X



【G580G590】Lenovo Gシリーズ part59 【G500G510】
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0851つまらない話 その2
垢版 |
2020/03/07(土) 22:49:47.43ID:YBusCcxV
一応 いじったCPUと排気ファンを取り外してまた組む
CPUは三角のマークは当然一致させている・・・起動しないw
ああ 全バラシヤ と見えるネジはずしてケースを外そうとしたが
ハズれずヘタレの俺はやる気なくしネジをまた締め直したw

その後別PCで不具合をネットで漁り シーモスクリア しかないのか
と思ったが G570はボタン電池の位置は基盤の裏とか
フザケンナ レノボ と毒つくw
0852つまらない話 その3
垢版 |
2020/03/07(土) 23:01:10.81ID:YBusCcxV
ああ 捨てるか など思っていたが
ふとPCのバッテリーモニターランプがオレンジで点滅する
のは何故とググったらバッテリーが5%以下のほとんど空と出る
あれと思ってアダプタ電源のコードを探ってみたら
コンセントとアダプタつなぐ電線が抜けていただけw
(アダプタ電源を目につかないところに放り込んでいたから
外れていることに気が付かなかったw)

バッテリーもAC接続してないと放電して空になるほど劣化していたようだ

まあつまらんオチw
ただ思い込みて危険だなw通電しているはずと思い込んで下手したら
G570を全バラシするところであったわw ヘタレなもので途中から面倒で
諦めたのが幸いだったw(ちなみ面倒くさがりなのO型の血液型なw)
0853[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/08(日) 11:10:54.29ID:oEgXn9ia
新しいバッテリー買ってネ

れのぼ子
0854[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/08(日) 11:47:34.27ID:DZSI79TK
そういう作業する時は普通コンセントからコード抜いてバッテリ外すだろ
0855[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/08(日) 18:34:10.98ID:yk9WSYqy
 
  | ̄ ̄ ̄|彡 ⌒ ミ
  | 乙  |(´・ω・`)
  | 彼  |      ヽ
 (ヨ___E)、
0856850(ヘタレ野郎w)
垢版 |
2020/03/08(日) 22:55:26.58ID:4b/irtDc
>>853-855

生温かいレスサンキューw
まあ今回は思い込みの勘違いと偶然中身弄ったから
やらかしたかとテンパったのが要因だなw
ヘタレの俺は細かい作業と脆弱な電子機器を相手にして
それなりに神経使うからなw

G570はサブで普段使いしてないのと最近PCまわりを弄っていて
アダプタのソケットも抜いて放置していたから放電したみたいよ
まあいつアダプタとコンセントつなぐコードが抜けていたかは不明だけど
これてぐさっと奥まで刺さらず とば口で止まっているから元々抜けやすいw
以前から何度も抜けていたわw
0857[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/09(月) 14:25:15.65ID:WOyTiBRS
G560とモバイルルーターFS030Wを繋げてる人いますか?
8桁のパスを入れても繋がらない
0858[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/13(金) 00:24:57.92ID:exXEdN/y
G560のwin10だけどWUして再起動したらLenovo.Modern.ImController.exeとLenovo.Modern.ImController.PluginHost.Device.exeが暴れて通信したがって困る
なんかしらないが更新されてしまったみたい
0859[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/13(金) 00:32:25.56ID:exXEdN/y
げ、なんだこれ・・・lenovoのファイルやプラグインが”C:\Windows”に移動してる
やばくないかこれ
0860[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/13(金) 00:50:35.14ID:gm5sBkOM
>>859
あーやばいねーだめだねー
いちからーくりーんいんすとーる
するとよくなるよー
0862[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/15(日) 13:59:35.43ID:wyUsa2Ww
>>861
それと同じになってますが、PCからルーターに接続する時の最初のウインドウに8桁を打ち込んだ後の手続きがとまってしまいます。
これまでG560内蔵の無線は使ったことないし、本体のアプデも去年11月までやってあります
とりあえずUSB接続の無線子機を発注しました
ありがとうございました
0863[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/15(日) 14:14:00.96ID:fdKDbKwQ
>>862
G560なら使える↓https://www.あmazon.co.jp/dp/B01KADYJLC
Lenovo純正 60Y3195 Intel Centrino Advanced-N + WiMAX 6250 300Mbps 802.11a/b/g/n + Wimax 無線LANカード
※G580は無理 G570は知りません
0865[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/16(月) 16:38:43.79ID:dGZ1fbey
>>863
lenovo G570でも802.11a 300Mbpsが安定して使えますよ。
windows7標準のlenovoG570を、windows10にアップデートをしてから無線LANが不安定で困っていました。
偶然このカードを見つけ試したところ、ドライバーもやっと見つけうまく繋がりました。
今のところ半日使って1度も切れず安定しています。
wifiドライバーは インテルのホームページから落とせます。
(ntel Centrino Advanced-N + WiMAX 6250で検索すればあります)
WiMAXのドライバーは h4wp02ww windows8用 です。
0866[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/16(月) 21:50:36.77ID:o5jQExzB
G580は無理て書いてるのは使え無いて事かな?

中の無線機を交換するタイプのかな?
WiMAXと5g wifi欲しいな。
WiMAXはもうじき終わると見たけど。
5g wifi無いとレコーダーに繋がらす。
0868[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/18(水) 02:29:08.58ID:TXrbAufH
ありがとう。WiMAXは内臓で無理 諦めてUSBの5gを買うよ、価格コム1位のが1300円位の。

メルコの前買ったのは2.4gしか使えんかったで 失敗したな。
0869[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/25(水) 17:37:34.51ID:MQtGpIW6
Windows10でG500が54Mbpsでしか繋がらなくなってしまったんだが
今も使っている人バージョン、設定はどうなっていますか?
0870[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/25(水) 19:12:24.84ID:A15bQgx3
>>869
・アクセスポイントを確認しよう
・ネットワークアダプタのドライバとプロパティを見直そう
・無線ルーターの設定を確認しよう

ちょっと乱暴な方法だと、ネットワークアダプタを削除して
ドライバの再インストールと再設定を行う手もある
0871[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/25(水) 19:40:21.87ID:MhfOSz2+
G500の仕様だよね
無線LAN: IEEE802.11b (11Mbps) IEEE802.11g (54Mbps) IEEE802.11n
0872[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/25(水) 20:33:13.86ID:MQtGpIW6
IEEE802.11n対応なら1ストリームでも最大150Mbps出るよね?
0875[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/27(金) 18:46:11.33ID:48kD/xcY
Q、無線LANアダプターがIEEE802.11n対応しているが、11nで接続ができないのですが?
無線通信速度が54Mbpsと表示されていて、11nで接続できていないのですが?

A,無線ルーターの無線暗号化設定にて、「暗号化方法」と「認証モード」を以下の設定にしてお試しください。
・暗号化方法(セキュリティ):WPA2-PSK、または、WPA-PSK
・認証モード(暗号化方式):AES、または、TKIP+AES

<参考> 暗号化形式をWEPとWPA-PSK(TKIP)については、IEEE802.11n規格には含まれていないため、
これらの暗号化設定にした場合は11nでの接続ができません。
0876[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/27(金) 20:13:56.71ID:mdPNeK9T
同じ場所にある別PCで同じSSIDに2ストリーム300Mbpsで通信できています
0877[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/31(火) 19:06:07.86ID:VuNv3mn+
G580にWindows7から10にクリーンインストールしたけど
USB3のドライバーとか不要なんかな?
?マークは無く10のドライバーで動いたけど。
7の時よりUSBが遅く感じ、USB3に成ってるか確認方法はあるのかな?
0879[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/31(火) 20:15:29.90ID:+7AsrEJ+
USB3.0端子にUSB3.0メモリースティック(4-16GB)を挿して500kb〜1GBのファイルを転送
タスクマネージャー→パフォーマンス→メモリーで確認すれば良くないか?
0880[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/04/01(水) 08:57:04.37ID:sdjamkJL
ありがとう878記号文字になっとる。
速度計るしか無いんやね。速度計るアプリ入れてUSB2と3のメモリで計測してみる。

Windows10にしてからネット接続やめて アプリはスマホンでダウンロードして入れてるよ、10は勝手に更新ダウンロードして
スマホンのギガ取られて低速規制されたよんw
月初めに低速にされると痛いな。
0881[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/04/01(水) 18:51:03.98ID:2JR6PzeE
デバイスマネージャーを開いて
「ユニバーサル シリアル バスコントローラー」
の欄を確認してみては?

窓アイコン右クリックーデバイスマネージャーからどうぞ
0883[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/04/05(日) 23:26:01.93ID:uBhAXYKN
G580捨てるわ
IMEに不具合が出て
windowsの設定と関連するメニューが開かなくなり
サウンドまで認識されなくなった
初期化すれば良いかもだけど
もういいや
換装してたSSDとメモリだけ取り出して使う
0888[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/04/06(月) 19:10:24.69ID:oeZa98E0
>>883
なら俺には
換装してたSSDとメモリだけ取り出して使うとの事なので
取り出したSSDとメモリだけでいいですよ
0889[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/04/06(月) 21:56:59.39ID:vBFG7h3j
譲渡するにもメルアド晒してくれないと連絡出来ない
0891[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/04/07(火) 13:38:44.74ID:R/oFlnxf
kyouko_inosako@Gmail.comに連絡下さい@24歳独身フリーター
0892[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/04/08(水) 04:22:30.14ID:WiILY/mk
G580を改造して活用してる方に質問です。
当方のG580 2689M9JはCore i7-3520M プロセッサーを積んで、3次共有キャッシュ4MB、2.9 GHz(ターボブースト時3.6GHz)で稼働しています。
当然、メモリーは8GB+8GBの16GB積んでいます。良く働いてくれていたのですが、先日、キーボードに異常が出てしまいました。
そこで、外出規制からキーボード交換でバラする気になり、ついでにCPU(i7-xxxxQM)に交換する気になりました。
そこで先駆者の方に質問なのですが、

@Core i7-3740QM 2.70GHz (6MB) ACore i7-3630QM 2.40GHz (6MB) BCore i7-3610QM 2.30GHz (6MB)
BCore i7-3720QM 2.60GHz (6MB) CCore i7-3610QM 2.30GHz (6MB) DCore i7-2820QM 2.30GHz (8MB)
ECore i7-3740QM 2.70GHz (8MB) FCore i7-2920XM Extreme Edition 2.50GHz (8MB)等を考えております。

G580 2689M9JはCore i7-3520MからCPU交換して一番妥当(電源不足・熱量・他)で長時間バランスを保てるCPUを御紹介下さい願います。
今の悩みは、キーボードの不調と処理速度の遅さです。有識者の方達、宜しくお願い申し上げます。m(__)m
0893[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/04/08(水) 07:09:24.42ID:2sHEk/0D
キーボード新品ヤフオク、
CPU i73630QM、SSD、メモリは8GBでも16GBでも体感は変わらない。

熱はベンチマーク回してcpu90度位になるから、動画とかやらなきゃそんなに熱くはならない。PCばらすならグリスもな!
おらは580を 3740QM 3720QM 3630QMにしてみたよ
体感は変わらないよ
0894[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/04/08(水) 07:10:49.02ID:2sHEk/0D
熱は3740が一番少なく感じたな
0895[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/04/08(水) 08:18:45.92ID:WiILY/mk
>>893,894
有益な情報を有難う御座います。
発熱が思ったより少ないなら「ECore i7-3740QM 2.70GHz (8MB)」推奨みたいですね。
即座にCore i7-3740QM(\9,800円-)とキーボード(\2,400-)を交換(購入依頼済み)してみたいと思います。
数日後には調子が良くなってくれるといいなあぁ… (汗;)
0896[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/04/08(水) 08:51:37.77ID:VBbGbEu3
>>893参考に成った。
G580にメモリ16gも付けれるとは思わんかったな。

買った時の4gに追加で4gを買い8gで使うてたので。
今更16gbにするには8g 2枚も買う事に成ると…。効果無いなら安心した。

g580買った頃は多分 円高で4gメモリは2000円位で買ったかな?
今16gbも買うと高いのやろか?
0898[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/04/08(水) 12:29:00.58ID:ZqhHxSkR
メモリはエミュ複数動かすとモロに影響出るけどな
あと安定性取るならi7でも3612QMとかの方が良かったんじゃないのか?
0899[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/04/08(水) 14:50:03.40ID:T2VDBRha
ヒンジ補修に始まりメモリ、CPU、SSD、キーボードと順に増設・交換してきたけどいよいよ液晶も交換時期だわ
0900[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/04/14(火) 00:36:50.79ID:jcnoI5kR
G580にi7-3740QM積んでキーボードも新品に交換、MEMは8+8の16GB、SSDは250GB(C:)250GB、SSHDは2TB(D:1TB+E:1TB)で修理完了!
CMOS電池も交換してWin10 Proで稼働中…。今後、トラブル出ても潰して行く…♪ G580の全バラは作業開始から5時間かかった。。。ツカレタヨ
0901[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/04/17(金) 19:55:53.77ID:QiMdfs1P
5月に10万円貰ったらG.SKILLのメモリー16GB(8GB2枚)買ってSamsungの4GB(2GB2枚)からサヨナラするぞー!
0902[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/04/17(金) 20:53:03.85ID:pQ2PLYbd
そんな無駄使いは許可せん。
5kの米2枚買いにしなよ10k x2でも良いが
0906[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/04/22(水) 19:18:26.01ID:1I08bfnY
10年ぐらい使ってるG560、1909にアップデートしようとしたらエラーで出来ないからクリーンインストールしてみたら必要なアプリ入れても70Gぐらい容量減った
10年も使ってるといろいろ要らないものが溜まってるんだな
0907[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/11(月) 23:42:09.62ID:oqWXP0R0
G560改(Core i7-640M+MEM:8GB+SSD:1TB)+USBカードリーダーで10万給付金の申請出来ました。
10万円が入ったら……
0909[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/28(木) 19:11:18.93ID:irTL8Lok
G580を8年使っているけれどとても良い
もっと長く使っている人いますか?
0912[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/28(木) 23:24:21.58ID:SMJer6xL
クワッドコア+SSD+メモリ16gb以外は出直して濃い

めに発射
0913[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/29(金) 13:26:37.18ID:P9tvFF5o
>>911
それは大したものだね
ここを見ていると、一番の問題はヒンジの寿命のようだが、自分は蓋をあけっぱなし
で使っており、開閉した数は持ち運びの時ぐらいだったせいか、これまでヒンジが
持って8年近く使い続けられたようだ。
何も改造していないが、性能も不満なく現役機として毎日使っている。
電池は電源プラグを刺しっぱなしなせいか40%まで落ちているがモバイル使用は
しないので問題ない。 
0914[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/29(金) 13:39:36.29ID:P9tvFF5o
でもノートパソコンのメーカーはもっとリチウム電池が長寿命になるように充電量設定
して欲しい。
満充電レベルをフルの70%くらいにしてそこで充電停止するように設定すれば電池の
寿命を大幅に伸ばせると思う
0915[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/29(金) 17:29:43.90ID:+WcsuiYZ
ちょうど10年くらい前に買ったG475がまだ健在です
0916[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/29(金) 20:00:48.13ID:+WcsuiYZ
とはいえあまりに低スペックなので
HDDをSSDに換えるか
それとも例の10万円を使って新しいのを買うか考え中
0917[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/29(金) 20:10:42.39ID:HML3q1vH
>>916
いくつかSSD換装&Win10化して思ったことは、インターフェース速度だけは変えられない。
SATA2なのかSATA3なのか、USB2.0なのかUSB3.1なのかというところ。
0918[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/29(金) 20:37:44.94ID:gnQjUQW+
G560をWIN10、SSD、メモリ8Gにして使ってて特に不満は無いけど、現行のCore i5の機種と比べたら大分見劣りするんだろうな
0919[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/30(土) 10:25:22.22ID:LKIJpJes
>>918
今月メインのT420をやっとWin10化した。8MB&SSD
Html5のゲームでディスクアクセスがない時も速くなり、ストレスはないが、在宅勤務で会社ののX1 Carbonと併用していると画面解像度の狭さと外付けでもBD再生ができない点が気になってくる。
0922[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/31(日) 08:42:40.16ID:m0krzkhA
HDDのほうがSSDより信頼性が高いと思うのだが?
0924[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/31(日) 09:20:17.91ID:m0krzkhA
>>923
それはメインメモリー量が少ないだけでは?
0925[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/31(日) 09:44:55.82ID:2bOjV0Lq
>>924
メインメモリを8MBにしてもディスクアクセス速度がネックとなっている処理は多いね。SSDにするとその分高速化する。
あとSSDに限らずWin10を上書きではなくクリーンインストールしたことで、UEFIブートになった影響もあると思うが。
0926[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/31(日) 09:45:03.20ID:vv5mDUSf
>>924
8GBだよ以前HDDの頃10にしたらHDD100%で貼りつく。100%対策何しても駄目
0928[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/31(日) 11:45:15.97ID:m0krzkhA
4GB+HDDのG580で買ったときの仕様のままだがwindows10で全く問題
なく快適に使えている
0931[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/07(日) 08:00:34.46ID:59oEg/Hq
メモリ8GBで全然足りないけど
さすがに買います気にはなれない

ファンの音はやばいけど全ばらしはやりたくない
0932[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/10(水) 17:27:13.18ID:iGVKfP/b
なんでそんなにメモリが必要なの?
0933[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/10(水) 22:21:47.65ID:8PjmK/Fj
私はzoomやらteamsとか使うと足りなく感じる
そこにchromeも足されてメモリパンパンマン
0940[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/17(水) 07:48:40.89ID:0fh4wPLz
G560にはまだ来ないな
実行ファイルだけ落としてるけど
0942[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/18(木) 14:37:30.92ID:7vYMSVLK
長文失礼します。Lenovo G570について聞きたいです。
親戚のPCで昨晩から挙動がおかしいとのことで持って帰りました。
明らかに動作が遅く、頻繁にフリーズするのでLenovoのディスクからリカバリしました。

その後、Win10にメディア作成ツールであげて設定中に電源落ち。

それ以降、電源周りの動きがとても不安定です。
電源LEDとバッテリーLEDが点滅し、しばらく電源LEDだけが消えます。

2分ほど待つとすべてのランプが消え、その時電源を入れると
Lenovoのブートロゴが出て、Windowsロゴまではたどり着きますがすぐに電源が落ちます。

これはバッテリーのヘタリでしょうか?
充電器は挿しっぱなしです。
0943[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/18(木) 14:38:42.33ID:7vYMSVLK
bios画面にも入れますが、1分立たない間に電源が切れます。
0947[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/18(木) 16:38:42.49ID:asXHSq2l
>>942
電源管理ICとかの故障かな
G570自体結構タヒに易いマシンだからね。
何年使ったか知らないけどレノボの安いノートは5年持てば超ご長寿。
0949[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/18(木) 16:43:16.73ID:Wp6c5JKU
>>942
自演すんな死ね
まぁでもマザボ死亡だわなww
今更修理するようなモノでもないし買い替えろ
7年持ってるならもうもととったろ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況