X



1万以下の中古ノートPCを愉しむ会 Part.4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0296[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/21(日) 09:39:20.00ID:+imHO0jl
バッテリーが完全に死亡してバッテリー側に通電すらままならない状態になると
電源すら入らなくなるノートパソコンがある。
0297[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/21(日) 22:21:14.02ID:2gMmqIM0
中華2in1とか内蔵バッテリーが完全放電すると電源制御のロックがかかって、一切充電・通電できなくなって起動しなく
なるのもあるね
0298[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/21(日) 22:55:50.49ID:aGR1Okto
お前らみたいな奴が近所に居れば俺の要らない鼻毛鯖とか電化製品諸々押し付けられるのに。
0302[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/22(月) 19:03:15.50ID:+6UjSwEl
もし今札幌降臨したら
今度は予算の提示額が1000円ぐらいまで下がってそう
0303[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/22(月) 19:56:37.72ID:YivgDqfX
あいつどっかのスレでまた暴れてたって
書込み見た気がするなw
0305[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/23(火) 20:28:22.06ID:da8ij8Y/
NEC VersaPro VK19ED-E アマゾンで8400円(送料込み)買ってみた。
0306[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/23(火) 23:01:38.04ID:VXIml8F8
>>305
フルHDのを、CPUを i5-3320m に替えて使っている。
BIOS電池を一旦抜いて、BIOSリセットしたらターボ使えるようになった。
0307[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/25(木) 00:13:46.93ID:BjTwWSTx
一体型PCって中古価格はノートよりさらに安くなる傾向があるけど積んでる石とか
結構最近のがあるな。
0308[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/25(木) 01:09:28.01ID:Dn5arsS1
確かに一体型の値落ち率は酷いね
必要無いけど5年落ち辺りの一つ買おうかと思っちゃう
0310[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/25(木) 18:16:20.61ID:/2TgNGbR
ダイナのプロートライザーが死に掛けてるっぽい
コールドスタートではコケるんだが暖まってくると平気なんだよなぁ
張り替えるか騙し騙し使うか…

手間代に数千円足すつもりで買い換えられるが
体感できるほどの性能向上しないし
この白が真っ白に見える奇跡の液晶から買い換えるのは…悩むぜ
0311124
垢版 |
2018/10/25(木) 18:50:48.56ID:Qt6aUA5J
>>310
最近は知らないけどヤフオクでプロートライザ売ってたな。
貼り替えはセルフだったが
0312[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/25(木) 18:54:37.72ID:ufrMty3x
>>310
完全死するまで引っ張るか今のうちに症状を説明してジャンク扱いで売り払うか
だろう。
本当にその液晶が貴重なら同じ機種を中古で落札して液晶だけ付け替えて
再度売り。
0313[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/25(木) 22:32:16.79ID:BjTwWSTx
一体型は持ち運べないだけで 安い、モニターがでかい、キーボードとマウスは新品
無駄に良いCPUを搭載と利点も多いので据え置きノートにするぐらいなら選択肢として
無くはない。第四世代i5PCが10000円とか凄い時代になったもんだわ。おっとスレチだったな。
0315[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/25(木) 22:50:52.10ID:BjTwWSTx
genoに売ってるやん、あ、ごめんこれ第三世代だった、第四世代だと一万ちょいやな。
うん、まぁ探せばこれより良いのあるやろという憶測でほざいたからw
0316[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/25(木) 23:41:39.98ID:bCaYHGWw
使う為のPCが欲しい皆さんは、GENOや電脳売王なんかで買わないように
「お♪動いた!」っていうだけの品物だと思います
「3週間遊べたらめっけもんの電子ブロック」として判断を
0317[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/25(木) 23:53:50.04ID:SGj+P5xl
そろそろ、ぽっくり逝きそうだから、断捨離はじめようかな・・・
モバイル機からノーパソまで合わせて30台ぐらいあるが、
動くうちに放出するか・・・
0318[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/25(木) 23:55:46.10ID:ufrMty3x
全部売れば新品保証付きのPC1台買えるぐらいにはなるんじゃね?
0321[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/26(金) 07:48:26.24ID:g36AlCjC
genoで買ったHDDで半年以上つかえたのは1台
売王から買ったモニタは1月すぎに絶命
その後、解体・廃棄物処理・倒産片付け業者が運営してると知る
0322[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/26(金) 18:09:32.92ID:ojLiCRXL
すぐに壊れそうな物とか見極めてコントロールできるか?
たまたまじゃねぇの?知ってる限り10年以上は商売してるgenoだぞ。
確かに新品で買ったはずのケースが何か欠品してた記憶はあるけどさ、でもさぁ。
でも、でもだよ、中古ノートでチンコパッドE585のコスパに勝てますか?
中古低性能ノートを数年間使い続けることによる目に見えない損失の方がでかいのでは?
0323[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/26(金) 18:53:51.17ID:uKDxq50z
昔から云われてるがモノを壊し易い人間って居るんだよ
限界を超えるギリギリのラインを捉える感覚が致命的に無いんだ
『これ以上の衝撃や強度や電圧で使ったら壊れる』みたいな線引きが経験値として覚えられない
0324[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/26(金) 18:54:16.46ID:ce+CJS5y
>>321
HDDは消耗品だからのう。
CDIでチェックして、要注意だったら、
問題のないHDDとクローン交換するのが普通じゃろう。
0325[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/26(金) 19:04:32.68ID:XlKqqRcN
>>323
おるなそういう人
簡単に直る故障も大破もひと括りに壊れた!で片付けて原因も考えず買い換えるタイプ
0326[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/26(金) 19:12:25.23ID:iZJVsf0m
今はスマホでたいていの事済ますからなー、パソコンは一万程度でもいいのよ。もっと込み入った事するなら
デスクトップのほうがいいし。
0327[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/27(土) 01:36:18.68ID:M3FiMEQj
>>325 >>323
自分、機械の修理屋だがわかるわ…
機械の加減がわからない奴いるのな
手荒っていうか、物を考えてないのか、とにかく扱いが酷くて故障させまくるのな
買い換えてくれるならいいけど、クレーム入れてきて、いざ修理に行くと「なんじゃこりゃ」になる
アレは困るんだ…
0328[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/27(土) 08:53:56.54ID:bczbzyG1
ずいぶん陰口叩かれてるな 2ちゃん/5ちゃん民らしさだねw

ま、自己解決/完結してるつもりだからあまり周囲に迷惑をかけてる自覚はないが
幕や寒もまだ元気に動いてる 季節ごと定期的に手入れはしてる
それでもやっぱりGENO品質売王品質は思い知らされた
日立・海門・キャビア緑、メーカー・シリーズ問わずもたなかったね
あ、売王で買った液晶はデルの安物だから期待はしてなかったけど

>>325
そういう方がいてくれるから、恩恵にあずかれる ^^
割れた液晶さし替えて、キーボード貼り替えて、内部清掃・グリス塗り程度でほぼ毎日使えてる
知人にはその「ジャンクノート」くれた時お昼に定食を奢った
0329[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/27(土) 09:09:46.38ID:tzdwtLWf
公然のネットで陰口?
アホの言うことは理解できん。
0330[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/27(土) 10:10:53.22ID:x+wrNXzj
>その後、解体・廃棄物処理・倒産片付け業者が運営してると知る
それと普通の中古に有意な故障率の差が存在する理由がわからんわ。
逆に壊れる直前の物を商品として売り続けることができるのなら
ただ単に高度なスキルを保有してるって事だし。
要するにオメーは良くある故障品に当たってしまったが為に
声が大きくなる云々のよくあるパターンに該当してるだけだろ。
そりゃそうだ、自分の買ったものが壊れたなら故障率100%だもんなw嘘は言ってねぇよ。
0331[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/27(土) 10:54:30.89ID:p7wgWwNn
>>281
スマホはとっくに共通化されてるのに
ノーパソは同じ会社同じブランドでも全然違うのは頭悪いと思うわ
0332[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/27(土) 11:03:02.60ID:p7wgWwNn
>>328
陰口でなく面と向かって言われてるし
そもそも理屈で切り分けも分析もできないくせに
思いこみだけで大騒ぎするバカは2ちゃんねるだけじゃなくどこに行ってもたたかれるわ
0333[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/27(土) 14:46:14.98ID:11w1u4WA
第4世代i5 積んだノートだけど、ジャンクで買って3か月で起動しなくなったよ。
コネクタ損傷とかもあって、もともと起動しないジャンクとして買って
ディスプレイ交換したら動いたああ ってやつだから、しょうがないけど。
まあ、3か月動いたほうがすごいか。
0335[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/27(土) 15:18:55.24ID:c8D4AKD2
部品取り用に、1000円で落とした起動しないジャンクを
48時間ぐらい充電したら、起動して、なんの問題もなく使えた、ことがあった。
普通は、まず、こんなことはないのだが。
0338[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/27(土) 16:53:57.23ID:t1MJR+j/
ノーパソは電源絡みのトラブルが
一番厄介、特に中途半端に起動して
使えたりすると。
0340[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/27(土) 17:13:32.86ID:pR1oKapF
のび太のお母さんぐらいだろ。神がかった角度で一発で直せるのは
0341[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/27(土) 17:17:03.21ID:b9djgq2M
コンデンサが破裂してるんだろ
器用なやつなら簡単に修理できる
0343[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/27(土) 18:30:32.90ID:QfQkZeFI
中古屋の従業員(アルバイト/時給1000円)が持ち込まれた品物に割ける労働時間はせいぜい15分程度。接客対応10分(受付/査定/交渉/支払い)、商品管理5分(ラベル貼り付け/帳簿記入/収納)。
ストレージなし、メモリなし、電源入らない段階でジャンク決定。ジャンク品にそれ以上時間をかけると人件費でアシが出て商売にならない。
0344[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/27(土) 18:39:21.24ID:p7wgWwNn
>>342
高倉健... ワレ生きとったんか!
>>343
査定はもっと時間かけるだろ
何でもジャンク判定してたら儲からんし
ジャンクを正常品判定で売ったらクレームで時間奪われるし
0345[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/27(土) 20:12:03.94ID:c8D4AKD2
家電リサイクル法でリサイクル料金とって、
それをジャンクで販売する業者が存在する。

あ、ほとんどがそうか。
で、追求されたら、盗まれたことにする。
0346[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/28(日) 01:00:14.32ID:9ksjKv4a
>>341
動かないPCの多くが、そうだと思うが、基盤眺めてもわからなかったなあ。
大量のチップコンデンサの端子にテスタあてて探していくのも気が遠くなりそう。
0347[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/29(月) 00:32:42.43ID:DnvDVl6A
> ずいぶん陰口叩かれてるな 2ちゃん/5ちゃん民らしさだねw


自分の無能さを人のせいにして被害者ぶるとは
いかにも2ちゃん/5ちゃん民らしさだねw
0348[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/29(月) 22:06:55.71ID:FoMJfCaw
>>322
>すぐに壊れそうな物とか見極めてコントロールできるか?
もともとの故障品やギリギリなものを素人仕事で直すとそうなる
0349[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/29(月) 22:21:28.73ID:FoMJfCaw
>>321
>解体・廃棄物処理・倒産片付け業者が運営してると知る
そういうとこ多いんじゃね。普通じゃね
閉めてから知ったんだけど昔ちょくちょく行ってた店は金属リサイクル業者が経営してたらしい
よくはんだこてつかって直してた
「こうやってオークションで売ってる人もいるよ」みたいなこと言ってた
0351[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/02(金) 21:39:36.21ID:qymE9br/
BIOSロックの6360t、外装ボロボロでマザーは生きてる個体をドナーにして生き返った
2800円で4GBメモリーに予備液晶まで手に入ったから安い買い物だったな
0353[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/02(金) 23:21:52.45ID:qymE9br/
そっちはもう2台あるから、転がってたi5-2450M突っ込んどいた
0355[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/04(日) 01:19:45.57ID:pdbVtUMG
二台目のHP Probook6360t買ったけど、今度買ったのは内蔵のSSDが8GBだった。
前のは4GBだったんだけど、仕様違いってあるんだな。
8GBあれば、SSD入れ替えなくてもUbuntuに多少のアプリとデータ突っ込んでも十分使い物になるからありがたい。
0357[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/04(日) 12:57:45.68ID:/hbVCBsQ
一万のノートでもバッテリー
三時間ぐらい持つモバイルノートてあるの?
0358[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/04(日) 13:09:37.92ID:wsrYwlRW
今ヤフーショッピングで売ってるLifebook TL1の安いのは
バッテリー保証有りってなってるからギリギリ3時間
いけるんじゃね? 6999円だったっけな
0359[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/04(日) 14:21:10.25ID:RyerRFG0
もっと安いのかって中華バッテリーに交換でいいじゃん
0360[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/04(日) 14:53:13.56ID:uQMps96G
>>357
DOSが動くのでいいなら、乾電池2本で30時間稼動する機種がある。
0367[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/09(金) 08:37:28.23ID:n4jiwVT+
>>357
手持ちのdynabook R731とR732は古いのに持つよ
低容量バッテリーにダウングレードしてるのはダメだけど
0368[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/10(土) 11:41:05.26ID:9EbDWwg5
>>365
20年経過しているからねー。
全く使っていなくても、保存状態、湿度や温度で
液晶の持ちは大きく変るが、20年経過して、
まだ液晶がなんともないという方が奇跡。

ただ、単三2本で30時間使えるのは魅力的。
ポメラシリーズがプチ・ブレイクした理由がそこにある。
0369[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/10(土) 18:02:54.54ID:O3ZG8HsH
ポメラはDM10と20乗り継いだけど、あのボディのゴム引き部分の加水分解とキーボードフィルムケーブル断線に
泣かされた。
アレさえ無ければいい機械なんだけどね。
0370[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/10(土) 19:08:37.08ID:YGEzhbdW
>>365
うちの200LX、押し入れに一緒に入れてたシグマリがビネガーシンドロームになって
巻き添え食ったわ
それでもメルカリで売れたけどな
0371[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/10(土) 21:38:45.51ID:Y4iYZDLW
>>369
10で加水分解はギリわからなくもないが、後継機まで加水分解でべちょべちょになるのはひどいよな
0372[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/10(土) 22:44:22.49ID:9EbDWwg5
>>371
後継機を出したあとの苦情だから対応できなかった。
DM100 , 25 からは対策済み
0373[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/11(日) 22:58:06.36ID:w5/8EmVc
>>370
古モバも葉巻や高級レンズみたいに防湿庫に入れるのが嗜みだな
0374[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/12(月) 00:59:58.03ID:BRkrE0a4
何ここdosモバ捕獲スレ?
…ってのはさておき俺も加水分解した奴は一万切ってても手は出さないな
DELLのE6320とか近場にあるんだけどもう天板からパームレストまで
キーボードと液晶以外ベッタベタなので触手が動かない
0377[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/14(水) 19:21:20.66ID:WEbn5RA6
初めて税込み1万円でノートPC買ってきました
VersaPro VK-26MB-F i5 3320m 4GB 120GB SSD(ADATA SP580)
天板の深い傷以外はキーのテカリもなく快適
0378[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/14(水) 20:29:46.95ID:M39w6OVu
俺はThinkPadSL510のCeleronモデルをアンダー1万でゲットした

今はCeleron+Win7SP1で運用してるけど
将来的にはCore2Duo+Win8.1+ClassicShellに入れ替えて
8.1のサポート切れまで延命出来ればと思案中w
0383[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/15(木) 00:27:07.03ID:sscSs5fE
7でR61e使ってる
因みに、ほぼ新品箱付きリカバリ(vista)と説明書付きで「タダであげます」だった
HDDをSSDに換えて、CPUをCeleronから転がってたC2D T7250に換えたら別物みたいに機敏になったよ
0384[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/15(木) 19:10:45.74ID:cv3sf2Up
>>380
8月に東村山のジャンクワールドでGetしたんだけど
手元の保証書見たら消費税と延長保証込で¥12800だったw
なので税抜¥9000前後だったかも

>>382
ThinkPadの長持ちっぷりは異常

SL510が限界を迎えたら
またリース上がり品のThinkPad探すわw
0385[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/16(金) 13:43:54.05ID:PuJjN9um
倉庫にThinkPad 760LDとか365とかあるわ
流石にもう動かないだろうけど
0387[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/16(金) 19:59:28.00ID:ssuqbvC1
XPで現役で使ってるとか嘘だよな?
もうブラウザもSSL対応してなくてボロボロじゃない?

うちのR60eは数年前に親父にやったが
未だに筆まめ専用機にしてるらしい
でももうソフトが古くて新元号が出なさそうだし引退かな
0388[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/16(金) 20:06:04.97ID:iHX1H5pv
あの画面解像度一台は必要だからうちにもX200あるわ
XPじゃないと動かない上にメーカー潰れてパッチが出ないソフトとかあるので・・・
もちろん自分はインターネットに繋げないようにしてる
0390[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/16(金) 22:37:47.67ID:M/Oiv7Xh
XPでもSSL1.2までは対応してる。
少なくともヤフオクの入札や取引で困ったことは無い。
ネット動画系は制限きついようだけど特に興味は無い。
"表向きの"サポート終了時に セキュリティーガー といってた連中が
Core i の大穴に言及してないのが不思議でならない。
0391[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/17(土) 11:13:55.42ID:pvDpH2GN
現行でXp搭載してるFujitu BIBLO Loox T70使ってるけど流石にネット繋がないわ
テキストエディタとXpでないと動かないアプリ、ゲームとかしか使わない
HDD無しジャンクで1000円で買ったら、最初からDDRの1GBメモリーついてたから、転がってた
60GB-SSD突っ込んだらマジで爆速になって、気分良くして中華バッテリー買ってガンガンに使ってる
ミニノートサイズにDVD-Rまで詰め込んであるから、かなり便利
0393[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/17(土) 11:51:03.77ID:qEaN5+dZ
Win10Proもアプデ回避ができなくなるらしいので
ネットやショッピングといった普段使い用PCはLinuxにしようと思う
ちょうどLenovo Ivy Celeron機が押入れにしまってあるからそれにLinux入れて使うわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況