1万以下の中古ノートPCを愉しむ会 Part.4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0219[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/29(水) 23:21:45.61ID:z9g+Q7QB
NECのVERSAPROのLi電池 って、深放電で充電できなくなるのが時々ある。
WearLevel 10%なのに、サスペンド状態で半年放置にして、1本充電不可にしちゃった
Ni-MHは、10年前のでも充電できるのに。
巷での噂をいろいろやってみたけど、端子電圧10Vくらいのは充電可能になったが、
端子電圧4Vまで下がったのは、復活してないなあ。

Dellは、電源つないでおくと深放電でもゆっくり充電できる気がする。
0220[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/30(木) 00:36:14.44ID:Pb3hJV4D
DELLのINSPIRON1520のバッテリーを過放電させて死なせたけど、しばらく充電してたら勝手に復活してたね。
案外充電制御は良いらしい。DELLは。
0221[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/30(木) 09:03:01.51ID:WHfNZMzf
>>211
i7化ってどうなの?
↑では最新i5に勝ってるとか言う話もあったけど
0222[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/30(木) 09:19:06.24ID:M2aVy+RD
>>139だが送料込8500円の本体に5590円の240GBSSD、5700円の16GBメモリを追加して合計約2万
これで特に不満は無いです
0223[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/30(木) 20:15:52.70ID:Pb3hJV4D
>>221
i7のモデルにも依るけど、i7-2670QM/2720QM/2760QMなら最新モバイル系i5のアッパークラスには勝てない
i5のミドルクラスとアッパークラスの中間辺り
i7-2820QM/2860QM辺りなら恐らく最新i5のハイエンドと同じくらい
コストパフォーマンスだと、出物が多くて、物によっては送料込み6000円で手に入る2670QM一択かな
2720QMだと7000円くらいだけど、実際の性能は誤差程度だし、2760QMだと1万近くになる
2820QM/2860QMだともう少し足して最新世代のi5マシン買った方が良くなる

因みに、第2世代i7の2コアシリーズはキャッシュ増量だけで2C4Tなので、安くてもあまり魅力が無いね
0224185
垢版 |
2018/09/03(月) 19:49:28.54ID:ItpBfE3o
なんども書き込んですまんのだけど、6360TにF.65のBIOSを書き込んでみたよ。i7のままだとやけに遅かったもんだから日和って元の構成に戻してやったけど、i7に戻してもちゃんと動いてるように見える。HTの有効化の設定とか、F.50にあったっけ?
最新のF.67はマイクロコードって書いてあるので、ちょっと怖くて試していないです…
0225[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/03(月) 20:42:25.89ID:Ydiq7ylA
自分のはF50だけど、確かHTサポートはBIOS中のデバイス構成の下の方にHTの項目があるよ
あと、CPU載せ替えた場合は、一度BIOSのデフォルトを読み込んでから再設定しないと、正常なパフォーマンスが出ない

今気がついたけど、まともなやり方だとF.50までしか出ないけど、いろいろ探してると新しいBIOSあるんだね
恐らくマイクロコードどうとかっていうのは、いつぞや話題になったMeltdown/Spectre関連じゃないかな
0226[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/03(月) 21:08:40.53ID:Ydiq7ylA
F.67にしてみた
i7-2670QMでやったけど、何ら問題無かったよ
BIOSデフォルト読み込みすると、Intel-VTが無効に設定されるから、VT使ってる場合は忘れずにONしないと使うアプリが起動しない
0227[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/05(水) 16:21:05.86ID:0obYQyNJ
Intel VTは設定しておかないと怒られるね。
VMWearでも使ってないとあんまり関係ないと思うけど、自分はVMWearでWindowsXP動かすことがあるから、VTは入れてる。

そういえば、この間気がついたけど、MP702に使ってあるCeleron877もVT対応なんだね。
0230[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/06(木) 20:28:14.62ID:6is2impd
ごめんね(-_-;)
まぁどうせ停電で見る余裕なんてないよ(-_-;)
アホでごめんねごめんね(-_-;)
0231[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/08(土) 01:02:45.15ID:EPxvQ9Yb
1000ドルで買ったパソコン、1万ドル以下だからおk?
0234[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/08(土) 09:20:55.58ID:94Uz/iGi
中古の1,000ドルパソコン気になるなw
まぁただスレタイにイチャモン付けた体で滑っただけだろうけど
0235[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/09(日) 02:32:14.42ID:ZjBRtWK5
10万超えてるから不可でしょ
0236[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/09(日) 08:00:35.72ID:plDsOwgM
ウルトラブック的なのが欲しくて、Aspire s3 S3-391-H34Dを即決9980円で落札した
下調べしないで衝動的に入札しちゃったけど、後から調べたら当時、新品でも4万弱だったんだね
バッテリー交換で6000円、SSD換装で1万円かかると微妙だったかな……
0237[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/09(日) 14:15:06.49ID:LaPLtBPX
>>235
1万以下って書いてるのを単位無いから1万ドル以下やで〜ドヤ!っていうダダ滑りの書き込みだと思うよ
0238[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/09(日) 15:00:25.35ID:EzbD5qKu
完動するturion tl-56載せたinsprion1501を1000円で買ってきてwin10をクリーンインストールしたら普通に快適
0239[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/09(日) 15:54:23.58ID:MBoljnJv
Turion TL-56はK8マイクロアーキテクチャだからな
発熱は凄いけどその後のAPU E-***とか比べものにならないほど性能は高い
ただ、内蔵グラフィックのRadeon Express 1150がイマイチな出来(後継のRadeon HD3200/3300と比べて)なのと、メモリーが
DDR2なので4GB以上にしようとするととんでもない金額になるのが弱点か
4GBメモリーとSSD120GBくらい積んで、適当にネット徘徊マシンとしてつかうなら十分アリだよな
0241[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/09(日) 16:48:18.19ID:ZjBRtWK5
¥100
送料¥5000
0242[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/09(日) 22:59:24.52ID:MBoljnJv
>>241
オクでは割とあるな
即決1000円で安いなって思ったら、送料全国統一2500円とかって
どう考えても送料で儲けてる
0247[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/10(月) 19:19:24.14ID:e8dmAE9p
>>243
ウソはアカン
選択制だ
0248[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/10(月) 21:55:46.53ID:e8dmAE9p
しかも、ゆうパックおてがるとヤフネコだけ
普通のゆうパックとかクロネコは関係ない
0249[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/13(木) 22:53:35.55ID:SIsND7NO
>>106
亀レススマソ、もう見てないかも知れんが、海外でhpの他機種(ProBook 4530s)のEEPROMの足をショートさせて強制的にクリアしてる手法を見かけたよ
シリアルIDも一緒に飛ぶらしいが、マザーごと交換するつもりなら最後に試してみてもいいのでは
0250[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/14(金) 04:51:24.74ID:TfPhlZyz
6360TとやらはいかほどかとヤフオクでHPノートのカテゴリから
(期待に胸膨らませて)検索したら
ジャンクなノートに勝手にwin10やらmsofficeやらいれて
爆速・最新とかって並べてる不良業者どもと大差なさそうなとこの
高値独占販売状態で、殺伐とした気分になった
0252札幌の発達障害
垢版 |
2018/09/14(金) 07:48:26.03ID:qS/3ufik
お久しぶりです。
今までずっとROMってましたが、僕を名乗った人は偽者です。
ちょっと相談ですが、6360Tは楽天かAmazonで購入可能でしょうか?
それともヤフオクでなくては買えませんか?
0254[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/14(金) 07:59:45.33ID:tRqYFYur
素の6360tはSSDが4GBなのにお前に交換できるのか?
OSはWindows 7Windows Embeddedだが、入っていてもネット接続くらいしかできんぞ?
普通のWindowsは、7にしても10にしてもOSは自前で用意しなきゃならんし、一部ドライバはHPのサイトで引っ張ってこなきゃならない
結論としては6360tはお前の手に余るシロモノだから、おとなしく>>24の指示に従っておけ
0255[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/14(金) 08:02:28.93ID:tRqYFYur
>>250
一週間くらい前には、2台くらい5000円で出てたよ

>>252
本物かと思ってマジレスしたが、偽物ならマジレスしてスマン
0256札幌の発達障害
垢版 |
2018/09/14(金) 08:10:21.64ID:qS/3ufik
>>254
CPU交換の他に色々問題があるんですね。
ちょっと遠慮します。
0257[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/14(金) 10:22:45.13ID:CgQKC/yH
>>242
沖縄だと送料は妥当な感じ。
沖縄・北海道・島は+1000円とかなら高い。
0258[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/15(土) 18:50:01.40ID:36z1rJBy
6360t みたいな使いにくいんじゃなくて 普通のPC、ヤフオクなんかにいっぱい安値ででてるのに
Haswell i5で1万円以下でも 入札されないみたいだし。
0260[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/16(日) 18:15:21.87ID:tcks/8Jd
MがついてるCPUのノート調べて、バッテリー持ちと別売りしてるか調べて、分解難易度と相場調べてようやく入札だから、結構骨が折れるわ
バッテリ持ちの良さで調べたら全部Uだからどっと疲れる
0261[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/16(日) 18:34:41.14ID:gkcPQIeU
そりゃUは省電力型だからね
CPUに当面不安が出そうに無い機種ならUでもいいけど、そうで無いならバッテリーの持ちを度外視してMにするのもアリ
0262[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/16(日) 19:00:05.20ID:ZELQ/s+v
スゲー
俺なんか値段と、
クロックは最低クラスの1ランク(以上)上、
くらいしか見ず落としたりしてたわ
常用してるのが画面割れてるから少々は全然気にならんし
0263[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/16(日) 21:23:19.37ID:yKT5L9KG
6360tをi5やi7に換装するとバッテリー持ちはかなり悪くなる?
0264[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/17(月) 07:24:50.09ID:E0Gf+r3u
フルパワーで使うと悪くなるよ
きちんと省電力設定していれば1-2割の減少くらいかな
ただ、それ以上の処理速度の向上は見込めるけど
0265[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/18(火) 18:37:07.89ID:i9R5TK/y
本体が安いと送料の価格とか
ACアダプターが
無かったりとかあるからなー
0266[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/24(月) 16:36:54.57ID:ws6S93w1
6360t 解像度1368*768でしょ?
sandy世代は15.4以上じゃないと解像度死んでるよな
0267[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/24(月) 21:50:54.78ID:54qyBMt2
13.3インチだから、1366*768で十分でしょ

っていうか、1368ってどっから出てきたwww
0268[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/24(月) 21:51:07.07ID:1iS97sIG
ヤフオクで第3世代i3 3000円で約定できるかと思ったんだけど 残2分で上がったわ。再入札したらやっぱり残2分で上がる。 もうやめだな。
0269[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/25(火) 06:40:21.18ID:LieMSqyq
12.1インチ WXGA(1280x800)
16:9なんて縦が削られて使いにくいだけ。
Full-HDも結局はWUXGAの後に出た劣化解像度やし、
PC業界にろくな指揮官がいなかったのが分かる。
13.3 Full-HD/WQHDは QXGA iPadに出し抜かれてからの物。
0270[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/25(火) 08:58:29.58ID:pubNSpKZ
>>268
まぁSandyでもそれくらいは行くからなぁ…

>>269
1366*768はとりあえずXGAが収まるからまだマシだよ
昔のネットブックのや激安タブの1024*600とか使い物にならなかったなぁ
0271[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/25(火) 20:02:17.26ID:njlhbY2Y
1440x900がA4ノートにはベストだと思うんだが
イマイチ色や彩度で納得の行く製品が無い
レノボで情報量は満足だったが動画見てるだけでも発色がおかしいから
結局ダイナブック使ってる
0272[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/25(火) 20:19:54.53ID:8KLmwhs7
Sandyだと年代的にLVDSだもんなあ、交換できないかとか考えたけど、1366x768とそれ以上の間に規格の壁があるみたいで微妙なんだよね
信号がでていればいけるかもしれないが、さすがにちょっと躊躇ってしまう…
0273[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/25(火) 21:26:51.56ID:pubNSpKZ
>>271
そうそう、なんか色調おかしい液晶があるんだよね
自分の持ってるLenovoのIdeapad 300も色調おかしくてあまり使う気にならない
0274[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/04(木) 02:34:42.06ID:unMk4ipO
>>271
同意 hpの14.1型WXGA+、nc6400と6910p気に入ってた
その後、14型HD+の8440wに移行したけどサムスンパネルで発色もちらつきも最低
12.5FHDや14FHDも使ってみたけど今のメインは13.3UHD
0276[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/10(水) 07:20:05.08ID:bEgKby3s
12/16/19Vとかなら案外手持ちはあったりするんだけど、最近のは4A以上要求したりするからなー
あと、DELLとかHPとかにある、大きいコネクタのとかは流用が利かないから困る
普通のなら変換ケーブル作るんだけどね
0277[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/10(水) 13:55:53.95ID:E/5NkC51
acerも面倒なんだよな
外径は5.5mmで一緒だけど芯が1.7mmと細いから他のメーカーのアダプターを使うと通電しない
これを知らない人が通電不可のジャンクで安くオクに出してたりするけど
0278[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/10(水) 19:00:34.19ID:LYyquzzr
アダプタは無いのなんて買ったことないなあ・・
0279[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/10(水) 21:45:42.62ID:OJlLA1NG
ACアダプタ話は最近やったからもういいじゃん
と思ったら別スレだったか
0281[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/11(木) 03:58:08.17ID:9/6yrufB
まあ1万以下だからこそ、手痛い出費(致命的な悪いところ)は避けたいからな
0282[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/11(木) 16:26:46.86ID:Mr1e9AM6
趣味でクラシックを弄ってるか、実用で現代スペックのを弄ってるかで変わるけどね
386とかV30とか286を趣味でレストアなら予算に糸目つけないけど、実用機にはお金出したくないね
0284[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/12(金) 03:50:24.25ID:MBvUgAMN
そうだなぁ
今DECハイノートを見かけたら
ウルトラじゃなくていい動かなくてもいいから財布の中身で買えるなら連れて帰るかもなぁ
0286[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/12(金) 08:20:33.09ID:x4KAiZp4
Sandy世代はまだまだ現役だよ
実用クラシックはCore2世代かな
流石にPen4-Mとかはクラシックだけどね
自分もDEC Hi-Note見たら不動でも連れ帰るよ
0289[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/13(土) 03:59:32.33ID:UzHtMayf
DHUとDHU2はまだ持ってる 10年電源入れてないけど
DHU2000とその後継(買収でArmada6500として発売)はさすがに手に入らんかったが
後者は一度中古屋が入荷予約してて予約したけど全員キャンセルになった思い出
0290[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/13(土) 22:38:10.24ID:GjwILZJF
たまには稼働させて温度上げないと、ビネガーシンドロームで液晶逝くよ?
0292[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/13(土) 23:58:23.70ID:UzHtMayf
偏光板劣化 液晶ドライバの接合や一部の電解コンも潰れてるだろうし
オクにでも出すかな
0293[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/14(日) 05:31:32.03ID:PdP1KlnS
油っ気が抜けて酸味が立っちゃうんだろ
えごま油がいいぞ、寝る前に一匙
美肌・肝機能向上、高血圧や癌予防にも効果があるらしい
0295[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/21(日) 01:09:12.46ID:fmrAno0W
オクで入手したPCで初めて自然故障(約2か月稼動)した。
Haswell のノート、 オクでジャンク3000円で手に入れて、先にオクで手に入れてた部品取り用ジャンクから
液晶移植して起動して、Win10もいれて、約2か月、今朝も使っていたのだが、さっき気づいたら、起動できなくなってた。
電源SW押しても起動しないし、バッテリ充電ランプも消えるからコンデンサショートっぽい。
バッテリエラー出てるのにつなげっぱなしだったのも寿命短くしたかな。
0296[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/21(日) 09:39:20.00ID:+imHO0jl
バッテリーが完全に死亡してバッテリー側に通電すらままならない状態になると
電源すら入らなくなるノートパソコンがある。
0297[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/21(日) 22:21:14.02ID:2gMmqIM0
中華2in1とか内蔵バッテリーが完全放電すると電源制御のロックがかかって、一切充電・通電できなくなって起動しなく
なるのもあるね
0298[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/21(日) 22:55:50.49ID:aGR1Okto
お前らみたいな奴が近所に居れば俺の要らない鼻毛鯖とか電化製品諸々押し付けられるのに。
0302[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/22(月) 19:03:15.50ID:+6UjSwEl
もし今札幌降臨したら
今度は予算の提示額が1000円ぐらいまで下がってそう
0303[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/22(月) 19:56:37.72ID:YivgDqfX
あいつどっかのスレでまた暴れてたって
書込み見た気がするなw
0305[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/23(火) 20:28:22.06ID:da8ij8Y/
NEC VersaPro VK19ED-E アマゾンで8400円(送料込み)買ってみた。
0306[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/23(火) 23:01:38.04ID:VXIml8F8
>>305
フルHDのを、CPUを i5-3320m に替えて使っている。
BIOS電池を一旦抜いて、BIOSリセットしたらターボ使えるようになった。
0307[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/25(木) 00:13:46.93ID:BjTwWSTx
一体型PCって中古価格はノートよりさらに安くなる傾向があるけど積んでる石とか
結構最近のがあるな。
0308[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/25(木) 01:09:28.01ID:Dn5arsS1
確かに一体型の値落ち率は酷いね
必要無いけど5年落ち辺りの一つ買おうかと思っちゃう
0310[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/25(木) 18:16:20.61ID:/2TgNGbR
ダイナのプロートライザーが死に掛けてるっぽい
コールドスタートではコケるんだが暖まってくると平気なんだよなぁ
張り替えるか騙し騙し使うか…

手間代に数千円足すつもりで買い換えられるが
体感できるほどの性能向上しないし
この白が真っ白に見える奇跡の液晶から買い換えるのは…悩むぜ
0311124
垢版 |
2018/10/25(木) 18:50:48.56ID:Qt6aUA5J
>>310
最近は知らないけどヤフオクでプロートライザ売ってたな。
貼り替えはセルフだったが
0312[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/25(木) 18:54:37.72ID:ufrMty3x
>>310
完全死するまで引っ張るか今のうちに症状を説明してジャンク扱いで売り払うか
だろう。
本当にその液晶が貴重なら同じ機種を中古で落札して液晶だけ付け替えて
再度売り。
0313[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/25(木) 22:32:16.79ID:BjTwWSTx
一体型は持ち運べないだけで 安い、モニターがでかい、キーボードとマウスは新品
無駄に良いCPUを搭載と利点も多いので据え置きノートにするぐらいなら選択肢として
無くはない。第四世代i5PCが10000円とか凄い時代になったもんだわ。おっとスレチだったな。
0315[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/25(木) 22:50:52.10ID:BjTwWSTx
genoに売ってるやん、あ、ごめんこれ第三世代だった、第四世代だと一万ちょいやな。
うん、まぁ探せばこれより良いのあるやろという憶測でほざいたからw
0316[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/25(木) 23:41:39.98ID:bCaYHGWw
使う為のPCが欲しい皆さんは、GENOや電脳売王なんかで買わないように
「お♪動いた!」っていうだけの品物だと思います
「3週間遊べたらめっけもんの電子ブロック」として判断を
0317[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/25(木) 23:53:50.04ID:SGj+P5xl
そろそろ、ぽっくり逝きそうだから、断捨離はじめようかな・・・
モバイル機からノーパソまで合わせて30台ぐらいあるが、
動くうちに放出するか・・・
0318[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/25(木) 23:55:46.10ID:ufrMty3x
全部売れば新品保証付きのPC1台買えるぐらいにはなるんじゃね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況