01:04:43.10ID:O/fIRUAV
>>634
俺が言ってるのはインターフェースの話だけだよ
薄くしてもインターフェース削らなくて大丈夫と言ってるだけ
よく読んでレスしようね
0647[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/09(月) 01:18:50.74ID:gz7EkRtb
>>631
光学は別にあってもいいけど全機種つけねばならないってのはモバイルとしてはさすがにやりすぎ
0648[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/09(月) 01:22:24.09ID:gz7EkRtb
っていうか、SX、MX、LXの時代が一番迷走してたような気がする
どの機種でも光学があってバッテリ交換できて同じように使えるって
逆に言えばモバイルPCでの取捨選択ができてませんって言ってるようなもんだしな
0649[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/09(月) 01:23:10.75ID:O/fIRUAV
俺はさ、VAIOもDynabookも同様に叩いてるんだよな
旧機種のうち製造費安いゴミだけバカスカ撒いてるから
特にVAIO Zは余りに酷い、キャンバスのみならず
製造費高くて付加価値率の小さなフリップをディスコンして
クラムシェルだけ安売りしてるなんて日本の恥さらしだ

そして同様の事がレッツにも言える
SVもLVもどこからどう見てもコストダウンしか考えてない造り
開発費削りまくってるからあんなゴミしか作れないんだ
目先の利益ばかりでものづくりして何が楽しいんだか

信者くんも俺のように公平な視点で客観的に批評しないとね
0650[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/09(月) 01:29:00.28ID:gz7EkRtb
っていうか4機種もあるのにどれかは普通のバッテリ固定・光学抜きのUltrabookやればよかっただけなのに
それができないってのがれっつの闇だとおもう

多分上のほうが成功体験でカチンコチンになってたんだと
0651[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/09(月) 01:29:07.19ID:O/fIRUAV
>>648
今は変わったかと言えば変わってないんだよなぁ
単に余裕なくなってラインナップ減らしただけ
いい加減コンセプト自体転換しなきゃ海外勢に潰される
日本は製造費安くは出来ないんだし高付加価値の製品を
重点的に開発してくべきなんだよなぁ
付加価値率ばかりに目が眩んでメインストリーム以外
ディスコンしまくるような糞戦略はすぐに破綻する
0652[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/09(月) 01:29:33.26ID:bzFikItV
>>649
どこがダメなのか具体的に指摘もしないでゴミ連呼しておいて
「公平な視点で客観的に批評」とは笑わせる
お前はまず自分自身を客観視しろよキチガイ
0653[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/09(月) 01:35:14.22ID:O/fIRUAV
>>650
パナは日立よりも基礎研究への投資がしっかりしててさ

例を挙げると樹脂の硬化収縮率測定器という前代未聞の
ものを同じ大阪のアクロエッジという中小企業に作らせて
今それがISOに登録される事になって面白くなってきてる

そういう企業であるにも関わらず肝心の製品では慣例と
過去の経験に縛られてバカやってんの見ると情けなくなってくるわ
0654[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/09(月) 01:37:58.45ID:gz7EkRtb
他社のモデル知ってるとSXとMXは共通化しててもおかしくないのにしてない
例えばMXベースのクラムシェルモデルは360度ヒンジがない代わりに大容量バッテリー使えるとか
そういう形でコストダウンはできたはずなのに変に別機種作ったのはコスト的にどうなんだろうという
https://thehikaku.net/pc/panasonic/14mx.html

たしかThinkPad X1Carbon 4thとYoga 1stとか、
LaVie Hybrid ZEROのクラムシェルとタブレットタイプは筐体とか大まかなところが同じだったりするし
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1042721.html
https://japanese.engadget.com/2017/02/23/2in1-lavie-hybrid-zero/
0655[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/09(月) 01:41:08.35ID:9pGFB48E
>>639
まあこれにこいつのキチガイさは集約されてるな
お前以外のすべての人間は要るものの話しかしてないしするきもない
お前ちょっと田んぼの様子でも見に行って頭冷やしてこいや
0656[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/09(月) 01:45:49.16ID:O/fIRUAV
>>654
社内コンペというくだらないシステムから脱却しなかった弊害だよ
企画レベルならともかく設計レベルでも競わせてる
もちろん未だにな
0657[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/09(月) 01:50:35.61ID:fwcfz4zJ
>>644
外れてるからいったんだよ
だれがバッテリーの条件はずして議論し始めた?
0658[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/09(月) 02:05:06.20ID:gz7EkRtb
>>656
競わせてる割には元レノボとか元東芝とかそういう人らばかり目立つ気もしないでは
だから他社の1世代後にはレッツでも似たような機種が出ることに
0659[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/09(月) 02:25:55.55ID:DacrhrwU
>>599

同じサイトの同一テストで、対抗機種であるX1 carbonでは、さらに
動作クロックは低く、しかもデフォルトでONになっている「インテリジェント クーリング」機能を
OFFにしないと、さらにさらに半分程度のクロックになるという惨状のようだ。
https://thehikaku.net/pc/lenovo/18ThinkPad-X1-Carbon.html#toku

「インテリジェント クーリング」機能をOFFにしないと、表面温度47℃のところも。
(LV7だと40℃以下、2〜30℃がほとんど)。

熱処理については、LVはうまくやってるんじゃないですか?
SVも問題ないと思います。
0661[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/09(月) 05:50:17.00ID:yzbFIkzX
レッツのメリット捨てて他社と同じ土俵にのって戦える訳ないだろ。
日本メーカーで生き残った数少ないメーカーと言う事実の前では
お前らの言ってることは所詮素人の考えた空想レベルの理想論でしかないってことだな。
0662[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/09(月) 07:36:05.86ID:bzFikItV
>>661
だよな
他と同じ路線になったら別にレッツである必要はなくなる
俺だったらその時点でレッツは見捨てて他のメーカーにするわ

ID:O/fIRUAVは何でこんな簡単なことも理解できないのか理解不能だわw
0663[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/09(月) 07:36:49.76ID:O/fIRUAV
>>657
あのね?

それに薄くする事とインターフェース省く事は何の関連性もない
って言ってるのになんでバッテリーの話にしたがるのか意味不明

バッテリー交換式についてはThinkPad X270以前の機種は
交換式だけど?X270はレッツSV7よりずっと薄いぞ?

とか言うと今度はX270はVGA付いてないって言い始めるんだろ?
お前らの根底にあるのはレッツを肯定したいという被害妄想的な感情論だけ
まるで議論にならんよ
0665[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/09(月) 07:45:33.72ID:O/fIRUAV
>>659
まったくその通りだよ
x1cは薄さ軽さしか意識してないのでファンレス機と大差ないクーリング
連続してガンガン回せるわけじゃないというのはある意味致命的だと思う
クーリングに関してはXやTが遥かに優ってる
0666[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/09(月) 07:49:39.50ID:bzFikItV
>>663
どうせNGで見えてないだろうけど他の住人のために言っとくわ

俺は最初から「インターフェースと着脱式バッテリーの『両立』ができなくなるから
必要以上の薄型化は要らん」って言ってんのよ
その前提を無視して「インターフェースだけなら薄型でも達成できる」と
しつこく繰り返してるお前の主張は何の意味もないんだよ

議論になってないのはお前だろ
文盲が偉そうに議論なんて言葉使ってんじゃねーよ
0667[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/09(月) 07:49:39.84ID:O/fIRUAV
>>661
レッツのメリット?

VGAその他IF搭載してるVAIO東芝NEC富士通どれも薄い
X270はバッテリー交換式

レッツが異様に拘ってるのは自社製リチウムイオン電池というただ一点だけだよ
それ搭載するために分厚いもん作ってスペース余ったから光学ドライブ載せただけ
それのどこがどうメリットなわけ??
0669[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/09(月) 09:01:58.22ID:O/fIRUAV
まったく信者共はIDコロコロしすぎだな
なぜ俺のように一切ID変えず正々堂々とレスしないのか?
0670[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/09(月) 09:43:29.30ID:t8+riLRT
多人数装ってレッツ擁護
いかにも信者のやりそうな事
0671[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/09(月) 12:00:58.85ID:1/R0oMWm
ワイみたいにケータイからだと突然ID
がかわり困惑します。
0672[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/09(月) 12:09:10.39ID:9pGFB48E
悲しいことに個人向けノートPC自体がオワコン化してんのよね
レッツは国内企業向けPCとして暫く生き残るだろうが、個人の変態向けPCも見てみたかった

今ではそんな判断無理だろうし利益も赤字だろうが
0674[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/09(月) 14:11:33.83ID:12nZZgM1
タフブックが絶好調だしな
レッツもNEC富士通東芝の市場食い荒らして快進撃だ
いつまで続くのかは知らないけど
0675[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/09(月) 14:16:24.86ID:9pGFB48E
>>673
すまん言葉が足りなかった
個人向け変態PCを作った場合、そのPCがってことね
0676[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/09(月) 14:24:19.38ID:9pGFB48E
結局lenovoですら赤字だしてる現状を見るにノートPCに金だしてくれる状況じゃないかなーって
0678[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/09(月) 14:26:01.63ID:emqVPc/X
>>676
レノボは余計な事しなけりゃたぶん黒字だったと思うよ
あの一件ですっかり信頼を失くしたからね
0679[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/09(月) 14:26:54.08ID:gz7EkRtb
>>674
こないだのリコールで、パナ神戸の生産能力の1/2以上は実はレッツじゃなくタフブックだったというのが発覚
なんでレッツSXは年間15〜20万台くらいしかつくってないんだとか

>>659,665
むしろそrけうらいかなりギリギリまで設計してるってのはあるし
そもそもT480sやT480もX1Carbonとおなじ冷却設計なことは指摘しておく

翻ってPanaの冷却はどうなんよって話に
0681[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/09(月) 15:07:56.83ID:12nZZgM1
基板の設計もタフブックに載せるためのものって言われてるらしい
実機テストをレッツでやってたりしてたら笑う
0682[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/09(月) 15:16:35.09ID:9pGFB48E
>>677
まあ企業向けで黒字だしてるうちはそうなんだろうが、RZはどちらかと言うとそういう気配があった

東芝NEC富士通離脱の状況のなかで、俺個人としては(パナの利益とかは考えなければ)そういう個人向けPCも見てみたいんだよねって願望
0683[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/09(月) 15:20:15.11ID:9pGFB48E
>>682
付け加えるならレッツとは別ブランドでってイメージ

数増えればレッツ側の価格も下がるんじゃないかとか
0684[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/09(月) 15:23:20.09ID:gz7EkRtb
>>680
X1Carbonは薄さ優先で、T480sは薄さと冷却のバランス、T480が冷却優先だっけ
それでもX1CarbonのほうがSV/LVより冷却性能が高いという問題が
0685[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/09(月) 15:24:46.90ID:gz7EkRtb
>>681
なんというか基盤バターンの不自然な余裕見てるとタフブックのことまで考えてそうな気が
だとすると光学跡地つかってMXMGPU接続がどこかでできるんかな
0686[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/09(月) 17:45:56.15ID:9pGFB48E
基板冷却知ったか君はまずレッツの厚さが批判されてる根拠を示した方がいいね
レッツが分厚いのは周知の事実、分厚さを代償にバッテリー交換、レガシーなコネクタ、小さいフットプリント、
軽量性、円筒形バッテリーによる高エネルギー密度、小さく軽量なファン+ヒートパイプでそれなりの廃熱効率
を手に入れてるのがレッツで、機能のために分厚さを許容出来てる人が買ってるのに、
分厚さが批判されているとかソースも何もない感情論だけが根拠

お呼びじゃないとしか言いようがない
0687[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/09(月) 17:54:43.10ID:emqVPc/X
レッツで一番評価すべきは「致命的なトラブル」が少ないことでしょ
「使えない」というシチュエーションが、とても少ない
それだけで十分、高い金を払う価値がある
0688[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/09(月) 18:12:40.07ID:vf8XKtaC
>>686
分厚さが冷却性能に影響することはなくなってきてる件
本当に冷却する気があるならパイプ増やして大口径ファン搭載してしかるべき

レッツが分厚いのは光学とバッテリー着脱だけでしょ
問題はそれが想像以上にユーザーに受け入れられなくなりつつあることで
向こう1,2年くらいが山なんじゃないかね
それわからずに新型出したのはどうかと思う
0689[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/09(月) 18:13:47.32ID:vf8XKtaC
今のレッツのファン口径やヒートパイプはタフブックへの流用と
コストダウンの両方からの影響があるような

そもそもレッツだけに使うならもっと大きくするはずだけどしないのは
冷却が制限されるタフブックを想定してるからとみられる
0690[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/09(月) 18:57:09.54ID:O/fIRUAV
>>686
大嘘こいてんなよ
インターフェースを犠牲にしなくても薄型化出来るのは他社が証明済み
バッテリ脱着式でも薄型化出来るのはRZで証明済み
薄くてもフットプリント小さく出来るのもRZで証明済みだよ
SVとLVはRZで頑張った努力をすべてかなぐり捨てた駄作

>>688
レッツが分厚いのはバッテリー脱着のせいじゃないよ
リポ積めば脱着式でもそこそこ薄く出来るのはRZで証明してるだろ?
・光学ドライブをどうしても積みたい
・自社製Li-ionを絶対積みたい
このどちらかの理由で厚くなってるんだよ
0691[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/09(月) 19:05:26.88ID:7mlXpQ1L
厚いとなんか強そうだろ?そういうことだよ。
小難しい理由はないよ。
0692[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/09(月) 19:09:59.73ID:12nZZgM1
ま、自社製バッテリーじゃないと爆発しないしな
他社品とかやってらんねーだろ
0693[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/09(月) 19:33:54.14ID:/I+SRkbP
しつこいバカが居着いちゃったけど
べつに薄ければ薄いほどいい、とは思わんしな
今のSV程度が使いやすい

薄いのが欲しかったらSurfaceでもMBAでも買ってる
0694[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/09(月) 19:47:04.94ID:9pGFB48E
>>688
君が言ってることは本質的には俺が言ってることと一緒で厚ければファンを小さく、ヒートパイプを少なく(軽く)できるってことだろ?
その価値はないとパナとユーザーが判断してるだけだ。
ファンが大きければ基板が小さくなってレガシーなコネクタを搭載することも難しくなるだろ
>>690
おれが言ってるのはRZの厚さまではコネクタ今のままでいけるんだろうねってこと
他社のでVGAついてるやつは大体楔型てVGA近傍はRZ並かそれ以上ってのもあるしLANは強度が低そうなお飾りの変形タイプしかない
おまけにバッテリー着脱もドライブもない
SZSVにはそれが必要と判断しただけでは?
これは対象市場の違いによる商品性の違いだけだろ
0695[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/09(月) 19:47:56.41ID:vf8XKtaC
>>693
それは本当に使いやすいUltrabook使う前の人が言うことですよ
X1Carbon 6thなり使ったら多分考え変わりますわ
普通に使って素で6時間持つしな
0696[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/09(月) 19:49:17.59ID:vf8XKtaC
>>694
ファン口とコネクタ配置見たらファン口径大きくすることは不可能ではないと思う
むしろ重量問題でヒートパイプ貧弱なものにしたんじゃという疑惑が、50g軽くしたかったらオーバーヒート目をつぶったか
0697[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/09(月) 20:02:57.90ID:/I+SRkbP
>>695
Lenovoは金輪際お断りでーす
レッツの次点はSurfaceかMBAって最初に言ったでしょ
0698[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/09(月) 20:04:43.70ID:9pGFB48E
>>696
それはお前が見てそう思うだけ
ついでにX1CとSVはPCMARKのスコアはほとんど同じレベル薄くて面積がデカイファン使うか厚くて面積が小さいファンを使うかってだけの違いだ

そしてX1Cは14インチSVは12インチで圧倒的にフットプリントが小さいからファンを大きく薄くの方向は製品に合わなかったって話だろ
0699[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/09(月) 20:06:51.54ID:bzFikItV
>>695
本当に使いやすいってどういうこと?
まさか「薄くて鞄のちょっとした隙間にも入ること」なんて言わないよな?
0700[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/09(月) 20:10:00.89ID:lweF/Mws
こんなゴミ機種同士でケンカせんでも…w
ドスパラとマウスが喧嘩してるみたいで何か微笑ましい
0701[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/09(月) 22:09:25.42ID:eudkdS6j
>>662
ID:O/fIRUAV

これはLet'sノートに常駐している無職ナマポ韓国人
文法が韓国語
0702[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/09(月) 23:36:30.14ID:9pGFB48E
今日も完全論破してしまったか

lenovoバカはモノを知らないだけでX1Cの方が性能が上だと思っていた節があるな
ドヤキチの方は真性キチだから会話が成立しない
0703[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/09(月) 23:42:06.67ID:gz7EkRtb
>>698
実際に見たけどこれで冷えるのかってのだったz<SV
他社はもっと大型のつけて4コア冷却頑張ってる奈良であれで済ませてるのってTurboクロックあきらめてるからとしか
いいようがないきが

>>699
カバンにすっと入るのって想像以上に大きいぞ
こればかりは実際に使ってみないとわからんレベル
0704[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/10(火) 00:36:36.88ID:DbOCncoV
>>695
X270やT480はともかくX1cはねーわ
ありゃ薄くするためにいろんなもん犠牲にし過ぎ
あとLTEの対応もクソらしいしな

>>702
は?どこが論破???????

「分厚さを代償にバッテリー交換、レガシーなコネクタ、小さいフットプリント、軽量性、円筒形バッテリーによる高エネルギー密度、小さく軽量なファン+ヒートパイプでそれなりの廃熱効率を手に入れてるのがレッツ」

RZがバッテリー交換式かつ小さいフットプリントで軽量化も達成してレガシーコネクタ持ってるのは無視すんの???????

お前はSVとLVを無理やり擁護してるだけで全然論破になってねーぞ
0706[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/10(火) 00:50:23.39ID:laBWrGwU
>>704
モバイルならX1Carbon、バランスのT480s、性能優先のT480っていわれてるね
凄いのは同じ14インチでここまで選べること、LTEに関しては擁護しないあれは酷い
0707[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/10(火) 00:59:25.58ID:DbOCncoV
RZだけじゃないな、XZもだ
この2機種はさすがパナと言える力作だわ

XZはタブ2in1なのにドッキング時で厚さ22mm
SV7は2in1でも何でもないくせに厚さ24.5mmでさらにバッテリー飛び出してる

SVやLVは製造費をケチるために円筒Li-ion載せたのがバレバレ
内部スッカスカで外にドーンと出っ張ってるとかイカれ過ぎ
そんなに付加価値率上げてボロ儲けしたいのかクズ企業が
0708[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/10(火) 01:13:50.32ID:DbOCncoV
リポ仕様で設計すればSV7も厚さ20mm以下でバッテリー着脱式かつ
VGA等全て残して円筒Li-ionと同一容量実現出来ただろう

さらにLV7では着脱式+内蔵式のツインバッテリーで
駆動時間30時間オーバーを達成出来た可能性が高い
これこそ実用性を最大限に考えるパナらしいノートPCだわな

そうした企業努力を一切行わず製造費下げる事ばかり考え
内部スカスカ外にドーンと飛び出すようなクズゴミ作った
今回ばかりは一切擁護出来ないね
0709[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/10(火) 01:35:25.72ID:8gfH4OIu
>>703
「カバンにすっと入る」くらい薄いことによるメリットよりデメリットの方が大きいから
着脱式バッテリーとインターフェース全載せの両立を諦めた薄型ノートは要らないと言ってる
薄型化のメリット自体は否定しないけど、それとデメリットを天秤にかけて比べてみたら
少しくらい分厚くても着脱式バッテリーと全載せ両立の方がいいってだけ
そうじゃないユーザーはとっくに他所の薄型ノートに乗り換えてるだろ

>>707
だからユーザーでもないお前がなんでファビョってんのよ?
RZをやたら褒めちぎってるけどSVと比べたら性能は全然足りないからな
メインとしても使えるモバイルPCを求めてる層にはRZは訴求しねーよ
0710[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/10(火) 04:30:16.37ID:zk1BNqsA
>>704
>>707
RZはcoreM
ガジェオタの俺としては見てて楽しいがSVの代替にはならん
XZはドライブ無いわな
li-poバッテリーにどんな夢抱いてんのか知らんが他社の同程度の容量品は投影面積三倍以上あるわ
内部写真を見る限りSVにその余裕はない
0711[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/10(火) 04:35:51.48ID:zk1BNqsA
>>708
LVの30時間に関してはお笑いレベル

30時間も駆動時間が必要な人間は0じゃないだろうがほほぼ0だろこのほぼ0の人間にすらバッテリー着脱で代替手段がある

そんな無駄なことするくらいなら同じくどう時間で100g以上軽くて中身すかすかのほうが普通はいいわ
0712[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/10(火) 04:43:43.89ID:zk1BNqsA
結局lenovoバカに関してはX1Cと比較するならLV、ドヤキチに関してはSBと比較するならデタッチャという意味だけでXZ、ここに絞ればまだまともに会話が成立するのにレッツ憎しで全部まとめて攻撃しようとするから実際にはこうできるはず!とか訳のわからんことをいい始める

各メーカーの技術比較がしたいなら別スレでやってくださいとしか言いようがない

なんでこの過疎スレに半年以上同じ話題で粘着してるのでしょうね
0713[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/10(火) 07:37:14.86ID:DbOCncoV
>>710
リポにすると体積比で3倍になるとか言っちゃうわけ?
面積って何だよ?体積だろ
円筒形の方が無駄な空洞発生するって知らんのか

ドライブって光学?
普段から「拡張性が大事だ!(コネクタいっぱいがいい)」って
騒いでるくせになぜ光学ドライブは内蔵に拘るのか理解不能

>>711
そんなら着脱式バッテリーも要らなくね?
30時間必要な人間は皆無なんだろ?
現状の20時間で満足なら脱着式要らないじゃん

お前が言ってる事は「何が何でもSVとLVを褒め称えたい」ってだけ
パナソニック社員かよ
0715[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/10(火) 07:47:58.68ID:aMjbXVNh
>>713
ポータブルドライブを一緒に持ち歩くより初めから内蔵されてた方が楽だろ?
今時は光学ドライブの出番もそうそうないだろうけど必要なユーザーには
ドライブが内蔵されてた方がありがたいことぐらい馬鹿でもわかる
こんな簡単なこともわからんとは頭おかしいね
0716[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/10(火) 08:21:19.74ID:zk1BNqsA
>>713
お前ホントに理解したくないんだねー

フットプリントで語ってるときに体積は適切じゃねーよ
他社も共通、平面的な筐体の中に基板、バッテリー、そして(光学ドライブ)はほとんど平面的に配置される。これはパナは分厚い光学ドライブを入れたなかでの薄型設計を狙ってるため、他社ではとにかく最薄設計のために積層する余裕がないからだ
おまけに画面も平面じゃなきゃ見にくくキーボードも平面じゃなきゃ打ちにくいからノートPCでは昔からフットプリントが重視されるわけだ
ノートPCを入れる鞄はA4書類に合わせて作られ平面方向には拡大できないが厚み方向は書類の量に合わせて対応できるように蛇腹を使って厚みは変化するようになってる

体積で見ることに意味なんてない
0717[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/10(火) 08:23:44.00ID:zk1BNqsA
>>713
ついでに、内蔵バッテリーは使用者全員に重さを共用して駆動時間を提供するもの
内蔵バッテリーで95%の人間をカバーして、残りの5%は容易な着脱で対応する方が効率よいに決まってんだろ
最初から30時間のバッテリーなんて95%の人には重いだけで無意味だ
0718[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/10(火) 08:29:56.31ID:T4X3EMbk
>>715
外出先で光学ドライブ必須な
しかも外付けではダメな理由書いてみて
0719[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/10(火) 08:31:20.95ID:zk1BNqsA
>>713
頭悪そうだから追加しとくわ

体積が三倍じゃなくて、円筒形から厚みを厚みを1/3の平面バッテリーにすると投影面積は(体積・エネルギー密度が同じ場合で)2-3倍になるってことな
円筒形の方が効率はよいが並べたときには隙間が出来る分でまんま3倍にはならないが倍以上にはなる

そしてSVのバッテリー投影面積が倍になれば機能そのままは無理なことは専門家じゃなくてもわかるだろ
0720[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/10(火) 08:31:36.77ID:T4X3EMbk
>>717
残り5%のマイノリティのために分厚くて出っ張ってるバッテリーにするのか
0721[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/10(火) 08:32:59.23ID:zk1BNqsA
>>718
お前は1ヶ月前にも2ヶ月前にも3ヶ月前にも同じ話をして理解したくないだけ

そういう人もいる

いい加減消えろ
0723[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/10(火) 08:35:58.14ID:T4X3EMbk
>>721
理解じゃねーだろ俺は今さっき来たとこだぞ
突然キチガイ煽りカマして来てキチガイかよ
0724[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/10(火) 08:42:13.58ID:zk1BNqsA
>>722
内部空間の体積を確保する最も効率のいい形状は球体だから、お前は球体PCにリチウムイオンポリマー電池詰め込んでX1CとSBをラケット代わりに卓球でもしてりゃいいよ
0725[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/10(火) 08:56:14.46ID:zk1BNqsA
>>720
お前とは3スレくらい前にその話したからもういいよ
おまえとの話はこの半年以内のスレのなかで全て完結している
一生ループしてROMってりゃお前は永遠に楽しめるんじゃないかな?
0726[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/10(火) 09:03:15.78ID:DbOCncoV
>>715
光学ドライブがなくなれば薄く出来る事をXZが証明しているわけだが
誰も用途思いつかないものを内蔵しておく理由を説明してくれ
必要な人が〜とかじゃなく具体的な理由で頼む
言えないなら必要ないという事

>>716
フットプリント?今してるのは厚みの話だが、勝手に話をすり替えないでくれるか?

>>717
これも話のすり替え
今してるのは円筒形Li-ionからリポに変えると厚み薄く出来て容量そのままが可能という話

>>719
頭悪そうだからというのはそっくり返す、悪いのはお前だよ
体積の計算してあげよう
 直径2cm長さ5cmの円柱の体積 1x1x3.14x5=15.7cm^3
 短辺2cm長さ5cmの直方体の体積 2x2x5=20cm^3
 リポの方が27%ほど稼げる体積が大きくなるので、リポの方が容量高く出来るんだよ
 面積なんて関係ないよ、議論すべきは体積
0727[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/10(火) 09:08:09.92ID:DbOCncoV
>>724
>内部空間の体積を確保する最も効率のいい形状は球体

頭大丈夫?小学校出たの?君?
球体は単位体積あたりの比表面積・体積が最も小さいものだよ
0730[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/10(火) 09:26:44.24ID:T4X3EMbk
何ヶ月前に話したーとかログも出さずに言い逃れするなら
最初から突っかかってくんなっての
語ってる事は支離滅裂だし球体の体積に至っては小学生にも笑われるぞ
0731[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/10(火) 09:53:03.51ID:aMjbXVNh
>>726
俺はやらんけどモバイル時に円盤見たいってユーザーも居るんじゃないの?
そういうユーザーはいちいちポータブルドライブを一緒に持ち歩けと?

いくらなんでも想像力なさすぎだろw
0732[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/10(火) 10:12:05.01ID:DbOCncoV
>>731
つまり光学ドライブは出先でDVD見る人がいるかも知れないので、内蔵必須
いくら本体が厚くバッテリーが飛び出そうとも絶対に内蔵にしなければならない
外付けなど論外

ということでいいのか?
0733[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/10(火) 10:15:51.26ID:DbOCncoV
>>730
レッツ信者っていつもそうなんだよなぁ
追い詰められるとThinkPadかSurfaceを持ち出して罵倒してくる
冷静にレッツノートの議論が出来ない
0734[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/10(火) 10:22:55.81ID:DbOCncoV
あまりに痛々しいから上げで行くかw
レッツ信者の意見まとめ

・バッテリーはフットプリントの小ささで考える(厚さを指摘されたことへの言い訳)
 → 体積ではなく面積が重要だからリポはダメ >>716

・光学ドライブは出先でDVD見る人が居るかもしれないので内蔵必須
 → 自分は使わないが外付けは絶対にダメ、どうしても内蔵しなければいけない >>731

イカれてるとしか思えんねw
0735[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/10(火) 10:57:19.18ID:zk1BNqsA
>>734
君の脳内では見る人もいる、が必須に変換されるのか
そりゃ会話が通じねーわ
0736[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/10(火) 11:01:15.40ID:zk1BNqsA
>>734
リチウムポリマーがダメなんてまだ言ってないけどな
お前が四次元空間で生活してて三次元平面にPC置いて使ってない限りノートPCにおいて面積よりも体積が重要なんて意見はあり得ませんわ

各社のホームページ見て最小体積を歌ってる機種があるなら見つけてこいや
フットプリントはいくらでも出てくるけどな
0737[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/10(火) 11:26:42.13ID:aMjbXVNh
>>734
イカれてんのはお前の頭だろ
光学ドライブが内蔵されてたらそんなに気に入らんのか?
光学ドライブレスモデルだって用意されてるのにまるで光学ドライブに
親でも殺されたかのような発狂ぶりだな

疑問だけどお前みたいな薄型キチガイが何でパナやレッツに粘着してんの?
薄いのがいいなら素直に他の会社のノート使っとけばいいのにさ
もしパナを思って言ってるとしたらお前こそカルト信者に他ならないし、
普通のユーザーにはお前みたいなキチガイは迷惑でしかないわ
0738[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/10(火) 11:37:42.72ID:U2pWO5Dz
まあ茶店や新幹線の中で仕事のためにPC使うようなバカはレッツ使いだな
守秘義務もなにもないのに
0739[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/10(火) 11:43:21.52ID:DbOCncoV
>>735
見る人もいるから絶対内蔵じゃないとだめなんだろ?外付けの選択肢はないんだろ?
>>731にはそう書いてあるよなぁ?違うのか?だったら俺じゃなく731にレスしろよw

>>736
怒り狂って多重レスかよ、落ち着いて1レスにまとめたら?そんなに悔しかったか?
厚さの話をしてるのにフットプリントがどうとか話すり替えてんじゃねーよ
体積比だとリポ使った方が絶対有利だってのを誤魔化したくて必死だねw

>>737
お前の弁をまとめてやっただけで怒り狂われても困るんだが?
出先でDVD見る人がいるかもしれないから光学ドライブ内蔵必須で外付けは絶対ダメ
お前が>>731に書いたことそのまんま
0740[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/10(火) 11:56:19.43ID:T4X3EMbk
ID:zk1BNqsAとID:aMjbXVNhが支離滅裂過ぎて笑える

ID:DbOCncoVは>>707で厚さを問題視してるのに
フットプリントが小さければいいんだとか頓珍漢なレスしてるしウケる
リポ使ったらどれもこれもフットプリントでかくなるのか?
嘘こいてんなよ
0742[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/10(火) 12:28:57.10ID:zk1BNqsA
>>739
体積効率だけじゃなくて、お前がいう薄型にするために円筒形と同じ容量にするためには電池の投影面積が広がるからSVの中では機能を削減せずには成り立たなそうだという話はあえて無視か?

ドライブに関してはDVD見る以外にも 用途はいろいろあるけど重要なのはドライブが内蔵されてた方がいい人もいるという事実だけが重要
些末な用途だけに注視してそこだけ騒ぐしか出来ないだろ
0743[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/10(火) 13:54:41.79ID:laBWrGwU
>>717,720
今は残り5%のひとのために大容量モバイルバッテリで対応するモデルなんだが
0744[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/10(火) 14:05:58.15ID:aMjbXVNh
>>740
ユーザーですらない奴が厚さガーって喚き散らしてんのがおかしいんだよ
そんなに薄いのがいいなら他にいくらでも好みのノートがあるのに
何でレッツに異様に粘着してんのか全く理解できんわ
はっきり言って偏執狂じみててこえーよw
0745[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/10(火) 14:08:32.98ID:Ul8miZGs
いいかげん、「ぼくのかんがえたさいきょうのノートパソコン」論はどこか専用スレ立ててそっちでやってくれないかなぁ
SV発表されてから馬鹿が居着いた印象だけど
よっぽど他社にとって脅威なんだろうね
0746[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/10(火) 14:11:40.64ID:T4X3EMbk
>>744
NX4ユーザーですが何か?
お得意の脳内Lenovoじゃなくて残念だったね
0747[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/10(火) 14:26:32.36ID:z8BopHx2
バッテリー論争光学ドライブ論争

薄型リチウムポリマー電池で光学ドライブ無しのRZユーザーは低見の見物
0748[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/10(火) 14:36:21.26ID:T4X3EMbk
最近レッツ触り始めた奴は知らないんだろうが
昔はバッテリー飛び出してなかったんだよ
デカバを付けると後ろに飛び出すのはあったが
下に飛び出して分厚くするなんてSZ以降なわけ
リポにしたらXZやRZみたく飛び出さずに薄くなるのに
って思って何が悪いんだ?
0749[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/10(火) 15:33:00.42ID:aMjbXVNh
>>739
だから外付けで十分なユーザーのためにドライブレスモデルもあるのに、
お前は光学ドライブ内蔵モデルがあることそのものが許せないんだろ?
これがキチガイでなけりゃ何なのか教えてくれよw

>>746
ID:DbOCncoVの話なんだが
昔のレッツの話ならバッテリーこそ飛び出してないがJ10の分厚さも大概だったぞ?
俺も持ってるけどな
0752[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/10(火) 16:21:40.40ID:zk1BNqsA
>>743
んで、USB-PDでSVクラスをフル充電1回できるモバイルバッテリーの重さは?
前ざっと調べた時は一回充電出来るかどうかすら不明だが重さ500gと厚みはSVのバッテリーと同じくらいありそうだったんだが

これの手法については否定はせんよ?USB-PDと大容量で軽量コンパクトなモバイルバッテリーが出てきたら着脱は要らなくなるかもしれん

18650の円筒形セルを、これもまた18650のモバイルバッテリー(現状の大容量モバイルバッテリーはこれが多い)で充電するわけだから、
同容量充電するためには原理的に着脱バッテリーより重くなるとは思うので実現は少なくとも数年先だろうが
0753[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/10(火) 16:22:53.59ID:WxsHsaZA
パナがリチウムポリマーモデルを用意しないのは自社で作ってないからで
リチウムイオンの奴は作ってるからMXとかXZで採用したって話になる
0754[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/10(火) 16:23:52.59ID:WxsHsaZA
>>752
USB-C PD 45Wが出るとおそらくフル充電は2時間半で行ける
つないだまま使えば充電するより長く使える
0755[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/10(火) 16:25:25.36ID:WxsHsaZA
むしろ45Wでの最速充電でかなり実用的な時間で充電できるから
ここにきてUltrabookがにわかに騒がしくなってきてるって話に戻るんだけどな
0756[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/10(火) 16:28:44.54ID:zk1BNqsA
>>748
べつに思うのは悪くないね

半年粘着するのは悪いが

SXの大容量は後ろに飛び出すクソダサイ上にフットプリントが増える最悪手法
S8以前は製品厚みとフットプリントがでかくいから出来た手法

お前今更厚み30mmとかのノートPCをパナが出してきたらもっと発狂するだろ
そうなったら俺も叩くと思う
0757[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/10(火) 17:42:53.02ID:zk1BNqsA
>>754
着脱あれば10秒でフル充電状態だが?

あとこれは着脱であって薄型バッテリーとは完全に別の話だからな?
0758[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/10(火) 17:50:37.03ID:T4X3EMbk
>>751
その3セル標準ってのがいいな
カバンの中で出っ張りがほかの物が当たって壊れたりする
出っ張らせるくらいならNのように全体が厚い方がまだいい

>>756
フットプリントがそんなに気になるならRZ買えば?
0759[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/10(火) 17:54:27.20ID:T4X3EMbk
>>757
PD充電の話になんで脱着が出てくるんだか

お前の書き込みずっと見てて思ったけど
現状をあるがまま受け入れて褒め称えない奴はカスって思ってるでしょ?

ちょっとでも希望とかこうしたらいいのにって書いただけで
鬼の首を取ったように猛烈な全否定食らわせて来るとか異常だぞ
0760[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/10(火) 18:11:58.10ID:WxsHsaZA
手かレッツも薄型3セルやってもよかったんじゃね
わざわざパナがX240/MX用につくったものなんだし
0761[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/10(火) 18:20:31.73ID:WxsHsaZA
>>757
今の大容量バッテリーでさらに着脱が必要な需要ってそんなにないと思う
現状72Whrでだいたい9時間くらい動くわけだし
それやるなら57Whr内蔵バッテリー+PDモバイルバッテリーのほうが薄く軽くなるんでね
って話になる
0762[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/10(火) 18:25:05.53ID:aMjbXVNh
>>761
個人的には充放電を繰り返しても全く劣化しないのなら
別に着脱式でなくても構わんけどね
0763[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/10(火) 18:36:51.01ID:T4X3EMbk
>>762
3年持てばいいんじゃない?ウチの会社は3年で入れ替え
もうすぐ入れ替え申請なんで希望言わないとお仕着せの
Dynabookが届いてしまう
XZ申請するつもりだけどね
0764[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/10(火) 18:43:41.92ID:aMjbXVNh
>>763
CPUの進化が停滞して昔よりも買い替えスパンが長くなってるのに
バッテリーが3年程度で寿命じゃ全然足りないぞ
20年くらい昔なら最新PCも3年経てば骨董品だったけど、
今じゃ5〜6年使うとか当たり前になってるから
0766[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/10(火) 19:01:38.06ID:7iTibRKp
20万以上の電子計算機の償却は6年と決まっていて勝手に変えられないんだが何言ってるのこの人は
(期限前に除却してしまうのは別の話)
0767[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/10(火) 19:06:17.94ID:aMjbXVNh
>>765
個人ユーザーだよ
職場のノートにこんなクソ高いのなんか無理だわw

多分今回のSVも6〜7年くらい使うだろうから
バッテリーがたった3年でヘタるようじゃ困る
0769[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/10(火) 19:09:49.06ID:T4X3EMbk
>>767
そうか個人なのか
でもメーカーに送って変えて貰えばいいんじゃ?
個人なら一時なくても平気でしょ
0770[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/10(火) 19:11:58.65ID:aMjbXVNh
>>769
それが嫌だから着脱式に拘ってんのよ
マザーボードやモニタが死んだならまだしも、たかが消耗品の
ストレージやバッテリーが死んだ程度でいちいちメーカー送りにして
何日かダウンタイムが出るなんてゴメンだ
0771[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/10(火) 19:25:42.41ID:DbOCncoV
>>749
勝手に妄想してブチ切れんなよw
何度も言うが俺は>>731をまとめて書いただけだぞ?
お前が自分で言った事じゃん?「外付けドライブ持ち歩くのか?」って
つまり外出時DVD見る人は絶対に内蔵じゃないといけないんだろ?
自分の言った事に責任持てよな

>>752
交換やPD充電が必須なのか、だったら俺が書いた標準30時間駆動がよくね?
交換バッテリーもモバイルバッテリーも持ち歩く必要なくなるよ

>>759
ID:zk1BNqsAはこのスレ荒らしてるガイジ
意見に対してはマジギレ大発狂で答えるからNG推奨

>>761
レッツ信者は無職で貧乏だから10年くらい使うぞw

>>767
やっぱ個人だろ、無職丸出しw
0772[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/10(火) 19:28:04.66ID:DbOCncoV
>>770
個人ユースなのにたかが数日も待てないってどんだけw
0773[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/10(火) 19:36:02.00ID:T4X3EMbk
>>770
もしかしてスマホも脱着式じゃないとダメな人?
俺も脱着式の方が便利だとは思うよ
出っ張らないRZやXZタイプが前提だけど
0774[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/10(火) 19:36:19.46ID:aMjbXVNh
>>771
そりゃDVDプレーヤーとしても使いたいユーザーなら
光学ドライブは内蔵の方がいいに決まってんじゃん
そうでないユーザーのために光学ドライブレスモデルもある、
これで何の不満があるんだ?

まあお前みたいなキチガイに聞くだけムダだろうけどな
勝手に無職扱いとかマジで脳ミソ腐ってんじゃねーか?
0775[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/10(火) 19:38:19.26ID:aMjbXVNh
>>773
できればな
でもバッテリー着脱式のスマホなんてもう絶滅しただろうからそっちは諦めた
0776[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/10(火) 19:40:30.60ID:T4X3EMbk
>>771
個人でノートPC持つ意味がイマイチだわ
会社では会社のしか使えないし出張持ってくのも会社のだし
それじゃ個人持ちのノートしかもレッツのようなモバイルノートを
どこで使うと言うんだろう?
0777[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/10(火) 19:42:32.67ID:WxsHsaZA
>>770
何度もレッツスレで出てたけどDELLHPLenovoの御三家は知識あれば内蔵バッテリー自前で交換できるぞ
0778[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/10(火) 19:42:49.27ID:WuIpibui
このスレ人気5位で全レノボスレより人気あるやん
あの超人気AMD Ryzenスレより勢いあるとかw
0779[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/10(火) 19:47:11.88ID:aMjbXVNh
>>776
プライベートだよ
普段の外出の時はスマホで済ますけど家じゃPCでネット見てる
長時間電車に乗るような遠出の時はノートも持っていくから
モバイル性も必要になるんだよ
0783[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/10(火) 20:28:56.26ID:Ul8miZGs
他所でやれっての丸無視かよ
2、3人でグルになって、下手すりゃ1人で「議論してます」を装って荒らしてるようにしか見えないんだけどな
0785[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/10(火) 20:45:45.27ID:jgRyl3Jl
>>774
光学ドライブレスなら薄くなるのか?
スカスカ中身がさらに空っぽになるだけじゃんか
0786[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/10(火) 21:13:11.83ID:bo785qaN
平日昼間っから連投の嵐が5匹ほどおるな
年中夏休みか、うらやましい
0787[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/10(火) 21:24:34.15ID:DbOCncoV
今回はスタジオにレッツノート信者さんをお招きして、レッツノートの魅力について語って頂きたいと思います。

ーーさて今回発売されたCF-LV7ですが…残念ながら分厚いようですね

「フットプリントを小さくするためにはしょうがないのです。リポ電池は薄いですからフットプリントが大きくなります。
 円筒形の自社製安物電池を使ってコストd‥いや高容量で低フットプリントにしているわけです。さらに光学ドライブ
 搭載というメリットもあるんですよ」

ーー今時光学ドライブですか…
 
「失礼ですね?今時ってなんですか。もちろん私はまったく使いませんが出先でDVD鑑賞する人もいるかもしれませんよ?
 そういう人には外付けドライブを持ち歩けっていうんですか?ありえませんね。DVDドライブは内蔵しなければなりません。
 そういったごく一部のマイノリティのためにもあの厚さが役に立っているのです。必要なければ光学ドライブレスもあります。
 もちろんスカスカ中身がさらに空っぽになるのでスペースの無駄ですが」

ーー空いたスペースに内蔵式バッテリーがあれば30時間くらい駆動出来そうですね

「ははは…30時間?誰がそんなに使うんですか?重くなるだけじゃないですか。それよりも着脱式バッテリーで大小の容量を
 用意する。これが最高です。空きスペースは本来光学ドライブを積む場所なんですよ。積まないのは100%自己責任です」

ーーそういえば着脱式バッテリーにもこだわりがあるそうですが

「当然、着脱式じゃないと駄目です。PD充電ではどんどん容量が減っていくじゃないですか。バッテリー交換のためにメーカーに?
 ありえない!その間数日パソコンがなくなるじゃないですか?私は無職なので仕事じゃ使いませんがレッツノートがなくなったら
 死んでしまいますよ」

ーーたかが数日じゃないですか

「そこまで言うならLenovo買えばいいじゃないですか!しつこいんですよあなた!3スレ前でも私に粘着しましたよね?
 半年も居座ってるでしょ!」

ーーどうみても本当にありがとうございました
0788[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/10(火) 21:38:05.86ID:jgRyl3Jl
レッツ信者のアイデンティティ()
0789[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/10(火) 21:56:45.74ID:laBWrGwU
他社モデルを冷静に比較できる人からいなくなってる予感が
0790[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/10(火) 22:18:24.21ID:wwmpugCn
そもそも比較しても意味が無いだろ
各社それぞれの機体にそれぞれのスレ有るんだし
使ってる者に有意義な事書いてくれんかな?
ビンボー人のヒガミにはうんざりだ
0791[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/10(火) 22:22:49.87ID:jqjrF6gi
他社モデルを冷静に比較できる人は
まず価格にやられる。次に画面、あつさ
なぜノート2台分の値段?→他社へ
0793[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/10(火) 22:37:43.30ID:wwmpugCn
今はLV使ってるんだが中身スカスカ見たいだし
全て前面にあるUSBコネクターを後部移植するような猛者とか現れて欲しい
0795[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/10(火) 23:22:36.96ID:jgRyl3Jl
>>791
単に高いだけじゃない
細部までよく見ると色域の狭い安液晶に音質最低スピーカー
ただでさえ厚いのに電池出っ張ってさらに分厚く
ジェスチャーしづらい小さな丸パッド無意味な光学ドライブ
ジジイのジジイによるジジイのためのノートパソコン
0796[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/10(火) 23:38:39.00ID:T4X3EMbk
レッツ信者は過敏に反応し過ぎだな
他のノートスレでこんな展開ないわ
0797[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/11(水) 00:09:59.05ID:ck2d0RH6
>>795
本当にTやW時代から使ってるジジイなら、今のレッツみてどこかで見切りつけて
MacなりThinkPadなりに逃げた後だと思う

>>796
ブランドだけしか見てなくて実質をよく見てないニワカがそれ看破されて真っ青になって暴れてる構図だと思う
0799[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/11(水) 00:19:16.85ID:IO4mDdY/
この板はワッチョイ対応してないと何度言わせるんだ、バカタレが
0800[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/11(水) 00:30:53.86ID:2NtHPnmE
>>797
大人しく他社のノート使ってりゃいいのにわざわざ出張ってきて暴れてるだけだろ
0801[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/11(水) 01:50:25.08ID:GZ1hmq9J
>>798
IDコロコロの意味分かってないの?
全書き込みID変えて複数装う奴の事だよ
0802[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/11(水) 01:52:10.82ID:GZ1hmq9J
>>800の論理がまさに>>787
単にボクの気に入ってる物にイチャモン付けるなというガキの発想
0803[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/11(水) 02:05:23.96ID:ck2d0RH6
自分が知ってるレッツユーザーだと結構批判的な人は多い感じが
やっぱり他社のモデル知ってるといいたくもなってくるというのはわかる
0806[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/11(水) 07:31:04.73ID:GZ1hmq9J
>>805
三段論法で導かれた結果がこれかぁ

レッツに文句言う→レッツ嫌い→日本嫌い→パヨク
0807[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/11(水) 11:35:11.44ID:J+UI1kKv
文句をいうこと自体は誰も気にしてなくて
・同じトピックを永遠に
・必要という声を聞く気もなく
・あるかどうかもわからない知識(笑)をひけらかして、
・罵るだけ罵り
・IDコロコロ自演することを
・もう半年位続けている行為
を問題視してるんだろ

つまりアラシは消えろってことだ
レッツについて議論したい訳じゃなく荒らしてディスりたいだけっていう意図が明白だからな
0808[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/11(水) 11:42:56.39ID:MndOOKLT
そうは言うがファンの反対はアンチじゃなくて無視って言葉もあってだな
もともとのレッツファンがクラスチェンジしてるのが多いんじゃないか
0809[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/11(水) 11:51:44.28ID:UCkQT6F0
レッツ信者の反応が面白いから煽ってるだけだよ
他のスレには居ない逸材が集まってる

・支離滅裂な光学ドライブ擁護
・厚くなるだけの円筒形バッテリーも必死擁護
・レッツノート以外全く知らない
・イデオロギーまみれのコピペ(パヨクとか)
・ThinkPadとSurfaceが仮想敵
・相手を一人だと決め付ける
・ちょっとネガると即発狂

これだけ弄り甲斐のある信者が多いのはノート板ではココだけ
かつてのゲハやネトゲ板並みの痛さだ
0810[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/11(水) 11:57:31.23ID:UCkQT6F0
x1cスレやVAIOスレなんかもたまに信者が来てて
軽く煽ると反応して来る時はあるけど稀なんだよな
今朝はSurface ProスレでProをディスりまくってみたけど
まったくと言ってもいいほど反応なくてつまらなかった

同じ事をココでやると出家信者が次は麻原を殺すんですか!!的な
発狂度合いで襲いかかって来るので面白すぎる
精神年齢が低いんだろうなレッツ信者って
0814[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/11(水) 12:09:04.91ID:As8p6//M
>>812
そんな粘着しねーよwww
半年前からお前らカマってるのは俺ジャネーヨw
バーーーーーーカ
0815[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/11(水) 12:12:19.94ID:J+UI1kKv
>>814
同じかどうかはかんけいねーんだよバカが
ここでは日付が変われば同一人物かどうかなんて判定できんのだから

半年以上キチに粘着されてることに変わりねーしテメーが誰かに関わらずキチなことにかわらない
0816[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/11(水) 12:13:34.82ID:IUP9Saq4
>>815
お前が半年前から大発狂してるのは自分でゲロっちゃったけどなwww
0817[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/11(水) 12:18:54.65ID:yMCVoPDx
この間HP買って買ってないのはデルとレノボだけになったマニアな僕ちゃん
0818[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/11(水) 12:21:20.95ID:MjamL9bo
粘着されるのは自分が悪いという発想にならないんだな
こんな面白い大反応されてカマうなって方が無理だ
0820[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/11(水) 12:41:00.83ID:8MXIGhhr
言い訳?信者がさらに火病起こすの期待してるんだが
実際ID:J+UI1kKvが火病っちゃったでしょw
0821[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/11(水) 12:50:29.81ID:TX5lZ19k
簡単に解説すると>>807のような
「うぇ〜んボクは悪くないのにジャイアンが虐めるんだぁ」
ってのび太のようなバカは相手が120%悪いんだと思っている
こういう奴は反省する事も自分を律する事も出来ないので
絶対にスルー出来ず怒り狂ってレスしまくって来るんだよ

そこでコイツがもっとも嫌がりそうなこういった解説など
してやるともうねwwwwwwwwwwwww
0823[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/11(水) 13:00:14.38ID:aBecN02+
>>822
分からなくて言ってるわけじゃなくて決め付け煽りか
否定したいという欲求に対して有効だよな
0825[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/11(水) 13:13:15.36ID:YLpDnowR
まぁレッツの中でもRZとSVで設計思想が違いすぎて
派閥があるからな
味方の敵は敵だ
0827[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/11(水) 13:39:41.61ID:CsL3vAgJ
荒らし自供からの開き直り、幻影陣自演で擁護
の流れも見飽きた
0828[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/11(水) 16:44:50.97ID:MndOOKLT
>>810
みんなうすうす気づいてるんだよ
自信があったら変なあおりなんかに乗らないし欠点は素直に認めるわけだし

それを顔真っ赤にするってファンレベルですらまずいと暗に認めてるようなものだと思う
0832[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/11(水) 18:30:31.72ID:yMCVoPDx
PC Watchの7月9日(月)の記事みると東芝のダサいデザインのPCが並んでて泣けてきた・・・
いつからこうなった?
0834[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/11(水) 20:25:24.54ID:lRHPSYfg
BIOS、Intel MEファームウェア アップデートプログラム
SV7 ttp://faq.askpc.panasonic.co.jp/faq/docs/004776

BIOS、Intel MEファームウェア、Intel MEドライバー アップデートプログラム
XZ6 ttp://faq.askpc.panasonic.co.jp/faq/docs/004775
SZ6 ttp://faq.askpc.panasonic.co.jp/faq/docs/004774
RZ6 ttp://faq.askpc.panasonic.co.jp/faq/docs/004773
LX6 ttp://faq.askpc.panasonic.co.jp/faq/docs/004772
0835[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/11(水) 21:29:11.16ID:dFBm8H6s
【PC達人恋】13インチくらいのノートを買いたいんだけどとにかく故障しないのが欲しい
これ見てまだまだレッツでも行けると思った。
0837[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/12(木) 04:00:57.75ID:gZ8jV3ta
レッツノート糞だわこれ
wifiがまともに使えない買わなきゃ良かった
!マークついてだめだ
0838[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/12(木) 05:19:16.61ID:VmWxHi8C
まず不良品の可能性があります。買った店に聞いてください。
0839[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/12(木) 06:54:48.93ID:JImSIQnq
NX/SX以降ので、タッチパッドを無効にして再起動したらどうなる?
また動くようになる?
0841[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/12(木) 08:19:33.54ID:7X7tmt1f
>>835
わかる

今は会社で富士通のUを採用してるけど一年もたずに液晶故障が出てくる
以前は競合するNECのZを使ってたけど電源や内蔵バッテリが次々に死んでた
一時期HPのG1も入れてたけどアレは本体は上部だがUSBドックが心底ゴミだった

でもこういう故障しやすさとかは稟議書で数値化しづらい割に、金額は真っ先に見られて分かりやすいから当社でレッツは買えない
日本企業は4〜5年のリースで買うこと多いんだからパナは企業向けの保証期間を延ばすとかでコスパ高めて欲しい
0842[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/12(木) 10:46:07.41ID:g+qEguL0
やっぱりNECの漏電は仕様なのか
1台目は電源は先に死んだし
0844[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/12(木) 11:09:09.85ID:BXRRtEBe
国内ではレッツしか生き残ってないと思ってたが
エプソンとかあったのか
0845[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/12(木) 11:09:42.30ID:BXRRtEBe
つまりエプソンで残れるんだからレッツとか残ってて当然やなっ☆彡
0846[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/12(木) 11:28:39.66ID:nzHh0I6h
マウス・コンピューターは?
0847[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/12(木) 11:34:49.54ID:BXRRtEBe
ママママママママママママママママママママママママママママママママママママママママママママ
マウスでPCwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0848[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/12(木) 11:40:47.79ID:75fSbsZT
中国
・lenovo(富士通、NEC)
台湾
・ASUS
・ACER
・ホンハイ(シャー芝)
米国
・HP
・DELL
日本
・Pana
・VAIO
・マウス
・エプソン

辺りか?
小規模入れればもう少し増えるだろうが
0849[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/12(木) 11:46:10.11ID:BXRRtEBe
キングジム
ドスパラ
ツクモ
ドンキホーテ
イーヤマ
フロンティア
0850[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/12(木) 11:59:26.05ID:3iEyUo6u
>>849
自社で作ってないとこはちょっと
0851[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/12(木) 12:15:24.55ID:75fSbsZT
>>848
大事なの抜けてた
中国
・lenovo(富士通、NEC)
・HUAWEI
台湾
・ASUS
・ACER
・ホンハイ(シャー芝)
米国
・APPLE
・HP
・DELL
・MS
日本
・Pana
・VAIO
・マウス
・エプソン
韓国
・LG

こう見るとメーカー多過ぎて競争が激しいのがわかるな
パナは現状では差別化に成功してて利益も出てるが生き残りはかなり厳しそうなイメージ
0852[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/12(木) 13:39:42.91ID:MyjdmR6C
実際他社がレッツの牙城に土足で入ってくるからな
最近は特にTOGHBOOK界隈が物騒
0854[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/12(木) 14:33:23.14ID:S/TU+Qc5
>>851
まあ世界で見れば法人はもはやレノボ、HP、Dellの三強だね
お笑いジャップメーカーは国内で官公庁相手に癒着ズブズブで慎ましくやってりゃいいんだよ
0855[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/12(木) 14:58:44.71ID:nzHh0I6h
しかし、日本のメーカーはダメになった…
0856[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/12(木) 16:14:45.12ID:swaxDLPC
宝飾品でもない限り安く作って安く売ろうという観点を
捨てるとどんどんニッチに追い込まれちゃうのかね
0857[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/12(木) 16:18:04.67ID:YZhU4FC2
BIOSアップデートプログラム
LV7 ttp://faq.askpc.panasonic.co.jp/faq/docs/004777
0858[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/12(木) 16:19:12.30ID:NMF9ZUhA
>>856
性能と美観の両立という難しいことをやれてるからMacBook Pro等Appleはブランド足りえてるって話
0859[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/12(木) 17:23:21.14ID:2pNpEHYL
購入者が一定数いる限り、可能な限りの高い値付けをするのは、商売として当たり前の事
海外メーカー品と張り合った結果が、今の東芝 富士通
どうやって安定的に利益を出し続けるかという視点が、東芝 富士通には足りなかった
0861[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/12(木) 17:29:55.35ID:2pNpEHYL
ゴミかどうかは、買う奴が決める事
ゴミだと思うなら買わなければいいだけの事
0862[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/12(木) 17:54:08.54ID:75fSbsZT
>>859
結局シェアで支配的なのはlenovoである以上パナは差別化戦略して高くするしかないのよな

VAIO→HP→デルの順に買収すればacer、asusぐらいとは張り合えるようにかも知れんが、恐らく赤字転落するだろう

appleはiOSのお陰で差別化は完璧だ
0865[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/12(木) 18:18:23.67ID:yEdQEVgl
皆さん買ったらリカバリーディスク作る方?
確かレッツノートはCドライブにリカバリー領域あって簡単に工場出荷状態に戻せるよね
0866[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/12(木) 18:38:44.87ID:pMwNptrd
レッツに限らずいまどきのノートPCは全部そうでしょ

工場出荷状態に戻すのって中古で売るときぐらい?
単にまっさらにしたいだけならWindows10の回復機能のほうがWindows Update当て直す手間が省ける
0867[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/12(木) 18:39:16.15ID:FNXXgxMt
SonyはFit13-15aの時は日本メーカーの反撃ついに来たかと思ったがまさかそのFitシリーズがSony最後のモデルになるとはなw
そして後継で出たZは安定のジャップボッタクリ価格www
0868[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/12(木) 18:40:17.46ID:xLke0THr
>>865
何が原因でリカバリ領域が壊れるかわからんから
俺は新しいノートを買ったら毎回作ってるな
長期保存でディスクが劣化して使えなくなる場合に備えて
作ったディスクは更にISOファイルにしてNASに保存してる
0869[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/12(木) 19:10:48.40ID:g+qEguL0
PCじゃなくてSONY本体の商品が高い値付け維持に成功しているって意味だよ
0871[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/12(木) 20:01:44.12ID:9mcLvmQ8
アメリカとかヨーロッパでレッツノート操作してたら、
天下のパナソニックか。こいつスゲーって思われんじゃないの?
0872[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/12(木) 20:03:13.24ID:70O0l+sa
>>859
海外と張り合わないとじり貧の末路しか見えない
国産だからって2倍が許されるわけじゃない
0873[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/12(木) 20:03:39.28ID:FNXXgxMt
パナソニックとか今時の欧州米国人誰も知らねーよw
オッサン世代が懐かしむ程度だろww
0875[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/12(木) 20:06:05.13ID:70O0l+sa
ぶっちゃけAppleのMacBook ProだってDELLやHPからみたら
この品質と出来でこの価格とか価格破壊だふざけんな言われるレベルなのは覚えといていい
0876[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/12(木) 20:22:30.09ID:JoPy8OD7
MS社員「Let's noteなんてゴミが30万で黄色猿共買うんだからGo高く売ったろwww」
0877[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/12(木) 20:23:39.94ID:2pNpEHYL
>>872
頭悪すぎ
海外製品と張り合った結果が、今の東芝と富士通
企業規模が、大きいほうが有利な競争に飛び込んだところで、結果は火を見るより明らか
0878[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/12(木) 20:25:35.82ID:miXb4pNq
>>868
用意周到だな
俺はディスク全体のイメージバックアップとcドライブのみのイメージバックアップ取るだけ
レッツに限らずリカバリー領域含めたバックアップだとクローン後にバックアップ領域から上手く復元出来ない事あるけどCドライブのみなら失敗しないから何かあったらCドライブのみ戻してる
0879[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/12(木) 20:36:03.91ID:xLke0THr
>>878
実際に一度リカバリCD-Rが劣化してて使えなくなってたことがあったんでね

今はISOイメージからブータブルUSBを作れるフリーソフトもあるから、
メディアが破損してて作り直すときもDVDを用意しなくてよくて楽で助かる
0880[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/12(木) 21:20:11.88ID:PdcGCmZh
元からUSBメモリーにリカバリー作成すればいいだろ
0881879
垢版 |
2018/07/12(木) 21:39:10.75ID:tC6ZlGYJ
>>880
作ったリカバリUSBが何かの原因で使えなくなった時に困るからとりあえずISO化してる
どうせ面倒なのは最初だけだし
0882[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/12(木) 21:42:18.97ID:PdcGCmZh
リカバリーUSBがダメになるケースなんてほとんどないと思うけどね
光学ディスクならわからんではないが
0883[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/12(木) 22:17:30.17ID:ZLpnviRw
私も含めレッツ使いは
本当に社畜が多いなぁ(笑)

今日出会った3人の社畜レッツ使いをご報告する。

永田町の駅にて半蔵門線と南北線の
乗換時に使う長いエスカレーターで
開いた状態のレッツを片手にかけ降りていった20代と思われる男性。

文教シビックホール入り口で
塀に腰掛けて滝汗をかきながら
レッツで作業中の30代と思われる男性。

青山一丁目のビルの狭間で
ガードレールに腰掛けレッツで作業する40代と思われる男性。

を横目に
タリーズ店内で涼しげな顔をしたmac使いの女性、SB使いの男性。

なんかなぁ…
格差を感じてしまったSX2使いの私 。
0884[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/12(木) 22:51:19.39ID:g+qEguL0
欧州のオッサン世代がガキの頃
パナロゴのトップロードチームが欧州平地のワールドレースで活躍していたから
案外認知度は高いのよ。
0885[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/12(木) 23:32:35.73ID:3Zc8wqlJ
富士通 LIFEBOOK UH75/B3  約748g
Panasonic レッツノート RZ    約750g
Surface Go             約765g
NEC LAVIE Direct HZ       約769g

1g当たりの安さだとGoに客層持っていかれるみたいね
0887[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/12(木) 23:38:27.26ID:3Zc8wqlJ
ちなIntel Pentium Gold 4415Uは6Y30と7Y30の中間の性能
ソースは氏ねベンチ
0888[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/12(木) 23:45:52.07ID:/JuCdxrY
>>885
Goのキーボードってsurfaceのうんこキーボードカバーなん?
asusのデタッチャ位のしっかり感ならちょっと欲しい
0890[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/13(金) 00:57:50.49ID:qbyfS8Va
あのフットプリントなら12インチが入りそうだなGO
0891[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/13(金) 02:46:37.73ID:cza5/BrE
>>887
Pentium Gold はキャッシュ小さいから死ねベンチ以外だともうちょっと苦戦すると思うよ
0893[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/13(金) 08:53:59.06ID:z1sBBlqD
>>885
そこなんだよなぁ
8万円のGoにキーボード付けてせいぜい10万だろ
市販のRZは最低でも18万で勝負にならん
オフィス付き12万くらいなら+αで買えるが
パナは大幅に値下げ断行しないと海外勢にやられるぞ
0894[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/13(金) 09:29:35.93ID:PM2ymC08
安くして自滅したのが、他の国産メーカーだろ
同じ轍を踏んでどうする
0895[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/13(金) 09:31:28.27ID:xBHkOuw3
surface goが携帯キャリアと組んでデータシェアプランやられた暁にはここ御臨終のお知らせになっちまうな
やるだろうけどね
0896[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/13(金) 09:51:14.17ID:QmOSEF4w
いやいや、インターネット恐怖症の上司がいるかぎり生き続ける。
0898[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/13(金) 10:56:46.19ID:z1sBBlqD
日本人はガラケーしか使わない
と言ってiPhoneにボロ負けしたケータイ各社
0899[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/13(金) 11:05:43.61ID:BF/L4Qvp
PC玄人「国産は高いだけ。中身がクソ」 世間「お前がそう思うんならそうなんだろう」
0900[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/13(金) 11:20:04.02ID:PfNhFiHp
海外のカッコよくて性能良い奴も所詮中華激安と同じく Windows でしかないんだよね
(除くMac)
0907[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/13(金) 21:37:46.97ID:h2fPvr22
>>883
ジャップメーカーは軒並み無能社畜専用機
通勤電車でよくPC開いてる社畜のアホってたいていれっつとかNEC、不治痛だもんな

>>906
そう、共にレノボのペット企業を国がこぞって使う現実
早い話これって日本が中国日本省になったってこと

まあ仕方ないよね、今更価値も無い日本語が第一言語でひとたび国際社会に出たら英語アウアウアーのバカジャップと、中国語、英語どころか日本語の三カ国まで使いこなす中国人の若者達

もうその差は歴然

こんなことなら戦後さっさと米国第51州になってたほうが良かったよ。

本物の日本人が多くいた当時の松下、出光、東芝なんかがみんな泣いてるよ

この頃の本物の日本人なら英語アウアウアーでも体でぶつかっていってたもんね

今は人間になりきれない無能のジャップばっかw
0908[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/13(金) 21:40:23.98ID:UhmUebKG
>>907
幼稚な大人って気持ちワルいだけだね
幼稚な子供は可愛いんだけど
0911[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/13(金) 22:03:13.38ID:K2RdWJrX
やっぱり台湾のパソコンが一番ってことか。
ASUS、Acer、DELL、HPと台湾PC全盛期。
0912[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/13(金) 22:17:30.56ID:K2RdWJrX
日本人は台湾人に憧れているから台湾人になりたいんだよな。
俺には分かるぜ。
0913[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/13(金) 22:18:03.96ID:K2RdWJrX
次の設問に答えよ。
災害で何人以上死んだらメロンを食べるのが不謹慎だと思うか?
10人か30人か50人か70人か100人か130人か150人か180人か210人以上か

ちなみに災害時にメロンを食べるのが不謹慎だと思う相手は誰か?
首相か、与党議員か、政治家全員か、国家公務員か、日本にいる成人全てか、幼児子供も含めて日本にいる人全てか、人類全てか
0915[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/13(金) 23:01:22.02ID:BF/L4Qvp
>>913
災害で何人以上死んだらメロンを食べるのが不謹慎だと思うか?
知っている人なら1人、知らない人なら不謹慎だと思わない。
ちなみに災害時にメロンを食べるのが不謹慎だと思う相手は誰か?
今上天皇陛下
0916[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/13(金) 23:17:27.05ID:yNAwOHvO
電車の中だとレッツ率が一番高いように感じるな。マックもちらほら見かける
こないだSurfaceを膝の上に置いたリュックの上に立てて使っている人がいたけど使いにくそうに見えた
0917[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/14(土) 00:06:55.76ID:XOHhWh0Q
IDコロコロ幻影陣パヨク先生芸風変えたのか
クスリが効いてると人格変わるのか
0918[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/14(土) 00:29:05.93ID:VuZ5ghZe
何言っても論破されるから遠回しな印象操作に方針変えただけだろ
IDコロコロして自演しようとしたけどいつもの知識の無さから一瞬で見破られて大発狂してる
芸風は対して変わってないかな?
0919[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/14(土) 00:40:59.58ID:oH7w0qo8
パヨクは陰湿だからなぁ〜

しかも頭が悪いから救いようがない
0921[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/14(土) 01:24:26.24ID:qESo0QEb
>>920
SX2だが中古で買ってねーって言ってんだろ
何回言えばわかるんだ?
壊れ知らずの絶好調なんだよ。
どこぞのタイマー入ってるのと一緒にするなよ!
0922[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/14(土) 01:31:24.26ID:3rmJYkk7
デモ実際最近いろんなところで粋ってる(自称)普通の人が使ってるPCって
だいたいレッツの数年前のモデルってのが相場なんだな…
0923[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/14(土) 04:10:10.68ID:cGTX5EML
フツーに開いて使ってるだけなのに、イキってるとか
型遅れでイキるヤツがいると思うほうがどうかしてる
0924[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/14(土) 05:09:55.89ID:WPrHSmwp
古いレッツのいいところは、老眼に優しい解像度
最近のノートPCやタブレットやスマホは、老眼にはかなり厳しい
0925[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/14(土) 07:20:27.49ID:lZB4h5R4
お詫びが来た。

----------------------------------------------------------------
ご注文いただきましたCF-RZシリーズの生産過程において、機能に不具合が
ある事が判明し、現在その原因究明を進めております。
----------------------------------------------------------------

前モデルを買ったほうがいいのかな。
0926[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/14(土) 07:24:48.28ID:MpN7qUzU
機能に不具合=バッテリーから出火
前のモデルの購入をオススメします。
0927[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/14(土) 08:57:37.64ID:Y6LkUAcp
i7で12インチは実際持っていないとほしくなる
手軽に持ち運べるメリットはこの機種が一番
0929[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/14(土) 09:24:54.46ID:OHRNS974
ネトウヨはちょっとつつくとゾロゾロ出てくる。
まさにアレと同じw
0930[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/14(土) 09:48:01.89ID:uiwRfMbx
>>927
でもRZと比べるとやっぱりでかく感じる
これまでRZ4使ってきて手軽に持ち運べるメインPCをってことでSV7ポチったけど、
いざ実物が手元に来てみると思ってたより大きく思えた
これだと普段のモバイル利用はやっぱりRZ4にお任せかな
0931[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/14(土) 10:19:22.99ID:VuZ5ghZe
>>930
会社の鞄ならSVてもいいんだが、休みに持ち歩くならやっぱRZサイズだわな
0932[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/14(土) 13:32:44.27ID:uiwRfMbx
>>931
だな
実家に帰省とか旅行とかの遠出をする時はSVを持っていくだろうけど、
普段の外出とか近場への出張のお供はRZ4のままになりそうだ
RZのあのサイズと重さは気軽に持ち運ぶにはいい感じ
逆に自宅で普段使いとして使うにはSVくらい大きい方が使いやすい
0933[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/14(土) 14:31:26.90ID:mGz90FoT
>>932
俺は家ではデスクトップ+他社13.3インチノート+ちょっとした持ち運び用にRZ
会社ではオフィス兼出張用にSVだな

RZは3:2にしてクラムシェル化、フットプリントをタッチなくしてクラムシェルにした上でタッチ額縁分ダウンして600g位になってくれれば最強

SVは額縁縮めてちょっと縮小してくれればいいな
0935[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/14(土) 20:23:54.87ID:evQJUY/F
>>907
だな、ウチの会社はSurface Pro
海外ブランチはLenovo、HPがメインだったが最近はLGも増えてきた
ジャップランドのゴミPCなんて高いだけで無価値な物は使わない
0938[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/15(日) 08:25:53.31ID:DxYa9K54
>>937
残念、俺はネトウヨなんだなぁ
毎日嫌儲でチョンモメン共相手に
安倍総統閣下ジーーーーーークハイルしてるし
0939[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/15(日) 08:29:23.15ID:DxYa9K54
まぁネトウヨとして言わせて貰うと
レッツボムは日本の恥だから死ね
そんだけ
0940[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/15(日) 11:02:11.26ID:e45Ch+6c
SXがあまり好ましくない人にわたっていく…まあ孫だけ企業で売れたってことなんだろうけど
0941[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/15(日) 12:48:23.50ID:YnbaOs9u
LV7 CF-LV73DVQR 注文した
先代レッツノートは8年使って故障知らずだったから
他者製品行くなんて考えられない
0942[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/15(日) 13:18:59.11ID:J3pQR2UR
今更調べるものめんどいというニーズを確実にキャッチしてるわ
0945[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/15(日) 16:40:19.45ID:7QlWx9Bb
高いけど他に替えがきかないからしゃーないな
どうせ5〜6年は使うものだから少々高くても十分元は取れる
昔みたいに3年で買い替えって時代だと30万出すのはキツイが
0946[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/15(日) 16:40:57.62ID:w5e/FMD7
そう、そしてその結果パナソニックとか情弱御用達メーカー買うのは官公庁かアホな個人だけになりましたとさw
0948[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/15(日) 16:48:08.24ID:YTUGuMzI
>>930
うちもSV7が届いたけど想像以上にでかく感じる
RZ5を処分する予定だったけど、使い分けになりそう
0949[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/15(日) 17:35:37.99ID:DxYa9K54
>>941
20万円以上の投資でも何ら調べもせず思い込みで通してしまう
これが日本人の姿だと思う
0951[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/15(日) 17:44:09.66ID:7QlWx9Bb
>>947
俺はJ10で無線LANが認識しない不具合が出てたんで
完全トラブルフリーとはいかなかったわ
RZ4はモニタの黄ばみで液晶交換する羽目になったし

それでも他社じゃ同じようなノートは出してないから
今のところレッツ一択だけど
スペックそのものは大体満足
0952[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/15(日) 18:39:30.61ID:exAZukLe
他社ノートだと、ヒンジが液晶を支えられなくなったり、プリインストールされてるソフトが原因と思われるソフトウェアトラブルが起きたり、中に使われてるチップの関係でWindowsUpdateで不具合が起きたりで散々だった
レッツに関しては、今まで使った機種すべてトラブルにあった事がない
0953[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/15(日) 19:01:35.55ID:Ql1jphcJ
>>946トータルコストとトータルバリューを
まだその与太話で盛り上げる気なの?

レッツのシェアが高くなるのは新幹線と記者会見だけ。
どっちもコストにうるさく出張のクオリティが営業利益につながる民間企業だな

結局トータルコストとトータルバリューを比較して一番いいと思うものを買ってるに過ぎない
そしてトータルコストもトータルバリューも買う人によって変わる
0954[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/15(日) 20:15:03.00ID:YnbaOs9u
>>952
そうそう。
こっちは仕事に穴を開けられないからトラブル一番困る。
レッツは頑丈で故障知らずだからビジネスマンが重宝するのは当然。
高い?
たかが二十数万でピーピー言うような人は他社製品使えばいいだけ。
0956[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/15(日) 22:13:41.26ID:BQfalhJm
記者会見の簡易机付き椅子から転げ落ちるのを何度も見たけど、その場では故障してないから丈夫は丈夫なんだと思う。
0957[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/15(日) 22:26:42.90ID:LJve0HhK
あの机こそ改善するべきだな(笑)
発泡樹脂かなんかでコーティングするだけでも大分ちがうだろうに
0958[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/15(日) 23:48:52.32ID:J3pQR2UR
レッツからするとここまで他社にハンデあげてるのに
いつになったらパイ奪いに来るの?って感じだろうなぁ
0961[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/16(月) 00:16:22.57ID:zn7GJ+ZF
レッツはやっぱ今のノートPCを知らないジジイに支えられてるんだな
ヒンジが支えられないとかLGやDELLでもねーってのw
プリインストールゴミアプリは国内製のゴミにしか入ってねーよ
もうさぁ、何十年も前のくだらねー思い込みから脱却しろよジイさんw
0964[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/16(月) 01:25:13.81ID:lWJm/7kS
ヒンジは確かに緩くなるヤツあるなぁ。
というか端子とかもそう。
レッツはその部分は丈夫。
0966[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/16(月) 01:32:09.53ID:n2qsb+iv
たまたまレッツ1台運良く壊れなかっただけで何言ってんだってはなしw

バッテリーはリコールかかるわ、HPよりも壊れるわで速攻今の会社じゃ塵芥と化して消えていったわw
0967[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/16(月) 01:37:08.23ID:twjTP3Pp
「85点のレッツが欲しい」
「Lenovoなら150点はあるぞ、DELLやMicrosoftなら180点だ」
「いや俺は85点のレッツが欲しいんだがw(苦笑)」


は い 論 破 w
0968[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/16(月) 01:45:57.51ID:n2qsb+iv
ジャップランド出ればもはやおじさん以外誰もパナソニックとか知らないしレビューでその名があがることすら無いという現実

は い 論 破 w
0970[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/16(月) 01:48:51.46ID:zn7GJ+ZF
>>967
それ点数関係ないじゃん
ポンコツを欲しがるキチガイ自慢?
これがジジイのリテラシーねぇ
0971[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/16(月) 01:59:47.46ID:twjTP3Pp
>>968
海外への販売実績ないからねハイ論破w

>>969
これ台数ね
ThinkPadを10台売るのとレッツを1台売る利益は同じハイ論破w
0972[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/16(月) 02:06:26.12ID:n2qsb+iv
>>971
>>海外への販売実績ないからねハイ論破w

海外でまともにやり合う知能すらないからねw>∇

ハイ論破w


>>これ台数ね
>>ThinkPadを10台売るのとレッツを1台売る利益は同じハイ論破w

海外で戦う力ないけど国内で全力投球でやっと3%w

しかも使ってるのが通勤電車でお構いなしにおっぴろげてる無能の恥ずかしい底辺社畜集団ww

ハイ論破www
0973[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/16(月) 02:06:46.32ID:zn7GJ+ZF
>>971
チンコ10台分の利益wwwwwwwwwwwww
さすがボッタクリバカソニック
自分でゲロってどうすんだよジジイwwwwwwwwwwwww
0974[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/16(月) 02:09:35.94ID:zn7GJ+ZF
確かに中身スッカスカで安っぽいよなぁ
製造費すんげー安いんだろうな
バカ高い価格にしとけば信者が黙って買うんだから良い商売だ
もうお布施と変わんねーな
バカソニック真理教に改名しろよ詐欺企業
0975[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/16(月) 02:25:51.57ID:twjTP3Pp
その中身スカスカのPCを俺に買わせないための説得にしてはショボすぎ吹いたw
0977[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/16(月) 02:32:40.69ID:twjTP3Pp
「最初から」勝手に買うと言ってるのに何ひとりで2chでゴネてんの?
アホすぎワロw
0978[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/16(月) 02:37:21.24ID:n2qsb+iv
>>977
ゴネるの意味わかってんのかよクズカスw

お前が何言っても国内3%、海外0%のゴミッカスは変わんねーからw

は い 論 破wwww
0979[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/16(月) 02:39:32.85ID:n2qsb+iv
マジクソジャップって頭悪すぎで笑えるなw

流石に今や中韓にボコられてカス扱いされて国の唯一の自慢がワールドカップでゴミ拾いだけのことはあるwww

ジャップランドは街中ゴミだらけだって言うのにwwww
0980[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/16(月) 02:40:15.19ID:twjTP3Pp
俺:最初から何も困ってない
お前:俺にレッツを買われて発狂 深夜に6レスもしてしまう

弱すぎワロタw
0981[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/16(月) 02:41:55.15ID:n2qsb+iv
俺:バカジャップを弄って遊んでるだけ
おまえ:俺に散々論破されてcry cry cry

いいから涙拭けよ情弱バカジャップwww
0983[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/16(月) 02:43:37.75ID:twjTP3Pp
強いて言えばレッツ最高すぎて興奮して寝れんのが問題かw
0984[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/16(月) 02:47:11.83ID:twjTP3Pp
何かせわしなく周囲を飛び回ってるブンブン蝿1匹が
今日も人間様と会話してもらえてると勘違いしててちょっとワロチw
0986[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/16(月) 02:53:16.07ID:R9MshfTh
どうでもいいけど、レッツノートってこんなキモイ奴らが使ってんのな
0989[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/16(月) 03:19:03.13ID:twjTP3Pp
まぁ未だにレッツに嫉妬してる負け犬がいるくらいだからなw
0990[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/16(月) 03:26:10.90ID:lWJm/7kS
遊んでるとか言い訳している時点で遊ばれている存在の彼
0995[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/16(月) 08:17:14.50ID:Xnm5wxZG
>>991
一時期のレッツ厨の大暴れっぷり見てると怨念だらけの人がいても驚かない
0996[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/16(月) 09:20:01.01ID:23YoZmXc
レッツ厨は酷かったしなぁ
ν速系の板でもレッツレッツ騒いでて引いた
今でも時折見かける
0998[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/16(月) 09:23:47.14ID:InyN03zM
IDコロコロ自演やってるの気づかれてないと思ってるのかな
0999[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/16(月) 09:27:04.72ID:twjTP3Pp
レッツの何が最高かというとレッツであることかな
逆説的でスマソw
1000[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/16(月) 09:56:55.44ID:zn7GJ+ZF
>>998
してねーけど?w
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 26日 15時間 13分 34秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況