X



ThinkPad X200 Series Part 84
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/30(月) 09:45:13.72ID:avdhFgs8
■関連サイト
レノボジャパン
http://shopap.lenovo.com/jp/notebooks/thinkpad/
ThinkPad Club
http://www.thinkpad-club.net/
IBM ThinkPad Love
http://aichi.to/~thinkpad/
IBM サポート&ダウンロード
http://www.ibm.com/support/jp/
スマートセンター
http://www-06.ibm.com/jp/domino04/pc/support/Sylphd01.nsf/jtechinfo/SRVC-SMARTCTR
部品の検索
http://support.lenovo.com/ja_JP/product-and-parts/partsLookup.page

※前スレ
ThinkPad X200 Series Part 83
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1496566633/
0561[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/29(水) 13:38:41.28ID:ZC60zvK8
たしかファン交換したときにCPUダイに接触する部分が可塑性のあるガムみたい名素材だったから
それを押し付けてCPUダイの形にしないと冷却が機能しないと思う
だから個人的意見としてファンは使い捨てと考えてテル
0562[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/29(水) 15:11:52.77ID:Qwv833CX
ファンだけを交換するか、ファンユニットを交換するかのちがいだな

ユニットごとの方が安心感ある(サーマルグリスがある前提
0563[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/29(水) 16:29:41.49ID:UliwfhVc
Fan Errorでファンを交換しても結局またそのうちFan Errorになっちゃうんじゃないの?
改良されているのなら別だろうけど。
0566[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/30(木) 02:34:41.46ID:C7u4U0ry
220に230用のファンユニットつけるのが良いよ
230用のが改良されてていい
0567[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/30(木) 10:27:52.20ID:wuWtINYP
FANは組み込む前に分解して軸受けにモリブデングリス(タミヤ模型)を
少量塗布すると良いよ。
0570[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/31(金) 20:20:30.50ID:mNfNs0l0
>>568
X201に比べりゃ天国よ、フルパワーで回しても80度越えないしサーマルスロットリングも起こらない
0571[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/31(金) 20:21:16.20ID:mNfNs0l0
っていうかX220の筺体自体が本来はArrandaleを想定した冷却容量でオーバークールだったのでは
という疑惑もあるくらいだし
0572[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/01(土) 04:41:04.53ID:93u6YIEd
X220 i7 16GB FHDIPS 500GBSSD 快適です。
X230にもX220のキーボード付けてる。
0573[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/01(土) 06:26:03.09ID:nLhZyOu6
X201sに4TB載せてリカバリしたらブルースクリーンで起動できなかったよ
0574[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/01(土) 09:02:05.42ID:sx6JVngy
16GBなんて無駄なだけだな。
8GBあればじゅうぶん。
0577[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/01(土) 10:45:19.28ID:QQjkfO1l
16GBのメモリ使うにはX220のスペックでは足りないな。
0579[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/01(土) 21:35:53.28ID:82/p6CkZ
つけられるよ
一部キーが使えないのとベゼルも交換だけど
0585[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/02(日) 09:08:49.77ID:TGvCCzq8
少し前にX260新品が3万で落札されてるのを見るとなあ
0586[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/02(日) 12:33:01.45ID:tAIGbpS6
もう1台のX201sでも4TB載せてリカバリしたけど
ブルースクリーンで起動できなかったよ
0588[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/03(月) 00:35:08.24ID:EeZH2+Ar
今はTurboのクロックが最大クロックだからねえ
実際タスクマネージャで見てると常にTurbo最大クロックで回ってる
0589[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/03(月) 17:43:55.35ID:woOAUjom
>>552
それはマザボの故障で治らない。
コンデンサーの寿命でしょ。
0590[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/03(月) 20:10:18.14ID:woOAUjom
>>552
X220とX201がそういう症状になって、
中古のマザボと交換したが、酷使されたマザボは同じ症状になる。
0591[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/04(火) 12:01:26.55ID:gSjchE3o
キーピッチ等間隔に戻らないかなぁ
X230みたく横ギリギリまで使えばいけるよなぁ
0592[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/04(火) 13:10:41.15ID:VoI11nj8
USBポートどうすんの?
元々厚みがあった恩恵も忘れたのかw
0593[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/04(火) 13:56:16.16ID:0kTWRmX3
ノートPCは薄くなる傾向だけど
個人的には薄さには拘らないんだけどな
0595[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/04(火) 21:16:18.99ID:iKmtTvJQ
ポートが欲しけりゃレッツノートでも買えば
レガシーなポートが付いてるPCって日本メーカー製のばっかな気がする
外国製で、法人向けじゃなく売ってるレガシーなポート付きPCって寡聞にして聞いたことない
0603[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/05(水) 22:38:36.17ID:TcfvGDG5
いまはLAN端子が一番スペースとる厄介者
T480sはVAIOとかと同じで一部軟質素材で開閉させることによってクリアはしたけど
0604[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/05(水) 23:22:07.38ID:yjk8lOha
企業へ持ち込みみたいなケースだと有線必須だと思うんですけど
無線はデュアルバンドでも管理が面倒とかで使えないケースが多い
0605[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/06(木) 00:03:29.38ID:F+XKYDm+
別にカバンにドングル予備入れとくだけでいいと思うがな
0606[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/06(木) 00:07:27.87ID:F+XKYDm+
どっかの企業がスリムタイプのLAN端子提唱して広めてたら変わったかもしれんが
0607[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/06(木) 00:45:05.88ID:bSO05kj2
USB3.0変換でLANもあまり困らなくはなった気がする
有れば有るで便利だけど
端子マザボから直接ハンダだから多用すると寿命縮まるイメージ
0608[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/06(木) 01:57:00.60ID:F+XKYDm+
いやUSB3.0変換だとそのMACアドレスが変換アダプタになるので
セキュリティ上問題になるってことなんだな
それならドングル直出しのX1やX280のほうがマシ
0609[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/07(金) 15:26:56.42ID:cpu0N79x
>>591
X240まではギリギリやったね
X240〜70までは躯体そんな変わらんマイナーチェンジだし
その期間キーボード広くとってほしかったわ
右にポツンとある電源ボタン、なんか気になる
0610[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/07(金) 15:33:03.05ID:cpu0N79x
間違えた。俺が言いたかったのは、同じ第四世代のlatitude E7240のほうだったわ
たまに、Thinkpadとlatitudeの世代がごっちゃになる現象
あっちは第五から、電源ボタンが右になってキーボードが狭くなってしまった
0611[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/07(金) 19:37:08.05ID:rnOJywhV
X201s使いだけどそろそろ買い替えたいがコレだという機種が無い
Windows7のUpdateが停止する前までには買い替えたいんだが
0612[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/07(金) 22:17:56.96ID:N1Lb5NAJ
X250だけど英語キーボードだから横幅全然気にならんで
JISキーボードは右小指あたりがヤバそう感あるね
0613[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/07(金) 22:25:59.32ID:saAhqlt+
Xシリーズの日本語キーボードはダメだよね
コスト削減の一環なんだろうけど…
0614[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/08(土) 00:28:25.94ID:uslJY+xs
kakakuに残ってる安価なX270、ことごとくTN液晶だな
買っても大丈夫?
0616[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/08(土) 12:54:08.44ID:j0dIMVWC
第七世代と第八世代で性能別物なのに旧世代X270買うって選択肢はないでしょ

5万円のE585を買うつもりが気づいたらX280に4年保障つけて15万円で買ってた
15万出すなら別の選択肢も、と思うと多少後悔してなくもない
0617[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/08(土) 14:57:14.25ID:iYRgHp8T
性能大差ないし脆弱性治ってないIntel買うならどれも同じだよ
0618[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/10(月) 10:32:36.55ID:aZb/avvY
X220をWin10で使っててVanageのバッテリーの充電のしきい値が消えてしまったんだが
Windowsの再インストールすると戻って、でしばらくするとまた項目が消えるんだがこれって何が原因なのだろう?
0619[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/10(月) 10:36:30.58ID:aZb/avvY
あれ? vantageではドライバ更新したら出てきたぞ??? 意味がわからんな
0620[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/10(月) 10:40:46.10ID:RKGUyts2
自分のもおかしくなってるよ
Windowsは殆ど使わないから気にしてないけど
0621[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/11(火) 16:30:25.58ID:FeM2YVHJ
>>616
CPUはそうだけど、X280はインターフェースや内臓バッテリーがね
別に一般人はそこまで性能必要じゃないし、速さ=使いやすさってわけでもないんだよな
X280ならほとんどのやつがi3で充分やろ
ならX270のi5でもええかなってなる
0622[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/14(金) 14:51:25.80ID:Gv94R9nb
よほど重い処理しないならX220を最新のSSD積んで使った方が
キーボードが打ちやすい分だけ仕事が早く終わると思ってる。
アイソレーションキーボードの1.2倍の速度で打てるわ
0624[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/14(金) 17:15:39.66ID:Gv94R9nb
>>623
デュアルチャンネルの4G*2で十分じゃない? 
8G*2使い切るほどの処理をするならもっと速いCPUのが欲しくなるし
0625[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/14(金) 18:34:36.14ID:JibIrPN+
仮想マシン複数立ち上げて検証するときあるから16欲しくなるときもあるな
大体は8で事足りはする
0629[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/17(月) 17:30:27.47ID:MniyMsk8
X240に続いてX230買った。たまたまだろうけど230にも220と同じthink lightが付いてるんだね。さらにキーボードバックライトもつけられるしいいね。220までは買い揃えたいと思っている。
0631[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/17(月) 21:57:03.55ID:YHsj10rX
CPU性能は大して上がってないしな
ムーアの法則もとっくに当てはまらなくなってるし
0632[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/17(月) 22:12:48.34ID:lw2j+G1K
一応ムーアの法則は続いてる
いろいろ微修正が加わってるけど…
0633[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/17(月) 22:17:42.52ID:xkN7kHZ2
同じくらいの価格で変える実際の製品レベルではとっくに崩壊してるだろ
0634[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/17(月) 23:59:56.87ID:3nAzmCql
x220にメモリ16GB付けたけど半分しか認識しない。片方ずつならいけるけどロットちゃうからデュアルチャネル無理なのかな?
0636[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/18(火) 07:58:44.02ID:g6GZVdnH
x201でi5からi3に変えたら、アイドル時70度から45度まで落ちた。
i5は60%の設定だったから、実質i3の方が速い。
0638[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/18(火) 20:45:04.24ID:HjtKTRxA
発熱おさえるた目に黒く制限してるってことでは。今の280も似たような感じみたいだしね
0639[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/19(水) 07:41:57.73ID:F+2VTumF
>>637
マザーボードを交換したら、発熱が抑えられたということ。
windowsのCPUパワーで60%でi5を運用して、
アイドル時でも70度あったということ。
0640[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/19(水) 12:24:59.87ID:+PgeU7hB
X230T、今年2回目のBIOS更新(intel例のアレ対応で性能が下がるのは知ってる)
面倒見良いな
0641[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/19(水) 16:09:24.99ID:VKLwTUS/
◆【虎ノ門ニュース】9/19(水) 井上和彦×藤井厳喜×トゥール・ムハメット
https://freshlive.tv/toranomonnews/233403
・金正恩氏 米朝進展に期待 文氏 比較化へ行動説得か
・小野寺防衛相「南シナ海での潜水艦訓練。15年以上前から」
・元選対本部長が捜査協力 トランプ政権の露疑惑/米判事候補の性的暴力疑惑 告発女性が議会証言へ
・離島奪還へ初の訓練場 候補地に鹿児島・臥蛇島
・露が最大規模の軍事演習 極東で 中国も参加
・現代のホロコーストか ウイグル人弾圧! 本当の話(日本ウイグル連盟会長 トゥール・ムハメット氏)
・お知らせ(「日本の経済が危ない」中国共産党に嵌められたTOYOTAと官僚)
・トラ撮り!(井上和彦氏:ワルシャワ蜂起)
・お知らせ(大東亜戦争の原点を探る)
・ミャンマー軍が迫害の「主犯」 ロヒンギャ大量虐殺意図か
0642[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/19(水) 18:09:57.69ID:TCLSClnT
意味はなんとなくわかるが全角と半角の数字が混ざってるのが非常に気になる。
PC初心者で買ったばかりなのかな?
0643[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/19(水) 18:30:46.06ID:gC+rL/Do
流石にその三桁世代のi5とi3はかなりちがうからなぁ
0646[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/20(木) 00:28:15.65ID:PsnXTtWi
A285が発表になったんやね
割と良さそうだけどやっぱバッテリーは交換できんのか
0648[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/20(木) 08:05:15.35ID:6fCxr7f3
x220の内蔵グラフィックにFHD乗せるメリットがわからん
HD表示できるんか?
0649[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/20(木) 08:30:36.41ID:elVN/ugI
DP接続するんだからWQHDだろうが表示できるに決まってんだろ
0650[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/20(木) 09:45:22.25ID:S7LmoUvW
>>648
HDでは狭杉なんよ、SXGA+からだとあかんわ
で、X220、X230をFHDにしてる、IPSだし不満はないよ
0651[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/20(木) 10:09:55.45ID:ZYhOANxd
>>647
情弱ですまんが探せなかったんだけどいくらぐらいするもんなの?
0653[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/20(木) 10:41:52.87ID:dv2AYIsk
Linux突っ込んでタイル型WMつかってるがまあまあいけてるよ
それ以上はモニタ拡張してやってる
0654[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/20(木) 13:49:26.37ID:ZYhOANxd
>>652
ありがとう。 ぜんぜん安いもんだなぁ
もしかして自分のを送って換装じゃなくてFHD化してるのを販売してる店もあったりする? 
レノボがキーボードをX220以前の昔のタイプに戻してくれるならそんなことしなくてもいいいんだが
0657[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/20(木) 16:04:06.95ID:6fCxr7f3
>>649
DPは関係ないだろ?と思いながら調べたらM/Bのドック用DP出力いじるのか
ドック使ってるから俺は無理だわこれ
0658[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/20(木) 16:26:27.02ID:ZYhOANxd
>>655
>>656
ありがとうございます。 アカウント作って買う気まんまんで見に行ったらX220 i7モデルは
品切れっぽいですね。  詳細がわからないんですが僕もウルトラベースやドッグ使うんでそれで
デュアルで動かないと辛いかなぁ
0659[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/20(木) 16:36:04.59ID:6fCxr7f3
俺も換装のみで簡単にHD液晶できるならしたいけどなぁ…この辺のインテルグラフィックスはデフォで1080pできないもんなぁ…
0660[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/20(木) 16:40:40.59ID:LPqvB4T7
CPUとかじゃなく主にLVDS出力なせいだよ
実装されてるレーン数ではFHD以上は帯域が足りなくて表示できない
帯域が増えたeDPだと簡単にできる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況